ガールズちゃんねる

出張や旅行で家を空けるときに気をつけること

115コメント2023/07/24(月) 01:28

  • 1. 匿名 2023/07/22(土) 15:22:37 

    今まで2〜3日の出張や旅行ばかりだったので、あまり気にしていなかったのですが、一人暮らしをしてから初めて10日ほど出張することになり、長期間家を空けます。

    長期の出張や旅行で気をつけることを教えてください。

    新聞等は取っていないので大丈夫かと思うのですが。。
    あとガスは元栓閉めていきます。
    カーテンは閉めていきます。
    夏なので…クローゼットの湿気とかが心配です…。

    +42

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/22(土) 15:23:04 

    +0

    -15

  • 3. 匿名 2023/07/22(土) 15:23:11 

    そもそも出かけないこと

    +1

    -24

  • 4. 匿名 2023/07/22(土) 15:23:25 

    冷蔵庫の中身の整理。
    抜けるコンセント抜いとく。

    +41

    -13

  • 5. 匿名 2023/07/22(土) 15:23:39 

    冷蔵庫の中身を空に近い状態にしておく。中身を計画的に使い切る。

    +84

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/22(土) 15:23:50 

    出張や旅行で家を空けるときに気をつけること

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/22(土) 15:24:01 

    ガスの元栓や鍵かけ

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/22(土) 15:24:14 

    >>1
    自宅に居ますよ!感を出す。 
    例えば 自転車を玄関前にどーん!とか。

    +11

    -15

  • 9. 匿名 2023/07/22(土) 15:24:25 

    シャッター閉めていくかいつも一瞬迷うけど結局閉めていく

    +50

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/22(土) 15:24:36 

    カーテンは開けて置いたほうが防犯面ではいいらしい

    +4

    -29

  • 11. 匿名 2023/07/22(土) 15:24:46 

    >>2
    犬「なんだワン?」

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/22(土) 15:24:53 

    電気の消し忘れに注意!トイレが点けっぱなしだった経験あり

    +37

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/22(土) 15:25:01 

    帰ってきて部屋が散らかってたら嫌だから綺麗に片付けてから行く。あと留守にしてることをリアルタイムでSNSに発信しない

    +108

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/22(土) 15:25:09 

    戸締り
    網戸にしていて忘れてしまった事があ?

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/22(土) 15:25:34 

    >>6
    エアコンつけっぱなしで一週間家空けたことある

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/22(土) 15:26:11 

    >>14
    あ?る?

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/22(土) 15:26:35 

    SNSにリアルタイム発信しない
    いま家に居ないことを自らバラして
    出張中、旅行中に空き巣に入られるパターン多いんだって

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/22(土) 15:26:35 

    せっかくなので出入り口や台所にGがいなくなるスプレーとか撒いておく
    バルサン系はだめよ火事と間違えられるから

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/22(土) 15:27:20 

    ポットのコンセントは抜く

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/22(土) 15:27:26 

    新聞屋さんに事前に連絡して1週間止めてもらったのに

    旅行から帰ってきたらポストから新聞が溢れ出してた。

    クレームの電話してもテヘペロって感じで呆れてしまった。

    +92

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/22(土) 15:28:10 

    郵便受けがチラシ等で一杯になる。
    不在だと分かるので不用心だけど、対策が思いつかない。

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/22(土) 15:28:21 

    水回りまわりの掃除をしておく

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/22(土) 15:28:21 

    >>1
    家中のブレーカーを切る
    冷蔵庫からにする

    +1

    -18

  • 24. 匿名 2023/07/22(土) 15:29:17 

    >>1
    LEDの灯りは防犯予防で一箇所か二箇所つけていきます

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/22(土) 15:30:10 

    >>1
    換気扇はつけていくんだけど、換気扇って1週間つけっぱなしだと電気代高いですかね?

    +2

    -11

  • 26. 匿名 2023/07/22(土) 15:30:12 

    >>21
    郵便受けに○日まで不在ですので入れないで下さいって張り紙しておく

    +1

    -52

  • 27. 匿名 2023/07/22(土) 15:30:31 

    排水溝の掃除
    うっかり忘れたら激臭&コバエ大量発生

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/22(土) 15:30:42 

    トイレを掃除する(女神様に出かける挨拶)

    +11

    -6

  • 29. 匿名 2023/07/22(土) 15:30:45 

    ごみは捨ててから行く
    ゴミ箱も洗う

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/22(土) 15:31:08 

    洗濯機に繋がってる水道の蛇口を閉める。
    いつも閉めてたらごめん。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/22(土) 15:31:57 

    >>26
    ダメだよ‼️泥棒にいませんよって知らせてる

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/22(土) 15:32:05 

    去年の夏、冷凍庫のドアを開いたまま帰省してしまい、帰ったら部屋が地獄絵図になっていた。
    長期で家を空ける時は、エアコンや戸締りの他に冷蔵庫や冷凍庫のドアがしっかり閉まっているかもチェック項目に入れた方がいい。

    +27

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/22(土) 15:32:51 

    たんすやキッチンの扉など
    開けられるものは開けていく
    気休めかもしれないけど、湿気対策。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/22(土) 15:32:58 

    >>20
    私もそれをやられたことがある
    引っ越して別の販売店でもやられたことがあるよ
    今は新聞とってない

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/22(土) 15:33:20 

    戸締り

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/22(土) 15:33:38 

    外から見たらいつもと変わらないようにする

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/22(土) 15:34:20 

    >>26
    え? 突っ込み待ち? マジレス?

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/22(土) 15:34:31 

    ゴミは捨てられる日なら捨てて行く。数日放置することになるなら臭いが漏れないように対策する。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/22(土) 15:34:44 

    夜19時から0時ぐらいまで照明つくようにタイマー設定して行く
    知り合いはテレビもつける設定してると言ってた
    空き巣対策

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/22(土) 15:35:46 

    洗濯機の水取りホースの水栓を閉める

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/22(土) 15:35:56 

    >>1
    郵便局に電話して旅行期間中の配達を止めてもらう

    +13

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/22(土) 15:36:08 

    生ゴミも気をつけて~

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/22(土) 15:39:19 

    郵便物は郵便局に行って「○日~○日まで不在ですので郵便局止めにして下さい」とお願いしておく
    郵便物が溜まってると不在って気付かれて空き巣に入られる

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/22(土) 15:39:57 

    シャッターのない2階の部屋を時間設定で電気が付くようにしてる

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/22(土) 15:40:34 

    >>25
    扇風機回してるようなもんだからたかが知れてる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/22(土) 15:41:50 

    >>25
    うちは365日24時間換気してるよ

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/22(土) 15:42:10 

    >>24
    私も
    灯ついてると外からわかる部屋は
    わざと電気つけて旅にでてる

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/22(土) 15:42:49 

    >>8
    マイナス多いのは例が微妙だからかなw
    しかし自宅に居ない感は出さない方がイイわけで
    換気扇つけとくなりした方がイイ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/22(土) 15:42:49 

    >>33
    埃や虫が入りそう

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/22(土) 15:43:00 

    >>32
    参考までにどうなってたか具体的に教えてください!

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/22(土) 15:44:09 

    >>25
    1ヶ月つけてても数百円だよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/22(土) 15:44:49 

    >>21
    私もそれいつも悩むけど、10日くらいならそれほど溜まってないから、まあいいかと何の対策もしてない。
    1か月以上空ける時は、誰かにチラシ取り除いてもらったり、換気した方がいいって言うけど、頼める人がいない。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/22(土) 15:45:30 

    >>21
    不在時だけじゃなくチラシ一切お断りみたいな
    マグネット貼っとくといいのかも

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/22(土) 15:51:23 

    >>1
    洗濯機のところの水道を閉めて行く!

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/22(土) 15:53:09 

    >>21
    そんなチラシこないけどなー地域によるの?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/22(土) 15:53:10 

    10日くらいなら大丈夫かな?
    トイレの蓋は必ず閉まってるかチェック
    長期で家を空けてたら溜まってる水が干上がって劇臭だった

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/22(土) 15:53:51 

    排水溝の掃除。
    この季節はすぐうじわく。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/22(土) 15:55:34 

    >>4
    入れっぱなしの方が良くない?

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2023/07/22(土) 15:56:42 

    >>20
    あるある。それ以来新聞を止める時には新聞受けを「新聞停止中」と書いたガムテープで塞ぐようにした。防犯上よくないかもしれないので人には勧めないけど。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/22(土) 15:56:57 

    >>4
    あと、生ゴミね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/22(土) 15:57:03 

    洗濯機の水道の栓?みたいなのを閉めていく
    エアコン切っていくなら、キッチンの物注意
    ゴミは残していかない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/22(土) 15:57:27 

    >>9
    私は迷ったあげく、開けてく派

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/22(土) 16:00:04 

    >>12
    私は玄関の明かりだけ点けて行っちゃう
    夜ずーっと暗いと心配だから
    でもドアから明かりが漏れないなら意味ないか

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/22(土) 16:01:03 

    >>1
    防犯の意味でセンサーライトを4個つけてある。警察にセンサーライトをつけなさいと言われてつけた。防犯砂利もしてある。隠してカメラも設置してある。高価な物は置かない買わないようにしてる。心配性なのでやってます。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/22(土) 16:01:35 

    一人暮らしなので事故にでも合って二度と戻ってこれないかもしれないと
    綺麗にして行く

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/22(土) 16:03:19 

    どんだけ戸締りしてても窓ガラス割られたら終わるっていっつも思いながら出てくわ〜

    ガスだから元栓締めて、お風呂と給湯器もオフしてく!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/22(土) 16:05:28 

    >>26

    ・・あなたいくつ?

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/22(土) 16:05:29 

    >>6
    でも近年夏の暑さが異常だし、来月帰省で数日間家空ける時にどうしようかと思ってる…(ここ数年はコロナで帰省してなかった)
    冷蔵庫なるべく整理してもお米や乾物類なんかを全部冷蔵庫に入れるほどスペースないし、エアコン入れっぱなしで出かけるか迷う

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/22(土) 16:08:59 

    >>1
    うちの向かいは家主が亡くなって空き家なんだけど、管理してる親族は雨戸を閉めずわざと少しカーテン開けて常夜灯付けてて夜は無人じゃない感出してる
    SECOMしてるせいかもしれないけど、そのわざとらしいフェイクのせいかとりあえず5年経っても空き巣に入られてない

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/22(土) 16:13:30 

    >>58
    横だけど、冷蔵庫の話とコンセントの話は別物で、冷蔵庫のコンセントを抜くと言う事じゃないと思う。

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/22(土) 16:13:35 

    コンセント全部抜く。ホコリとかで家事になったりも有り得る

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/22(土) 16:13:42 

    >>9
    私も閉めていく、ロックかかるから防犯にもなるし

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/22(土) 16:19:25 

    >>5
    前日はオール外食か中食にすると良いよ

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/22(土) 16:19:54 

    >>20

    質問だけど、新聞って少しの間止めたらその分は料金から引いて貰えるの?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/22(土) 16:22:21 

    >>69
    「わざとらしいフェイク」って泥棒に「警戒してる家」と認識されるから「わざとらしさ」はけっこう有効だよね。

    うちも子供に、わざとらしく、これみよがしに防犯ブザーつけたりして、対策してますよ!うちの子に手をだしたらめんどくせぇよ!アピールしてる。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/22(土) 16:24:30 

    >>6
    エアコンは付けておくべきか否か迷うよね。
    付けるのならクローゼットとか開けて湿気を逃がしたい。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/22(土) 16:25:45 

    うちは前に1週間ほど義実家に帰省してた時に空き巣に入られたことある。
    駐車場に車がない、日中もシャッター閉めっぱなし、夜も電気付かない、でバレたんだと思うけど。(シャッターのない和室の縦長スリット窓を割られてました)
    せめて2階の灯りくらいはつけておくべきだった。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/22(土) 16:30:35 

    >>74
    新聞料金は引いてもらえなかったよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/22(土) 16:32:26 

    >>39
    旅行の時はいつもそんなふうにしてる
    ほとんど家にいる事が多いので、帰宅が夜遅くなる事わかってる時も電気つけて出かける
    テレビは電気代食うからラジオにした笑
    リビングだけ電気ついてることが多いからリビングの電気を点けてた
    とにかく外から見て普段在宅している通りの外観を保つようにする
    洗濯物必ず外干しする家だと連日洗濯物干してなかったら留守だとバレる
    (うちはもともと部屋干しなので問題なし)
    普段車が停まってる家にずっと車がなかったら留守だとバレる
    (車置いていった)
    台風の時くらいしかシャッター閉めない家がシャッター閉めっぱなしだと留守だとバレる
    (あえてシャッター閉めなかった)
    など、いつもと違う外観にしないようにするのがいいと思う

    隣の家の人が留守の間に訪ねてきたらしく、帰ってきたあと居留守使われたって言われたくらい、家にいるように見えたらしい笑
    とにかく普段通りに在宅してるように見せる事を心がければいいよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/22(土) 16:32:50 

    >>1
    抜けるコンセントは全部抜く
    生ゴミや使用済み生理用品は捨てる
    植物を日陰の涼しい場所に移動させておく
    口紅とか溶けそうなコスメは冷蔵庫へ

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/22(土) 16:35:57 

    テレビの「おはようタイマー」で毎朝起きてるから、それを解除すること

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/22(土) 16:36:28 

    新聞だけじゃなく郵便局にも言っておかないと郵便物がたまるよ
    請求書とか取られるかも

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/22(土) 16:38:23 

    キッチンの排水口、蓋がないタイプなんだけど
    うちはラップをかけていく。
    これやらないとパイプの中の水が蒸発して乾燥しちゃうから、下水からGとかの虫が上がってきちゃうんだって。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/22(土) 16:40:37 

    >>1
    家の電気をつけたり消したりできるタイマーがあるそうなのでそれをつけてみたらどうでしょう。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/22(土) 16:41:59 

    生ゴミは、捨てられる日でなければ、冷凍庫にビニール袋二枚で覆って入れておく。

    あと排水溝を簡単に掃除しておく。臭ってると嫌だから。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/22(土) 16:42:11 

    >>78
    そうなんですね。

    教えてくれて有難う💗

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/22(土) 16:43:19 

    リモコンがある電気ならアレクサで遠隔操作できるんだっけ?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/22(土) 16:43:42 

    シャッター

    しめる プラス
    あけっぱ マイナス

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2023/07/22(土) 16:44:18 

    SNS等に旅行の事を書かない写真をアップしない

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/22(土) 16:49:14 

    >>15
    お金持ち!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/22(土) 16:51:16 

    >>12
    我が家は逆に勿体無いけど、リビングの電気つけっぱなしで出掛ける。留守じゃありませんよのカモフラージュの意味として

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/22(土) 16:54:07 

    SNSで旅行情報を逐一出さない

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/22(土) 16:55:08 

    >>17
    自宅を特定されちゃうの?それとも知合いが…?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/22(土) 16:58:10 

    >>68
    うち夏めちゃくちゃ暑い家なんだけど1週間留守にする時とかエアコンつけたままにするか迷う。家の中暑いと家電とか大丈夫か心配になる、、

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/22(土) 16:58:19 

    車で旅行したいけど車ないと不在だと言ってるようなものだから悩む。まぁそれを言ったら日常の買い物もそうなんだけど。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/22(土) 16:59:07 

    >>93
    SNSにリアルタイム発信をするタイプの人は写真投稿も多く、特定は特定屋に依頼すれば大体の住所の特定は簡単だと聞きます
    知り合いの場合もあるみたいですね
    防犯を兼ねて普段からリアルタイム発信はしない人も多いですよ

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/22(土) 17:08:19 

    >>9
    留守なの丸わかりになるから悩むよね。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/22(土) 17:21:35 

    >>41
    電話ではとめられないよ。
    郵便局まで行って届けを出さないとだめ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/22(土) 17:33:57 

    ディズニー行く時に5日ほど留守にするのでゴミ回収が来たら蓋が開けっ放しの時があり留守だと分かるから近所の友達にゴミ箱の蓋を閉めておいてもらいたいとお願いしたよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/22(土) 17:42:43 

    >>45
    >>46
    >>51
    教えてくれてありがとう!じゃあやっぱり換気扇つけとこ!!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/22(土) 18:00:44 

    >>50
    床一面水浸し。
    更に溶けた魚や肉が腐って液状化してるやつもあって、この世のものとは思えない悪臭を放ってた。
    拭いても拭いても臭いが取れない気がして、結局冷蔵庫買い替えたよ。
    長期間家を空ける際は本当に気をつけて。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/22(土) 19:01:55 

    1週間の出張で、帰宅したら部屋が快適温度。。。。
    エアコン消し忘れてた、電気代が怖い

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/22(土) 19:34:58 

    >>31
    明らかに釣りなんだからコメントしないの!無視しとけばいいのに!いいカモだよ…

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/22(土) 19:35:50 

    >>54
    閉めるといいの?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/22(土) 19:42:10 

    >>1
    1ヶ月出張のときはクローゼット開けっ放しにしておきました。
    壁に服をかけてたら壁に色移りしてたので(真夏だったから湿気?)やめたほうがいいかも。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/22(土) 19:43:59 

    ゴミ捨て

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/22(土) 20:07:04 

    いつまで留守だとか言いふらさない

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/22(土) 20:18:40 

    >>10
    マイナス多いけど、私もレースのカーテンだけにして、もしも誰か侵入してもわかるようにしてる。
    家の中が完全に見えるのもまずいけど、ブラインドやカーテンは開けておいたほうがいいと書いたサイトも見たよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/22(土) 23:11:12 

    何日にも渡るなら、人が入らないとカビやすくなるから、大きな除湿剤を各押し入れなどにおくといいかも。
    一部屋だけでも電気はつけておいては。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/22(土) 23:28:28 

    >>4
    ちなみに冷蔵庫はコンセント抜かない方がいい。
    親が1ヶ月留守にするからとコンセント抜いたら、冷凍室がカビだらけになり買い換える羽目になったから。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/23(日) 04:49:49 

    >>94
    タイマーで日中はかけられるようにセット出来ない?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/23(日) 08:03:51 

    カーテンは夜だろうとレースだけにして出ます、昼間おかしいもん
    あとは戸締まり全てと火の元、電気機器のコンセントはなるべく抜く
    観葉植物あれば水やりも忘れずに
    いつも見ているTV番組の録画予約も!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/23(日) 09:24:18 

    >>111
    うちのエアコンのタイマーは1日で予約リセットされる😭

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/23(日) 11:24:37 

    >>104
    地震とかで外れて下の階まで水漏れとかあるよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/24(月) 01:28:01 

    貴重品隠す

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード