ガールズちゃんねる

あのこは貴族を語ろう!

67コメント2023/07/22(土) 19:47

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 17:57:43 

    小説、映画なんでもオッケーです。
    主は映画を観てものすごく興味をかきたてられ勢いで小説も読みました。
    そこかよというポイントかもですが、畳の部屋はああして移動するのが正解なんだと恥ずかしながら30代で初めて知りました。

    +45

    -0

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 18:01:29 

    初耳やで検索してくるわ!

    +8

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 18:02:44 

    小説読みました!
    青木家すごい。
    二度と神谷町を歩くな!でしたっけw
    映画観たいけど配信がない…

    +33

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 18:05:58 

    初めの方の、お嬢様の婚活事情が面白かった。
    終盤になると、女性の生きづらさ、みたいな主張が強くて、急に冷めた。

    +50

    -1

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 18:07:48 

    >>3
    ネトフリにあるよ

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 18:09:06 

    小説読んだよ。
    なんか、主人公の足を引っ張る家族…心底腹が立った。
    娘が優秀だったら、なんで喜んでやれないんだ。

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 18:09:35 

    >>1
    「今どき医者でお見合いしなきゃ出会いないなんてそいつ絶対癖あるよ!」

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 18:11:15 

    >>7
    イケイケの女医お姉ちゃんのセリフだっけ?

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 18:12:24 

    映画版で庶民の男とデートして汚い居酒屋入ったとき
    よくある庶民の暮らし新鮮でいいかもみたいになるかと思ったら汚いトイレ見て逃げ出してやっぱそうだよねってなったw

    +89

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 18:13:05 

    あいつは鳥貴族

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 18:13:18 

    山内マリコの小説好きだな
    映画も、水原希子ちゃんと門脇麦ちゃんがハマってた
    小説読んだ限り婚約者は弘中アナの旦那さんみたいな人をイメージしてたけど高良健吾も良かった

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 18:16:21 

    >>8
    小説読んだのだいぶ前でうろ覚え

    女医のお姉さんが自分の子分みたいなのを華子に紹介してたけど、あれってお姉さんは子分のこと好きなのかな。

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 18:16:42 

    面白かったけど、林真理子をなおしつこくした感じでやや辟易した。わかった!何回も言わなくても東京の上流階級の生活は分かったってば!てなる。

    +35

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 18:21:56 

    小説も読んで映画も見た。小説面白かったから、映画残念だったらやだなー観ようか迷うなーと思って観たら映画もけっこうよかった。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 18:23:30 

    >>4
    作品を通して何かが伝わったとかじゃなくて、全部後半部分の文章(というか台詞)で説明してくるじゃん…と思った。
    主人公じゃないキャラにバーって大事なこと全部喋らせる作品、ちょくちょくあるなって最近思う。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 18:29:28 

    映画しか観てないけど、「東京出身の庶民」には全く刺さらない内容だった。「東京出身の貴族」と「田舎出身の庶民」がフォーカスされてるけど、東京にいる人ってそれだけじゃないし、東京にいて貴族じゃなくても別に東京の養分じゃないし。
    小説だともっと内容濃くて感情移入できるのかな?

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 18:31:21 

    >>6
    そんなもんだよ。田舎の家族って。
    別の世界が羨ましいから、違う世界に行きそうな子供羨ましくなる。

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 18:33:22 

    あのこは貴族を語ろう!

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 18:33:29 

    >>15
    >>4
    わかる。
    中盤までは凄い良かったのにラウンジで石橋静河が語り出すシーンで、おぉ…ってなった。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 18:35:21 

    >>16
    小説のがわかりやすいかも。
    私も東京出身の庶民だけど、東京の貴族と庶民が交わらないからお互いの存在が理解出来ないってことはわかりやすく描写されてるよ。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 18:36:32 

    >>1
    原作読んだよ
    作者は富山県出身なんだよね
    美紀だっけ?地方出身の方の主人公のラストって、作者自身の願望というか理想とする地方出身の女の子の生き方なんだろうな〜と思った
    華子の方もいや、そんな上手くいかんやろwって感じのラストだったけどね

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 18:37:15 

    映画観た!
    ホテルのラウンジかレストランだかで、スプーンを落としたときにサッと手を挙げてボーイを呼ぼうとする子と、自分で(?)拾おうとする子といて
    あーこれが育ちの違いなんだってなった

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 18:39:22 

    確かに本物のお嬢様って意外と地味だよなー
    港区女子みたいじゃないのがリアルだった
    あのこは貴族を語ろう!

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 18:43:41 

    これ系の話で最後は知人友人のツテで仕事を始め、思いがけず才能を発揮して自立するみたいな展開になると一気に興ざめしてしまう

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 18:46:47 

    >>2
    せんでいい!

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 18:47:52 

    >>23
    お見合いなのに、ボーダーでラフなところも貴族の余裕だよなと。
    スカートとバッグはエルメスだけど。
    あのこは貴族を語ろう!

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 18:48:10 

    >>10
    ガル子は奇族

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 18:51:16 

    映画のラスト、主人公と元夫が見つめ合ってたけど、どういう意味なんかな?
    元サヤに戻るってこと?

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 18:51:42 

    >>3
    無料期間だけ登録してるんだけど
    U-NEXTにあった!

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 18:52:26 

    小説しか読んでないけど、途中ちょっと東京女子図鑑っぽいところあった

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 18:54:45 

    >>11
    水原希子の役、美人でスタイル良くておそらく高校時代も学校で人気があっただろう秀才も、お金の問題でその上にはいけなかったと解説があった。
    やっぱり元々の富裕層はケタ違いだよね。結局高良健吾とセフレみたいなままで終わって付き合うことすらしなかったし。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 19:06:13 

    >>1
    昔見たことあるわ。
    華族のしきたりに縛られてる家庭なんだよね。
    そこまで面白いわけではなかったけど、結末が爽やかな終わり方で良かった。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 19:07:52 

    昔この監督の舞台挨拶に行ったなあ
    メジャーな監督になるとは
    あのこは貴族を語ろう!

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 19:08:11 

    平手打ちシーンが衝撃でした。
    お嫁さんの両親の前であんなこと。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 19:15:49 

    貧乏コンプがもう凄いことになってしまったから
    2回に分けてやっと見終わったよ😅お嬢様にもお嬢様の悩みがあるってか?生きるのに必死になったこともないくせに…と全く共感できず。でも最後はよかったね

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 19:21:51 

    >>31
    確か、水原希子は高校までは田舎のガリ勉で人気者タイプではなかったけど、上京してお水やったり垢抜けた。でも学費払えなくなって夜職に流されて中退したような
    学力も見た目も釣り合ってて気も合うのに出自が違うから結局セフレ止まりなのが悲しいよね
    お嬢様の方は地味だし全くノリも合わないのに家のために結婚
    階層の問題もそうだけど何が幸せなのか考えさせられた

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 19:22:03 

    >>1
    山内マリコさん大好き〜〜もう最初から引き込まれた!!東京の階層や選民感の描き方上手すぎる。

    よくありがちな女対女の構図にしないところが山内マリコさんの作品らしいというか、そこも好きだった。

    最後、自分みたいなぼやぼや生きてて自立してない女は結婚に逃げるしかなかった、みたいに華子自身が自覚して自分の生き方模索し始めたの、よかったな。ほんとそうなんだよなぁ。。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 19:23:54 

    >>12
    どうだろ?気のおけない男友達みたいな弟分みたいな雰囲気だったけどあのお姉さんのことだから一回くらいはヤッてそうw

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 19:25:58 

    >>16
    田舎出身の庶民はさらに交わらず、お嬢様は結局自立といっても東京のお嬢様の世界で生きていくのね、と思った。映画の感想ね。
    俳優さんはみんな素敵だったけど。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 19:28:00 

    小説しか読んでないけど
    代々受け継ぐお雛様、帝国ホテルで毎年お正月は会食、日本橋で買い物、松濤の実家
    キリスト教の私立一貫女子校、クリスマスはミサが当たり前

    お嬢さま文化にうっとりした

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 19:49:57 

    >>23
    チェックのショールがダサカった

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 19:53:30 

    映画だけ見たよ
    華子がミキの雛飾りエピソードを聞いて驚いた時の「信じられない…」の言い方がすごく良かった
    色々あってミキの部屋に上がった時の狭いでしょ?か何か言った時の「でもすべてミキさんの好きなものだから落ち着く」みたいなシーンも好きだな
    お嬢様の気持ちがすこーしだけわかった気がしたよ

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 19:56:06 

    >>6
    リアルだと思うよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 19:57:26 

    映画の鰻を食べるシーンは、お彼岸?みんな揃いの着物で綺麗だった。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 20:04:27 

    >>1
    おなじ
    ネトフリで観て、そのあと小説読んだよ

    戦前に貴族だった家系の知人、あんな感じだった

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 20:55:34 

    >>23
    女性三人でラウンジで対峙するシーンでは、登場した華子は遠目からはかなり地味めな感じなんだけど、よくみると小さめのフリヴォルのネックレス、シャネルの黒バッグなど、ディテールの見ごたえがあった。

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 21:22:16 

    >>10
    関ジャニの大倉くんだな

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 21:24:57 

    松涛が実家なのに、結婚して親に買ってもらったマンションが豊洲って設定で急に冷めた
    上流階級の描写するならちゃんとしてほしい

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 21:28:19 

    小説で読みました。
    ありがちな現実的な設定が面白かったです、、、

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 21:29:58 

    >>9
    誘ったのネイルサロンの人だったよね。

    試練を与えたのかな?
    嫌がらせかな?

    絶対、お嬢様麦に相応しくない場所と相手。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 21:35:40 

    >>48
    私も豊洲のタワマンは意外だったんだけど
    なんだろう、新婦の実家は伝統をやたら重んずるけど(特におばあちゃまw)新郎の方はかなり合理的な考えするタイプだからの利便性とかでそうしたのかな?と勝手に推測

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 21:37:52 

    >>16
    わかる!
    東京の庶民で慶應に行った自分、華子と美紀のちょうど中間。華子のような子も、美紀のような子もいた。

    「お茶」って言って、たっかいアフタヌーンティーに連れていかれ、海外旅行の話を聞かされるシーンはリアルだった。そのまんまではないけど、帰国子女に囲まれ、2人で盛り上がって英語で会話をはじめて、私はニコニコしてるしかなかった。笑

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 22:45:20 

    映画を読みたくて、昨日から丁度小説読み出し、時岡美紀の章に入りました。どちらも見終えたらまたここに戻ってきますので、その際は皆様仲良くして下さい☺️

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 23:37:04 

    華子が土下座してるのって、華子が浮気したと思われたから?それで離婚って事なの?
    あれよくわかんなかった。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/21(金) 00:38:04 

    >>48
    なんか上流階級の描写が浅いよねw
    Twitterでネタ収集したのかと思った
    華子がカフェでコーヒーではなく紅茶を注文する姿に育ちの良さが滲み出ていたみたいな描写とか、毎年三越のお雛様展を見に行く習慣があることがガチのお嬢さま!みたいな書き方とか、え?そこ?その程度で?ってツッコミどころ満載だった
    大学生が女友達同士でホテルのアフタヌーンティー行くとかもわりと普通じゃない?

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2023/07/21(金) 00:47:09 

    みきとはなこが敵対しなかったのがすごい良かった
    はなこの義理のお兄ちゃんがあの中では親しみやすくて好感持てた

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/21(金) 01:29:32 

    >>54
    世間体が悪いからかと思った

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/21(金) 03:13:51 

    >>48
    庶民だから疑問に思わなかったけど、言われてみればそうだねぇ。
    麻布や白金、広尾辺り、松濤にも近い代々木上原辺りだったら現実的なのかな。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/21(金) 05:35:27 

    >>48
    でも親開業医なんでしょ?
    そんなもんじゃないの?

    知り合いに実家金持ちで日本の大学出てそのあとアメリカの大学も出てる金持ちの子いるけど(数千万かかってそう)
    結婚もお見合いでエリートと結婚して家は豊洲にマンション買ってたけどおばあちゃんが買ってくれたと言ってた

    あと知り合いの弁護士で実家は地方の名士(政治家関係)の人も豊洲にマンション買ってたよ
    奥さんも弁護士だった

    普通に金持ちでもあるあるだと思うけどなぁ

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/21(金) 08:46:14 

    >>59
    金額の問題じゃなくて、東京に長く住んでる人ほど豊洲がどういう土地か分かってるからわざわざ選んだりしないってこと
    投資用と割り切った考えもあるかもしれないけど、松涛で娘をここまで箱入りに育てるご家庭が投資のために新婚の娘の新居に豊洲のマンションを!とは考えにくい

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/21(金) 09:16:42 

    >>60
    同意見
    先日初めて豊洲行ったけど、潮風だし、海の上感あった
    埋立ての歴史みても、、工場や倉庫ならありだけどね

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/21(金) 09:30:35 

    >>60
    今時そんなの気にする人いないよ
    昭和じゃあるまいし
    もう価値観かわってきてるよ

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2023/07/21(金) 18:03:56 

    映画で見たけど
    貴族と庶民では同じ東京に住んでても見えてる景色が全然違うことに驚いた。
    貴族側にいたい。
    けど、息苦しそうだ。
    何歳になったら結婚して当然。釣り書きだけじゃなくて身辺調査もされる。偉そうなじじいに、まぁ嫁に来てもかまわんがね。とか言われる。
    まず障子の前で呼ばれるまで正座で待つ。
    呼ばれてからお座布団の横まで独特な移動の仕方でして、横で待ってから座ってもいいって言われてお座布団に座る。全てが完璧なマナーすぎて驚く。そしてそれが貴族の当たり前なんだよね。
    居酒屋で男女共同便所ってだけで逃げ出すし。あれは汚すぎて私も逃げるかもだけど。笑

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/21(金) 20:46:12 

    >>57
    そうなのかぁ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/22(土) 17:40:09 

    >>64
    違うとおもうよ
    浮気ではなくて。
    三つ指と土下座も違うし。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/22(土) 18:33:01 

    >>65
    じゃなんだったんだろ?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/22(土) 19:47:37 

    >>57
    ごめん、早とちりしたかも。

    離婚するに至ったことについてお詫び。
    離婚だなんてこの家と結婚に傷をつけるなんて、の平手打ち。
    (葬儀の場面で離婚して出て行った女性への非難からそういうことは許されない裏付)。

    華子の浮気云々はどこにも出てこないような?(映画)。

    土下座ではなく、三つ指をついて詫びてるんだと思うよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード