ガールズちゃんねる

日本の幼稚化について

1760コメント2023/08/20(日) 09:24

  • 1. 匿名 2023/07/20(木) 09:25:18 

    ちいかわ、すみっコぐらしなどが人気になっている世の中を見てると日本人は精神年齢が下がったなぁと危惧しています🤔

    +611

    -1025

  • 2. 匿名 2023/07/20(木) 09:25:39 

    かわいい文化だから

    +1163

    -66

  • 3. 匿名 2023/07/20(木) 09:25:51 

    日本はロリ文化

    +920

    -114

  • 4. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:01 

    日本はアニメが有名なんだから仕方ないでしょ

    +105

    -132

  • 5. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:02 

    アラサー過ぎの男女がアニメや漫画に夢中

    昔は司馬遼太郎とか読んだものだけどね。

    +1048

    -427

  • 6. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:03 

    前からサンリオとかサンエックス可愛いのいっぱいあった事ない?いつの時代も人気よ。

    +1091

    -43

  • 7. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:06 

    りょ

    +18

    -10

  • 8. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:12 

    サンリオとかディズニーとか昔から人気じゃん

    +603

    -34

  • 9. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:16 

    アイドルも童顔だしね
    ヒゲ面はいないね

    +711

    -18

  • 10. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:17 

    昔は高かったの?

    +150

    -13

  • 11. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:22 

    >>1
    てかいい歳こいた大人がアイドルやアニメにハマってるこの国やばすぎでしょw

    +960

    -261

  • 12. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:33 

    クロミちゃんは韓国から大人気🇰🇷

    +17

    -69

  • 13. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:37 

    お年寄りもポケモンに夢中になってる

    +350

    -28

  • 14. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:39 

    >>1
    今はアニメしか世界に誇れるものがない。治安も今じゃ誇れなくなってきてる。仕方ないよ

    +466

    -59

  • 15. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:48 

    >>1
    マッカーサー「日本人の精神年齢は12歳」

    +470

    -75

  • 16. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:50 

    戦前に戻った方がいいね日本は

    +41

    -64

  • 17. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:55 

    ジャニー喜多川と秋元康が悪い

    +733

    -46

  • 18. 匿名 2023/07/20(木) 09:26:59 

    昔からじゃない??

    +48

    -17

  • 19. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:04 

    ロリータの聖地

    +95

    -12

  • 20. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:07 

    >>1真面目に何言ってんだ?

    +166

    -45

  • 21. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:10 

    そんなん文字で記録を残すようになった平安時代からそうなんだからおそらく文字を持たなかった頃からそうなんだと思う

    +208

    -8

  • 22. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:12 

    真面目にSNSが普及したせいじゃない?

    +189

    -16

  • 23. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:14 

    昔から可愛い物が多い国だとは思うけど

    +337

    -13

  • 24. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:15 

    子どもが好きだからって理由が大半じゃないの?

    +13

    -28

  • 25. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:15 

    飛躍しすぎ
    どうにか日本下げしたいんだね

    +325

    -111

  • 26. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:17 

    >>1
    おばさんだからそう感じるんじゃない??w

    +218

    -110

  • 27. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:20 

    政治に興味ない人が多いのが一番やばい

    +568

    -3

  • 28. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:24 

    マナーのなっていない撮り鉄

    幼稚というか何かの病気かなと思う。

    +365

    -4

  • 29. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:39 

    >>11
    海外でも大人がはまってない?

    +309

    -46

  • 30. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:42 

    昔の俳優とか見ると大人っぽいもんね

    +285

    -11

  • 31. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:46 

    いい大人が赤ちゃんみたいな話し方してて気持ち悪い。
    千秋みたいな中高年がやると、もう認知症にしか見えない。

    +429

    -21

  • 32. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:46 

    昔の女優さんって若くてももっと大人っぽかったよね。
    老け込んでるとかじゃなくてさ。

    +573

    -10

  • 33. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:48 

    戦国時代の精神年齢は高かったと聞く。

    +183

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:51 

    >>1
    演歌聞いたりとか、俳句とかしたらいいのかな?大河ドラマにハマらないといけない?

    +71

    -53

  • 35. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:55 

    子供みたいな見た目の女の子(20代後半だったりする)が舌足らずに話したり幼稚なダンスしてるのは見るに耐えない

    +581

    -8

  • 36. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:56 

    >>16
    戦前にちいかわがあったら、みんな可愛がってたと思う

    +251

    -43

  • 37. 匿名 2023/07/20(木) 09:27:59 

    ゲームや漫画は昔は子供の趣味だったからね。
    時代は変わったわ。

    +165

    -11

  • 38. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:03 

    >>1
    政治家が若者に媚びてるのか何か知らんけど人気アニメやアイドル好きを公言したり推しを告白する方が気になる

    +242

    -7

  • 39. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:16 

    オタ活とかもくだらないよね

    +212

    -51

  • 40. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:16 

    アラフォーはお姉さんっ←嘘でしょ⁉︎
    いつまでも女の子扱いしないとゴネる人多すぎ

    +165

    -24

  • 41. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:21 

    >>1
    逆に大人っぽくて凛々しいキャラクターが人気だった時代った未だかつてなくない??

    +113

    -25

  • 42. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:21 

    可愛いが大好きな国民性

    +85

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:22 

    江戸時代だかの犬の絵とかめちゃ可愛い❤️よ。

    +145

    -4

  • 44. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:24 

    >>11
    むしろ内容が子供には、難しくない?ってのもある。
    スポンジボブみたいな内容のものに大人がずっと張り付いてたら子供っぽいかもしれないけど。

    +228

    -19

  • 45. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:25 

    日本の幼稚化について

    +424

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:29 

    昭和の頃から、電車内でマンガを読むのは…ってあったよ
    今に始まった事じゃ無のかな

    +94

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:46 

    >>1
    日本の幼稚化について

    +119

    -36

  • 48. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:55 

    >>2
    確かに可愛い文化だ。
    かわいらしさがあると人気だし、漏れずに私もかわいらしさ好き。

    大人になってから気づくが、大人も子どもの頃と精神あんま変わらない。
    社会的にどう抑制するかだけ。

    +224

    -7

  • 49. 匿名 2023/07/20(木) 09:28:56 

    可愛いものが好きでいいんじゃない?可愛いものが好きだからって精神年齢が低い訳じゃないと思うよ。

    +159

    -17

  • 50. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:23 

    そうかな??昔からハローキティやリラックマも人気あったから、少なくともちいかわやすみっコぐらしの人気=近年の日本の幼稚化の根拠にはならないような…

    +96

    -24

  • 51. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:29 

    >>1
    昔からキャラ物好きな大人っていたよね
    ディズニーやキティちゃん、スヌーピー、ムーミン…子供人気だけじゃここまで市場拡大しないし

    +126

    -10

  • 52. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:31 

    >>5
    読書できる日本人がそもそも減少している。

    +467

    -13

  • 53. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:32 

    小さい頃から可愛いキャラクターにずっと囲まれて生きてきたからごく自然に溶け込んでるよ。

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:42 

    >>33
    平和だと可愛いって感じる余裕があるのかね。

    +89

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:46 

    >>41
    セーラームーンどう?
    中学生にしてはだいぶ大人っぽい

    +3

    -48

  • 56. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:52 

    >>35
    それはあの人の事かな。ちゅ。

    +63

    -5

  • 57. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:54 

    >>1
    むしろちいかわなんて
    大人こそ“分かる”好む内容じゃんかw
    何言ってんだw

    +221

    -28

  • 58. 匿名 2023/07/20(木) 09:29:56 

    トピックの内容の承認基準

    承認されやすい話題
    ・多くの女性が興味を持ちそうな話題
    ・コメントしやすそうな話題
    ・読んで面白くなりそうな話題

    非承認の可能性が高い話題
    ・単なる悪口ばかりになりそうな話題
    ・理解できる人が少なそうな話題
    ・男性目線で性的な話題
    ・意図がわかりにくい話題
    ・既に類似トピックが存在する話題


    何でこのトピが承認されるんだろう

    +38

    -13

  • 59. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:02 

    10代のアイドルのファンは中年ばかり

    +96

    -5

  • 60. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:13 

    幼稚化とは思わないけど、大人びたものやセクシーな物より、可愛いものや幼いイメージの物を好む文化になったよね。

    人気アイドルのメイクとか見てると顕著に。

    +109

    -7

  • 61. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:23 

    >>1
    日本人がいつからキティさんとたわむれてると思ってるんじゃい

    +131

    -8

  • 62. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:27 

    30歳過ぎても「女の子」って感じの人が増えた

    +71

    -12

  • 63. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:34 

    >>1
    今更〜
    サンリオとかセーラームーンとか、ずっとあるし人気だよね。
    自国の文化を否定してどうすんの?下げたい?

    +113

    -27

  • 64. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:46 

    >>1
    すみっことかはハマらないにしても、可愛いとは思うよ!
    でも少しでも自分を幼く、若く見せたいっていう風潮は違和感を覚える。
    年齢相応の良さもあるし、アラフォーの私が高校生の頃って少しでも大人っぽく見られたかったな。

    +155

    -6

  • 65. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:53 

    >>14
    四季が〜とか言われますが四季は日本特有じゃないし、日本は今ほぼ夏冬しか無いね

    +104

    -17

  • 66. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:54 

    海外の人で年齢問わず日本のゆるキャラとか子供向けキャラが大好きで来日してる人とかもいるじゃん
    他の国はそういうのを大人が好き!って言えない文化なだけじゃないの
    本当はかわいいものを愛でたいと思ってても言えない言ってはいけない雰囲気がよその国にはあるんでしょ

    +50

    -14

  • 67. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:54 

    子どもを養える力や経済力がない
    奴らに限って性欲豊かで
    無駄に行動力だけはある。
    結果堕胎や中絶、施設に惜しみも
    なく預ける。
    負の遺伝子だけこの世に残し
    本人たちはのうのう生きてる。
    まぁ、いつか因果応報が下る
    でしょうけどね笑

    +11

    -19

  • 68. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:56 

    >>13
    ポケGOやっている人結構いるよね。
    私の母ぐらいの人(60歳)が、うどん屋さんで「シャワーズが~、ゲンガーが~」とか語っててビックリしたわ。

    +106

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/20(木) 09:30:57 

    そもそも平安末期でもこんな可愛い絵があったくらいだから…
    日本の幼稚化について

    +189

    -9

  • 70. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:07 

    かわいいキャラクターを好むのは幼稚だとは思わないけど
    子供押しのけてまでちいかわグッズを大量購入するようなのは幼稚化だよな、とは思う

    +139

    -6

  • 71. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:09 

    確かにね。
    精神年齢が幼いと言うか、大人になれないままの大人が増えてるね。
    こどもがいても学生みたいにつるまないと生きていけないママ友軍団。しかもPTAで、いじめまであるって言うから驚き。

    あと仕事に来ても大してまともに仕事もできず主義主張権利ばかり言う人たち。怒られると直ぐに辞める。
    ホント幼稚化してるね。
    で成長しないまま大人になって婆さんになってそのままやからタチが悪い

    +144

    -7

  • 72. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:11 

    30年くらい前に読んだ本に「日本はヨーロッパに比べて大人が精神的に未成熟」って書いてあった
    最近急に下がったわけではないと思うけど

    +113

    -5

  • 73. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:16 

    人生100年時代だもの、昔の30歳と今の30歳じゃ時の流れが違う

    +27

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:31 

    ゆるキャラブームの時に子ども番組の着ぐるみみたいなのに大人も夢中になってるのを見て外国人は驚いたらしい

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:33 

    可愛い物が好き=幼稚ではないような気がする。
    それよりもマナーとか教養って言うのがなくなったなとは思う。大人もわかってないから子供に教えられなくて、大人としての大切な事が次世代に受け継がれてない、いつまでも子供みたいな振る舞いをしてるように見える。

    +148

    -3

  • 76. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:38 

    最近の親がやばい子供は被害者

    +74

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:43 

    >>41
    北斗の拳とか?

    +45

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:49 

    >>17
    でもそれにみんな乗っかったんだよ
    好きじゃないなら無視するだろうに

    +111

    -7

  • 79. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:53 

    多様性なんだから認めなきゃダメだよ

    +2

    -9

  • 80. 匿名 2023/07/20(木) 09:31:57 

    >>6

    その通り
    いま50代だけど
    20代の頃からどこを観てもアニメのキャラやサンリオのキャラばっかり〜って思ってたよ
    これで慣れてるのでもう気にならない

    +97

    -6

  • 81. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:01 

    精神年齢下がって何が悪いのかな
    少子高齢化ならちょうどいいのでは。

    +1

    -18

  • 82. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:13 

    昔の若者の映像や文章、話し方と今の若者を比較すると幼くなってると思う
    私も含め圧倒的に語彙力が少ない

    +103

    -5

  • 83. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:13 

    >>68
    アホかと思うね。
    何がポケモンやねん。バケモンみたいな癖に

    +12

    -64

  • 84. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:17 

    >>1
    昔だってたれパンダとかなんか色々流行ってなかった?

    +76

    -4

  • 85. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:26 

    仕事のトピの悩みでもそんな事でもやもやするのかい、幼稚なやつだなと思う事がある。ママ友の悩みも小学生かよと思う。日本人総幼児化

    +59

    -4

  • 86. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:33 

    橋本環奈、広瀬すず、浜辺美波みたいな童顔が人気

    +17

    -10

  • 87. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:44 

    >>15
    今は7歳くらい?

    +117

    -4

  • 88. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:48 

     大人だからかわいいものとかゲーム、漫画、アニメとかから卒業しなきゃいけないって考え方の方が幼稚じゃない?

    +23

    -13

  • 89. 匿名 2023/07/20(木) 09:32:53 

    >>1
    勝手に危惧しとけ。

    +83

    -23

  • 90. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:00 

    >>58
    非承認の可能性が高い話題
    ・単なる悪口ばかりになりそうな話題

    ここだけ管理人に対して嘘付け!って思う
    スキャンダル直後の芸能人のトピ立ちまくりじゃん!

    +40

    -2

  • 91. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:07 

    >>41
    昔一時期シーマンとかいう気持ち悪い人面魚みたいなの流行らなかったっけ
    清々しくはまったくないけど

    +43

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:11 

    ジャニーさんの好みだしね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:16 

    >>73
    確かにね。何時大人になるのかね?

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:16 

    >>25
    在日が日本サゲに必死

    +39

    -34

  • 95. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:24 

    美容整形でも、童顔整形(ドーリー整形)が流行してる。顔の比率を白人の赤ちゃん、人形、アニメなどの比率に近づけるやつ。一番効果があってリスクが高いのは。骨切りと歯の矯正で、芸能人でそれやってる人は結構いる。

    +40

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:26 

    >>5
    司馬遼太郎もアニメも好きな私はお得なのね

    +373

    -6

  • 97. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:37 

    >>11
    1970年すぎ、学生運動が沈静化しシラケ世代と言われた年代
    学生たちはマンガばかり読んでいる
    数多くの学者文化人が危機感持って書いていた

    その学生たちは70代
    ジィジバァバはみんなマンガ世代

    +149

    -4

  • 98. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:39 

    >>1
    子供見てると凄い思う
    昔は歌とかもカッコイイのに憧れたりしてたけど、今はロリ声のアニメみたいなのが流行ってる

    +88

    -4

  • 99. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:41 

    >>1
    ちいかわのストーリー知ってる人の感想なのかな
    私はストレス溜まってる人多いんだなとしか思わなかったよ
    癒やされたい人多いのかなって意味でも、ただ可愛いストーリーでもないらしいとこでも
    世間知らずなおばあちゃんの感想みたい

    +121

    -3

  • 100. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:53 

    二十年位前に今の日本人の年齢は七掛けだ(30才なら21才)って聞いたけど
    更にひどくなったような

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/20(木) 09:33:56 

    >>2
    日本人は小さいものとか可愛いものが好きだよね
    その感性は枕草子にすら出てくるし

    +135

    -2

  • 102. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:00 

    >>1
    え、昔っからキャラものの流行はあったよね?
    ディズニーもだけどサンリオのキティとかマイメロとかリラックマとか色々ある。
    海外でもキャラものあるじゃん。
    大人でも使ってる人はいるし今に始まった事じゃない。

    +48

    -8

  • 103. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:02 

    >>1
    あなたが危惧しているレベルを見ると他の部分も危惧しないといけないですね。

    +36

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:08 

    >>1
    何がいけんのか分からんし!

    +13

    -17

  • 105. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:15 

    日本人は子供っぽい事には同意だけど、何人は幼稚じゃないの?
    アメリカ人も北朝鮮人も中国人もみんな幼稚じゃん。

    ドイツに子供の頃住んでいたけど、友人宅で32歳の兄と14歳の弟が本気でボードゲームしていてドン引きしたよ。お兄ちゃんが大人気無さ過ぎて…普段働いてる姿はカッコよかったのに…

    なんだかんだ言っても日本人はそこそこ精神年齢高いと思うよ

    +26

    -27

  • 106. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:24 

    >>1最近日本に来た人みたい。

    +34

    -10

  • 107. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:30 

    >>15
    それ「精神年齢」じゃなくて「民主主義」じゃなかった?

    +144

    -7

  • 108. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:30 

    >>66
    髪長いのがいいとか、大人っぽいのがいいとかあるらしいね。
    子供の性犯罪被害者多いみたいだからそれへの抵抗なのかな。

    +24

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:35 

    >>1
    ネットの意見やあやふやなソースで物事語ってるのは幼稚だなと思うけど
    そういう人は国関係なくどこにでもいる

    +26

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:40 

    >>41
    コブラとか?

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/20(木) 09:34:57 

    >>83
    口が悪いなぁw
    人生一回なんだから楽しんだもの勝ちじゃない?
    人に迷惑かけないなら好きにしたら良いよ。

    +62

    -5

  • 112. 匿名 2023/07/20(木) 09:35:02 

    >>6
    アラフォーだけど、私が子供の頃も、たれぱんだとか人気だったもんなあ

    +124

    -13

  • 113. 匿名 2023/07/20(木) 09:35:13 

    日本人は20代半ばになってもフリフリのカワイイ服を着てるアイドルいるよね
    成人のカワイイがこんなに社会全体で認められてるのは日本くらいじゃない?
    もちろん嫌な人もいるだろうけど
    同じ東アジアでも中国や韓国は成熟した美が成人の美とされていて、カワイイが許されているのは子どもだよ

    +15

    -12

  • 114. 匿名 2023/07/20(木) 09:35:38 

    子育ては大変だと思うけどあれもこれも税金で面倒見なきゃいけないの?って最近は思う
    ずっと可愛がられて貢がれる側でいたいんだろうなって大人が増えたよね

    +58

    -9

  • 115. 匿名 2023/07/20(木) 09:35:42 

    >>67
    だいたいそういうカップルって
    似た者同士なんだよなぁ。
    稼ぎ悪いブ男と頭弱そうな女とか、
    いかんせん子どもが可哀想だわ、
    ある種被害者だからね。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/20(木) 09:35:55 

    可愛いキャラ好きでもわびさび理解して和室で落ち着く~って言う人多いと思うけどね。

    +32

    -7

  • 117. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:00 

    >>17
    ジャニーズガー秋元ガーって言ってる人達もこの人達に捉われてて幼稚だものね

    +78

    -17

  • 118. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:00 

    >>1
    中国人が日本の子連れをたたいているのかな?
    様を樣とかいてるね
    日本の幼稚化について

    +38

    -13

  • 119. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:04 

    >>14
    ここ最近は犯罪件数ずっと右肩下がりだけど何を持って治安が悪くなってきてるって言ってるの?

    +49

    -22

  • 120. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:09 

    >>1
    思ってた幼稚化と違った笑
    てっきり寿司ペロペロとか闇バイトの急増みたいな民度の幼稚化のトピだと思ったらかわいいキャラクターが好き=幼稚化だった

    +147

    -4

  • 121. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:22 

    推し活は江戸からすでにあったようだし、もう日本人の気質じゃないの?
    可愛いキャラは海外でも人気だし、万国共通な「カワイイ文化」を日本が生み出してるだけだよ。

    +33

    -5

  • 122. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:23 

    >>15
    マッカーサーも大概幼稚だったらしいよ。

    +128

    -14

  • 123. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:28 

    >>2
    >>6
    今30代だけど昔はそれらは子ども向けのキャラクターだったと思うなぁ
    20代ほとんどヨーロッパで過ごしてたけど段々成人がアニメやキャラもん追いかける様になっていったと思う日本
    そんなに海外からはアニメやキャラもん「クールジャパン」とかは思われてないよ実際

    ちゃんと日本の知識があって日本好きな人はもっと日本の工芸品とか昔ながらの文化に敬意を持ってくれてる

    +116

    -25

  • 124. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:31 

    疲れてるから頭を使わなくても雰囲気で楽しめるものが流行ってるのかなと思う

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:32 

    世の中が厳しすぎて子どもな自分を受け入れたい、認めてほしいって感じな気がする
    そうじゃなくても犬や猫をかわいがるように癒しとなってるんじゃないかな

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:36 

    >>83
    他人が何を楽しもうとあなたには関係ないでしょ。
    そこまで言うことじゃないよ。

    +48

    -5

  • 127. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:39 

    ジャニーズや秋元系アイドルがかっこいい、かわいいの基準になってしまった

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:41 

    アジア系って大人になっても堀が浅い顔立ちのままっていうことが影響してるのだと思うよ

    +27

    -3

  • 129. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:43 

    >>1
    かわいい江戸絵画
    かわいい江戸絵画
    かわいい江戸絵画girlschannel.net

    かわいい江戸絵画かわいい江戸時代の絵がみたいです よろしくお願いします


    昔からなのよ

    +72

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/20(木) 09:36:54 

    天海祐希さんみたいな大人っぽい女性は人気ない

    +23

    -4

  • 131. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:02 

    いつ何にでも可愛いを見出す国民性だよ昔から

    どこにお住まいか知らないけど
    可愛いの存在しないところに行けるといいね

    +11

    -5

  • 132. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:15 

    日本のカワイイ文化が好きで日本に来る外国人もいるけど、それは大人でも堂々とみんなとカワイイ文化に浸れるからじゃない?
    自分の国に帰ればカワイイ文化が好きな大人の友達なんてなかなか作れない

    +35

    -4

  • 133. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:20 

    >>9
    アイドルはそうかも。10代なかばでかわいいを売りにしていたアイドルも、年取る事に年相応の雰囲気にしたいっていた。今はずっとかえない。ミニスカートかふわっとしたワンピースか。そもそも長く歌わないか

    +77

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:25 

    この日本では幻想的な世界に逃げ込まないとやってらんないわ

    +29

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:48 

    >>59
    昭和時代のアイドルのコンサート映像を見ると、ファンは同じ世代の男子ばかり。
    今のアイドルのコンサートは30代~バブル世代とかで、白髪交じりがいる。

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:48 

    ジャニーズの影響じゃないの
    海外ではジャニーズは女々しくて人気ないし

    +24

    -5

  • 137. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:53 

    >>112
    それ子どもだからでしょう
    海外でも子どもはそれ相応のキャラクターとか好きだよ
    主が言ってるのは大人がアニメ、キャラ、ゲーム、アイドルとかに夢中になってるのじゃない?

    +29

    -11

  • 138. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:56 

    可愛いものを愛でることは問題ないと思うけど
    大人が一生懸命ガチャガチャとかで大量買いしてたりするのはちょっとヒく
    ポケモンカードもそう
    子供と大人の境界線はちゃんと作って大人は大人らしい態度を取るべきだと思う

    +26

    -14

  • 139. 匿名 2023/07/20(木) 09:37:57 

    >>1
    戦争しまくってるロシアやイスラム諸国にかわいいものを愛でる文化があるかな?
    銃や剣を愛でる文化は成熟してるってこと?

    +12

    -5

  • 140. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:09 

    若作りするわけでもなく、自然な美しさがあった気がする。
    日本の幼稚化について

    +93

    -6

  • 141. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:27 

    昔だってウーパールーパーとか大ブームあったし童顔でかわいいっていうのは子猫かわいい子犬かわいいみたいな時代変わらない価値観だと思うわ

    +17

    -5

  • 142. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:32 

    >>5
    当時流行ってたってだけで司馬遼太郎を読んでたら大人って話でもなくない?
    音楽もそうだけど古いものが素晴らしくて新しいものは低俗なんて概念は捨てた方がいい

    +408

    -78

  • 143. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:33 

    >>106
    日本人じゃないんだよ

    +15

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/20(木) 09:38:53 

    >>17
    平安時代から日本はロリっぽいもの好む文化あったよ。

    +45

    -8

  • 145. 匿名 2023/07/20(木) 09:39:26 

    >>10
    昭和は30にもなったら大人の振る舞いしないといけなかったけど、最近は30過ぎてもガキみたいなのが多い

    +150

    -11

  • 146. 匿名 2023/07/20(木) 09:39:27 

    >>1
    キャラクターとかは全然いい。
    大人の女性よりアイドルにハマりまくってる年配男性とかはなんか嫌。

    +77

    -8

  • 147. 匿名 2023/07/20(木) 09:39:32 

    >>25
    日本のkawaii文化で興味持ってくれる外国人いるのにね

    +57

    -23

  • 148. 匿名 2023/07/20(木) 09:39:41 

    >>1
    しょうがないよ。
    昔から絵画は写実的ではなく色鮮やかなイラストだったし、珍獣戯画みたいに漫画もあって可愛いというものが市民権得てたんだから。

    +20

    -2

  • 149. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:00 

    >>1
    性犯罪や強盗、移民、某国による乗っ取り、政治家などに危惧しないと行けない気がします。

    +31

    -2

  • 150. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:00 

    >>28
    なんとなく低所得家庭で育った感じがあるよね

    +26

    -13

  • 151. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:11 

    >>5
    いつの時代かわかんないけど、昔は今みたいに大人が楽しめる漫画やアニメがほとんどなかったでしょ。
    誰もが文豪の小説を好きだと思うのは間違い。

    +402

    -28

  • 152. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:19 

    >>129
    サムネイルが愛くるしい
    ちょこんと座って…

    +36

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:20 

    >>3
    ロリ好きになったのは、まともな女性から相手にされなくなった弱者男性がそっちに傾倒するしかなかったからだと思ってる。
    イイ女捕まえられてたらロリには走らないよ。

    +21

    -53

  • 154. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:28 

    幼稚化というか美人よりかわいい方が人気あるのは確かかも
    男も男らしい顔より中性的な顔の方が人気なのも日本特有かもしれない

    +9

    -5

  • 155. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:42 

    >>1
    日本人だけでなく、外国人も幼稚化してる。

    +32

    -4

  • 156. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:44 

    外に出たらストレスばかりなんだから、可愛いもので癒されたいんだよ。

    +43

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/20(木) 09:40:54 

    >>15
    それ誤解らしいね

    +76

    -7

  • 158. 匿名 2023/07/20(木) 09:41:10 

    >>130
    年齢的にちょっと大人っぽいと言うには十分すぎる大人だと思う。

    +18

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/20(木) 09:41:26 

    日本人ってたとえジャングルとかに取り残されても木の葉とか木の皮とかでゆるいぬいぐるみ作ってそれを愛でようとしてそう
    生き抜くのに「かわいいもの」が不可欠な民族だと思う

    +46

    -11

  • 160. 匿名 2023/07/20(木) 09:41:28 

    >>138
    ガチャ、大量には回さないけど、たまにやります。だめ?

    +16

    -7

  • 161. 匿名 2023/07/20(木) 09:41:41 

    >>3
    浅田彰が日本にはジャンヌ・モローのような大人の色気のある女優がいなくなったと嘆いてた

    +73

    -5

  • 162. 匿名 2023/07/20(木) 09:41:41 

    >>138
    大量買いする大人がいるから、ガチャといえども高品質なものになったりする。
    子供しか買わない状態だと品質は保てない。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:04 

    >>137
    その割には、刺青でがっつりキャラクター入れてる外国の人も多いよね...

    ポケモン、ジブリ、キティちゃんまで! 海外セレブのユニークすぎるイラストタトゥー22選
    ポケモン、ジブリ、キティちゃんまで! 海外セレブのユニークすぎるイラストタトゥー22選www.ellegirl.jp

    多くの海外セレブがファッションの一部として楽しんでいるタトゥー。セレブのご自慢タトゥーの中から、アリアナ・グランデのポケモンタトゥーやケイティ・ペリーのハローキティタトゥーなど、見ているだけでも楽しいユニークなイラストタトゥーをピックアップ!

    +23

    -7

  • 164. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:15 

    >>38
    枝野(2000年代終盤に)「AKB48全員の名前を覚えないと。時代に乗り遅れる」
    岸田「鬼滅の刃で一番好きなキャラはアカザ」

    +28

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:16 

    >>1
    それで喜ぶの子供だけだよ。
    親戚の子が小学生の時すみっこぐらし好きだったけど、中学の今は見向きもしてないよ笑

    +9

    -9

  • 166. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:22 

    アメリカ人の友人20代前半が

    日本の学生や20代や若いお母さんが
    なぜあんなに子供みたいな服装や髪型やりぼんつけたり、かわいいキーホルダーとか缶バッチつけてる人がたくさんいるの???((((;゜Д゜)))ってびっくりしてた

    ディズニーランドいったときも
    子供がプリンセスの服を着て一緒に行く場所なのに
    大人の女性がプリンセスになってる((((;゜Д゜)))なぜ?((((;゜Д゜)))みんなが子供にみえる
    とびっくりしてた(笑)

    あと
    日本人の子連れのママさんがめちゃくちゃめちゃくちゃ細いのが一番びっくりする!と驚いてた

    +37

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:38 

    >>142
    文脈違うと思う

    +39

    -36

  • 168. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:51 

    子供のお菓子にキャラクターはわかるけど、
    しょうゆとかのパッケージにはいらないと思う。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:53 

    >>112
    私も子供だったから好きだったけど、当時大人でたれぱんだグッズ持ってる人いた??
    キティちゃんとかのキャラグッズ身につけてる大人って割とヤバい人認定だった気がする。

    +42

    -6

  • 170. 匿名 2023/07/20(木) 09:42:54 

    >>72
    でもさヨーロッパにいろいろ言われたくないよね

    +68

    -8

  • 171. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:17 

    赤ベコが好きな私はババァなのか?精神年齢80とか?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:20 

    >>144
    完成された美より、未熟な可愛さを好むんだよね

    +52

    -6

  • 173. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:35 

    >>33
    外国は領土の取り合いや侵略したりされたりの歴史だから
    日本は外国と戦争をしてきた歴史が浅い
    例えばクリミアや朝鮮みたいな半島は地政学的にいつ外国が攻めてくるかとのんびり出来ない不利な地形
    日本には子ども=小さくて弱いものを慈しみ大切にする余裕があった
    それがカワイイものを好む国民性に繋がっていると思う

    +42

    -8

  • 174. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:35 

    >>114
    現代で子供育てたことも、これから育てることもなさそう

    +8

    -9

  • 175. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:35 

    トピタイ読んで、他責思考の人が多すぎるとかそういう話かと思ったら
    趣味はどうでもいいよ

    +50

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:39 

    >>153
    既婚者のロリコンが事件おこして捕まってるけど

    +41

    -2

  • 177. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:40 

    >>62
    元々日本人が体型が背が低いし幼児っぽいからではない?
    大人っぽい格好がしっくりこない気がする。

    +9

    -19

  • 178. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:40 

    >>138
    がちゃくらい回させろ

    +28

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:45 

    ポケモン関連から卒業しないまま大人になったから自分のことは幼稚だなってふとした時に思うけど、日本全体が幼稚になったなんて思わない
    自分の好きなものを好きなように楽しめるようになっただけじゃない?

    +28

    -6

  • 180. 匿名 2023/07/20(木) 09:43:58 

    アニメもタレントも申し訳ないけどイライラする舌ったらずな話し方をするのがもてはやされる
    外見もパッつん前髪とか地雷系とか

    +40

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:00 

    江戸時代から日本人は可愛いもの好き

    直接関係ないけど
    徳川家光の
    ピヨピヨ鳳凰検索してみて

    最高

    +16

    -3

  • 182. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:07 

    ジブリや鬼滅に夢中になってる大人が多いもんね

    +21

    -3

  • 183. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:09 

    >>9
    髭面やりたい人もアイドルなんて幼稚な仕事嫌でしょ

    +65

    -4

  • 184. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:10 

    >>177
    着物浴衣が似合うよね
    外国人が着るとあんまり

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:30 

    >>41
    キャラクターから離れてw
    大人はキャラクターを好まないって話なんじゃないの

    +54

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:37 

    あのちゃんみたいなのが人気なんだよね

    +12

    -3

  • 187. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:42 

    >>160
    自分の楽しみの範疇で数回回すのはいいんじゃないの?



    というか、こういうレス増えたよね
    相談系トピ主の「大丈夫だよ」「そんなことないよ」待ちも
    こういうのも幼稚化の一種だよなあと思う
    自分で判断しないで他人からの判断を待つやつ
    何かあったら責任取らなくていいから気持ちが楽なんだよね

    +19

    -10

  • 188. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:43 

    >>5
    司馬遼太郎も昔は中高年のオッサンたちのラノベみたいな位置づけだよ
    漫画より小説のが高尚って言うならアレだけど

    +334

    -7

  • 189. 匿名 2023/07/20(木) 09:44:55 

    PCやスマホで家の中で何でも完結できるからか幼稚化してると思う
    経験してないのに経験した気になってるし
    私もインドアだけど人間力無いなと思うわ
    サバイバルの世の中になったら沙汰されるな

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/20(木) 09:45:00 

    >>67
    低知能・不自由な脳を持ってこの世に生を受けた事自体がもう罰を受けてるようなもの
    劣って生まれてきたものが標準形の多数派と異なる生存戦略を取るのは当たり前

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/20(木) 09:45:08 

    >>52
    分かる。パートの上司で漫画も読めないって人がいてびっくりした。

    +80

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/20(木) 09:45:44 

    >>17
    アラフォーになっても大学生みたいな雰囲気だったり、とっくに成人してるのに制服着せられてたりね。
    なんか冷静に考えると怖いね。

    +122

    -5

  • 193. 匿名 2023/07/20(木) 09:45:53 

    大谷くんも外国人選手みたいにヒゲを生やしたらダンディーになれるのにね

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2023/07/20(木) 09:46:31 

    可愛い物が好きなのは問題ない。自分まで可愛い扱いされたいのが怖いんだよ。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/20(木) 09:46:36 

    >>5
    司馬遼太郎だって知性がある人しか読んでなかったと思う
    知性がある人より知性がない人の子孫がどんどん増えてわかりやすい漫画の需要が圧倒的に増えたんだよ
    今後もその割合が増えて本など読まない人ばかりになってしまいには漫画も読めない理解できない人だらけになると予想

    +19

    -51

  • 196. 匿名 2023/07/20(木) 09:46:42 

    アラフォーの私が中高生の頃、親世代とは着る服もブランドアも違ってた
    今ってユニクロguしまむらZARAとかのファストファッションっていろんな世代が着てるよね
    その影響からか、大人が大人の服装をしなくなったと思う

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/20(木) 09:46:46 

    >>193
    別にダンディーになる必要もないでしょ
    あるか?

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/20(木) 09:46:54 

    >>136
    ジャニーズはジャニーが作った理想郷だから女々しいというか子どもの集まりみたい
    年取ってもずっと子供っぽい

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/20(木) 09:46:59 

    >>17
    ジャニーズはおっさんばかりだけどね

    +44

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:13 

    今年40だけど、昔はディズニーグッズってややダサいイメージじゃなかった?おみやげもお菓子やぬいぐるみくらいで十分みたいな。大人でディズニーグッズを使ってる人を見かけなかった。きっかけは分からないけど10代終わりくらいから、大人にも一気に広がった気がする。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:16 

    >>1
    昔からまりもっこりとか流行ってなかった?

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:39 

    まあ日本にもこんな時代があったんだけどね

    +23

    -4

  • 203. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:49 

    >>187
    ワロタ。
    なにを真に受けてる?あんたに決められなくても分かってるわw
    ガチャくらいで責任云々、ばかみたーい。

    +8

    -17

  • 204. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:58 

    >>196
    大人の服装がまずどんなのかわからない
    アメリカ旅行したけどよれよれのTシャツと半ズボンで太ってて一般人ひどかったけど
    ニューヨークはおしゃれでしたけどほとんどデニム

    +10

    -3

  • 205. 匿名 2023/07/20(木) 09:47:58 

    >>142
    よこ
    ほらね
    やっぱり読解力がまるでない

    +53

    -55

  • 206. 匿名 2023/07/20(木) 09:48:00 

    平日のこの時間帯だからみんな可愛いものに浸っていたいタイプが多いに決まってるw
    男女問わず自分をちいかわだと思ってる人だらけよ

    +5

    -5

  • 207. 匿名 2023/07/20(木) 09:48:11 

    >>5
    アニメで道徳とか学んだよ
    アニメに教えられる事多い

    +141

    -40

  • 208. 匿名 2023/07/20(木) 09:48:31 

    >>159
    ペンディングトレインのミーポ思い出したw

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/20(木) 09:48:45 

    政治家が呆れるほど幼稚だもんね

    +20

    -2

  • 210. 匿名 2023/07/20(木) 09:48:49 

    >>138
    大人は大人らしい態度

    ってなに?ばばあは大人しくしてろと?本でも読んで隠居しろって?

    +16

    -11

  • 211. 匿名 2023/07/20(木) 09:49:07 

    別にね、可愛いものが流行るのは良いんだ。老いを認められなかったり、可愛いカッコをするのはいいしメイクして可愛くなるのもいい、ただ年相応の知識だったりやっぱり重い荷物は男性に手伝って欲しいなって思う。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2023/07/20(木) 09:49:28 

    >>179
    確かにそうだね。みんな隠してただけ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/20(木) 09:49:52 

    >>45
    きゃふんきゃふんも追加で

    +78

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/20(木) 09:49:53 

    >>159
    ミーポのことかな?ドラマ見てた時は何も思わなかったけど、海外のドラマや映画で自作の人形作ってサバイバルしてる人って居ないよね。
    日本の幼稚化について

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/20(木) 09:50:07 

    私50前だけど、サンリオは可愛いキャラがいっぱい出てたんだよね。
    今でも可愛いと思うし、タキシードサムのキーホルダー持ってる。
    でもアンパンマンは子供のキャラって感じで、持とうとは思わない。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/20(木) 09:50:10 

    カフェで隣に座ってたおばあちゃんがマイメロのポーチ取り出しててめちゃいいなと思ったけど
    好きなものはいくつでも好きでよくない?

    +34

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/20(木) 09:50:52 

    夏目雅子、松坂慶子とか、W浅野にしても昭和の美人は大人の女だった。今はいつまでも幼稚で異様だと思う。男も同じ。

    +39

    -4

  • 218. 匿名 2023/07/20(木) 09:50:56 

    ばあちゃんにネイルしてあげてるけど、これも幼稚化と言われたら楽しみ減るわ~。ばあばと孫が同じ趣味とか最高に楽しいけどな!

    +16

    -7

  • 219. 匿名 2023/07/20(木) 09:50:56 

    >>159
    なんかわかる

    +27

    -2

  • 220. 匿名 2023/07/20(木) 09:51:15 

    >>5
    小説も実用書も漫画もアニメも読むけど、ガルの二次元作品のトピがアニメ漫画限定のものがほとんどだし、その中でもあの漫画は難しくてなんだか分からないから嫌いとか他の漫画は分かりやすくて全部説明してあるから好きとか見ると読解力ない人が年齢問わず増えたんだなあと思う

    +122

    -7

  • 221. 匿名 2023/07/20(木) 09:51:24 

    わかる。ロリコンアニメとかロリコンアイドルに夢中になってる大人気持ち悪い。

    +27

    -6

  • 222. 匿名 2023/07/20(木) 09:51:27 

    >>204
    そう言う意味ではなくてね
    子供と同じブランド、同じ服は着てなかったよね

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:18 

    >>188
    司馬遼太郎はかなり読みやすいよね
    私の感覚からすると漫画読んでるのと変わらないからなんで1番に例に出されたのかと思う

    +87

    -3

  • 224. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:21 

    >>218
    ネイルは幼稚ではない

    +16

    -4

  • 225. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:26 

    >>26
    そう思うw
    自分より年下が増えただけってオチ

    +76

    -22

  • 226. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:47 

    政治に興味なくて芸能人の不倫は袋叩き

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:49 

    別に可愛いものが好きなことと幼稚であることは=ではないと思う
    可愛いのが好きなのの何が悪いんだよバーカwwwwとか言ってるのは幼稚だよね

    +23

    -4

  • 228. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:50 

    >>38
    【政治】民主・枝野幹事長「大臣時代より忙しい」「AKB48の顔全部覚えたい」

    106 :名無しさん@十周年:2010/06/16(水) 16:27:27 ID:DG9nPYQP0
    自分が時代に取り残される心配する前に
    日本が世界から取り残されないよう党運営でも気配ってほしいです

    【政治】民主・枝野幹事長「大臣時代より忙しい」「AKB48の顔全部覚えたい」
    【政治】民主・枝野幹事長「大臣時代より忙しい」「AKB48の顔全部覚えたい」tsushima.5ch.net

    【政治】民主・枝野幹事長「大臣時代より忙しい」「AKB48の顔全部覚えたい」5ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています【政治】民主・枝野幹事長「大臣時代より忙しい」「AKB48の顔全部覚えたい」1 :...

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/20(木) 09:52:52 

    >>5
    そういうの読んでたとしても暴力で解決してた世代の方が精神年齢低いと思うけど
    そこら辺で立ちションしたりどこでもタバコ吸ってる方が幼稚だよ

    +213

    -28

  • 230. 匿名 2023/07/20(木) 09:53:07 

    >>32
    幼い感じで可愛さで売ってる人もいればクールで大人っぽいのが売りの人もいたね

    +44

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/20(木) 09:53:14 

    子供に教えられることがあまりない
    遊びとか実学的なこととか常識とか
    私が子供の時は大人はしっかりしてて頼れるイメージだった
    今私は大人として子供に指導できる大人になれてない
    全体的に今の大人はそんな感じに見える
    特に中年~子育て世代

    +20

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/20(木) 09:53:23 

    >>61
    キティちゃんは昭和49年生まれだもんね。私より年上だわ。

    +38

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/20(木) 09:53:42 

    昔は高校生ぐらいの子がゼロ戦に乗って戦ってたからね

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/20(木) 09:53:54 

    >>12
    10年以上前からアジアで人気だよ
    台湾とか香港とか

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2023/07/20(木) 09:53:56 

    >>2
    かわいい文化っていつ始まったんだろうね
    40代の私が子どもの時は17歳のアイドルもすごく大人っぽかったし、コギャル文化の時も大人びてるのが良しとされてたような
    AkBが出てきたくらいから?

    +57

    -7

  • 236. 匿名 2023/07/20(木) 09:54:06 

    >>5
    アラサーって20代も含まれるから若いじゃん

    +33

    -2

  • 237. 匿名 2023/07/20(木) 09:54:14 

    >>224
    年齢トピだと、おばあちゃんとかが可愛いのを身に着けてたりすると引くとか言うくせに、何なんだろ。

    +11

    -5

  • 238. 匿名 2023/07/20(木) 09:54:45 

    >>5
    アラサーって若いじゃん

    +48

    -16

  • 239. 匿名 2023/07/20(木) 09:54:59 

    >>188
    知識人から批判されてた
    歴史のプロパガンダみたいな

    +62

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/20(木) 09:55:04 

    >>1
    もともと8割はあんまり頭使わず生きるとか聞いた。流されやすい。
    別にそれもそれでいいと思うし、どこの民族も似たような割合なんじゃないかな。

    +8

    -4

  • 241. 匿名 2023/07/20(木) 09:55:15 

    高校生の娘はキャラクター物や可愛いの好きじゃなくて、全然持ってない。キャラなしシンプルが好きだから人によるんだと思う。

    +16

    -2

  • 242. 匿名 2023/07/20(木) 09:56:08 

    >>110
    横。小学生の時に見たけど色々衝撃的だったわ。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/20(木) 09:56:09 

    >>2
    KAWAIIも、MOTTAINAI と同じく日本発の文化だからね。誇って良いと思うよ。

    +51

    -5

  • 244. 匿名 2023/07/20(木) 09:56:12 

    >>190
    まぁ、人間いつかは死ぬんだし
    そんなに頑張る必要もない。
    所詮お務めみたいな感覚で
    生きてる方がかえって気楽に
    生きられる

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/20(木) 09:56:43 

    >>1
    日本のキャラクターはもともと世界的に人気だよ
    海外に住んでて気がついたけどかわいいものが好きなのは日本人だけじゃない

    +36

    -7

  • 246. 匿名 2023/07/20(木) 09:56:47 

    >>1
    21歳発達障害軽度知的障害だけど自分と同じ年齢や同世代の男って自分と同じぐらいの精神年齢の人多い

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/20(木) 09:57:02 

    >>241
    大人になってからサンリオのポムポムプリンにハマってキーホルダーなんて絶対つけないめちゃクールタイプだったのにつけてる友達いるよ
    社会に出たらストレスすごくて少しでも癒しが欲しいんだって
    ポーチもポムポムプリンにしてて可愛い

    +24

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/20(木) 09:57:35 

    >>40
    平均寿命が延びたせいかな。今は50代60代もまだ若いって感じだもんね
    私が子供だった昭和後期は30過ぎたらおばさんって感じだった

    +49

    -2

  • 249. 匿名 2023/07/20(木) 09:57:54 

    確かに戦前、戦中の20歳と、現代の20歳を比べたら現代の20歳の方が幼そうだな

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/20(木) 09:58:15 

    >>5
    アラフィフで司馬遼太郎ファンで全巻読んでるけどアニメもすき。日本のアニメや漫画は面白いんだよね。

    +95

    -5

  • 251. 匿名 2023/07/20(木) 09:58:17 

    >>245
    本当それ
    むしろ可愛いものが少ないから日本くると天国っていってる外国人の友達いる
    その子は可愛いもの大好きだわ

    +26

    -6

  • 252. 匿名 2023/07/20(木) 09:58:45 

    >>235
    カワイイがお金になるってわかったころじゃない?
    それこそAKBあたりだと思う

    女性ってなんだかんだで現実的だから、モテたり旦那捕まえるのにカワイイが有利ならいくらでもそっちに転ぶんじゃないかな?
    キャラ物がカワイイから好きって人と、キャラ物をかわいいって言ってて可愛がられる自分が好きってのはわりと半々だと思う

    +13

    -9

  • 253. 匿名 2023/07/20(木) 09:59:14 

    パンチラアイドルや桶ダンスが好きだもんね

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/20(木) 09:59:20 

    >>9
    21歳だけどまわりの男なんて芋か青髭ばかりでアイドルみたいな子なんていない。爽やかイケメンはいるけどアイドルと比べたら負けてる

    +9

    -2

  • 255. 匿名 2023/07/20(木) 09:59:22 

    >>45
    この時代からこれだから日本と可愛いは切っても切れない
    でもそれが良いのよ

    +208

    -4

  • 256. 匿名 2023/07/20(木) 09:59:37 

    >>213
    きゃふん大好きです

    +33

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/20(木) 09:59:38 

    >>11
    昔の子供向けアニメと今のアニメは違うよ。内容も深いし見応えもある。文化として定着したと思う。もうアニメなんて子どものものって感覚はないよ。アラフィフだけどそう思う

    +141

    -25

  • 258. 匿名 2023/07/20(木) 09:59:39 

    >>249
    それだけ豊かで平和で便利だからじゃないかな?

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/20(木) 09:59:56 

    >>9
    アイドルも20歳超えたら青髭濃くなる人多い

    +40

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/20(木) 10:00:13 

    サンリオ系は漫画のキャラクターとコラボしてるのめちゃくちゃあるから推しとコラボしたサンリオキャラのグッズをカモフラージュで持ってる人は結構いる

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/20(木) 10:01:08 

    >>11
    いい歳こいた大人って何歳から?

    +87

    -5

  • 262. 匿名 2023/07/20(木) 10:01:22 

    女児にペットみたいな名前つけて男児に中性的な名前つけたがるのが幼児化の元だよね

    +26

    -2

  • 263. 匿名 2023/07/20(木) 10:01:25 

    >>1
    先週だっけ?金ローでコクリコ坂がやってて最初の方を少し見てたんだけど、昔の学生は今の学生より行動力があるというかパワーがあるなあと思ったわ。
    今より便利なものが少なかったから、自分から進んで考えて行動しないと何も出来ないし分からなかったから行動せざるを得なかったんだろうけど…。

    あと昔は甘えることが今より出来なかったのかなあとも思う。
    特に男性。「人前で泣くな!」とか「男なのだから!」と言われて育ってきたからそういう面で見れば、今より昔の方が同じ年齢でも見た目や精神面では大人っぽかったかもなあと思う。

    +60

    -7

  • 264. 匿名 2023/07/20(木) 10:01:32 

    かわいいものが好きと幼稚はあんまり関係ない気がするけどな
    可愛い文化に関係無く確かに幼稚化はしてるよ

    +38

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/20(木) 10:02:07 

    >>3
    アメリカはおっさんがロリになるってよその家の娘になるよ
    日本の幼稚化について

    +77

    -5

  • 266. 匿名 2023/07/20(木) 10:02:12 

    >>26
    本気でそう思っているなら、かなり幼稚だと思う。
    幼稚な人は、自分が幼い精神だという事に気がつかないから(それを考える能力がない)何を言っても無駄。

    +46

    -42

  • 267. 匿名 2023/07/20(木) 10:02:44 

    >>1
    人が好きなもの、可愛いって思うものを否定し、精神年齢低いとか言うほうが幼稚だと思います。

    +44

    -20

  • 268. 匿名 2023/07/20(木) 10:02:53 

    >>9
    一般人でも髭生やしてる子の方が少ないよ。

    専門学校の時にクラスに男の子30人いたけど、髭生やしてるの2人だけだった。

    +45

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/20(木) 10:03:10 

    日本の幼稚化について

    +51

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/20(木) 10:04:27 

    >>237
    ごめん言ってる意味がわからない

    +5

    -6

  • 271. 匿名 2023/07/20(木) 10:04:35 

    >>142
    この一方的な考え方。
    幼稚な人の代表だな。 

    視野が狭いから色々な角度から見る事ができないんだな。

    +38

    -44

  • 272. 匿名 2023/07/20(木) 10:04:44 

    >>167
    >>205
    トピは幼稚化について語ってて「昔は司馬遼太郎とか読んでたもんだけど」というコメントは司馬遼太郎を読んでた昔は幼稚化が進んでなかった=大人って言いたいとしか読めないんだけど?
    史実の取材力でいうならゴールデンカムイやキングダムの作者も頑張ってると思うし、小説は左脳しか使わないけど絵と文字のある漫画は右脳・左脳共に使うから漫画の方が脳トレには良いという意見もあるのに、今流行りの本が低俗で古い人(文豪)の本は立派ってもんじゃないでしょ

    +41

    -22

  • 273. 匿名 2023/07/20(木) 10:04:52 

    >>45
    なんのワンちゃん?

    +30

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/20(木) 10:05:01 

    >>222

    服の大量廃棄が問題になる時代だし、しょうがないんじゃない
    そもそも高いマダム向け婦人服みたいなの売れないし、着たがらないでしょ
    中年以降になったらそういうの着るのは私は嫌だよw 
    完全に若者と同じ服を着るような若作りもどうかと思うけど

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/20(木) 10:05:35 

    >>222
    ヨコ
    その価格帯なら、20-30年前もヨーカドーみたいなスーパーの衣料品とかしまむらじゃない?
    高価格帯なら今も昔も大人ブランド着てると思う

    今は服お金かけなくなったって話ならわかる
    被服費から通信費にお金流れてるらしいよ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/20(木) 10:05:40 

    >>249
    結婚や出産も10代のうちにするのが当たり前みたいな時代だし、家業を継ぐのが生まれながら決まってたり労働力になったり戦争へ駆り出されたり、精神的に大人にならざるを得ないというかね

    +33

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/20(木) 10:06:29 

    >>270
    承知しました。理解してくださらなくて結構です。

    +8

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/20(木) 10:06:54 

    >>11
    他人にいい歳って言う人は自分もいい歳の人が多い

    +150

    -8

  • 279. 匿名 2023/07/20(木) 10:07:38 

    >>1
    トピ主は、裸と変わりないドレスを着て、セクシーと表現する人達と知的レベルが同じだね。

    +2

    -8

  • 280. 匿名 2023/07/20(木) 10:07:49 

    >>32
    正直めっちゃ大人っぽい!って人と
    え、これは老けてない?って人いる。
    特に一般人とかは老けて見える

    +28

    -6

  • 281. 匿名 2023/07/20(木) 10:07:57 

    >>164
    猗窩座は無惨のお気に入り。
    ああ見えて岸田は無惨に近いメンタル。

    +7

    -5

  • 282. 匿名 2023/07/20(木) 10:08:03 

    >>278
    それなです。
    いい年してって言う人、若い人には居ない。

    +39

    -7

  • 283. 匿名 2023/07/20(木) 10:08:08 

    >>11
    わかるわかる
    しょーもないアニメばかりみて歴史や世界情勢知らない

    +71

    -58

  • 284. 匿名 2023/07/20(木) 10:08:37 

    >>9
    長瀬くんやSMAPがデビューした時、女顔で幼いと当時の大人が叩いてたよね。昔も今も同じような事、言ってるかも。実際、顔も精神も幼くなってきてるとは思う

    +29

    -3

  • 285. 匿名 2023/07/20(木) 10:08:53 

    >>89
    勝手に震えてろ
    みたいでかっこいいな

    +7

    -5

  • 286. 匿名 2023/07/20(木) 10:08:56 

    >>94
    このセリフ、なんとかの一つ覚えであほくさ。

    +17

    -13

  • 287. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:03 

    子供に対して危害を加えたいというようなコメントや、何もしてない子連れを睨んだり舌打ちしてる人を見ると精神年齢低いなと思う。

    +23

    -3

  • 288. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:04 

    >>1
    最近、普通の格好した大人でもリュックやカバンにキャラクターのぬいぐるみやグッズつけてる人増えたよね。
    自分の子どもが喜ぶからつけてるとかでもなさそうなオタク向けのキャラとかも普通につけてる。

    +7

    -3

  • 289. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:15 

    >>153
    実際歳下男と結婚する女はロリだからね
    実は男より女の方がロリが多い

    +8

    -16

  • 290. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:18 

    戦争経験した祖父母はやっぱりたくましいし人間力高いと思ってた
    料理や手芸や畑の知識も豊富で
    今の世代がお年寄りになってもあんなにたくましくはなれない気がする

    +42

    -4

  • 291. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:42 

    >>272
    何か一人で狭い読み込み方してるけど、元コメの言わんとしてることは違うしズレまくってるよ。

    +13

    -30

  • 292. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:52 

    >>280
    容姿だけの話しではない。

    +4

    -5

  • 293. 匿名 2023/07/20(木) 10:09:58 

    >>277
    ネイルは幼稚ではない
    だからあなたがおばあちゃんと楽しんでることは問題ないってコメントに対しての返信が意味わからなかったんですが
    ご説明いただけませんか?

    +6

    -5

  • 294. 匿名 2023/07/20(木) 10:10:16 

    >>2
    男も女も可愛いものが好き
    可愛いは正義

    +13

    -5

  • 295. 匿名 2023/07/20(木) 10:10:22 

    >>94
    在ちょんって馬鹿ばかりだからみつけたら晒し者にしてやればいいよ。

    +6

    -11

  • 296. 匿名 2023/07/20(木) 10:10:24 

    >>283
    そのしょーもないというアニメ、あなたは見たことないんですよね?これからも見ないでくださいね。

    日本のアニメ、漫画は文化ですよ、鳥獣戯画イラスト然り。

    +27

    -25

  • 297. 匿名 2023/07/20(木) 10:11:10 

    >>9
    海外のイケメンも髭ないやん

    +5

    -11

  • 298. 匿名 2023/07/20(木) 10:12:07 

    >>293
    お断りします。

    +3

    -4

  • 299. 匿名 2023/07/20(木) 10:12:34 

    自分のことしか考えない人が増えたよなと思う

    +36

    -2

  • 300. 匿名 2023/07/20(木) 10:13:19 

    >>9
    若手イケメン俳優はどこかの時期で髭生やしがちだけどね

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/20(木) 10:13:33 

    >>266
    横だけど、自分が歳とったからそう見えるってのも一理あると思わない?
    10代から見る世の中は大人の世界
    60代から見る世の中は自分より年下が回す世界

    極端な話、主さんが幼稚に見えると言ってるすみっこも小さい子にしてみたら小学生のお姉さんが持ってる憧れのキャラなのよ
    40年前のキティちゃんも当時の大人からしたら幼稚に見えるでしょう?

    +41

    -8

  • 302. 匿名 2023/07/20(木) 10:13:43 

    >>291
    そっか、ごめんね
    元コメの言わんとしてること教えてくれる?

    +27

    -5

  • 303. 匿名 2023/07/20(木) 10:13:43 

    >>266
    若くて精神年齢が低いのはまだいいけど、おばさんのくせに幼稚なのはやばいね。ガルはおばさんが多いから庇ってるけど、幼稚ババアほど害悪なものはない。こどおばとかキモいもん

    +15

    -17

  • 304. 匿名 2023/07/20(木) 10:14:01 

    >>299
    あんたもな。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/20(木) 10:14:42 

    >>59
    中年だけど、若い(幼い)男女アイドルにワーキャーいう感覚が全くわからん…

    +41

    -2

  • 306. 匿名 2023/07/20(木) 10:15:07 

    >>9
    日本人というかアジア人はヒゲを生やすと不清潔に見える人が多いし会社でもヒゲが生えてる事は良しとされないからそれは仕方ないんじゃ無い?
    海外の人も体毛は剃る人が多いのに何故ヒゲは生やす人が多いんだろう。

    +66

    -3

  • 307. 匿名 2023/07/20(木) 10:15:17 

    >>34
    それいつも思うよ、高齢者になったら演歌を聴いたり、ゲートボールしたり、地味な服着ないといけないの?っていつも思うよ

    70歳超えた知人もB’zのLIVE行きまくってるし、80代の知人はスケッチ旅行行って個展開いてパソコン使いこなしてる。今の30代40代が高齢者になってもゲームしたり、漫画読んだりアニメみて今の楽曲懐かしんでるんじゃないのかな。

    +70

    -3

  • 308. 匿名 2023/07/20(木) 10:15:20 

    帰国子女の人に日本人女性は精神的に幼稚って言われたんだけど、年齢より大人びて見えることより若く見える方が評価されるんだから仕方なくない?

    +2

    -6

  • 309. 匿名 2023/07/20(木) 10:16:10 

    現代って成人の男女はこうあるべき!みたいな圧力が無くなったし幼くなるのも当然じゃないかな
    最低限食べて行くための収入さえ得て、あとは快楽だけ追い求めてても誰も責めないし
    祖母の時代の話聞くと、精神力は鍛えられるかもしれないけどキッツいなぁ…って感じるエピソードも多いし何とも言えないけどね

    +27

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/20(木) 10:16:26 

    ストレス過多なんじゃない?
    癒しを求めて可愛いキャラクターとかに向かう

    +26

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/20(木) 10:16:29 

    >>14
    変態文化を知らないの?

    +12

    -6

  • 312. 匿名 2023/07/20(木) 10:17:19 

    キッズ向けプログラムなのにいい大人がジャンボリミッキー踊ってるの見るとなんだかな〜とは思う。

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2023/07/20(木) 10:17:27 

    >>283
    わかる
    アニメも見て政治経済歴史世界情勢にも興味があるなら問題ないけど
    アニメに限らず「推し」とかそれ一色になってるのはますます頭悪くなってきてるなって感じる
    根本は公共の福祉に興味なく利己的なんだろうね

    +33

    -25

  • 314. 匿名 2023/07/20(木) 10:17:30 

    >>1
    大昔からサンリオが人気なんだし、それをもって幼稚になったとは言えないと思うけど
    精神年齢が幼くなったってのは確かに思う

    +9

    -3

  • 315. 匿名 2023/07/20(木) 10:17:53 

    >>307
    80代で未成年の桶ダンスみて性的に大興奮したっていいよね
    おばあちゃんになっても未成年のアイドル追っかけてるオタ活が生き甲斐だっていいよね

    +2

    -25

  • 316. 匿名 2023/07/20(木) 10:18:05 

    >>59
    私は同世代のアイドルしか応援出来ないんだよね。
    上も下も年が離れてると魅力を全く感じられない。
    コンサートとか推活は楽しいから続けたいのに対象とするアイドルがいつか居なくなると思うと歳の離れた人でも応援出来るのはむしろ羨ましいと思う。

    +16

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/20(木) 10:18:29 

    >>1
    可愛いものをそのまま愛でるという感覚が無い方が怖いよ。可愛らしく、弱いものには優しく愛しましょう。
    その気持ちがあるから優しくなれるのに。
    可愛いには愛が入ってるんだよ?

    +18

    -7

  • 318. 匿名 2023/07/20(木) 10:18:50 

    >>146
    私もそっちの話かと思った。子供ぐらいの年齢のアイドルに真剣になっていて怖い。子供への性犯罪で毎日のように捕まるオッサンたち。

    +42

    -5

  • 319. 匿名 2023/07/20(木) 10:20:08 

    >>278
    20代だからババアのお前よりは若いけどな😝

    +1

    -24

  • 320. 匿名 2023/07/20(木) 10:20:43 

    >>1
    いや、癒しを求めてるんでしょ。

    +18

    -2

  • 321. 匿名 2023/07/20(木) 10:20:43 

    >>15
    原文読まないでデマを広めるのって、誹謗中傷への第一歩だよ(もちろん故人だけど)
    マッカーサー証言「日本人12歳」の真意: 井沢元彦『「言霊」解体新書』 | Misunderstandings can go both ways
    マッカーサー証言「日本人12歳」の真意: 井沢元彦『「言霊」解体新書』 | Misunderstandings can go both waysgeosk.info

    井沢元彦『「言霊(コトダマ)の国」解体新書』小学館文庫, 1993年井沢による評価 20世紀末の日本では、20世紀の最大の歴史的出来事であった太平洋戦争・大東亜戦争について、その戦争はそれまで主張されてきたほどに邪悪なものではなく、また国史上でも真っ黒な汚...

    +98

    -4

  • 322. 匿名 2023/07/20(木) 10:20:45 

    >>298
    お嬢さん、へそ曲げちゃったかな?

    +1

    -4

  • 323. 匿名 2023/07/20(木) 10:20:46 

    一部の海外の人ってルッキズムとか性認識とか年齢とか昨今日本に遅れてると言う割に日本人に対して幼いなどと言うのは何故なんだろうか。

    +23

    -2

  • 324. 匿名 2023/07/20(木) 10:21:11 

    >>313
    日本人て基本自己中だからな

    +15

    -17

  • 325. 匿名 2023/07/20(木) 10:21:38 

    鳥獣戯画も可愛い絵柄だし、
    江戸時代の浮世絵にも可愛い、ユーモアのある絵が沢山ある。
    私は茶釜タヌキのゆるかわさが好き。

    海外からは幼稚とか言われるけど、日本の文化に可愛いはずっと組み込まれてる。
    他国の文化に口出しする人はほっとけ!
    日本の幼稚化について

    +61

    -2

  • 326. 匿名 2023/07/20(木) 10:22:17 

    >>9
    ヒゲ面はもはやアイドルとは呼ばんw

    +15

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/20(木) 10:23:30 

    >>52
    体力ないと読めないよね

    +79

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/20(木) 10:23:58 

    モフモフした柔らかいものってやっぱり癒される。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:18 

    >>195
    知性への好奇心と憧れがあったよね。

    +8

    -3

  • 330. 匿名 2023/07/20(木) 10:25:20 

    >>32
    昔は「早く一人前に見られたい」って頑張って大人っぽくしてたらしい。
    今は「いかに若く幼く見せるか」に焦点が行って、30過ぎてもカラコンで黒目大きくして童顔に見せるよね。
    私もお出掛けする日はカラコン入れるけど、なんか無理があるなって年々思う。
    入れてない日の方が年相応で違和感ないわ。

    +101

    -4

  • 331. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:09 

    >>142
    年配者が多いからマイナスなだけで
    「このおばさん達は何をほざいてるの?」がほとんどの人の意見だと思う

    +106

    -19

  • 332. 匿名 2023/07/20(木) 10:26:18 

    >>1
    ゴールデンタイムのお笑いが
    全部子供向け

    +10

    -2

  • 333. 匿名 2023/07/20(木) 10:27:00 

    可愛い物が好きなのは好みの問題だからどうでもいいけど、農耕民族で協調性が必要だからか出る杭打たれる文化だからかサービス無料だからか自立してない、自分で決められない、周りがやってくれるのが当たり前と思ってる人は多い気がする。そういう意味では幼稚だと思う。

    +8

    -2

  • 334. 匿名 2023/07/20(木) 10:27:33 

    >>41
    巨人の星

    めちゃくちゃ凛々しい眉毛してるよ

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/20(木) 10:27:40 

    >>1
    20代後半だけど、ちいかわやすみっこにハマってる大人近くにいない。
    幼稚園や小学生の姪は前に好きだと言ってたな。
    今も好きなのかな

    +12

    -8

  • 336. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:19 

    >>235
    海外育ちだけど、ジャニーズが大人に人気、アイドルグループが人気(当時はスピードだったけど、おニャン子クラブまで遡っても同じ)って点では、
    その時期の欧米に比べて日本人が幼いってすでに言われてた。

    例えばスパイスガールズの当時のファン層は小学生〜14歳くらいなのに対し、日本の男女のアイドルは成人がキャーキャーしてるし、ファンクラブも大人が入会する想定なのが不思議〜って言われてたよ。

    +39

    -4

  • 337. 匿名 2023/07/20(木) 10:28:40 

    >>249
    経済的に豊かになって、長寿命化して、子供でいられる期間が長くなったのは確かかもね

    +23

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/20(木) 10:29:25 

    >>2
    しみじみ思うよね
    格好も嗜好も男も女も可愛い好きがマジョリティだよね

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/07/20(木) 10:29:58 

    >>259
    八乙女くんとかもそうだね

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:12 

    >>323
    海外からの目線と言われるといかにもグローバルで視野が広い識者からの意見かのように見えるけど、所詮その人の国で生きてきたバックグラウンドあってこその偏見有りの意見でしかないのよね

    +12

    -2

  • 341. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:35 

    >>326
    Lady Babyを知らないのか?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/20(木) 10:30:49 

    >>68
    その年齢だと子どもがポケモン世代だね
    今の40代が妖怪ウォッチに馴染みがあるのと一緒だと思う

    +51

    -3

  • 343. 匿名 2023/07/20(木) 10:31:16 

    >>52
    娯楽が増えたからね
    ガラケー時代の10代は本を持ち歩いてたよ
    あと10年産まれるのが遅ければ私は間違いなく読んでない側

    +103

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/20(木) 10:32:06 

    >>3
    ロリコンに関してはね
    これは世界から見て子供を性対象にしてる時点で異常なので声でかいのがおかしい
    子供を守る意味では後進国なんだわ‥

    +56

    -21

  • 345. 匿名 2023/07/20(木) 10:32:44 

    恋愛しないからそうなるよ

    +4

    -3

  • 346. 匿名 2023/07/20(木) 10:32:57 

    >>41
    キャラ化する時点で三頭身とかになっちゃうからな
    見た目は子供でも実年齢高いキャラはいるんじゃない?
    くまもんとかオッサンぽいし、ちいかわにもオッサンキャラいるよね

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/20(木) 10:33:31 

    >>14
    流石に治安は海外に比べたら良いと思う

    +80

    -2

  • 348. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:17 

    20代中盤くらいのメンバーで構成されてる女性アイドルのサイトを見た時に、それぞれのメンバーの自己PRに「頭が弱いで〜す」「難しい事わかりませ〜ん」みたいに書いてあって驚いた
    別に賢ぶる必要もないけど、そんなマイナス要素がアピールポイントとして成立する世なのか…って衝撃だった

    +28

    -0

  • 349. 匿名 2023/07/20(木) 10:34:30 

    >>319
    21歳だよ。勝手に決めつけんな

    +13

    -2

  • 350. 匿名 2023/07/20(木) 10:35:22 

    海外の基準に合わせなくていいんじゃないかな。
    海外の人も多様性と訴える人が多い割には日本について自分の価値観を押し付けてくる。
    もちろん一部なんだろうが矛盾を感じる。
    可愛いものは可愛いといつまでも言える日本も素敵だと思うよ。

    +15

    -2

  • 351. 匿名 2023/07/20(木) 10:35:58 

    >>101
    小さいおじさんも割と昔から人気ありますよね、春画に描かれてるの見ましたw

    +31

    -4

  • 352. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:02 

    >>153
    それよくいう人いるけど実際は逆
    日本の大人の女が幼稚化して本来の魅力が無くなったんだよ
    それなら外見が若い子の方が良いよねってだけ

    +12

    -23

  • 353. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:27 

    >>1

    鬼滅とかね。
    日本ヤバい。

    +14

    -18

  • 354. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:32 

    >>1
    大人がマンガ読んでても異常に感じないのがやばい

    +11

    -22

  • 355. 匿名 2023/07/20(木) 10:36:44 

    >>6
    サンリオも自分が子供の頃、大人でも好きな人沢山いたイメージ。
    キティラーとか大人がやってたよね。

    +14

    -5

  • 356. 匿名 2023/07/20(木) 10:37:10 

    >>249
    特攻隊員の遺書とか検閲があったとしても10代なのに字も達筆だし内容も達観してるし今と全然違うなって感じた

    +23

    -1

  • 357. 匿名 2023/07/20(木) 10:37:11 

    >>276
    なんか分かるな
    昔は子供の頃から己の身分をわきまえさせられる場面が多くて精神的に大人にならざるを得なかったのでは
    今はみんな平等、みんな何になったって良いんだよ〜だし、みんな大学までは学生で子供扱い
    もちろんそんな緩い暮らしが出来ない層もいるけど

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:03 

    >>122
    上陸の写真、何度も撮り直したらしいねw

    +36

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/20(木) 10:38:04 

    >>1
    「戦後から可愛いキャラクターあったじゃん」って言う人達ってさ

    それらって、「子供だけの」文化だったよね?


    今の「20歳30歳過ぎても」こんなのを見てる文化こそが
    ヤバイって言ってるのにさ。


    日本の幼稚化について

    +60

    -18

  • 360. 匿名 2023/07/20(木) 10:39:18 

    >>1
    大人の女がいつまでも可愛さを追及してるのが異常

    +12

    -12

  • 361. 匿名 2023/07/20(木) 10:39:27 

    >>359
    アニメ「オタク」って
    論点ずらしが大の得意だもの。
    自分のみっともなさと向き合おうともしないで。

    +39

    -10

  • 362. 匿名 2023/07/20(木) 10:40:48 

    >>41
    五条悟

    +3

    -7

  • 363. 匿名 2023/07/20(木) 10:41:14 

    >>216
    おばあちゃんがサンリオとか可愛いね。
    うちの義母も70歳前だけど可愛いもの大好きだよ。
    40代の私が持ってたら痛いと思われるかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/20(木) 10:42:21 

    >>359
    わーこれうちの小学生女児が好きなやつ
    ライブに付き合わされたけど30代とかいたのかな
    親なら居たかも

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/20(木) 10:42:59 

    >>354
    親が同じ様に言っていたけどもはやその感覚がわからない。聞いたら昔はマンガは子供のものと認識が多く大人が読んでいると少し馬鹿にする様な人も居たらしい。
    私はたまたま本が苦手でマンガを読まないけど同世代の周りもみなマンガを娯楽として楽しむし価値観が変わってきたのだと思う。

    +17

    -2

  • 366. 匿名 2023/07/20(木) 10:44:38 

    >>312
    日本人ってダンスが趣味の人以外はみんなで踊るとか恥ずかしいとかでしなさそうなのに、むしろ楽しそうでいいなっておもう。

    +4

    -3

  • 367. 匿名 2023/07/20(木) 10:45:21 

    >>101
    小さくて精巧なものが好きだよね
    でもそれ言うとヨーロッパにもドールハウスや鉄道模型が趣味の大人たくさんいるよね
    その辺どういう扱いなんだろ
    同じ人種の中でも幼い人扱いなのか?

    +44

    -2

  • 368. 匿名 2023/07/20(木) 10:45:41 

    >>199
    そのおっさんがおぅさんらしさを売りにするのではなく、ブリブリしてる

    +7

    -7

  • 369. 匿名 2023/07/20(木) 10:45:51 

    >>3
    反日在日はこればっか言ってるよね
    祖国と欧米の異常ロリコン知らないの?

    +41

    -26

  • 370. 匿名 2023/07/20(木) 10:46:31 

    >>255
    なんなら埴輪の犬の頃から可愛い

    +50

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/20(木) 10:47:18 

    毎日毎日頭がおかしい在日ナマポ金屁の日本叩き目的トピばっか
    一人で万単位の誹謗中傷嘘ウリナラファンタジーを撒き散らしてるけど病気だろ

    +5

    -6

  • 372. 匿名 2023/07/20(木) 10:48:38 

    >>354
    フランス、イタリア、スペイン人の大人もマンガ大好きだけど?

    +7

    -8

  • 373. 匿名 2023/07/20(木) 10:48:56 

    >>120
    幼稚化の定義も幼稚化している…という
    皮肉だねー

    +56

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:17 

    >>15
    よく知りもしないでプラスつけてるの多いね笑

    +72

    -4

  • 375. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:23 

    幼稚な人って短気だよね
    言葉で表現できないからすぐに手が出たり暴言を吐いてケンカになる

    +15

    -1

  • 376. 匿名 2023/07/20(木) 10:49:45 

    幼い幼くないは個人の主観でしか無いから他人がとやかく言う事でもないのでは?
    犯罪なとは良くないけど適度に周りに合わせる協調性を持ちつつ自分らしく生きられた方が心が楽になりそう。
    自分の趣味を周りから幼稚か否かで恥ずかしく思う必要もないと思う。

    +13

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/20(木) 10:50:37 

    >>235
    平安時代から清少納言も言ってるよ。
    埃を指につけて大人に見せてくる稚児かわいい〜って。

    +8

    -5

  • 378. 匿名 2023/07/20(木) 10:50:38 

    >>289
    結婚できる年齢なのにロリ…?🤔

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/20(木) 10:51:14 

    >>45
    フェリシモでポーチ買ったわ笑

    +69

    -0

  • 380. 匿名 2023/07/20(木) 10:51:24 

    >>1
    幼稚化はしてると思うよ確実に。
    結婚出産育児はしたくなくて、いつまでも自分のためだけに自由にしていたいという子供みたいな人が増えた。

    +23

    -20

  • 381. 匿名 2023/07/20(木) 10:52:47 

    30歳前後のアラサーがディズニーでカチューシャ付けてかわいこぶってる画像見かけると幼稚だなと思う

    +8

    -5

  • 382. 匿名 2023/07/20(木) 10:54:27 

    >>321
    は?馬鹿は黙っとけ、何も誹謗中傷してないが
    脅迫で通報した

    +0

    -34

  • 383. 匿名 2023/07/20(木) 10:56:47 

    >>118
    やっぱりそうだったか。
    「そんな人を見たこと無い。ベビーカーを人にぶつけて歩く人なんて見たことないし、聞いた事も無い。」といったら何故か3人くらいに叩かれたけど。
    工作員だらけだね。

    +14

    -5

  • 384. 匿名 2023/07/20(木) 10:57:15 

    💩にしか興味がないチョンよりいいじゃん
    💩型のおかしとか大好きだよねwww

    +1

    -6

  • 385. 匿名 2023/07/20(木) 10:57:37 

    >>380
    これに関しては今後が不安というのも多いと思う。
    もちろん自分主義の人も居るだろうけど友人も自分の生活がカツカツで家族や子供までとてもじゃないけど不幸に巻き込みたく無いという人が多い。
    自分の生活も不安なのに家族を持つこと子供を育てる事を諦めてる人も多いよ。

    +20

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/20(木) 10:57:58 

    うんこキムチも大好きチョンコロ

    +3

    -5

  • 387. 匿名 2023/07/20(木) 10:58:02 

    >>273
    長沢芦雪という江戸時代に活躍した絵師のわんこ
    円山応挙の弟子

    +39

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/20(木) 10:58:44 

    >>381
    若い頃に出来なくて楽しんではしゃいでる人も居るから多めに見てあげてよ。

    +15

    -1

  • 389. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:17 

    >>296
    キモオタ必死で草

    +20

    -10

  • 390. 匿名 2023/07/20(木) 10:59:39 

    >>1
    ちいかわとすみっこぐらしは
    子供のためのものじゃないの?
    大人でハマる人いんの?

    +6

    -16

  • 391. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:08 

    >>26
    若ぶって毎回いろんなところに現れるけど、若い⇔おばさんを棲み分けして考えられるところからアナタ自身もそんなに若くはないよね?本当に若い人って年寄りのことなんて想像できないものだし。
    「こどおじ」か「こどおば」だよね(笑)
    早く社会復帰できるといいね。

    +9

    -18

  • 392. 匿名 2023/07/20(木) 11:00:51 

    大人になっても可愛いもの好きでも別にいいじゃない
    それに日本に限った話ではないと思う
    台湾か香港かの観光客らしきおじさんがくまモンのTシャツ着て堂々と歩いてるの見たことあるし

    +5

    -5

  • 393. 匿名 2023/07/20(木) 11:03:11 

    20年前より日本がオタク化したと思う
    電車男あたりから隠す事をしなくなった
    それによって女子のツインテールが出てきて幼稚化したと思う

    +21

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:25 

    自民党「ずっと単独政権でい続けるためにはどうしたらいいか」
    アメリカ「国民を馬鹿にしてしまえばいい」
    自民党「せや!愚民化政策や!電通と博報堂にお願いしよう!」
    電通・博報堂「思考力を奪うコンテンツをメディアの主力にしよう!」

    国民「面白ければよくね?楽しければよくね?真面目うざいわ」←思考力ストップ



    自民党「国民馬鹿すぎるんだけどどうしたらいいの」←いまここ

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2023/07/20(木) 11:04:39 

    良いトピ立ててくれたね。全くそう思う。
    特に2010年頃からひどいかな?

    +17

    -8

  • 396. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:14 

    >>382
    幼稚を通り越した自己愛じゃん

    +15

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/20(木) 11:05:15 

    最近の大人はいつまでも子どもでいることを子どもに求めてる気がするよ。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:24 

    >>75
    私も寿司ぺろとかマナーなど子供っぽい利己的なそう言った観点だと思っていたけど何故かキャラクターとかアニメとかの話題が多い。
    趣味は自由で良いと思っていたけど思ってた論点と違った。

    +38

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:32 

    >>15
    GHQマッカーサーこそが日本人を愚民にしたかったのよね まんまとハメられてるわね

    +117

    -8

  • 400. 匿名 2023/07/20(木) 11:06:51 

    >>66
    本当は可愛いものを愛でたいけど言えない雰囲気なんて海外にないよ笑
    海外行ったことないでしょ。
    日本人が幼稚なだけとしか言えんわ。

    +10

    -12

  • 401. 匿名 2023/07/20(木) 11:07:20 

    >>385
    それは学生時代からの準備が足りんだけだわ。
    人生は長いんだから、本音のところでは家庭を持ちたいと思っているなら努力してそれなりの職に就いておかないと。
    あれは嫌だこれは嫌だと最初の苦労から逃げ続けた結果が今なわけじゃん。

    +2

    -15

  • 402. 匿名 2023/07/20(木) 11:08:44 

    >>348
    平成におバカキャラが受けた延長かな
    確かにドン引きするがそういうのが可愛いと思う層もいるんだろうね

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/20(木) 11:10:56 

    >>58

    ・単なる悪口ばかりになりそうな話題
    ・男性目線で性的な話題
    ・既に類似トピックが存在する話題

    ↑実際はこういうトピの方が多いよね

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/20(木) 11:12:11 

    韓国人て便器🚽に盛ったソフトクリームとかウンコパイとかとにかく💩が大好きな変態でキモイ🤮
    キッチンの便器があって便器の横でキムチ漬けている国だからな

    +4

    -5

  • 405. 匿名 2023/07/20(木) 11:12:36 

    そりゃー、カワイイ、アニメ、コスプレ
    で金儲けしてる国だからさ

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/20(木) 11:13:00 

    >>3
    アイドルを見ていてもそう思うよ。童顔の女の子や中性的な男の子が人気だよね。

    +59

    -6

  • 407. 匿名 2023/07/20(木) 11:14:17 

    可愛いって言葉を多用する人はあんまり頭が良くないイメージ

    +6

    -4

  • 408. 匿名 2023/07/20(木) 11:14:21 

    >>45
    古墳時代の埴輪も可愛いし、縄文時代ですら猫型土器がある。
    (当時、ヤマネコはいたけどイエネコはいなかったから猫のつもりで作ったかは不明らしいけど)
    用途が全くわからない土器だから、可愛いの欲しいってだけでマスコット的な土器を作ったのかな…


    可愛いもの好きは太古から遺伝子に組み込まれているのかとすら思う
    日本の幼稚化について

    +191

    -4

  • 409. 匿名 2023/07/20(木) 11:14:39 

    >>84
    ちいかわやすみっコに変わったけどたれぱんだやリラックマとか昔からかわいいものブームはある。
    幼稚化はあると思うけどそれはキャラの流行りと関係はないね。

    +24

    -0

  • 410. 匿名 2023/07/20(木) 11:14:43 

    >>1
    すみっコぐらしとかキャラクターというよりは、アイドル文化や男女ともに若さ重視、幼さや童顔重視で精神的に幼稚な人が多いなと思う

    +16

    -4

  • 411. 匿名 2023/07/20(木) 11:14:49 

    >>61
    キティ先輩

    +24

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/20(木) 11:15:41 

    >>408
    私が小学生の時に作った猫の埴輪にそっくりだ

    +63

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/20(木) 11:15:43 

    >>1
    どういうこと?昔からテディベア大好きな中年女性とかいたよね。ぜんぜん悪いことではない気がする

    +21

    -2

  • 414. 匿名 2023/07/20(木) 11:15:56 

    >>32
    “大人っぽい”がほめ言葉だったよ
    大人っぽく見られようと背伸びしていた

    +81

    -2

  • 415. 匿名 2023/07/20(木) 11:16:45 

    キッチンに便器があるのはすぐにキムチに💩が入れられるようにとか?
    蓋がない便器がキッチンにある写真見たよ
    水流すと飛沫が飛んで汚いよ🤮

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2023/07/20(木) 11:17:58 

    >>401
    産まれた環境で努力すれば必ずしも報われたり努力する機会が与えられる時代では無くなってしまったので努力は勿論大切ですが、そこは逃げたというのは違うかと思います。(勿論逃げたと言われても仕方がない人も居るでしょうが)
    私は運良く努力する機会も得られたし家族を持てて恵まれていますが必ずしもそうで無い人がいる事も理解して頂きたいです。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/20(木) 11:18:49 

    >>269
    きゃふん?w

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/20(木) 11:18:52 

    >>26
    おばさんにならなきゃ分からないこともあるよ

    +6

    -9

  • 419. 匿名 2023/07/20(木) 11:19:09 

    >>319
    20代も立派なおばばですよ。

    +3

    -9

  • 420. 匿名 2023/07/20(木) 11:21:07 

    韓国も日本のキャラクター文化を参考にしてるのか韓国の日本のゆるキャラみたいなキャラクターを見かける

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/20(木) 11:21:22 

    韓国ヒトモドキの食べ物
    どんだけ💩が好きなの🤮
    日本の幼稚化について

    +5

    -11

  • 422. 匿名 2023/07/20(木) 11:21:29 

    >>5
    マイナス多いけど、いい歳した男が漫画しか読まないとしたら正直冷める。実際そういう人って幼稚な傾向強い。

    +47

    -33

  • 423. 匿名 2023/07/20(木) 11:22:18 

    >>32
    アラサーだけど10代20代前半は大人っぽくみられるほうが良しとされてた

    +39

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/20(木) 11:23:09 

    >>359
    このキャラクターのテレビ番組あるよね?
    なんか皆フニャフニャ風船みたいに動いてた。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/20(木) 11:23:21 

    日本の物をなんでもパクるチョン
    日本の物はウリの物
    ウリの物はウリの物だからね

    +3

    -4

  • 426. 匿名 2023/07/20(木) 11:24:02 

    >>408
    ツボ押し土器

    +32

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/20(木) 11:24:12 

    >>39
    あれはくだらん。
    無駄に金使ってんなーって感じはします。

    +25

    -21

  • 428. 匿名 2023/07/20(木) 11:24:28 

    >>296
    全てが芸術文化とは言い難いよね

    +18

    -1

  • 429. 匿名 2023/07/20(木) 11:24:46 

    >>129
    このトピ良いね!
    可愛いし勉強になる
    貼ってくれてありがとう🐶😸

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/20(木) 11:24:48 

    >>389
    ごめん、ヲタと言うほどアニメ知らんのだよ。w
    あんたこそ必死に叩いて、お疲れさま。

    私はちびまる子ちゃんとかサザエさん、ドラゴンボール、セーラームーンくらいしか知らない。
    だけど、小さい頃からりぼんやなかよし読んで育ったし、日本の文化として誇れると思うなぁ。

    +12

    -11

  • 431. 匿名 2023/07/20(木) 11:25:30 

    わがままな人は多いと思うし、自分のことしか考えてない人も多いと思うけど、昔を美化してない?

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/20(木) 11:25:43 

    >>428
    まあ、そうてすね、BLとかエロ系は私もどうかと思います。

    +9

    -1

  • 433. 匿名 2023/07/20(木) 11:26:37 

    ギャルが流行った年代の人たちが今40代50代でお母さんになってるわけだからねえ

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/20(木) 11:27:00 

    >>427
    いいんじゃない?経済回してくれてると思えば。私もオタ活とか興味ないけど、好きなら好きでよろし。

    +29

    -1

  • 435. 匿名 2023/07/20(木) 11:29:26 

    日本中が貧しくて暮らしていくのもやっとの時代に生まれなくて良かったと思う

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/20(木) 11:30:35 

    >>408
    私が小学生の時に作った猫の埴輪にそっくりだ

    +16

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/20(木) 11:32:55 

    >>57
    朝までやる肉体労働とか特にね 朝焼けリアルだなぁって思った 達成感とかも んで寝る前の食事のうまいこと

    +64

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/20(木) 11:34:03 

    無理して大人っぽく振る舞って老人になって偉そうにキレるようになるよりいいんじゃない。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/20(木) 11:36:03 

    >>5
    村上春樹読んでるのとおなじじゃん

    +48

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/20(木) 11:36:36 

    >>57
    それw
    大人向け漫画なのになんでアニメは朝放送してんだろ、だから主みたいに子供向けアニメだと勘違いする人が出てくるんだよ。

    +87

    -1

  • 441. 匿名 2023/07/20(木) 11:37:10 

    >>52
    時間がない。
    あれば読みたい。
    独身の時は図書館に通ってたのに…

    +50

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/20(木) 11:37:15 

    オタクは金払いがいいってことを企業の皆様が気づいたからこうなってるのよ
    20年前はオタクが金払い良いっていうのは一部しか知らなかったのにね

    +7

    -2

  • 443. 匿名 2023/07/20(木) 11:37:58 

    >>5
    今は昔と違って、幼稚な漫画から色んな題材掘り下げた漫画まで色々多種多様にあるよ。
    私は漫画も小説も絵本も気になったら読むよ。

    漫画の中でもこれ読んでる大人は無理→萌え系幼児体型巨乳女の子(小中学生?)を性的対象にしたクソ漫画。☚消え失せて欲しい。

    文章離れし過ぎで何でも簡略化して、間や情緒、余韻を楽しむ、文章を楽しむ醍醐味を捨ててるって感じる。

    アニメだから漫画だから幼稚ではない。

    キャラもの好きでもTPO守ってプライベートで楽しんでるなら、幸せなことなので、それが好きだから幼稚と決めつけることこそ、偏見、視野狭な幼稚ではないかと。


    +91

    -10

  • 444. 匿名 2023/07/20(木) 11:38:29 

    >>352
    日本の大人の女が幼稚化・・?これだけ社会進出してるのに?
    仕事も家事も育児もやってるのに・・?

    外見が若い子じゃなくて、自分の手の内に収まってくれる子、自分が支配できる子、こんな自分でも優位に立てる相手がロリっ子なんじゃないの?
    庇護欲と支配欲がうまく満たせる子供のお人形遊びでしょ。

    +9

    -9

  • 445. 匿名 2023/07/20(木) 11:38:46 

    >>359
    この手の二次元アイドルグループ若いファンもいるけど、妙齢の女性も好きな人多くてそっちの層がグッズやライブにお金バンバン落としてるイメージ

    +22

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/20(木) 11:39:35 

    >>11
    私は歴史や民話、政治もだけど漫画が入口で興味をもったくちだからそこまで否定はできないな
    最初から堅苦しい本や新聞だけだったら小説くらいしか読んでなかったかも

    +65

    -4

  • 447. 匿名 2023/07/20(木) 11:39:39 

    >>144
    ヨコだけど 中国の纒足も大人の女性が乳幼児みたいによちよち歩く姿にエロを感じる為らしいから、中国もロリ文化あるのかな? 
    纒足は他にも上流階級の女性が簡単に家から逃げられないようにとか、足にチカラを入れないと歩きにくいからアソコが締まって良いとか色々説はあるけど、どれもなんだかなぁと思うわ。

    +29

    -2

  • 448. 匿名 2023/07/20(木) 11:40:51 

    日本のアイドル好きは年齢層が高いからその分たくさん貢いでくれるからKpop界にとって良いカモになりつつある

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2023/07/20(木) 11:41:02 

    AIやITがもっと進化していって自分で考えなくてもテクノロジーの指示に従ってれば取り敢えず生きていられるんだから、ますます幼稚化していくと思う
    質問に簡単に答えられるものが用意され続けていくから深く考える必要がなくなる

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/20(木) 11:41:43 

    >>5
    日本のアニメや漫画は社会派やミステリーや歴史や難解なストーリーもあるしバカにできないよ。小説と同じように十分大人が楽しめるエンタメ。

    +70

    -9

  • 451. 匿名 2023/07/20(木) 11:42:13 

    >>344
    ガルの広告で「教師が〇学生と…」って明らか小学生とのエロ漫画が出てくるらしい。幸い私はまだ見てないけど

    不特定多数の見る広告で、こういうのが平気でたれ流されてるって異常だなと思う

    +39

    -2

  • 452. 匿名 2023/07/20(木) 11:42:29 

    >>17
    ジャニーズやAKBみたいに見た目がそこそこ良ければ歌が下手でも許されてチヤホヤされるのが日本の文化だから仕方ないとこれまではスルーしてた。
    でもアメリカズゴットタレントにジャニーズのトラヴィスジャパンが出場してたの見たけど決勝のパフォーマンスが歌下手すぎて「流石にこれはない」と思った。
    トラヴィスジャパンの歌が下手すぎて審査員が引いてるのが伝わってきて共感生羞恥で画面を直視できなかった。
    トラヴィスジャパンが努力してるのはわかるけど、歌が下手でも「かわいいからOK」と許容してしまうのは変な文化だと改めて思った。

    +84

    -6

  • 453. 匿名 2023/07/20(木) 11:43:18 

    >>2
    それね。
    日本人はかわいいに弱い。
    まぁ正常だよ、性的な目じゃなくて保護的な目や癒やされる感覚でかわいいものが好きなのは。

    +55

    -1

  • 454. 匿名 2023/07/20(木) 11:44:00 

    >>380
    いや昔は産むしか選択肢がなかっただけで昔から女が仕事して選択肢があれば産む人少ないよ

    大人だから子供を産むわけじゃないよ
    結婚して出産しなくちゃ生きていけないから産んでただけ

    +31

    -3

  • 455. 匿名 2023/07/20(木) 11:44:28 

    オタクとか推し活が市民権得たあたりから幼い文化加速してると思う。
    堂々と幼いものを好きと発信する時代になってる。
    それに合わせるかのように、アイドルは20代でも制服を着て踊ってる。

    +10

    -3

  • 456. 匿名 2023/07/20(木) 11:45:43 

    >>1
    すみっコぐらしは関係ないよ、それを好きな人が幼稚かどうかだよ!

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/07/20(木) 11:47:14 

    >>455
    外では隠してただけで元から中身は幼稚ってことでしょ
    ニートや引きこもりを許容してる親世代のせいでもあるわ

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2023/07/20(木) 11:47:51 

    >>118
    端末で文字化けしてる可能性は?

    +6

    -5

  • 459. 匿名 2023/07/20(木) 11:48:15 

    >>1
    昔からキティちゃんとかありますやん。

    +16

    -1

  • 460. 匿名 2023/07/20(木) 11:48:35 

    >>1
    見下してる人たちがたくさんいて、日本の民度も下がったもんだな。そりゃ衰退するわな

    +4

    -3

  • 461. 匿名 2023/07/20(木) 11:48:36 

    >>45
    かわいいよね私はこっちが好き
    日本の幼稚化について

    +234

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/20(木) 11:49:16 

    >>3
    ロリは、世界中にいるよ。視野が狭いのか、反日なのか?

    +33

    -19

  • 463. 匿名 2023/07/20(木) 11:49:42 

    >>435
    近い将来そうなるよ。
    農業、畜産業、漁業、製造業は高齢化で消滅寸前。輸入品に頼ることになり、すべてが値上がりする。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/20(木) 11:49:58 

    >>5
    司馬遼太郎では偉そうにいえましぇん

    +48

    -2

  • 465. 匿名 2023/07/20(木) 11:50:01 

    >>5
    そうですね、おばあさん。

    +35

    -19

  • 466. 匿名 2023/07/20(木) 11:50:04 

    >>3
    韓国のほうがやばいじゃんロリコン

    +31

    -17

  • 467. 匿名 2023/07/20(木) 11:50:07 

    >>22
    確かにTwitterとかが無かったらアニメなんて知らなかった人も多いと思う

    +20

    -1

  • 468. 匿名 2023/07/20(木) 11:50:36 

    >>396
    どこが?お前は根拠なく人を罵るサイコパスババアじゃん😝

    +0

    -17

  • 469. 匿名 2023/07/20(木) 11:51:59 

    >>463
    インフラもボロボロになるし
    道路なんて穴が空いてもなおされないだろうね

    漁業はまだ若手がいるけど畜産と農業はだめだね

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/20(木) 11:52:07 

    ガルは宮崎勤報道のリアタイ世代が多いから
    アニメ見る人はオタクだし
    オタク=悪って感じなのかな

    +3

    -2

  • 471. 匿名 2023/07/20(木) 11:52:35 

    >>369
    萌え絵なんて描いてこれだけ流行っているのは世界でも日本だけ

    +28

    -15

  • 472. 匿名 2023/07/20(木) 11:54:09 

    >>11
    平和な証拠だよ

    +3

    -13

  • 473. 匿名 2023/07/20(木) 11:55:59 

    自分の好きな事を楽しめる多様性があるんだよ

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/20(木) 11:56:03 

    リベンジ買いという心理だそうですね
    むかし 買ってもらえなかったおもちゃ
    働いてお金手にできたら買って心を満たすそうです
    わたしもセラムングッズにはまってます
    子どものときにはなかったかわいい商品もあって
    あとBabyGショックも流行ってきてるらしく
    これもセラムン、たまごっちあたりにむかし流行ったのでリベンジ買いの影響かなあと
    、、わたしBabyGは持っていたので 懐かしいなあくらいですが また大人女子で流行ってると聞いて
    、、ああ買って貰わなかった層のひとたちのリベンジかなあと思ってます
    元インキャちゃんとかだともしかしたら
    買ってなかったかも
    大人になったらOLさんとかになったのだろうけど

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/20(木) 11:59:11 

    浮世絵でも見るといいよ。
    江戸時代にもかわいいは溢れてるから。

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/20(木) 12:01:31 

    >>1
    ちいかわ、すみっコぐらしもよく知らない。

    だが、なぜ、それが人気だからと精神年齢が下がったと言えるのですか?

    それが好きな人から何か嫌がらせでもされたのですか?
    ただ、あなたの周りのちいかわ、すみっコぐらし好きな人が幼いだけでは?

    +33

    -5

  • 477. 匿名 2023/07/20(木) 12:01:40 

    >>413
    ケロケロけろっぴ激推しのおじいさんを思い出した
    有名な映画監督の方

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/20(木) 12:03:19 

    >>406
    芸能界の上層部の好みで選ばれていると思う。
    今の芸能界もアニメ界も ごり押しだらけで、
    ファンの事も考えていない。
    自分達が「大人気」と言えば、大人気になると思い込んでる。

    +10

    -3

  • 479. 匿名 2023/07/20(木) 12:03:45 

    一人で〇〇行くとかかわいそう
    テレビ見てないとか変人すぎ
    アニメ見てるとかきもい
    事業主様は神だから理不尽とか言ってないで従え
    労働基準法?知らね

    上の時代に比べればかなり大人になったほうだと思うよ

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2023/07/20(木) 12:03:57 

    可愛くてごめんが流行るような国だもんそら

    +6

    -1

  • 481. 匿名 2023/07/20(木) 12:07:41 

    >>39
    人それぞれ

    +65

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/20(木) 12:07:50 

    >>3
    宮崎駿が元凶

    +5

    -10

  • 483. 匿名 2023/07/20(木) 12:08:05 

    >>32
    分かる。昔の恋愛ドラマとか観るとみんな外見も内面もプラス10歳くらい大人っぽく見えて驚く

    +69

    -2

  • 484. 匿名 2023/07/20(木) 12:09:14 

    >>22
    それと未婚率が高い理由はジャニーズだと思ってる

    +3

    -8

  • 485. 匿名 2023/07/20(木) 12:09:16 

    >>1
    かわいいほうがええやないか!😾
    日本の幼稚化について

    +25

    -5

  • 486. 匿名 2023/07/20(木) 12:10:19 

    >>118
    ガルちゃんに外国人意外といるよ
    安定の日本叩きしてた人、微妙に変な日本語だっから指摘したらどこが違うかどうしたら自然な日本語になるか尋ねてきた
    教えなかったけどw
    嫌いな国の言葉をある程度まで習得出来てる点では天晴れではある

    +26

    -7

  • 487. 匿名 2023/07/20(木) 12:10:45 

    >>25
    日本下げ日本下げ言う人いるけど真面目に心配してる人もいると思う
    カワイイ文化だけじゃなくて昔より考え方自体が幼稚な人多いもん

    +60

    -18

  • 488. 匿名 2023/07/20(木) 12:11:24 

    >>11
    その価値観は昭和

    +74

    -12

  • 489. 匿名 2023/07/20(木) 12:14:51 

    >>487
    具体的にどういう考え方よ?
    『キャラクター』『アニメ』『アイドル』これらの文化を勝手な偏見で幼稚だと叩く方が短角的思考で幼稚だと思うんだけど

    +16

    -28

  • 490. 匿名 2023/07/20(木) 12:15:11 

    >>487
    西部邁氏は日本人に絶望してジャップって言っていたけど、ネトウヨ脳は憂国って概念ないのかね?
    だんだんと韓国人や中国人に近づいてきたよ
    そういう奴らが、「保守」政治家の保守営業に騙されて自民に入れると

    +14

    -13

  • 491. 匿名 2023/07/20(木) 12:16:17 

    >>369
    日本をロリコン扱いするとすぐ反日!海外にもロリコンはいる!って反論してくるけどアツギのタイツの萌え絵で怒ってたのって日本のガル民ではないのか?
    そりゃ世界中にロリコンは存在するけどここまでロリコンが市民権を持って堂々としてるのは日本だけだと思う
    正直恥ずかしい

    +28

    -17

  • 492. 匿名 2023/07/20(木) 12:17:05 

    >>459
    あくまで女児向け

    +3

    -3

  • 493. 匿名 2023/07/20(木) 12:19:03 

    >>489
    キャラクターアニメアイドルの文化的なものだけじゃないって言ってるのに文字読めないのか?

    +9

    -6

  • 494. 匿名 2023/07/20(木) 12:20:28 

    幼稚化というか、みんな疲弊しすぎてる気がする

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2023/07/20(木) 12:22:59 

    ナルシシズムの時代ですね、自閉的で内向的で下向きな実は周到な社会文化操作の疑いがあります、日本の性風俗産業やロリコン文化は反日の半島人が仕切っています、日本の性犯罪も半島人がダントツです、タビストック研究所で検索して下さいアメリカのヒッピー文化もキリスト教の論理西洋社会のモラルの破壊が狙いでした

    +4

    -8

  • 496. 匿名 2023/07/20(木) 12:23:22 

    >>10
    戦争もあったしね。

    +21

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/20(木) 12:24:14 

    >>483
    むしろそれが見たくて昔の恋愛ドラマを観たりするくらい。

    +15

    -1

  • 498. 匿名 2023/07/20(木) 12:25:55 

    10年くらい前アパレルで女児がピアノの発表会で履くようなフリフリの靴下が大人の女性に流行った時はやべーなって正直思った
    子供っぽいっていう感覚が海外に比べて肯定的というか薄い気がする

    +18

    -1

  • 499. 匿名 2023/07/20(木) 12:26:30 

    >>491
    20年前くらいかな、ポルトガルのハタチそこそこの若者(日本のメタルにやたら詳しい)に日本のアニメ紹介したら、キモくて無理って言われたことある。当時はアニメに抵抗無かったし、日本のアニメは海外で大人気!って信じてたからショックだった(笑)

    +14

    -6

  • 500. 匿名 2023/07/20(木) 12:28:25 

    >>387
    ありがとうごさいます(_ _)
    これで調べられる

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード