ガールズちゃんねる

【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

535コメント2023/08/02(水) 03:34

  • 1. 匿名 2023/07/25(火) 19:43:38 

    90年台育ちのトピ主にとっては思い入れ深い漫画雑誌でした。
    特に「彼氏彼女の事情」が大好きでアニメ版のCMで流れていた、トピ画のCMが狂気じみていた事が記憶に残っています。
    花とゆめ、LaLaを語りましょう。


    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +64

    -10

  • 2. 匿名 2023/07/25(火) 19:44:20 

    桜蘭高校ホスト部

    +145

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/25(火) 19:44:25 

    月に2回発売だったような?

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/25(火) 19:44:35 

    女子妄想症候群が好きだった

    +62

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/25(火) 19:45:03 

    白泉社ってヲタク向けっぽい(悪口では無い)よね

    +333

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/25(火) 19:45:09 

    花とゆめ〜♪

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/25(火) 19:45:17 

    うそカノ
    めちゃ好きだった。

    +16

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/25(火) 19:45:59 

    cipherが大好きだった
    あの時代アキラキラしたアメリカのお話多かったよね
    バナナフィッシュ(キラキラじゃなくて激しく切ないけど)

    +208

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/25(火) 19:46:02 

    >>4
    イチハさんって漫画家引退した?
    今も描いてます?

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/25(火) 19:46:20 

    >>5
    恋愛要素少なめだからねぇ

    +73

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/25(火) 19:46:26 

    >>5
    他の少女誌と比べてファンタジーやバトルや暗いモヤモヤが多いからね
    ドロドロ生々しかったり
    でもそこが好き

    +214

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/25(火) 19:46:27 

    スケバン刑事

    +98

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/25(火) 19:46:50 

    エデンにおいでよ って読んでた人いますか?
    演劇マンガなんだけどとにかく世界観が独特だった〜
    次の巻なかなか出ないなーと思ってたら超中途半端に終わってた。モヤったのに、今でも思い出す不思議なマンガ

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/25(火) 19:47:03 

    >>1
    私もカレカノ大好き!
    津田雅美さんの他の漫画もたくさん読んでます

    +73

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/25(火) 19:47:09 

    山口美由紀先生の作品好きだったなー
    V-Kカンパニーわかる人いる??

    +149

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/25(火) 19:47:15 

    >>3
    花ゆめだよね?
    他のマーガレットとか少コミもそうだったよね
    週刊誌だったから

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/25(火) 19:47:32 

    花咲ける青少年

    +191

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/25(火) 19:48:01 

    俺様ティーチャーあれだけドラマCD出して何故アニメ化しないのですか? なろう系の枠ひとつ減らしてお願いします

    +49

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/25(火) 19:48:08 

    >>1
    彼氏彼女の事情アニメから観て漫画読んだけど漫画の方が面白い

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/25(火) 19:48:23 

    >>5
    花とゆめ好きな人は
    他の雑誌はリボンやマーガレットではなくASUKAやwingsを読んでた

    +195

    -3

  • 21. 匿名 2023/07/25(火) 19:49:07 

    >>20
    アフタヌーンも読んでる人多いと思う

    +80

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/25(火) 19:49:08 

    >>7
    みかせ先生、ララDXで長年居たけど遅咲きで本誌連載デビューしたよね
    ララ系列ではかなり珍しい気がする
    基本的に本誌で人気作があるベテランが徐々に他誌に移籍するパターンが多いから

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/25(火) 19:49:18 

    渡辺祥智先生が好きだった。サイン会行ったなー‼︎

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/25(火) 19:50:05 

    僕の地球を守って

    +227

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/25(火) 19:50:55 

    甲子園の空に笑え

    +134

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/25(火) 19:50:59 

    >>1
    今日漫画を語るのやたら多くない?

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:06 

    「ッぽい!」で育った世代だから知らなかったんだけど
    ここはグリーンウッドを読んだ時に
    ああこのオマージュだったのかとちょっとだけがっかりした
    どっちも面白くて好き

    +133

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:09 

    ぼくの地球を守って
    いま中学一年生の息子がコミック読んでます
    今日11巻読み終えたところらしい

    +112

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:22 

    ピグマリオ

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:30 

    草凪みずほさんの画が好きなんだけど
    暁のヨナは無理矢理引っ張りすぎてるな
    程よい巻数で完結したNGライフは名作

    +87

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:40 

    闇の末裔
    まだ続きを待ってます

    +89

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:40 

    「兄友」も花とゆめ系だよね?
    めちゃくちゃピュアで可愛い話だった
    作者さんも書いてたけど少年漫画っぽいって言われるらしい不思議な漫画

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:41 

    >>23
    あの方はアンジェリークのオスカーとリュミエール好きだったよねw

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/25(火) 19:51:47 

    「今日もみんな元気です」好きだった
    最後まさかの近親相姦で中学生の自分には衝撃だった

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/25(火) 19:52:01 

    >>24
    これ今読んでいて知りたいのですが、
    アニメ見て原作でも楽しめますか?
    原作読んでからアニメが良い?

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/25(火) 19:52:05 

    >>26
    トピ主です。
    りぼんのトピを見てから申請したので、そのせいかも知れません。

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/25(火) 19:52:06 

    確か「は〜な〜と♪ゆめ〜♪」ってCMがあったなあ

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/25(火) 19:52:29 

    赤い牙ブルーソネット

    +82

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/25(火) 19:52:59 

    >>37
    ズームインで流れてた気がする

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/25(火) 19:53:01 

    ハッスルで行こうが好き!
    あとはLOVE SO LIFEがコミックレンタルして気に入ってまた読みたくなったので大人買いしようか迷っている。

    +51

    -2

  • 41. 匿名 2023/07/25(火) 19:53:13 

    >>21
    私は月刊コバルトも買ってました!
    少女小説誌って今もあるのかな

    +72

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/25(火) 19:53:14 

    >>8
    りぼんやなかよしでもイギリスやアメリカが舞台の漫画多かったよね
    最近はあまり見なくなった
    あの海外のキラキラして少し危険でかっこいい雰囲気好きだけどなー

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/25(火) 19:53:32 

    清水玲子先生の秘密も花とゆめだっけ?

    +90

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/25(火) 19:53:39 

    思い出すのはやっぱ望月花梨

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/25(火) 19:53:40 

    なんジャパ

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/25(火) 19:54:01 

    星野架名の緑野原学園シリーズが好きでした〜
    イメージCDも全部持ってる

    絵が綺麗で不思議な話がすごく魅力的でした
    また読み返したいな

    +68

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/25(火) 19:54:04 

    ミルクタイムにささやいて

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/25(火) 19:54:15 

    輝夜姫好きだった!途中までずっとLaLa買って読んでたんだけどあまりに終わらなくて途中からコミック派になったw

    +92

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/25(火) 19:54:49 

    >>8
    清水玲子さんの月の子もアメリカが舞台で好きでした

    +132

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/25(火) 19:55:36 

    >>15
    どんどん縮んでったひーこさんかわいい大好き!

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/25(火) 19:56:05 

    学園アリス
    ルカが当て馬で棗がヒーローかと思ったら
    棗も当て馬で蛍がヒーローポジションで終わった気がする

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/25(火) 19:57:32 

    サイファのアメリカ設定本当に凄いと思った
    少女期に大好きで読んでたけど大人になってアメリカのど田舎に住むようになったら、まんまサイファの舞台みたいな空気の場所いっぱいあった
    人の家の中とか、ベッドのキルトも
    多分田舎だからNYとか西海岸よりいろんな意味で10年くらい遅いからちょうどだったのかなって思ってる

    +121

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/25(火) 19:58:10 

    パタリロ
    あれを読んでた私たちにLGBTの理解が足りないって言ってる外人と政治家出てこいや

    +161

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/25(火) 19:58:21 

    >>35
    自分はアニメから原作みたけど
    どハマりしたよ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/25(火) 19:59:04 

    岡野史佳先生が大好きです。
    今何してるんだろう〜。

    +45

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/25(火) 19:59:15 

    「ビビットキッズカンパニー」とか言う漫画があって、友達が凄くハマってた。
    ねこっ毛になりたいとか何とか言ってたけど、どんな漫画なのだろう。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/25(火) 20:00:03 

    トピ画のLaLaのCM見た気がするけど、思い出せないわ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/25(火) 20:00:19 

    スキップ・ビートの完結はまだですか?

    +67

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/25(火) 20:00:28 

    B.B.Joker
    未だにいつ読んでも面白い

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/25(火) 20:00:55 

    花ゆめ系は中学時代からずっと好き。今はスキップビート!と多聞くんを単行本出たら買っています。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/25(火) 20:01:05 

    >>28
    うーん、いいところですね。
    10までくるともう自分も月世界の住人になってると思う。そして、もれなく厨二病を発症。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/25(火) 20:01:06 

    >>35
    アニメは6話しかないからどっちでもいいと思います
    再アニメ化しないかなあ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/25(火) 20:01:46 

    ブルー・ソネットは時代を先取りした凄い作品だった。少女漫画では、ありえない内容。物語も画力も凄かった。

    +53

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/25(火) 20:02:15 

    やっぱりガラスの仮面

    +70

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/25(火) 20:02:27 

    少女漫画から派生する系図とかないのかな
    あったら面白そう。私は、
    なかよし→LaLa・ASKA・wing
    →雑誌は買わないけどアフタヌーン・花ゆめ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/25(火) 20:02:39 

    美女が野獣
    キス
    マツモトトモ先生の作品が好き

    +77

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/25(火) 20:02:54 

    >>55
    わー、懐かしい
    フルーツ果汁100%だっけ?持ってました。

    +32

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/25(火) 20:03:46 

    『紅茶王子』がキッカケで、紅茶大好きになり
    『花ざかりの君たちへ』で、ボーイッシュな女の子に憧れ
    『世界でいちばん大嫌い』で、美容師いいな…と思い
    『フルーツバスケット』で、干支に詳しくなり
    結果 立派なオタクが出来上がりました

    +124

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/25(火) 20:04:18 

    10年経ちましたね
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +74

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/25(火) 20:04:50 

    >>46
    弘樹と彼方。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/25(火) 20:05:03 

    >>69
    真澄さんホームレスなんだ草

    +71

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/25(火) 20:05:12 

    4年程前から花ゆめ本誌読み始めたけど最近つまらないなぁと思って買うのをやめてしまった…
    auスマパスで読めるから読みたいのだけパラパラ読む

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/25(火) 20:05:25 

    樋野まつり先生の絵が好き
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +72

    -6

  • 74. 匿名 2023/07/25(火) 20:05:55 

    >>32
    たぬきの漫画好きだったのに

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/25(火) 20:06:30 

    なかじ有希先生の隣のdoubleとハッスルでいこうが好き。
    この人の漫画は舞台が神戸が多いよね。
    ご本人が制服で有名な松蔭中高に通ってたんだっけ。
    隣のdoubleの制服がここの制服っぽくて変わってるんだよね。

    +72

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/25(火) 20:06:55 

    私の中で白泉社は河原泉なんだよなー

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/25(火) 20:07:23 

    >>9
    今は書いてないはずです。体調不良らしいですが、あまりにも長期間なのでファンとして心配しています。。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/25(火) 20:07:28 

    >>36
    何かスミマセン

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/25(火) 20:07:39 

    >>54
    >>62
    6話なのですか!伏線が秀逸と聞いてアニメ我慢していましたがこれで安心して見れます。ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/25(火) 20:07:42 

    神様はじめました が好きです☺
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +86

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/25(火) 20:08:03 

    >>61
    それが男だからなのか自分の当時の没入体験とは程遠い感じで、ほーんストーリーおもろいね〜くらいの感想なのよ残念
    輪くんは好きみたいだけどありすも木蓮さんもあんまり惹かれないみたい??

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/25(火) 20:09:00 

    >>15
    然廉烈の3兄弟と七五三太くん

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/25(火) 20:09:14 

    >>43
    メロディかな?

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/25(火) 20:09:20 

    >>5
    アラフォーやアラフィフ女性に歴史好きや厨二病患者を量産した出版社だと思っている…

    もちろん、私も大好きでした(今も)

    +199

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/25(火) 20:09:29 

    夏目友人帳が超大ヒットしてまた新作アニメやるけど
    緋色の椅子の続編描いて欲しい…

    +64

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/25(火) 20:10:03 

    今「ふれるかおる」を読んでる途中

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/25(火) 20:10:32 

    ひかわきょうこ先生が描くヒロインの彼が渋くて好きです

    +87

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/25(火) 20:10:34 

    >>78
    いえいえ、お気になさらず☺️

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/25(火) 20:11:20 

    竜の眠る星
    ジャックとエレナがわたしの中の白泉社
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +100

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/25(火) 20:11:38 

    今もう雑誌430円もするんだね
    30年前280円くらいくらいだった気がする

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/25(火) 20:11:51 

    絵柄が綺麗で好きな作品が多い
    少し前に読んでいたのは「執事・黒星は傅かない」
    成田美名子の作品は「サイファ」が1番好き

    +51

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/25(火) 20:12:44 

    >>81
    そうなんだぁー。私なんてキチェ描いちゃったからねw
    ありすも木蓮もどっちも素敵だよね。
    最後まで読んだ息子さんの感想ききたいわ!

    +49

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/25(火) 20:12:45 

    >>8
    朱鷺色三角も途中からアメリカが舞台になったよね

    +53

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/25(火) 20:13:36 

    >>74
    私も好き!
    今花ゆめで連載やってるのも好きだな

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/25(火) 20:13:52 

    >>87
    女の子は余裕!の男鹿先輩好き

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/25(火) 20:14:22 

    >>79
    原作販促のために作ったから6話しかないみたいです
    でも作画も演出も音楽も高クオリティなので見る価値はありますよ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/25(火) 20:14:30 

    天堂家物語にハマってます。面白い。

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/25(火) 20:17:34 

    >>5
    男装女装BLなんかも昔からあるもんね

    +57

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/25(火) 20:18:17 

    >>1
    カレカノ全部読んだけど、彼氏(夫)の両親に大学の学費出してもらってなかった?しかも医学部。
    なかなか凄い子だな…と思ったw
    病院ついだからそれでいいのかもしれないけど。

    +40

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/25(火) 20:18:35 

    >>82
    この漫画で七五三と書いて“しめ”って読むと知ったわ

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/25(火) 20:19:46 

    >>38
    ソネットも可哀想だったけどバードはランと幸せになってほしかった。。。

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/25(火) 20:19:50 

    赤髪の白雪姫好きだった
    まだ続いてるんだよね
    読んだ時は20代初め頃で若かったなー…
    今40歳

    +49

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/25(火) 20:20:02 

    桜蘭好きだった
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +58

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/25(火) 20:20:09 

    >>5
    テンションのおかしい漫画も多い
    世界で一番大嫌いとか

    +53

    -2

  • 105. 匿名 2023/07/25(火) 20:21:19 

    >>40
    最近やっと完結したね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/25(火) 20:21:38 

    絵柄はアレだけど遠藤淑子先生の作品はどれもストーリー良かった

    +58

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/25(火) 20:21:52 

    >>76
    川原泉さんかな??

    銀のロマンティック…わはは

    もってます笑

    +71

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/25(火) 20:22:33 

    動物のお医者さんは名作

    +164

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/25(火) 20:22:33 

    >>96
    そんな経緯が。バナナフィッシュや東京バビロン等、昔のマンガがアニメ化してるので僕たまも丸々アニメ化してほしいですね。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/25(火) 20:23:30 

    日高万里先生の漫画は全てのキャラが漫画を飛び越えて繋がってる感じ?
    最近アプリで読み始めたけど訳わからなくなる時があるw

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/25(火) 20:24:00 

    動物のお医者さんでしょー!

    ほんと大好き。
    永久保存版だよ

    +107

    -4

  • 112. 匿名 2023/07/25(火) 20:24:10 

    >>55
    『37℃』が好きでした!
    マンガは断捨離でだいぶ手放したけど、このお話はずっと手元に残しておきたいです。

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/25(火) 20:24:24 

    なかじ有希先生は小山荘のきらわれ者がピンポイント
    成田美名子さん、ひかわきょうこさん、わかつきめぐみさん、やまざき貴子さんの作品好きでLaLa購入、その後花とゆめ購入に変わった
    動物のお医者さんや笑う大天使が好き

    花とゆめコミックスが好きで1996年ぐらいまでは読んでたかな

    +71

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/25(火) 20:25:08 

    >>105
    続編のLOVE SO HAPPYかな?まだ読んでないので早く読みたい!!

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/25(火) 20:25:29 

    >>55
    私も大好きだった!
    「フルーツ果汁100%」とか「太陽の下でまってる」とかがお気に入りでした

    フルーツ~の颯太くんがめっちゃ好きだった・・・今でも単行本持ってるから久々に読み直そうかな

    岡野先生の作品って言葉の描写が綺麗だよね

    +32

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/25(火) 20:26:43 

    >>98
    パタリロは子供の時に読んでびっくりした
    今考えると前衛的な漫画多いよね白泉社

    +74

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/25(火) 20:27:00 

    >>30
    NGライフはめっちゃ綺麗にまとめたよね
    ギャグが激しくて好きだったなー

    暁のヨナは、ちゃんと先々まで構成考えて描かれてる印象はあるんだけど、描きたいこと色々詰め込みすぎてる感がある

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/25(火) 20:27:18 

    >>87
    何と言っても藤臣くん!

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/25(火) 20:27:43 

    緑川先生のあかく咲く声と蛍火の杜へが好きだった!
    透明感のある絵柄と構図が綺麗だなーと思っていたから夏目友人帳がアニメ化されて人気が出た時は嬉しかったな

    +27

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/25(火) 20:28:04 

    >>1
    なんと言ってもこれですよね!
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +158

    -6

  • 121. 匿名 2023/07/25(火) 20:28:37 

    >>34
    しかも、学校でだったような記憶…
    違ったっけ?

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/25(火) 20:28:41 

    >>113
    成田美名子の原画を展覧会で見た事があるけどもの凄く綺麗で、カラーページでは再現できないレベルだった。また見たいな

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/25(火) 20:28:49 

    パタリロ!
    ラシャーヌ!
    初期の頃は面白かった
    お互い出張って

    +34

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/25(火) 20:29:22 

    1980年代後半に通ってた
    習い事の先生(当時50代くらい)の家に
    花ゆめがあって読ませてもらって
    リボンかなかよしの少女漫画以外
    みたことなかったから衝撃だった!
    綺麗な絵と内容が大人な漫画だな〜と。

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/25(火) 20:29:44 

    りぼん卒業して高校生からLaLa愛読し始めました。
    おこじょさんやB.B.Jokerさんなど、ギャグ作品も好きでした。
    おこじょさんカンペン当たった時はとても嬉しかったです。
    清水玲子先生作品目当てで、買い続けていたけど何がきっかけか分からないけど二十代半ばで買うのは卒業しました。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/25(火) 20:30:10 

    ガラスの仮面はその後、どうなったの?休刊なままなんかな。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/25(火) 20:30:48 

    >>34
    私も当時中学生でめっちゃハマってファンレターまで書きました!
    周りに知ってる人いないから嬉しい(^^)

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/25(火) 20:31:18 

    紅茶王子が好きでした
    紅茶の淹れ方とかが作中に詳しく書いてあって楽しかった

    +43

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 20:31:31 

    なかじ有紀先生のハッスルでいこうだけは、何故か物凄く好きです。
    ケーキが本当に美味しそうに描けていて。
    あれはアシスタントの方が書いていたんですかね?
    それとも先生本人なのか。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/25(火) 20:35:00 

    >>106
    分かります。
    心の家路って作品を何回も何回も読んでいました。
    泣けます。
    ひかわきょうこ先生の彼方からでも少し似た涙をよくながしていたなーって読んでいて思い出しました。

    +35

    -1

  • 131. 匿名 2023/07/25(火) 20:35:58 

    赤い牙シリーズが好きだった
    ブルーソネットから続編ないのが残念

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/25(火) 20:36:29 

    なかよし→りぼん→マーガレットまたは花とゆめへと移行した
    その間、サンデー、ジャンプ、マガジンも読んでいた

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/25(火) 20:36:35 

    >>2
    ハニー先輩カワイイ

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/25(火) 20:36:49 

    >>81
    ラザロとキャー編は男の子でも来ると思うけどなあ
    あれがキツくて読み返せない😭

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/25(火) 20:37:25 

    小山荘の嫌われ者

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/25(火) 20:37:37 

    >>126
    あなたが想像するラストが、最終話なのです!
    と自分に言い聞かせてます

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/25(火) 20:37:40 

    >>20
    なつかしー!両方読んでた!

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/25(火) 20:38:47 

    天使禁猟区。カインシリーズ。由貴香織里先生の作品が大好きでした。

    +73

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/25(火) 20:39:06 

    >>53
    私初めてパタリロを読んだのが小学校4年生の頃。
    なのでLGBTにまったく偏見なしというか、恋愛を最初に覚える頃にすでに同性愛が頭に入ってたから、それが当たり前のこととして感性が育ちました。

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/25(火) 20:41:22 

    >>5
    今はリア充っぽい?漫画増えたよ。
    ファンタジーじゃなく普通の恋愛漫画。
    でも他社と違ってどーしてもオタク臭が滲み出てるけど。
    多分ファッションがちょっとダサいんだと思うw
    あとファンタジー系が少なくなったのが寂しい。
    設定だけファンタジーで内容は溺愛ものとかも増えてるし。
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +51

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/25(火) 20:42:25 

    わかつきめぐみ先生の「月は東に、日は西に」ってタイトルに惹かれて読んだ
    一茶の句からの引用だと知った
    その後描かれた「So What!」好きだったな

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/25(火) 20:43:37 

    >>106
    今でも単行本沢山持ってます。
    今の子供達にも読んでほしい。人類の希望の光みたいな話も多いですよね。
    戦争や生きる哲学のような話もあるし、ドタバタ家族や学園ものもあって全部面白いです。

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/25(火) 20:45:18 

    >>10
    私が読んでたのももうだいぶ前だけど、その時ですら恋愛要素少なめな時代終わってたよ
    いちゃラブ夫婦みたいな設定漫画で溢れかえってた
    流行り取り入れるのが他雑誌よりいつも遅いからワンテンポ後で流行るし

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/25(火) 20:46:29 

    しゃにむにGO実写かアニメにならないかなぁ
    スポーツマンガとしても素晴らしいし心理描写も最高だから
    色んな人に知ってほしい

    +33

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/25(火) 20:46:52 

    っポイ!が好きだったけど、長すぎて途中で買うの辞めたから結末が分からない。
    ずーっと中学生やってた印象。
    平と雛が可愛くて好きだった。
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +68

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/25(火) 20:48:48 

    >>24
    私を厨二病へ引き摺り込んだ作品。月を見上げては、あそこに木蓮さんたちがいるのねって思ってたわ。

    +71

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/25(火) 20:50:35 

    >>143
    むしろラブコメが多いイメージだった。
    カレカノとかもラブコメだしね。
    高嶺の花とかSAとかラブコメで15巻以上続くのが白泉社の印象。
    他の出版社は10巻前後で終わる感じ。
    巻数が多い作品がいっぱいあるのが白泉社。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/25(火) 20:50:45 

    >>76
    笑う大天使シリーズ好きだった
    銀のロマンティックも好きだった
    川原先生大好きだった
    たくさん笑わせてもらって、たくさん泣かせてもらった
    イロイロあったけど、人の道を外さず普通に人生を歩めたのは、先生のおかげだと思ってる

    +69

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/25(火) 20:51:32 

    繊細で美しい絵とエロに、ドキドキしてました。
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +38

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/25(火) 20:53:38 

    >>13
    『エデンへおいで』
    猫山宮緒さん存在感あったね
    ちなみに最近猫山さんツイ垢作って「エデンへおいでは途中とか打ち切りとか言われていますが、私の中ではここで終わっているんですよ。」だそうです

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/25(火) 20:54:12 

    「ここはグリーンウッド」まだ手元にある♡

    +50

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/25(火) 20:54:15 

    >>101
    大人になって読むと、イワンもいい男なんだよね。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/25(火) 20:55:26 

    マンガParkで「黒伯爵は星を愛でる」を読んだらハマってしまい、コミック大人買いしちゃった

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/25(火) 20:56:26 

    酒井美詠子さんのルパンとホームズの学パロみたいな漫画好きだったんだけど
    「少年はその時群青の風を見たか?」1冊だけ出て未収録がかなりあるままなんで
    雑誌取っておけば良かったなー
    ページ数多い読み切りで修道士のお話描いてからパタリとお見掛けしてない

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/25(火) 20:56:55 

    >>66
    ゴシちゃんいいよね
    実写化されないことに物凄くホッとしてる笑笑

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/25(火) 20:58:16 

    >>141
    おーわかつきめぐみいいよね
    「月は東に日は西に」に憧れて美術部に入ったし
    日常のほのぼの感が心地よくて今でも読み返す
    和の物語からAIの先取りのようなSFまで幅広いし基本温かい話が多いのも好き

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/25(火) 20:59:19 

    田中メカ先生と弓きいろ先生の作品が好きです

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/25(火) 20:59:20 

    >>20
    なつかしい!ASUKA読んでたわ!
    陽キャの子にASUKA読んでるって言ったら何それ?って言われた思い出(笑)

    +35

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/25(火) 20:59:32 

    >>139
    男同士なんだ~へ~みたいな感じで受け入れて読んでた。そこだけじゃなく作品そのもののクセが強すぎた。日本人女子は風と木の詩とか、日出処の天子とか、わりと早くから受け入れ土壌あるよね。

    +53

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/25(火) 20:59:49 

    スキップビートは完結するのだろうか

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/25(火) 21:01:59 

    >>126
    2012年からずっと休載だっけ?
    単行本未収録分ってあるの?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/25(火) 21:02:01 

    傑作であり芸術。
    初めて読んだBL。
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +83

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/25(火) 21:02:19 

    >>20
    なぜ当てる

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/25(火) 21:03:09 

    星野架名さん亡くなったんだよね

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/25(火) 21:04:17 

    >>46
    リアルタイムでは読んでなかったけど、古本屋でハマりました。
    絵が綺麗だし、世界観が不思議ですよね

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/25(火) 21:04:52 

    >>141
    わかつき先生はZABADAKを教えてくれた…
    最近ファンブック出て描きおろし漫画もついてる!

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/25(火) 21:05:33 

    >>50
    ひーこさんは最初は背の低い女の子だったのに二頭身になってたねw

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/25(火) 21:05:44 

    >>46
    お亡くなりになったのが悲しい
    2019年にグッズ絵を描き下ろされてたけど綺麗な絵だったから
    描き続けていたのかな

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/25(火) 21:06:19 

    もしかしてヴァンプが好きだった
    あれが初めて読んだヴァンパイアものだった
    同じ作者の人形師の夜が1番好きだったけど

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/25(火) 21:06:32 

    >>106
    最初はすごい絵が下手だなあとあんまり読んでなかったけど
    改めて読むと映画みたいなストーリーやセリフが多くて面白い
    あと独自の遠藤節のセリフも好き
    マダムとミスターよかったな
    今も少しずつ描いてらっしゃいますね

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/25(火) 21:06:39 

    >>139
    私は彼氏彼女の事情を子供の頃読んで、有馬を好きな浅葉や十波くんに疑問を持たずそういうものかと思って育ちました。
    男同士の恋愛も女同士の恋愛にも寛容になって全く偏見がないです。

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/25(火) 21:06:59 

    >>15
    フィーメンニン以前の作品も電子化して欲しい

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/25(火) 21:07:26 

    >>155
    ゴシちゃんって確か24歳の設定でしたっけ?
    あんな色気ある24歳なんてモデルや俳優でもいないと思う。実写化は無理。

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/25(火) 21:10:43 

    >>150
    えー!そうなんだ!!でも猫山さんらしい感じもする…このラストのせいでまんまと何十年も余韻が残ってる気もするし。笑 上海特急も好きだったなー

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/25(火) 21:11:48 

    エイリアン通りに好きでした

    +38

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/25(火) 21:12:22 

    >>162
    山岸凉子!
    コロナ前に弥生美術館の作品展を見に行ったわ

    +26

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/25(火) 21:12:48 

    パタリロは殿下がたまーに見せる国王らしさとタマネギの忠誠心が好きでした
    ギャグなんだけど核や世界情勢設定が割としっかりしてるのはエロイカと同じ

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/25(火) 21:13:02 

    >>59
    ゴメス!!

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/25(火) 21:13:28 

    >>58
    えっまだやってたの!驚いた!

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/25(火) 21:14:25 

    >>174
    上海特急、絵が綺麗だったなー
    これは単行本未収録分があるらしい…

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/25(火) 21:15:23 

    >>179
    いまだに花とゆめ連載作品でトップクラスの売上のせいか
    なかなか終わらない

    +25

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/25(火) 21:16:50 

    なかじ有紀さんの料理学校の学生さんたちの話、ごはんがおいしそうだった

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/25(火) 21:22:30 

    今川原さん、何か描いてらっしゃるのかな

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/25(火) 21:23:20 

    紅茶王子好きだった

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2023/07/25(火) 21:24:13 

    文庫版が出てから読んだ昔の白泉社作品だと
    摩利と新吾
    綿の国星

    大島弓子さんは好きだけど理解しきれているかというと分からないところも多い

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/25(火) 21:25:09 

    多聞くん今どっち!?読んでるけど面白い
    アニメ化して欲しいな

    +12

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/25(火) 21:26:43 

    >>183
    休み休みでデジタル化に向けて奮闘するエッセイを描いてて単行本出ました
    わたしはこれから武士になるの後編もゆっくりですが準備中です
    デジタルの師匠で友人の福田素子さんという漫画家さんがたまーに川原さんのことも呟いてくれる

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/25(火) 21:29:42 

    わかつきめぐみさんはちょっと前に電子雑誌花ゆめAiで連載1つ終わったからもうすぐ単行本出るんじゃないかしら

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/25(火) 21:30:35 

    >>153
    去年一気読みしたよ。実は次の作品の「執事・黒星は傅かない」で世界観が繋がっていて
    「黒伯爵は星を愛でる」の登場人物が出てくるよ。あれは胸熱だった

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/25(火) 21:31:58 

    よろずや東海道本舗好きだったなぁ〜
    ネバギバとか懐かしいなぁ〜
    フェロもマニアシンドロームも集めてたな!

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/25(火) 21:33:50 

    >>43
    メロディだね
    輝夜姫はLaLaだった

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/25(火) 21:35:50 

    闇の末裔

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/25(火) 21:36:05 

    最近、文庫でおまけの小林クンを読んでハマりました!
    私は健吾くん派かな

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/25(火) 21:36:55 

    >>41
    懐かしい!私も買ってました!
    日向章一郎さんの電撃娘163センチが載ってて、りぼん読者時代が懐かしく谷川史子さん目当てで読んでたのが放課後シリーズに手を出し始め、同じくらいに闇に歌えばの短編が載っててやみぶんや聖霊狩りにハマり、深谷晶子さんのデビュー作に夢中になってイラスト担当のくさなぎ俊祈さん作品目当てに今はなき漫画雑誌クリムゾンも買い。。まんまとあれこれ手を出す起爆剤になってましたね。。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/25(火) 21:37:44 

    会長はメイド様大好きです

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/25(火) 21:38:49 

    4ジゲン面白かったな~
    (≧∇≦)b

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/25(火) 21:38:59 

    >>35
    アニメーションで世界観気に入ったなら、漫画のほうが絶対面白いと思います

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/25(火) 21:41:09 

    >>41
    小説wingsが季刊でかなり粘ってたけど2年くらい前にとうとうサイト連載に移行しました
    BLなら紙の雑誌も出てるかも?
    ラノベ系は小説雑誌自体が絶えたんじゃないかな
    男性向け詳しくないけど角川ですら今は無かったような

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/25(火) 21:44:53 

    望月花梨 コナコナチョウチョウなど
    僕の地球を守って
    サンプルキティ
    BANANA FISH

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/25(火) 21:45:12 

    神谷悠の京と一平シリーズ

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/25(火) 21:45:38 

    >>200
    ごめん別花で連載だった

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/25(火) 21:46:34 

    >>199
    BANANA FISHは『別冊少女コミック』(小学館)

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/25(火) 21:46:46 

    山中音和先生のロリータの詩集
    コミックスまだ持ってます。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/25(火) 21:47:16 

    >>10
    別マとかが1人の男を振り向かせるために何年もかけてる一方で、
    次から次へとサクッと異性攻略して簡単に逆ハー築きつつ、巨悪に立ち向かう花とゆめ。

    果たして真に恋愛要素が強いのはどちらなのか。

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/25(火) 21:47:50 

    中学生の時に女子妄想症候群見てた‼️

    今見るとなかなか凄い漫画よな😆👏
    ケイシンのきゅるるんぶりっ子可愛すぎて🤦‍♀️
    ほとりに可愛子ぶりっ子で他の人達に塩対応なのマジ最高👍

    カメラ部の先輩出てきてシリアス気味になっちゃったのは寂しさがあった〜

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/25(火) 21:48:24 

    >>8
    バナナフイッシュて花とゆめなの!?

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/25(火) 21:48:42 

    翼を持つ者が大好きだった
    フルバよりこっち派!!
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +32

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/25(火) 21:49:37 

    幸福喫茶三丁目(?)
    幸せ喫茶三丁目(?)
    って花とゆめだっけ…?

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/25(火) 21:52:19 

    川原泉先生今何描いてるんだろう

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/25(火) 21:52:59 

    >>37
    夜のラジオで流れてたような・・気のせいかな?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/25(火) 21:53:02 

    ゴッドチャイルド(ゴッチャ)好きだった方いますか?
    思春期で性癖を歪められた罪深き作品です笑🤣
    カインもリフも大好きだった!
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +44

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/25(火) 21:53:50 

    >>113
    すきな漫画一緒!
    わかつき先生の月は東に日は西にとか好きだった!
    サイファもいまでも持ってます。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/25(火) 21:56:46 

    シニカル・ヒステリー・アワー、
    売っちゃってまた買い戻したい

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/25(火) 21:57:31 

    サイファは意味わかんないくらいカッコよくてドキドキした
    当時の友達の間ではシヴァのほうが人気あって、サイファ派は私だけでしたが…

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/25(火) 21:57:59 

    >>199
    明智抄は刺さる作品が多かった
    単行本未収録は同人誌になってて先生の死後もコミケで買えてたけど
    在庫切れは再販ないのかな

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/25(火) 21:59:22 

    >>172
    フィーメンニンやタッジー・マッジー、音匣ガーデンとか電子化してほしいな

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/25(火) 22:00:36 

    サイファの続編でアレキサンドライトってあったよね
    シヴァとアレックスのNY生活みたいな内容でサイファより大人っぽい感じ
    私はこちらも好きだったな

    +37

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/25(火) 22:01:13 

    森生まさみ先生のオトナの小林くん、6巻まで読んだけど完結したんだっけ?

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/25(火) 22:01:26 

    >>206
    別コミだね〜
    小学館?

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/25(火) 22:01:55 

    >>209
    今は何も
    近年はスローペースだった上に腕の怪我とその後でデジタル勉強されたりと色々あったので
    次はメロディで武士の再開じゃないかな

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/25(火) 22:02:06 

    >>110
    秋吉家シリーズは全部読んだけど、V.B.ローズは秋吉家と繋がってるよね。他はどうだったかな?
    下の兄弟から上の兄弟の話に遡って、さらにV.B.ローズでまた零くんの世代に戻ってて、時代設定いつ頃なんだっけと混乱する

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/25(火) 22:05:13 

    >>218
    1年以上休載

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/25(火) 22:07:41 

    >>144
    しゃにGO大好きだった!
    サブキャラ含めて、登場人物みんな好き

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/25(火) 22:09:20 

    >>27
    どっちも好きで待ってるけど、ッポイがここはグリーンウッドのオマージュとは思ったことなかった!そうなんだ?!

    +42

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/25(火) 22:10:03 

    >>87
    ヒロインも素直でひたむきな女の子が多いので好きです

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/25(火) 22:10:36 

    >>116
    集英社の子会社だから、集英社の従来の枠に収まらない作家さんを連れて優秀な編集さんが異動したんだよね

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/25(火) 22:11:14 

    >>211
    カインシリーズの終盤はええそうなるのって驚いた…

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/25(火) 22:11:37 

    >>38
    ソネットの境遇が凄い上に脳の腫瘍で超能力出るとかもうなんかね

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/25(火) 22:13:35 

    >>5
    付録のドラマCDも旬の声優で豪華だったもある

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/25(火) 22:13:54 

    やまざき貴子さんはタイムマシンの話や可視光線など1冊で終わる話が好き

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/25(火) 22:15:20 

    明智抄先生の始末人シリーズが好きでした。
    生サンマ

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/25(火) 22:16:28 

    GO!ヒロミGO!
    ヒロミの傍若無人さが痛快でした
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/25(火) 22:16:53 

    なんて素敵にジャパネスクから入った
    小説先に読んでたけど、キレイな絵ですんなり入れた
    そこから花ゆめもLALAも両方読んでたなぁ
    80年代から90年代の白泉社の少女漫画って
    いわゆる少女漫画の枠に収まらないいろんなタイプがあってよかった

    当時まだパタリロが連載されてることがあって驚いたわ
    大昔アニメで見た記憶があったから
    パタリロって完結したのかしら

    +42

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/25(火) 22:18:13 

    河内美雪…加藤四季…

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/25(火) 22:18:56 

    >>175
    セレムが夢に出るくらい好きでした

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/25(火) 22:19:04 

    >>233
    マンガParkで不定期連載中
    全部ポイントで読めたはず

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/25(火) 22:20:36 

    ッポイ!と銀のとげが好きすぎて
    周りに読んでる人が自分の姉以外いなくて語れたことがない

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/25(火) 22:22:00 

    >>226
    横ですが
    へー!知らなかったです!そんな経緯があったのですね!
    というか白泉社が集英社の子会社ということも今知りました
    ありがとうございます

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/25(火) 22:23:00 

    私はぼくの地球を守ってより記憶鮮明のが好き

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/25(火) 22:23:41 

    >>203
    捨てなきゃよかったと思う山中先生の作品
    ロリータの詩集本当名作
    読切だったかな、10年愛?そんなタイトルの作品ももう一度読みたい

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/25(火) 22:24:04 

    >>175
    この漫画で脱水症状を知りました

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/25(火) 22:26:11 

    >>15
    フィーメンニンリアタイからパラダイスパイレーツまでは追ってたよ
    v-kカンパニーやダンガンも好きだけど、大分時代を感じるね
    カラーがきれいで大好きだった

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/25(火) 22:26:31 

    魔夜先生がメロディの周年記念号に描いたエッセイだったかで明かしていたけど
    クックロビン音頭がヨガの不易のポーズというのは適当に書いた嘘だそうです

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/25(火) 22:27:44 

    >>230
    ムシシリーズですね 
    設定が洋の東西問わず過去現在未来でよく出来てた
    ゴンドワナ好きだったな
    平安時代編?もうっすら印象に残ってるなー

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/25(火) 22:28:14 

    >>1
    私よりはちょっと上の世代たけど。
    山中音和さんが衝撃でした。知ったのは15年くらい前だから、全然タイムリーではないのが悲しいけど。消息不明みたいで、それも山中さんらしいな。。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/25(火) 22:28:22 

    >>214
    かっこよかったよね
    シヴァの方がお兄ちゃんだっけ
    サイファの方が直情的でアツい方かな

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/25(火) 22:29:56 

    >>239
    私は早紀ちゃんシリーズも好き

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/25(火) 22:30:02 

    >>85
    私も好き…
    先生の横の感想に「3巻目がやっと出せました!」とか「なかなか(巻数の)更新できませんなどと書いてあったのも懐かしいです

    夏目が大ブレイクして毎号付録につくような作品になったけど、一巻完結の漫画も爽やかで優しくて面白かったですね

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/25(火) 22:31:32 

    >>172
    調べたら電子書籍なかった...紙版持ってるはず..探さなきゃ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/25(火) 22:31:42 

    >>155
    高校生に手だしてるから今のご時世叩かれそうだから実写化しなくて良し!

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/25(火) 22:31:45 

    昔は世界で一番大嫌い好きだった。
    今は25歳美容師が女子高生を保育園で待ち伏せしてる設定が気持ち悪くて読み返せないw

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/25(火) 22:31:53 

    去年ドラマ化した魔法のリノベの作者がDrクージョの星崎真紀先生と知って驚いたよ

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/25(火) 22:32:37 

    >>131
    柴田先生は既に現役漫画家は引退したと聞いたような
    加齢で漫画の執筆が大変だからとかなんとか
    あれだけの才能の持ち主だから漫画に関わる仕事を続けていそうだけど

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/25(火) 22:32:40 

    私はLaLa読んでた。山岸涼子、森川久美、大島弓子が好きだった

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/25(火) 22:34:24 

    中高くらいでLaLa買ってて、20年以上のブランクを経て今また電子版で花ゆめ買ってる。
    墜落JKと春モン目当て。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/25(火) 22:34:29 

    人形師の夜ってタイトルの漫画好きだったな。
    亡くなった人の魂が残されな人を心配して、違うキャラとかになって想いを伝える話だったんですが、毎話泣いてた。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/25(火) 22:35:07 

    >>10
    他の方はひとまわりくらい(ふたまわり?)私より若い感じですね笑
    なんかねっとりしたまがまがしい恋愛観の作品が多かったような
    私は同性愛をラシャーヌやツーリングエクスプレスを先輩に借りて覚えたので…(アラフォーです)
    後は清水玲子さんのエレナとジャックの話とか…

    ある時をさかいにさっぱりとした作風の恋愛話が多くなったんだな…と。(就職や結婚でしばらく読まないうちに変化してた)
    海外が舞台の物語も減ったのかな?

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/25(火) 22:36:54 

    ハイスクールオーラバスター(若木未生の時)が好きで買ってたなー。
    小説も挿し絵変わるまでは買ってた。

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/25(火) 22:37:04 

    >>256
    両親が亡くなって、こどもに人形になって会いにいくの馬鹿泣いたわ
    今でも漫画持ってる

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/25(火) 22:37:36 

    マンガparkで読んでるけど面白い!!
    久々に胸キュンしてる
    読んでる人いるかなー?
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/25(火) 22:37:38 

    >>169
    橘裕さんの少女漫画離れした作風好きだったな
    女子も男子も無駄に色気あって

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/25(火) 22:37:38 

    >>254
    森川久美さんどうされてるのかな
    連載誌がどんどん休刊になっちゃたし

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/25(火) 22:39:36 

    >>261
    絵柄途中で変わって甘い顔になったけど昔のは色気あるよねぇ
    ゲロ甘設定多いけど、なんか橘さんのは好き

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/25(火) 22:40:09 

    >>254
    最近森川久美さんのこと知って、絵がすごく美しくてびっくりした
    あんな作家さんがいたんですね
    電子化されてなくて古書を地道に買い集めるしか手段がないのが残念

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/25(火) 22:40:31 

    >>253
    そうなんだ。綺麗な絵だったなぁ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/25(火) 22:42:06 

    銀河町商店街好きだったわぁ

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/25(火) 22:43:06 

    >>89
    ロボットに感情って芽生えるのかな?みたいなことばかり考えていた中学生時代でした(笑)
    ジャックの元になった人が天竜さんって名前だったかな?
    ジャックの元ガールフレンドが可哀想だなって思いながら読んでいました

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/25(火) 22:43:25 

    美内すずえ先生のホラー系と和田慎二先生のミステリー系

    +12

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/25(火) 22:43:41 

    加藤知子の「天上の愛地上の恋」が好きだった
    初めて読んだJUNE的?作品でどきどきしてた
    でも完結前に脱落しちゃって結末を知らないのをいま思い出した

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/25(火) 22:46:00 

    >>267
    ルイス?だっけガールフレンド
    ジャックの事好きだけどなんかキープくんみたいな男いなかった?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/25(火) 22:46:15 

    >>253
    商業連載と同人活動に区切りがついた時に京都精華大学の漫画コースの非常勤講師になった
    もう10年以上前の情報だから現在も講師かは分からない

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/25(火) 22:46:18 

    スケバン刑事とブルー・ソネットはトラウマレベルの問題作。面白い傑作だけど。小学生の時から読んでたけど、今の小、中学生に薦めようとは思わない。早すぎる、、、

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/25(火) 22:47:46 

    >>253
    もっと評価されていい人だと思う。

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/25(火) 22:47:47 

    >>181
    もう内容忘れてしまったw

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/25(火) 22:48:27 

    >>106
    映画を見たような満足感がある…
    黒髪長髪の魔法使いに恋してるお姫様が好きだっなぁ

    遠藤淑子先生の漫画に出てくるような男性が1番ずっと恋していられるタイプだと思うんですよね
    頭の回転が速くてウィットに飛んでて冷静でひょうひょうととしている…
    刺さる人には刺さるタイプだと思う
    (俺様が好きな人には全くだろうけど)

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/25(火) 22:48:59 

    天使禁猟区と伯爵カインシリーズ
    絵柄やV系っぽい雰囲気も大好きだったけど
    天禁はあんなに名あり登場人物が多くて神だの天だの世界の終わりだののデカい話を各キャラの始末をつけた上でちゃんと完結させた力量が驚異的だったと思う

    +32

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/25(火) 22:49:49 

    樹なつみ、デーモン聖典で入って獣王星で衝撃を受け八雲立つは未だに続編を追ってる。
    長期連載が許される雑誌だから他の作者も骨太なファンタジーが多いよね。
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +49

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/25(火) 22:50:47 

    南マキさんの漫画好きだった!
    S・Aや声優かっ!が好きだったなぁ〜

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/25(火) 22:51:24 

    >>46
    私も好きだったわ
    オタク寄りな花ゆめの中で更にオタクっぽかったから中々同士が居なくて、当時星野架名ファンを必死で探していたw
    ネットがある時代って簡単に仲間と繋がれるからいいよな

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/25(火) 22:52:15 

    遥かなる時空の中で

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/25(火) 22:52:37 

    森川久美さんは数年前のLALA原画展の時に連絡が取れなかったらしい
    星崎真紀さんのツイッターから

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/25(火) 22:53:55 

    坂田靖子先生!バジル氏の優雅な生活!

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/25(火) 22:54:58 

    >>273
    青年漫画だけどカルト教団を題材にしたクラダルマとか凄かった
    画力はもちろんかなり突っ込んだ内容で
    お色気も読者サービスって言うよりこの物語なら性描写多くて当たり前よねって違和感無く読めて良かった
    この方の描く女性の裸体が単純に美しいってのもあったけど

    +10

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/25(火) 22:56:53 

    >>277
    少年誌と違ってそこそこの長さで終わらせて、また新しい作品をヒットさせている先生が多いのもすごいなって思う

    昔の大ヒット作の続編を出して微妙になるのは少年誌と同じかな??

    +14

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/25(火) 22:59:10 

    最近LINE漫画で読んだ「彼方から」って花とゆめかな
    めっちゃハマった
    絵にレトロ感はあるけど上手いから気にならない

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/25(火) 22:59:58 

    >>269
    加藤知子さんはネットに誤植のコマが広まってしまって
    今でもたまーに見るわ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/25(火) 23:00:00 

    天使禁猟区をタイプしようとすると禁漁区に誤変換しがちなんだけど
    一気に耽美な雰囲気が雲散霧消するので一人でウケてる

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/25(火) 23:00:36 

    >>20

    フラワーコミックスもマーガレットも読んでたな。
    あとアミ読んでた!
    毎月雑誌出るの楽しみでしかたなかったなぁ。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/25(火) 23:00:36 

    >>53
    パタリロ大好き
    作者が唯一無二の世界観と幅広い知識持ってるから、色んな話を楽しめた
    イギリスのMI6のスパイの世界とか、コーヒーを「地獄のように熱く絶望のように黒いブラック」と妙に哲学的に言ったりとか好きだったわw

    +33

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/25(火) 23:01:06 

    ドラマがあんなにヒットするとは
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +41

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/25(火) 23:02:01 

    >>283
    画力もオリジナリティ溢れる物語の世界観も、一級品の才能。やりすぎ描写だけど、読みごたえある。クローン人間とか、メイドとか先見の明があるよね。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/25(火) 23:02:34 

    >>255
    墜落JKはともかく春モンはなまいきざかりに続いてまた年下?って感じだわ
    編集部がとにかく早く新連載をって感じでやらせた印象

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2023/07/25(火) 23:03:01 

    >>285
    LaLaで91年に連載開始した作品
    作者のひかわさんが79年デビューだから絵にレトロ味はあるわ
    異世界転移転生作品が全盛の今、どっかで再ブーム起きないかなあ

    +30

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/25(火) 23:04:20 

    >>254
    森川久美さん
    画集も愛蔵版も出されるくらい根強いファンがいたのにね

    香港やイタリアが舞台の話、大好きでした
    話作りの上手い人だと思っていたけど、最後は宝塚歌劇団でも演じられたブルボン王朝を舞台にした少女小説をコミカライズしてらしたな

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/25(火) 23:04:45 

    >>286
    そういえばおまけの海藤家の誤植ありましたねw
    「なんとまあ、俺様ときたらおちんこでるらしいんだぜ」

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/25(火) 23:04:45 

    >>162

    絵が美しすぎるなぁ
    漫画って言っていいのかのレベル

    +38

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/25(火) 23:08:16 

    >>249
    山口美由紀先生、文庫化は2作だけだし過去作の電子書籍も無し…
    今は白泉社のお仕事も無いし今後電子版出るのかな…

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/25(火) 23:08:23 

    >>69
    マジかよ…
    今ホームレスなのかよ…

    +39

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/25(火) 23:08:29 

    >>234
    加藤四季だいすき!!
    高校天使今でもたまに読み返す

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/25(火) 23:08:54 

    >>202
    あ!ごめんなさい

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/25(火) 23:08:56 

    >>106
    昔読んだ読み切り作品が今でも印象に残っています
    「グッピー」とかまた読みたいな
    あとガルでエリザベス・テイラーの画像を見ると「エイミー」っていう読み切り作品を思い出しますw

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:39 

    ひかわきょうこ先生だいすき
    出会いは時間を止めて待っていてだったけどあんなかわいい絵なのにアクションシーンがめちゃめちゃ上手い
    男性キャラが若いのからおじさんまで格好良いのもgood

    +39

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/25(火) 23:09:46 

    >>215
    文庫本欲しいくらいです

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/25(火) 23:14:01 

    望月花梨さんの「笑えない理由」大好きだった。思春期の少年少女の繊細な心理状態を描くのが上手な人だったな。漫画家引退しちゃったのはとても残念

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/25(火) 23:14:09 

    高尾滋先生の作品大好き
    「ディアマイン」と「てるてる少年」は電子書籍でも買い揃えてたまに読んでる

    +25

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/25(火) 23:17:32 

    >>76
    川原泉ってのほほんとぼけた感じだけど「バース外見は真っ白な牛だが性格まで白いとは限らない」とか「朝の礼拝?朝っぱらから神頼みかよ」とか一々セリフに毒があってシュールで好きだった
    【花とゆめ/LaLa】白泉社の少女漫画を語りましょう!PART2

    +39

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:28 

    >>219
    横ですが、白泉社読者は別コミ・少コミと兼ねてた人多かった気がする
    「ミルクハウス」の川原由美子さんや「ファミリー!」の頃の渡辺さんとか。
    佐々木淳子さんの「那由他」はlala辺りで連載してても違和感なかった気がする

    当時の漫画雑誌では珍しくリア充寄り読者多めだった別マとは被りにくかったw

    +21

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/25(火) 23:18:54 

    喜多尚江のかく少年少女が好き

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:57 

    文化放送で花ゆめチックにLaLaしましょってやってたよね

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/25(火) 23:24:54 

    >>283
    作家先生が蘭達の為に借りてくれたマンション家賃が月45万って設定
    当時その値段だと、今幾らなんだろう・・・・とインテリアスレ住人の自分は気になるw

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/25(火) 23:25:56 

    >>169
    同じく!
    漫画ほとんど処分しちゃったけど、人形師の夜は捨てられない
    あの不思議?不気味な世界観とうっとりするような綺麗な絵が好き

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:30 

    >>308
    かがみあきらさんと絵が似てた時期ありましたよね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/25(火) 23:26:45 

    超少女明日香、ピグマリオ

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:32 

    >>15
    頭にリボンつけた男の子可愛かった
    三人兄弟の真ん中だったよね

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:17 

    >>89
    このラスト、今でも覚えてる
    隕石衝突あたりから怒涛の展開
    ルイスが「エレナなら地球に居るから戻ってきて!」って泣きながら嘘ついたり、女王が娘の遺体を運ぶシーンは号泣
    友達に貸したら授業中泣きながら読んでたよ

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:45 

    >>260
    ここ最近の楽しみ!更新が待ち遠しい!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/25(火) 23:30:36 

    成田美名子さん、「サイファ」辺りで「私の心はアメリカ人」ってエッセイ漫画に描かれてた頃
    「この人将来絶対ゴリゴリの和物作品に回帰するだろうなー」って気がしてたw

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:11 

    >>59
    生物好きだったなー

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/25(火) 23:31:29 

    >>44
    笑わない理由とか覚えてます。望月花梨さんのお話好きでした。

    +23

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/25(火) 23:32:10 

    >>313
    ピグマリオ、最終回のパラレルワールドのハッピーエンド好きだったなあ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/25(火) 23:32:14 

    >>289
    パタリロって読者投稿の「パタはみ」も面白かったんだよな
    しかも実名で載ると言う
    良い時代だわ

    +21

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/25(火) 23:33:56 

    >>307
    うん、別マはリア充寄りだった
    小中高とLaLaや少コミ別コミで育って(?)完スルーだったのに、大学でいくえみ綾と出会ってカルチャーショック受けたよ
    これ以上はトピズレなので控えますすみません

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:02 

    エイリアン通り

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/25(火) 23:35:43 

    藤田貴実さんはEXITが代表作かもしれないけど
    あの方の描くファンタジー好きだった「CAPTAIN RED」の単行本はまだ大事に持ってる

    樹なつみさんのあとがきでえんえん古い漫画の話で興味をもった「カリブの女海賊」をネットで読めたときは嬉しかったわ

    +30

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/25(火) 23:38:22 

    >>270
    自己レス
    あのガールフレンドと似た主人公のドーベルマン漫画とごっちゃっになってたかも

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/25(火) 23:39:42 

    >>324
    電気を読んだときは衝撃的でした

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/25(火) 23:40:20 

    >>277
    樹なつみ先生大好き!
    少女漫画で終わらせるにはもったいない位骨太な作品描かれるよね
    八雲立つ大好きだから続編描いてくれてて嬉しい〜
    花咲ける青少年も続編まで全部揃えたわ

    +47

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:31 

    パタリロ好きだったけどバンコラン菌とかの同性愛ネタの扱いの一部は当時からモヤってた
    跳んで埼玉がバズったときに炎上するんじゃないかとひやひやしてた

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/25(火) 23:44:00 

    せかきら
    紅茶王子
    お迎えです
    とかが好きだったな

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/25(火) 23:44:20 

    BLとはまた違うけど羅川真里茂さんのニューヨークニューヨークは衝撃的だったな。

    アメリカでのゲイの話でそれぞれの置かれてる環境とか状況がリアルな感じで。

    +33

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/25(火) 23:46:51 

    由貴香織里先生の作品が世界観が好きだった。

    絵もものすごく綺麗だったよ

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/25(火) 23:47:03 

    >>310
    作家先生=桐生さん?だっけ
    あのおじさん見た目は助平オヤジぽいのに蘭に対してはちゃんと保護者っぽかった所は良かったな

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/25(火) 23:49:03 

    川原泉さんを素直に楽しんでた周囲の読者は、皆モテるタイプのリア充だったなあ
    私は彼女の作風は後になる程同族嫌悪感が拭えなかった。
    「ゲートボール殺人事件」とかは素直に楽しめたから今でも持ってるけど。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/25(火) 23:49:45 

    >>330
    羅川真里茂さんの作品だといつでもお天気なんたら?ってシリーズの義理の姉弟で恋愛関係になる奴、栗子ちゃんとヒデちゃん?あの二人の今後がいまだに気になってるんだけど続編出てないですよね

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/25(火) 23:50:51 

    >>333
    川原先生の喪女っぽさに同属嫌悪ってコト?

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/25(火) 23:52:23 

    >>333
    桃の木の下の話、同性愛者への目線が割とキツイ
    川原泉の女キャラは割と口が悪いんだけどさ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/25(火) 23:53:50 

    >>334
    完結してそれっきりだと思う

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/25(火) 23:54:34 

    >>328
    私は成人してから、魔夜先生の中年女性への嫌悪感が何となく感じられてきて微妙な気分になってた(フェミ認定されそうだけど)

    志村けんさんみたいな若さ至上キャラと思えばいいんだけどねw

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:10 

    ぽんぽこ山

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/25(火) 23:55:40 

    山口美由紀先生の作品が好き!
    一番はタッジーマッジー

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:04 

    同じ時期に、花ゆめ読んでたんだなという方達が沢山いらしてうれしいです。
    当時雑誌買ってました。
    少女漫画といえば学園モノ、というわけじゃなくて、海外が舞台だったりSFだったりしてスケールが大きくて楽しかった。
    当時好きだったのは、河惣益巳先生の「ツーリング・エクスプレス」初期の頃は本当に面白かったな。途中で読まなくなってしまいましたが。
    少女漫画の最高傑作選に入るだろうと思っているし、大好きなのは樹なつみ先生の「OZ」
    完全版がほしいと思いつつ何十年!?とたってしまいました。
    今は海外が〜とかSFは流行らないんだろうな。身近になって夢もなくなったからだろうか。

    +31

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:05 

    >>301
    >>106
    遠藤淑子作品に思い入れのある人たくさんいるんですね
    私も大好きで何度も読み返した

    あの画像でエイミー!を思い出してる人がいるとは…めちゃマニアックで笑ったw

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/26(水) 00:00:34 

    >>335
    yes.

    お見合いの席にゴジラの着ぐるみで行って激怒されて我が身を反省するどころか「彼だったら笑い飛ばすだろうに」と責任転嫁するとことかね
    あなたは相手がセーラームーンの格好で来ても「面白い人」と好意的に見れるのかっていう。
    とは言え礼儀に厳しい史緒さんが例え気の進まない相手でも、場にそぐわない格好で
    行くとは到底思えないんだけど・・・編集者は何でNG出さなかったんだろう

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/26(水) 00:01:12 

    >>173
    ゴシちゃんもいないし、カエちゃんができる女優さんもいなさそう
    色素が薄いのは譲れないよね!

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/26(水) 00:02:59 

    >>312
    かがみあきらの名前を見るとは衝撃だわ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/26(水) 00:06:26 

    >>145
    最後まで万里と絆を深めて
    平はヒナキと付き合うことになって卒業して終わったよ
    平万鷹マユゲそろって同じ男子校に進学した

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2023/07/26(水) 00:08:28 

    >>341
    うわあああああ!分かります分かります
    「獣王星」がアニメ化してましたけど
    樹なつみでアニメ化するなら絶対「OZ」だろ!と思って見てました
    今でも見返すくらい大好きな作品です

    +29

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/26(水) 00:09:48 

    河惣益巳先生は漢字変換で毎度悩む
    サラディナーサと火輪は夢中になって読んでいた

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/26(水) 00:12:38 

    >>341
    海外はお手軽にリアルな情報が得られる時代になったからね…
    SFはもともと遥か昔から現在まで流行らない流行らないって言われてるジャンルだからなあ
    今だとSF描ける女性はオタク向け青年誌やWEB行くと思う

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/26(水) 00:13:07 

    >>5
    ベタベタの少女マンガが苦手な女の子は読みやすい。
    少年マンガ好きな子も白泉社は読んでた。

    +59

    -1

  • 351. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:03 

    >>258
    杜真琴さん、最近どうしてるんだろう??

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/26(水) 00:16:18 

    >>350
    男性読者も「りぼん」や「なかよし」に比べたら多めでしたよね

    +17

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/26(水) 00:17:25 

    >>345
    多分ここ、「ふぁんろーど」や「OUT」の読者だった人も少なくないと思うw

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/26(水) 00:19:52 

    今は天堂家物語にはまってる。
    ちょうど昨日発売のLaLaから新章が始まって、ますます目が離せない!
    絵も一巻に比べたら凄く上手くなってる。
    長丁場になりそうだけど毎月24日(LaLaの発売日)が楽しみ!

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/26(水) 00:23:14 

    >>354
    最新刊の蘭ちゃん、顔が完全に女の子だよね
    ここここんなに変わるんですか!?ってびっくりしたよ笑

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/26(水) 00:24:11 

    >>346
    マユゲwww花島田だっけ懐かしい

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/26(水) 00:24:40 

    >>5
    隣の近江屋洋菓子店に行く時必ず白泉社の社屋の前を通るので、そのたびに懐かしい気持ちでいっぱいになる。川原泉が大好きです。

    +30

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/26(水) 00:24:51 

    >>351
    2016年のララ原画展に出展はあったらしい
    杜さん清水玲子さんのアシだったと知って何かすごく納得した

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/26(水) 00:25:28 

    >>347
    341です。
    がるちゃんで「OZ」の話ができるなんて。
    うれしいです。
    コメントありがとうございます。
    実は「OZ」はアニメになってるんですよ。
    テレビや映画じゃなくて、ビデオ販売での発表。私は知人に借りて観たのですが、時間的にまとめられ過ぎてて、正直あまり・・・。
    やっぱり、何話もあってきちんと表現してほしいです。もしくは、ハリウッドで実写化!
    (役者さんを揃えるのが難しいだろうけれど)
    ネイトが亡くなった時に泣いたのも懐かしい話です。待ち切れなくて本屋さんで立ち読みしてたのに苦笑

    +22

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/26(水) 00:30:19 

    >>349
    341です。
    コメントありがとうございます。
    そうですよね、海外の情報は手軽に手に入りますもんね。今の若い方達は、そんなに憧れとかもないだろうし、なんなら旅行に行けばいいや、って思うだろうし。(コロナという制約はあっても気分的にはそうだろうな、と)
    SFって人気ないんですね。
    私は、サイバーパンク好きだし、近未来的なものも含めて好きなのですが、そういったものも「未来」じゃなくなって「現在」だもんなぁ。個人で電話を持ち歩く時代ですもんね。創作の楽しみが減ってしまったな。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/26(水) 00:31:37 

    絵がイマイチだけど・・・の点が遠藤叔子さんと一緒だけどw桑田乃梨子さんの作風が好きです。
    絶対的な敵がいない世界観が救われる

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/26(水) 00:33:19 

    >>360
    ウルトラマンとかガンダムをSFに含めていいならむしろ幅広く世間に馴染んでるかもしれないw

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/26(水) 00:38:46 

    >>46
    緑野原Theフライトプラネット爽やかで歌ってて気持ちいい!
    戸川純さんだっけ、「妖魔…妖魔…!」って声が頭で再生される

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/26(水) 00:43:16 

    >>361
    お二人ずっと交流あるんだよねー

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/26(水) 00:43:51 

    >>167
    2頭身めちゃくちゃ可愛かった笑
    ライバルで出てきた琴子ちゃんの髪型好きだったなぁ
    意外と萠梨ちゃんより脇の女の子キャラが好きかも。
    萠梨ちゃんも好きだけど。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/26(水) 00:58:45 

    >>106
    エヴァ姫もマダムとミスターも退引町も狼には気を付けてもヘヴンもみんな好き!でも1番印象に残ってるのはスイートホームのタヌキのめぐみちゃんが「出ていけ!」えっタヌキが喋った?!って思ったら後ろでラジカセが「えーぇ出ていきますとも!」みたいな続きの台詞喋りだしてアワアワするところ笑
    最近の他の所で描かれてるのまで全部は読めていないけど、花ゆめ系列で1番好きな漫画家さんです。

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/26(水) 00:59:08 

    瞳元気が好きだった。
    ドキドキしながら読んでたなー

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/26(水) 01:02:45 

    >>344
    色素薄くて、男も女も線が細いから
    実写化されたら俳優さんが叩かれそう

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/26(水) 01:13:57 

    >>351
    >>258ですが、若木未生さんは作者だったー!イラスト杜真琴さんでしたm(__)m
    杜さんの絵が好きだった。十戒の頃とか。小説だと天冥の剣あたりが最高。

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/26(水) 01:35:39 

    >>231
    お札で頸動脈、スパッてね!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/26(水) 01:48:54 

    >>173

    でもタグを口で引きちぎる厨二病みたいな事する時あるよねw

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/26(水) 01:55:28 

    >>269
    加藤知子さん、好きだった。
    完結してない「赤い靴」って話続き読みたい。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/07/26(水) 01:58:42 

    >>145
    私も途中まで読んでて、鷹丘くんが好きでした!
    最初は脇役扱いだったけど、出番が増えてレギュラーっぽくなってましたね(笑)

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/26(水) 02:02:03 

    Wジュリエット

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/26(水) 02:12:39 

    >>211
    絵が綺麗でお耽美よね

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/26(水) 02:15:23 

    >>349>>341
    他社だけと集英社の少年ジャンプでスケット・ダンス描いてた篠原健太さんがSF描きたいと編集者にプレゼンしたら「SFは売れないから」と却下されてジャンプラでウェブ連載したのが「彼方のアストラ」だった。(読んだ人からは評価されたし後にマンガ大賞も受賞してアニメ化もした。)

    近年は白泉社だと清水玲子さんが秘密シリーズでSF作品描いて評価されてますね。
    角川系だと三宅乱丈さんの「イムリ」とか。
    ストーリーしっかりしてたら評価はされるんだけどSFはその作品ならではの設定とかの世界観が頭に入るまでに時間かかるから鬼門扱いされやすい。
    今はウェブ連載や青年誌でSF作品読める感じです。

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/26(水) 02:20:28 

    >>360
    SFってSF警察がいてすぐ設定がおかしいだのなんだの言ってくるから面倒なんだって

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/26(水) 02:21:49 

    赤ちゃんと僕が好き

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/26(水) 02:54:25 

    >>2
    ハッピーエンドで終わったね。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/26(水) 03:02:18 

    >>138
    私も由貴香織里先生のカインシリーズ大好き‼︎
    初めて読んだ時カインが美しすぎて綺麗すぎて衝撃受けたよ‼︎
    そこから昔の作品を買う為にバイト代つぎ込んで天使禁猟区読んでまんだらけで中古ドラマCDまで買いに行ったw

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/26(水) 03:12:36 

    >>211
    ほんとイケメンだよね
    カインとリフ大好き‼︎

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/26(水) 03:12:58 

    師走ゆきの漫画面白い。

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/26(水) 03:25:53 

    >>81
    前世ものはあの頃、なかったからね。
    オカルト雑誌のムーに前世仲間募集みたいな、おかしな投稿がたくさん載ってた。
    今はあっちもこっちも転生もので新鮮味がないから、かぶれておかしくなる心配はない

    +20

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/26(水) 03:32:19 

    >>357
    私も。言わずと知れた「笑う大天使ミカエル」大好きです!

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/26(水) 03:35:21 

    >>361
    桑田乃梨子さん良いですよね~。
    月刊1年2組が一ヶ月待てないくらいハマって主人公と同じ園芸部に入部し、1+1=0を読んでマンガで初めて泣きました。

    主人公達がワイワイやっているのを周りのクラスメイトが面白がりつつも優しく傍観している感じといい、コメディーの加減がほのぼのしていて楽しい。あと、よく出てくる猫がかわいい

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/26(水) 03:39:44 

    >>359
    OZ 大好きです。
    ホント、日本の少女マンガはハリウッドやドラマ化できそうなネタの宝庫なのにもったいないです。
    経営者が売れた実績重視主義なので、なかなか届かないんでしょうね。
    日本以上に少女や女性向けの作品を愛する感覚が欠けている感じです。
    まあ、日本のテレビも少女マンガ脳の人少ないけど。
    成功した花より団子でさえ台湾の大ヒットの後追いですから。

    +14

    -3

  • 387. 匿名 2023/07/26(水) 03:43:21 

    >>1
    コミックスの津田雅美の字が好きすぎて、私の字は今や津田雅美よ。(キレイって若い子に言ってもらえるよ)35歳です!

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/26(水) 03:44:11 

    >>264
    >>294
    「花のサンタマリア」ヴェネツィアのドージェ、ヴァレンチーノシリーズ大好きでした
    世界史好きなので中世のヴェネツィアの海軍力や衣装なんかも細部まで良く描かれてた

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/26(水) 03:47:29 

    >>282
    懐い!!これで実は馬よりも牛よりも🐫が危険な動物だって知ったよ
    ラクダ座らせて乗って立ち上がる時が特に危険

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/26(水) 04:01:41 

    >>20
    ぶーけもいそう。
    古いかな。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/26(水) 05:40:52 

    >>106
    実家から運んだコミックを小3の娘に見せたらハマッて読んでる。退引き町シリーズとパパには叶わない。
    推しの子や呪術廻戦観てるような子供にもちゃんと響くんだなぁと感心しました。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/26(水) 06:11:41 

    瞳元気が大好きだったけど、今考えたらだいぶハードな内容だったよね。身内からレイプされて男性不信のヒロインて。いや〜凄い設定だわ。
    同時期連載の赤僕も実が最後の方で事故にあって意識不明になったりしてたし、闇の末裔も主要キャラは確かみんな不幸な死に方した人たち?だったよね?
    尖った作品多いけどそこが好きだったな。

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/26(水) 06:13:59 

    高尾滋さんのゴールデンデイズが名作すぎて過呼吸なるぐらい泣いた

    +19

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/26(水) 06:46:06 

    >>51
    歌劇の国のアリスだと蜜柑と棗付き合ってるっぽいよ

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/26(水) 07:02:40 

    >>386
    昔はよかったって愚痴愚痴しつこいよ
    今は配信で日本のアニメが海外評価されたり新作だって色々あるし
    今は今で楽しい漫画がいっぱいあるわ

    +3

    -13

  • 396. 匿名 2023/07/26(水) 07:12:08 

    >>195
    私も!
    最近ハマってる!
    意外と深い!

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/26(水) 07:22:15 

    >>34
    わたしも好きだった〜!もう手元にないけどまた読みたくなってきた

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/26(水) 07:43:29 

    >>143
    瞳元気が気色悪かった

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/26(水) 07:44:40 

    >>392
    そのヒロイン相手にサカりまくる男がキモかった

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/26(水) 07:46:14 

    >>378
    ヤングケアラーという言葉を聞いたときにこの漫画思い出した

    +15

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/26(水) 07:47:53 

    Wジュリエット好きだった
    Ⅱは読んでないけど

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2023/07/26(水) 07:58:32 

    ミステリ作品好きなので、別冊花とゆめが好きでした
    パズルゲームハイスクール、迷宮シリーズ、杜野亜希作品…またこういう系の雑誌出ないかなー

    +15

    -1

  • 403. 匿名 2023/07/26(水) 08:12:28 

    >>162
    この作品カラーイラストほんと素敵だよね
    学生の頃絵画展見に行ったなー

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/26(水) 08:15:15 

    >>55
    宮沢賢治や稲垣足穂にハマってた頃、同級生が部室に持ってきてくれました。『フルーツ果汁100%』『37℃』もよかったけど、やっぱり『少年宇宙』『薔薇科少年』あたりが好きだったな。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/26(水) 08:24:48 

    >>393
    何度も何度も読み返してるのにラストまで読むといまだに頭が痛くなるぐらい泣けます。
    名作ですよね…

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/26(水) 08:29:56 

    >>92
    一緒!おでこにキチェを、私のまわりはシールタイプで遊んでました部活中に数人貼ってた思い出
    私含め友人らも特に木蓮さんへの憧れは強かったような記憶があり、そこには全然惹かれないんだ??っていう感想です
    ぼく地球はしっかり着地して完結してるので私も令和の中1がどういう感想持つのか楽しみです

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/26(水) 08:30:20 

    >>187
    情報ありがとう
    デジタルに挑戦されてるんですね
    楽しみです

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/26(水) 08:34:56 

    >>275
    通販好きのグータラ眠り姫ですねw
    また読みたくなりました

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/26(水) 08:36:00 

    >>134
    私もあのエピソードが一番好きで該当シーンどう感じるかなとそわそわして待っていたんですが、あれ1話分なんですよね1話で出会ってその中でもう交通事故に遭っていて別れがあるんで一瞬でした自分の記憶の中では1巻くらいのボリュームだったんですが

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/26(水) 08:41:52 

    >>402
    高校生探偵拓シリーズも好きだった
    これも別花だったよね?

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/26(水) 08:44:58 

    >>383
    そうなんですよね推しの子とかもアニメだと1話で転生したところから始まるので、いまの子どもにとっては新鮮さは薄いのかも
    私が中国ドラマをよく見るのですがそちらも転生は定番です。子どもが横で見てストーリーを聞いてくるので受動で転生履修してる分も含めたら新しさは無いですよね悲しい

    というか逆に私の方はずっとぼく地球のような壮大なスケールの転生ものを求めて中国ドラマに辿り着いたのかもしれないといま気づきました笑笑

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/26(水) 08:47:49 

    >>106
    名作揃いで本当にどれも面白かったり感動しますよね。
    短編で忘れられない作品は「君の為にクリスマスソングを歌おう」です。
    紛争地帯の前線の胡散臭い神父とドクターと兵士の話。爆発で足を失った兵士が家族で過ごすクリスマスのささやかな思い出を話して「僕たちはいつからそんな幸せだけでは満足できなくなったのかなあ…」というシーンが印象的でした。
    遠藤淑子さんの作品はどれも胸に刺さります。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/26(水) 09:29:47 

    山中音和さんのコミックは捨てられずに持ってます。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/26(水) 09:33:39 

    >>405
    私もラストまで来るといつも涙が止まらなくて…何度読んでも信じられないぐらい泣いてしまいます。
    高尾滋さんはもっともっと評価されてもいい作家さんだと思う…!!

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/26(水) 09:35:09 

    時計野はりさんが好き
    ベビーシッターも可愛いけどお兄ちゃんと一緒が好きだったな
    優しくて可愛らしい世界に癒やされる

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/26(水) 09:35:27 

    >>395
    昔は良かったとか言ってませんが、私にレスでまちがってませんか?
    最近はアニメの海外配信が早くてびっくりですよね。
    youtubeのコメントに海外の方がいると嬉しいです。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/26(水) 09:38:28 

    高尾滋さんのディアマインや山田南平さんのオトナになる方法の恋する少年たちがとてもかっこ可愛い

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/26(水) 09:46:18 

    >>411
    あ、私も中国ドラマ見てます。確かに転生ものおおいですね。「永遠の桃花」とか「寵妃の秘密」が好きです。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/26(水) 10:12:39 

    森生まさみさんの『大人の小林くん』てまだ完結してないのかな...??

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/26(水) 10:13:33 

    >>418
    こんなところで中国ドラマ知っている方と遭遇するなんて嬉しい
    永遠の桃花なんて三世分ですもんね!
    素素が大好きでした
    作品は陳情令や山河令あたりが好きです

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:10 

    森生まさみさんはコメディも良いけれど
    コンクリートノイズのようなシリアスなアクション作品も面白いです

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/26(水) 10:38:53 

    >>173
    いつのまにかゴシちゃんの年齢越してたわ。ゴシちゃんも店長もうっちーだっけ?もみんなよかったよね。
    初期の頃の絵がすきだったな。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/26(水) 10:44:56 

    やっぱり由貴香織だなあ。全盛期は頭一つ抜けてたな。

    +13

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:43 

    望月花梨はいまだに押入れに全巻ある。宝として秘蔵してる。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:28 

    >>357
    白泉社といえば川原泉!って私も反応しちゃいました。
    何回も繰り返し読めるのがカーラ君の漫画の良さですよねぇ

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:32 

    なんて素敵にジャパネスクと
    おとぎな話しが聞こえるシリーズ(LaLaだったかな)が好きでした。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/26(水) 11:14:41 

    >>53
    少女漫画読んでいるひとたちはだいたいLGBTの理解あるよね
    それを悪用するひとがいるから許せないだけ
    少女漫画なんかロクに読まずに大人になった政治家に言われたくない

    +17

    -4

  • 428. 匿名 2023/07/26(水) 11:26:47 

    >>357
    大昔に神田で働いてた時、偶然白泉社を見つけて「おおっ!」ってなった思い出
    川原泉さんとか那州雪絵さんとか遠藤俶子さん他にもいっぱいいるけど大好きだったな

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/26(水) 12:01:29 

    >>183
    かげきしょうじょが連載してる雑誌でエッセイ書いてる

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/26(水) 12:13:22 

    >>24
    アリスちゃんの両親が
    普通のおばちゃんぽい描かれ方で
    名前アリスてつけたんやーて
    小学生ながら思ったw

    前世とゆーものを学んだw

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/26(水) 12:24:46 

    >>167
    >>50です
    そう言えば他の作品に大人になって結婚直前?のひーこさん(と思われるキャラ)が出てくるんですよね!

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/26(水) 12:31:17 

    >>130
    心の家路はお話も泣けるし、ハルの「勉強は大事だよ」「無知は誰かを傷つける」という言葉が刺さりました。
    その言葉を一生忘れたくないと思いました。
    大好きな作品です。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/26(水) 12:36:12 

    >>410
    拓シリーズもそうですよね
    コミック買ってたのに連載ストップになっていた気が

    本格的なミステリ多くて読み応えあったな〜

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2023/07/26(水) 12:40:10 

    >>390
    ぶ〜け大好きでした!
    内田善美さんの星の時計のLiddellや吉野朔実さんのジュリエットの卵、いろんな作品に出会いました
    ぶ〜けの厚みがワクワク感煽られた笑

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/26(水) 12:41:13 

    スキップビートはいつ完結するんだろう

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/26(水) 12:41:14 

    >>415
    ベビーシッター、コミック揃えてます
    可愛いベビーと素敵なお兄ちゃん、見守る同級生や大人達みんないい味出ていて

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/26(水) 12:45:37 

    初めて読んだ漫画がフルーツバスケットだった。面白すぎて衝撃を受けた。そこから高屋先生の漫画全部集めて翼を持つ者にドハマりして狂ったようにライモンを描きまくってたww
    それがきっかけでイラスト描きに目覚めて今はイラストレーターやってる笑

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/26(水) 12:52:49 

    女性版厨二って感じがいいよね。BL感ももれなく付いてくるし。今の漫画は読んでないから分からないけど、闇の末裔、紅茶王子、世界でいちばんだいきらい!とかの世代です。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/26(水) 13:01:51 

    >>97
    新章はじまりましたよねー!
    天堂家の闇がなかなか深い。雅人さまと蘭ちゃんと立花さんが幸せになりますように。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/26(水) 13:05:57 

    >>52
    サイファ面白いですよね!成田美名子先生のキレキレ期の作品かなぁと思います。ただ、途中からかなり内容が重めになってしまったのでストーリー的にはその後発表されたアレクサンドライトの方が好きです!

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/26(水) 13:06:42 

    >>15
    糸目の先生が眼鏡かけたら美人だったよね
    坂浦先生とか結構好きだった
    キスを結婚式までお預けされた主人公がピュアすぎて泣ける

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/26(水) 13:07:27 

    >>6
    再生された。
    (ラジオからよく流れてたよね)

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/26(水) 13:26:52 

    >>146
    前世って意味なく想ったわ、私w
    甘酸っぱい思い出よw

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/26(水) 13:35:40 

    ここはグリーンウッドの単行本いまだに持ってる。時々無性に読みたくなるんだよね。光流先輩大好き。アニメの声も好き。

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/26(水) 13:39:31 

    >>107私は、笑う大天使だけは捨てれずに持ってます

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/26(水) 14:09:35 

    >>1
    最初の頃は付録が豪華だった記憶

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/26(水) 14:11:14 

    >>258
    作者の若木未生と挿絵の杜真琴が揉めたって話は聞いた
    小説の挿絵に時間取られて漫画掛けなくなるからっていう理由で仲違いしたとか
    若木未生は杜真琴が好きじゃなかったとか
    でもその後に変わった挿絵のひとより、杜真琴の挿絵が一番好き

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/26(水) 14:11:22 

    >>20
    りぼん、マーガレットから花とゆめ、ブーケに移行
    ぶーけは、初めの頃はりぼんの漫画家さんの総集編やってた
    読み応えあったな

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/26(水) 14:18:59 

    >>49
    Dr.クージョシリーズも。
    作者の人があとがきで、清水玲子先生&樹なつみ先生(花咲ける青少年)とで、うちら三人でLaLaがアメリカ財閥マンガになってるwと大笑い
    しかしクージョのクジョー財閥が規模的に一番しょぼい でもこれでいいのだクージョだしwと書いてた(笑)

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/26(水) 14:21:22 

    >>346
    ありがとうございます。
    私も途中で買わなくなったから結末気になってました。
    平とヒナは付き合うんですね。よかった。
    万里の好きな人は結局誰だったんでしょう?
    ヒナか、親友の美人な子だったんでしょうか。
    鷹とマユゲ?覚えてない💦

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/26(水) 14:30:30 

    >>239
    記憶鮮明はすごく映画っぽさを意識して作り込まれてたな
    2つのエピソードのラストが特に印象的で
    当時ハリウッド映画化してくれないかなーと思ってた(笑)

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/26(水) 14:42:59 

    >>376
    341です。
    コメントありがとうございます。
    SFが鬼門とされているんとは知りませんでした。
    昔話になりますが、一時期少女漫画でSF描かれてる方達がそれなりにいたと記憶しています。おっしゃる通り清水玲子先生もですが、
    萩尾望都先生や竹宮恵子先生とか。
    探せば現在でも意欲的に描いている方がいるんだろうな。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/26(水) 14:44:49 

    >>362
    360です。
    確かに特撮物なども含めたらそうかもしれませんね。
    因みに私は特撮も好きなのですが、なんていうか少女漫画でSFが読みたいな、と。
    コメントありがとうございました。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/26(水) 14:45:49 

    >>377
    360です。
    コメントありがとうございます。
    なるほど詳しい方達が突っ込みを入れてくるんですね。
    空想は空想でいいのになぁ。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/26(水) 15:06:05 

    >>17
    大好きでした!(今も)
    10年位前に特別編が出た時は嬉しかったなぁ
    全て揃えて我家の本棚の一番いい場所に並んでます(^^)

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/26(水) 15:13:41 

    >>96
    横ですが
    販促だったんですね!
    確か木蓮が何かの式典で歌うだけのOVAが店で流れてて(金色がテーマ?かなにかの…うろ覚え)、
    当時のビデオはとても高かったけどあまりの美しさにお小遣い振り絞って買った思い出。
    毎晩観ながら感動して泣いてたなぁw
    もちろんしっかり販促されて、その後全巻揃えました!
    まだ実家にあるかなぁ…

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/26(水) 15:42:54 

    >>234
    加藤四季出たw
    お嬢様と私 今も全巻持ってる

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/26(水) 15:56:34 

    亀かもしれないけど、ガラスの仮面って最近は新刊でました?
    どこまで話すすみました?

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/26(水) 16:08:53 

    >>4

    高一の時
    漫画を友達と貸し借りするときには袋に入れて持っていかないといけないという校則があって、それを破って、そのままこの漫画を持っていってしまった。
    学年主任に見つかり、漫画を没収されたときに
    タイトルヤバいの持ってかれた…。と本当に泣きたくなった

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/26(水) 16:10:11 

    >>449
    よこ
    星崎さんの漫画好きだった~
    今リノベの漫画描いてるよね

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/26(水) 16:13:53 

    >>1
    今月号の付録、ニャンコ先生のエコバッグ欲しさに、久々にLaLa買ってしまった。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/26(水) 16:24:22 

    >>431
    よこですが「朝からピカピカ」ですね!
    ひでじくんよかったね!
    「ひでじその愛」でひーこさんへの愛に打たれましたよ

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/26(水) 16:26:42 

    ガラスの仮面や、成田美名子さん、清水玲子さんは、姉が全部持っていて読んだ。友達にはぼく地球、っポイ!を、借りて読んだ。私はカレカノとか、喜多友香里さん?由貴香織里さん?買ったな〜。あと、柳原望さん。好きだった、高校生の頃、LaLa買った時期ありました〜懐かし(笑)

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/26(水) 16:32:22 

    >>316
    わーコメントありがとうございます!!
    今日の更新はおまけでしたね
    高杉さんいいですよね…
    早くくっついて欲しいような欲しくないような

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/26(水) 16:36:28 

    >>44
    スイッチ好きでした。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/26(水) 16:38:19 

    >>58
    当時キョーコより年下だったのに、今や椹さん近くまで歳をとってしまった、、

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/26(水) 16:44:15 

    >>450
    万里の好きな人は平じゃなかった?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/26(水) 16:47:40 

    >>207
    幻夜夢想だっけ?あれも好きだったわ。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/26(水) 16:52:00 

    >>447
    杜真琴さんのあとが黄河ゆんさんだっけ?私も杜さんの方が好きだったわ。オーラバのキャラを思い出そうとすると杜さんのキャラででてくる。

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/26(水) 17:04:00 

    >>55
    『37℃』と『瞳のなかの王国』が好きでした
    コミックシーモアでしか調べた事ないんだけど、37℃がないのはなんでだろう?

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/26(水) 17:04:15 

    >>75
    うーわー!めっちゃ懐かしい!
    隣のdoubleの世界に憧れてたなー
    小学生くらいだったけど、主人公の髪型も可愛くて真似したかったw

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/26(水) 17:15:44 

    >>138
    わたしも由貴香織里先生の作品すきです。

    作者が描く、お人形みたく可愛らしいのに、気が強いヒロインが好きだったなぁー。

    天使禁猟区のさらちゃんやカインシリーズのマリーちゃん。可愛かったなぁ✨✨

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/26(水) 17:24:01 

    >>162
    中学生の頃かな、暇だった時に近所の商店にあった少女漫画LaLaを買った。
    その時「日出処の天子」と「摩利と新吾」が連載してた。
    特に日出処の天子は王子が池に飛び込んでそれを毛人が馬に乗せて走るシーン。
    雷が走るほどの衝撃でした。
    そして私は道を踏み外しました。

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/26(水) 17:44:47 

    ガラスの仮面!
    またガラかめ熱が最近再燃してます。マスマヤ大好きで、二次創作よみこんだりしてます。
    もう完結は無理かも、だけど、マスマヤが結ばれ真澄さんが死亡しないだろうと思えるところまでは描いてほしい。
    誰かガラかめのトピたててください。
    失礼だけどもう美内先生には感動的なラストはあやしい。だったら陳腐と言われようと亜弓さんも紫織さんもみなが幸せになれるラストをお願いします。紫織さんは真澄さんと別れることになるだろうけど、マヤの紅天女の舞台に心を救われ新しい人生を歩いてほしい。
    少女漫画だから、マヤが紅天女も恋も手にいれてほしい。
    ガルちゃんでは、亜弓さんがマヤより努力してるから亜弓さんが紅天女でという意見が多いでど、えっ!マヤは天才だけど亜弓さんより苦労してるし努力もしてるし!と言いたい。です。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/26(水) 17:51:09 

    望月花梨と山中音和が好きだった

    津田雅美のブレイク前の短編も。

    私はそう詩的な作品を好むマニアックなマンガ好きです

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/26(水) 18:05:17 

    >>30
    NGライフ、本当に良かった
    ヨナは読んでたけど完結したらまとめて買うか…ってなってる
    長すぎて

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/26(水) 18:42:23 

    >>117
    私も『NGライフ』好きでした。後、『夢幻スパイラル』が好きだった〜。❣️

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/26(水) 18:54:58 

    >>452
    現代だと秋田書店のボニータはSF描いてる人たまにいますよ。
    梅田阿比のクジラの子らは砂上に歌うとか、吟鳥子のきみをしなせない為の物語とか。
    あとはflowersとウィングスかな?でもどれも大衆ウケ系ではなくちょっと高い年齢層がターゲットだったりオタ層向けの雑誌ですね。
    メジャー誌にSFが載ってたりすると新鮮だと思うんだけど難しいんだろうな。現状少女漫画のメジャー誌でSFを見るにはネームバリューのある作家が描くしかないのかも。
    萩尾・竹宮両名がSFを沢山描けたのは少女漫画の発展期に全盛を迎えていた事、お二人とも若いうちから雑誌の看板作家だった事が大きいと思います。特に萩尾望都は担当編集者に「萩尾が描いたものはどんなものでも必ず載せる」とまで言われていたようなので。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/26(水) 18:56:09 

    清水玲子先生の「月の子」が大好きです!

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/26(水) 19:00:18 

    >>424
    望月さん引退したんだっけ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/26(水) 19:01:53 

    >>343
    史緒さんは笑うミカエルで、架空の森の主人公は狩谷苑生だよ

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/07/26(水) 19:03:33 

    別冊マーガレット黄金期を読んで育った程々のマンガ好きだったんだけど、中学校で仲良くなった子が成田美名子先生、樹なつみ先生、清水玲子先生、ひかわきょうこ先生等々貸してくれたおかげで、お小遣いほとんど使っちゃうほどの立派なマンガ好きに姉妹揃って進化したよ。
    当時の友達ありがとう。

    白泉社のマンガは、誰が好きだとか付き合うとかばかりの王道少女マンガ系とは一線を画すマンガが多くて、ほんと面白かった。
    オバサンになった今読んでも褪せない面白さなのがすごい。

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/26(水) 19:16:29 

    >>1神様はじめました、めちゃ好きだった

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/26(水) 19:22:36 

    >>80
    ラストあたりの怒涛の伏線回収!しびれますよね!
    綺麗にまとまってて大好きな作品

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/26(水) 19:26:13 

    >>348
    河惣益巳先生はストーリーはスゴいと思うんだけど、絵柄が変わってしまって、ツーリングEXPのEURO編に入ったあたりから買うのをやめてしまった。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/26(水) 19:27:16 

    >>353
    OUT!懐かしい!

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/26(水) 19:28:16 

    >>195
    なつかしい!アニメも面白かった記憶
    (美咲に男オタク食いついてたw)

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/26(水) 19:29:11 

    なんかヒロインの彼氏が心臓病持ちの漫画があったような

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/26(水) 19:30:14 

    フルーツバスケット

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2023/07/26(水) 19:35:35 

    幻想薔薇都市なんかを描いた本橋馨子先生って花とゆめだったよね?

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/26(水) 19:46:13 

    >>80
    アニメも可愛いよね!

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/26(水) 19:49:57 

    >>471
    隣のdoubleいいですよね!
    引っ越してきたら、隣の家にかっこいい双子の男の子が住んでるなんて羨ましすぎ!
    1人は真面目で成績優秀なスポーツマン、1人はおちゃらけてるけどバンドやってて人気者。
    2人に好意を持たれるヒロイン…憧れたな〜笑

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/26(水) 20:06:07 

    >>490
    兼次おじさまシリーズ懐かしい!
    川原さんの「笑う大天使」でモブ描いてたよね
    仲良かったのかな?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/26(水) 20:09:20 

    >>2
    最近読み返したけど面白いな~
    再アニメ化しないかな~

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/26(水) 20:20:22 

    ヴァンパイア騎士 始め頃はよかった。あとは絵もストーリーもすかすか

    ホスト部 アニメが最高。原作は恋愛寄りすぎて微妙

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/26(水) 20:23:02 

    少女漫画の恋愛オンリーに飽きたら、白泉社の少女漫画やジャンプに移行するよね
    そこからディープなオタクになる。。腐女子になるひとも

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/26(水) 20:24:07 

    >>101
    ほんとに。
    なんで死なせちゃうの?ハッピーエンドもありでしょ?って当時すごく思った。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/26(水) 20:32:31 

    >>285
    絵はクセあるかもだけど話が面白いよね。ブサカワなチモ?が結構好きw

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/26(水) 20:38:28 

    >>493
    やたら美形な警官とかいたの覚えてるw

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/26(水) 20:43:09 

    >>494
    再アニメ化してほしいよね!
    絶対観る人たくさんいると思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。