- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/07/23(日) 08:43:23
どれぐらいの割合でいるのでしょう?
そういう人は投資や違う事にお金を使うのでしょうか?+175
-17
-
2. 匿名 2023/07/23(日) 08:44:18
持ちますよ。資産として時計など。+42
-94
-
3. 匿名 2023/07/23(日) 08:44:31
+339
-10
-
4. 匿名 2023/07/23(日) 08:44:39
+53
-40
-
5. 匿名 2023/07/23(日) 08:44:39
使わない+82
-3
-
6. 匿名 2023/07/23(日) 08:44:57
このトピでいうお金持ちてどれくらいの年収だろ
買えるけど買わないレベルでも書いて平気?+289
-10
-
7. 匿名 2023/07/23(日) 08:45:02
仕事で必要なら買う
物欲だけでは買わない+133
-6
-
8. 匿名 2023/07/23(日) 08:45:02
そんな人居ないよ+10
-42
-
9. 匿名 2023/07/23(日) 08:45:03
お金持ちは金持ちだ
金蔵建てて家建てて+37
-12
-
10. 匿名 2023/07/23(日) 08:45:31
>>1
うちの兄(次男)はなかなかお金持ちだけど若い時からブランド品に一切興味無し。
※長男と私はまあまあブランド品好き。+161
-14
-
11. 匿名 2023/07/23(日) 08:45:54
金持ち意外とブランド品興味ない気がする+343
-77
-
12. 匿名 2023/07/23(日) 08:46:04
>>4
9割は散財してるべ+21
-20
-
13. 匿名 2023/07/23(日) 08:46:09
高潔な心こそがブランド品にも勝る何よりの財産よ
そしてコオロギは人間の食べるものではないわ+216
-18
-
14. 匿名 2023/07/23(日) 08:46:15
お金持ちでもないけど買えるお金はある
だが物欲がない+268
-9
-
15. 匿名 2023/07/23(日) 08:46:15
ゼロではないけど多くはない。何にお金を使ったら良いかもわかんない、物欲がないのかな…だからさらに貯まる+11
-4
-
16. 匿名 2023/07/23(日) 08:46:26
明らかにブランドと分かるブランドではないけど質の良い物持ってた。
オートクチュールの服とかアンティーク家具とか、外国で買った宝石とか江戸時代からの茶道の道具とか。+148
-19
-
17. 匿名 2023/07/23(日) 08:47:01
お金持ちの範囲がわからんけど、稼げるようになったけど、アラフォーの今単純に欲しくなくなった。
昔は無理してでもお金貯めて買おうと思ってたのに、今は旅行とかワンコや夫と過ごす時間とかのほうが大切に感じるようになった。+340
-6
-
18. 匿名 2023/07/23(日) 08:47:11
>>9
黄金虫だよ+43
-2
-
19. 匿名 2023/07/23(日) 08:47:15
お金持ち+ブランドはその人のステーサスだから持たない人は居ないよ+3
-35
-
20. 匿名 2023/07/23(日) 08:47:33
時計一本くらいかな。
物欲がない。+22
-3
-
21. 匿名 2023/07/23(日) 08:47:53
>>9
心揺さぶられました
何という詩人の作品ですか?+16
-15
-
22. 匿名 2023/07/23(日) 08:48:06
そこそこお金持ちだけどブランド品持つこと自体が恥ずかしくなってしまった
若い頃は平気で身に着けてたけど、お金なくても無理してこれ見よがしに持つ人が多いよね
その仲間に見られそうなのが嫌だなとふと思ってから、一度も買ってない+322
-54
-
23. 匿名 2023/07/23(日) 08:48:39
インスタのブランドアカの人みたいに次から次と買いたい意欲はない。けどたまーにほしいなと思ったら買う。+39
-1
-
24. 匿名 2023/07/23(日) 08:48:46
服に興味ないから適当にハイブランドのシンプルな服
車に興味ないから適当に安全そうな高級車
みたいな人多いんだけどな
金あるのに何でも質素なんてまずおらんよ+280
-7
-
25. 匿名 2023/07/23(日) 08:49:00
ハイブランドより日本製って言葉に惹かれる
原材料からこだわってたり職人が〜みたいなのとか+253
-9
-
26. 匿名 2023/07/23(日) 08:49:09
全く興味なし
家持ちローンなし、現金で預金5000ほど+18
-29
-
27. 匿名 2023/07/23(日) 08:49:28
うちの父かな。
開業歯科医だったけど、ブランドものとか一切もってない。ダイソーで買ったクールタオル巻いて、980円のリュック背負ってる。+290
-10
-
28. 匿名 2023/07/23(日) 08:49:51
>>27
なんか可愛い+243
-2
-
29. 匿名 2023/07/23(日) 08:50:03
>>1
食べ物と歯と旅行かな+74
-3
-
30. 匿名 2023/07/23(日) 08:50:06
プラダを着た悪魔+1
-2
-
31. 匿名 2023/07/23(日) 08:50:11
割合は分からないけどいる。
単にブランドに興味がなくて年収1億でもユニクロや手編みのセーターという人を知っている。
その反対もいて、金がないのにブランドを買いまくり。
リボ払いで自転車操業状態の人もいる。
要は自分は何が好きなのかということだと思う。
+210
-7
-
32. 匿名 2023/07/23(日) 08:50:17
>>15
全く同じだわ。
投資のセンスもないしどうしていいのかわからない。
いわゆる死に金。+7
-1
-
33. 匿名 2023/07/23(日) 08:50:28
お金持ちが必ずしもブランド品が好きって思うのもどうなのかな
ブランド品に魅力を感じない人も居ると思うよ
自分にとって価値が無ければ買わないでしょうな+130
-3
-
34. 匿名 2023/07/23(日) 08:50:38
>>11
なんで芸能人はブランドがための人ばかりなんだろうか+8
-11
-
35. 匿名 2023/07/23(日) 08:50:51
>>1
子どもに投資してる+42
-6
-
36. 匿名 2023/07/23(日) 08:50:59
>>26
私も残高5000円だよ〜😚+75
-4
-
37. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:04
>>1
バッグは自分にとっておしゃれと思えるけどブランド品どころか楽天で買った物笑
服や靴もそんな感じ
家や旅行でお金かけてる+29
-1
-
38. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:18
>>3
ガル美?+84
-2
-
39. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:21
若い頃はVUITTONとか持ってたけど、今はそんなほしいと思わない。財布とキーケースはブランド物だけど、バッグとかはブランドより使いやすさをとっちゃう。+56
-4
-
40. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:32
+18
-5
-
41. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:34
>>1
桐谷さんみたいな人?+30
-2
-
42. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:45
>>1
そういう方向に興味ないだけでしょう。
オタクがわかりやすいけど、やっぱり興味ある事にはありえないほどお金使うわけで、その対象はいろいろで、まーお金持ちじゃない場合は自由にそれもできないってだけだと思う。+72
-4
-
43. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:51
こればかりはもう価値観だよね。
それに価値を感じるかは人それぞれだもの+51
-1
-
44. 匿名 2023/07/23(日) 08:51:57
>>11
それはちゃんとTPOに合わせて持ってるだけなんだよ。周りがみんなお金持ちで当たり前に持ってる人達と集まる時はブランド品もジュエリーも持ってるし着飾ってるよ。+200
-6
-
45. 匿名 2023/07/23(日) 08:52:04
金持ちだからってブランド好きとは限らないじゃん+14
-1
-
46. 匿名 2023/07/23(日) 08:52:05
+7
-17
-
47. 匿名 2023/07/23(日) 08:52:23
>>19
(もしかして ステータス)+12
-3
-
48. 匿名 2023/07/23(日) 08:52:42
ブランドdisトピになりそう+14
-2
-
49. 匿名 2023/07/23(日) 08:52:48
>>6
年収二千万程度と、億稼いでる人とでは違うよね。
億の稼ぎがあったら流石にハイブランドの一つや二つ買うと思うわ。+239
-14
-
50. 匿名 2023/07/23(日) 08:53:02
ブランド品には興味ないけど美容バカだからデパコスにはかなり課金してる+27
-4
-
51. 匿名 2023/07/23(日) 08:53:04
服はクタッとした生地が好きだから、ブランド物よりUNIQLOとかが良い。ブランド物を買うときはアウトレットのちょっと質が落ちてる生地が好き。+5
-10
-
52. 匿名 2023/07/23(日) 08:53:25
>>1
いっぱいいるよ
お嬢様学校に通ってたけど、幼稚舎や小学校からの人でブランド大好きな子は一人とか二人とかだった。
高校から入ってきた人たちは1割近くそういう人がいた。
ガチ金持ちは投資とかもあまりしてないよ。
一等地にビル何軒も持ってたり代々病院経営とかね+24
-42
-
53. 匿名 2023/07/23(日) 08:53:26
女性ならブランド物とは言わずにお金あるなら良い服とか着たらいいと思うが、なんだあえてユニクロなんだろう。ユニクロそんなにいいの?+45
-3
-
54. 匿名 2023/07/23(日) 08:54:18
>>34
人前に出る仕事だし、芸能人を目指すような性格だから?+35
-2
-
55. 匿名 2023/07/23(日) 08:54:22
>>34
成金はそうなりがち+44
-6
-
56. 匿名 2023/07/23(日) 08:54:33
>>6
億以上じゃない?
だとすると興味なくても環境で買うんじゃないかな
それなりの場所にそれなりの格好が必要になるから+18
-16
-
57. 匿名 2023/07/23(日) 08:54:51
>>1
衣食住だと住にかなりお金使ってます。ハイブランド身につけたり、高級車乗ってても家がしょぼいとなんだかなという感じで。
ただ、時計や靴はそれなりのお値段のものは身につけますね。あとは、習い事や旅行など知識や経験値にお金を使います。+24
-14
-
58. 匿名 2023/07/23(日) 08:55:24
お金持ちがノーブランド持つ訳がない+11
-17
-
59. 匿名 2023/07/23(日) 08:55:53
>>49
まさに世帯年収2000万年程度だけどブランドバッグ買えない?というか買えるけど買わないわ
子供の教育にお金使いたいし、そこまで余裕ないのも事実だし興味もないし+136
-6
-
60. 匿名 2023/07/23(日) 08:55:57
お金持ちかどうかは判断できないけど、買えるお金はあるけど全く興味ない。私も夫も。+2
-1
-
61. 匿名 2023/07/23(日) 08:56:11
>>27
うちも医師系
一流ホテルで散髪してたから毎週紙袋下げて通ってた+61
-3
-
62. 匿名 2023/07/23(日) 08:56:24
>>34
成金だからだよ
急にお金持ったから周りに誇示したい
物の良し悪し分からないけど自慢したいの+57
-10
-
63. 匿名 2023/07/23(日) 08:56:25
持ってるけど使わない
資産として持ってるのは腕時計くらいで鞄は資産にはならない気がする
売れば一応お金にはなるけど時計の方が価値高い
普段使いの鞄はどれも安物
それがいい+7
-1
-
64. 匿名 2023/07/23(日) 08:56:38
>>42
株クラにちらほらいるわ。
資産何億円も持ってるのに散髪はバリカンでセルフカットとか。
さすがに1000~1500位カットで切ってくれば良いのに。と思う。+25
-1
-
65. 匿名 2023/07/23(日) 08:56:44
>>50
私もこれだ。肌とか歯、髪にお金かけてる+8
-1
-
66. 匿名 2023/07/23(日) 08:56:51
>>34
宣伝の為に貰えたりとかもあるんじゃない?
全部買ってるわけじゃないと思う
某モデルさんとか見てると特に+44
-1
-
67. 匿名 2023/07/23(日) 08:56:51
>>3
その持っている物を身に着けて街に繰り出せば楽しいよ+131
-1
-
68. 匿名 2023/07/23(日) 08:56:56
>>53
ユニクロしか買えない人が頑張ってお金持ちのふりをしてるんだと思ってる+27
-6
-
69. 匿名 2023/07/23(日) 08:57:24
貸しビルやマンション10棟近く持ってる地元の大地主さんも、
ブランド物とかは一切持ってなくて、代々の家訓が質素倹約らしい。
服は地元商店街の洋品店で買ってるそうだし、旦那さんの車は古いワゴン車で
奥さんママチャリだし。
でも氏神様の修繕にはポンと1000万寄付したりするし、慈善事業にも毎年寄付してる。+75
-11
-
70. 匿名 2023/07/23(日) 08:57:54
>>14
あっ一緒です。
数年前旦那に先立たれ、彼の荷物整理してたらあー物って死ぬ時あの世に持っていけないなという悟りにはいってしまって、それ以降物欲が激減しました。+105
-2
-
71. 匿名 2023/07/23(日) 08:57:56
>>22
ロゴが入ったものとか、大金払って宣伝して歩いてるようなものだからね。
逆に宣伝料もらいたい方だわw
ブランドの商品を買うのではなく、株を買います。+51
-18
-
72. 匿名 2023/07/23(日) 08:57:59
ブランド物に見えないけど上質な物とかは聞くけど、庶民的な価値観の人いるのかな+1
-1
-
73. 匿名 2023/07/23(日) 08:58:15
お客さんで何代も続く名のあるところの人来るけど、驚くほど質素だよ。
でも質はいい感じのもの着てるからいいものを大事に長く着てるのかも。
手土産とかはいいものをくれるから交際費とかはケチらずお金の使い方はメリハリ持ってるんだろうね。+21
-5
-
74. 匿名 2023/07/23(日) 08:58:46
わたしの周囲は割といる
代々の富裕層は地味だよ
逆に都内は投資とかで富を得た成金ほどブランド品に飛びついてると思う
若くて柄よくない兄ちゃんが超高級車乗り回してるの都心だとよく見かける+23
-7
-
75. 匿名 2023/07/23(日) 08:58:51
>>62
キムタクの娘とか成金ではなさそうだけどブランド物しか着てないイメージw+12
-7
-
76. 匿名 2023/07/23(日) 08:58:59
買おうと思えばいつでも買えるから今買おう!って気にならないんだよな…値上げする前に駆け込みとかしてる人を高みの見物。+5
-6
-
77. 匿名 2023/07/23(日) 08:59:03
>>1
承認欲求強いインスタグラマーはブランド物大好きだよね。+54
-3
-
78. 匿名 2023/07/23(日) 09:00:00
>>75
ハイブランドのアンバサダーとかやってるから安っぽいイメージつけたくないだけだと思う+25
-3
-
79. 匿名 2023/07/23(日) 09:00:20
>>3
ブランド物すっごいのに家クソしょぼい男とかドン引く。+146
-6
-
80. 匿名 2023/07/23(日) 09:00:21
>>64
その手の人は、お金使うことに興味無かったりむしろ嫌いだったりするんだよね。
以前テレビで見た株で富豪になった男性も、タワマンには住んでるけど外食は立ち食いソバオンリーだった。+9
-1
-
81. 匿名 2023/07/23(日) 09:00:30
僻んでマイナスつけてる人いるね。かわいい。+6
-3
-
82. 匿名 2023/07/23(日) 09:00:55
>>1
結構いそうじゃない?
目立たないだけで+4
-3
-
83. 匿名 2023/07/23(日) 09:01:05
>>11
ブランド品以外の素敵なもののほうが多いしなあ。+3
-7
-
84. 匿名 2023/07/23(日) 09:01:11
>>79
車もね。高級車なのに安アパート住みとか笑う+67
-14
-
85. 匿名 2023/07/23(日) 09:01:15
>>22
貧乏人と同じと思われるのが嫌でブランド物持つのやめて庶民が買えるような服着てるってよく分からないなぁ+83
-21
-
86. 匿名 2023/07/23(日) 09:01:16
頭の先からつま先までハイブランド+2
-4
-
87. 匿名 2023/07/23(日) 09:01:32
>>1
ファッションより美容にお金かけまくってます。
ブスデブのハイブラより美女のユニクロ。+59
-6
-
88. 匿名 2023/07/23(日) 09:02:19
>>27
開業歯科医なんてお金持ちじゃないよ。+37
-58
-
89. 匿名 2023/07/23(日) 09:02:25
>>49
そもそも食事にしても場所が違うだろうからさすがにブランド品一品は身につけてるよね
私でさえホテルで食事する時とかアクセサリーはブランド物だし、男性だってスーツや時計はブランド物身につけてる
お金ある方はそういう誘いも場面もそれなりにあるだろうからそれなりの身だしなみで行くと思う+68
-14
-
90. 匿名 2023/07/23(日) 09:02:28
>>1
長年高級腕時計店で働いていたけど、ブランド物の主張激しいお金持ちってあんまりいなかった。1番資産家のお客様なんかはママチャリとサンダルでいつも店に来た。
けど安物で固めてるような人は皆無だったと思う。
中古や並行輸入品も扱ってる店だからバイヤーもよく出入りしてたけど、バイヤーのブランド好きは凄かった。
やっぱり成り上がり系はブランド主張激しい。+74
-7
-
91. 匿名 2023/07/23(日) 09:02:51
>>1
ブランド品は持たなくても家や車や趣味の物や3度の食事にもの凄くお金使う人いるよ+40
-3
-
92. 匿名 2023/07/23(日) 09:04:21
>>68
お金持ちも着る服と定着させたいんかね+10
-4
-
93. 匿名 2023/07/23(日) 09:04:55
>>24
義両親がオシャレに興味ないけど質がいいからとデパートで服を買う。
清潔感もあるし上品に見えるからなるほどと思う。
車は興味あるみたいで高級車乗ってるけど。
品物には興味ないけど旅行には行きまくってる。
国内から海外まで飛行機や新幹線、船、高級寝台列車、自家用車、レンタカー使ったり交通手段も様々で楽しんでるみたい。
海外旅行も何泊かしたら金額も上がるし、ブランド物持たないからお金使ってないとはならないよね。+40
-2
-
94. 匿名 2023/07/23(日) 09:05:04
>>84
いるよねwwwあれ本当ださい。+40
-7
-
95. 匿名 2023/07/23(日) 09:05:32
>>19
ブランドをすてーたすの基準と考えるかはその人の価値観によるよ。知人はボランティアや発展途上国へ学校を作る活動をしていてブランドは興味がないそうです。+9
-1
-
96. 匿名 2023/07/23(日) 09:05:35
逆にブランドバッグをいっぱい持ってる人の理由を知りたいわ。良いものを長く使いたいというのもあるけど、バッグの中身をいちいち入れ替えるのが面倒くさい。忘れ物するし。+30
-7
-
97. 匿名 2023/07/23(日) 09:07:36
小金持ちレベルだけど、生まれてこの方、1回も買ったことないし1回も欲しいと思ったことない
所詮庶民育ちだもの+5
-1
-
98. 匿名 2023/07/23(日) 09:07:37
>>1
ハイブランドも持ってるけど、たまにしか買わない
ほとんど投資と貯金かな
子供達がいるから子供達第一
でも我慢しない程度にハイブランドも買ってる感じ
4年に一度くらい+18
-5
-
99. 匿名 2023/07/23(日) 09:07:40
>>92
あーなるほどね+6
-3
-
100. 匿名 2023/07/23(日) 09:07:43
>>49
年収2千万も充分金持ちじゃん
ブランドもフツーに買うと思うんだけど
ガル民って(自分は棚に上げて)金持ちの理想勝手に釣り上げるよね…+103
-10
-
101. 匿名 2023/07/23(日) 09:07:46
>>75
広告塔だから+13
-1
-
102. 匿名 2023/07/23(日) 09:09:13
>>69
わぁ✨
私もそういう人になりたい。+29
-2
-
103. 匿名 2023/07/23(日) 09:09:55
親戚付き合いの場や親の関係の場は親のメンツ潰すことになるから服、靴、バッグ、宝飾品はきちんとしたものをつけるけど、普段はノーブランドオンリー
なんなら化粧も最低限です
勤労日数少ない引きこもりパート主婦だから
たまに着飾るのは楽しいけど、毎日は疲れる…+4
-4
-
104. 匿名 2023/07/23(日) 09:10:41
>>11
髙田万由子の母親の言葉が素敵だなと思った。+5
-1
-
105. 匿名 2023/07/23(日) 09:10:46
>>84
うちの夫が結婚前に収入が4000万あったけど、それだったよ
金持ちなんじゃない?
買って思ったけど、外車って維持費が国産車と違いかかるから、お金に余裕がなきゃ維持できない
あとは収入億あるけど無申告の人はそのパターンが多いね+3
-14
-
106. 匿名 2023/07/23(日) 09:11:25
>>1
金塊を最近購入したよ。+2
-2
-
107. 匿名 2023/07/23(日) 09:13:48
ブランド物は持たないし贅沢はしないけど、実はお金持ちって設定で生活してます+31
-2
-
108. 匿名 2023/07/23(日) 09:14:08
>>100
住宅ローンあって子供が中学受験とかしたら本当に普通の生活だよ。東京はマイホームも高いし、中学受験も当たり前の世界だし
老後とか考えるとブランドとか買うなら貯蓄に回すわ+47
-2
-
109. 匿名 2023/07/23(日) 09:15:06
>>69
うちの前のマンションのオーナーのお爺さんは、江戸時代からの地主で有名な人で大金持ちだったけど、5000万クラスの車複数台持ちで頻繁に買い替えてた
大豪邸に住んでて、よく道行く人に写真を撮られてたよ
服だけは普通だった
奥さんはハイブランドも持ってるけどブランド物でかためてはないタイプ
資産も数百億くらいありそうだから勿論投資もしてると思う
聞いたことないけど+6
-0
-
110. 匿名 2023/07/23(日) 09:15:23
>>74
それは相手や場所によって着るもの持つもの考えて変えてるだけだよ。
別荘地区の町内会には古くからの有名なお金持ちの人が集まるけど、公園にわんちゃん散歩にくるときと、近くのスーパーで会うときはラフで質素な感じでも町内会の会合はすごくお金持ち感がある服装でみんな来てるよ。男性も女性も。+13
-0
-
111. 匿名 2023/07/23(日) 09:15:48
ブランド品には全く興味ないけど、旅行はビジネスクラスで行きます
価値観の違いですね+5
-0
-
112. 匿名 2023/07/23(日) 09:15:50
欲がない
幸せだし心が満たさせれているから
性格は穏やかな人+35
-1
-
113. 匿名 2023/07/23(日) 09:16:00
旦那さんが弁護士さんでめっちゃ大きい家に住んでる友達がいるけど、ブランド物持ってるところ見たことないよ。普段のバッグはキャラクターのコラボ物が多い。インテリア見てたら小物の整理にお菓子の缶とか使ってるし服装も普通。でも旅行にはよく行ってるからどこにお金かけるかは人それぞれって感じだなぁと思った。+20
-1
-
114. 匿名 2023/07/23(日) 09:16:25
>>22
私も恥ずかしいわ。。
20代半ばで卒業した
ロゴ無しとか、見ただけじゃわからない洋服とかなら買ってるけど+25
-16
-
115. 匿名 2023/07/23(日) 09:16:43
うち貯金億以上あるけど、旦那はブランド品全く持たないよ。
生まれた時からお金持ちだからだと思う。
公営住宅出身の私は、旦那と結婚した途端ブランド品ばっか買い漁ってたけどww
2.3年で飽きてきて最近は買わなくなったなあ。+10
-9
-
116. 匿名 2023/07/23(日) 09:16:57
>>22
誰もあなたのことなんか見てないよ+55
-21
-
117. 匿名 2023/07/23(日) 09:18:16
>>1
「本物」の良さを知らないんでしょうね
自分の価値を高めるためにブランド物は身につけた方がいい
単純に雑魚が寄らなくなる魔除けみたいな効能もあるし+5
-22
-
118. 匿名 2023/07/23(日) 09:19:01
本当のお金持ち
ブランドだから買うんじゃなくて、気に入ったものを買ったらブランドだった説
+12
-5
-
119. 匿名 2023/07/23(日) 09:19:19
うちの母親がそうだ
かなり稼いだ人だけどブランドバッグ買わない
重いから嫌だって言ってナイロンバッグばかりだよ
+18
-1
-
120. 匿名 2023/07/23(日) 09:19:33
>>109
首都高でポルシェで煽り運転して人を殺した葛西の地主の息子を思い出した+3
-1
-
121. 匿名 2023/07/23(日) 09:19:37
>>79
女なら引かないの?+10
-2
-
122. 匿名 2023/07/23(日) 09:19:59
>>22
世帯年収いくらなんですか?+2
-9
-
123. 匿名 2023/07/23(日) 09:20:03
知り合いで1番のお金持ちはコーチの鞄で十分よ!とハイブランド品に興味ない。年収数十億円あるからいくらでも買えるはず。+10
-1
-
124. 匿名 2023/07/23(日) 09:20:18
>>4
バリキャリまきこみてると女の金持ちって大半がごちゃごちゃしてると思うw+21
-0
-
125. 匿名 2023/07/23(日) 09:20:20
>>11
そりゃ普段はブランドなんて着ないけど、然るべき時にはそれなりの服や高級品でしっかりオシャレしてるでしょ
あなたが金持ちとどのくらい交流あるのか知らんけどw+81
-1
-
126. 匿名 2023/07/23(日) 09:20:23
>>117
雑魚ってwキャバ嬢でも持ってるけどブランド物なんて+9
-0
-
127. 匿名 2023/07/23(日) 09:20:42
その値段に見合うものだと、思えないから買わない。
お金ありそうに見られても、得することは少ないし。
+9
-1
-
128. 匿名 2023/07/23(日) 09:20:49
>>26
5000万程度ならお金持ちではないのでは?+40
-9
-
129. 匿名 2023/07/23(日) 09:21:10
>>120
そんなタイプじゃないよ
性格は謙虚で優しい穏やかな普通のお爺さん+0
-3
-
130. 匿名 2023/07/23(日) 09:21:13
>>1
着物は沼ると止まらないらしいね
そこそこお金持ってた祖母は、着物と宝石類の数が凄かったよ+19
-5
-
131. 匿名 2023/07/23(日) 09:21:15
>>27
お母様はどんな感じですか?+10
-1
-
132. 匿名 2023/07/23(日) 09:21:28
>>2
時計って資産に入るの?+12
-4
-
133. 匿名 2023/07/23(日) 09:21:40
>>26
収入じゃなくて預金て…+22
-3
-
134. 匿名 2023/07/23(日) 09:22:00
>>104
これかな?
素敵なお母様だね+63
-1
-
135. 匿名 2023/07/23(日) 09:22:09
知り合いの医者の奥さん、お金の使い道わからないって言ってた。軽自動車乗ってるし、ブランド品なんて全く持ってない。教育費はめっちゃかけてるけどね。子供2人東大行った。穏やかで嫌みがなくすんごいいい人。余裕がある人って素敵。+18
-1
-
136. 匿名 2023/07/23(日) 09:22:36
買いますよ、ブランド。ジュエリー、時計、バッグ、スカーフぐらい。
質良いので、長く使えてます。
ユニクロも着ますし、好きなもの買えばいいかなと。
+5
-9
-
137. 匿名 2023/07/23(日) 09:22:37
うちの母。資産でいったら富裕層に当たると思うけど服はユニクロやイオンで買ってボロくなるまで何年も着る。宝石もお化粧も興味ない。使うのは子や孫にどーーんと使うだけ。かっこいい。+17
-2
-
138. 匿名 2023/07/23(日) 09:23:19
>>22
うーんなんか差別的なコメントだな
お金なくてもデザインが好きでとか昔から憧れてとかで頑張って貯めて購入して使ってる人もいるわけで…
そういう人をお金ないのに無理しちゃってって見る人の方が浅ましいと思うわ+90
-10
-
139. 匿名 2023/07/23(日) 09:23:21
うちの親は昔から興味なさそうだわ。現役時代年収5000万とかだったけど。邪魔だと指輪すらしてなかった。子供に教育費だけは惜しみなく使ってくれたけど、自分たちは普通に素材だけ良いものでブランド品には興味なさそう。+7
-1
-
140. 匿名 2023/07/23(日) 09:23:36
ブランドも買うけど、もういいかな。
欲しいものは持ってるし、旅行に行きたい。+2
-1
-
141. 匿名 2023/07/23(日) 09:23:57
ブランド物ってどこまで?
ブランドバッグって、どこのってすぐにわかるから恥ずかしくて、あんまり持たない人は多いと思う
まわりのお金持ちはブランドバッグは一部でもある程度はブランド意識してるよ
家ならセキスイ、ホテルなら御三家、服はデパート、電化製品は国内ブランドって人多い
ブランド物ってよりちゃんとしてそうなものが欲しいって感じなんだと思う
+5
-4
-
142. 匿名 2023/07/23(日) 09:24:06
>>1
はあい
夫婦揃って勤務医
世帯年収3.000万超えた30後半夫婦
服もユニクロかZARA
全く興味なし
教育や旅行、快適に暮らす為の資金に使いたいわ。+19
-24
-
143. 匿名 2023/07/23(日) 09:24:18
>>1
本当のお金持ちは心にも余裕があるから変な見栄を張らない。Tシャツに普通のチノパン、ノーブランドのポシェットとかで普通に歩いてる。むしろお金に苦労してないってことが当たり前すぎてお金持ちアピールしようという気がそもそもない。いたって自然。素朴。+55
-14
-
144. 匿名 2023/07/23(日) 09:24:31
>>117
逆もまた然りじゃない?
変な人避けでファストファッション身につけるとか、派手な外見にしないようにしてるとか。
自営の人はある程度着飾らないと信用得られないとは聞くけど。+6
-2
-
145. 匿名 2023/07/23(日) 09:24:39
>>22
無理して持ってる人は、どこかにひずみが出るから、一緒には見えないよ。
そこは気にならない。+35
-2
-
146. 匿名 2023/07/23(日) 09:24:53
ケチとかじゃなくて、そういうことに全く興味がない人いる
服も何十年も前のものを着てる
使ってるものも壊れない限り買わない+5
-0
-
147. 匿名 2023/07/23(日) 09:24:55
>>27
医者でもギラついたインスタグラマー美容外科医ってブランド好きなイメージだな。+82
-0
-
148. 匿名 2023/07/23(日) 09:25:30
>>64
うちもセルフカットセルフ染、美容院でのやりとりが面倒すぎてもう無理
コロナから旦那のカットもするようになって、美容師のYouTube見て研究しつつ高い鋏セット買っちゃった+17
-1
-
149. 匿名 2023/07/23(日) 09:25:31
ブランド興味なくても時計とかはゴージャスじゃないやつだとしてもブランドの地味な高いやつつけてる人が多い気がする
やっぱ高い時計は技術が高いからそういう意味で
でもみためシンプルなやつでブランドってわかりにくいのつけてたり+3
-0
-
150. 匿名 2023/07/23(日) 09:26:05
>>137
資産だけ富裕層て一億くらいでしょ
それならたくさんいるんじゃ
うちの親ですらあるよ
うちの親もそんな感じで堅実だったけどかっこいいと思ったことないな
両親大手正社員のところはかっこいいと思ったけど+3
-4
-
151. 匿名 2023/07/23(日) 09:26:15
>>143
そのtシャツチノパンがブランドだったりするよ。お金持ちは。
デパートをコンビニみたいに使うからね。+29
-3
-
152. 匿名 2023/07/23(日) 09:26:59
>>1
普通にいるよ。その代わり車とかは高いし、旅行にもめちゃくちゃお金かけてる。
でもブランド物のバッグは興味ないらしい。唯一時計はいいのつけてた。+3
-2
-
153. 匿名 2023/07/23(日) 09:27:17
>>11
僻まれないように分かりにくいブランド持ってる人も居るよ+31
-1
-
154. 匿名 2023/07/23(日) 09:27:38
合理的なお金の使い方をしたいから
ロゴマークのためにお金を払いたくない
適正価格のバランス感覚は持ち続けたい+3
-2
-
155. 匿名 2023/07/23(日) 09:28:35
>>143
本当の金持ちw
服に興味がないだけで、自分の興味があるところにはガンガン使ってるよ
男だとゴルフや車がわかりやすい
見栄ではなく単純に車が好きなんだよね
貧乏層が勝手に見栄扱いをしているだけで+31
-2
-
156. 匿名 2023/07/23(日) 09:29:01
わたしはあまのじゃくだから人と違うもの持ちたいの
お金あっても馬鹿なブランド品とかアップル製品使わないです+2
-4
-
157. 匿名 2023/07/23(日) 09:29:01
>>49
億だと、社会的地位もあるから、仕事関係の人と会うときにある程度のものを身に着けたほうがいい。
そういう理由で、ブランド興味ない男性でも、時計はいいものつけてたりするよ。
社会的立場に見合ったものをつければいいのでは。+43
-2
-
158. 匿名 2023/07/23(日) 09:29:39
>>121
女は結局外見な部分があるからね。+2
-11
-
159. 匿名 2023/07/23(日) 09:30:20
>>108
えー大変そう
私なら無理だわ💦+9
-3
-
160. 匿名 2023/07/23(日) 09:30:22
>>155
そうなんだよね。
余るほどお金あって、節約する意味ないもんね。
ある側面だけ見てるだけで、食事は外食ばかりみたいな方おおいよ。+16
-0
-
161. 匿名 2023/07/23(日) 09:30:27
服はユニクロで十分 バッグはエルベシャブリエで十分+0
-0
-
162. 匿名 2023/07/23(日) 09:30:58
私じゃなくて祖父、祖母、父の話だけど動物病院経営で私へのお年玉で成人するまでに2000万貯まったからお金持ちの部類だと思う。3人はブランド物持ってる所見た事ないけど、正直ダサい部類だからブランドやオシャレに興味ないんだろうなと思ってる。+6
-0
-
163. 匿名 2023/07/23(日) 09:31:37
>>70
わかるよ。
この前祖母が亡くなって家の売却時に物凄い量の物を片付けたんだけどさ。同じように思った。
だから値段は関係なく本当にお気に入りのものが少量あればいいかなという気持ちに変わって断捨離中。とにかく無駄なもの買いたくなくなった。+76
-0
-
164. 匿名 2023/07/23(日) 09:32:58
>>131
27です。母も質素ですよ。農作業と猫の世話ばかりしてます。最近ではしまむらの服さえいらない。昔のがあるからって言ってます。60代なのもありますが、昔からブランドものゼロ夫婦です。車もいまは軽+44
-2
-
165. 匿名 2023/07/23(日) 09:33:01
>>1
エルメス2個、時計はロレックス1個だけ持って嫁にきた。
後は現金持参
都心や都内の土地持ちに嫁いだから納税の為に、お金は使わない
+2
-6
-
166. 匿名 2023/07/23(日) 09:33:39
>>108
私が中受したけど(親は年収2千万くらい?の普通の大手サラリーマン)
中学の頃からみんなブランド品持ってたなぁ
母もハイブラのジュエリーちょこちょこ買ったり海外旅行したり、決してカツカツではなかったけど
地方だからかな、東京は大変だね。+16
-8
-
167. 匿名 2023/07/23(日) 09:33:56
稼いでたらある程度のものを身につけないとっていうのは仕事内容によるよ
同じ億でも金融とかコンサルで稼いでる人は興味なくても仕事着としてそれなりのもの身につけないとってなるし、地主や創業者一族とかはほんと人による
+5
-1
-
168. 匿名 2023/07/23(日) 09:34:37
>>1
その人その人の価値観だと思う
私はハイブランドを持つ理由が私は本当は価値が分かっていなくて見栄だけだったので
今は、使いやすさやTPOなど重視していて合致すれば買うけれど買えるからって何でもかんでもという発想がなくなった
+2
-2
-
169. 匿名 2023/07/23(日) 09:35:46
>>11
そんなことない。
田舎はわからないけど。
首都圏なら、外商からいろんなイベントのお誘いあるし、興味なくてもそういう時に身につけられるものは持ってるよ。
TPOで使い分けているだけ。+50
-2
-
170. 匿名 2023/07/23(日) 09:35:59
>>3
綺麗なガル民+49
-2
-
171. 匿名 2023/07/23(日) 09:36:14
裕福にもピンからキリまでありますよね。
私は、ピンの裕福な方が、スーパーの999円鞄を持っているのを見たことはありませんし、車が軽自動車だけというのもないですし、やはりみんな、お金があったらあっただけの生活をされていますよ。+11
-3
-
172. 匿名 2023/07/23(日) 09:38:05
>>2
持たない人!+22
-0
-
173. 匿名 2023/07/23(日) 09:38:22
ブランド品だから買うのじゃなくて、たまたま気に入った商品がブランドってことならあるんじゃない?
庶民の方が見栄でブランド品にこだわることは多そうじゃん+12
-0
-
174. 匿名 2023/07/23(日) 09:38:25
>>11
日本製が好きな人ならいる。車はトヨタ、アクセサリーはミキモトみたいな。+27
-1
-
175. 匿名 2023/07/23(日) 09:38:44
>>9
それ言うと昭和の人みたいって言われたw+3
-0
-
176. 匿名 2023/07/23(日) 09:38:44
>>163
冷める瞬間ってあるよね
私もともとブランド品は割と好きで、上顧客まではいかないけどそこそこ買ってた
でもなんか、限定品が出ます〜とか連絡もらった時に、いつもだと、ください!ってなるのに、あーまたカモにされてるのかーって思った瞬間があり、そこから冷めてしまった
煽られてるだけだよなーみたいな。いや、買ってる時は好きだったんだけどね
周りの人もブランド品持ち歩いてる人多いけど、よく見るとこだわってない人もいる
私ももういいやってなった+46
-2
-
177. 匿名 2023/07/23(日) 09:38:59
>>88
コンビニの数より多いもんね+13
-9
-
178. 匿名 2023/07/23(日) 09:39:24
>>171
その通りだと思います。+1
-1
-
179. 匿名 2023/07/23(日) 09:41:16
>>150
よこ。純金融資産が1億だから、土地や投資信託、アパートマンションとかは入らないよ。
私もびっくりだったんだけど、相続税かかるのって10人に1人もいないらしい。うち父方母方祖父母4人とも死亡後に相続税払ってたからそれが当然と思ってたけど、そうでもないようだよ。+9
-0
-
180. 匿名 2023/07/23(日) 09:41:36
>>42
以前はそれなりに買ってたけどめっきり興味が無くなって、今は漫画とゲームのコラボ商品ばかり買ってる
オタク向けでも一見判らないような商品があるし推しイメージ香水とかも揃えるの楽しい
石や鉱物も好きだしオタクは使い途が豊富にあるね+4
-0
-
181. 匿名 2023/07/23(日) 09:42:15
なんだろ、お金持ちだけど無駄遣いしないで失そな生活するのが偉いの?
そんな感じに書いてる人おおいね。
お金あるなら、普通に高いもの買って高いもの食べていいんじゃないの?
だめなの?+19
-0
-
182. 匿名 2023/07/23(日) 09:43:27
>>105
なんだろ…ずれてるんだよね。本当はお金持ってるとかそういうのはどうでも良くて、高級車でオラついてるくせに帰る先は安アパートというアンバランスさに笑ってるんだよ、みんな。+33
-1
-
183. 匿名 2023/07/23(日) 09:43:29
>>22
これ見よがしとそうじゃない人は見ればわかりますw+23
-1
-
184. 匿名 2023/07/23(日) 09:43:42
>>11
この前フェンディに行ったら、16万円するブラウスを安いねーと言っていたセレブっぽい奥様がいました。
バッグ買う時に同席になったけど、常連なのか何点かお洋服を買ってたみたいで、セレブはバッグよりプレタポルテ買うんだなと知った。
+51
-3
-
185. 匿名 2023/07/23(日) 09:44:06
>>64
それはさすがに嫌だわ。
お金もってるのに、極度にお金減るの嫌がる人とは、暮らすの大変そう。+4
-7
-
186. 匿名 2023/07/23(日) 09:45:42
>>1
歳をとるごとに、あの世に持っていけないものに興味がなくなっていったから
本当の幸せは物質では得られない
+36
-2
-
187. 匿名 2023/07/23(日) 09:45:54
住んでる場所が、地方田舎なのが都会なのかでも変わるよ。
都会みたいに買い物する場所もあまりないし、娯楽も充実してないから。
軽トラにのった金持ちってのが田舎ではデフォ+1
-2
-
188. 匿名 2023/07/23(日) 09:46:06
>>132
時計は値崩れし難いって言うから
ジュエリーとか買うよりは良いかも+9
-1
-
189. 匿名 2023/07/23(日) 09:46:22
>>143
ガル名物「本当のお金持ちは〜」
白馬に乗った王子様じゃないけど
もはや笑ってしまうw+30
-1
-
190. 匿名 2023/07/23(日) 09:46:31
金持ちかどうかは分からないけど、そこそこ給料もらってます
でも貧乏家庭出身でしみついた貧乏性が抜けずに、スーパーのおつとめ品なんか大好きです
ブランドのことはよくわかりません
綿100%の服を好んで買うので、高いか安いかはその時次第です
宝石とかはよく分かりませんが、冠婚葬祭用に真珠のネックレスだけ持ってます+5
-0
-
191. 匿名 2023/07/23(日) 09:46:46
>>11
ブランド料にお金払いたくない。
ブランドの既製品なら個人でやってる店でオーダーメイドで作る。+41
-3
-
192. 匿名 2023/07/23(日) 09:47:36
>>27
こういう人の方が、ブランドギラギラの人よりカッコいい!+62
-4
-
193. 匿名 2023/07/23(日) 09:48:25
>>14
私もです。
欲しいと思うもののストライクゾーンが狭いと
最近気付きました。
買い物でも欲しいものがないので、
衝動買いしたことがないです。+21
-2
-
194. 匿名 2023/07/23(日) 09:48:46
>>12
してないよ+2
-1
-
195. 匿名 2023/07/23(日) 09:49:56
>>22
このコメントとその返信見てると戒めになるわw+10
-2
-
196. 匿名 2023/07/23(日) 09:50:31
>>86
全身安物一つだけブランド品+1
-0
-
197. 匿名 2023/07/23(日) 09:50:45
どこの層の話??
ちなみに、これは不動産はふくみません。
現金や債券、株式などの金融資産のみ+7
-0
-
198. 匿名 2023/07/23(日) 09:51:49
>>96
服の色に合わせてバッグの色選びます+12
-0
-
199. 匿名 2023/07/23(日) 09:51:59
買ってたし、色々もってる。
普通に質もデザインもいいから。
でもコロナで人付き合いが減って、使う機会減ったから、もう買わなくていいかな、ってなってる。
その分、旅行したり留学させたりに使う。+0
-0
-
200. 匿名 2023/07/23(日) 09:53:00
親戚(開業医)は勉強・旅行・建築物(自分の病院含め)には興味があるけどブランド物への興味はまったくない
普通にユニクロとか着てる
けど、奥さん(奥さんの方がお金持ち)がブランド物大好きで旦那さんにも買い与えてるから結果として使ってる+1
-0
-
201. 匿名 2023/07/23(日) 09:53:38
>>174
それってブランド名では?
ジャパニーズブランドよ+8
-0
-
202. 匿名 2023/07/23(日) 09:53:39
>>173
本当これなんだよね。
質とデザインいいの探すとブランドになるってだけ。
買えるから買う。
ロゴ目立つのは好きでないから買わない。+3
-0
-
203. 匿名 2023/07/23(日) 09:53:46
>>155
新車買った方が安上がりなのにクラシックカーをずっと維持してる人いる+11
-2
-
204. 匿名 2023/07/23(日) 09:53:48
>>46
ゲームしてる暇あったら稼げよと思う+2
-5
-
205. 匿名 2023/07/23(日) 09:54:07
>>182
それが低学歴や貧乏人ならではの発想なんだよ
家に興味がなくて、車は好きだから高級車って発想がないの?+9
-13
-
206. 匿名 2023/07/23(日) 09:56:29
>>96
バッグ入れ替えるの面倒な人は、ブランドじゃなくても面倒でしょ?
ブランド関係なくない?
私はバッグインバッグで入れ替えるから、服とか天気が雨とか、荷物が多くなりそうな日とかでバッグ使いわけるよ。+12
-1
-
207. 匿名 2023/07/23(日) 09:56:53
>>181
おそらく自分で財を築いたり相続やらあったりでそれなりの資産がある時って、年齢いってしまってるから今更高いバッグや服買っても...って感じの人は多いのでは。
だから旅行や食べ物にお金かけるお金持ちは多いよ。母は家庭画報の旅行のツアーに行こうかなとか言ってるよ。
あとは老人ホーム高いとこ入るかなとかになるんだと思う。
+8
-0
-
208. 匿名 2023/07/23(日) 09:57:56
>>163
うちも義母が亡くなったとき、義母が収集していた物や大事にしていた物を夫がポイポイ捨てて行った時はあ~こんなもんなんだなーと思った。でも私は欲しい物買ってしまう。いつ死んでもいいと思ってたのに、着てない服いっぱいあって着るまで死ねねえなぁと最近思うw+26
-0
-
209. 匿名 2023/07/23(日) 09:57:58
まずこれが低学歴貧乏人ならではの発想
高級車でオラついてる
ハイブランドで見栄を張っていると同じ発想
もう根本の価値観が違うんだよ
好きなものにお金を費やしているだけでも、見栄などに繋げる卑しい性格なんだもの+8
-0
-
210. 匿名 2023/07/23(日) 09:58:11
>>88
当たるとすごいよ
地元の人気の歯科医院、お客さんがそこに集中するからか周りから歯科医院がほぼなくなってしまった+26
-1
-
211. 匿名 2023/07/23(日) 09:58:40
>>134
そう言う方はどっちも持ってるよ
高田万由子さんのお母さんもBVLGARIの高級時計してるし+28
-2
-
212. 匿名 2023/07/23(日) 09:58:44
見た目が垢抜けないからハイブランドが全然似合わない(ToT)
ユニクロやしまむらのカジュアルがしっくりくるからそんなんばっか着てる+4
-1
-
213. 匿名 2023/07/23(日) 09:59:00
祖父が遺してくれたマンションの家賃収入で不労所得が年2000万くらいあります。
夫は義父の会社を引き継ぎ、年収は5000万くらいあります。
が、私は本当に物欲が無い(ブランド物の良さが分からない)ので、ブランド物はほぼ持っていません。プレゼントや頂き物が少しある程度です。
夫も同じくブランド物に興味がないので(だからこそ価値観が合って結婚したのかな、とは思います)時計も義父から譲り受けたものをずっとしているし、車も国産のよくある車です。
資産は貯まる一方です。ゆくゆくは子供にいくことになるので、贈与税相続税で持っていかれるのがシャクです。+17
-1
-
214. 匿名 2023/07/23(日) 09:59:22
ルコックのジャンパー欲しいけど高くて買えないので…コメリスタッフジャンパー着てる。+2
-0
-
215. 匿名 2023/07/23(日) 09:59:24
>>207
買わないのは単にブランドに興味ないだけよね?
自分用じゃなく、子供とかにお土産で買ったりしない?
お金持ちがそれに見合う出費するの、普通だと思うわ。+2
-0
-
216. 匿名 2023/07/23(日) 09:59:33
>>88
ピンキリだよ+18
-1
-
217. 匿名 2023/07/23(日) 09:59:59
>>179
そりゃ金融資産でしょ
一億なんて普通にいない?
うちの親みたいに大手共働きなら普通にいると思うよ
退職金もあるし+5
-3
-
218. 匿名 2023/07/23(日) 10:01:40
うちの母親、きれいめファッション好きな父親に「またそんなだらしない格好して…」と言われる位
ダルダルの服(途上国の島国に暮らすおばちゃんが着てそう)だからそんな風に思われてそうだ…
どこにそんな価値があるのかは分からないけど、そんなダルダルの服でもフォクシーのワンピースより高くて驚いた+4
-1
-
219. 匿名 2023/07/23(日) 10:02:03
見栄っ張りじゃないから。自分に自信があるから。そもそも欲しがりじゃない。+3
-3
-
220. 匿名 2023/07/23(日) 10:02:34
>>205
低学歴でも貧乏人でもないんだけど…なにイラついて中傷してんの?+6
-6
-
221. 匿名 2023/07/23(日) 10:03:12
>>211
別にいいじゃん。+15
-4
-
222. 匿名 2023/07/23(日) 10:03:22
>>220
そうなんだ
卑しい性格だなーと思ってね+0
-8
-
223. 匿名 2023/07/23(日) 10:03:41
歯医者は娘さんの音大率高いから何だかんだ言っても儲かってる所多いと思う
+8
-1
-
224. 匿名 2023/07/23(日) 10:04:03
>>205
お金持ってる人は興味なくたって安アパートになんて住まないよ
市営住宅にだって高級車停まってるからね。あの人らもお金持ちなの?+29
-4
-
225. 匿名 2023/07/23(日) 10:04:19
>>221
悪いなんて一言も言ってませんよ?
+13
-4
-
226. 匿名 2023/07/23(日) 10:04:33
>>222
なんでそんなにムキになるの?自分がそうなの?だったらごめんなさいねー+6
-0
-
227. 匿名 2023/07/23(日) 10:06:53
>>226
自分が他人を勝手にゲスパーして中傷しておいてそのいいぐさ
なんか哀れだわ
+0
-7
-
228. 匿名 2023/07/23(日) 10:08:28
>>227
そういうトピに来てなに言ってんの?+5
-1
-
229. 匿名 2023/07/23(日) 10:09:07
>>224
家に興味がない人は住むよ
引っ越すのが面倒な人もいる
あなたの周りにいないだけでしょ
特に独身男性なら普通にいるよ
結婚を機に家を買うのよ
奥さんの意思で+4
-17
-
230. 匿名 2023/07/23(日) 10:10:20
>>224
横だけど、うちの職場だと時々そういう人居るよ。
引っ越すの面倒だし会社にも近いからって、大学時代から住んでる安アパートにアラサーになっても住んでる独身男性時々居る。
住宅手当あるから家賃倍のマンションでも自己負担2万くらいで住めるのに、それで満足してるよ。+10
-1
-
231. 匿名 2023/07/23(日) 10:10:35
>>210
首都圏だけど、うちの周りでざっと10件ぐらい有るけど、あたってるのは1件だけかな。
かなりお金かけてキッズ用の設備充実してる所。
そこ以外はビミョーだわ。+3
-5
-
232. 匿名 2023/07/23(日) 10:12:50
ブランドじゃなくて何が好きかによると思う。
ハイブランドじゃなくて、別の何か、ファンシーなものがすきならそっちに全振りしてるお金持ちとかいるし。+5
-1
-
233. 匿名 2023/07/23(日) 10:13:04
そもそも仕事が忙しいと引っ越しが面倒になるからね
それでズルズルってパターンが多い
でもお金は充分にあるから、子供の頃から好きな車にはお金をかけるんだよ
+1
-0
-
234. 匿名 2023/07/23(日) 10:13:27
ブランド買って当たり前の人たちなきがするけどw+0
-0
-
235. 匿名 2023/07/23(日) 10:14:04
>>230
そういう男が嫌だって話なのに読解力ないんだな…+6
-3
-
236. 匿名 2023/07/23(日) 10:15:00
>>218
そういうのはダルダルでも、色の発色も縫製も生地の質感も違うから、やっぱり高いとわかるよ。
見る人が見れば、気づかれているよ。+4
-2
-
237. 匿名 2023/07/23(日) 10:16:05
車が趣味だから車だけお金かけるとかいうけど、お金持ってる人って結局車にもお金にも身に付けるものにもお金かけてるよ+7
-1
-
238. 匿名 2023/07/23(日) 10:17:22
>>235
>お金持ってる人は興味なくたって安アパートになんて住まないよ
ってあるから、それに対応した返答を書いてあげたんだけど。
人の読解力云々言う前に、ご自分の記憶力気にした方がいいのでは?+1
-7
-
239. 匿名 2023/07/23(日) 10:17:42
お金使いすぎて、肝心の金融資産は持ってない人も多いよ。
パッと見でブランドで固めてるけど、キャッシュや株式は全然ないって家+1
-2
-
240. 匿名 2023/07/23(日) 10:18:22
>>238
車にしかお金かけられない人の奥さんになる人ってやっぱギスギスしちゃうんだね+8
-1
-
241. 匿名 2023/07/23(日) 10:19:06
成金時代はとりあえず物欲満たすけど、満足しちゃうと投資で金増やすとかの方が楽しくなる
その過程でクルマ買ったりマンション買ったり、次に売ることも考えて買うこともある+13
-0
-
242. 匿名 2023/07/23(日) 10:19:14
よくあるネタのボロアパートに高級車は?+2
-0
-
243. 匿名 2023/07/23(日) 10:19:23
>>237
上で資産数百億のオーナーの話をした者だけど、その人は服にはお金をかけていなかったよ
お金をかけていたのは家と車
人によるとしか言えないけど、男の金持ちは車にお金をかける人が凄く多い
車好きが多いんだろうね
IT系の社長あたりは服にもお金をかけてる
+10
-0
-
244. 匿名 2023/07/23(日) 10:19:48
>>239
それはお金持ちじゃないし、普通にやばいわ+4
-0
-
245. 匿名 2023/07/23(日) 10:21:05
>>240
横
車にしかじゃなくて、車が好きだから車にお金をかけてたって話じゃん
あなたの願望を言われても+2
-5
-
246. 匿名 2023/07/23(日) 10:22:13
いくらでも予算あれば高級車乗りたいもん
けど服は安くて楽なのでいい+0
-0
-
247. 匿名 2023/07/23(日) 10:22:17
>>117
本物って言ったって、最近ハイブランドも品質落ちてない?
デザインも大衆向けになったというか。
+22
-0
-
248. 匿名 2023/07/23(日) 10:22:32
まあお金使わないから、お金もってるんだよw+2
-0
-
249. 匿名 2023/07/23(日) 10:23:29
>>132
ロレックス、オメガ、カルティエあたりは資産価値が高いからそのために買う人いるね。
限定ものとか、年数経ってから高騰することがある。+16
-2
-
250. 匿名 2023/07/23(日) 10:23:30
ブランド品って鞄や時計のこと?
それらは買わなくても、住まいはブランドマンションだったり輸入住宅だったりするんじゃない?
金持ちはローコスト住宅には住んでなさそうだけど+4
-1
-
251. 匿名 2023/07/23(日) 10:26:09
ずっと車軽自動車乗り続けてたんだけど、最近知り合いにLEXUS乗せてもらって、あまりの快適さに感動して次買い換えるならLEXUSにすると決めた。
お金それなりにあるけど、車なんかは特に興味無い分野だった。でも、知ると良いなあと思えるね。
服もそんな感じで良い出会いがあれば買えるかも。+22
-1
-
252. 匿名 2023/07/23(日) 10:26:09
ブランド高級時計してる人って胡散臭くしか見えないから損だと思う
安倍さんが愛用してた国産の40万くらいの時計は品があって素敵だった+2
-6
-
253. 匿名 2023/07/23(日) 10:30:28
>>250
年間所得一億ある金持ちはローコストに住んでいないと思う
うちは年収3000万くらいだけどローコスト建売+0
-2
-
254. 匿名 2023/07/23(日) 10:30:34
若い時散々買って満足したから買わなくなったよー
+2
-0
-
255. 匿名 2023/07/23(日) 10:31:31
>>252
今どき東京で働いてる普通のOLでも、カルティエの時計ぐらいつけてるよ。
ダイヤぎっしりのキランキランの時計は、たしかに胡散臭いと思うけど。+4
-2
-
256. 匿名 2023/07/23(日) 10:31:41
>>181
お金あるなら、普通に高いもの買って高いもの食べていいですよ。でも、
① お金のある家には優良な投資話がしょっちゅう持ち込まれるので、浪費するくらいならそちらの方にお金を回したいから。
② セキュリティの問題。常にこれ見よがしに豪奢な生活をしていると、よからぬ連中に目をつけられるから。
③ 経営者でお金持ちクラスになると、いつ経営状況が変わって零落するかわからない。だから必要以上に生活レベルを上げない。自らの戒めとする。古くから代々続く家にこういう考え方は多いですね。
④ 特に代々お金持ちの家の当主には、
「先祖から受け継いだ財産を少しでも減らしてはならない」
という強烈なプレッシャーがあるから。
だからお金持ちでも割と質素な生活をしているのだと思いますよ。
+5
-3
-
257. 匿名 2023/07/23(日) 10:31:54
ハイブランドは持ってないわ
持ってるブランドはオンワード系列レベルのものばかり
バッグもJosephが好き+0
-1
-
258. 匿名 2023/07/23(日) 10:32:43
>>250
住まない。
お金持ちは食住にはお金かけてる。+0
-0
-
259. 匿名 2023/07/23(日) 10:34:12
金持ちの定義が人により違うからいまいち噛み合わないよね
+8
-1
-
260. 匿名 2023/07/23(日) 10:35:35
>>49
数千万円はバッグ、億以上は洋服もハイブランド+19
-1
-
261. 匿名 2023/07/23(日) 10:35:57
>>188
ジュエリーは値崩れしやすいんですか?
やっぱり流行り廃りがあるからですか?+3
-0
-
262. 匿名 2023/07/23(日) 10:36:12
>>258
食住にお金をかけられるレベルはまあ間違いなく金持ちだよね
周りをみると年間所得8000万以上は最低でも必要だと思う+1
-0
-
263. 匿名 2023/07/23(日) 10:36:17
>>34
普通か貧しい家の人がそうなりがち+6
-3
-
264. 匿名 2023/07/23(日) 10:36:17
資産3000万からが庶民よりちょっと上のアッパーマスで資産5000万からがお金持ちらしい+0
-0
-
265. 匿名 2023/07/23(日) 10:37:53
>>261
横だけど、宝石は買ってすぐの段階で下取り値が半額以下。
金やプラチナも細工代は考慮されないで地金の下取り価格になっちゃう。+7
-0
-
266. 匿名 2023/07/23(日) 10:38:03
>>259
本当それ。あと年齢もね。
年取って物欲なくなるのは、お金持ちじゃなくてもみんなそうなのよ。
+3
-0
-
267. 匿名 2023/07/23(日) 10:38:11
>>14
同じく。
物よりも経験に重点置くようになった。
物は自分が愛着持ってるのが何点かあればいいかな‥と。
+20
-0
-
268. 匿名 2023/07/23(日) 10:38:45
>>262
あなた、他人の所得までわかるのね。すごいわね。+1
-0
-
269. 匿名 2023/07/23(日) 10:39:21
>>90
金がある自信からママチャリとサンダルで行けるんだよ
+25
-1
-
270. 匿名 2023/07/23(日) 10:39:30
死んだら何にも持っていけないとおもうと虚しくなる
+1
-2
-
271. 匿名 2023/07/23(日) 10:40:16
>>201
これもブランドか
じゃあお金持ちは良いものを持つからブランド持たない人っていない気がする+4
-1
-
272. 匿名 2023/07/23(日) 10:40:21
>>59
うちも2000万程度ですが、ブランド品にお金使わないですよ
子供の教育費優先してます
時計とか、財布くらいはブランド品を使用してますが、他は普通にデザインが好みの物を使ってます+35
-3
-
273. 匿名 2023/07/23(日) 10:40:42
>>89
私でさえってなんだ?
どんな人か知らないから私でさえと言われてブランドつけるつけないの基準が伝わらない+11
-10
-
274. 匿名 2023/07/23(日) 10:42:12
>>255
時計無くしたからネットの広告に出てくるカルティエの時計をこれどうだろ?と見たら400万もしてビビった。+2
-1
-
275. 匿名 2023/07/23(日) 10:42:24
>>272
サラッと言うけど年収2000万って凄くないですか
サラリーマンや公務員じゃまず無理ですよね
経営者か芸能人とかですか+22
-0
-
276. 匿名 2023/07/23(日) 10:42:29
>>268
うち年収3000万くらいなんだけど、普通にあの暮らしができないからなんとなくわかるよ
お金持ちってすごいよねと夫とたまに言ってる
田舎だともっと少なくてもできるかもしれない+0
-0
-
277. 匿名 2023/07/23(日) 10:43:12
>>265
買取額が良くないのかぁ。ジュエリーは、資産にならないんですね。
返信ありがとうございました!+7
-0
-
278. 匿名 2023/07/23(日) 10:43:26
>>166
108だけど自分自身も子供達も東京で中学受験経験してるけど、自分の時代の方が明らかに派手だったし景気がまだマシな時代だったからね
今は中学受験率も上がって、本当に色んな層の人が中学受験してるイメージだし私立中も地味だよ
時代の差だと思う+13
-0
-
279. 匿名 2023/07/23(日) 10:43:31
>>259
そうだね。
私の友人が某革製品海外ブランドの株をけっこう買っていて、本人はそのブランドのバッグは1つしか持ってないんだけど、みんなが買ってくれなくなると株がガタ落ちするから、みんなには頑張って買い続けて欲しいってww+1
-0
-
280. 匿名 2023/07/23(日) 10:43:34
>>270
お子さんに受け継がないの?
息子にも娘にも、時計やジュエリーは受け継がせるけど。+1
-0
-
281. 匿名 2023/07/23(日) 10:45:02
>>233
家族で市営住宅に住んでるけど高級車乗ってる人たちのことじゃない?+1
-0
-
282. 匿名 2023/07/23(日) 10:45:25
>>264
最低でも資産3億ないと金持ちとは言えないと私は思う。+4
-4
-
283. 匿名 2023/07/23(日) 10:46:09
>>217
横だけど
人の親バカにして自分の親だけ持ち上げてるの笑った+3
-3
-
284. 匿名 2023/07/23(日) 10:46:41
楽天の巨額横領してた部長夫妻がヴィトン爆買してたニュース見て、ブランドものは抗えない魅力があるんだなと
+4
-1
-
285. 匿名 2023/07/23(日) 10:46:58
思えば義父のときの書類をみると、月800万の売掛金があったんだよね
でも義父はボロハイツ住まい
ボロハイツと言っても都会だから月10万はしたけどね
どこにかけるかは本当に人によると思う
+0
-1
-
286. 匿名 2023/07/23(日) 10:47:13
>>281
それは、全くのトピズレのジャンルの人たちでは?+2
-0
-
287. 匿名 2023/07/23(日) 10:47:47
>>11
1億レベルでなく数十億レベルのお金持ちは皆が知ってるブランドではなくても、明らかに質いいなっての使ってる。ブランド名聞いてもわからなくて、日本に店舗がないブランドとか。
ユニクロでもいい人もいるだろうけど必要な場では高級感ある身なりで来る。
不労所得で余裕ある生活キープできるレベルの金持ちにケチは割合的には少ない。
どれだけ大金あっでもケチ、節約家の金持ちは、金持ち関係なく性格なんだと思う。
+29
-0
-
288. 匿名 2023/07/23(日) 10:47:57
>>205
そもそも本当に金持ちだったら家も車も全部持ってるよwどちらかはないw+9
-2
-
289. 匿名 2023/07/23(日) 10:48:47
ブランド品に限らず、モノを買うっていうのはお金と交換してることだから。
お金という形にしておく方が病院代の支払いにも使えるし、お金で人を雇ったり、フレキシブルに使える。
モノに変えず、「お金」という形で持っておく方が安心と気づいた。+0
-2
-
290. 匿名 2023/07/23(日) 10:48:55
>>280
横
そう思うといいもん買っておいた方がいいよね。
義母なんてジュエリーいい物いい物って言って孫に分けてたけど
えーーーこれ?って思っちゃった。+3
-1
-
291. 匿名 2023/07/23(日) 10:50:07
>>49
年収2000万以上だけど買えないです。
車も普通の車(ミニバンとSUVだけどアルファードではない)です。子供3人いるので教育費と貯金の割合が大きいです。+24
-1
-
292. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:20
>>24
じいちゃんばあちゃんお金持ちだけど仕事ばかりでブランドとか知らない
でも外商が持って来るから持ち物ブランドばかりだよ+10
-4
-
293. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:22
>>287
定期的にニュースになる節約してお金貯めて大金を寄付して表彰されるお婆さんみたいな
どこにお金かけるかは人それぞれ
個人的Ñはノブレス・オブリージュができる人が本当の育ちのいいお金持ちって感じする
ブランド好きは成金ぽい+6
-6
-
294. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:28
>>288
いやー人によるよ
結婚してたら家もあるかもね
独身だと好きなところにお金をかけるからね
引っ越しが面倒な独身男性って多いよ
結婚とかてようやく重い腰をあげる感じ+1
-8
-
295. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:38
>>290
更に横
ジュエリーもデザインに流行り廃りがあるからね。
若い子にデカい色石とメレダイヤのおばさん指輪渡されても、絶対付けたくないだろうしさ。
リフォームだって意外と高かったりするし。+3
-1
-
296. 匿名 2023/07/23(日) 10:51:56
>>256
優良な投資話なんて聞いたことがない。ばあちゃんは他人に儲け話を教える前に身内からだと言ってたけど、身内だったらインサイダーだよね。+3
-2
-
297. 匿名 2023/07/23(日) 10:52:09
>>1
お金持ちだけどブランド品には全く興味ないので持ってません。
お金があるし仕事しないでもお金が入ってくるから、人から見かけで良く思われるように見栄をはる必要がないんですよ。
立派なものを持ってないと恥ずかしいとかがないので、自分が好きかどうかだけで選んでます。
自分が選ぶ基準は、軽いか、使いやすいか、楽か、洗えるか、手触りがいいかなので、服もバッグもブランド物じゃないほうを選びますね。
ブランド物はだいたい重かったり洗えなかったり手入れが必要だったりするし、雑に扱えないから。
投資や体験にはお金を使います。
食べ物も良いものを食べます。
車も軽に乗ってるし、普通の建売に住んでるから周りからお金持ちだとはバレてません。
代々のお金持ちじゃなかったし、たいしたお金持ちではないですが、
一生働かなくても遊んで暮らせるお金は持ってるし、どんどんお金は増えていく予定です。
使いきれないくらいは持ってるよ。
+11
-7
-
298. 匿名 2023/07/23(日) 10:55:04
>>49
年収400万くらいの人でもハイブラの一つや二つ持ってるし、ローンでいい車乗ってるよ+7
-7
-
299. 匿名 2023/07/23(日) 10:55:34
>>290
私はブランドは、長く価値が保証される所にあると思うから、子供に譲ってもずっとメンテナンスしてもらえるのはとてもいいと思ってる。
自分も楽しめて子供も楽しめて、50年ぐらいは使えるんじゃないかな?
時計はオーバーホールしてくれるし、もっと持つよね。
まあ持つからでなく、一番はデザインが好きだから買うのだけど。+0
-2
-
300. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:20
>>142
マイナス多いけど、若い頃に真面目に学んだ結果よ。
アリとキリギリス
+13
-6
-
301. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:44
>>89
まぁ、名の通ったホテルでブランド品付けずにってw
一応、身だしなみとして付けるわな
時計なんて1番わかりやすいし
+10
-7
-
302. 匿名 2023/07/23(日) 10:57:51
>>14
年とると社交の場もないし重くて疲れる...+20
-0
-
303. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:14
でも時計やジュエリーは投資にもなるんだよね
51万で買ったハリーの指輪が今は65万
330万で買ったパテックの時計も値上がりしてる
+5
-1
-
304. 匿名 2023/07/23(日) 10:58:55
>>117
「本物」の良さを知らない金持ちだけど、自分の価値は元から高いからブランド物なんか持っても全然価値変わらないよw
これ見たほうがいいよ。
ブランド品とか付けてるやつがなぜクソか教えてやるよ
歴史的偉人が現代人を論破するアニメ【第41弾】 - YouTubeyoutu.be※韓非の感想です引用元:『韓非子』https://amzn.to/3pBAFPVhttps://amzn.to/32NtR98https://amzn.to/3zr0Uw1https://amzn.to/3FIw1Fz">
+8
-3
-
305. 匿名 2023/07/23(日) 10:59:06
働き始めてお金が自由になりだしたときにハイブランドに嵌ったけど、ある時これはファッションアイコンになるモデルやセレブが持つから素敵なんだと気づいて以後全く興味が失せたな+6
-1
-
306. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:26
>>164
横ですが
心豊かな人は外に向かって見栄を張る必要がないのでしょうね。
ご両親がお金をかけるのは何処なのか興味があります。
お子さんの教育費や健康のための食費、住宅費などでしょうか?+32
-1
-
307. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:32
>>283
人の親を馬鹿にしてるってどこが?+2
-0
-
308. 匿名 2023/07/23(日) 11:01:33
>>294
独身男性でも稼いでる金持ちは合理的な人が多いから、設備やセキリュティがしっかりしてる高級分譲に住んでる人多いよ。好きなところに金かけたとしても金有り余るをだから、仕事できて金持ちでボロアパートに住んでる人みたことないんだけどw
そもそも金あったら引越しも全部業者に任せられるしね。+8
-1
-
309. 匿名 2023/07/23(日) 11:02:23
>>294
それ金持ちじゃなくて小金持ち+8
-2
-
310. 匿名 2023/07/23(日) 11:03:22
>>107
わかります
うちも同じです
お金持ちではないし、ブランドも買ってないけど、お金は無限にあるし、必要ならブランドものも買える設定(笑)で生活してます
人として良い行いや正しい行い、優しい行いをして宇宙銀行に徳を積立しております
品性や格式は目に見えないけど自分がブランドだと思って生きていくべし
+8
-4
-
311. 匿名 2023/07/23(日) 11:05:20
>>309
そうなの?
義父は月800万くらいの売掛金でボロハイツだったけど
月いくらから金持ちなの?+0
-7
-
312. 匿名 2023/07/23(日) 11:06:16
>>311
何の売掛金なの+4
-0
-
313. 匿名 2023/07/23(日) 11:07:04
>>312
仕事の売掛金だよ+0
-5
-
314. 匿名 2023/07/23(日) 11:08:22
任天堂の御曹司が巨額な遺産を20歳くらいで受け取って今は海外で投資家してるんだって
本物のお金持ちはこういう人たちだわね
+5
-2
-
315. 匿名 2023/07/23(日) 11:09:19
>>49
億の稼ぎあるけどハイブランドに全く興味ないから買わないよ。
+13
-4
-
316. 匿名 2023/07/23(日) 11:09:29
>>313
仕事の収入ってこと?+0
-2
-
317. 匿名 2023/07/23(日) 11:09:31
>>313
だからその仕事内容な何よw
まともな職業じゃないと賃貸すら借りるの難しいからねー+5
-2
-
318. 匿名 2023/07/23(日) 11:10:03
>>49
億単位の人はまずガルやらないから答えがわからんな+15
-6
-
319. 匿名 2023/07/23(日) 11:10:45
>>317
失礼すぎない?
普通の職業だけど
馬鹿じゃないの+2
-6
-
320. 匿名 2023/07/23(日) 11:10:54
>>255
報道とかの硬派なアナウンサーもカルティエ率高いね+3
-1
-
321. 匿名 2023/07/23(日) 11:11:37
夫婦でそれぞれコンサル系の仕事をしてるけど、お客さんから顧問料をいただく立場なのでブランド!とわかりやすいものは買わない。
身につけるものは日本製で質のいいものや、地元のメーカーのものを買ってる。
県外に行く時は地元のいいものを着けて、県外の方達に地元のアピールしたりも仕事の一環かな。
車もスバルが好きなので、それがブランドといえばブランド?
夫はとにかくいろんなことに興味がない。
私服も10年前のユニクロ着てる。
仕事のスーツはオーダーでちゃんとしてるんだけど、普段着はもう少しどうにかしてほしいと思いつつ、本人に変える気がないんだよねぇ。+3
-5
-
322. 匿名 2023/07/23(日) 11:11:38
>>275
医療系です
同じ職種でも、もっと稼ぐ方もいるし、もっと少ない方もいると思います+11
-3
-
323. 匿名 2023/07/23(日) 11:13:34
>>1
興味ないんじゃない
+5
-0
-
324. 匿名 2023/07/23(日) 11:13:50
>>319
何まじになってんのw
義父は売掛金月800万ボロハイツって流石に釣りすぎておもろすぎるwww+7
-0
-
325. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:00
>>321
ア○ウェイとかですか?+0
-0
-
326. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:02
自分では買わないけど貰ってる友人はいる
億単位の資産があり生まれながらにして裕福
親からブランドの時計やらバッグを与えられていたけど、本人は興味ない感じでした+3
-0
-
327. 匿名 2023/07/23(日) 11:14:27
>>10
なかなかお金持ちってどれくらい?+10
-1
-
328. 匿名 2023/07/23(日) 11:15:34
>>324
釣りじゃないけど
今は亡くなって夫が後を継いでるけど本当の話よ
住と衣には全く拘りがない人だったわ
食には拘りがあったみたいだけどね
信じたくないんだね+0
-4
-
329. 匿名 2023/07/23(日) 11:15:36
>>301
私は着けないな
それなりの格好はするけど全身ノンブランドなんて珍しくないもの+16
-1
-
330. 匿名 2023/07/23(日) 11:15:59
>>217
普通にはいないんじゃないかな。親御さん頑張られたんだよ。
私も本当に世間知らずだったと思うんだけど、色々な人がいるのよ。+9
-0
-
331. 匿名 2023/07/23(日) 11:16:19
美容外科でたくさん使うんだよ+1
-0
-
332. 匿名 2023/07/23(日) 11:16:28
>>324
横だけど別に商売やってて売掛それくらいな自営の人はいっぱいいると思うけど、なぜ売掛金で話をするのかは全く理解できない。
ボトムラインが結局いくらか分からなければ、赤字なのか儲かってるのかすら分からない。+7
-0
-
333. 匿名 2023/07/23(日) 11:16:33
>>296
神様バフェット氏でさえ年利10%前後なんだから、
それ以上の利回りとかあり得ない。
投資がどんなものか詳しくない人しか引っかからないよ。
でも、投資=全部詐欺は暴論。
預貯金の利率ではもう増資できないから、投資は必須。+7
-1
-
334. 匿名 2023/07/23(日) 11:18:09
>>163
思い出は残りますもんね。写真とか手紙は自分が死んだ時一緒に焼いて欲しいので捨てずに大事にしたいなって思ってます。+8
-0
-
335. 匿名 2023/07/23(日) 11:18:17
>>330
大手なら収入もいいし、退職金二人分だけで5000万いくよ
尚且つ祖父母の遺産も2000万くらいはあるとして、60すぎならある人も多いんじゃない?
+2
-0
-
336. 匿名 2023/07/23(日) 11:18:25
>>142
全く同じです!
私は扶養パートなので世帯年収は3,000万円まではいきませんが、2,000万円はあります。
高い時計とか一応持ってますがつけないし、なんなら車も住まいもそんなに興味ないです。
食、旅行、投資にお金使ってます。+12
-3
-
337. 匿名 2023/07/23(日) 11:18:38
投資なんて怪しいよ
持ち込まれる儲け話なんて99%詐欺だっていうじゃん+2
-4
-
338. 匿名 2023/07/23(日) 11:19:29
>>332
うちのところは売掛金=丸々利益だよ
人件費を売掛金から支払っている自営はそうかもね+1
-5
-
339. 匿名 2023/07/23(日) 11:20:23
寒いとき用のアウターだけは20万近いの持ってるけど
後は別に普通+0
-1
-
340. 匿名 2023/07/23(日) 11:20:52
>>337
人から持ち込まれた話だからじゃない?
自分で調べないの?+4
-0
-
341. 匿名 2023/07/23(日) 11:21:26
>>179
え、投資信託なんてバリバリ純金融資産じゃん。+6
-1
-
342. 匿名 2023/07/23(日) 11:22:38
>>335
それでも、相続税は10人に1人いないという割合なんだって。私はちょっと持ってるくらいって全然嬉しくないわ、どんだけ絞り取るんだこの国は!!ってなるよ。
あと企業の役員とかやってると税務署目を付けてくるから要注意だよ。あなたの家も気をつけて。+4
-3
-
343. 匿名 2023/07/23(日) 11:22:38
ここで投資なんか99%詐欺と言ってる人って、積立ニーサとか知らないんだろうな、、、。
+3
-3
-
344. 匿名 2023/07/23(日) 11:22:45
>>340
これは、金持ちなら投資話が持ち込まれるって話の続きであって一般的なインデックス投資とかの話じゃないよ?+2
-1
-
345. 匿名 2023/07/23(日) 11:22:48
>>339
私もそんな感じかな
機能性重視
イベントの服あたりはアナイで、あとはTシャツにユニクロパンツって感じ
幼児二人いるしジュエリーも持ってるけど普段はつけてない+0
-1
-
346. 匿名 2023/07/23(日) 11:23:36
>>325
夫は経営コンサルで、私は説明しきれないコンサルしてる。
説明すると今のところオンリーワンの仕事だと思ってるものを奪われそうだし。
マルチとかでは全然ないけど、会う人はほとんど私たち夫婦のいずれかにお金を払ってる人や、仕事つながりなのでわかりやすいブランドを持ってると反感買う可能性はある。
田舎気質の人が多いところに住んでるし。
義父が昔BMW乗ってたら顧問料下げてくれと言われまくったのもあって、義母もわかりやすいブランドはつけてないし。+3
-3
-
347. 匿名 2023/07/23(日) 11:23:56
>>337
怪しくない投資もたくさんありますよ。
不勉強の方は騙されるでしょうが。+2
-1
-
348. 匿名 2023/07/23(日) 11:24:01
>>342
うちの両親は役員じゃないよ
役員クラスじゃなくても60過ぎには一億いく人は普通にいるでしょって話
役員ならもっとあるはず+3
-2
-
349. 匿名 2023/07/23(日) 11:25:36
>>3
私まさにこれかも…家には誰も呼ばない(笑)+15
-0
-
350. 匿名 2023/07/23(日) 11:25:48
>>344
本当のお金持ちなら投資がどんなものかとか、利率相場とか知ってるから簡単には引っかからないのでは??+2
-2
-
351. 匿名 2023/07/23(日) 11:26:42
>>343
積み立てニーサとかって庶民や若者がやるものでしょ・・
ハイブランドばんばん買える人が思い描く投資ってもっとランク上のものだよ・・・
+10
-3
-
352. 匿名 2023/07/23(日) 11:26:43
>>338
通常は人雇ってなくて、変動費にあたる材料費など仕入れがなくても、固定費がかかってその他経費も多少はかかるものだし、もし稀に売掛金がまるまる営業利益になるようなトップライン=ボトムラインみたいな商売があったとしても、普通は売掛金で利益の話はしない。それだけじゃ何もわからないから。+5
-2
-
353. 匿名 2023/07/23(日) 11:27:10
>>350
金持ちだけに持ち込まれる秘密の投資+2
-1
-
354. 匿名 2023/07/23(日) 11:28:20
>>6
ガルは本物の金持ち()はってすぐつっかかってくるからね!+22
-1
-
355. 匿名 2023/07/23(日) 11:28:39
>>352
うちは経費は全て取引先の外資もちなんだよね
だからうちに入る毎月の利益=売掛金が月800万だって話
義父の代はバブル期だから、今は半分にも満たないけどね+0
-6
-
356. 匿名 2023/07/23(日) 11:28:46
>>353
だったら買いじゃん!
証券会社も損させてばかりだと買ってくれないから、ある程度の儲けが見込まれるやつは上顧客にしか教えないやつあるよ。+1
-1
-
357. 匿名 2023/07/23(日) 11:29:38
>>348
だから、普通にいるかと言われたらいないんだよ。持ってる人は持ってる、持ってない人は持ってないの。あなたも私も、祖父母や親の資産があって安泰で幸運な方なんだよ。
そこまで日本人が皆持ってたら、日本の経済はもう少し上向きだと思うよ。+13
-0
-
358. 匿名 2023/07/23(日) 11:30:14
>>356
貴方だけに特別にお知らせする投資です+4
-0
-
359. 匿名 2023/07/23(日) 11:30:54
>>25
分かる。ハイブランドってしっかりロゴ入ってたりデザインが持ってる服と合わないからそれよりブランド料の乗ってない質の高い物を選らんじゃう。+15
-1
-
360. 匿名 2023/07/23(日) 11:31:39
>>358
まあ、証券会社から見てほんまの上顧客か、自称上顧客かで違うよねww+2
-0
-
361. 匿名 2023/07/23(日) 11:32:38
>>44
普段はユニクロ無印の従姉妹も高級料亭で開いた父親の米寿の祝いの時はイッセーミヤケ着てエルメス持って来てたわ。+21
-3
-
362. 匿名 2023/07/23(日) 11:33:00
>お金持ちだけどブランド品を持たない人
ここにいるレベルの金持ち程度(ここ、こんなに金持ちいるの?)ならブランド品持たないってあり得ない
名の知れた代々からの名家の金持ちはほんと質素な生活だよ ここにいるの? ここにいるはずないよ
仮にいたとしても親族からつまはじき者だなぁ
ほんと、気品素晴らしくて常日頃、ビシッとしてザ・マナー講座みたいな振る舞いするよ
なので1000円の物が10万とかに見えるもん+2
-0
-
363. 匿名 2023/07/23(日) 11:33:14
>>360
おすすめされて買ったわ!(グローバルソブリン)+1
-0
-
364. 匿名 2023/07/23(日) 11:33:54
>>79
平成初期ぐらいの昔の話だけど、家の近所の平屋のトタン張りの借家に住んでたオバさんがそんな感じだった
お洒落で高そうなスーツにブランドバッグ、ブランド物の大きなサングラス掛けて、茶色に綺麗に染めた髪にバッチリのメイク、冬は毛皮のコートを着て出勤してた
街で見たらどこかのお金持ちのマダムって雰囲気なんだけど、家はそんな所に長く住んでたし、勤め先は駅前の庶民的なスーパーだったし、子供ながらにアンバランスさを感じてたよ
+12
-3
-
365. 匿名 2023/07/23(日) 11:34:34
>>355
うんそれはわかるんだ。
でも普通は利益の話(お金が儲かってるかどうか)をしようとしてるのに、売掛金がいくらなんて見せ方はしないという意味。
それだけじゃ儲かってるかどうかわかんないからさ。
だから普通は、営業利益がいくらだよって言う。
義理のお父さんは営業利益が月800万でしたよ、というなら儲かってたんだね、となるけど。+8
-0
-
366. 匿名 2023/07/23(日) 11:34:57
>>364
その人、やまとなでしこの桜子さんじゃないの+17
-1
-
367. 匿名 2023/07/23(日) 11:35:12
>>204
ひろゆきの資産額想定20億円だってよ+9
-0
-
368. 匿名 2023/07/23(日) 11:35:25
>>351
投資とはちと違うけど、私が知ってる年収億レベルの金持ちの人は
1000万円の時計→2年後1200万円で売る
2000万円の車→2年後1800万円で売る(減価償却考えても1年100万円で高級車に乗れてるというのはむしろ利益と考えてる)
世界限定50個のバッグ買う(500万円?)→2年後に倍額で売る
みたいに使うものの価値が落ちない、または上がってるという買い物が多い。
そんな世界で限定いくつのものを買いませんかと声かけてもらう人間に私は今世ではなれないわ。+7
-2
-
369. 匿名 2023/07/23(日) 11:36:22
>>368
転売ヤーじゃん+10
-3
-
370. 匿名 2023/07/23(日) 11:37:42
>>363
ww
+1
-1
-
371. 匿名 2023/07/23(日) 11:38:36
>>361
イッセイミヤケってどうしてもプリーツの印象強くて60代以上のイメージがあるけど若者向けのラインとかあるの?
お出かけのときおばあちゃんがいつも着てたんだよね。。+0
-8
-
372. 匿名 2023/07/23(日) 11:38:37
>>369
使ってるんだよ。使うつもりで欲しいと思ったいいもの買って、2年経つともういいやってなって手放すときに利益産んじゃうらしい。
転売ヤーは使わずに割とすぐ転売するんじゃない?+6
-4
-
373. 匿名 2023/07/23(日) 11:39:22
お金持ちも色々だよねー
美術館持ってるレベルの一族はたまにエルメス持ってるくらいだったけど、ちょっと一休みでインターコンチとってたし。
病院たくさん持ってる人何人か知ってるけど、
派手な人もいれば地味だけど趣味の楽器にはお金かけてたり。
由緒正しい家でも一族に1人、2人はわけわかんないのもいるから意外とそういうのにも慣れてるよねw
+1
-4
-
374. 匿名 2023/07/23(日) 11:40:32
>>191
うちの母や祖母はそれだった
ブランド品を持ってない
ではなく、そのブランド品と同じ値段払ってもっと品質のいいノンブランド買うか、オーダーメイドで買ってる
+14
-2
-
375. 匿名 2023/07/23(日) 11:40:53
>>306
27ですが、教育費や食べ物はお金かけてました。
あと、祖父のお葬式は迷わず1番高いコース選んでました、あと家は一括払い+25
-3
-
376. 匿名 2023/07/23(日) 11:41:32
>>365
別にどっちでもよくない?うちは利益=売掛金になるから売掛金と表現しただけで
細かいね〜+0
-9
-
377. 匿名 2023/07/23(日) 11:43:22
>>362
大学で知り合った代々のお嬢様は普段ユニクロ着てるわ。
流行り廃りのある洋服にはお金かけてないけど、ジュエリー買ってる。
そしてそのジュエリーもいわゆるノーブランドだけど、100万とか200万円とかする。
(ちなみにうちの実家がジュエリーの卸問屋で、うちから買ってくれてるので値段知ってる)
石と地金と工賃だけに200万円出す方が、ブランド料100万円のってる200万円よりいいものだからと。
100万円のネックレスつけてると、8年前のユニクロがハイブランドに見えてくるよー。+2
-7
-
378. 匿名 2023/07/23(日) 11:44:05
>>166
夏期講習代だけで、なんやかんや50万はいったなぁ。私アラフォーで同じく中学受験したけど、当時ブランド品だって、ヴィトンの鞄が10万切ってた時代だから。金相場も全然違うからジュエリーも安かったと思うよ。昔の年収2000万と今の年収2000万って全然違うと思う。+27
-3
-
379. 匿名 2023/07/23(日) 11:45:57
>>53
あのくらいの価格でデザインもベーシックである程度の質が保証されてるから、日常着として合理的な買い物できる
お洒落するときは別の着るんじゃないの+9
-5
-
380. 匿名 2023/07/23(日) 11:46:08
>>44
そうなんだよね。つまり主さんの前ではブランド品は身に着けないってことよね。+52
-0
-
381. 匿名 2023/07/23(日) 11:47:00
>>376
細かいんじゃなくて、聞く側(ガルなら読む側)は、売掛金が800万と聞いても、赤字なのかすごく利益が出てるのかわかんないよね?
だから、それで利益はいくらなの?と結局聞かなきゃいけないよね。
実際あなたも、お義父さんは人も雇ってなかったし売り上げがまるまる利益だったんだよとあとで説明してるじゃん。
最初から営業利益800万と言ってれば、なんの説明もなくても800万の利益なんだねとわかってた話だよね。
+6
-0
-
382. 匿名 2023/07/23(日) 11:48:17
>>2
見せてよ+3
-1
-
383. 匿名 2023/07/23(日) 11:48:48
>>371
横だけど、私も特に好きなわけではないけど、シンプルなワンピースとか、旅行でも皺にならないしなかなか優秀なのよ。
好きな人は好きなんだと思う。+5
-4
-
384. 匿名 2023/07/23(日) 11:49:44
>>10
うちの弟夫婦も大金持ちだけど
ブランド好きじゃないな
服はユニクロだし+2
-9
-
385. 匿名 2023/07/23(日) 11:50:44
>>381
いちいちだだの雑談にそんなことまで考えてないわ
疲れない?+1
-4
-
386. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:18
ガルって本物の美人とか本物シリーズ好きだよねー!
世界有数の金持ちですら、ジョブズみたいな服装興味ない系〜イーロンマスクみたいな家興味ない系〜ヨーロッパ貴族系〜インドや中東金ピカ系迄色々だよ?
+11
-2
-
387. 匿名 2023/07/23(日) 11:52:32
金持ちかわからないけど、都内一等地駅から3分に親敷地内に建てた家あり、配当金だけで今すぐFIREしても困らないくらい資産はあるが、ブランド一切興味ない。相続税対策済。
これ曽曽祖父の代から代々金使わない性質。車も子供が大きくなったらほとんど乗らないので面倒なので手放した。
シングルマザーだがひと月の生活費家族3人で15万もかからない。
服はしまむら、時計は千円、財布はがま口、鞄は無印、外食は株主優待券、子供は公立。
配当金の他普通に働いてるので資産は毎年着実に増えている。
なんだろう、シングルマザーでおしゃれもしないで普通に働いていて、良くしてくれていた共働きのママ仲間を家に招待したら、私より良い生活してるじゃん!って引き笑いして帰っていった。
自分より下に見て憐れんでいた?
自分のやりたいことすべてはやってるんだけど、人は物に金を使ってる人を金持ちとみなすようです。実際お金使ってないから金持ちではないのかもしれない。
実際お金使わない人の方が貯まってくと思うけどなあ。
なんで他人の名前がついた服やバッグが欲しいのか昔から理解できない。
安くてじゃぶじゃぶ洗える服が一番。
+8
-4
-
388. 匿名 2023/07/23(日) 11:53:21
>>385
確かにただの雑談だけど、通じない内容をコメントする人のことをよくわからないなぁと思っちゃっただけ。+1
-2
-
389. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:07
>>191
それはとてもこだわりがあるおしゃれな方なんだと思う。
そこまで時間かけるの面倒だから、デパートで既成のブランドを買う。
でもオーダーですごく素敵なの着てる人には憧れるわ。
本当にセンスある人はそうするんだろうね。+12
-1
-
390. 匿名 2023/07/23(日) 11:55:09
>>88
でも980円のリュックの層ではなかろうよ+9
-0
-
391. 匿名 2023/07/23(日) 11:56:25
>>388
私はそうまでして義父が800万の利益があっても10万のボロハイツに住んでた事実を否定したいのかなと思ってしまった
+1
-3
-
392. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:44
>>351
土地活用とかだよね、主に。
行政に賃貸に出して公園にしてもらおうかなってママ友が言ってましたよ。+3
-0
-
393. 匿名 2023/07/23(日) 12:00:50
>>391
義父の月収800万って書いてくれたほうが分かりやすいです+5
-0
-
394. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:09
>>3
ブランド物、持ってるやーんww+20
-0
-
395. 匿名 2023/07/23(日) 12:02:28
>>393
わかったよ
次からそうするね+1
-2
-
396. 匿名 2023/07/23(日) 12:04:05
>>11
興味はないけど、自然とモノを買う時は百貨店だから結果的にブランドものになってしまう。大切なパーティーとかで結局出番が増えるし。
でも妬まれたくないから、そんなにお金持ちじゃなさそうな人の集まりとか、参観日とかはあえて庶民的な格好にしてるよ。会う人による+27
-1
-
397. 匿名 2023/07/23(日) 12:07:48
>>377
宝石ってほんと面白いもので問屋の場合、ほんとうに価値ある物が手に入るチャンスあるんだよ
市場には出てこない 囲い込み 価値上がったとこで放出
そして価値ある物ってノンブランドが多い
それにほんとうに価値ある宝石ってなかなか出てこない そして値上がる(本来、市場に出てる宝石って1/10の価値なんだけど その辺は質屋がめっちゃ詳しい)
今、宝石に旨みあるのか知らないけど 問屋なら何個か価値あるの持ってるでしょ 今のうちに受け継いといたら
素人が財産隠しに宝石持っても苦味しかないけど、その点問屋は詳しい旨みあるしね
でもそんな事しなくていいかw
親4んで税務署、国税入ったとしてもしょせん小さい石だから隠せる場所いくらでもあるしね
+2
-0
-
398. 匿名 2023/07/23(日) 12:08:41
>>396
大切なパーティー
政治家の奥様でしょうか+1
-1
-
399. 匿名 2023/07/23(日) 12:10:02
>>351
両親が資産5億ほどあっていわゆる小金持ちの層だと思うけど、積み立てニーサちゃんとやってるよ。
もっと段違いのお金もちの話をしてたらごめんなさい。+5
-0
-
400. 匿名 2023/07/23(日) 12:11:15
>>307
>>150
>>両親大手正社員のところはかっこいいと思ったけど
って、ここも単に自分の親のことで笑った+3
-0
-
401. 匿名 2023/07/23(日) 12:11:29
>>398
政治家の妻ではないです。知り合いに何人かいますが、彼女たちは逆に質素にしてますよ。最近は国民の目が厳しいようで、少しでもブランドものを持つと「税金で買うな」とネットで書かれるようです・・・+9
-0
-
402. 匿名 2023/07/23(日) 12:12:20
>>386
底辺特有の、自分のコンプを刺激する奴はホンモノじゃないとやら理論
+9
-1
-
403. 匿名 2023/07/23(日) 12:12:41
>>1
習い事の先生が相当お金持ちだけど、ブランドも宝石類も全く興味がない。
ただ、食べるものはこだわってると言うか、本人は普通だと思っているけど、良いものを食べてる。外食も一般の人がお祝いで使うようなお店が普段使い的な。あと、食器を集めるのは好きみたい。+5
-3
-
404. 匿名 2023/07/23(日) 12:14:58
>>386
ね。貧乏でも借金してまで車やブランドにお金かける人もいるし、本当に切り詰めて質素な生活する人だっている。金持ちだってどっちのパターンだっているだろうに…+8
-3
-
405. 匿名 2023/07/23(日) 12:15:00
>>25
ママ友がとてもお金持ちだけど、日本の職人さんが1点1点丁寧に手作りしているものに惹かれるみたい
腕の良い職人さんが小さいお店を開いて細々やってる所に買いに行ってる
お金の使い方が素敵だなぁと思う+34
-3
-
406. 匿名 2023/07/23(日) 12:16:54
>>384
大金持ちって、資産10億とか?それはすごいね。+4
-9
-
407. 匿名 2023/07/23(日) 12:18:51
よくテレビで特集されてる田園調布や六麓荘のお屋敷にボロい軽自動車がとまってるって見たことない
やっぱりお金持ちは高級車に乗ってるしその家のマダムはジュエリー付けて身だしなみもしっかりしてる+10
-3
-
408. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:28
>>404
ガルちゃんの本物のお金持ち、持ち物はノーブランドだけど高品質またはユニクロ、基本は質素倹約、だけど世の為人の為には惜しみなくお金を使います!ってのが好きよね
ブランド品ってそんなにダメなのかな?+12
-3
-
409. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:28
良い家に住みたいけど、ブランド品は要らないかな
質の良いノーブランド持つ方が上品に見える+3
-1
-
410. 匿名 2023/07/23(日) 12:19:32
>>403
生徒さんとか、お金頂いてる人の前では、ブランドとかジュエリーは着けないのが普通だとおもうよ。
食器ぐらいなら趣味と思われるだろうけど。+14
-2
-
411. 匿名 2023/07/23(日) 12:20:31
>>401
ドラマでもやってたねー。政治家じゃなくて裁判官の奥さまだったけど、ちょっとでもブランド持ってるとまわりから言われるから、すんごい普段地味〜に質素にしてて、月に1回ブランド店で買い物してレンタル倉庫かなんかに預けてるみたいな話。誰にも見せられないけど、唯一のストレス発散みたいなやつ。+17
-2
-
412. 匿名 2023/07/23(日) 12:21:53
日本製好きな人も、オーダーメイドすきなひとも、ブランド好きな人も、好みの問題でしょ?
+5
-1
-
413. 匿名 2023/07/23(日) 12:24:46
>>408
お金持ってて、お洒落大好きだから人気のハイブランドの新作買うのがとにかく楽しいです!!って凄く素敵だと思うけどね。経済まわしてくれていいじゃんね。+11
-1
-
414. 匿名 2023/07/23(日) 12:27:37
>>11
本当のお金持ちが身につけているものはブランドであっても、庶民は知らない気づかないブランドなだけ。
いかにも!みたいなロゴばっちりのブランドは、逆にお金ないんだろうなと思う。
そもそも、お金持ちは普段着すらオーダーメイドにみえるくらいの気品が漂ってる。顔の余裕とね。+14
-5
-
415. 匿名 2023/07/23(日) 12:33:38
>>6
5000万だけど、買わない。
そのかわり家にはお金かけた+17
-5
-
416. 匿名 2023/07/23(日) 12:34:03
>>46
自分で直せよ、自分で調べろよと思っちゃう+20
-3
-
417. 匿名 2023/07/23(日) 12:35:21
ひろゆきもブランドものとか着てるのかな。お金を使わないイメージなんだけど。+3
-1
-
418. 匿名 2023/07/23(日) 12:38:28
>>11
私もそう思ってたけど、そうでもなくて、ブランドはリセールバリューが高いしブランドを持つ事できちんとして見えて信用されやすいとかトータルのリターンが大きいので経営者とかは持ってる。
車も安い国産を乗り倒すんじゃなく高級車を数年で買い替えていったりとか、税金対策も込みでやってるイメージ。+20
-3
-
419. 匿名 2023/07/23(日) 12:39:50
>>1
全く「ブランド」を持ってないって人は少ないんじゃない?普段使いのものはノーブランドでも冠婚葬祭用の真珠がMIKIMOTOだったりフォーマルバックやスーツ、ドレスがそれなりのブランドだったりしそう。+18
-3
-
420. 匿名 2023/07/23(日) 12:42:59
>>413
金持ちが経済回してると思われがちだけど、一番経済回すのって中流と低層って言われてるよ+11
-4
-
421. 匿名 2023/07/23(日) 12:45:58
>>50
同じ
シミしわだらけの人が綺麗に着飾っていたけど服とバッグが浮いてた
髪や肌にお金をかけてシルエットが綺麗な服着た方が周りから褒められる
+9
-4
-
422. 匿名 2023/07/23(日) 12:49:06
>>52
ダウト!
支離滅裂で草+19
-2
-
423. 匿名 2023/07/23(日) 12:49:22
ブランド品とか、もっと言えば洋服小物に興味がない
その代わり、美味しい物や旅行にお金遣ってる+4
-0
-
424. 匿名 2023/07/23(日) 12:50:10
>>275
272さんじゃないんですけど、我が家は世帯年収2,000万タイプで、夫婦で在宅フリーランスSEです。産前産後も働きまくってます。+7
-5
-
425. 匿名 2023/07/23(日) 12:50:14
>>415
年収5000万円で家にお金かけるといくらの家が建つの?別世界で想像できないよ+17
-2
-
426. 匿名 2023/07/23(日) 12:53:14
>>52
何軒もあるそのビルも投資の一種なのでは?+13
-2
-
427. 匿名 2023/07/23(日) 13:12:52
>>44
ブランド品っていうよりオーダーの仕立てだよ。
あと年齢性別にもよる。
うちの会社のオーナー5000万の絵は衝動買い、自分の別荘整備するのに建設会社立ち上げたり酒蔵買ったりするけど、スーツは青山の2パンツスーツみたいなのばっかり。
オーナーの娘はブランド大好きっ子だけど。+4
-9
-
428. 匿名 2023/07/23(日) 13:14:28
持ってるひとってけっこう訳ありな気もする
なぜかマウントばかり取られる人間関係のなかに
居たり なめられないようにとか、、、
snsでありえない程載せてる方は今までの人生でいろいろあったひとなのでお察しを、、、
が定説らしいです
芸術品として持っている方もたくさんいますよね+4
-2
-
429. 匿名 2023/07/23(日) 13:16:37
>>351
桐谷さんがもうそういう投資は懲りて
今のスタイルが楽しいってYouTubeで言ってた
むかしもっとイケイケ時代があったんだなと思った
+2
-1
-
430. 匿名 2023/07/23(日) 13:21:14
資産は1億越えるけど現金がない。
自分を飾り立てる場所も用事もないから
普段はしまむらです。
+4
-1
-
431. 匿名 2023/07/23(日) 13:38:30
>>420
だね。
ゴミの量も高級住宅街は少ないという統計があるし。
買う→捨てるを繰り返してるのはまさしく安物買いの銭失いだよね。+2
-1
-
432. 匿名 2023/07/23(日) 13:40:14
>>52
投資って言っても株はたくさん持っていたりしない?
音大行ったお嬢様の知人いて、確かにブランド好きとかではなかったし、もちろん怪しい投資みたいなのはしてなかったけど、上場企業の社長の娘だったから父親はそこの株だけでもたくさん持ってるのがHPとかで公開されてたよ
他にも株は色々持っていそうだった+5
-2
-
433. 匿名 2023/07/23(日) 13:42:19
>>1
ブランドって所謂ハイブランドかな?それなら興味無いけれど靴や財布はさすがにそこそこ質の良いものが欲しいくらいかな。バッグは高くてもエルベのGPシリーズで満足の庶民だわ。教育費、矯正代、旅行、投資にはけっこう大胆に使うかも。普段の生活は地味。+0
-1
-
434. 匿名 2023/07/23(日) 13:42:47
>>126
ていうかこの元コメが夜の世界の人かエリートではない成金で、周りにまともじゃない人がたくさんいるからこそのコメントだよねw+2
-0
-
435. 匿名 2023/07/23(日) 13:45:02
>>417
めちゃくちゃケチらしいね。ペットボトルも買わずに水筒と自慢げに話していたけど、あれだけお金持ちなのにせこいなと思ってしまったよ…+1
-0
-
436. 匿名 2023/07/23(日) 13:47:29
>>25
それに憧れてガルの日本製トピ参考にしてる
なんか買い物しただけで日本に貢献してる気分にもなるし~
ガルで勧められた浅草文庫の財布も使いやすくてかわいくてお気に入り
+17
-0
-
437. 匿名 2023/07/23(日) 13:50:44
>>360
横だけど以前対面で上客でも何でもないけれど、トータルど700万くらい利益出させてもらったから悪くもなかったよ。今も持っている投信で月 10万前後分配金貰えているし。+0
-1
-
438. 匿名 2023/07/23(日) 14:01:34
>>53
シンプルなデザインが好きなので UNIQLOのニットにTheoryのパンツとかが定番 気に入ったものは色違いサイズ違いを買ってコーデによって使い分ける 家具や食器は北欧ものが好きでスウェーデンやフィンランドに直接買いに行く ブランド品はデザインが好きではない+4
-3
-
439. 匿名 2023/07/23(日) 14:01:35
>>1
オーダーとかデザフェスで買うかな?
皆が持ってるのは要らない+1
-0
-
440. 匿名 2023/07/23(日) 14:06:47
親がそんな感じだけど
お金かけてるのはペットとか保護猫活動とか動物関係ばかり
お父さんは車関係+1
-0
-
441. 匿名 2023/07/23(日) 14:07:34
>>435
洗うのが面倒臭くてペットボトルを買ってしまう私には、水筒を持っている人は時間に余裕のある丁寧で健康的な暮らしをしている人というイメージがある+2
-1
-
442. 匿名 2023/07/23(日) 14:08:40
>>22
地元では代々、名家
華族制度や戦後の土地没収があっても父が盛り返して資産家
で、同じ様な所に見合い結婚
所謂、海外ハイブランドを身に付けているけど恥ずかしいとは思わない。
それが普通だもの。
uniの鉛筆を使うと同じ感覚。
そもそも、海外ハイブランドとか気にしない。
好きなデザインで長く使える物を持っているだけ。
普通に気に入った布バッグも使いますよ
+7
-12
-
443. 匿名 2023/07/23(日) 14:10:27
>>424
ITエンジニアは1000万レベル目指せるし、リモートできるから適正があればかなりいい仕事ですよね〜。+11
-1
-
444. 匿名 2023/07/23(日) 14:11:16
>>287
夫の元上長で今は会社経営してかなり稼いでる人達と飲みに連れて行ってもらった時、シンプルな装いなんだけどオーラが凄かった。話し方とか表情とかかな?+0
-1
-
445. 匿名 2023/07/23(日) 14:11:50
いろいろ試してブランド品だな
メンテナンスして長持ちするから、買い換え頻繁にするより安上がり+1
-1
-
446. 匿名 2023/07/23(日) 14:15:56
親超富裕層のニートオタクだけどブランド物は全く興味ないけど基礎化粧品と美容室にはそこそこ使ってるし美容皮膚にも頻繁に通ってる
缶バッジ同じ顔100以上集めて誕生日祭壇する系だったけど年間500万位使うのがやっとだった
今はのんびり電子で漫画月20万位使って1日中読みふけってる
まとまったお金できたら高配当銘柄ちょこちょこ買ってる
+0
-4
-
447. 匿名 2023/07/23(日) 14:24:05
>>3
買い物依存かな+2
-1
-
448. 匿名 2023/07/23(日) 14:25:05
お金持ちとブランドって関係なくない?
私がブランドに興味ないからそう思うだけ?+0
-0
-
449. 匿名 2023/07/23(日) 14:25:13
>>385
墓穴ほられ乙ww+1
-0
-
450. 匿名 2023/07/23(日) 14:25:54
>>1
父が経営者だからそこそこお金持ってる家だと思う
家族の一度の外食で20万くらい使うけど、ブランド全く興味ない+7
-0
-
451. 匿名 2023/07/23(日) 14:27:07
>>52
幼稚舎って小学校のことじゃなかったっけ?
幼稚舎っていう呼び方慶応だけだと思ってたから
もしかして違うのかな+19
-1
-
452. 匿名 2023/07/23(日) 14:32:49
>>351
ランク上ってどのくらいのこと?
nisaに興味を持たないレベルの富裕層って一般非公開の金融商品を海外ヘッジファンドを通して利回り10%で運用するみたいな世界のことかしら?+2
-3
-
453. 匿名 2023/07/23(日) 14:35:26
>>1
なんとなく偏見だけど、気に入ったモノに金に糸目をつけないけどその代わり大切に使い続けて手入れもする人は豊かな人なイメージする。
無闇にバカスカ買う人は成金趣味。
でも成金趣味っぽいけど色んなブランド品や高級車を持つ事で、自分の従業員に夢を持たせたりモチベ上げるのが役割の経営者なんかも居るみたいだから、成金趣味が悪いとも言い切れないけど。
知り合いの経営者は自分の趣味で普通の国産車乗ってるけど、もっと高い車に乗って従業員に夢見させてあげてくれって部下に言われたんだとか。
日本について言うなら、今は治安が悪化しててこれ見よがしに高いモノ持ってると強盗に狙われそう。
さり気なく持ったりセキュリティに金かける方が必要な気がする。+16
-6
-
454. 匿名 2023/07/23(日) 14:37:53
>>166
そりゃ家の価格は地方と都会じゃ違うし、税金とブランドの価格も今と昔じゃ全く違う。20年前なら学生でもハイブランドが普通に買えた。+17
-2
-
455. 匿名 2023/07/23(日) 14:39:37
>>450
男の人は興味ない人は本当に興味ない。
集まりもスーツ着ていればいいし。
女の人はなんだかんだパーティーやら会合で毎回同じのを着るわけにいかないし、安いものはみすぼらしいからお金かかる。
+2
-6
-
456. 匿名 2023/07/23(日) 14:40:31
>>1
ハイブランドは買わないかな、でもポールスミス大好きだから小物はポールスミスで揃えてる
鞄もポールスミスのリュック使ってる、5〜6万円くらいかな+5
-5
-
457. 匿名 2023/07/23(日) 14:42:23
>>351
この100億どうしよう?どこかにお願いして運用してもらおうか?みたいなレベルってこと?
+1
-1
-
458. 匿名 2023/07/23(日) 14:45:40
>>1
元が貧乏人の人は反動でかなりの割合でブランドに拘る。あと国や地域性があるけど、ちょっとした金持ちは狙われやすいから目立ってなんぼの人でない限り嫌がる。水系の人ほどブランドにこだわり競い合ってるように。
一方で大谷翔平やアップルの創業者、マイクラの制作者みたいな突き抜けた金持ちやオタクな金持ちは時間と趣味を大切にするので服とかブランド選びに時間を割くことを嫌がる。+8
-5
-
459. 匿名 2023/07/23(日) 14:49:12
>>3
おっ、整形したんか+33
-1
-
460. 匿名 2023/07/23(日) 14:50:16
>>10
同じ家族でも好みは別々だよね
私もブランド大好きだけど、母親は大して興味なし。
ガルちゃんで言えは私は成金、母は本当のお金持ちに分類できそうだわ+18
-0
-
461. 匿名 2023/07/23(日) 14:52:45
>>84
勝手に笑ってなよ
その人にとって、その車🚗が、一張羅とか誇りとかだったりするとかあるんじゃないの?+10
-5
-
462. 匿名 2023/07/23(日) 14:58:31
>>427
だから、それは自分の会社の社員に50万のオーダーのスーツだよって自慢したら社員の士気が下がるじゃん。
自分達はせっせと働いて青山のスーツ。社長はオーダーメイドか。って。
そりゃあスーツは青山だよ!って言うよ。社員に自慢する馬鹿な社長はいないよーw+11
-4
-
463. 匿名 2023/07/23(日) 15:01:11
>>24
ブランド興味なくても適当に外商が持ってくる物勝ってたら勝手にブランドになってしまいそう。+30
-4
-
464. 匿名 2023/07/23(日) 15:02:35
本家のおじいちゃまの家に外商がついてて、年に数回行くとお菓子や洋服や玩具をたくさん持ってきてくれた。今は祖父の長男とその奥さんが本家継いでて担当がついてる。
おばさん、食器や調度品は好きだけど衣服には興味がわかないと話してたけど、上品で綺麗な格好してる。担当さんからおすすめされたらむげには断れないだろうし購入しちゃうんだろうね。
お金ある人は普段からそれなりの高いモノを身に付けてる人のほうが多いと思う。もちろんそうじゃない人もいるだろうけど少数派なんじゃないかな。+6
-3
-
465. 匿名 2023/07/23(日) 15:03:02
>>34
見た目気にする仕事だし、買い物行くより仕事で着た服を買い取りとか、アンバサダーで身につけなきゃいけないとか。+7
-2
-
466. 匿名 2023/07/23(日) 15:22:54
>>407
田園調布や成城学園とかは東急や小田急の戦略の上での成金が住む町だから。
あの辺りは先祖代々は基本農家だし、地味だよ。親戚がその辺の農家一族に嫁いだ。一見貧乏人に見える程地味。着飾らない。大地主だけど今でも農家やってる。子供は税理士で相続対策もぬかりない。
大和郷とか、昔からの金持ちが住む場所は信じられないくらいの敷地の家並んでるけど、人はそんな絢爛豪華ではない。
皆さん表には出さないが成金はちょっと違う人種とみている。+9
-8
-
467. 匿名 2023/07/23(日) 15:24:18
>>34
芸能人なる時点で、自己顕示欲強い人と思う。+16
-1
-
468. 匿名 2023/07/23(日) 15:26:47
年収2000万で
住居費もほとんどかからず、子供は中学受験しないからブランド品買えるけどほとんど持ってない。
ロゴドンが自分に似合わないのと、昔買ったブランド品も全然使わず眠ってて買っても無駄だなと感じる。
自分は買わないけど、ブランド品を着こなしてる方は素敵だな!と思う。+1
-6
-
469. 匿名 2023/07/23(日) 15:31:22
私お金持ちだけど興味ないや
いつでも買えるものって魅力感じないんだよね
ハイブラなんか一生使えるんだから2〜3個ありゃ十分でしょ+2
-5
-
470. 匿名 2023/07/23(日) 15:32:56
>>34
知らんけどブランドとの仕事とか?スポンサー的なのとか仕事の兼ね合いもあるんじゃない+5
-1
-
471. 匿名 2023/07/23(日) 15:37:57
私の兄夫婦(兄がかなり稼いでる)金持ちだけど
ブランド品は全然持ってないよ
だけど
立派な家、乗り心地最高な高い国産車
子供2人いて、服はUNIQLOとか安いけど
イタリア旅行で買った本革のバッグとかで
直しながら長く使ってるみたい
お金の使い方が上手いと思う
+4
-7
-
472. 匿名 2023/07/23(日) 15:38:04
>>463
それはあるだろうね。資産家令嬢でいつも新作のハイブランドとか持っているママさんがいるんだけど、多分庶民とは生まれながらに金銭感覚が違うだろうし、外商にお勧めされたものを買っていればたまたまハイブランドになったのかなと思う。旦那さん普通のサラリーマンなのに豪邸、お金の使い方も派手なタイプは不労所得が沢山あるんだろうね。+3
-7
-
473. 匿名 2023/07/23(日) 15:39:34
>>466
お?がるちゃんには珍しく、知ってるねえ。+0
-3
-
474. 匿名 2023/07/23(日) 15:40:46
>>458
羽生さんや大谷さんみたいなスーパースターは本人自体がブランドのようなものだから、あえて着飾る必要もないもんね。+7
-2
-
475. 匿名 2023/07/23(日) 15:44:18
>>24
外商が定期的に自宅に来るようなお宅は拘らなくとも自然と身の回りのものがハイブランドになってしまうのはありそうだね。+14
-1
-
476. 匿名 2023/07/23(日) 15:51:14
>>5
リサイクルショップで500円程度の軽いトート使ってます
見た目からしてお金ないなと思われたほうがいいです。+11
-4
-
477. 匿名 2023/07/23(日) 15:52:21
>>466
先祖代々の家は、今ある資産をどれだけ減らさないかが重要だからね。
金遣い荒そうなブランド好きな嫁とか絶対に認めないもんね。
しかし今は孫がおしゃれな家建ててフェラーリ買って、と少し時代が変わってきてる気がする。
先祖代々の地主でも成金に見える金使いしてる人もちらほら。
新しい種族が出てきたと見ている。+5
-1
-
478. 匿名 2023/07/23(日) 15:58:50
>>11
ロゴドンとかが嫌いなだけで
質のいい物は買ってるイメージ+10
-1
-
479. 匿名 2023/07/23(日) 15:59:38
若いときに読んだ記事だったか…
最高の革、最高の技術、この二点をクリアした商品を求めると結局ハイブランドにいきつく。みたいなことをファッション業界の人が雑誌で言ってて、へーと思った。実際どうなんだろ。+6
-2
-
480. 匿名 2023/07/23(日) 16:02:16
ブランド物持ってもあなたの
価値は上がらないよ。
それにまずは気づこう。+4
-5
-
481. 匿名 2023/07/23(日) 16:05:51
>>77
わかりやすい物で誇示しないと関心もたれない人たちだから+9
-2
-
482. 匿名 2023/07/23(日) 16:06:13
>>184
バッグに悩んだりときめいているようなら庶民なのかもね…💧+18
-3
-
483. 匿名 2023/07/23(日) 16:10:13
>>11
田舎の地主や人付き合いをあまりしないトレーダーとかだと地味で質素倹約を好むのかもしれないけれど、外商との長年の付き合いやそれなりの地位の人はブランド、ノンブランドに関わらず良質なものを取り揃えていると思う。+4
-2
-
484. 匿名 2023/07/23(日) 16:26:26
興味がないから持たないだけ+2
-2
-
485. 匿名 2023/07/23(日) 16:32:57
逆のことも言える。お金持ちだけども敢えて買わない人達もいる。無駄遣い?ではないけど高級品に興味無い人。で、お金貯める。+1
-2
-
486. 匿名 2023/07/23(日) 16:33:09
散々、親の相続で家やら土地やらを引き継いで整理し続けたらお金以外はうんざりしました。
物は処分が厄介。
私は物は残しません。+3
-2
-
487. 匿名 2023/07/23(日) 16:38:41
ブランド物はあまり買ってないかも
家もあまり大きくないものを建てた
機能性重視でエレベーター付けたから快適
車3台分のビルトインガレージに
ゆったりと2台停めている+1
-1
-
488. 匿名 2023/07/23(日) 16:40:34
>>426
代々持ってるだけかもしれないから投資とは思ってないかもね。
家も地主の家系で不動産何個もあるけど、投資と捉えた事はない。
あるから運用してるだけだし、なんなら不労所得とも思ってない(感覚的には不労ではないので)+9
-4
-
489. 匿名 2023/07/23(日) 16:45:05
ブランド物にあまり興味がないけど、夫が誕生日プレゼントにブランド物の財布とかキーケースをくれるので、それを大切に愛用してる。
バッグもいくつかもらったけど、旅行とか食事とか特別にお洒落して出かけるような時に使うだけで、普段はハンドメイド品のトートバッグを愛用してます。
服はプチプラのお洒落な服が大好きです。
その代わりではないけど、日々の食事の食材はこだわってるかも。
最近は挽肉のマシンを購入したので、決まった産地の美味しいお肉を自家製の挽肉にするのにハマってます。
+2
-1
-
490. 匿名 2023/07/23(日) 16:48:03
>>1
ガチ金持ちは唯一無二のオーダーメイドを作るから持ってないんじゃ無い?+2
-1
-
491. 匿名 2023/07/23(日) 16:49:52
>>406
もっとあると思うよ
雑誌連載もあるし、たむにテレビも出てる
嫁も会社経営してるし+8
-1
-
492. 匿名 2023/07/23(日) 16:59:23
>>118
神田うのも「ブランドが好きというより素敵なデザインだな、素材良いなと思ったらそれがブランドなんです」って言ってたわ
旦那さんがパチンコ屋だから色々言われがちだけど、お嬢様育ちなのに本人も自分の才能活かしてバリバリ働いて稼いでて凄いよね
+2
-9
-
493. 匿名 2023/07/23(日) 16:59:38
以前地元の飲食店でいつも長者番付上位の某ファストファッショングループの社長ご夫妻を見かけたけど、本当に普通の庶民的ファッションだった。
奥様もブランドとわかるバックでも無く。
普段から自社製品着てるのかな?+1
-1
-
494. 匿名 2023/07/23(日) 17:01:38
両親が経営者だからそこそこお金持ってる方だと思うけど、びっくりするくらいブランド系には全く興味ない。普段はしまむらや赤のれんのセール品とかでUNIQLOすら高いと言ってる。ただスーツや仕事着にはこだわってオーダーメイドしてる。+1
-2
-
495. 匿名 2023/07/23(日) 17:05:53
>>1
別に意識してお金使わない
投資も自動
不動産も普段自分でする事は何もなし+2
-2
-
496. 匿名 2023/07/23(日) 17:09:53
うちは庶民だけど(泣)
旦那医者ですみたいな親戚とか見てても、本当のお金持ちは教育にこそお金をかけるよ!+3
-3
-
497. 匿名 2023/07/23(日) 17:14:16
>>492
お嬢様育ちと言っても公務員(官僚)の娘で一般的な家庭寄りなので、一代で成り上がったタイプだよね。才能を活かして財を成したのは凄いけれど。+7
-3
-
498. 匿名 2023/07/23(日) 17:16:41
>>84
見栄張りたいとかでなく純粋に車が好きな人かもしれんやん?+20
-2
-
499. 匿名 2023/07/23(日) 17:30:48
友人がなかなかの金持ちで実は高級車やブランド品持ってるけど、車は殆ど乗らないで車庫の中(正確には普段使いは軽自動車)、ブランド品達も同様でその後売ったりしてる。買った価格よりも高く売れるらしく儲け出してる。利益出すのが目的っぽくてブランドを身に付けるのには興味無い感じ。
+0
-2
-
500. 匿名 2023/07/23(日) 17:43:51
>>59
興味ないなら年収関係ないじゃん+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する