-
1001. 匿名 2023/07/24(月) 02:49:57
みんな、そんなに鼻で息してるのか
ニオイ吸い込みたくないから、ニオイが飛んできそうな時は息止めてる+10
-2
-
1002. 匿名 2023/07/24(月) 02:51:36
>>651
煙草吸わないけど、喫煙者には何言ってもいいと思ってるガルの風潮は良くないなと思ってる。
口汚いのは、見てて不快だから。+53
-20
-
1003. 匿名 2023/07/24(月) 02:52:15
>>799
海外の話だとモンサントとか、日本だとかなり昔だけど水俣病とか見てたら罪悪感なんてないんだろうと思う。でも悪事はいつか暴かれて今までのツケを払う時は必ずくると思う。そうでないと患者が気の毒すぎる。+7
-4
-
1004. 匿名 2023/07/24(月) 02:56:02
髪染めてるの見たらもうなんも信憑性がなくなる
そもそも花粉症とも違うのだからいきなり発症するものでもないと思う
本当に過敏な人は確かにいるけど、小さい頃から色々と肌や身体が反応してるからね
>>1みたいなのは心神性のものだって説のほうに同意する+37
-1
-
1005. 匿名 2023/07/24(月) 02:56:10
>>430
ヘアミストとか香水臭いお母さん多かったんだろうね+5
-0
-
1006. 匿名 2023/07/24(月) 02:58:57
体のセンサーがどんどん鋭敏化して…って
それ精神的な病気が進んでるだけだよね+13
-9
-
1007. 匿名 2023/07/24(月) 03:00:53
>>146
5年くらいたたないと色んなものが乾かないから大変らしいね+10
-0
-
1008. 匿名 2023/07/24(月) 03:01:46
>>69
化学物質過敏症でも全てがだめなわけじゃなくて、反応出るものと出ないものがある。
カラーは大丈夫なんじゃない?+12
-11
-
1009. 匿名 2023/07/24(月) 03:07:57
喫煙者が減って、ニオイに敏感になる人が増えたよね。昔はおっさんなんて激臭がするものだった。今のおっさんは昔よりはきれいになってる+5
-2
-
1010. 匿名 2023/07/24(月) 03:11:35
自分がトイレ(大)をした時は、どうなるんだろう+6
-0
-
1011. 匿名 2023/07/24(月) 03:12:17
>>24>>3>>7
煙草とかクルマとか最近では香水とかが苦手な人は正直言える分だけ羨ましい
私も好きでは無いし、もちろん記事の人みたいなのは困るけど、私は嫌いなニオイ対策出来ないからそういうニオイを発する人が居ない安全な所にしか行けないわ+5
-3
-
1012. 匿名 2023/07/24(月) 03:23:20
>>249
逆に何でマイナスなの?社会不適合なら家で仕事したり、自分に合ったライフスタイルにすればいいんじゃないでしょうか?+39
-20
-
1013. 匿名 2023/07/24(月) 03:24:39
私もタバコは苦手だけど、柔軟剤と香水も無理なら外出しないで下さいって思う+9
-4
-
1014. 匿名 2023/07/24(月) 03:26:06
>>31
最近の柔軟剤は下手な香水なんかより匂いが強くて、吐き気と頭痛がする。+40
-2
-
1015. 匿名 2023/07/24(月) 03:26:27
>>1008
だとしたらずいぶん都合いいと思うなぁ…
タバコや柔軟剤の香りは駄目で年々ひどくなるばかりなのに、もっと刺激的でケミカルなカラーリングはオッケーというのも
もちろん過敏な人は本当に過敏なんだろうけど>>1のストーリーには違和感+41
-9
-
1016. 匿名 2023/07/24(月) 03:30:35
真面目に苦しんでる人がいることを否定しないけど
こういう人ってだんだん言うこと大袈裟になってくのが常なのよね
壁越しにタバコの匂いがしましたとか換気扇から隣の柔軟剤の匂いが入ってきて室内に充満してますとか2階にいても1階の香水の成分で具合が悪くなりますとか
せめて引っ越せば?というと賃貸じゃないから無理!と必ず言う+15
-4
-
1017. 匿名 2023/07/24(月) 03:33:00
>>1
化学物質過敏症なら普通の家にも住めないと思う。
空調やホルムアルデヒドにも反応するだろうし
洗濯用洗剤や食器洗い洗剤だって無理。
以前テレビで見た化学物質過敏症の人は
山の中に木で家を建てて暮らしてたな
とりあえず文明というか自分が物質が豊かな中に暮らしてて
そっちが気を使えって言ったってしょせん無理な主張なのでは+14
-4
-
1018. 匿名 2023/07/24(月) 03:36:41
アレルギーもふくめ、こういうのって土が少なくなったせいなのかなってたまに思う
アスファルトとコンクリートジャングルで色んな物が吸収されず舞い上がるから
木造に住む人も減ったし、山とか海とか自然に囲まれた土地に住んだら少し改善したり、発症率低かったりするのかな+8
-0
-
1019. 匿名 2023/07/24(月) 03:41:18
でもお写真見ると
茶髪に染めて、整髪剤もつけてるよね
そういうにおいとかは大丈夫なの?+15
-2
-
1020. 匿名 2023/07/24(月) 03:42:50
>>178
食べ物の話?
イギリスは香水文化だよ
化粧はしなくても香水はかけて外に出る+16
-0
-
1021. 匿名 2023/07/24(月) 03:52:58
>>886
私診断済みの患者なんだけど、ヘアカラーなんて自分は絶対できないし カラーやパーマしたての人には近づくこともできない。
服はよーく石けんで洗ったオーガニックコットン製のもので、金属アレルギーもあるから自分はノーアクセだけど、金属自体はよく洗えば加工の時のにおいは落ちるから 付けられる人もいると思うよ。
+19
-2
-
1022. 匿名 2023/07/24(月) 03:54:40
ていうか髪の毛ベタベタじゃない?お風呂入ってない感じ?+0
-0
-
1023. 匿名 2023/07/24(月) 03:57:15
>>1022
化学物質過敏症やから年中湯シャンなんやろ+3
-0
-
1024. 匿名 2023/07/24(月) 04:01:27
>>36
体臭に対しては化学物質過敏症になる前と同じ反応で、「くさいな」とは思うけどくさいだけです。
タバコや柔軟剤や虫よけ製品なんかに対しては、くさいの前後に頭痛や吐き気や目の痛み目眩などが現れる感じです。+6
-1
-
1025. 匿名 2023/07/24(月) 04:18:20
>>557
無香料の洗濯洗剤
無香料の柔軟剤
そういうコインランドリーは最近増えたんだけどね+4
-0
-
1026. 匿名 2023/07/24(月) 04:26:18
タバコも香水も平気だけど柔軟剤だけは頭痛と吐き気がする。
体調悪い時にタイミング悪く柔軟剤強烈な人がいて、脳が覚えてしまったんだと思う。それ以来柔軟剤ムリになった。
それまでごく普通に柔軟剤使ってたし、風呂も入らなくても平気なズボラな自分もなるぐらいだから誰でも発症すると思う。+8
-1
-
1027. 匿名 2023/07/24(月) 04:29:39
>>852
じゃあ敷地内に入ってきたら?+3
-2
-
1028. 匿名 2023/07/24(月) 04:30:26
>>1022
水道水も塩素です反応するのか?+4
-0
-
1029. 匿名 2023/07/24(月) 04:34:25
>>5
よく言った!
私は貴方を支持します。+3
-11
-
1030. 匿名 2023/07/24(月) 04:41:36
中性洗剤の匂いや制汗剤の匂い?や成分にも反応するので
柔軟剤や制汗剤は使う量を抑えてくれると少し違う
+1
-0
-
1031. 匿名 2023/07/24(月) 05:07:54
>>1
しかたないよね
地方に引っ越したら?+1
-4
-
1032. 匿名 2023/07/24(月) 05:11:28
たばこのにおぉは、息ができなくなる。昔から。+1
-0
-
1033. 匿名 2023/07/24(月) 05:23:22
>>1008
カラーリング剤は発ガン性が指摘されるほど刺激が強いよ
植物性のやつですら実はかなりきついし
それが平気でこっちはダメってだいぶんおかしいと思うよ+14
-3
-
1034. 匿名 2023/07/24(月) 05:25:26
義母、部屋にこもった食べ物の臭いとかタバコの臭いは平気なのにフローラル系の香料だけ異常に過敏で少しでも嗅いだら頭痛するらしい。
私香水つけないのに、汗かいて頭からシャンプーの匂い香っただけでメチャクチャ嫌そうな顔された事ある…+3
-0
-
1035. 匿名 2023/07/24(月) 05:25:37
もう思い込みも加速して精神少しいっちゃってるんじゃないのかな
私は臭いがダメ臭ったらどうしようなんか変な臭いがする
あぁもうダメ〜、、、バタン
みたいな+6
-6
-
1036. 匿名 2023/07/24(月) 05:25:40
>>80
自転車漕いでる時に前でタバコ吸いながらチャリ漕いでるやついたらマジで○ね!って思う!+39
-1
-
1037. 匿名 2023/07/24(月) 05:26:50
>>1004
本人の大変さは計り知れないけど、都合良くアレルギーを盾にしてくる本人の性格が難儀。+9
-2
-
1038. 匿名 2023/07/24(月) 05:30:39
>>100
柔軟剤や香水も公害+18
-4
-
1039. 匿名 2023/07/24(月) 05:33:34
>>640
ニコチン中毒の人はどんなに高くなっても煙草買うよ+3
-0
-
1040. 匿名 2023/07/24(月) 05:38:29
>>788
コンビニ入る数秒なのに煙流れてきてうわっ…となる
自分の家か、ちゃんとした喫煙所で吸ってほしい+5
-1
-
1041. 匿名 2023/07/24(月) 05:41:41
>>52
私、建築会社に勤めているけど、そういうクレーム入る事多いし、再度指導するから建築会社に言ってみては?施工前から下請けにも喫煙の指導するけど、マナー守らない人もいたりする。敷地内とはいえ、喫煙で近隣住宅に迷惑掛けてるなら配慮するはず。施主様から敷地内禁煙にしてとかも増えてるし、車の中でのみ喫煙可とかにもしてる。+6
-0
-
1042. 匿名 2023/07/24(月) 05:44:24
>>348
迷惑だからだよ
体に害のある薬物を周りの人に強制的に吸わせてるわけだから、周りの人からしたらデメリットしかない
他人に害を与えない範囲で自由にするなら誰も何も言わないよ+12
-1
-
1043. 匿名 2023/07/24(月) 05:49:03
煙草は、違法薬物として規制してほしい。+4
-1
-
1044. 匿名 2023/07/24(月) 05:51:43
>>11
私ならセブンに苦情メールするかな。+9
-7
-
1045. 匿名 2023/07/24(月) 05:52:34
>>484
私も嗅覚過敏気味で、タバコや灰皿の匂いがブワッてくるとくしゃみがたくさんでる。新車や新築の匂いもでちゃう。
百貨店勤務になった時は、化粧品の匂いが強くて頭痛とめまいで3日目に休んだ。少しづつ慣れたけど半月くらい調子悪かった。+8
-0
-
1046. 匿名 2023/07/24(月) 05:54:51
>>1
何様?
喫煙所で吸うのは認められてるんだよ🚬
ご飯食べたあとの一服。
最高だわ!
マイナーな病気を持つ人に
社会があわせる必要はないから!
この人みたいな方が生活保護貰えばいいんだよ!
分かった?
役者に申請にいきなさい!
レッツゴー!🏃♀️
+5
-12
-
1047. 匿名 2023/07/24(月) 05:57:54
>>1001
タバコの臭いがしたら息止めて逃げてるよ
でも路上喫煙する人は横断歩道の信号待ちの時とか、駅から出てすぐの道とか逃げ場のないような場所で吸うから困る
歩きタバコする人もニコチンで興奮してるのかはや歩きな人が多くて追い抜けなくてムカつくし+7
-0
-
1048. 匿名 2023/07/24(月) 05:58:13
>>6
実家が蚊取り線香炊くんで酷かったけど
一人暮らしするようになって症状はそんな出なくなったな
でも治ってはいないと思う+13
-1
-
1049. 匿名 2023/07/24(月) 06:09:12
>>3
私もすぐ頭痛がしてくる。
しかも、タバコ吸ってる女の人って香水で誤魔化せてると思ってるのか、香水の匂い強かったりするから、もう頭クラクラしてくる。+8
-1
-
1050. 匿名 2023/07/24(月) 06:15:23
>>649
ありきたりな事を言うと煙草は成長や老化に良くないから、薬や健康食品と同じで過剰は良くないのかもね。子供の検診で毎回注意喚起のチラシもらうから覚えた。
家族は匂いに鈍感で、煙草、化粧品、香水や車の香料がすごくて、家でも会社でも一人だけ悪目立ちしてる。
言いづらいから匂いが測れたら良いのにって思う。+4
-0
-
1051. 匿名 2023/07/24(月) 06:18:54
日本は湿気が多いから香水も不向きらしいよね
確かに会社に香水つけてるおっさんいるんだけど、加齢臭と湿気のジメジメ混じってて雨降った日とか臭すぎて地獄だった
+7
-0
-
1052. 匿名 2023/07/24(月) 06:34:20
これは私もそうだったわ
タバコや香水で頭痛や吐き気がしていた
今は結構良くなったよ+7
-0
-
1053. 匿名 2023/07/24(月) 06:35:54
>>987
その人、ワキガとかで本人なりの対策なのかもね。
自分にとって不快な言動をする人はたくさんいるけど、馬鹿にして笑う前に何か事情があるのかもと考える事は忘れないようにしたい。
このトピの記事の人も、多くの人には理解されづらい事で悩んでいて、それに悩んでる人はたくさんいるだろうから。
自分が当てはまらない事は、普段忘れがちになってしまうのだけど…+32
-1
-
1054. 匿名 2023/07/24(月) 06:38:18
>>60
わかるよね。
この件に限らず自分個人に強要されてる!文句言われてる!みたいにすぐ勘違いするガル民が脊髄反射的に強烈な言葉で攻撃するからドン引く。
その幼稚さや思慮の朝さや攻撃性の高さもまともな社会性伴ってない人に見える。
+34
-3
-
1055. 匿名 2023/07/24(月) 06:53:22
>>1053
自分にとって不快な言動をする人を、バカにして笑う前に何か事情があるかもと考えるこのは忘れないって、とても素敵な事だなと思いました。そして、結構どんな事においても大切な事かもと感じさせられました+24
-1
-
1056. 匿名 2023/07/24(月) 06:56:01
タバコ叩いてる奴は香水と柔軟剤禁止な
守れよマンコ+0
-10
-
1057. 匿名 2023/07/24(月) 07:02:10
柔軟剤とか普段は香りが良い方が良いと思って使うから、悪気あって使っているわけでは無いけど、人によってはその香りが辛く、体調とか崩してしまう事があるんですね。知らずにいた事なのでどの位なら良いとか分からずだけど、気にして行く事から始めてみようかな+9
-2
-
1058. 匿名 2023/07/24(月) 07:02:39
>>1056
ただの香料と有害物質を一緒にしちゃダメだよ
臭いだけの問題じゃない+10
-1
-
1059. 匿名 2023/07/24(月) 07:05:05
少し前だけど、化学物質過敏症で隣の部屋の洗濯物の柔軟剤の匂いがきついからって訴えた若い女性自殺してた。確か同情した旦那さんが自殺ほう助したはず。旦那さんがいろいろ手を尽くしたけど、生きてることが辛いらしく可哀そうで自殺の手助けしたと泣いていたな。+16
-1
-
1060. 匿名 2023/07/24(月) 07:16:45
>>360
駅前にアクリル板だけで取り囲んである市の分別みせかけアピールの喫煙所。10人ぐらいの人が常にタバコを吸っていて、その煙が充満している。しかもそこはバスロータリー!!バス停には子供も並ぶ。臭い、受動タバコ。どう考えてもおかしいよね。私も臭いで気持ち悪くなる。市の対応に疑問。+21
-0
-
1061. 匿名 2023/07/24(月) 07:17:44
>>5
路上喫煙者なの?
迷惑だから路上でタバコ吸わないでね臭いのよ
+13
-1
-
1062. 匿名 2023/07/24(月) 07:18:00
>>3
私も。男の体臭嗅ぐだけで吐きそうになる。イケメン以外近くによらないで+4
-1
-
1063. 匿名 2023/07/24(月) 07:18:05
>>306
無香料って商品の注意書きに香料を使っていないだけでまったく匂いがないわけではありません って書いてあったりするよね+21
-0
-
1064. 匿名 2023/07/24(月) 07:20:59
コンビニ横に灰皿置かないでくれ…
あれコンビニ入るとき丁度匂いよけれない配置で毎回匂うのよね+10
-0
-
1065. 匿名 2023/07/24(月) 07:21:18
>>985
じゃあ昔から1プッシュしかしてなくて友達に香水の匂いする?って聞いてちょっと嗅いでもらったら「無臭」って言われた私はオッケーだったのか!匂いがしないことに悩んでいたのだが…中和されて匂い消えたんかなとも思っていた…+7
-1
-
1066. 匿名 2023/07/24(月) 07:22:51
>>1053
横だけどはっとさせられたわ
何か理由があってやってるのかもと一呼吸おくの大事だね+19
-1
-
1067. 匿名 2023/07/24(月) 07:24:10
>>1
これはさすがにメンタル影響してそう+2
-0
-
1068. 匿名 2023/07/24(月) 07:25:42
>>983
私も聴覚過敏らしくボールをドリブルする音、車のエンジン音、ドアの開け閉めのばったーんって音が気になります。特に高音の若い女性の声がとても苦手で耳がキーンってなります。でも他人にそれを配慮してくれとは思ったことはなく自衛しています。人に自分に合わせてというのではなく、みんな言わないだけで何かに苦労しているんだと思うようにするとメンタルにはいいと思う+13
-0
-
1069. 匿名 2023/07/24(月) 07:25:56
>>349
仮にいい匂いだったとしても50.60のじいさんやばあさんからそんな匂いしてもねぇ…かえってきもちわる(笑)+0
-10
-
1070. 匿名 2023/07/24(月) 07:26:13
ヘアスプレー香水並みに臭いがキツイのあるからやめてほしい
+4
-0
-
1071. 匿名 2023/07/24(月) 07:27:57
>>404
昭和中期までは、病院で医者もタバコ片手に診察してたんだよねw
あと、国会をはじめ重要な会議もタバコ片手に話し合うのが当たり前。今じゃ考えられないね+15
-0
-
1072. 匿名 2023/07/24(月) 07:29:33
>>1059
そんな事があったとは知りませんでした。
匂いがきつい事がどれだけ辛いのか、自分も周りにも居ないので実感したり、知ることがなかなか出来ずにいたので+5
-0
-
1073. 匿名 2023/07/24(月) 07:29:34
嗅覚過敏にはマスクは良いアイテムだよね
天然の薄荷を少しマスクに垂らしてやると
他からの香水の匂いやタバコの臭い嫌な臭いから
多少逃れられる+5
-1
-
1074. 匿名 2023/07/24(月) 07:29:35
ロクシタンのハンドクリームを初めて使ったときはニオイがきつくて衝撃的だった。
何度洗ってもニオイだけとれなくて泣きそうになった。
+10
-0
-
1075. 匿名 2023/07/24(月) 07:33:52
>>25
知人にこの病気の人がいるけど、本物の化学物質過敏症の人は、「化学物質」じゃなければ大丈夫みたいだよ。
つまり、植物のニオイや体臭やゴミの臭いとかはかなりキツくても「臭い」と思うだけで大丈夫で、化学物質だと自分でもあまり気付かないわずかな柔軟剤香料でも反応してくしゃみや頭痛が出るとの事。+12
-0
-
1076. 匿名 2023/07/24(月) 07:39:31
>>349
その「生乾き臭」って汗が原因つまりワキガとかの一種なことも多いよ。30代くらいまでに多い(その後は違う悪臭に変化する)。
私も昔は「ちゃんと乾かしてから着てよ、雑巾くさいぞ」って思ってたんだけど、全員制服貸与の職場になってから分かった。同じ所でクリーニングされた服着てるのに、汗かくとだんだんあの匂いになる若者が数名。+14
-0
-
1077. 匿名 2023/07/24(月) 07:39:57
体とか匂いを気にして制汗剤とか香りのあるもので少しでもとカバーしようとしている方もいたりはするだろうから、匂いとかで色んな形での悩み辛いがあるんだなと、改めてこのトピでなんでも、自分が平気だったり気にならない事だからみんなが同じなのでは無いと考えようと思えたな
+3
-0
-
1078. 匿名 2023/07/24(月) 07:40:47
>>1073
嗅覚過敏と化学物質過敏って正確には違うと思う。併発している人も多いけど。+4
-0
-
1079. 匿名 2023/07/24(月) 07:43:49
>>827
喫煙可能な店に行って文句言ったり、吸わない人なら禁煙席に座るの普通だと思うけど、それにも文句言うの?何あなた?+10
-1
-
1080. 匿名 2023/07/24(月) 07:44:04
>>193
友達が旅行行って毎回ホテル泊まると、お香やらルームフレグランスやら 匂いの蝋燭焚いてる
こういう人が使ったあとは数日匂いが取れないよね+28
-0
-
1081. 匿名 2023/07/24(月) 07:45:13
>>1
神経質
家から出れないならそれでいいじゃん笑
自己責任。おめでとう🎉+2
-5
-
1082. 匿名 2023/07/24(月) 07:49:44
柔軟剤とか匂いが長持ちのタイプとか出来てきているし、普通に考えると少しでも良い匂いなら嬉しいと感じて使うだけの事で行為が人を辛くさせてしまう事になったりするとは、色々改良されて良くなったと感じる人とそれによって辛くなる人がいるのか
取り敢えず、人に迷惑にならない程度に気をつけたいかな+4
-0
-
1083. 匿名 2023/07/24(月) 07:51:59
>>1042
そういう事なら、煙のある所に君が近付かなければ良いだけの話って考え方も出てくるよね?
屋内完全禁煙&屋外の喫煙所も不当に激減という現在、君ら嫌煙家が煙のある所に近付かないなんて至極容易い事だと思うけど?+4
-7
-
1084. 匿名 2023/07/24(月) 07:53:25
感覚過敏あるけどきついよね
におい、音、眩しさ+2
-0
-
1085. 匿名 2023/07/24(月) 07:54:15
>>1080
それホテルもキツイね…
お香系は特にニオイが取れないもんね。においの微粒子が家具や天井や壁に入り込んじゃうから。
本当に匂わせる側って何も分かってないよね+24
-2
-
1086. 匿名 2023/07/24(月) 07:56:00
>>1082
一定の人には柔軟剤とかの匂いが良くて嬉しいものだから、匂いに関係する商品がどんどん改良されてはいくけど、それによって辛くなる人にとっては生活しにくくなっていってしまっているんだなと複雑な気持ちになった。自分が出来る範囲で気にしていけたらなとは思った+1
-0
-
1087. 匿名 2023/07/24(月) 07:57:15
>>1
タバコや線香の煙成分がダメなのは、自分もそう。
扁桃腺肥大と気管支が弱いので、葬式に参列しただけで、喉と目が痛くなるし、頭痛と息苦しさが出る。
喫煙者が乗った車もダメだ。+5
-1
-
1088. 匿名 2023/07/24(月) 08:01:19
>>1080
ホテル側も香りが残ると後に泊まる人の迷惑にもなってしまったりする事もあるから、ホテルの中でのお香とかルームフレグランスの使用は控えるようにってしていった方が良いかもね+30
-0
-
1089. 匿名 2023/07/24(月) 08:01:23
>>828
バクが乗ってきちゃってますねw+0
-0
-
1090. 匿名 2023/07/24(月) 08:05:34
私もタバコの匂いで吐いたり体調を崩すんだけど、一番辛いのは車に染みついたタバコの匂い。特にタクシーは運転手の加齢臭とかも入り混じってるから5分も乗っていられない。
結婚前から説明していたものの夫がここ数年は車内で日常的にタバコを吸うようになった。私が乗ってる時も窓を開けて吸えば問題ないだろって吸い始めて、自分の家の車なのに乗れなくなって家族で旅行も行けなくなった。
一度短距離だからと聞いて乗った時に急にルートを変えられて30分以上乗る事になって、私が酔った事を伝えたら不機嫌になってじゃあ降りろよ!って降ろされて歩いて帰った。
喫煙者にはこの体質って一切理解できないと思うしめんどくせーなぐらいに思われてると思う。+6
-0
-
1091. 匿名 2023/07/24(月) 08:06:38
今は匂いが付いているものが溢れているというか、○の香りつきみたいな商品が沢山あるから、匂いがダメな人は確かに外とかに出て行く事が大変になってしまうんだろうな
匂いが強くなければ大丈夫とか基準があったりはするのかな?+3
-0
-
1092. 匿名 2023/07/24(月) 08:06:59
>>60
ですね。LGBTと一緒だわな。+3
-2
-
1093. 匿名 2023/07/24(月) 08:10:30
>>983
わかるわ。
聴覚過敏もかなりきつい。
だからイヤマフとか耳栓持ち歩く人が知人に居る。
本当にお辛いね。
+5
-0
-
1094. 匿名 2023/07/24(月) 08:12:54
体調の辛さとかは、人には理解してもらえないけどその人には本当に辛くて仕方ないって症状の方ってこの匂いの事に限らずにいると思うけど、話しても理解してもらえない事もより辛くさせてしまうんだろうなとわ、追い込んでいってしまうんだろうなと感じる。歩みよって分かろうとする気持ちは大事だよね+5
-0
-
1095. 匿名 2023/07/24(月) 08:13:54
じゃあご飯の匂いもキツいよね
電車とか汗の匂いしたり老人の体臭やばい時あるから乗れないね+0
-1
-
1096. 匿名 2023/07/24(月) 08:14:19
男性と比べると女性の方が匂いに敏感らしくて、それが災いして匂いで体調を崩す人が多いから香水とかの調香師とかは男性が多いらしいね。+0
-0
-
1097. 匿名 2023/07/24(月) 08:15:53
タバコは私も数メートルで感じるから本当に迷惑だよね。柔軟剤はごめんだけど使っています+3
-1
-
1098. 匿名 2023/07/24(月) 08:16:43
弱い人間に合わせる必要ない+0
-4
-
1099. 匿名 2023/07/24(月) 08:17:01
>>1095
ごはんが炊ける匂いも苦手だし、電車で吊り革に掴まってる男の脇のニオイが冷房の風に乗って漂ってくると本当にしんどい。混んでない時は車両変えてるけど夏の電車は臭い人本当に多いよね。+0
-0
-
1100. 匿名 2023/07/24(月) 08:18:29
あっそう+0
-2
-
1101. 匿名 2023/07/24(月) 08:21:28
>>60
どんな事も知らずに色々言う人いるけど、知っていく事も大事だなと感じるね+26
-0
-
1102. 匿名 2023/07/24(月) 08:23:10
>>1
電車で、タバコの匂いがすごいおっさんが横に座ってきたらマジで地獄。
ヘビーで服まで匂いが染み付いてるんだと思うけど、本人全然気づいてないんだよね。+9
-1
-
1103. 匿名 2023/07/24(月) 08:23:12
>>1004
アトピーで子供の頃から化学物質苦手だったけど、普通に生活してるよ。確かに香水や、柔軟剤は涙がでるし嫌いではある。どちらかというと、目にしみるかな。
自分につけるにおいのほうがきになる。特に顔面。化粧品でにおいがするものは絶対にむりだし、最低限の化粧しかしない。
カラーリングもしてない。
+10
-1
-
1104. 匿名 2023/07/24(月) 08:24:22
>>1091
化学物質過敏症は、臭いではなく、その匂いに含まれる化学物質に反応してしまうんだよね?
だったら臭いの強弱ではなく、含まれる化学物質の量が問題になるんじゃないのかな。
臭いが弱くても、含まれる化学物質の量が多かったら反応すると思う。
嗅覚過敏だったら、含まれる化学物質が多くても臭いさえがしなければ大丈夫、なのかな?+13
-0
-
1105. 匿名 2023/07/24(月) 08:24:58
>>604
私タバコ吸ってた人が近くに来ると何故か咳が出だすよー
近くで吸われてるわけでもないのに成分ってそんなに残るのかな?って思ってる
近づかれるたび喉がイガイガしてきて息苦しくなるから咳がでちゃうしわざとじゃないのに相手に失礼だし嫌なんだよね
+9
-1
-
1106. 匿名 2023/07/24(月) 08:25:19
>>3
加熱式たばこもキツい
もくもく煙が見えないけど害はあるから注意した方が良いって記事見た+15
-0
-
1107. 匿名 2023/07/24(月) 08:25:59
タバコとかは匂いに過敏で無くてもダメだし、気持ち悪くなる事あるから、匂いに過敏な人は本当にどれだけの辛さに感じてしまうのかなと思うわ+5
-1
-
1108. 匿名 2023/07/24(月) 08:28:57
>>1106
あれも、周りに害があるんだね
煙とか出てないから大丈夫かと思ってた+12
-0
-
1109. 匿名 2023/07/24(月) 08:29:35
>>626
ヘナってこんな色綺麗な染まるの?
それなら試してみようかなー+1
-3
-
1110. 匿名 2023/07/24(月) 08:30:23
>>249
ほんと、ここのコメントにもうんざりする。
外出しなければいいとかさ、「なった方が悪いんだから、外出制限は当たり前」に聞こえるわ。
・ こういう人がいるんだということを知ろう
・ こういう人と会うときは、自分の出来る範囲で気を付けよう(せめてハンドクリームを無香料にするとか香水つけないとか、柔軟剤を無香料に変えてみるとかさ)
・ 自分も突然なるかもしれないから、日頃から気を付けよう
ってだけなのにね
+41
-28
-
1111. 匿名 2023/07/24(月) 08:31:43
>>186
今CMしてるけど、車酔いします+1
-0
-
1112. 匿名 2023/07/24(月) 08:31:54
インタビューで、このような人もいる事を知っていてほしいとあるように、私はこの記事で知ったけど、知らずにいるのではなく知ることができて良かったと思う+4
-1
-
1113. 匿名 2023/07/24(月) 08:32:24
>>1
この前久しぶりにタバコの臭いがして周り見たら数十メートル先の駐車場の車内で窓開けて喫煙してる人がいた
最近ショッピングモールとか飲食店も禁煙だし値上がりの影響で自分の周りの喫煙者も減ったからか余計に気づきやすくなった気がする+9
-0
-
1114. 匿名 2023/07/24(月) 08:32:27
>>1
申し訳ないけど、こんな少数派の方の事まで細かく気にしてたら生活に支障出てくるよ。キリがないもん。
こういう方がいるってのは分かったけど、それを多数派の他人に無理強いするのはなんか違う。
仲いい人同士とかグループ内で私はこういう症状あるからと気遣って貰うなら問題ないと思うけど。
+12
-11
-
1115. 匿名 2023/07/24(月) 08:32:31
>>628
毎日ちゃんとあらってシャンプーや石鹸の香りとか無臭なら香水なんていらないんじゃない?香水つけないとならない加齢臭ひどい人ばかりじゃないし+6
-2
-
1116. 匿名 2023/07/24(月) 08:32:57
>>416
喫煙者云々じゃなくて、読解力ないひとおおいんだよ+6
-1
-
1117. 匿名 2023/07/24(月) 08:36:36
この方髪を染めてるけどカラー剤とかの匂いは大丈夫なのかな?やっぱりキツイのかな+6
-1
-
1118. 匿名 2023/07/24(月) 08:36:39
>>3
歩きタバコを未だにしてる奴に苛々する。
老若男女居る。目の前でポイも見る。
結婚相手には喫煙者選ばなかった。まともな人もいるけど、歩きタバコとか目立つんだよ。+24
-0
-
1119. 匿名 2023/07/24(月) 08:38:09
>>628
海外の方はそういう理由でつけてたのか
香水ってオシャレの部類だと思ってたよ+2
-0
-
1120. 匿名 2023/07/24(月) 08:40:23
>>1
そりゃ結婚はできないでしょう。
結婚イコール社会生活ですから。
確かに色んな病気の人がいますが、
これは厳しい。+6
-1
-
1121. 匿名 2023/07/24(月) 08:41:05
>>1117
自分の事はいいんですよ、こういう人は。
+5
-2
-
1122. 匿名 2023/07/24(月) 08:41:33
化学性物質過敏になるのは、生まれつきとかではなく、誰にでも何かキッカケでなったりしてしまう症状なのかな?どこまで気をつけたら良いのかのレベルは分からないけど、匂いのする物を使う時は少しでも気にはしていきたいな+4
-0
-
1123. 匿名 2023/07/24(月) 08:42:07
>>1114
この人に合わせるのは無理。
この人は逆に社会のために人のために何ができるの?+9
-2
-
1124. 匿名 2023/07/24(月) 08:43:07
>>643
うん、私も年とともに少し過敏症っぽくなって
匂いで頭が痛くなって息が苦しくなるから髪も染められないし
痒くなるから化粧も出来なくなったし
服も綿100%で暮らしてるよ
匂いにも敏感でしんどいけど、人に気を使ってとは絶対言わない
けどこっそり苦しんでるよ
今まで普通に生きてきたけどそれが出来なくなって辛いよ
人の楽しみを奪おうとか禁止にしてほしいとかそんなは考えてない
でもこうして声をあげてくれる人がいるから少しでも知ってもらえるからありがたいなとも思うけど
+8
-0
-
1125. 匿名 2023/07/24(月) 08:43:33
>>1064
わざわざ暑い中車から降りてタバコ吸ってるの見ると車内にニオイつけたくないのか灰皿置いてないのかそこまでして吸うのかって思う+5
-0
-
1126. 匿名 2023/07/24(月) 08:43:57
>>1052
どうしたら良くなりましたか?+1
-0
-
1127. 匿名 2023/07/24(月) 08:45:32
>>45
この人は髪染めてるしエセでしょ+15
-3
-
1128. 匿名 2023/07/24(月) 08:45:40
>>1059
自殺ほう助する前に引っ越したら良かったのにね
旦那さんも精神まいってたのかな+12
-2
-
1129. 匿名 2023/07/24(月) 08:45:53
>>27
この人はお金もらって世論はタバコにより憎悪を抱いて国は増税へのきっかけを作ると+6
-1
-
1130. 匿名 2023/07/24(月) 08:46:39
>>1118
この前行った神社が境内に灰皿あって珍しいと思ってたらそこの神主が普通にタバコ吸ってたw
ああいう場所って火気厳禁じゃないのかね?+2
-0
-
1131. 匿名 2023/07/24(月) 08:48:35
>>1125
うちの夫は施設内にある薄暗くて狭い喫煙所を嫌がるよ。青空の下のきれいな空気のところで思いっきり吸いたいとか言ってコンビニ前や駅前の屋外の広々した喫煙所を選んで吸ってる。そこまでして吸いたいんだなって私には理解しがたい。+2
-1
-
1132. 匿名 2023/07/24(月) 08:50:58
タバコって、そもそも何が良くて作られたのかな?体に良いわけでは無く害だし、臭いし周りにも害を与えてしまうだけなのにと、もうずっと不思議で仕方ない。まぁ、お酒とかもだから良い始めたらそんな物は他にもあるのだろうけど+3
-0
-
1133. 匿名 2023/07/24(月) 08:51:14
このトピって思い出したようにたびたび立つけどいつも同じ人なのかな?(´・ω・`)
前と写真の顔が違う気もするが+0
-2
-
1134. 匿名 2023/07/24(月) 08:53:41
そんなんで喫煙者だけを悪者にするのですか?+1
-4
-
1135. 匿名 2023/07/24(月) 08:53:56
喫煙所で吸ってる人達には文句言う筋合いないよ。ちゃんとルール守ってるんだし。
歩きタバコとか禁煙場所で吸ってる人達は論外だけど。+4
-3
-
1136. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:38
子供の習い事の部屋が芳香剤ですごく臭くて、入ると咳が止まらない。+5
-0
-
1137. 匿名 2023/07/24(月) 08:58:40
>>5
喫煙所以外で吸わないで欲しい。ヤニカス+10
-1
-
1138. 匿名 2023/07/24(月) 09:00:02
>>1132
中毒性あるし、健康害するし、税金もたくさん取れるしそれで得する人がたくさんいるからだと思います。+3
-0
-
1139. 匿名 2023/07/24(月) 09:01:31
>>787
手首ですり合わせは駄目な付け方じゃ?時間差で成分の香り方違ってくるの計算して調合してるのに
後、首やら手首やら肌が出てる部分付けないような+2
-0
-
1140. 匿名 2023/07/24(月) 09:03:14
>>854
私 6年前まで1日一箱吸ってたけど ある日突然不味くなって止めた。今は目茶苦茶タバコの匂いが臭すぎて 道端でちょっとでも匂って来ると 本気でサツイが湧く。
下の階のオヤジがベランダで吸ってて 窓開けてるとダイレクトに匂いが入ってくるから 速攻窓を閉めるよ。
何であんな毒にしかならんようなのを 吸ってたんだろう、お金もったいなかったな。+10
-0
-
1141. 匿名 2023/07/24(月) 09:03:41
>>1110
グループ内の方達にこういう症状があると言えばみんな気を付けるんじゃないの?それならその内輪だけで言えばいいのに赤の他人にも発信してこうして欲しいと主張するのはどうかと思うわ。+25
-6
-
1142. 匿名 2023/07/24(月) 09:03:48
>>1135
それはそうですね。喫煙所で吸っている人達はルール守って吸っているわけだから、苦手な方は喫煙所には近づかないよいにすれば良い事だからね。歩きタバコなどルールを無視している人は匂い過敏でなくてもキツイから過敏な方はもっとだろうし、やめて欲しいですね+4
-2
-
1143. 匿名 2023/07/24(月) 09:03:59
>>3
バスで前の席の人のタバコ臭のせいでバス酔いして1日半気分が悪かった。
昨日の日曜潰れた。+11
-0
-
1144. 匿名 2023/07/24(月) 09:06:28
>>2
こういうコメントが増えたからガルちゃんつまんなくなったと思う。
5chのノリしたいなら、5chに行けばいいのに。+48
-10
-
1145. 匿名 2023/07/24(月) 09:07:45
>>84
ちゃんと読まずにプラス貰う為だけに真っ先にコメントする人いるよね。
+5
-0
-
1146. 匿名 2023/07/24(月) 09:08:02
この人は化学物質過敏症だからタバコ以外にもあれだろうけど、タバコに焦点を当てると禁煙したから吸う側吸わない側両方の気持ちがわかる身としては喫煙者と非喫煙者は一生分かり合えないから無理だなと
非喫煙者の中に居る嫌煙家なんかはもうどれだけ喫煙者がマナー守ってようが話になんないしね
もちろんマナー悪い人も居るけど、それ以上にマナー守ってる人もたくさん居るのに
+1
-1
-
1147. 匿名 2023/07/24(月) 09:08:46
>>486
そうなの?!+0
-2
-
1148. 匿名 2023/07/24(月) 09:08:54
>>1132
>>1138
1,たばこ税で細く長くコンスタントに税金を取れる。
2,健康を害し長生きさせない=支払う年金が少なくて済む。+1
-0
-
1149. 匿名 2023/07/24(月) 09:09:06
>>1140
やめられて良かったね
吸わない人からすると吐き気もよおす匂いでしかないんだよね。吸ってる人は麻痺してるんだろうから理解できないんだろうけど
そもそも強制でもないのになんであんな毒っぽいもの吸うんだろと不思議でならない。イキリとかカッコつけのため?+7
-0
-
1150. 匿名 2023/07/24(月) 09:09:14
>>1133
ガルなんて同じ内容のトピの繰り返しだよ。
似たようなトピなんていくらでもある。+2
-0
-
1151. 匿名 2023/07/24(月) 09:09:43
>>860
この人はともかく、化学物質過敏症が精神的なものって決めつけはどうかと思うよ…。
実際私は、香料でくしゃみが止まらなくなるし化粧品売り場は息苦しくて滞在できない。カラーリングも頭皮に激痛がしてかぶれてできない。香料や刺激が強い化粧品を使うと顔が真っ赤に腫れて皮がべろっと剥ける。
本当にそんなアレルギー反応がメンタルケアだけでおさまるの?+11
-16
-
1152. 匿名 2023/07/24(月) 09:09:51
>>1083
近づくわけないじゃん
むしろ臭いがしたら即逃げだよ
自宅から駅までの10分と、駅から職場までの5分でほぼ毎日のように歩きタバコがいるんだよ
日が落ちてからが特にひどい
煙にわかりやすい色でもついてれいれば回避できるけど、臭いがしてはじめて気づくんだから自衛は不可能だよ+8
-1
-
1153. 匿名 2023/07/24(月) 09:11:02
柔軟剤とか、今は香りが売りになっている商品がほとんどだから、当たり前のように使っているけど、匂いに過敏な人にとっては辛いとなると、香水よりも使う人多いから、理解して控えめにしてはいきたいけど大変だろうな+5
-0
-
1154. 匿名 2023/07/24(月) 09:11:36
>>906
喫煙者の楽しみのために身体に悪くて臭い煙を吸うのが嫌だっていうのは当たり前だと思う。
頭おかしいのは他人に害を与えて平気な喫煙者でしょ。
出来るだけ避けてるけど、屋外の喫煙所は避けきれないから困る。
どうして家に帰るまで我慢できないのか理解できない。
自分ちや許してくれる人の前でだけ吸って欲しい。
喫煙所は完全に臭いを防ぐ構造にして出入り口は二重にして欲しい。+10
-0
-
1155. 匿名 2023/07/24(月) 09:11:59
私の屁の匂いで死んだりしない?大丈夫?+4
-1
-
1156. 匿名 2023/07/24(月) 09:15:31
>>33
そうなんだよね。こればっかりは絶対なくならないからね。柔軟剤しかり。難しい問題。というか、一生なくならないと思う。
これで田舎暮らしするようになった人とかもいるよね。+4
-2
-
1157. 匿名 2023/07/24(月) 09:16:14
肌が敏感だったり、匂いがダメだったり、人によって悩みや辛さは様々で、本人にしか分からない辛さとか多いと思うけど、こんな感じの症状が出て辛い人がいると知ることはしておいた方が、知らずにいるよりは良いなと思う+7
-0
-
1158. 匿名 2023/07/24(月) 09:17:47
>>747
なんか知らんがダウニーがめっちゃ流行った時あったよね?
それ以来柔軟剤がめっちゃ種類増えた気がする。+9
-0
-
1159. 匿名 2023/07/24(月) 09:18:08
>>52
元請の建設会社に言うだけでも言ってみたらいいと思う。
近隣からの苦情は聞き入れると思う。+8
-0
-
1160. 匿名 2023/07/24(月) 09:20:52
>>33
なかなか簡単には改善していかないからこそ、知っておいてほしい、路上タバコはやめて欲しいと願うしかない状態でもあると思うんだよね
+9
-0
-
1161. 匿名 2023/07/24(月) 09:23:16
>>5
あなたの言い方から人生不幸そうですね、なんでも喧嘩腰で言ってると損しますよ+5
-2
-
1162. 匿名 2023/07/24(月) 09:24:10
タバコの匂いや煙は敏感では無い人でも、調子崩してしまう人いたから、タバコ吸うなら決められた場所で吸って欲しいとは思う+4
-0
-
1163. 匿名 2023/07/24(月) 09:27:00
>>5
自分が経験や実感がない事でも、他の人からしたら病院とかで辛いと感じる人がいるという事を全てを分かるのは難しくても、理解する気持ちをもつ事も大切なのかなと思うよ+17
-0
-
1164. 匿名 2023/07/24(月) 09:27:55
過敏症ではないけど、たばこの煙は不快になるね。
観光リフトで、前に乗ってたやつがたばこ吸ってて
折角の自然が台無しだわ。+3
-0
-
1165. 匿名 2023/07/24(月) 09:31:48
>>1154
家でも換気扇とか窓開けて吸う人いるじゃん、隣の家がそれだったので、うちは引っ越ししたよ。 家にずっと誰かが在宅してていつでも吸ってんだ。 夫婦で時間帯が違って昼間は妻、夜は夫って感じでいつでもタバコ臭かった。
風向きかわからんけど、台所の換気扇からうちに入るし、玄関もその家の前を通るから匂うんだ。 苦情出しても無駄だった。
+7
-1
-
1166. 匿名 2023/07/24(月) 09:32:05
どんな商品にも香りのついた物で溢れているから、街にでると、人それぞれ香りのついているものを使用しているだろうから、なかなか難しい問題てわはあるよなと感じるけど、香りの強さを気にしたりは普通にしておく方が良いと感じるし、タバコとか路上で吸うのは良くないよね+4
-0
-
1167. 匿名 2023/07/24(月) 09:33:29
>>942
マナーが悪いから灰皿は設置されてるだけ+8
-0
-
1168. 匿名 2023/07/24(月) 09:33:38
>>1160
住宅街での路上タバコ禁止ってならんかな。毎日家の前に捨てるやついるんだ。
うちは子ナシだけど、小さい子供も通る道だから法律で禁止して欲しいよ。
+4
-0
-
1169. 匿名 2023/07/24(月) 09:35:37
>>3
しかも歩きタバコとベランダ喫煙、車や部屋の窓を開けての喫煙はきつい。なぜかイライラが発動するストレスかかる+7
-0
-
1170. 匿名 2023/07/24(月) 09:37:21
>>16
恋愛でこの人に凄く惚れた人だったら
結婚も有り得るかもしれないけど
婚活でこんな条件の女性だったらかなり
難しいと思うよね。
普通の生活がしずらいし自分の仕事にも
影響しそうだし。
何か良い薬が出たら良いけど。+20
-0
-
1171. 匿名 2023/07/24(月) 09:39:54
>>2
ヤニカスだけは無理+14
-1
-
1172. 匿名 2023/07/24(月) 09:40:53
>>7
昭和生まれのジジババばっかりじゃね?+1
-3
-
1173. 匿名 2023/07/24(月) 09:41:37
路上タバコはマナー違反だから、誰もが辞めて欲しいと願っている事だと思う。匂いに過敏な人に限らずだよね
柔軟剤とかは新しく出てくるのが、良い香りや長持ちするとかのばかりだから、柔軟剤の香り問題はなかなか難しい気はするけど、強い香りは周りにも迷惑になると思うから、使う量とか考えていくしかないのかな+4
-0
-
1174. 匿名 2023/07/24(月) 09:42:02
>>7
こいつら平気でポイ捨てするからね。思考がクソ+10
-2
-
1175. 匿名 2023/07/24(月) 09:43:07
>>11
ほんとそれ。灰皿なんて撤去するべき!+8
-0
-
1176. 匿名 2023/07/24(月) 09:43:42
>>3
たばこ税は年間2兆円を上回る、国と地方の貴重な財源
たばこは食料品などの生活必需品とは違い、嗜好品とされています。そのため、国及び地方において、たばこ税が課されています。たばこの価格には、国たばこ税、地方たばこ税、たばこ特別税、消費税と4種類もの税金が含まれています。
↑
消費税はよく分からないけど
年2兆円 これが無くなるとまた増税かもよ+4
-1
-
1177. 匿名 2023/07/24(月) 09:46:28
吸っちゃダメな所じゃなきゃいいじゃん。私もタバコのにおいとか香水のにおい嫌いだけどだからってこっちのことも考えてくださいは違くない?
最近私〇〇なので考慮してください系多いよね。
私自身神経質だし多分HSPだけどそんなの求めてたらキリがないし自分が折り合いつけて適応していくのが一番いいと思うけど…。子供じゃないんだし。+6
-2
-
1178. 匿名 2023/07/24(月) 09:46:46
>>3
私も頭痛くなってくる。最近主人がまた喫煙するようになってしまって、主人がそばにいるだけで臭いし頭痛くなる+8
-0
-
1179. 匿名 2023/07/24(月) 09:50:16
>>1104
無臭でも化学物質が入っているものはダメだったはず
だから本当にシンプルな石鹸しか使えないって人がいた
香りの強弱で大丈夫な人は嗅覚過敏かなと思う+6
-0
-
1180. 匿名 2023/07/24(月) 09:50:39
>>17
保健所に連絡すれば捕獲してくれる場合もあるよ。
うちの地域は増えすぎて誰かが通報したのか保健所がきていなくなったよ
可哀想ならそう思う人が飼育してあげてほしい。
うちはよく地域猫が網戸突き破って家に侵入してパン盗むから網戸にできない笑+5
-5
-
1181. 匿名 2023/07/24(月) 09:51:35
>>942
公共の道で吸いたくない人が吸ってしまうならそれは設置場所を間違えてると思うよ
何のための分煙したり喫煙所が分けられてるかってタバコの煙を吸いたくない人が吸わない選択ができるようになんだからそこが守られていないのなら意味がない
形だけのルールじゃなくてルールの意味を考えて+7
-0
-
1182. 匿名 2023/07/24(月) 09:51:56
>>1167
タバコ吸わないから気に留めてみる事なかったけど、書いてある事を読むとマナー悪い人が多いからこそのものだねこれは、こんなの置いてあるの知らずにいた+9
-0
-
1183. 匿名 2023/07/24(月) 09:51:57
>>1164
もしかしてアジア系観光客とかだったんじゃない?
結構いまだに喫煙率が高いし、日本語で禁煙って書いてても判らないだろうし、
なにせどこの観光地でもアジア系の観光客だらけだし。
+0
-0
-
1184. 匿名 2023/07/24(月) 09:52:36
外でタバコを吸うな
自分の家で自分の家族にだけ臭い煙を吸わせとけ+4
-0
-
1185. 匿名 2023/07/24(月) 09:56:01
>>348
携帯灰皿は免罪符ではないので喫煙所に行けと思う。
自分は喫煙者だけどそれがマナーってもんだと思ってる。+9
-0
-
1186. 匿名 2023/07/24(月) 09:56:26
すみません、これは障害年金もらえるのですか?+0
-0
-
1187. 匿名 2023/07/24(月) 09:58:34
>>100
ほぼ7割ぐらいの家庭が、P&G社や花王、いわゆるアリエールやアタックにレノアとかソフランとかの香りが持続する柔軟剤や強烈な匂いのジェルボールとかを使ってる、、乾燥機のある家庭は高温の熱風で香りが飛ぶのでそこまで問題なし、、部屋干ししてる家庭が一番強烈に香りにが残る。
嗅覚がぶっ壊れてて、匂いをもっとつけたいからと多めに入れてる人とかも爆臭、、
小学校とかってまだ体臭が強くないから教室内が各家庭の洗剤や柔軟剤の香りでカオスなんだよね、、
小学校で発症する子供もいるので、本人の自由だけど、数メートル離れてるのに匂ってる人多すぎるのが今の日本。10年前とかはダウニー臭はいたけど、日本の洗剤や柔軟剤でここまで匂いがきつい人は皆無だった。まぁ、企業が悪いんだけどね、、+19
-1
-
1188. 匿名 2023/07/24(月) 09:58:48
>>1151
ほとんどって言ってるだけで
そのもの否定してないと思うよ
確かに過敏な人はいるんだろうし
でもこれ系の人たちって何故かあれもこれもとどんどん悪化していくんだよね
強迫観念が強まってるのかなと感じることも多々ある+11
-2
-
1189. 匿名 2023/07/24(月) 09:59:55
>>1184
マンションとかで、換気扇回したり、ベランダでも吸って欲しくないわ。
+4
-0
-
1190. 匿名 2023/07/24(月) 09:59:55
>>7
私も大嫌い
喫煙者と縁切るレベル+17
-6
-
1191. 匿名 2023/07/24(月) 10:01:59
匂いのダメな人は、過敏症とまではいかなくても普通にいると思うし、逆に体臭とかを気にして制汗剤や香水、においのあるものを使う人もいるから、それぞれ気にしている事も違うから匂い製品はなくならないと思うから、使う時周りにどのくらい匂いがしてしまうかを気にする事くらいはしていった方が良いのかも+2
-0
-
1192. 匿名 2023/07/24(月) 10:02:32
>>1179
あーいるいる
無臭でも過敏だから反応すると騒いでる人いた
無添加でも無臭でも反応するから柔軟剤使わないで!外にも干さないで!みんな石鹸使ってよ!と主張していた
「無理でしょ」と言ったらメーカーの回し者かと罵倒されたわ
そこまできたらかわいそうだけど他人にやめてもらうよりはもう山奥行くしかないと思うわ+4
-2
-
1193. 匿名 2023/07/24(月) 10:02:41
前にもこんな人の記事があったけど、その人は自分で対策するしかないと人里離れたところみたいな場所に住んでたな
気の毒にと感じた
この人にはそう感じない+3
-1
-
1194. 匿名 2023/07/24(月) 10:04:09
仕事でずっと毒性の強い溶剤(大工系や農業系)を使ってても定年すぎても健康に長生きする人もいれば、それよりは毒性も弱い日用品でやられる人もいる。化学物質への耐性は本当に個人差が激しい。美容師さんとかも、薬品が全く平気な人と数年で体壊す人もいる、過敏症になる人も現実にいる。
農家さんでも農薬で過敏症発症して無農薬に切り替える人も知ってる。
弱者にどこまで合わせる社会になるのか、常に自分も弱者になる可能性があること知ることも大切だと思う。+3
-0
-
1195. 匿名 2023/07/24(月) 10:04:27
>>5
ほんと、知らんがなって感じだよね。コメ主さんは、路上喫煙に賛成しているわけではないんだよね。ほんと、自分の身体は自分で守ってほしい。赤の他人に求めないでほしいよ。+6
-5
-
1196. 匿名 2023/07/24(月) 10:04:30
>>726
花粉症みたいにってことですよね。
それ聞いて柔軟剤使うのやめました。
+5
-0
-
1197. 匿名 2023/07/24(月) 10:05:00
言っちゃ悪いけどこの世界ってのは良いものも悪いものも全部含めて成り立ってんだ
匂いだって同じ、それを皆が受け入れて生きてる
受け入れられないなら一生引きこもってる選択肢しかない
二度と外に出てこないでください+3
-7
-
1198. 匿名 2023/07/24(月) 10:06:13
>>1195
あなたも自分の体を本当に守りたければ、海外で禁止されているような日本の柔軟剤とか使わないほうがいいよ、胎児への奇形、発癌、いろいろ問題あるし、何より環境汚染だからねマイクロカプセル使用のやつは、、+6
-3
-
1199. 匿名 2023/07/24(月) 10:07:15
>>1197
自分が発症しても同じこと言える?花粉症と同じで、アレルギー物質への耐性がなくなった時には、平等に発症するからね、他人事じゃないからw+4
-4
-
1200. 匿名 2023/07/24(月) 10:07:33
こういう症状あるのに集合住宅に住み続けて、外干しがくさいとか自室でタバコ吸ってる奴がいるって管理会社に通報し続ける人もいるね
外干しも自室タバコも仕方ないことだと思うけど
「ボロの一軒家でも借りたら?」というと言い訳ばっかりして周りを変えようと躍起になる
本当に症状あるなら気の毒だけど相手する管理会社も大変やね
身の回りを変えようとするんじゃなくみんなで団結してメーカーに訴え続けないといけないんじゃないかな+4
-2
-
1201. 匿名 2023/07/24(月) 10:08:49
柔軟剤とか、選ぶとしたら良い香りで長く香りが持続する方が良いと単純に思って使っていたけど、そういう事がつらいと感じる人がいるのかと、少し考えさせられた。家族や知り合いにはいないから、柔軟剤の匂いの事について良いとか悪いとか考えるキッカケが無かった。やっぱり知るも大事だね+7
-1
-
1202. 匿名 2023/07/24(月) 10:09:08
>>1199
知らないよ私は発症してないんだから
で、日本にこの人みたいな発症してる人がいったい何人いるの?
なんで片手で数えるくらいしかいないそんな症状の人に残りの1億人以上が合わせなきゃいけないのか分かんない+6
-7
-
1203. 匿名 2023/07/24(月) 10:09:32
>>1199
横
それで周りに噛みついて柔軟剤やめろって叫んで何か良いことあるの?
アレルギーなら他人に何を要求してもいいの?
そういう考えだからだんだんと「これただの精神病では?」とか言われるようになってきたんじゃないかな
最初はこういうのみんな同情的だったのにね+5
-9
-
1204. 匿名 2023/07/24(月) 10:10:02
柔軟剤とか合成洗剤使ってる家庭ってその空間全てが香料の匂いでべったりなのを、本人達は気づいてない。食べ物とかにも全部その匂いがうつってるw お隣さんに畑で採れた玉ねぎをもらったけど、フローラルな香りがべったり。もうね、嗅覚がイカれてるのよ。。無香料で暮らしてると、嗅覚が正常化して危険な香りだと認知できるからね。良い香りなんてもんじゃない。あの安っぽい合成臭は+5
-5
-
1205. 匿名 2023/07/24(月) 10:10:38
体のセンサーがどんどん敏感になるとあるけど、そのようにより過敏になるキッカケとかは何だろう?
+2
-0
-
1206. 匿名 2023/07/24(月) 10:10:51
>>1204
ん?たとえ無香料でも化学物質含有してたら
それに反応する人は反応するよ+4
-0
-
1207. 匿名 2023/07/24(月) 10:11:32
>>1165
うわ…お疲れ様です。換気扇はどうしようもないもんね…
大好きなタバコの煙なのに何故外に出してしまうのか
家で、外に煙を出さず吸って欲しい
臭いだけでなく身体に害があるものを他人に撒き散らすのが合法なのがおかしい+5
-4
-
1208. 匿名 2023/07/24(月) 10:11:52
たまねぎを頂いて「あいつ嗅覚マヒしてる!」と得意げに罵るような
人間終わってる性格にはなりたくないね…+4
-0
-
1209. 匿名 2023/07/24(月) 10:13:14
正直、柔軟剤にまて無理ですよとなると、ほとんどのメーカーさんの商品が使えなくなる感じだから、大変かも+6
-3
-
1210. 匿名 2023/07/24(月) 10:14:00
香水には腹が立つくらい!!!
エレベーターは地獄よ
真昼間あのキツイ臭い必要か?ブンブン飛ばす目的は何だ?
シャンプーや石鹸で十分だよ。+2
-3
-
1211. 匿名 2023/07/24(月) 10:14:11
畑の土の中から収穫した玉ねぎになんでフローラル臭が染み付くんだよ
そんなこと言ってたらスーパーの売り物一つも食べられないでしょ
もらっておきながらその相手を馬鹿にするって何様なんだろうね
やっぱり神経症なのかな…+6
-6
-
1212. 匿名 2023/07/24(月) 10:14:42
大麻みたいにひっそり吸ってれば誰もタバコに文句は言わないのに。
大麻の煙って人生で1回も吸わないようにできるけど、タバコの煙ってどう頑張って吸わないようにしても人生で1000回以上は間違いなく吸うことになるからそら文句も出るよ+2
-0
-
1213. 匿名 2023/07/24(月) 10:14:46
>>1202
少なくとも、香料を日本より大量に昔から使ってきたアメリカでの発症者は、成人の13%が発症してますよw 州によっては公共の場所(市役所とか学校)での合成香料を禁止しているところもあります。
日本でも一千万人ですね。もっと増えますよ。
頭痛や喘息などの健康不良も日用品の香料が原因な場合もありますのでお気をつけてw+5
-6
-
1214. 匿名 2023/07/24(月) 10:15:01
最近、街中や電車で、雑菌臭い服の人多すぎる。生乾きが多いのか?部屋干しが多いのか?
本人は気づいていないのだろうか‥。電車の中は匂いを防ぐ点でマスクがかかせない。+0
-1
-
1215. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:08 ID:cOc59JBX53
>>1
イヤです!
と言うのが答えです。+3
-2
-
1216. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:08
>>11
本当にやめて欲しいよね。
職場の近くにあるんだけど良く行く
お花やさんの近道にあってそこを
通る時にグループで吸っている事が
多くて広がって吸っていて邪魔だし
話しに夢中になっていて通った時に
タバコがあたりそうになってイラッと
したことがあった。
タバコいまだに吸う人周りの迷惑考えて
ないひと多いよね。+12
-4
-
1217. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:31
>>1213
なんかこういう人って楽しそうだよね
人に不幸になれ、病気になれって言いながらウキウキと嬉しそうなの不思議だわ
そんなに辛いならひとりも増えてほしくないと願うのが普通だけど…
ますます増えるよザマァwwwくらいのノリ+5
-4
-
1218. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:31
>>1211
だから、あなたは麻痺してるんだってw 土から直接渡されたんじゃないからね、+5
-4
-
1219. 匿名 2023/07/24(月) 10:16:50
>>1207
副流煙と屁はどっちが害?
屁は大腸菌ばら蒔いてるが…副流煙で病気診断は聞いた事ないわ。+0
-5
-
1220. 匿名 2023/07/24(月) 10:17:02
>>1209
今無香料の割合の方がどんなものでも少ない感じだから、なかなか難しい事ではあるかもね
自分の出来る事とかは気にしてはいきたいけど、街に出て行くとなると本当に大変そうではあるね+4
-1
-
1221. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:46
>>1214
濯ぎをしっかりしてないから、雑菌が落ちてない、粉洗剤を使ってしっかりすすげばそんなことにならないの安易に超消臭とか言葉に踊らされて臭い人が増えてるw+6
-0
-
1222. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:49
>>1218
店舗で売ってる商品も土から直接配送されてるわけじゃないでしょ
それこそ個人のお宅で保管したものよりもいろんなニオイがこびりついてるんだけど…おかしいな?
そういうのは平気でお召し上がりになってるんですよね
あなたのご自宅ではすべてのものを自給自足してるのかしら
親切にものをくれた相手を馬鹿にするとか根性悪いからやめたほうがいいよ+6
-3
-
1223. 匿名 2023/07/24(月) 10:18:58
反応にだけ抗議はおかしいよ。酸素は?あなたの体を老化させてるんだけど 笑+0
-1
-
1224. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:01
>>1176
ああっ、それはあるかもね
正直若い人も喫煙者居るけど、私知ってる喫煙者は結構高齢の人多いから
団塊世代の「高齢喫煙者」が居なくなったら、増税しそう。
そうなると、たばこ税だけで無く増税だろうけど……
よく言われるのは、たばこ問題と火葬場問題は似てるらしく
「自分の近所では絶対容認したく無いけど、完全に無くせば周り回って
困る事になる厄介な問題」と聞いた事がある。
考えても見れば、これだけたばこで迷惑な経験してる人が多いのは
その迷惑分、税収は入ってるって事だとは思う……
多分、喫煙者は後20年もせず、寿命的に年配者がほぼ居なくなるし
それら考えて、国はタバコの廃止とかもっと高額にしないのでは無いか?とも感じる
今私30代入ったばかりだけど、知人程度でも喫煙者は居ないからさ。
+4
-0
-
1225. 匿名 2023/07/24(月) 10:19:49
>>1217
嫌味で言ってるのも通じないの?自分は発症してないから関係ないってる奴らに警告してるんですけどねぇ、、気楽でいいね+3
-4
-
1226. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:39
本当に苦しくて山奥住んでる人の話もあるし、そういう方達は気の毒だし匂いのきついもの控えようと思うけど。
ギャアギャアと他人に文句垂れて支離滅裂なこと言ってる人たちは精神病の妄想っぽいなと感じる。
ここで暴れてるたまねぎの人とか、過敏なはずなのにカラーリングは平気な人とか。+7
-1
-
1227. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:39
化学物質過敏症って治療法がなくて、原因となっているものを身の回りから排除するしか方法がないんだよ。ドキュメンタリーでは小学生の子が持ち帰りの給食着で発症して、生活に大きな支障が出て苦しんでた。ならないと理解できない症状だから、心なく叩く人は明日は我が身と思った方がいいよ。+9
-1
-
1228. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:43
>>1209
いや、その柔軟剤だって、10年後には禁止されてるかもね、毒性強いので、知らないだけどアホな消費者は+5
-4
-
1229. 匿名 2023/07/24(月) 10:20:57
周りから理解されにくい症状とかの方は、ただでさえ辛いのに周りの人は詳しく分かろうとか知ってみる前に色んな見られかたや言われ方してしまうのが本当に切ない事だろうな+5
-0
-
1230. 匿名 2023/07/24(月) 10:21:09
私も体調悪い時はたまに匂いで頭痛からの嘔吐する時もあるから理解できなくもない
ここまでは酷くないし、好ましい匂いもあるけど
ただ一定の強さ以上の匂いは多くの人が不快になると思うのでその基準はマナーや企業努力で守られるといいね
それ以下のものに関しては自衛していくしかないかなぁ+3
-0
-
1231. 匿名 2023/07/24(月) 10:21:58
>>1225
そんなに危機感あるんだったらあなたが立ち上がってなにか活動しなよ
私含め大多数は特に危機感なんてないから
ほら、はよ+1
-5
-
1232. 匿名 2023/07/24(月) 10:22:55
>>1226
食べ物への移り香は、調べたら普通に問題なってるから、食品製造工場でも柔軟剤は禁止されているところが多い。匂いなんてすぐ移るってことを知らない人が多いね、、自分が24時間フローラルな臭い匂いに包まれてるからw+7
-3
-
1233. 匿名 2023/07/24(月) 10:24:25
>>1198
なぜだか私をご心配してくれてありがとう。使ってないので大丈夫です。+1
-2
-
1234. 匿名 2023/07/24(月) 10:24:26
>>1131
自分の好みのために、きれいな空気を汚す場所でわざわざ吸うんだね
より多くの人に自分の副流煙を吸わせる場所で吸うんだ
迷惑な夫を止めて欲しい+4
-0
-
1235. 匿名 2023/07/24(月) 10:25:34
>>1203
まあ、そう思いたいならそれでいいよ。合成香料のくっさい柔軟剤の香りを臭いと感じられなくなってる時点でもうご愁傷様だしw+3
-2
-
1236. 匿名 2023/07/24(月) 10:26:26
タバコは喫煙所でのマナーを守るのは当然な事だとは思うんだけど、柔軟剤とかの匂いはどの程度からダメな感じなんだろう?薄ら匂いがするくらいなら平気なのかな?+0
-0
-
1237. 匿名 2023/07/24(月) 10:27:52
マイナスだと思うけど書き込み。以前の柔軟剤はふわっと香っていたのに、ここ数年はダイレクトに鼻に入ってくる感じで明らかに香りが強くて残り香もすごい。頼むから食品関係の人は自然由来の洗剤を使ってほしい。CMで公告出してるような大手メーカーは無香料微香以外全部臭い。
田舎住まいだからキンモクセイ植えてるお宅多くてシーズンの時は辛い。もはや合成香料並の香り。+7
-1
-
1238. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:26
>>1227
持ち帰りの給食着で発症は、やっぱり柔軟剤とかそのようなものが影響している感じなのですか?+1
-0
-
1239. 匿名 2023/07/24(月) 10:29:48
こういう話題が出始めたころって「だよね、柔軟剤きついのほんと臭いし」「タバコの匂いって耐えられない」「しんどい症状だね」と同意する声が多かった
でも変な自然派が寄ってきて配慮しろとかあんな洗剤使うお前らの感覚はおかしいとか喚き立てるようになり、だんだん空気が変わってきたように感じる
内容も大袈裟だったり矛盾が目立つようにもなった
一部では強迫観念の一種と言われるようにもなり、自衛したら?(´・ω・`)という声も増えた
あれもこれも私のためにやめろよな、じゃ嫌にもなるよね
国やメーカーに働きかけて規制させるしか無い話だし+5
-1
-
1240. 匿名 2023/07/24(月) 10:30:44
柔軟剤やほどほどの香水は別に気にならないけど、タバコの臭いだけはダメ。
少し吸っただけで喉がイガイガして口の中苦くなる。
タバコ吸うなら周囲に煙撒き散らさないで全部自分で吸ってくれよ+3
-1
-
1241. 匿名 2023/07/24(月) 10:31:36
>>5
おばさん、路上喫煙はダメでしょ。我慢しろ+5
-1
-
1242. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:17
>>1
ここまで酷くないけど子供の頃からタバコだけは一瞬で車酔いしたみたいに気持ち悪くなった
タバコ吸ってる人の車乗ると車酔いで何度も吐くし子供の頃は車乗るの大嫌いだったよ
毒なんだよ 煙は流れてくるし近くにいないからと吸うのホントにやめて欲しい 依存性がいるからってメス入らないけど誰も良い事ないじゃんタバコ禁止にするべき+4
-3
-
1243. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:28
>>620
どれも一般的に販売されているもので
消費者に言っても仕方ない
企業が改善するしかないかもね
+5
-1
-
1244. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:36
>>1
香水とかタバコとか くさ!と思う事もあるけど それはその人の嗜好である訳だしね。
ガスマスクしろと言いたいけど まぁ嫌だろうし
鼻栓してマスクはダメなのかしら?+5
-0
-
1245. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:41
>>1のにおいが嫌ってのは化学物質過過敏症じゃないと思うけどな
化学物質に反応するのなら無香料でも駄目なはずだよ
なにもニオイがなくても物質そのものを身体が受け付けないから
香りにだけ過度に身体が反応するのはまた別の病気ではないかなぁ+8
-0
-
1246. 匿名 2023/07/24(月) 10:32:54
>>108
たぶん理解できない頭の悪いおばちゃんか、面倒くさがって読んでないで批判する意地悪なおばちゃん+2
-4
-
1247. 匿名 2023/07/24(月) 10:33:32
>>1241
やだねったら、やだね~♪
別にコンビニ外の灰皿前で吸うのは悪くないじゃん+2
-2
-
1248. 匿名 2023/07/24(月) 10:34:40
柔軟剤はそこまでイラッとしたことないけど、なんであんなにキツイ香りを衣類につけたがるんだろうね。メーカー開発者は外国人なの?+4
-1
-
1249. 匿名 2023/07/24(月) 10:35:33
>>422
喫煙所があるから吸うんです
近くに寄らなければいいでしょ
吸う人からしたらこういう難癖が
本当に迷惑+11
-5
-
1250. 匿名 2023/07/24(月) 10:37:09
外でタバコを吸うな
自分の家で自分の家族にだけ臭い煙を吸わせとけ+5
-0
-
1251. 匿名 2023/07/24(月) 10:37:45
>>1238
そうです。給食着に使われていた柔軟剤が原因だそうです。発症してからは学校へ通えなくなり、マスクも2〜3重にして対策。外の公園で遊ぶのも子ども達がみんなお家へ帰った夕暮れに家族で行ってました。みんなと一緒に遊びたいと日々願いながら過敏症とたたかっている姿は見ているこちらも辛いものです。
こんな小さな子でも発症して苦しんでいるのも事実なので、精神病と一括りにして叩くのはいかがなものかなと感じています。もっと化学物質過敏症の理解が広まっていけばいいなと思いました。+15
-0
-
1252. 匿名 2023/07/24(月) 10:38:36
>>1250
やだねったら、やだね~♪+1
-3
-
1253. 匿名 2023/07/24(月) 10:41:43
>>1015
横だけど、ヘナ等ハーブなら大丈夫だったり化学物質によっても反応有無がある
それよりもトピ画の人云々は置いといて、実際に化学物質過敏症の方が増えている現実から無を背けてはいけないと思う
現代病だし他人事では決してない+10
-4
-
1254. 匿名 2023/07/24(月) 10:43:14
>>8
自分もなんかしら臭ってると思った方がいいよね。
私は犬飼ってるから絶対臭いと思ってる。
家族も私も気にならないけど、飼ってない人は猛獣臭気になるっていうもんね+12
-0
-
1255. 匿名 2023/07/24(月) 10:43:15
>>1251
詳しく教えてくれてありがとうございます。
自分に出来る事は限られているかもですが、もっと多くの人がまず知って理解していくことは大事な事ですよね+4
-0
-
1256. 匿名 2023/07/24(月) 10:46:01
>>4
よく笑えるね+18
-4
-
1257. 匿名 2023/07/24(月) 10:46:01
>>1222
横
あなたはものすごく柔軟剤臭い人を知らないんだと思う
本当に全てのものが柔軟剤に汚染されてるの
紙ですら臭う
お店で買ったプレゼント貰ったらそれにも強烈に臭いが移ってる、そして拭いても干してもとれない
気持ちは嬉しいけど、家に入れると周囲に臭いが移るから困る
私もここまですごい人は1人しか知らないけど、すごい人は本当にすごいんだよ
+9
-4
-
1258. 匿名 2023/07/24(月) 10:46:47
>>1
普通の生活できないね
かわいそう
上品なマンションに住んで、買い物は人に頼んだら
何もつけないヘルパーさん頼むとか+3
-2
-
1259. 匿名 2023/07/24(月) 10:48:37
他人事だから自分は関係ないからと捉えないで、色んな事を知ったり理解していくことは必要だなと思う。もしかしたら自分がそうなったらと考えたり、誰にでも起こりうるかもと思って捉えてみたいなとは感じるかな+8
-2
-
1260. 匿名 2023/07/24(月) 10:48:59
>>896
コンビニのは喫煙所じゃなくてここに捨てて下さいだと思ってたけど違うの?+11
-1
-
1261. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:04
>>1257
柔軟剤って洗剤会社の売り上げのための陰謀だと思ってる
人工的すぎて使ったことない 洗剤の質をあげればいいのに
日本製の安いのに拘らず+6
-1
-
1262. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:13
>>1219
副流煙で手術は普通にあるよ
女性の肺がん手術のほとんどは副流煙が原因とされてる
厚労省の調査で夫のタバコの煙を吸う妻の肺がん死亡率は2倍以上、妻の肺線がんの37%が夫からの受動喫煙で発症という報告あり
女性の肺は発達上の関係で男性に比べてタバコの影響を受けやすくなってるから副流煙が原因で死ぬとかざらにあるよ
+11
-3
-
1263. 匿名 2023/07/24(月) 10:49:33
>>80
この人たちの息抜きの為に副流煙になるのは明らかにおかしい!無配慮でタバコ吸う人に対しては殺意が湧く。吸うなとは言わないが、キチンとルールとマナー守って欲しい。火がついたままポイ捨てとか言語道断!+28
-0
-
1264. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:25
同情はするけど、それだけ
かわいそw
以上+1
-5
-
1265. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:31
>>1201
柔軟剤に良い香りなんてある?
化学的な匂いに麻痺しちゃってるのでは
パヒュームのような良い香りとくらべてみて+1
-5
-
1266. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:51
>>10
苦手、嫌いな匂いって本当にきついんだよ
煙草を理解できなくても、ワキガなら分かる?+1
-0
-
1267. 匿名 2023/07/24(月) 10:50:56
>>28
あなたが臭うと周りは辛いのよ+6
-4
-
1268. 匿名 2023/07/24(月) 10:51:08
>>300
重症化している人だと無添加ですら合う合わないがあって大変だよね
石けんに使われている油脂との相性などもあるのかも+7
-0
-
1269. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:03
>>360
ビニール袋被ってでワロタwでもほんとそれくらいやってほしい。副流煙も全て飲み込んでほしい。タバコって結局興味本位でイキって吸い始めたわけでしょ?それが辞められなくなってクソダサいよね。20才の誕生日から美味しく吸い始めた人なんてほぼいないと思ってる。+12
-0
-
1270. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:41
>>1265
廃盤になってしまったけれど、ドイツのドマルというブランドのは良かったな、特にムスクの香り+1
-2
-
1271. 匿名 2023/07/24(月) 10:53:46
>>335
喫煙者の呼気に化学物質含まれてるし衣服などは三次喫煙て言われるもんね
少なからず影響あることは喫煙者も理解して欲しい+7
-6
-
1272. 匿名 2023/07/24(月) 10:55:27
>>1257
家の外まで柔軟剤の匂いが漏れ出ている住人の方から本や電化製品等を頂いたのですが、全てにそのお家の柔軟剤の匂いが染み付いていて速攻処分しました。
香害レベルの人って現実に存在しているし、そういう人に限って国産なんで!規定量守ってます!って言ってくる。何が言いたいかって、国産で規定量を守っていても恐ろしいくらいに匂う製品が販売されているということ。+10
-5
-
1273. 匿名 2023/07/24(月) 10:56:37
>>37
花粉症みたいなもんである時から反応し始めてちゃうんだよ
粘膜がムズムズして膨れ上がってくるような感じ+3
-0
-
1274. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:41
>>526
居酒屋で若者がタバコドリンクを飲んでいる動画が出回っていましたが、喫煙者の鑑ですよね。
+2
-0
-
1275. 匿名 2023/07/24(月) 10:57:56
>>1071
医者もそうだが、私の小学校時代の先生はタバコ吸いながら授業してた、教壇には灰皿が置いてあった+3
-0
-
1276. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:08
匂いがダメで体調崩してしまう人と、匂いに癒される人がいたり、匂いが人に与える影響は程度とか全く違うけどあるんだな
香りがするのが好きな人も、人に迷惑になる程度に使うのは気をつけないととは感じるかな+3
-0
-
1277. 匿名 2023/07/24(月) 10:58:51
>>1270
匂いは好みがあるから、自分が良い匂いだと思ったものでも、他人からしたら不快になっていることもある。とくにムスク系なら万人受けする香りじゃないからむずかしいね。+1
-0
-
1278. 匿名 2023/07/24(月) 11:02:40
>>1252
配慮できる喫煙者もいるというのに…+4
-0
-
1279. 匿名 2023/07/24(月) 11:03:40
自分の事とは関係ないと、他人事で色々良きない感じに言う人いるけど、言葉で表す事も出来ない辛い気持ちとかあるんだろうなと思うし、知って欲しいと思う気持ちはきちんと受け止めてあげてもと思うな+3
-0
-
1280. 匿名 2023/07/24(月) 11:04:53
>>1266
横、こういう人たちは苦手嫌な匂いだからきつく感じている方とは違いますよ。
厳密にいうと「有害な成分によって」健康被害が起きている状態です。
+8
-1
-
1281. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:21
芳香剤入りの洗剤、柔軟剤は香りの成分を小さなプラスチック製のカプセル(マイクロカプセル)に入れたものが配合されています。
このカプセルが衣服について香りが持続する仕組み。
このカプセルは生体内、自然界では分解されず蓄積されるのでキャパオーバーしてしまうと化学物質過敏症になる。
洗濯機の修理屋さんが、故障の原因の大半がこのマイクロカプセルが各部品に大量に詰まって起こる、と言っていた。+7
-0
-
1282. 匿名 2023/07/24(月) 11:05:59
>>961
化粧なんか無理出来るわけない
この画像は自分じゃないよ+8
-0
-
1283. 匿名 2023/07/24(月) 11:06:08
柔軟剤の匂い問題にされてるけど
外国のある国の地を踏んだ途端に国全体の香料の匂いがすごかった
日本でまだよかったよ、私も敏感な方だけど日本の柔軟剤は許容範囲+3
-2
-
1284. 匿名 2023/07/24(月) 11:06:34
柔軟剤の匂いって蓄積?されるのか、最初の1回目が一番匂いすると思う。
3種類くらいをローテーションで毎日変えるのがいいと思うよ!
本当、ドバッドバ入れる人いるみたいだよね。+2
-1
-
1285. 匿名 2023/07/24(月) 11:07:34
>>80
煙草吸う人って中々やめられないよね。値上がりしたのにお金よく続くよね💴
お金かかるし、健康に良くないしで私は煙草吸わないから良かったとしみじみ思う。+14
-0
-
1286. 匿名 2023/07/24(月) 11:08:37
私は喫煙者だったけど禁煙して10年弱。
マンションの1階に住んでる親子、ヘビースモーカーらしく入り口を少し開けて煙を出してる。その煙草の煙が4階にまで漂って来て本当臭い😅
自分が吸ってた時も臭いって思ってた人がいたかも知れないけど、禁煙したらその気持ちが分かるようになったよ。でも1階の親子は異常かも。生ゴミやカビ臭い匂いも混ざって悪臭。+5
-0
-
1287. 匿名 2023/07/24(月) 11:08:37
>>1258
身内がやっている訪問介護の事業所で、そういう方(障害者手帳あり)を一件担当している
過敏すぎて条件が厳しく、一般的な合成洗剤で洗った服で家を出入りするだけでも体調に影響するので駄目
登録しているオバ(ア)サンヘルパーは、普通の安売り特売の大手メーカー品しか買わないような、日用品の質や添加物に対する意識は全く頓着ない人ばかり
生活に余裕がなく基本的に色々と鈍感なタイプばかりなのもあって仕方ないという面はあるものの
結局誰を当てるのが、落ち着くまでかなり大変だったそう+2
-1
-
1288. 匿名 2023/07/24(月) 11:09:21
>>1262
そうだよね 肺腺癌のリスクが高まる
そして肺腺癌の予後は良くない
自身は喫煙しないけど夫の喫煙で妻の罹患が多いと聞いた+7
-1
-
1289. 匿名 2023/07/24(月) 11:10:00
>>1213
>日本でも一千万人
原因が分かっているだけでこの人数ですよね?
自覚がなく原因不明の体調不良に苦しむ人を合わせると既に多くの人が影響を受けているのでしょうね。+3
-1
-
1290. 匿名 2023/07/24(月) 11:10:16
>>80
我慢してるならもう薬物依存状態だよ+5
-1
-
1291. 匿名 2023/07/24(月) 11:11:03
>>1290
ごめん、喫煙者に対して言いたかった+3
-0
-
1292. 匿名 2023/07/24(月) 11:12:10
ここまで来ると到底普通に日常生活は無理だよね
みんなそれぞれ何かしら我慢したり
制限したりしてると思うけど
こんな人は見たことないわ
これってメンタル的にも絶対関与してるよな
自分のアクセサリーやヘアカラーは大丈夫なのが不思議
+4
-2
-
1293. 匿名 2023/07/24(月) 11:12:20
昔は飛行機の中でもタバコ吸えたんだっけ+3
-2
-
1294. 匿名 2023/07/24(月) 11:13:40
ジムでダウニーの匂いが凄い人いる。駐車場からすでに来てるかどうか分かるぐらい。
エレベーター避けてロッカーも避けてるけどスタジオが一緒だとレッスン中は頭がクラクラする。50人も入るスタジオなのに。+3
-0
-
1295. 匿名 2023/07/24(月) 11:13:53
>>5
ヤニカスは吸わなくても息が臭いから存在がアウト。+5
-0
-
1296. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:24
>>1268
普通のニオイ付き石鹸やシャンプーが使えなくなって最初は牛乳石鹼の無添加石鹼を使ってたんだけど1週間くらいで使えなくなって、今度はシャボン玉に変えたんだけどそれも1週間しないで使えなくなって途方に暮れて絶望して自殺を本気で考えるようになった。でも、ネットで人によって無添加石鹼も使えるものと使えないものが違うと書いてあったから次はミヨシの無添加石鹼にしたら1週間経っても2週間経っても大丈夫だったから助かった。使えなくなる時は水酸化ナトリウムを水に入れたときに出る白煙みたいなのと同じニオイと刺激がして耐えられなくて使えなくなる+4
-0
-
1297. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:39
>>1286
私はもう少し上の階ですが、窓を締め切り換気扇を回していない状態でも1階の臭いと有害物質が室内まで届きますよ。
喫煙者は自分の想定している範囲より膨大な範囲に被害を与えていると知るべき。+2
-2
-
1298. 匿名 2023/07/24(月) 11:15:39
>>1277
いやそんなのは分かってるから
むしろ日本にはない甘さを抑えた控えめなムスクだったから感心したんだよね
いかにもムスクな強い香りではなかった
洗濯は粉石鹸+クエン酸でやっていて、他にも香料の入ったものはほとんど使ってないよ+1
-3
-
1299. 匿名 2023/07/24(月) 11:16:17
>>1287
そこまでだともう全部自分でやれよって思うよね。+9
-4
-
1300. 匿名 2023/07/24(月) 11:17:07
>>1251
ダウニー…?+0
-0
-
1301. 匿名 2023/07/24(月) 11:18:24
>>4
なんかこんな感じで他人事で片付けてしまう感じは、この人が知ってほしいですと話している状況と思いをみてはいないのかなと感じてしまうな
辛い人の気持ちは笑い話ではないのに+18
-9
-
1302. 匿名 2023/07/24(月) 11:20:59
>>4
子持ちのおばさんとかがコメントしてるんだと思ったらゾッとするな+17
-7
-
1303. 匿名 2023/07/24(月) 11:23:09
>>1288
そうそう
副流煙で肺線癌の細胞ができると女性ホルモンのエストラジオールがそれを促進するみたいだから受動喫煙の習慣は本当に危険なんだよね
+5
-1
-
1304. 匿名 2023/07/24(月) 11:23:46
世の中ここまで香りつけなくていいと思う
柔軟剤だって香水だって
やり過ぎたらそれぱ公害だし、それによりこういう病気発症する人が増えるならもう少し配慮するようにしたらいいと思う
それに発症しなくてもマジで柔軟剤や香水草すぎる人いるしね+11
-4
-
1305. 匿名 2023/07/24(月) 11:23:47
>>1156
せめて昔の柔軟剤と同じ成分に戻せばいいじゃん。
臭いが長続きする成分や抗菌剤で発症する人が増えているそうだよ。特異体質じゃなくてアレルギーと同じく、ある一定の曝露量を越えると誰もが発症するような商品を売っていることが問題。+16
-2
-
1306. 匿名 2023/07/24(月) 11:25:31
過剰なほどにきつい香りだと辛いけど、あまりに神経質な対応されるのも見ててつらい
この前、オーガニックの食べ物が売ってるお店があったから入って見てたんだよ
そしたらひとりのお客さんが店員さんに普段の洗剤は何を使ってる?って聞いてた
答えは聞こえなかったけど、その質問したお客さんが店員さんに対して
「化学物質使用の洗剤を使ってる服を着てオーガニックの野菜を売るとは何事か」って怒鳴り始めた
「化学物質の香りで駄目になった商品を売りつけるのか」とかも言ってた
店長を呼んで来いって言い始めて、なんか怖かったからお店出たけど怖かったなあ
別に店員さんからは気になるほどの柔軟剤の香りはしなかったし、(というか全然匂いしなかった)
あそこまで行くとただただヤバいやつにしか見えなかった+18
-4
-
1307. 匿名 2023/07/24(月) 11:26:59
>>1302
こうした体質は親世代から遺伝して、下の世代ほど発症しやすくなるそうですが、自分の子供や孫が発症しても言うんだろうか?+7
-2
-
1308. 匿名 2023/07/24(月) 11:27:41
>>1296
自分に合うものに巡り会えて本当によかったね
ミヨシの商品はお手頃価格で手に入りやすいから、そういう点でも安心かなと
これしか合わない、でも値段が高くて厳しい、で自分に合った手作り石けんに行き着くとかあるし
日常を心安らかに過ごせますように+4
-0
-
1309. 匿名 2023/07/24(月) 11:31:32
香水とかは普段匂いに敏感ではなくても、強かったり好みの香りではなかったりしても不快感を感じたり気分が悪くなる感じはあるから、過敏症の方が強い匂いはと言いたくなるのは分かる気がする
タバコもですが、喫煙所で吸うのは個人の自由だけど、それ以外の道路とかはやめるべきだと思う+3
-0
-
1310. 匿名 2023/07/24(月) 11:33:33
>>3
喫煙所があるカフェいくと禁煙コーナーいても頭痛というか目の奥がいたくなるよ
離れててもきぶんわるくなるもんだよな+9
-0
-
1311. 匿名 2023/07/24(月) 11:34:56
>>77
都会と田舎の県庁所在地どっちも住んだことあるけど、田舎の県庁所在地くらいだと一番独特な臭いがないかもしれない
田んぼに囲まれてるわけでもなければ、人が密集してるわけでもないから
都会の臭いも田舎の臭いもあまりしなかった+3
-0
-
1312. 匿名 2023/07/24(月) 11:35:30
>>1302
がるの叩きとかでも、コメ主さんと同じように感じて、子供が孫が同じような事をされたらとか考えないのかな?とか思ってしまうんですよね+5
-2
-
1313. 匿名 2023/07/24(月) 11:35:39
>>1
SPA!の記事か…+3
-1
-
1314. 匿名 2023/07/24(月) 11:35:59
若い頃、職場の飲み会でタバコすう女性から、タバコ大丈夫?ときいてくれたから
ごめん、苦手なのーといったら別な女に『ちょっと何言ってんの?ごめんね、私大丈夫だから吸って?』とか怒鳴り気味に言われて
結局すわれたことある
聞いたやつも吸うなとはおもうし、横から怒鳴るやつも変なのとはおもった
+17
-0
-
1315. 匿名 2023/07/24(月) 11:36:23
>>1299
一人暮らしで支援する身内もなく、外出も無理なくらいの過敏だと、使えるのは公共の福祉サービスくらいしかない
買い物代行にしても、店頭で陳列されていた商品に付着していた諸々がそのまま体調に影響するそうで、本人が触る前に一式拭き取ったりする必要もあるそう
こんな辛さは当事者にならないと分からないなと思う+7
-1
-
1316. 匿名 2023/07/24(月) 11:37:29
前に来てたパートさんが化学物質過敏症なので制服についてる香りが無理とのこと
制服は貸与で会社のものなので社外持ち出し禁止、クリーニングは会社と契約してるところがやるからどうにも出来ないけど
これは病気だからって訴えるので、その方だけ持ち帰って自分で洗濯してもらうことにした
でも、洗剤を使わないのか日に日に臭くなるんだよ
夏場はホームレスのような臭い
本人にどういう洗剤を使ってるのかを聞くと
自然のものを使って洗ってるって話すだけで何かは話してくれない
化学物質過敏症なのは仕方ないけどあのホームレスの臭いは平気なの?って感じで毎日地獄だった
辞めてくれてほっとした…
+12
-2
-
1317. 匿名 2023/07/24(月) 11:37:49
柔軟剤とか他人の香水かヘアケア用品だかの匂いとか美容室とかで鼻水出るけど重症化しないことを祈るしかない
予防法ってあるのかな+4
-0
-
1318. 匿名 2023/07/24(月) 11:38:51
>>1306
アタックとかトップなんかはとても分かりやすい匂いがするからそれで気付かれてしまったのかも+2
-5
-
1319. 匿名 2023/07/24(月) 11:38:56
>>15
日本の田舎に住んでも気流で大陸から化学物質飛んでくるし国内に逃げ場はない
アフリカやアマゾンで原始的な生活するしかないかも知れない+5
-1
-
1320. 匿名 2023/07/24(月) 11:40:37
私もタバコのにおいは嫌い。よく郵便局から配達されてくる荷物って強烈なタバコのにおいがして嫌なんだよな。+4
-1
-
1321. 匿名 2023/07/24(月) 11:40:54
>>1316
せめて定期的に酸素系漂白剤使ってくれたらまだ少しはマシだったのかも+6
-0
-
1322. 匿名 2023/07/24(月) 11:42:22
>>1306
同じ人かどうかは分かりませんが、お客さん側の立場の人をTwitterで見ました。
その店員は香害で有名なものを使われていたと思いますよ。嗅覚疲労がある方には臭わないものでも成分に反応する人にとっては、身体がすぐに反応するので分かります。日頃から有害な成分を取り除いた生活をされていると思うので尚更センサーが鋭いのでしょう。
自分がにおわないから臭いがないと言いきるのは違うのではないでしょうか。+3
-12
-
1323. 匿名 2023/07/24(月) 11:44:10
>>1272
思いきって本人に、最近柔軟剤の臭いが苦手になっちゃって………と遠回しに言ってみたら
「あー!臭いすっごい強い人いるよね!うちの職場にもさ〜」って返答で脱力
もうダメだと思いました
+5
-2
-
1324. 匿名 2023/07/24(月) 11:48:14
>>1322
やっぱりダウニー?+0
-0
-
1325. 匿名 2023/07/24(月) 11:48:54
わたしは、「電磁波過敏症」。+2
-0
-
1326. 匿名 2023/07/24(月) 11:49:34
悪いけど、こういう人が同僚だったり隣に住んでたら嫌だわ。
めんどくさい。+8
-3
-
1327. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:39
>>1322
そのツイッターの人は知らないけども、いきなり店員さんを怒鳴りつける必要はあるのかな
ここはオーガニックを扱うお店だし、着てくる服にも配慮してくれると、みたいな言い方にすればいいだろうに
センサーが鋭いとは言え怒鳴りつけて店長を呼んでこいっていうその態度がおかしいと思ったんだよ+12
-2
-
1328. 匿名 2023/07/24(月) 11:51:48
私、亡くなった父親が愛煙家で、小さい頃からタバコの匂いって「お父さんの匂い」って思ってしまうんだよね。
だから、そんなに嫌いじゃないの。
こういう人間もいるんだよ。
目の前で煙吐かれるのは嫌だけどね。+6
-2
-
1329. 匿名 2023/07/24(月) 11:58:59
>>162
よこ
安くて何枚も入ってるのは臭いので、開封して数日おいてニオイを飛ばはないと着けれない。
実家ど田舎だけど、カビ臭さとか色々でくしゃみが止まらない。+1
-0
-
1330. 匿名 2023/07/24(月) 11:59:35
>>1
髪の毛染める染料の匂いとかは平気なタイプなんか?+10
-0
-
1331. 匿名 2023/07/24(月) 12:01:55
外食の際も香害に悩まされる
人気のお蕎麦屋さんにランチで入った時、混雑していて友人と二人連れだったのでカウンター席へ
そして後から入ってきた還暦あたりのおばさま二人連れが同じくカウンター席隣りへ
香水化粧品柔軟剤の匂いがキツすぎて味わうどころではなかった涙+5
-2
-
1332. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:43
こういう人達って、もう思いっきり田舎に住むとかしないと、都会ではどうしようもないよね。
香水は絶対付けてる人いるし。
+4
-1
-
1333. 匿名 2023/07/24(月) 12:02:49
>>842
自分の車内の吸い殻を無理やり突っ込んでるやついるよね。もれなく溢れて下が灰だらけになってる。
家に持ち帰って処理しろやって思う。
マナー違反のやつ多すぎ。+4
-0
-
1334. 匿名 2023/07/24(月) 12:04:54
>>1332
田舎は田舎で別の方向で臭いんだなこれが+3
-0
-
1335. 匿名 2023/07/24(月) 12:05:49
鼻効きすぎる人も大変だなって思う。
私、年中鼻炎だから、香水や柔軟剤の匂いもあまり気にならないタイプ。
きつすぎるのは困るけど、そこまで神経質じゃない。+5
-1
-
1336. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:05
>>1
うちは偏頭痛持ちで症状出た時は光や匂いに敏感になって頭痛も吐き気も余計ひどくなるから病名違えど気持ちは分からなくはないけど、そこまで他人に色々求めるのは違う気がする
タバコだって喫煙スペースに近づかなければいいだけだし香水とか好きな人もいる訳だし+4
-1
-
1337. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:06
昔からある青い容器のハミングて成分変わった?
30年くらい前に一時使っていてとてもよい香りだったんだけど、先日親の尿臭がする洗濯物が臭いから柔軟剤使ってみようとよい香りだったハミングを思い出して買ったんだけど激臭になっててショックだった。(私はここ30年柔軟剤は使ってない)+1
-0
-
1338. 匿名 2023/07/24(月) 12:06:22
>>1317
自己レス
予防法調べてみたら化学物質過敏症支援センターってサイトに詳しく書いてあった
やっぱりできるだけ化学物質を避けて、食べ物にも注意して、あとは規則正しい生活とか運動して汗流したりがいいみたい
あとスマホとかテレビとかの電磁波も避けたほうがいいらしい
今も鼻ムズムズして鼻水出るけどこれたぶんTシャツの柔軟剤か洗剤の匂いでだな
まじで気をつけないとかも+5
-0
-
1339. 匿名 2023/07/24(月) 12:07:01
こういうのは医学的にきちんと原因と改善や対処が示されるものなの?
+3
-1
-
1340. 匿名 2023/07/24(月) 12:08:28
>>307
イタリアに住もうかな+0
-3
-
1341. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:46
ヘアカラーは大丈夫なのかな。ヘナ的なもの?+2
-0
-
1342. 匿名 2023/07/24(月) 12:09:52
>>296
つけなくても変な人だよ+2
-6
-
1343. 匿名 2023/07/24(月) 12:10:59
>>1324
日本メーカーのもので昔からある定番商品でしたよ。でも昔のものとは成分が変わってしまったんだって。
+2
-0
-
1344. 匿名 2023/07/24(月) 12:11:17
>>307
サッカーは労働者階級のスポーツだから+0
-1
-
1345. 匿名 2023/07/24(月) 12:12:07
>>1306
いやそれ完全にヤバいやつじゃん。クレーマーもいいとこ。
店員さんが可哀想…。+9
-1
-
1346. 匿名 2023/07/24(月) 12:13:51
>>996
喫煙はし好品
受動喫煙防止法で、第三者に受動喫煙をさせないよう配慮義務が生じてるよ
完全に配慮義務違反+7
-1
-
1347. 匿名 2023/07/24(月) 12:13:51
>>1335
そういう気になる・ならない、神経質かどうかの問題ではなくて
食べ物の好き嫌いとアレルギーは違うのと同じ+4
-0
-
1348. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:25
>>2
それは無いとは思うけど、難しい問題だとは感じる。
どうしても普通に生活していたら避けられない問題だから。
化学物質使わない商品開発してソレだけで世界中の人が生活出来る訳無いし。
過敏症に対しての治療法が確立する事と対処法も確り出来なきゃだもんね。
本人さんが一番辛いだろうし、難しいよね。+5
-2
-
1349. 匿名 2023/07/24(月) 12:14:26
>>1059
自分の罪になってもいいから楽にしてあげたいってすごい献身だね。+0
-0
-
1350. 匿名 2023/07/24(月) 12:15:29
>>1185
それはさすがにない
禁煙区域外では普通に吸っていいよ
問題は人通りが多いのに吸うことであって、人通りが少なければルールは守ってるんだから何も問題はない
ルール守ってる人を非難するのはさすがに違うよ
+7
-9
-
1351. 匿名 2023/07/24(月) 12:16:15
>>726
自分がなったとしてよく世界中の人間に香水をつけるな柔軟剤を使うななんて言えるね
香水臭い人間よりわがままだと思う+9
-7
-
1352. 匿名 2023/07/24(月) 12:18:32
>>1335
鼻炎でも有害物質が体内に蓄積されるので発症しますよ。嗅覚が鈍いと臭いによるストレスは少ないけど、危険を察知できないからある意味一番危険。+2
-0
-
1353. 匿名 2023/07/24(月) 12:19:05
これはもう原因はタバコだけじゃないよ。病気なのだから。ある意味。かなり臭いに過敏だとは思う。相当なアレルギーだね。+6
-1
-
1354. 匿名 2023/07/24(月) 12:19:05
>>1079
禁煙席は変換ミスじゃないかな?+2
-0
-
1355. 匿名 2023/07/24(月) 12:19:16
>>952
向ける矛先がおかしい
建物の構造に欠陥があるだけだから、苦情するのであれば管理会社じゃん
そりゃあ、住んでる人間に対して警察呼んでも警察としては知らんがなで終わるに決まってる+9
-5
-
1356. 匿名 2023/07/24(月) 12:19:17
>>1338
参考になります。ありがとございます+1
-0
-
1357. 匿名 2023/07/24(月) 12:20:51
>>1323
嗅覚疲労だね。+3
-0
-
1358. 匿名 2023/07/24(月) 12:21:10
>>1314
空気読めてなかっただけじゃん
場の空気を読むと、タバコを拒否するというのは全く違う次元の話
世の中みんながみんなタバコ嫌いじゃないってことだね+2
-10
-
1359. 匿名 2023/07/24(月) 12:22:39
>>3
私も。大袈裟じゃなくてほんとになる。
やっぱり大半の人は同じように苦しんでるんだね。歩いている時も過敏なくらい反応してしまう。+3
-0
-
1360. 匿名 2023/07/24(月) 12:22:59
近所のパン屋さんで安くて美味しくて評判のお店があるんだけど、そこに丁寧な暮らし?なお客さんがきてずっと〇〇は使ってますか?〇〇はこのパンに〜とか聞いていてゾッとしたわ‥
事前に自分でそういう売りのお店を調べる事もできるだろうし、そんな感じのお店じゃないのに‥って怖かった
+10
-1
-
1361. 匿名 2023/07/24(月) 12:23:36
>>1
在宅仕事と通販、ネットスーパーー、生協宅配で、実際に一歩も出なくても生活できる。
化学物質にさえ気をつけてもらえば家に友人も呼べるだろうし、旅行もどうにでもなる。
道を歩けないだけで「生きてる意味がわからない」は言い過ぎ。パニック発作、広場恐怖、トラウマ系、肺が悪くて酸素ボンベ必須などなど、道を歩かずに生活してる人はたくさんいる。私もそう。
田舎に行けば、そもそも人に会わないってくらいの場所も多いし。車中泊一人旅とかすごく楽しいよ。過疎ってきてる温泉地の銭湯とか洗い場がないから石鹸の匂いすらないし。+6
-1
-
1362. 匿名 2023/07/24(月) 12:24:14
マイクロカプセル?みたいなのやめて欲しいわ
あれほんと臭い
タオルちょっと触れたら粉っぽい臭いがいつまでも臭ってくる+7
-0
-
1363. 匿名 2023/07/24(月) 12:25:02
>>1353
アレルギー反応が起こっているんですか?
抗体が異常に増えているってことですか?
+0
-0
-
1364. 匿名 2023/07/24(月) 12:25:29
喫煙者のおっさんの口臭臭さは異常+3
-0
-
1365. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:21
>>145
私も結構過敏でカラーリングなんてめっちゃかぶれるわ。
シャンプーも痒くなったりするし。+12
-0
-
1366. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:27
>>1
吸ってなくても吸った後の人の服についた煙もダメそう+3
-0
-
1367. 匿名 2023/07/24(月) 12:26:43
>>1301
>>4さんはwとか付けて揶揄い半分だから反感買うだろうが、
自分で(良い)マスク付けるなり、人里離れた所でリモートするなり自衛しなければね。という、自分が大変だからって人に合わせてもらうワタクシの気持ちを汲んで、をやるんじゃなくて、自分で対処しなさい系のコメントについては分かるよ。
ワタクシ大変なの可哀想でしょ?のマイノリティ主張を優先して合わせ続けた結果、普通の健康な人達がかなり住みづらくなってる。最近の代表例は性的マイノリティの性自認に女子トイレ使わせて良いのか問題かなと思うが。
こういうワタクシを分かって合わせてって人に構い続けていたら社会破綻するし、
それに>>1の人が愛用してる化粧品なりシャンプーの匂いがダメな人は世の中には何処にいるよ。
その苦手反応した人が辛いから貴方どっか行ってくれない?それ辞めてくれない?と頼まれても1の人は「え?身勝手じゃない?自衛してよ」となると思う。
タバコは叩き易い対象だから過激な嫌煙家を嗜める人は少ないけれどさ、マナーを守ってる人達にまで、ワタクシ達が嫌い苦手だから辞めろ消えろ迫るのはサイコパス行動だよ。
遠く離れた妊婦まで副流煙の影響の可能性あるとか無茶苦茶理論オカルト出してる人とか引く。
タバコや酒よりも特定ターゲット叩きの虐めに執着して繰り返すヤバイ人格者の方がよっぽど社会にとっては害だと思うがね。
行き過ぎた嫌煙家って異常者が多い、勝手なイメージだけど…自分が気に食わないと家族を口攻撃で虐待とかしてそう。でも自分には甘そう。
嫌なら近づかないって、まず自ら対処するのが先。
私自身、お酒にアレルギーあって匂いも酒の種類によっては嗅ぐのも苦手だがさ、マスクすりゃ防げるし、居酒屋無くなれとか街で開けたオープン型の店舗を辞めて、とかは思わないよ。
愛飲者に対しても通常のマナーを守って頂ければ問題ない、互いに程度よく気遣い合って押し付け合わないのが大事かと。+12
-11
-
1368. 匿名 2023/07/24(月) 12:27:16
>>1221
すすぎ0回なんて商品も出てるよね。+3
-0
-
1369. 匿名 2023/07/24(月) 12:27:33
>>1092
LGBTもそうだし子育て系もね。
発信するのは自由なのに自分が気に入らないことには発信すること自体に難癖つけて黙らせようとするよね。+6
-0
-
1370. 匿名 2023/07/24(月) 12:29:08
>>677
私は美容師しててカラー剤でアレルギーおこして、サロンの匂いで反応出るようになって転職したよ。
今でも髪は染められない。+5
-0
-
1371. 匿名 2023/07/24(月) 12:29:12
>>457
仕事で必要な時に探したけどなかなかないんだよね、5軒くらい回ってやっと見つけたくらい
私は最近の柔軟剤は匂いがきつすぎて使うのやめた
グリセリンとかで手作りもできるみたいよ、買うよりは割高かもしれないけど使うものが決まってるならいいかも+8
-0
-
1372. 匿名 2023/07/24(月) 12:31:11
>>1314
そらそうよ。喫煙可の居酒屋行ってタバコ拒否するのは普通じゃない。
喫煙者は一応気遣いで周りに聞きはするけど、そんなの儀式みたいなものだから実際にタバコ拒否する人がいたらがそりゃあえっ?ってなるよ。
私はタバコ吸わないけど、さすがに喫煙可の居酒屋行くとなった時はお好きにどうぞってなる。それが普通。+6
-11
-
1373. 匿名 2023/07/24(月) 12:32:08
こういう人達って香道って絶対無理だよね?
私、習ってるから週に1回帰りの電車でお香の匂い発散してると思う。
ごめんなさい。+4
-1
-
1374. 匿名 2023/07/24(月) 12:33:14
>>1358
なに人ですか?正気ですか?手帳持ちですか?煽りですか?
リアルでこんな発言をしていたら干されるのにネットだと沢山いるよね。社会性のない、ずれた発言を続けている理由を教えて欲しい。リアルでも浮いているから張りついているんですか?ひきこもりなんですか?+4
-1
-
1375. 匿名 2023/07/24(月) 12:33:41
>>1036めっちゃわかる
生理前でイライラしてる時は、通った後くっせーな死ねクソって叫んでる…+1
-2
-
1376. 匿名 2023/07/24(月) 12:33:46
>>1
髪切ればいいのに
ニオイがついて体調崩すよ?
+7
-0
-
1377. 匿名 2023/07/24(月) 12:35:03
>>145
アレルギーみたいなもので特定の成分に反応しちゃうんだと思う
小麦粉アレルギーだけど卵は大丈夫とかそんな感じなんじゃないかな
ストレスでも神経過敏になるから因果関係がないとは言えないかもね+3
-2
-
1378. 匿名 2023/07/24(月) 12:36:02
>>457
>>1371
ファーファ(ニッサン石鹸)のフリーアンド
ロケット石鹸のエコシンプル
など、通販を当たるのが早いよ
ヨドバシ最強+8
-0
-
1379. 匿名 2023/07/24(月) 12:37:09
>>4
つけたら笑うくせに
+5
-2
-
1380. 匿名 2023/07/24(月) 12:38:00
>>1
匂いがダメなだけなの?
鼻に小さいティッシュやコットン詰めてたら軽減しないのかな。
お風呂入ったり洗濯したり食器洗う時どうしてるんだろう。美容院も行けない?+4
-0
-
1381. 匿名 2023/07/24(月) 12:38:07
>>1373
天然の成分なら強すぎなければ問題ないという人もいるからそんなに思い詰めないで+0
-0
-
1382. 匿名 2023/07/24(月) 12:38:11
>>145
ニヤニヤしちゃうよね+1
-3
-
1383. 匿名 2023/07/24(月) 12:38:21
香害は本当につらい
咳が止まらなくなる+3
-0
-
1384. 匿名 2023/07/24(月) 12:39:26
>>1374
干される?
喫煙店に行っておいてタバコ拒否する人間の方がリアルではウザがられるよ
実際にあなたウザがられて周りから怒られてんじゃんw
嫌なら最初から禁煙店行くか、居酒屋行くのやめたら?
行くだけ行っといて嫌です。なんて人間、今まで見たことないし、いたとしても相当空気読めない奴認定されて周りからウザがられるだけだよ
実際にあなたもウザがられるしね
+2
-2
-
1385. 匿名 2023/07/24(月) 12:39:33
いっそ下水処理施設とか牧場で働いたら治りそう
柔軟剤のにおいが嫌いで…なんて言ってるレベルじゃない+0
-3
-
1386. 匿名 2023/07/24(月) 12:39:33
>>33
特異体質じゃなく
誰しもなり得る病気です+7
-3
-
1387. 匿名 2023/07/24(月) 12:39:36
タバコの匂いは本当に嫌。
朝の通勤時、歩きタバコしてる奴の煙が結構距離あいててもくる。歩きタバコする奴はほぼポイ捨てするし。迷惑でしかない。+1
-0
-
1388. 匿名 2023/07/24(月) 12:40:57
>>821
体臭は化学物質では無いと思う+3
-1
-
1389. 匿名 2023/07/24(月) 12:41:34
柔軟剤の匂い問題にされてるけど
外国のある国の地を踏んだ途端に国全体の香料の匂いがすごかった
日本でまだよかったよ、私も敏感な方だけど日本の柔軟剤は許容範囲+2
-1
-
1390. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:21
>>1325
でもガルちゃんはできる+1
-0
-
1391. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:25
>>1260
合ってます!
ゴミをそのへんに放置してほしくないから親切心で置いてるような。
灰皿があってもポイ捨てして踏んで放置の人もいて、それ拾うの店員さんなんですけどね😢
+6
-0
-
1392. 匿名 2023/07/24(月) 12:42:41
>>1350
人通りが少ないと思って吸ってるんだろうけど、周りに家はない?お店はない?
周りは迷惑しているからな!+4
-6
-
1393. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:05
家族が、いつも使ってるほぼ匂いのない柔軟剤が売ってなくて他のを買ってきて使ったんだけどダメだった。匂いがキツい。
CMで、クローゼットまでいい香り〜なんてのは地獄。+2
-0
-
1394. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:18
>>1149
横
吸い始めは100パーセントの人がイキリだね
それ以外ありえない
でもある程度吸ってる人は辞めたくても辞められない人が殆どだと思う
私は辞めて8年経つけど未だに夢でタバコ吸ってたりする
日常生活では無いのが当たり前になってるし我慢してる感覚も無いけどもう刷り込まれてるんだと思うわ
タバコ臭いなーとか思うし喫煙者に二度となりたくないから絶対吸わないけど、余命1週間ですとか言われたら多分今からタバコ買いに行くと思う+4
-0
-
1395. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:35
>>1385
なんか根本から勘違いしてる+3
-0
-
1396. 匿名 2023/07/24(月) 12:43:55
>>1262
え?現在の時点で?女絶滅してるよ 笑
+0
-1
-
1397. 匿名 2023/07/24(月) 12:46:23
>>1350
ルールとマナー。
嫌な思いしてる人いない?
少なければ問題ないって、少数の人なら嫌な思いさせてもいいんだろうか。+4
-3
-
1398. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:01
わかる!
あとは電磁波のアレルギーある人も多いと思うからマイノリティーの意見を伝える場所はあってほしい+0
-1
-
1399. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:29
>>1367
アレルギー体質は気の毒だと思うけど、自己防衛大事だよね。
繊細なワタクシたちがマイナスしてるけど私はあなたに同意だよ。+6
-4
-
1400. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:43
>>1327
自分が正しい(とは限らないけど)と思っていれば怒鳴ろうがごねようが何してもいいと思っている人が増えてるのかなって思う
この店員さんへ絡んでる件もそうだけど、まず穏やかに話すってことがどうしてできないんだろう?って不思議なんだよね
怒れば相手が言うこと聞くわけでもないだろうに+2
-1
-
1401. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:44
>>1372
いやいや大丈夫?と聞いてダメならダメでしょw
その無意味な気遣い何よ
タバコ失礼しますって言って吸うならわかるけどさ+7
-0
-
1402. 匿名 2023/07/24(月) 12:48:53
>>1
新車も無理だよね+2
-0
-
1403. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:23
>>1394
煙草はアルコールと同じく中毒性の高い嗜好品だからさ+3
-0
-
1404. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:42
>>1009
喫煙者がタバコの臭いを感じないのと同様に、副流煙を吸わされていた国民全体が嗅覚疲労をしていたんだと思います。
昔も両親が非喫煙者の子はタバコの臭いに敏感だったような記憶があるよ。+4
-1
-
1405. 匿名 2023/07/24(月) 12:49:43
>>1402
独特な匂いはしますね+6
-0
-
1406. 匿名 2023/07/24(月) 12:51:39
>>3
私も敏感
駐車場で吸うなら車に閉じこもれって思う
殺意わく
+8
-1
-
1407. 匿名 2023/07/24(月) 12:51:53
>>1388
出てる臭いの構造は同じでしょ…
化学物質ってのは特殊な元素があるの?+5
-0
-
1408. 匿名 2023/07/24(月) 12:53:24
>>1
そこまで過敏なら婚活は要らないな
その相手がこの人の被害者になりかねない
人と一切関わらず洗剤も使わない丁寧な暮らしでも実践する事を勧める+5
-2
-
1409. 匿名 2023/07/24(月) 12:53:39
>>1393
突然リニューアルで香りが変わっちゃう場合もあって困るんだよね…
私は甘くて濃厚な香りが苦手なんだけど、昔愛用してたワックスや柔軟剤がココナッツやらムスクっぽい香り変わって使えなくなってしまったことがあって、もう最近は使わないか無香料の手作りにシフトしてきてる+3
-0
-
1410. 匿名 2023/07/24(月) 12:54:53
>>1401
じゃあ聞くなよって感じよね+7
-0
-
1411. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:08
>>365
これと川崎病のどこらへんが近いですか?+5
-0
-
1412. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:21
>>962
発達障害の感覚過敏はある日突然なるの?
特性なら幼いうちから出るんじゃないかな?
もちろん中には発達障がいが原因という人もいるのだろうけど、柔軟剤などが原因で化学物質過敏症になっている人とは別だと思う。+1
-5
-
1413. 匿名 2023/07/24(月) 12:57:26
>>1401
だから、それは儀式的体裁だって事じゃん
周りの反応が全て物語ってる
周りはちゃんと理解してて察してたのに、一人だけ拒否したから、その人は周りから釘を刺された訳でしょ?
別に断った本人が、いや聞いたほうが悪い!と憤るのは勝手だけど、それと対人コミュニケーションにおける空気を読むというスキルは全く以て別って話
空気が読めてないから、釘を刺された
その事実に変わりはないし、こういう能力はタバコだけでなく世の中の色んな所で求められるよ+1
-10
-
1414. 匿名 2023/07/24(月) 12:58:04 ID:2IL4eGgqR8
>>6
少しでも症状抑えれる何か薬でもあると良いねこの症状の人生活出来ないじゃん外も歩けないし+6
-0
-
1415. 匿名 2023/07/24(月) 12:58:24
子供の頃、化学工場の近くに住んでたことあったけどやっぱり匂いが凄かったなぁ…
人類はここまでしてしまうんだ🥲って滅亡論者みたいな気持ちになったよw🫠+4
-0
-
1416. 匿名 2023/07/24(月) 12:59:55
>>210
>>668
ほんとそれ!!
下手したら店の入り口脇が喫煙所とかさ。
通行するだけで我慢を強いられる…。+6
-0
-
1417. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:07
>>5
路上喫煙は駄目だよね。でも正直、数メートル先のことを言われても…とは思ってしまう。そこまで考えないといけないなら、タバコにしても柔軟剤にしてももう行政レベルで動かないと個人に言っても難しいと思う。+3
-5
-
1418. 匿名 2023/07/24(月) 13:00:56
最近は女性の方がタバコの匂いする人多いと思う。
咥えタバコで眉間に皺寄せながら車運転してる人もいる。
香水とダブルで臭い混ざってて勘弁してくれと思うわw+7
-0
-
1419. 匿名 2023/07/24(月) 13:01:05
>>1110
綺麗事だよ
会うのは無理じゃん+4
-6
-
1420. 匿名 2023/07/24(月) 13:01:06
>>1413
聞いた人がボス?みたいな感じだったとかね
そこは吸ってください〜どうぞ〜て言わなきゃ‥みたいな場だったんじゃないと想像するよ+6
-1
-
1421. 匿名 2023/07/24(月) 13:01:13
>>1384
>実際にあなたウザがられて周りから怒られてんじゃんw
え?元のコメ主じゃないけど。
あなたみたいな人は絶対に質問には答えず言いたいことだけをいうね。何か1つでも答えてよ。
コンプレックスがあるから攻撃する。
特性丸出しだね。
+2
-1
-
1422. 匿名 2023/07/24(月) 13:02:03
>>1401
無意味ではないでしょ。私はレモン苦手だけど、職場の飲み会で焼き鳥とかにレモンかけようとする人がいて「レモンかけて大丈夫?」と聞かれたら、大丈夫と答える。
職場の飲み会ってそんな感じでお互いに配慮し合うのがコミュニケーションなんだから、どっちかの主張をゴリ押しするものではない。+6
-1
-
1423. 匿名 2023/07/24(月) 13:02:11
>>828
バスガス爆発見て吐くバク+1
-2
-
1424. 匿名 2023/07/24(月) 13:02:32
>>1110
「だけ」じゃないから拒否ってるの。
香りものをつけない生活は数時間だって考えられないから。もはや自分の一部だからね。
「だけ」って言葉で、相当な配慮を簡単に求められると、絶対してやるもんかと思うわ。
他人にどれだけの犠牲を求めているかが、全然理解できていない人に誰がやってやる?+6
-10
-
1425. 匿名 2023/07/24(月) 13:03:13
>>821
同感
それで発作おきたらこっちも怖いよ
そこまで気をつかって会えない+5
-1
-
1426. 匿名 2023/07/24(月) 13:04:08
>>1144
失礼だね
鬼女はまともな人多いよ+2
-9
-
1427. 匿名 2023/07/24(月) 13:04:12
>>1421
手帳持ち?のような悪質な誹謗中傷を全部真に受けて返すとでも?
あなたが何を思おうが、明確な誹謗中傷を行ったのは事実
+1
-1
-
1428. 匿名 2023/07/24(月) 13:05:18
>>57
気持ちは分かるけど長い目で見ると健常者にも良いことではないと思うんだよね、化学物質もタバコも…もうどうしようもないんだけどさ+6
-0
-
1429. 匿名 2023/07/24(月) 13:09:10
>>67
タバコの先端からの臭いがほとんどじゃない?+2
-4
-
1430. 匿名 2023/07/24(月) 13:09:34
>>83
おおいよね。
若者よりオヤジに。
歩きタバコも平気だよ。+1
-0
-
1431. 匿名 2023/07/24(月) 13:10:51
>>1428
いいわけないよね。
香水ぷんぷんさせてる人とか体に悪そうと思う。+3
-1
-
1432. 匿名 2023/07/24(月) 13:11:21
>>1355
頭悪いのかな
受動喫煙に関しては警察は動きますよ?+4
-1
-
1433. 匿名 2023/07/24(月) 13:12:02
大変だよね+0
-0
-
1434. 匿名 2023/07/24(月) 13:14:43
柔軟剤に使われてるマイクロカプセルの技術ってあらゆる分野に
つかわれてるんだよね。
農業にも大量に使われてて、農薬や肥料の成分を徐々に放出するようにしていて、
それが海洋汚染につながっているらしい。
+4
-0
-
1435. 匿名 2023/07/24(月) 13:15:30
>>1110
なんか批判コメント多いけど、知らせるために発信することは悪くないと思うけど?+10
-4
-
1436. 匿名 2023/07/24(月) 13:16:35
>>540
普通に考えて、メーカーには掛け合わないと思うが。不可能とわかってるから、せめて知って欲しいっていう発言に留めているんじゃないの?+2
-2
-
1437. 匿名 2023/07/24(月) 13:19:06
>>1
ほんと路上喫煙はやめて欲しい…煙の匂いすごい不快だし気分悪くなるよね。+4
-1
-
1438. 匿名 2023/07/24(月) 13:19:09
>>1
これと同じ症状の人TVが取材してたけど
取材側に服を数日前から水洗いのみを何度もやったものを着用して
髪も体もシャンプーの使用を控えて
一切の化学物質を排除して欲しいと事前に色々注文つけてた
部屋は常に窓を開けてて症状の辛さを訴えてたんだけど
本人の真横にプリンターがあったのと
虫コナーズみたいなのがあったのには若干の違和感があった+10
-3
-
1439. 匿名 2023/07/24(月) 13:19:59
柔軟剤が新しく改良されればされるほど、匂いとかするものが増えているから、ダメな方にとっては辛いだろうな
強いと感じるまで匂うって感じはしていないけど、どのくらいなら良いのかな?+1
-0
-
1440. 匿名 2023/07/24(月) 13:20:56
>>1427
ずっと被害者を煽ってるのはなぜ?
手帳持ちなら仕方ないって思えるからきいたよ。
自分は他者を攻撃しているくせに、すぐに誹謗中傷されたと騒ぐ辺りそうなんでしょうけど。+3
-0
-
1441. 匿名 2023/07/24(月) 13:21:23
>>914
生活範囲狭いんじゃないの
家と職場の往復だけしかしてないとか+2
-0
-
1442. 匿名 2023/07/24(月) 13:21:32
>>327
私以外にも鼻水出る人がいた!
私もなんですが何でだろ?
うちの毒母が一緒に住んでた時鼻水出るし具合悪くなるからタバコやめてと言っても信じてくれず、毎日何箱も吸ってた+2
-0
-
1443. 匿名 2023/07/24(月) 13:21:35
ホントに柔軟剤の匂いが気持ち悪くって吐きそうになるよ!
この人が悪いんじゃない。
たばこも電子タバコでもダメ!全然ダメ!
気持ち悪くなる!+7
-0
-
1444. 匿名 2023/07/24(月) 13:22:58
>>1439
単純ににおいの強さというより、有害な成分かどうかなんだって。+6
-0
-
1445. 匿名 2023/07/24(月) 13:23:22
>>1091
化学物質過敏症ではないけど香料の商品多いなあと思う
無香料の方が少ないよね
きっと香料ついてた方が売れるんだろうね+3
-0
-
1446. 匿名 2023/07/24(月) 13:23:49
>>1
私はたばこは大丈夫だけど、柔軟剤と香水はだめで鼻水やくしゃみ頭痛する。変わってるのかなぁと思う。+1
-0
-
1447. 匿名 2023/07/24(月) 13:24:32
>>1310
離れても近づいてくる場合がある。
この前、喫煙コーナーでタバコ吸って、タバコ臭を全身にまとって禁煙席に帰ってきた男がいて驚愕した。
隣の席にまで漂ってきてるのに、連れの女は何も言わない。
紅茶の味がわからなくなってしまったので即退店した。それをOKとする店だと分かって以降2度と行ってない。+3
-1
-
1448. 匿名 2023/07/24(月) 13:24:58
>>1012
アレルギーとか甘え!卵でもピーナツでも食べれば気合で治る!とか思ってそう
病気の人に対して社会不適合者呼ばわりってすごくね?+13
-3
-
1449. 匿名 2023/07/24(月) 13:25:02
>>4
最低だな、なんで草生やせんの?悪阻の時タバコ、柔軟剤、化粧等においが全て吐き気に繋がったから気持ちわかる、ほんと辛かった。タバコ、匂いがキツイ柔軟剤なんて生きる為に必要ないもので、この人はそのせいで生きるのが辛いのに。そーゆー人がいることも考えてほしいって言ってんだよ。+24
-3
-
1450. 匿名 2023/07/24(月) 13:25:28
>>365
なんでこんな適当なコメントが赤文字になってるの?笑+5
-0
-
1451. 匿名 2023/07/24(月) 13:25:45
>>25
田舎住みだけど玄関ドアに「柔軟剤禁止!!」って紙貼り付けられた。ご近所も貼られてたって。
バレたら田舎の方が生きづらいかも…。今貼り付けた家の人総スカン食らってるし…。+14
-0
-
1452. 匿名 2023/07/24(月) 13:26:06
>>1350
喫煙所とか灰皿が設置されてる場所以外での喫煙はマナー違反だよ+9
-2
-
1453. 匿名 2023/07/24(月) 13:27:29
>>1439
ベビーシッターさんが香り残る柔軟剤使うの本当にやめてほしい
抱っこ一回で赤ちゃんが柔軟剤の臭いになってしまった+5
-7
-
1454. 匿名 2023/07/24(月) 13:30:09
>>1429
普通に息吐かれたら臭うよ 拡がる
タバコの先と呼気は物質に違いがあったような?
どっちも臭いはなかなかきつい+7
-0
-
1455. 匿名 2023/07/24(月) 13:30:52
>>1426
2コメがまともというあなたはもうまともじゃない+2
-1
-
1456. 匿名 2023/07/24(月) 13:31:18
>>1014
小学校でも柔軟剤が問題になってるってニュースで盛り上げられてたよ、化学物質過敏症
アレルギー反応と一緒だよ
+10
-0
-
1457. 匿名 2023/07/24(月) 13:31:44
>>57
配慮の形が難しいよね。過敏症の人に会うかも…で、柔軟剤使わない日を作るとか無理だし。私は乗り合わせたエレベーターで「シャンプーの匂いダメなんです」って言われたよ。
そこまで合わせられないよ…。+25
-3
-
1458. 匿名 2023/07/24(月) 13:31:45
>>5
思いやりとかないの?タバコが無くても匂い付きの柔軟剤とか香水がなくても生ていけるけどこの人はにおいのせいで生きるのが困難だから。自分の立場なら同じ事思うんじゃない?+6
-8
-
1459. 匿名 2023/07/24(月) 13:31:57
>>1431
実際、麻痺してるから臭いがキツくなってるよね
正常に認識出来てない+3
-0
-
1460. 匿名 2023/07/24(月) 13:37:06
>>971
じゃあ街を歩くときも常に身構えていれば大丈夫ってことになるね。
街はそういう場所だと。+4
-0
-
1461. 匿名 2023/07/24(月) 13:37:54
まじみんなアホすぎ+4
-0
-
1462. 匿名 2023/07/24(月) 13:39:53
美容室や病院とかニオイが独特な場所はどうしてるんだろう?+7
-0
-
1463. 匿名 2023/07/24(月) 13:40:20
>>45
本来の生き物としては過敏なほうが正常なのかも
ちょっと前にハッカスプレーは犬にはダメ!ってツイートが話題になってたけど
犬猫ペットに対しては人間は化学物質を当てないようにすごく敏感になるでしょ
人間なら平気ってわけでもないのにね+11
-0
-
1464. 匿名 2023/07/24(月) 13:41:13
>>1457
過敏症の人は洗剤の香りもダメみたいだしね+3
-0
-
1465. 匿名 2023/07/24(月) 13:42:06
>>950
思考回路の問題を一般的に心の病気って言うんだよ+1
-1
-
1466. 匿名 2023/07/24(月) 13:43:32
>>1417
だから今、国や自治体への苦情が急増しているそうですよ。
規制をかけないといけない段階にきているのでしょうとおっしゃっていました。
+5
-0
-
1467. 匿名 2023/07/24(月) 13:43:34
>>376
都市伝説であるよね
実は喫煙者がコロナなりにくいとか
医療業界が儲かる為に喫煙者は丈夫だから禁煙進めて弱らせたいとか
微量の毒に慣れて他人がヤバくなる毒には勝てるみたいなあれかな
今の老人達は喫煙当たり前だったもんね
結構身をもって体験する人出てくるとシャットアウトは出来ない話なのかな
どっちを取るかなのかだとしたら悩む
+7
-2
-
1468. 匿名 2023/07/24(月) 13:43:43
>>300
重症化してくるの怖い!
私も数年前から過敏になってきて困ってます😵💫
柔軟剤の香りには一気に車酔いみたいな吐き気、頭痛がします。先日久しぶりにヘアコンディショナーつけたら、香りが気になって眠れませんでした。。
今離職中ですが、どこかで誰かと働く自信なくなってきて。。完全在宅の仕事探すしかないのかな…あるのかな…+9
-0
-
1469. 匿名 2023/07/24(月) 13:45:43
>>1438
匂いだけがダメなのなら、カウブランドの石鹸とシャンプーは
香料が入ってないから全くの無臭だよ
私どっちも使ってるけど最初は水の匂いしかしないのにビビったけど
慣れると牛乳石鹸の匂いでも強く感じるようになっちゃった+6
-0
-
1470. 匿名 2023/07/24(月) 13:46:43
東京だと、一区画だけ灰皿が何個か置いてあって、そこに愛煙家が集まって一服してたりする。
私が先日行った居酒屋の入口数メートル手前がそんな感じになってて、そこを通過する時グッと息を止めて通ったから、マスクもしてたから途中息苦しくなって頭がクラっとしたよ。
まぁ、公共の喫煙所がどんどん無くなってるこのご時世で、オフィシャルでタバコ吸える場所があったらそりゃ集まるよねって思う。
愛煙家の人達に高い税金払ってもらってる手前、あんまりこっちも強気に出れないのが本音。+1
-0
-
1471. 匿名 2023/07/24(月) 13:47:40
>>150
当然だけど別のもの(例えば消費税とか酒税とか)で増税になる+2
-1
-
1472. 匿名 2023/07/24(月) 13:47:42
>>1442
化学物質過敏症と同じ感じなのかもね。
私はBBQの煙で目に染みるような、それの鼻って感じがする。+1
-1
-
1473. 匿名 2023/07/24(月) 13:49:56
>>1452
>灰皿が設置されてる場所
コンビニのように火を消して吸い殻を捨ててもらうために設置されている灰皿は喫煙場所ではないよ。
+4
-0
-
1474. 匿名 2023/07/24(月) 13:51:30
>>1422
横だけど
元コメのタバコの例で言ったらレモン苦手で、って答える人がいても結局かけるわけでしょ
レモン苦手な人の意見を聞くつもりがないなら、最初にかけてもいいか聞くのは無意味じゃない?
まあでも本当に気遣いがある人なら、どうしてもその場でしか吸えないわけじゃないし人に聞かなくても席を外して吸うと思うけどね
もちろんその場にいる人がほぼ喫煙者とか、事前に吸うこと前提で喫煙席を取ったとかなら話は別だと思う
+3
-0
-
1475. 匿名 2023/07/24(月) 13:51:31
>>11
引っ越し先の地域、路上喫煙(歩きタバコ&自転車)がとても多くてびっくりしてる!!
煙吸わないように追い越したり道を変えたり、目的地に着くまでなかなか大変!
でも不意打ちで煙吸ってしょっちゅう咽せちゃいます。
分煙もされてない喫煙OKの飲食店もあったりして。。
最近は古い小さな喫茶店でくらいしか見かけたことなかった。+3
-2
-
1476. 匿名 2023/07/24(月) 13:53:06
>>1472
BBQの煙が目にしみるのは普通だから心配しないでw+0
-2
-
1477. 匿名 2023/07/24(月) 13:53:39
>>92
マジレスすると花粉症と同じようなもんだと思う
心の病気とか言ってる人は幸せだからよかったね
私は軽いしそんなに気にしてないけどひどくなったら本当に困るなと思ってる
+25
-3
-
1478. 匿名 2023/07/24(月) 13:54:04
私も柔軟剤は迷惑だと思う
隣の家が洗濯物干している間は窓は開けられない
家の中に洗濯物の匂いが充満してきてたまらない+5
-3
-
1479. 匿名 2023/07/24(月) 13:54:33
考え方を間違ってるね
自分の病気のために他人に我慢を強いるとか話にならない
そういう自分の症状をわかってくれる人を周りに増やしてその人達と共生する他ない+2
-2
-
1480. 匿名 2023/07/24(月) 13:56:48
ガスマスクして生きるしかない+0
-2
-
1481. 匿名 2023/07/24(月) 13:56:57
>>27
この人の感じ方は誰にもわからないからなんとも言えないし、感じ方に正解は不正解はない。
だけど、日本はもう十分にマナーの決まりや規律はあるので、必要以上に個人の感じ方でしがらみを増やすのはやめたほうがいいとは思う。
この人と比べちゃ失礼かもだけど、私だって個人的な意見では本当は人にやめてほしいおしゃれとか行動あるけど、別にやめさせるために規律化しなくていいし、むしろ人の自由を阻害するつもりはない。
もう日本の規律は十分。
他者への自分なりの思いやりがあればある程度他人と生きていく社会なのだから、ルール増やさなくていい。毎年増えていくルールでみんなの首がしまってる感あるわ。+9
-1
-
1482. 匿名 2023/07/24(月) 13:58:51
>>3
同じく頭痛します。
たまに買い物して車乗ろうとすると隣の車が窓開けてタバコ吸ってる。
服にも匂いつくし、そのまま車乗るからとうぶん臭い。
タバコ吸う人は窓開けずに匂いを自分の車だけでおさめておしいわ。+8
-1
-
1483. 匿名 2023/07/24(月) 13:59:24
>>83
まさに、昨日路上でチャリタバコの爺が通りすぎて不快だった
向かいから小さい子供を連れた家族が歩いてきてるのに
チャリタバコは即逮捕にしてくれ+3
-0
-
1484. 匿名 2023/07/24(月) 14:00:26
>>329
歩きタバコと悪臭まじりの香水はやめて欲しい。+4
-0
-
1485. 匿名 2023/07/24(月) 14:02:01
>>1422
へー
私はせっかく訊いてくれたんなら、苦手だと伝えて自分の分だけ先に取り分けさせてもらう
訊かれないままレモンかけられても文句は言わないけど、食べるのもやめとく
何か確認取る時って相手に嫌な思いさせたくない時なんだと思ってたけど、職場の飲み会ではただの様式美なんだね。
それなのに食べなかったりすると「ダメなら言ってよ〜」とか言うんだよね+4
-0
-
1486. 匿名 2023/07/24(月) 14:02:46
>>1447
気持ちはわかるけど店は防ぎようがないと思う
その場合だと喫煙者お断りにするしかないけど、実質無理じゃない?+1
-1
-
1487. 匿名 2023/07/24(月) 14:04:09
>>2
あんたが外出しなければいい+4
-6
-
1488. 匿名 2023/07/24(月) 14:04:52
>>100
柔軟剤も香水もきつ過ぎる人はマジ無理だな。
鼻バカなの?って思うわ。+9
-1
-
1489. 匿名 2023/07/24(月) 14:06:16
>>365
対症療法な+1
-0
-
1490. 匿名 2023/07/24(月) 14:07:26
>>17
地域猫なんて名前つけて正当化されてもね。
うちの庭通るノラ猫いつもフンしていくけどダニやら感染症やら心配だわ。
都会で許されるのは飼い猫と現場猫だけだよ。+5
-2
-
1491. 匿名 2023/07/24(月) 14:07:49
>>1457
それは、湯シャンしろってことなのかな?w
+3
-2
-
1492. 匿名 2023/07/24(月) 14:08:40
柔軟剤問題が言われる少し前に、化学物質過敏症の女性の生活の苦労をニュース番組のコーナーで見たけれど、お風呂に入るのも塩素を中和する薬を入れてから、食べるものも限られているのでガリガリ、歯磨き粉ももちろん一般的なのはダメで、虫歯が出来ても歯医者で治療出来ない(歯科医院に漂う薬品、物質で倒れる。スーパーも同じ)ので、放置するしかなく、歯はボロボロで抜け落ちていた。+5
-0
-
1493. 匿名 2023/07/24(月) 14:10:30
>>1472
横。同じ感じというか、副流煙やバーベキューの煙で具合が悪くなるのも化学物質の影響ですよ。花火や線香で具合が悪くなるのも同じです。
だから化学物質過敏症は決して特異体質な人だけがなるものではないんです。+5
-4
-
1494. 匿名 2023/07/24(月) 14:12:21
>>1492
それは気の毒だな
私も以前ニュースでレストランやってる人で過敏症になってしまった例を見たけど、お客さんには柔軟剤など使わずに来店してもらえるようお願いしてきたけど、どうしても理解してくれない人もいてやむなく閉店したらしい+5
-0
-
1495. 匿名 2023/07/24(月) 14:13:25
>>1479
それもまた一方的な考え方に思う
自分がきっかけで誰かを苦しめたり病気にさせているのなら開き直らず出来るだけの対処はする+3
-1
-
1496. 匿名 2023/07/24(月) 14:16:41
>>6
喫煙者がいなくなれば+4
-5
-
1497. 匿名 2023/07/24(月) 14:17:54
住んでる分譲マンションでも、煙草の臭いでアレルギーが出るので、煙草は吸わないでください!っていうご婦人がいます。
ピンポン訪問してきてお願いのようなクレームを言ってきたり、嘆願書を全部屋のポストに入れたりしてきます。
部屋から出ないようにするか、集合住宅じゃなくて戸建てに引越しすればいいのにっていつも思ってます。+9
-6
-
1498. 匿名 2023/07/24(月) 14:18:35
私は柔軟剤の匂いのがだめ。
妊娠中はこれが1番きつかった。
ばらの匂いのハンドクリームとかもただの公害。+3
-2
-
1499. 匿名 2023/07/24(月) 14:19:26
>>1
タバコはしんどいよね
パニックやうつの時期にたばこのけむりがくると涙目になってオエってなってた。
美容室も今はいけるけど、当時はカラーは出来なかった+2
-0
-
1500. 匿名 2023/07/24(月) 14:19:50
>>1495
100%対応できなかったとしてもこういう人がいる、っていうのを知ることは大切だよね
過敏症じゃない人だっていつなるかわからないし、アレルギーのようにある一定量を超えたら発症するかもしれないなら控えなきゃ、とか気をつけることはできるし+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する