ガールズちゃんねる

「ビッグモーターで不正指示ある」損保ジャパン、出向者報告後も取引

650コメント2023/08/22(火) 13:39

  • 501. 匿名 2023/07/25(火) 20:13:14 

    >>116
    軽だと保険会社からディーラーに払うレンタカー代を安く済ませられるからだよね
    ミニバンだと高くなる

    +126

    -0

  • 502. 匿名 2023/07/25(火) 20:14:26 

    >>184
    警察が過失判定するはずだが

    +2

    -15

  • 503. 匿名 2023/07/25(火) 20:14:29 

    推察するのは自由だとは思うんですが、それにしても無知の恥的なコメントが多くて驚いています。

    +1

    -3

  • 504. 匿名 2023/07/25(火) 20:22:11 

    >>152
    人によるよ すべて

    +27

    -1

  • 505. 匿名 2023/07/25(火) 20:39:59 

    >>15
    あくどい企業をぶっ潰すチャンスや!!!

    +9

    -4

  • 506. 匿名 2023/07/25(火) 20:57:00 

    損保ジャパンって対応悪すぎるよ

    +4

    -6

  • 507. 匿名 2023/07/25(火) 21:18:30 

    >>16
    ワイドショーの取り扱い時間は北海道の事件が長く放送してる感じ。1番長く放送されてる様には見えなかったよ。今日テレビを見てた感じでは。

    +9

    -2

  • 508. 匿名 2023/07/25(火) 21:25:24 

    >>502
    警察は民事不介入ってききますよ

    +10

    -1

  • 509. 匿名 2023/07/25(火) 21:30:41 

    会見全てが胡散臭かった。全部知ってたよ。上が司令してる。ミエミエ。もう駄目だね、この会社。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2023/07/25(火) 21:30:47 

    >>8
    「オリコン顧客満足度」というサイトを覗いてみたらどうだろう 参考までに 専門店ランキングてのも出てるし あくまで参考ね   

    +1

    -1

  • 511. 匿名 2023/07/25(火) 21:35:33 

    >>8
    そうだよね。ディーラーでさえ不正車検とかやってたしね。

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2023/07/25(火) 21:35:34 

    昔から中古車メインの車屋は怪しい店が多かった。こんなのは久しぶりじゃないか?これだけデカい問題になったのは。これなら知り合いの中古車屋の方がよっぽど信頼出来る。

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2023/07/25(火) 21:38:00 

    >>24
    損保ジャパンとビッグはWin-Winで、直してもらえるとはいえ、車ボコボコにされるわ保険料上がるわで、結局この2つの会社に関わってた顧客が損するよね。

    +44

    -1

  • 514. 匿名 2023/07/25(火) 21:44:09 

    >>36
    もう念頭に置いてシミュレーションしてると思うわ。サクッと謝っても直接文句受けるのは何もしてない代理を請け負ってる個人の車屋とか保険な代理店だしーと高を括ってると思う。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2023/07/25(火) 21:48:31 

    >>3
    損保はもうほんと終わってるよ
    母が歩いてて車に撥ねられたとき、車側が損保だったけど
    完全に車側の過失なのに
    とにかくなんとかして支払う金減らそうとしてきて対応最悪だった

    +32

    -2

  • 516. 匿名 2023/07/25(火) 21:58:13 

    近所のビッグモーターの口コミめっちゃ高評価で、店員名指しで「本当に感謝です!」みたいなコメントだらけ。

    捏造だらけなんだろうな…

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2023/07/25(火) 21:58:39 

    >>34
    左!左!!

    +17

    -0

  • 518. 匿名 2023/07/25(火) 21:59:27 

    >>34
    BIGの看板まで綺麗に写してるの草

    +19

    -0

  • 519. 匿名 2023/07/25(火) 22:04:25 

    >>234
    何されたん…

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/07/25(火) 22:06:51 

    >>116

    そうなんだ…
    うち損保ジャパンだから解約しようかな。
    夫は「大手だから信用できる!」とか言ってたけど、不正を重ねて儲かった上での大手ってことだよね。
    あーもうどこなら信用できるのかさっぱり分からない…

    +115

    -1

  • 521. 匿名 2023/07/25(火) 22:09:42 

    株の返還しないんかーいw

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2023/07/25(火) 22:13:15 

    >>6
    >>3
    >>4
    >>5
    >>1



    内部告発するなら今ですよー\(^o^)/
    さぁ秘密握ってて会社に恨みある人は今が最大のチャーーーンス(*´艸`)

    +59

    -3

  • 523. 匿名 2023/07/25(火) 22:15:32 

    今就職活動真っ盛りだけど新卒カードをこんな会社に使ってしまった人とかもいるんだろうと思うと…ブラックすぎでびっくりする

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/07/25(火) 22:16:01 

    >>192
    そこにもガッチリ儲かるカラクリがあるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2023/07/25(火) 22:17:25 

    >>439
    あたし、共謀する意味が理解できてない。
    保険会社も得すると言うより、天下り的な受け皿を用意させるかわりに、モーター側の悪事を見過ごしてあげるというギブアンドテイクですか?

    +1

    -6

  • 526. 匿名 2023/07/25(火) 22:19:09 

    >>454
    誰から保険金もらうの?
    車の保険って、利用金額に関わらず、1度使ったら上がるシステムだよ。
    だから、修理代は安いにこしたことはない。

    なのに、グルになるのか?
    見て見ぬふりはしてたかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2023/07/25(火) 22:21:46 

    >>508
    交通事故の場合、警察讀んだら警察が判定するよ。

    +4

    -10

  • 528. 匿名 2023/07/25(火) 22:22:31 

    >>501
    それくらいは私でもわかった

    +12

    -1

  • 529. 匿名 2023/07/25(火) 22:24:57 

    数年前、もう車の運転が病気でできなくなったので中古販売で数件お願いしたうちのビックモーターはアホだった。
    CMで高く売れるというので期待したら「この車、もう作ってないから部品がないから売れないです」と20代くらいの係2人がそれだけ言って帰りました。
    他の中古販売店はきちんと傷、走行距離、汚れなど細かくチェックして査定額を判定してくれました。その時からビックモーターはダメだなと思ってました。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2023/07/25(火) 22:25:44 

    >>513
    そうか。
    過剰な保険使わされたことで、次から保険料上がっちゃうのか。
    なるほど。

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2023/07/25(火) 22:27:08 

    >>116
    コレと同じようなことがイーデザイン損害保険でもあった。
    うちのお客様がご自身のマンションの駐車場に停車していた乗用車に、お客様と同じマンションに住んでるイーデザイン損害保険に加入してる住人がぶつけたらしく、停車中の事故だから10対0でぶつけた側が全て悪くディーラーの私もお客様の保険会社も出る幕はなく、
    ぶつけた相手の保険会社であるイーデザイン損害保険が担当してたんだけどとにかく仕事が遅く、お客様は普通車なのに代車を軽自動車にするとのことなので!とイーデザイン損害保険から連絡があった。
    おかしいなと思ってたら、お客様側から連絡がきて、イーデザイン損害保険からしつこく軽自動車にするように言われたとのことだった。
    お客様は、加害者が同じマンションの住人だから穏便に済ませてあげたいけれど、仕事に差し支えるから代車は同等の物を用意してほしいし、
    最低限の責任の取り方くらいはしてほしいとのことで最もな意見だった。
    損保ジャパンと同じくらいイーデザイン損害保険も印象が悪い。とにかく仕事が遅いし電話もかけると言ってかけてこないことが多いことで有名。

    +64

    -0

  • 532. 匿名 2023/07/25(火) 22:30:10 

    >>90
    鹿児島のビックモーター前は木が切られてたよ!立ち枯れしたのを市の管理する人が切ったのかもしれないけど、ここだけ枯れるなんて不自然。周辺施設前の街路樹は青々としてる。
    鹿児島はただでさえ灰が降るのに、いつも車は綺麗に展示されてて凄いなと思っていたのに。
    ちゃんと調査してほしい。

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/07/25(火) 22:32:00 

    >>423
    2022 8月東洋経済新報社一部抜粋
    「ビッグモーターで不正指示ある」損保ジャパン、出向者報告後も取引

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2023/07/25(火) 22:39:11 

    >>5
    いやいや、代理店は知らんが社員は超エリートだからね。早稲田とかにも保険のコースあるし。
    大手にはそんないい加減なことする人はそうそういないと思う、、

    +8

    -31

  • 535. 匿名 2023/07/25(火) 22:39:30 

    >>1
    どっちも倒産しろよww

    +3

    -2

  • 536. 匿名 2023/07/25(火) 22:45:06 

    >>151
    器物損壊では?
    法律を学んでる人?「なると思う」って決めつけるのは..

    +5

    -4

  • 537. 匿名 2023/07/25(火) 23:03:20 

    >>333
    もともと東京海上日動と三井住友は提携していたけど、不正があるって判明してから引き上げたんじゃなかったっけ?不正があると分かりながらうま味を吸い続けた損保ジャパンとは訳が違う気はするけどな。

    +27

    -1

  • 538. 匿名 2023/07/25(火) 23:14:16 

    テレビでやってるけど損保ジャパンの出向社員も不正認識してたんね
    やばいねこれ

    +13

    -0

  • 539. 匿名 2023/07/25(火) 23:17:43 

    コスパ大好き、節約大好きの旦那が車に関しては割高のディーラーを使ってて不思議だったんだけど、こういうことなのね。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2023/07/25(火) 23:21:17 

    >>40
    所轄が分かれてるとそこまで共有されてないのかな?
    横断して捜査した方がいいよね
    色々悪質すぎる

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:20 

    >>29
    私はこれあの大手でされたよ。
    本当は廃車?で3万かかるけど、無料で引き取りますと。
    1ヶ月後、信号待ちしてた私の後ろに同じ車種とナンバーの車がいた。傷も同じだから絶対そうだった。

    +19

    -0

  • 542. 匿名 2023/07/25(火) 23:23:56 

    >>59
    そんな会社クビになった方がマシだなw

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2023/07/25(火) 23:27:51 

    こんなに問題になるような事している
    会社だと信用ならない
    火災保険で損保ジャパンに加入しているが
    解約しようかな、、

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2023/07/25(火) 23:29:12 

    >>34
    これ、撒いてんな。これも合わせて器物破損、威力業務妨害、詐欺罪、いろいろしょっ引いて金融庁とのパイプも洗いざらい。
    副社長は日本興亜損害保険出身だってね。
    これで保険業界の信頼ガタ落ちや!保険屋は893だわー

    +20

    -0

  • 545. 匿名 2023/07/25(火) 23:30:54 

    >>155
    環境問題に取り組みすぎて除草剤撒くってどういうこと?

    +15

    -0

  • 546. 匿名 2023/07/25(火) 23:32:50 

    >>473
    次期社長、涙目で怯えながら話してましたよね。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2023/07/25(火) 23:36:52 

    >>7
    Googleでビックモーター巡りしてみたら、ほとんどこれ。今まで気が付かなかったけど、言われてみたらそうだった。こわい

    +24

    -0

  • 548. 匿名 2023/07/25(火) 23:37:50 

    >>28
    さすが元ヤクザ火災。

    +9

    -1

  • 549. 匿名 2023/07/25(火) 23:41:49 

    >>184
    私もぶつけられて屁理屈いわれて手出し(お金)しなきゃいけなそうだったけど弁護士特約付けてたから
    弁護士と損保で話し合いして手出しせずに解決したよ
    私の保険は結構有名で高いとこだけど仕事が早いから満足してるし評判は誰に聞いてもいいけどネックが保険料が他よりは高い

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2023/07/25(火) 23:47:07 

    >>334
    「ビッグモーター」で検索しないと出ませんよ

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/07/25(火) 23:50:14 

    >>400
    ここの中の一つ、知人がパパ活コネ入社してたなー

    +9

    -5

  • 552. 匿名 2023/07/25(火) 23:59:41 

    >>370
    折半だよ

    +0

    -1

  • 553. 匿名 2023/07/26(水) 00:00:48 

    >>551
    パパ活で入れるわけない
    適正とかSPIとかあるから、二次いかないと無理

    +6

    -12

  • 554. 匿名 2023/07/26(水) 00:02:56 

    >>531
    イーデザインは東海のネット損保

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2023/07/26(水) 00:04:14 

    近隣のビッグモーターの街路樹を全部確認したけど元々ない所だった

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2023/07/26(水) 00:07:14 

    損保も生保も、会社というか、対応する人によるよ。
    合わないと思ったら、別の人に変わって下さいといえばいいだけ。
    解約して別のとこに入っても、結局変なやついたら同じこと。損保ジャパンでも、いい人はいいし、悪い人は悪い。それだけ。保険は別に悪いわけじゃない。

    +17

    -6

  • 557. 匿名 2023/07/26(水) 00:07:38 

    >>2
    魂売るなら

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/07/26(水) 00:08:56 

    >>4
    黄門様を前に悪代官同士が罪を擦り合ってるみたいだ。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2023/07/26(水) 00:09:00 

    >>218
    ??同じ条件でほんとに??

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2023/07/26(水) 00:14:37 

    >>1
    社長もインタビューで余計な事いってたやん
    「出向した人間は整備のエリアには入れなかった」
    何で入れないって知ってんのよ
    どうせちゃんとバレないようにやってるかシッカリ見て報告受けてたんでしょ

    +24

    -1

  • 561. 匿名 2023/07/26(水) 00:15:26 

    昨日損保ジャパンに乗りかえたばっかりなのになんかイメージダウン!

    +4

    -2

  • 562. 匿名 2023/07/26(水) 00:32:01 

    ずっと高いお金払わされてたのに保険おりなくて損保に変えたばっかりなのに。
    大手なら安心とは限らないね
    それなら安いとこでもいいのかな?

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2023/07/26(水) 00:39:23 

    >>553
    でも実際入ってたよー
    大学時代からパパしてたのは社長だか副社長だかだったし

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2023/07/26(水) 00:42:40 

    >>554
    そうだよ。だから安心してる人もいるだろうけどイーデザイン損保ほんとよくない。口コミ見ても明らか

    +15

    -1

  • 565. 匿名 2023/07/26(水) 00:52:37 

    ビッグモータに限らずモラル関係なく金稼いだり権力
    持ったやつが勝つ世の中だね。河野大臣も似たりよったりなことしてる

    河野内閣府特別特命担当大臣記者会見要旨」読んだら面白いこと書いてありました。

    これは業務については、私が何かやるということではございませんけれども、個人情報保護委員会と公正取引委員会についても、ちょっと何て言うんですかね、所管でもない担当というのか、何かあったら対応する閣僚というのは私になるというふうに思っておりますので、委員会、公取、個情委、しっかりと業務ができるような定員・予算についてはきっちり上げていきたいというふうに思っております。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2023/07/26(水) 00:53:57 

    >>11
    私たちの金で、どいつもこいつもばら撒いてんじゃねー。
    保険変えよ

    +14

    -0

  • 567. 匿名 2023/07/26(水) 00:54:11 

    >>508
    だから揉めるんだよね
    ドラレコ必須

    +10

    -0

  • 568. 匿名 2023/07/26(水) 00:55:49 

    >>515
    分かるわ。もう治っだろみたいな態度 女にはきついよ?んで旦那や彼氏に?なことで変わってもらって対応してもらうと態度めちゃくちゃ変えてきた

    +12

    -1

  • 569. 匿名 2023/07/26(水) 00:57:41 

    >>184
    詳しい客や怖そうなごねる客だと撤回するよ

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2023/07/26(水) 00:58:20 

    >>473
    この車を探してるんですって言ってるのに全然違う車を執拗に営業されて、その必死さにノルマなんだろうなぁと思った事ある

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2023/07/26(水) 00:58:36 

    >>553
    なんか可愛いww

    +2

    -3

  • 572. 匿名 2023/07/26(水) 01:01:44 

    >>3
    損保はビッグモーターの株主だし。
    副社長やってる社長の息子は元損保ジャパン社員だし。
    ズブズブは間違いないだろう。

    +43

    -0

  • 573. 匿名 2023/07/26(水) 01:07:13 

    >>169
    他店舗展開してる中古車屋は基本的に信用してない

    +3

    -1

  • 574. 匿名 2023/07/26(水) 01:08:41 

    >>29
    おかしいのは中古車やじゃなくて、無知な知人だよ。
    安く買い叩くのは商売の基本。

    +0

    -4

  • 575. 匿名 2023/07/26(水) 01:12:25 

    >>65
    ビッグモーターを庇う気なんてサラサラないけど、CMが消費者普段とか論理が破綻してるよ

    +2

    -5

  • 576. 匿名 2023/07/26(水) 01:16:32 

    >>189
    そういう理由???
    街路樹って、市や町の税金で管理されてる公共ものだよね?  
    それに除草剤かけて枯らすって…。
    己の利益のために他者を犠牲にすることに、なんのためらいもなさそうだよね
    ビッグモーターヤバすぎでしょ
    まじで潰れればいい

    +15

    -0

  • 577. 匿名 2023/07/26(水) 01:17:27 

    >>108
    騙すんじゃなくて駆け引き。
    無知で世間知らずほど騙されたと騒ぐ

    +0

    -2

  • 578. 匿名 2023/07/26(水) 01:22:47 

    >>292
    新社長ってやっぱり腐ったミカンなんだ?!笑
    元営業本部長なんだっけ?
    今日、記者会見見てたけど、こんなこと言っちゃあなんだけど、わっるそう〜に見えた笑

    +7

    -1

  • 579. 匿名 2023/07/26(水) 02:07:20 

    >>34
    こんなアスファルトに囲まれた場所でも一生懸命大きく育った木になんてことしてんの?
    許せない

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2023/07/26(水) 02:18:51 

    >>556
    全くおっしゃる通りですね。

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2023/07/26(水) 02:23:31 

    >>556
    ネットで契約すると車が事故った時にしか担当と連絡取ったりしないから先にはわからない
    それでその担当が何も仕事しなくてほぼ自分で傷直したり酷い目にあった事ある

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2023/07/26(水) 02:32:23 

    >>28
    損保ジャパン対応悪いって有名じゃない?
    事故の時も相手損保ジャパンの時すっごい上からで腹立つ。

    +29

    -1

  • 583. 匿名 2023/07/26(水) 03:07:42 

    >>7
    一瞬ウチの近所かと錯覚した。奥に高速の高架があるから違うね。街路樹やツツジ(サツキ?)はこんな感じになってて、両隣の店舗の前の木々は青々としてるのよ。

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2023/07/26(水) 03:25:35 

    >>515
    知り合いから聞いた損保ジャパンがらみの話(何年も前の話なので詳細は忘れたけど)

    知り合いの友人が、100%相手が悪い『貰い事故』の被害者になったとき
    相手側の損保の担当者が被害者側を恫喝してきたらしい

    知り合いの友人は「もう保険を信じられない」と、保険不信になったらしい
    この話聞いたときは信じられなかったけど、今は心から納得できる

    +14

    -2

  • 585. 匿名 2023/07/26(水) 03:57:23 

    >>7
    植物の霊があったら相当恨み買いまくってるな。

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2023/07/26(水) 04:25:38 

    >>15
    外国人経営者とかヤクザが牛耳っていくだろうな。
    安く叩いて海外に高く売りつけるって奴。

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2023/07/26(水) 04:45:16 

    >>585
    …悲しかったでしょうね。
    これは、自然にも心があるんだ!と感動して取っておいたスクショです。


    「ビッグモーターで不正指示ある」損保ジャパン、出向者報告後も取引

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2023/07/26(水) 05:00:30 

    コレ本当に中古車屋さん全部やってるよね???
    保険会社もやってるよね???

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/07/26(水) 05:25:15 

    >>58
    パッケージがオレンジの除草剤歩道に置いてるの映ってね?
    商品の特定されてるし

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2023/07/26(水) 05:27:35 

    主人が義父母と軽を見に行った時 ホストみたいな店長に今日買えば 今決めてもらえばってしつこくて 主人が親に代わって色々質問してたら 息子さんは 黙ってて下さい‼️って言われたみたい💧

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2023/07/26(水) 05:43:12 

    >>588
    昔から聞くよね
    なんでここだけなんだろ

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2023/07/26(水) 05:48:56 

    >>9
    車を割るならビッグモーター♪

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2023/07/26(水) 06:00:21 

    >>581
    だから困ったら担当変えて下さい、って言えばいいです。

    ネットも対面も、
    基本弁護士特約つけてたら同じ。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/07/26(水) 06:02:14 

    >>563
    だから試験はクリアしたんでしょ
    損保なんて仕事できないと詰むよ

    +5

    -2

  • 595. 匿名 2023/07/26(水) 06:04:50 

    >>508
    事故おきたら警察呼ぶよ
    で、判定して、写真とらされて、あとは保険会社。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/07/26(水) 06:05:16 

    >>402
    人によるよ

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2023/07/26(水) 06:22:28 

    >>10
    なんかもう禍々(まがまが)しさしか感じない…
    「ビッグモーターで不正指示ある」損保ジャパン、出向者報告後も取引

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2023/07/26(水) 06:26:42 

    >>31
    器物破損のオンパレードな

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/07/26(水) 06:36:03 

    >>1
    これ偶然の一致だとは思えないんだがw
    「ビッグモーターで不正指示ある」損保ジャパン、出向者報告後も取引

    +8

    -4

  • 600. 匿名 2023/07/26(水) 06:42:46 

    >>5
    そりゃそうよ
    被保険者の味方でもなんでもない
    ろくなヤツがいない

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/07/26(水) 07:03:43 

    >>402
    私の担当は本当テキパキ素晴らしい。
    この人でよかった。

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2023/07/26(水) 07:08:51 

    >>1
    こっちも甘い汁吸ってたか

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2023/07/26(水) 07:11:03 

    双方からの
    出向の
    やりとりが
    あったらしいね

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2023/07/26(水) 07:13:56 

    >>29
    それ家具の買取りでもやるよねw
    申し込み時点で査定出してんのに現場来ると買取ゼロで
    良かったらこちらで処分しましょうか?とか言い出すw

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2023/07/26(水) 07:24:30 

    社長も損保ジャパンも全く知りませんでした〜では済まないでしょ。てか、知ってたでしょ。
    社長の息子(副社長)がガッツリ指示出してたのに会見にも出席してないのがおかしいって元社員の人が言ってたけど色々異常過ぎ。

    +16

    -0

  • 606. 匿名 2023/07/26(水) 07:35:56 

    >>92
    直しに出す前に、車の状態を動画撮影してみたいわね。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2023/07/26(水) 07:37:35 

    >>537
    出向やめただけで不正をほったらかしにしてたし、保険はそのままだったんでしょ?
    保険の100パーセントが損保だったの?

    +5

    -1

  • 608. 匿名 2023/07/26(水) 07:54:37 

    >>152
    追突されたとき相手側の保険が損保だったんだけど、担当のババアが強気で同じこと何回も聞くし、感じの悪い保険会社のイメージしかない。

    +7

    -1

  • 609. 匿名 2023/07/26(水) 07:56:16 

    結局保険て何処がいいんだろ。
    この前、ある保険を損保ジャパンにかえたばかり。
    夫の会社関係で担当者がちゃんとしてるからっていう理由。
    会社自体調べりゃ良かったな。

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2023/07/26(水) 08:00:45 

    >>25
    半年くらい前にドアぶつけて直してもらったけど…

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2023/07/26(水) 08:03:23 

    損保側は保険金を過大に払わされていたが、事故車をビッグモーターに紹介すれば保険契約を多く獲得できる構図があった。損害保険ジャパンが不正の可能性を認識しながら、取引を再開していたことも明らかになった。


    あららららー...。


    ビッグモーターの不正可能性、損保ジャパンは認識し取引 - 日本経済新聞
    ビッグモーターの不正可能性、損保ジャパンは認識し取引 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    中古車販売大手ビッグモーター(東京・港)による保険金の水増し不正請求問題では、損害保険業界とのもたれ合い関係が浮き彫りになった。損保側は保険金を過大に払わされていたが、事故車をビッグモーターに紹介すれば保険契約を多く獲得できる構図があった。損害保...

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2023/07/26(水) 08:17:19 

    >>572
    やばいね。
    元社員でもどの立場によるかだけど。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2023/07/26(水) 08:20:59 

    >>7
    神奈川だけど近所のビッグモーター前の植え込みも枯れてないけど不自然に小さくなっていて切った??という感じ。流石に街路樹は枯れてなかったけど植え込みは極端に高さが低くなってるのが2017かな。ストリートビューで確認しちゃったよ。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2023/07/26(水) 08:24:48 

    >>401
    こっちもなんだ。
    保険料たいして他と変わらないよね。変えたいなあ。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2023/07/26(水) 08:29:13 

    >>561
    昨日て。
    噂は前から出てたから、ガルちゃん確認しとけばよかったね。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/07/26(水) 08:35:16 

    >>597
    きず…うま…

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2023/07/26(水) 09:02:16 

    >>362
    安いのはいいんだけど実際の事故の時ちゃんと対応してくれるの?

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2023/07/26(水) 09:03:14 

    >>78
    一部の人のシッポ切りに一生懸命だろうね

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2023/07/26(水) 09:11:13 

    >>553
    純粋なんだね。政治家やボンボンのご子息たちはSPIでも何でも軽々とスルーして大手企業に入社してるんだよ。悲しいけど、それが現実。

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2023/07/26(水) 09:25:41 

    >>34
    写真の撮り方に笑う。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2023/07/26(水) 09:28:20 

    >>544
    そうなるといいけどね。
    日本の悪どい構造複雑すぎて解決無理だと思ってたけど、末端の綻びは時々視えるね。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2023/07/26(水) 10:07:48 

    >>602
    賠償請求館てるって

    支払い額大きすぎるから出向させてたみたいね
    それでもなぁなぁにしないとダメなんだろな…日本らしい

    ここの人達、事故った時の流れとか保険のシステム知らないのかな?
    めちゃくちゃ見当違いで笑える

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/07/26(水) 11:07:23 

    >>6
    保険会社変えよう。マジで。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/07/26(水) 12:19:30 

    >>559
    同じ条件じゃなくてより良い条件
    安い方が
    ・弁護士付
    ・同乗者も保証有
    ・レンタカー、ホテル付
    ・自転車保険付
    ・バッテリー保証有
    これだけ付いてきた。損保は無し

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/07/26(水) 12:23:20 

    >>617
    ネット保険は大手保険会社との話し合いになったら負けるというか不利にはなる。やっぱり高いだけあって大手は強い。

    +3

    -3

  • 626. 匿名 2023/07/26(水) 12:28:31 

    >>624
    等級も一緒なの?運転者を家族限定を本人限定にしたとかないのかな?、年齢条件も一緒なのかな?すごいね

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/07/26(水) 12:59:58 

    >>626
    等級も一緒だよ。
    年齢は上げたかな。
    30才以上の人なら運転できるようにした。
    ネット予約で新規早割だから安くなった。
    次からはもちろん高くなったけど。

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2023/07/26(水) 13:51:05 

    >>627
    そうだよね、年齢条件って上げたらどこの会社も安くなるから(笑)

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2023/07/26(水) 16:45:23 

    >>402
    最近息子(高1)が自転車で登校中、青信号に変わったから道路に出たところ、右から来た車(右折信号消えてるのに出てきた)とぶつかりました。もちろん過失は相手10割で相手の保険が東京海上。

    救急車で病院に行き、幸い大きな怪我はなかったんだけど、仕事を休んで事故対応や病院に行ったから休業損害を請求したいと言ったら、付き添い看護は12歳以下は2100円が認められているけど、それ以外は医師による医学的な必要性の証明が要るとか連絡がありました。

    書類は未成年の場合は親権者が署名するように指示があるし、警察に調書のために呼ばれた時も未成年は保護者の同伴必須だと言われたし、保護者の責任だと思うんだけど。
    そもそも事故の時点で怪我の詳細も確認できていないのに”医師による医学的な必要性の証明書”って…
    「登校途中の15歳が突然事故に遭い救急車で運ばれても全て自分で対応するのが当然だと、会社としてお考えでしょうか」と連絡したけど返信来ないし。

    東京海上日動に限らないかもしれないけど、払い渋りがひどすぎる!

    +3

    -6

  • 630. 匿名 2023/07/26(水) 17:01:52 

    >>515
    今まさにその状態!相手の保険は損保ではなく東京海上ですが。担当者とのやりとりで、事故以上に精神的ダメージを受けています。
    払い渋りが酷すぎますよね。契約者から保険料もらってるんだから、被害者を騙すようなことしてないで、ちゃんと損害分を支払えと思う!

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/07/26(水) 18:20:23 

    >>476
    私はアソシエイトで在籍してました。(既に退社済)
    女狐みたいなエリア正社員から理不尽な虐めを受け続けて、本格的に精神病む前に逃げました。
    他営業店の社員も喧嘩腰の口の聞き方なってない奴多かったし、大企業の割に社内システムお粗末すぎるし、不満がありすぎて…。
    色々と信用できない会社だったから、この報道出た時別に何も驚かなかったです。
    住宅も自動車ももちろん、生保系も一切SOMPO系列使ってないです😊

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2023/07/26(水) 20:56:38 

    うちの会社が勧めてくる保険損保だった。入ってないけど
    そういえば入ってない人も個人情報(年齢とか性別)収集するけどいいですか?みたいな案内来てたな。怖

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/07/26(水) 22:15:09 

    >>545
    店舗の環境整備点検だってー、雑草とか落ち葉あると降格になるとか。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/07/26(水) 22:57:59 

    早く潰れてほしい

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2023/07/27(木) 00:16:21 

    >>397
    そうかな?私は(損保ジャパンと東京海上じゃない)損保の事故対応部門(自動車じゃない保険分野)で去年まで働いてて、たまに自動車の衝突事故に絡む案件の時だけ、自動車事故センター部署に照会して衝突割合(示談交渉進捗や訴訟になる場合の進捗)を確認したりしてもらってた。
    他社の自動車事故対応部門にも、衝突割合の確認で照会する機会があったけど、東京海上は丁寧な(普通の)対応だったから悪い印象ない。
    交通共済組合の事故担当者も、他社からの照会に対して対応悪いけど、損保ジャパンがダントツで嫌だった。
    理由は、過失割合の主張がえげつなかったから。

    損ジャは相手車ありの衝突事故で強硬に自社側過失を少なく主張するので有名だった。
    自動車の衝突事故って、2台の車の位置関係や事故状況で過去に裁判案件になった過失割合の判例がたくさん損保各社では判例システム検索できるから、ドラレコ画像もある現在は、事故状況からある程度裁判になる場合の過失割合てあらかじめ予想できるものなんだけど、損保ジャパンは判例システムに載ってる過失割合(例えば損保ジャパン側が2:相手8割)と同じ状況事故の場合でも、自社は無過失や1割を最初に主張してくるの。
    損保ジャパンはもう、会社の事故査定部門の方針なんだろうね。過去判例に沿った過失主張よりも強気で主張して、相手の出方見て示談交渉し(裁判なら示談か判決)最終で少し譲歩する、みたいな方針。
    ちなみに、裁判になる案件は損保会社査定部門担当者から専門の弁護士事務所に委託して(弁護士事務所が依頼損保の意向を汲んで訴案を作成する)弁護士事務所から損保会社に裁判の進捗報告がくるんだけど、毎回損保ジャパンが相手だと、当社側も相手主張のめない(無理な主張してくるから反論すべき点が他社の時より多くなってしまう)、結果的に裁判長引くし、損保担当者の態度もよくないし、印象良くなかった。「今回の相手方は損ジャだー」て同僚と毎回げんなりしてたよ。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2023/07/27(木) 02:05:56 

    >>439
    一時的に損害率悪化するけど、その後等級が変われば長期で回収出来そう。
    あと出向の話もあったけど、損保からしたらビッグモーターは保険という商品を売るには最高の環境。
    保険はクルマ買うのと大体同時だから損保を猛プッシュ出来るし、修理を請け負うってことはライバル社との契約状況を知ることも可能な訳だ。車検のタイミングで契約更新もあるよね?そんな潜在的な顧客情報が手に入るとしたら?
    確かに不正請求だけ切り取れば損保にメリットはないんだけど…見て見ぬふり以上の黒い関係を想像したよ。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2023/07/27(木) 07:25:29 

    >>401
    病院の治療費の請求内容がおかしい可能性もあるよ
    交通事故の場合自由診療だから

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/07/27(木) 10:15:15 

    >>625
    何言ってんの?事故の責任比率なんて警察判断だよ。ネット保険だから不利になるなんて聞いたことない。そんなことがまかり通ったら裁判になるよ。

    +1

    -5

  • 639. 匿名 2023/07/27(木) 13:16:30 

    >>629
    大変でしたね…。
    会社も規定に沿ってやるしかなく、個別の事情は考慮してあげたいけど、約款がある以上、払えないものはあるし、無理なものは無理なのよ…。

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2023/07/27(木) 16:36:45 

    >>639
    それなら保険会社が自分達に都合のいい規程を作ってるという事だと思う。

    +1

    -2

  • 641. 匿名 2023/07/27(木) 17:04:23 

    >>640
    東海にあと出しでもいいですか?ってきいて、病院に説明して医者から証明とれば?
    そしたら払われるんでしょ?
    会社だって、この規定なら払う、何もなければ払わない、だよ。
    支払事由、該当事項って知ってますか?

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/07/27(木) 22:46:45 

    >>641
    保険関係詳しい方なんですね。支払事由、該当事項、調べてみましたが、今回の件との繋がりが分かりませんでした。
    そして東海はよく解りませんが…証明書は必要なら取り寄せてくださいとは伝えてあります。病院にデータを取り寄せる承諾書に署名してありますので。
    ただ、未成年が事故を起こされ救急車を呼ばれた時点で保護者が対応するのは責任くらいに思っています。運ばれた病院で診てもらった結果怪我は全身打撲と捻挫程度。もし医師の診断書が付き添い不要だったら親の休業損害を払わないって、おかしくないですか?
    そもそも規程と言われても、保険会社の職員でも契約者でもないのでこちらには関係ないし、損害分は払ってねと思ってます。保険会社じゃなく加害者に請求するものなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/07/28(金) 00:19:46 

    夫の転勤で佐賀に住んでるけど、派遣の仕事が保険コールセンター関係ばかりでいつも同じ会社が求人出してる。
    そのうちひとつで働いたけど激務薄給だったから、損保ジャパンも同じような感じと思う。
    整備士男性だけでなくコールセンター女性もこき使われて使い捨てられる

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2023/07/28(金) 05:10:08 

    >>522
    内部告発って何かメリットあるの?
    無職になるし退職金もパーだし、再就職できるのかな。
    日本経済ガタガタにして危険なことになるよ。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/07/28(金) 07:16:41 

    >>642
    うーん…
    保険は『事情』が支払基準じゃなくて、その保険がもつ『支払条件』『客観書類』が揃ってるかなんですよ。
    やりとりを全部みてないからわかりませんが…

    あとは、警察で必要な書類とかの条件と、病院、民間会社は別組織なので、連携できるところ、できないところがあります。
    常識的にみて払う、、というのは、ない。なにかしら根拠がいります。
    客観資料がある→支払事由に該当するかしないかわかる、になる、はず。

    あとは加害者からの補償との兼ね合いもあるのでは?
    損保ADRとかに相談しては。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/07/29(土) 02:10:45 

    当たり屋の被害にあったとき、損保ジャパンが相手の言いなりに保険料払って大損させられた。損保ジャパン辞めたい

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/07/29(土) 02:15:42 

    >>629
    うちももらい事故で、相手が東京海上。後部座先がめり込むほどの事故で、病院通ったが、たったひと月で医師から症状固定で通院終了にされた。おそらく保険屋からの指示。ほんと腹立つ

    +1

    -2

  • 648. 匿名 2023/07/29(土) 02:56:01 

    >>595
    警察呼び、超小さい傷で物損だったのに、後から人身にされた

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2023/07/31(月) 21:37:52 

    >>28
    あるお客さんが軽トラで家の塀に突っ込んで壊したとき修理は保険でやることになった
    保険は岡山県倉敷市の損保ジャパン
    工務店の社長が工事前、工事後何度も現場で調査しなくていいのかと電話で連絡したが全く来ず、偉そうにその工務店で撮った写真や見積もり書類などを保険会社に送るよう指図してたらしい
    横着しないで現場の調査書類自分で作れよな

    +0

    -1

  • 650. 匿名 2023/08/22(火) 13:39:31 

    「ビッグモーターで不正指示ある」損保ジャパン、出向者報告後も取引

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。