ガールズちゃんねる

全く音楽を聞かない人いますか?

133コメント2023/07/29(土) 20:20

  • 1. 匿名 2023/07/24(月) 19:22:16 

    主は全く音楽を聞きません。 

    お店などで流れてるBGMにも興味が全く無いので、誰の曲だとか分かりません。

    知り合いくらいの人とかと話していると音楽は何聞くの?とか聞かれる事があり、とても苦痛です。

    皆んな音楽大好きみたいな雰囲気ありませんか?

    私は、本当に無音で生活してます。

    +121

    -15

  • 2. 匿名 2023/07/24(月) 19:22:46 

    聴かない
    耳障り

    +69

    -25

  • 3. 匿名 2023/07/24(月) 19:23:10 

    職場の音楽にすごくイライラしています

    +51

    -10

  • 4. 匿名 2023/07/24(月) 19:23:15 

    音楽は聞くけど好きなミュージシャンはいない

    +32

    -7

  • 5. 匿名 2023/07/24(月) 19:23:42 

    レットイットビー

    この曲だけは聴いた方がいい

    +3

    -36

  • 6. 匿名 2023/07/24(月) 19:23:47 

    歌詞の意味考えるの面倒で聞かない

    +12

    -11

  • 7. 匿名 2023/07/24(月) 19:23:54 

    私も分からない
    中高生の時は周りに合わせて聞いてたからその頃の音楽なら分かるけど最近のはドラマの主題歌とかCMに使われてるのなら聞いた事あるなーくらい

    +33

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/24(月) 19:24:48 

    あまり聴かないけどインストロメンタル好きだな

    +3

    -10

  • 9. 匿名 2023/07/24(月) 19:25:28 

    クラシックが好きです
    って言えば相手は黙るよ
    期待してた答えじゃないから肩透かしできる

    +20

    -22

  • 10. 匿名 2023/07/24(月) 19:25:35 

    主、ドンキとかDAISO行ったら発狂しちゃわない?

    +40

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/24(月) 19:25:50 

    カラオケ行ったことない…

    +7

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/24(月) 19:26:22 

    ながら聴きができないし、したくない。
    聴くときはガッツリ聴くし、あとは無音。
    ゲームのBGMも消してる。

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/24(月) 19:26:26 

    車の中でサザンを聞くくらい。

    歌番組も観ないし。

    +2

    -20

  • 14. 匿名 2023/07/24(月) 19:27:27 

    最近の流行りの曲調?が全然好みじゃなくて聞かなくなっちゃった
    ビビッとくる曲がなさすぎる…

    +39

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/24(月) 19:27:43 

    >>9
    相手もクラッシック好きなら大変だよー

    +57

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/24(月) 19:28:33 

    私は私を愛してるから、いつも自分の心音を聞いていたいの。

    だから音楽は聞かない。ハートビートだけを聞いている

    +7

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/24(月) 19:29:25 

    好き
    全く音楽を聞かない人いますか?

    +4

    -8

  • 18. 匿名 2023/07/24(月) 19:29:42 

    >>5
    うちの爺ちゃんも同じ事言う

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/24(月) 19:29:43 

    昔から洋楽ばっか聴いてる
    日本の流行の音楽はよほどじゃないと好きにならないな

    +14

    -12

  • 20. 匿名 2023/07/24(月) 19:30:25 

    ガルちゃんの時は聴かない
    車を1時間以上運転する時は聴く
    何でこうなるのか分からん

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/24(月) 19:30:32 

    >>1
    そんなあなたに「4分33秒」という曲をおすすめします。

    +14

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/24(月) 19:30:33 

    そういえばCDとか買ったこと無いなぁ。アラフォーだけどモー娘とか浜崎あゆみとか全然興味なかったし、今も流行ってる曲なんか全く知らない。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/24(月) 19:30:36 

    街中とか商業施設で流れてるパヤパヤした曲のリズムと歩調が一致しそうになるとめちゃくちゃ動揺して足が絡まりそうになる

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/24(月) 19:31:09 

    >>1
    主の癒しはなんですか?
    読書とか映画とかは好きなの?

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/24(月) 19:31:11 

    >>1
    映画とかドラマは観るのかな?
    いいところでテンション上がる曲来たわーとかもない?

    +8

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/24(月) 19:32:30 

    >>1
    香りとか音楽って脳の中に残っていて、ふと昔を思い出す事多いと思うんだけど、そういうのもない感じなのかな?

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/24(月) 19:32:53 

    音楽聴かない人ライブも行かないってことだよね
    音楽大好きな人間からするとそういう人いるんだって衝撃

    +7

    -14

  • 28. 匿名 2023/07/24(月) 19:33:41 

    >>1
    聞きたくない時期ってあるよね。
    なんか曲ががうるさく聞こえてしまう。
    だいたい体調が悪い時はそうなる。

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/24(月) 19:33:51 

    >>1
    興味なくても全然いいよ。特別好きな歌手はいないし、どんなジャンルが好きなのかもピンとこないって正直に言うか、静かめの音楽好きですねえ的な感じで適当に返せばいいよ。

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/24(月) 19:33:56 

    カラオケ行く機会がなくなったら音楽も聴かなくなった

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/24(月) 19:34:35 

    私も全く聞かない
    これまで好きな映画とかの曲で3曲ぐらいしか気に入ったのない

    >>25
    よこ
    ドラマって音楽で盛り上がるように誤魔化してる手法ばっかでドラマ自体も全く見なくなったよ
    もともと見ない方だったけど加速した

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/24(月) 19:34:53 

    >>9
    肩透かさんでええがな笑

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/24(月) 19:34:58 

    >>1
    聞かない。
    バイオリン弾くから演奏する曲で分からないところとか弾き方を確認するためには聞くけどそれはグーグル検索するみたいな感覚だし。
    楽しむためには聞かないな。演奏するのは好きだけど。

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/24(月) 19:35:09 

    >>21
    思わず笑ってしまいました!
    あなたは教養とユーモアのある方ですね。

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/24(月) 19:35:17 

    興味なくても有名な曲は分かるでしょ?

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/24(月) 19:36:06 

    >>1
    同じ人がいて嬉しい!
    音楽を聴くことを目的に音楽を聴くこともないし、家事しながらとか散歩や趣味しながら聴くこともない。

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/24(月) 19:36:32 

    >>1
    わたしも一切聞きません。
    カラオケ用にiPhoneに4曲だけ入っています。天城越え、空と大地〜、古い日記、時には昔の話しをしようか。なんでこの選曲だったかは忘れた

    +4

    -7

  • 38. 匿名 2023/07/24(月) 19:36:35 

    むしろ無駄に音楽流されると苛つく
    自然物とかのドキュメンタリーとかで音楽うるさすぎて途中で消す事多いし、嫌いな歌手(声や曲調)も多い

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/24(月) 19:37:45 

    >>23
    可愛すぎて笑っちゃいました!

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/24(月) 19:37:53 

    学生時代は吹奏楽部。
    お小遣いは全てCDに費やしてたのに、今は全然聞きません。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/24(月) 19:38:06 

    >>27
    わたしは逆にコロナ禍で世の中そんなにライブやフェスしてた事に驚いたよー!!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/24(月) 19:38:10 

    >>1
    私も聞かない。不快、雑音にしか聞こえない。
    まだ歌詞のないクラシックなどは耐えれる。

    +8

    -6

  • 43. 匿名 2023/07/24(月) 19:38:14 

    >>1
    皆んな音楽大好きとまで言えるかは分からないけど、誰でも好きな歌の一つや二つはあると思ってた。
    でも、無音で生活って難しくない?テレビやYouTubeも見ないのかな?

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/24(月) 19:39:29 

    人間は音楽から決して逃れられない。
    だってよ、自分の体の中で常にビートを刻んでるんだぜ😏

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/24(月) 19:39:59 

    好きなドラマや芸能人のとかなら有るけど、音楽自体から入ることがないっていうか。
    ライブ行ったら多分誰のでも好きになるなと言うか、アニソンなら挙げれるけど、昔は理解されなくて苦労したなぁ、でも今思えば無理に合わせてる子も居たんだろうな

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/24(月) 19:41:43 

    >>3
    職場ドンキホーテ?

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/24(月) 19:42:18 

    >>23
    レピッシュのパヤパヤが脳内で流れました

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/24(月) 19:44:14 

    >>3
    同じ曲が繰り返すやつは嫌だまーたこの曲って思う

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/24(月) 19:46:58 

    「音楽何聴くの?」って聞かれたことないなぁ。そんなに一般的な質問?

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/24(月) 19:47:18 

    >>3
    富良野のスーパーで繰り返しあの曲が流れてて従業員地獄やんって思った笑

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/24(月) 19:47:18 

    時間掛かりますよね、1曲5.6分…メドレーない人も沢山いるし。bgmはあった方がいいけど

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/24(月) 19:47:36 

    >>3
    スーパーで働いてて、季節の音楽がリピートしてるのずっと聴いててイライラする
    特に「鬼は外、服はうち、ぱらっぱらっぱらっぱらっ豆を撒こう」の歌が嫌い

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/24(月) 19:49:14 

    書店の音楽に殺意が湧く

    全然内容が入ってこない

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2023/07/24(月) 19:51:17 

    >>25
    旦那が全く音楽聞かなくて車の遠出でも無音、だけど無類の映画好きで、私はサマソニ行く位には音楽好きでこれなら一緒に楽しめるだろうと「ベイビードライバー」観たけど全く、まーったく音楽(との親和性)には興味ないみたいでした

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/24(月) 19:51:57 

    >>1
    ある意味自分の鼓動を「聴いている」

    無響室に行っても、最後まで自分の鼓動や呼吸音、指先をちょっと動かす音さえも「バリバリと」聴こえてしまうという。 死ぬまでね()

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/24(月) 19:52:49 

    >>19
    洋楽ってひとくくりの出羽守笑う

    +2

    -6

  • 57. 匿名 2023/07/24(月) 19:54:53 

    >>49
    気にならない?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/24(月) 19:55:05 

    >>51
    メドレーないってどういう意味?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/24(月) 19:57:34 

    >>58
    ようつべとかです、買って聞けよと思うかも知れませんが身近にないと覚えられなくて

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/24(月) 20:00:28 

    >>59
    ごめん分からない
    ようつべがメドレーって何?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/24(月) 20:01:04 

    >>10
    主じゃないけど、DAISOで「ハッピープライスパラダイス~、ハッピープライスパラダイム~」ってテーマ曲がリピートし始めると発狂しそうになるw

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:17 

    職場の有線も家族のテレビの音も気にならないけれど私は音楽とは無縁の生活
    アラフォーなのにCD1枚も借りたことも買ったこともないし、カラオケもめったに行かない
    ただ音楽の授業は好きだったから学生時代に覚えた曲は今も口ずさんだりする

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:54 

    >>49
    あんまりないけど好きなタイプや芸能人、好きな小説とか聞くよりはハードル低いから聞きやすいかもね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/24(月) 20:03:56 

    >>60
    ようつべにランダムでオススメ曲~とか有るじゃないですか?それがまったく無い人いて、5分毎の操作も面倒臭くて、あと機械オンチなものでダウンロードとかわからないです

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/24(月) 20:09:05 

    >>54
    環境音が好きな人はいるね。
    映画好きで音楽興味ないは業界から反感買うよ笑 無声映画至高派じゃないなら完全に興味がないわけでもないだろうけど。

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/24(月) 20:10:49 

    >>3
    あれは「呼び込みくん」という曲ですよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/24(月) 20:11:45 

    >>13
    サザン聞いてれば十分じゃないか!

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/24(月) 20:12:12 

    >>19
    音楽きいてるじゃないか!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/24(月) 20:12:51 

    >>44
    音楽好きだけどそういうのはウザい。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/24(月) 20:15:23 

    >>1
    毎日外食してコーヒー飲んで新聞読んでから帰宅して銭湯に行くだけ

    全く音楽なんか聞かないし不自由しない

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/24(月) 20:16:23 

    >>69
    完全に受け狙いで言ったからそりゃあウザいよー。ごめんね。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/07/24(月) 20:17:51 

    ドンキホーテで働いてる店員さんは大丈夫なんだろうか?頭がガンガンしそう?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/24(月) 20:18:02 

    >>64
    ようつべって誰ですか?

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/24(月) 20:20:32 

    歌詞が理解できない
    曲聞いて感動して泣いたことがない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/24(月) 20:20:37 

    >>70
    あっ、質素な生活の方ですよね
    わたしも毎日お昼にコーヒー飲みに行ってます
    こちらも質素です

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/24(月) 20:21:50 

    >>34
    若い人は知らんのか

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/24(月) 20:22:13 

    アニソンなら聞くんだけどなぁ
    J-POPは聞かない

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2023/07/24(月) 20:22:43 

    >>64
    音楽聴きたいけどケチっててめんどくさいってこと?
    5分ごとの操作の意味も分からん
    全くない人って誰よ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/24(月) 20:23:06 

    >>31
    音響さん可哀想…

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/24(月) 20:23:26 

    全然聴かないです
    お店に入ってようやく音楽を聴いて、今こんな音楽が流行ってんのか〜ってなる
    聴くという習慣がない。イヤホンも持ってない。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/24(月) 20:25:28 

    >>53
    立ち読みせずに買えよって話しになるよなー。w

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/24(月) 20:31:34 

    別にいいと思うよ、気にしなくて。音楽演奏を本格的にやる立場になる大昔の自分は水が流れる音が一番好きだったよ。
    「川の流れる音」「波打ち際の波の音」だけ、を聞いてた。学生時代。
    今でもこの水が流れる音が一番好き。世界中のどのアーティストよりもね。w

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/24(月) 20:32:00 

    >>12
    同じ!普段は無音、本も何か作業する時も無音じゃないと頭に入らない、音楽聴く時も集中したい。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:06 

    >>1
    なんの音楽聴くの?ってただの社交辞令の会話だから気にすんなよ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/24(月) 20:36:58 

    >>1
    私は音楽聴くんだけど、音楽なに聴くの?って質問されるの苦痛
    メタル以外はなんでも聴くし私が好きな音楽家を相手が知らない場合はそれで会話終了しちゃうし

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/24(月) 20:38:35 

    >>1
    全く聞かないタイプだから、
    電車でのイヤホンの音漏れがダメで、イライラして、適当に今はYouTubeで音楽聞いてる

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/24(月) 20:41:02 

    NO MUSIC NO LIFE!

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2023/07/24(月) 20:45:10 

    >>78

    中森明菜メドレーとか作成者が編集したメドレー動画がなくて誰かが作った再生リストから聞いているから曲ごとに操作しているんじゃない?知らんけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/24(月) 20:52:41 

    >>3
    職場で毎日FM802が爆音なんだけど最近
    『ぎゅっとして~チュッとして~キュンとさせて~♪』
    って歌がヘビロテしてて本当に苦痛…
    分かる方いたら嬉しい。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/24(月) 20:53:16 

    >>46
    笑ったw

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/24(月) 20:56:25 

    聞かないけど、掃除や片付けしてる時だけは聞く
    無音よりはかどる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/24(月) 20:57:58 

    メンタル壊して、音楽は好きだけど音そのものがつらい…を繰り返して、最近は楽譜を見て脳内で勝手に音を再生するようになった

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/24(月) 20:58:41 

    >>73
    YouTube=ようつべ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/24(月) 20:59:20 

    音楽を聴かないというより
    ラジオアプリや、トーク系のYouTubeが好きでそちらを主に流す。

    聞かれたら
    「詳しくないけど民族音楽」と答えます。
    妙に納得される。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/24(月) 21:03:03 

    >>78
    >>88さんの言う通りです、少し効いただけで覚えられのかな?うらやましい
    >>73
    You Tube(ようつべ)のことですー

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/24(月) 21:05:51 

    高校生くらいの時は通学はもちろんどこに出かけるにもウォークマン必需品だったけど、今は家でもほとんど聴かないな。家事で洗濯物畳みみたいな単純作業してる時には時々スマホのラジコでトークや音楽を流すけど。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/24(月) 21:12:17 

    >>14
    おばさんになったからよ

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2023/07/24(月) 21:12:50 

    >>5
    まじで大したことない曲

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/24(月) 21:14:46 

    >>24
    そういう人って意外といるよ
    音楽や映画が無くても日常や人生に支障を感じない人
    だからといって感性が鈍いだとか人生損しているという話でもないんだよね
    私なんかもお酒が苦手で嗜めずギャンブルにも関心がなくても日々楽しく過ごしているし

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/24(月) 21:19:14 

    >>19
    洋楽で最近良いと思う曲、アーティストがない。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/24(月) 21:25:50 

    全くじゃないけど、私も音楽は聴きたくない気分の時の方が多い。
    車に乗ると必ず音楽かけてる人いるけど、自分は嫌だ。聴きたい時に、ピタっとハマった曲だけピンポイントで聴きたい。
    好きなアーティストのアルバムでも、好きじゃない曲は騒音に感じる。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/24(月) 21:27:41 

    音楽は聞かないけどTVは観るから、CMで流れる曲くらいは知ってる
    ただ誰が歌ってるのかは知らない

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/24(月) 21:29:41 

    私も聞かないなぁ。
    学年の頃はカラオケ行くために頑張って覚えたしCD買って借り貸しした。私にとってはコミュニケーションのためのツールだったのかも。
    今は特にテレビ見ないしカラオケ行く事もないし他人との関わりも少なくて流行りの音楽全く分からない。
    アイドルも疎いから、もし好きな音楽聞かれたら強いて言うならクラシックって答えるかも。全く詳しくないけど。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/24(月) 21:32:14 

    音楽がなくても問題ない

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/24(月) 21:35:09 

    音楽そのものが世の中に必要ないと思ってる

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2023/07/24(月) 21:39:25 

    音楽に興味なさ過ぎてお店とかでなんか流れてても全く気にならないし多分聞こえてすら無いわ。「何聞いてる?」って聞かれても「好きな曲とか無いし何も聞いてないよ」って普通に答えれば良くない?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/24(月) 21:46:29 

    一時期ワイヤレスイヤホン買った時は聴いていたけど、それも時が過ぎれば飽きて不要となった
    昔から歌を歌うのは大好きだったけど、家や外ではカセットやCD、MD(古い時代)を聴くとなると何故か気合を入れて聴かないとだめだった
    これってなんだろね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/24(月) 21:46:35 

    >>8
    インストゥルメンタル(instrumental)だよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/24(月) 21:48:01 

    >>9
    そのかわり相手がクラオタだったら嬉々としてダーーーーーーーッとウンチクを喋られる。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/24(月) 21:51:47 

    >>56
    横。この文脈なら全然悪くないじゃん。実際>>19が聞いてるのは洋楽だけってことに間違いはないんだから。洋楽好きって言ったらフェラクティからウイークエンドまで広く満遍なく聞かなきゃいけないの?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/24(月) 21:54:50 

    >>99
    楽しく過ごせるのはわかるけど感性は豊かではないね。感性豊かならどんな貧しい環境に生まれても必ず芸術に興味出るもの。これ偏見じゃないと思うよ。

    +4

    -12

  • 112. 匿名 2023/07/24(月) 21:55:40 

    >>27
    私音楽は大好きだけどライブは苦手だよ。特にフェス。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/24(月) 21:57:31 

    最近聞かない
    車も無音

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/24(月) 22:20:11 

    >>81
    それ狙ってるのかなw

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 22:30:10 

    いまってyoutubeで無料で聞けていいね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/24(月) 22:57:16 

    基本聞かないけど、分かりやすく低い音なら耳にスッと入る。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/24(月) 23:00:26 

    歌詞が耳に入ると、どうしても思考が向いちゃうので、なるべく歌詞付きの曲は聴きたくない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/24(月) 23:09:34 

    >>111
    よこ
    世の中に流れてる音楽が、必ずしも感性豊かなものとは限らないよ。巷に溢れてるの音楽は商業音楽が殆どだし。
    人工的な音楽よりも、風の音や鳥の声の方がよほど豊かだと思うこともある。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/24(月) 23:23:18 

    >>117
    歌詞も芸術の一つだけど、、

    +1

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/24(月) 23:47:33 

    全く聞かない

    友だちの部屋に遊びに行ったときに入った途端おもむろに音楽をかけだしたからフツーの人はこうやって音楽をかけるんだーと驚いた

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/24(月) 23:55:28 

    無音が好き
    なんで音楽なんてかけるのか謎
    頭痛くなる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/24(月) 23:57:58 

    >>10
    さっさと店から出たくなる
    そういう作戦だと思ってる モスキート音みたい

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/25(火) 00:08:39 

    >>119
    そもそも芸術は、必ずしも全ての人が素晴らしいと思えるものでは無いしね。人にストレスを与える芸術もあるし。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/25(火) 00:16:54 

    >>111
    天才レベルで感性が豊かな人だと、逆に日常にあふれてる芸術に辟易して興味がなくなる気もする。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/25(火) 00:17:21 

    >>1
    私も聴かなくて大丈夫。

    中学のとき、本当は世界まる見えを観たいのに、クラスの会話についていくために無理してHEY!HEY!HEY!観てた。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/25(火) 00:24:17 

    >>95
    あなたのコメント覚える覚えないって何のこと言ってるのかずっとよく分からない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/25(火) 00:32:07 

    >>10
    スーパー全般駄目だろうね

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/25(火) 01:26:24 

    >>61
    あなたのせいで寝るところだったのに脳内リピートしちゃったじゃんww

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/25(火) 02:36:39 

    >>10
    どんどんどん〜どんっき〜♪を聞いて泡吹いて倒れる主さんを想像してしまった

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/25(火) 08:11:48 

    わたしも音楽は一歳聞かない
    耳障りだなと思う
    ピアノは習ってたけど才能なしです
    母親は常にラジオつけてるし昔から歌を聞くのが好きだったけど遺伝しなかった
    親には子供の歌をめちゃくちゃ聞かされて育った方だと思う家に童謡のテープがたくさんあった

    ただ流行りとかはチェックしていて人並みに知識はありますが洋楽とかは全くです
    歌詞がなにいってるかわかはないし全く興味なし
    クラシックみたいな歌詞がないものや、ミュージカルみたいに歌詞の内容がはっきりしてる分野は割と嫌いではないです

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/25(火) 08:13:08 

    >>127
    わたしはドンキホーテの歌は楽しい感じでウキウキするから結構すきだけど
    近くのスーパーで流れてる謎の曲は本当嫌いだな

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/25(火) 12:14:11 

    >>118
    若いうちは感受性が1番豊かだから沢山本読んだり映画観たり音楽聴いた方がいいとは思う

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/29(土) 20:20:27 

    >>11
    音楽聞かないってよりは友達がいないからじゃないか??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード