-
1. 匿名 2023/07/15(土) 23:09:18
パートです。
同じ日にもう1人と同時に入職しましたが、私ばかり色々仕事や雑用を頼まれます。
あれは何処にありますか?これを発注してください。ここを片付けて。などなど…
同僚は何も言われません。マイペースにパソコンに向かって仕事しているのを見ると私ばかり動いてずるいなと思います。損な役割。言いやすいのかな?+237
-12
-
2. 匿名 2023/07/15(土) 23:09:51
+12
-8
-
3. 三十路で何が悪い、だって三十路なんだもの、味噌汁でも飲め 2023/07/15(土) 23:10:06
>>1
案外、みんな同じ事を思ってたりしますよ+70
-43
-
4. 匿名 2023/07/15(土) 23:10:31
>>1
親しみやすいんじゃない?+77
-18
-
5. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:02
>>1
断ってみたら?
今〇〇さんから〇〇を頼まれているので、すいません!って。
はいはいやっちゃうから、使われちゃうのでは?
少し抵抗しないと、これからもずーっとこうだよ。
+233
-4
-
6. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:04
言いやすいか、主の方が仕事が早いからついつい頼んじゃうか。+205
-3
-
7. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:05
同じ時間拘束されてるのにどこがズルいの?+3
-53
-
8. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:07
>>1
その同僚とあなたは同じ業務なの?
スキルも同等?+135
-1
-
9. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:45
私もよ。でもう1人に仕事を頼まないし、もう1人はサボってるから、むかついて、なぜもう1人を雇ったのか聞いたら、クビになった。+41
-6
-
10. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:47
>>1
断りなよ
出来ないですっ言いなよ
その先はまた考えればいい
兎に角自分で私ばかりから開放してあげないと+97
-2
-
11. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:58
でも急に仕事頼まれなくなると今度は逆に不安になるんだよねーw+116
-2
-
12. 匿名 2023/07/15(土) 23:11:58
>>1
2パターンあるよね。
1️⃣器用にこなすから依頼しやすい
2️⃣使えないから雑用を振るしかない+212
-7
-
13. 匿名 2023/07/15(土) 23:12:01
今日の私なんて簡単な仕事は自分らがやって面倒な仕事を押し付けられた。+6
-3
-
14. 匿名 2023/07/15(土) 23:12:20
私はどんどん頼まれた方が頼りにされてる感じして嬉しい。
全く言われなくて他の人ばかり頼まれてた職場は生きた心地しなかった。+48
-20
-
15. 匿名 2023/07/15(土) 23:12:20
神様は見ている+8
-20
-
16. 匿名 2023/07/15(土) 23:12:40
>>7
片方は自分の仕事だけに集中できるのに、主さんはそこに雑用がプラスされてるでしょ
なんとなくそんな役割だよなって思うものだよ+97
-1
-
17. 匿名 2023/07/15(土) 23:12:42
>>1
同僚さんのほうに別の能力があるとか??資料作りが上手いとかプレゼンが上手いとか。+39
-9
-
18. 匿名 2023/07/15(土) 23:13:01
私も元職場でそうなりましたー!
便利屋と化しましたー!
でも給料上がらないー!
数年後辞めましたー!
退職してスッキリしたよ本当に+149
-1
-
19. 匿名 2023/07/15(土) 23:13:07
やったもん負けみたいなとこもあるよね
やっちゃうとどんどん任されるから仕事増えてくのよ
一度言われた雑用わざと出来ずに居るのも手だよ
やれないなら任せられない、って本当単純な話なのさこういうのって+84
-1
-
20. 匿名 2023/07/15(土) 23:13:23
>>1
「なんで私ばかり言うんですか?私ばかりでなく〇〇さん(同僚)にも頼んでください。」と普通に言えばいい+22
-20
-
21. 匿名 2023/07/15(土) 23:13:42
その人がマイペースかは分からないので答えは出ません。嫌なら言うか最悪辞めればいいと思います+2
-4
-
22. 匿名 2023/07/15(土) 23:13:43
>>1
大変なら、断ることも考えてみたら?
今は難しいです!とか、他に頼まれ事があるのでちょっとその仕事お受けできません。とか
何も言わないとここで働いていく以上ずーーーっとこの毎日ですよ。
業務も雑用押し付けられるのも嫌なら早めに退職しちゃうのも選択肢に置いといてもいいのでは?+32
-3
-
23. 匿名 2023/07/15(土) 23:14:12
自分が仕切り役になってもう1人に投げるしかない
しっかりしてる方が損することはよくあるよね
給料同じなのに「君の方が早いから」でどんどん仕事乗せられて前のパートは辞めた
私の前任のパートも仕事できる人だったけど同じ理由で辞めたんだろうなと思う
パートなんて一生懸命働いたらダメ+84
-1
-
24. 匿名 2023/07/15(土) 23:14:17
うちは電話とか取らなくて仕事やってない人に雑用を振ってるよ。暇でしょみたいな。+27
-1
-
25. 匿名 2023/07/15(土) 23:14:25
同僚がマイペースにパソコンっておっしゃっているけど
周りからしたらマイペースにパソコンを構っているだけとは思わないし、パソコンで作業中だから声をかけなかっただけなのでは。
狙ってパソコンやってるから手が回りませーん!他の人に言ってくださいオーラを出すタイプの嫌な人なの?+11
-5
-
26. 匿名 2023/07/15(土) 23:14:55
>>3
名前が面白いw
+9
-13
-
27. 匿名 2023/07/15(土) 23:15:08
言いやすい人に頼むよね。お願いしても「ああ、はい」とか言ってやりたくなさそうな人より
「わかりました」とささっとしてくれる人が頼みやすい+71
-0
-
28. 匿名 2023/07/15(土) 23:15:19
逆に自分じゃない方の人がガンガン仕事を任されてるのを見てるのも、それはそれで複雑な気持ちになると思う…
暇より忙しい方が時間が経つのが早くていいと思います。+18
-5
-
29. 匿名 2023/07/15(土) 23:15:29
>>1
頼みやすい雰囲気と、頼んだ仕事をきちんとこなしてくれるから、じゃない?
仕事の仕上がりが悪いなら、次から頼まなくなると思う。+95
-1
-
30. 匿名 2023/07/15(土) 23:15:49
>>3
新着トピにコメントするの早いよね!毎回!!w+5
-8
-
31. 匿名 2023/07/15(土) 23:16:01
わかる!
仕事も止まるから嫌だよね..+11
-0
-
32. 匿名 2023/07/15(土) 23:16:06
賢い人に頼みがち+7
-7
-
33. 匿名 2023/07/15(土) 23:16:31
>>7
同じ時間拘束されて片方だけが仕事量多いのはおかしいでしょ。+48
-0
-
34. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:05
逆に仕事を頼まれない人が「私いらないじゃん」って愚痴ってたのを聞いたことあるから複雑+25
-3
-
35. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:13
>>1
言いやすいのもあるし、頼んだことをちゃんとやってくれるからだと思う。真面目にやってる方ばかり仕事が増えて、手抜きして暇持て余してる奴が何も言われないのは腹が立つよね。+117
-1
-
36. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:15
>>1
もう1人の人はあなたとは別の大変な仕事任されたりしてませんか?
うちの職場にも「私ばっかり〜」と言う人が居ますが、他の人はしっかり売上を上げていて忙しくしてるので必然的にその人に雑用を振ってるだけなのですが、本人は納得できてない様でした+65
-5
-
37. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:16
リゾートバイトに来てるのだけど私だけ頼まれごとが多いし2つのセクションかけもちしてる。
現地の社員が休みの日にはいつも私だけ頼まれて早出する。他の同時期に入った派遣は頼まれることはない。
忙しい部署が終わると息つく間もなくすぐ忙しい部署に行き7時間以上休憩取れない日もあった。他の派遣の人はそんなことない。体力的にもきついし、他の人たちと扱われ方が違うので期間満了を待たずに辞めたい。+21
-0
-
38. 匿名 2023/07/15(土) 23:18:00
1を言えば10を察し仕事が早いからいいやすい
+17
-0
-
39. 匿名 2023/07/15(土) 23:19:02
雑用でも同期や誰かに仕事教えなければ
急に辞めたとき同期や会社が困るかもしれないパターン+7
-0
-
40. 匿名 2023/07/15(土) 23:20:07
>>1
分かる! 黙々と同期は自分のしたい事しててムカつく気持ちが。
因みに同期は何歳位の人でどんな雰囲気?
向こうがブスっとした無表情なら話し易い主に頼んでるのかも。私も断るの苦手だから分かるが
「しんどいので」と言う方がいいよ。同期にグチっても鈍感タイプなら
「そうなんだ」と言う。+17
-0
-
41. 匿名 2023/07/15(土) 23:20:12
>>1
ある程度断っていかないと、主さん=なんでもやってくれるって定義が出来あがっちゃって、他の人もポンポン頼んでくるようになっちゃうから、早めに手を打とう!
3回に一回は断るとか。+27
-0
-
42. 匿名 2023/07/15(土) 23:21:10
>>15
いないよ+8
-0
-
43. 匿名 2023/07/15(土) 23:21:32
「私ばかり」
こういう風に思わないようにしています。これは良くないです。+6
-10
-
44. 匿名 2023/07/15(土) 23:21:32
>>23
私も言われる側だけど使えない上司ってこういうの多いよね。使い捨てで人さえいればいいという考え。工場とか女パートの多い所の社員なんてそんなもん。+39
-0
-
45. 匿名 2023/07/15(土) 23:21:56
>>39
それならもう1人のパートにも同じ雑用を教えるべきじゃない?
ただし、そのもう1人の担当業務が主さんと同じならだけど。+5
-0
-
46. 匿名 2023/07/15(土) 23:22:09
>>1
あれは何処にありますか?
とか聞かれるなら、主に聞けばわかると周りから思われてるね。
主が担当みたいになっちゃてる。+26
-0
-
47. 匿名 2023/07/15(土) 23:22:35
>>15
コロナ流行前から色々頼まれてたが体のいい都合役としか扱われずコロナ後は多数の解雇要因にされた。+1
-0
-
48. 匿名 2023/07/15(土) 23:23:06
>>45
あえて存在価値を知らしめるために教えないのよ+0
-1
-
49. 匿名 2023/07/15(土) 23:24:23
>>1
でも引き受ける余裕はあるんでしょ?
それなのに私ばっかりでイヤだ、同僚はズルいなんて小学生みたいなこと言っても呆れられだけだよ
そもそもパートの存在意義なんて雑用をするためなんだから
賃金を貰っているなら社会人としてあの人ズルいだけじゃなく振り分けて欲しい理由や根拠を提示しないと+4
-13
-
50. 匿名 2023/07/15(土) 23:24:27
>>32
いや、雑用の依頼は逆のケースもある。+9
-0
-
51. 匿名 2023/07/15(土) 23:24:38
私は今この作業で手一杯なのですみません、って笑顔で断ればいいよ+11
-0
-
52. 匿名 2023/07/15(土) 23:28:09
お局と二人ペアなんだけどそんな感じで業務量の差がひどい!
と思ってたんだけど
お局が定年近いから、あえてそうなのかな?とプラスに考えてる。(絶対違うけど)+19
-0
-
53. 匿名 2023/07/15(土) 23:28:34
自分は責任者で仕事ふる立場だったけど自分でせっせと仕事して私ばっかり仕事して時給同じなのおかしいと悲劇のヒロインする人必ずどの現場でも現れる
めんどくさかったです+14
-8
-
54. 匿名 2023/07/15(土) 23:28:34
>>1
『言いやすい』で差をつけるヤツはクズ。
確かに、接してて言いやすい雰囲気の人、言いにくい雰囲気人っているけど、だからってその『言いやすい人』ばかり言っていたらその人が激務になってしまうだろ。
職場でも、自分の子供でも言いやすい方に頼むやつがけっこういるけど、そこはいしきして平等にしないと信頼を失う
+72
-0
-
55. 三十路で何が悪い、だって三十路なんだもの、味噌汁でも飲め 2023/07/15(土) 23:29:18
>>30
凄く久しぶりのガルちゃんだから張り付いてたw
もう眠たいからそろそろやめるけどね
そうそうw別トピで「色んな名前の奴見たけど過去1滑ってるよ」からの「だよねー。私、あげぽよちゃんに会いたいわー」って書かれて殴られたんだけど、「それ私だよー」ってムズムズしてるw
仕事で忙しかったから長い間ガルちゃんやってなかったんだけど、覚えている人が居たのビックリしたよw+8
-4
-
56. 匿名 2023/07/15(土) 23:29:19
「あの〜、もし訳ないですが、〇〇さんにも雑用振り分けていただけませんか?私は個人的作業が残って手一杯一杯ですので、そうしていただけると助かります」みたいに上司に言うのはどう+8
-2
-
57. 匿名 2023/07/15(土) 23:29:34
主さんと少し似たような状況
もう1人の人には頼まれないというより
彼女自身が
やるべきことを気が付かない
やりたくない仕事を嫌がる
(本来ならやらなきゃならない)
仕事どんどん休む
上司は全く注意しないというかできない
辞められたら困るかららしい
舐められてるなあと思う
周りは察してくれているようだけど
確かにイラッとくるが
この女がいるから私は嫌われずに済む
というように変に開き直るしかない
よくない考えではあるが
+29
-0
-
58. 匿名 2023/07/15(土) 23:30:04
>>50
二度手間になるから内容によるね+1
-0
-
59. 匿名 2023/07/15(土) 23:30:55
知らないうちに担当(登録制)にされてた仕事
まぁ上司の命令だし…とやっていたけど、担当なのにやってない人がいたから、「あなたも登録されてますよ」って言ったら
忙しいからそんなのやる余裕ない、そもそも担当じゃないし登録は外し忘れだって言われたよ
そんな個人のやりたいやりたくないで左右される仕事任されたくない
+12
-0
-
60. 匿名 2023/07/15(土) 23:31:44
>>1
スーパーの魚屋でいつも生ゴミ処理とか同じバックヤードで何で自分ばかりと病んだ。指示するのは同じパートの立場なのに自分が辞めた後そいつの仕事になっててザマァ見ろと思ったわ。+37
-0
-
61. 匿名 2023/07/15(土) 23:34:07
こういうのって断れば済む話なのかね。私も断ったけど普通に頼んできたよ。で、もう一人の社員はブラブラさせてるの。+9
-0
-
62. 匿名 2023/07/15(土) 23:34:16
>>55
春は曙YoYoの?
+4
-1
-
63. 匿名 2023/07/15(土) 23:34:30
>>1
仕事ができると思われてるってことじゃない?
私、そうだよ笑上司にそう言われた。
お局さんに雑用頼んでも結局わかんなくて〇〇さん(私)に聞いてるから…なら最初から〇〇さんに頼んだ方が…と思ってって。
お局さんもわからないならそう伝えるとか、私から教えてもらったらメモるとかすればいいのにそれもしないし。(カメラからの画像を印刷するだけ)
この前も他社に写真付きメール送るのに何故か自分の所に送ってて「メール届かない」って怒ってた…
(事務員30年目の方です)+5
-2
-
64. 匿名 2023/07/15(土) 23:36:10
信頼されてて穏やかな人柄で
頼みやすいんだと思うけど、
新人までもが気軽に
頼みごとしてくるようになったら
やり過ぎてるから自己防衛もしないとね(経験談)+27
-0
-
65. 枕草子@春はあげぽよ〜!YO〜♬YO〜♬白くなりゆく山ぎWOW♬ 2023/07/15(土) 23:36:32
>>62
おやすみなさいです(( _ _ ))..zzzZZ+12
-1
-
66. 匿名 2023/07/15(土) 23:36:35
>>12
3つめも追加して♪
他に頼める人がいない
+19
-7
-
67. 匿名 2023/07/15(土) 23:39:31
>>1
しっかりしてそうってことなんじゃね+1
-0
-
68. 匿名 2023/07/15(土) 23:39:32
>>20
そういう言い方だと角が立っちゃうよ。
「ごめんなさい。どうしても今、手を放せないんですぅ。
○○さーん、今、手空いてる??」
って私なら言うかな+17
-3
-
69. 匿名 2023/07/15(土) 23:39:36
>>1
マイペースにパソコン向かってるように見えるだけで単にパソコン業務がその同僚のほう長けてる可能性は?
+12
-4
-
70. 匿名 2023/07/15(土) 23:41:10
>>5
それしかないよね。
でも「頼まれる→断る」の行為がマイナスの印象になるのよ。そもそも頼まれなければ断る行為も発生しないのに。理不尽だよね
主の気持ち、凄くよく判る!+112
-1
-
71. 匿名 2023/07/15(土) 23:41:23
>>9
ナイス+3
-0
-
72. 匿名 2023/07/15(土) 23:44:58
>>5
横
頼まれたけど、「◯◯さんに頼まれていることがあるのでできません」って断ったら、
「そのあとでいいから」と言われたり、若干の〆切伸ばされるだけで、結局やっぱり頼まれる
これってどう?
私は断ってるのに…って嫌になってしまうんだけど+70
-0
-
73. 匿名 2023/07/15(土) 23:45:31
>>15
みんなー騙されるなー+5
-0
-
74. 匿名 2023/07/15(土) 23:46:20
>>1
仕事が遅い、ミスが多い、覚えが悪い人が職場にいるけど他にできることも少ないから雑用与えられてるよ
他の人と比べて明らかに仕事できないのに「どうして私が雑用しなきゃいけないの?」ってその人も言ってる+16
-2
-
75. 匿名 2023/07/15(土) 23:46:22
私がそうです。
上司が変わって、「何で私さんばかり?仕事の量が違いすぎるから他の人にも割り振りますね。」って言ってくれたのに、職場に慣れてきたら結局今まで通りになった。
他の人の仕事のできなさ、やる気のなさを知ってしまって、「これからもお願いします。」だって。+16
-0
-
76. 匿名 2023/07/15(土) 23:46:35
同じパートなら分担すれば?
この間私やったので○さん今回お願いしますね。私も忙しい時出来ないので順番にお願いします。
仕事を振ればいいんだよ。
ちょっと忙しいとか拒否られたら、私も同じなので手分けしましょうと。
振ってる方も片方にやれというわけでもなくパートで分担してやってって事。
当番表作ったりとか。
むしろそれが仕事。
社員はそこまでパートの事考えてないからシステム作っちゃえ。
+7
-2
-
77. 匿名 2023/07/15(土) 23:46:48
ぶっちゃけ仕事早いとかじゃない?
私もどちらかと言うと、チャキチャキしちゃうし断らないからタイプだから上司に頼みやすいって言われた。
イラっとするより評価されてるって思うようにしてる。+17
-0
-
78. 匿名 2023/07/15(土) 23:47:50
>>54
管理職がそんな感じだと、下が定着しないよね+15
-0
-
79. 匿名 2023/07/15(土) 23:49:20
(フルタイム)パートの3人事務(先輩、後輩、私)だけど、2人とも雑務は言わないとやろうとしない。
そもそも仕事も積極的じゃない。
面談とかで雑務を積極的にやってる(あの2人は基本的にしてない)、ってのは強めにいつもアピールしてるので関係ないとは思うけど毎年少額だけど時給は上がってる。+21
-0
-
80. 匿名 2023/07/15(土) 23:49:48
>>56
もし訳?
申し訳ないの間違いだよね?
最近のがるちゃん民、日本語苦手な人が多すぎて驚くわ+0
-4
-
81. 匿名 2023/07/15(土) 23:50:59
いつもそんな感じで仕事振られるから、近々辞める予定です+12
-0
-
82. 匿名 2023/07/15(土) 23:51:44
>>13
そんなん私しょっちゅうだよ!+2
-0
-
83. 匿名 2023/07/15(土) 23:53:49
2人に仕事を渡されて「AとBどっちしますかぁ?あっ、私忙しくてできません。」って言ってきた派遣の女がしょっちゅうタバコで席外して休みまくってるからストレスMAX+12
-0
-
84. 匿名 2023/07/15(土) 23:54:54
>>15
見ているが、本当に見ているだけ。助けはしない。+14
-0
-
85. 匿名 2023/07/15(土) 23:55:14
>>62
夏は夜・・・・
んでなんやっけ・・・+2
-1
-
86. 匿名 2023/07/15(土) 23:55:25
>>1
ちゃんとこなしてくれる、仕事が早い、話しかけやすい
+4
-0
-
87. 匿名 2023/07/15(土) 23:57:27
こういうとき、断っても最終的にさせられる。手一杯といえば残業すればいいと言われた。余裕ある人に頼めばいいのにと思ってしまうんだけど…
断ったら違う人が担当になりますか?+7
-0
-
88. 匿名 2023/07/15(土) 23:58:12
>>5
言うだけ言ってみたら良いよね。それで改善されるなら良いしダメなら別のパートを考えればいい。だって何のためのパートかわからない。
ちなみに私は断ったら「あなた以外誰がやるの!」て怒鳴られて他にもいろいろ納得がいかない事が多かったので退職したら普通に他の人がやってたから「別に私だけやらなくて良かったんじゃないかあんな理不尽なところ退職して良かった」と改めて思ったw
+58
-0
-
89. 匿名 2023/07/15(土) 23:58:47
>>15
地獄の沙汰も金次第
神のお導きも金次第+1
-0
-
90. 匿名 2023/07/15(土) 23:59:33
>>1
仕事が丁寧、速い、から頼まれるんだと思いますよ。
同僚の方と主さんなら、主さんが信頼できるんでしょうね。
私の職場でも、上司から頼まれてる人は仕事が早くて、イチだけ言えば求められてるもの把握して全部完成させて終わらせてる。
すごいなーと思ってる。+16
-1
-
91. 匿名 2023/07/16(日) 00:00:10
>>5
私がそうだった
いい顔したくて、でも心の中では面倒くせーと思ってストレスたまったからやめたよ
ある日から「今は〇〇(業務)やらせてください、すみません」って断るようにしたら滅多にどうでもいい雑用は言われなくなった
こいつは断らないな、と認定されると延々ターゲットにされるんだよね+44
-0
-
92. 匿名 2023/07/16(日) 00:01:12
>>85
秋は飽き飽き
冬はこたつで丸くなる+4
-1
-
93. 匿名 2023/07/16(日) 00:01:24
>>4
親しみやすいというか、トピ主が優しそうで言いやすいし真面目にやってくれるから相手もどんどん調子乗ってるんでしょうね。ようは、ちょっと舐められてるのもある。+29
-1
-
94. 匿名 2023/07/16(日) 00:03:30
>>81
それが良いと思います。
給料以上のことをするなんてバカバカしいですよね。しかもこういう職場て感謝もなく図々しい。+8
-0
-
95. 匿名 2023/07/16(日) 00:06:46
小さい会社なんだけど、いつも社長室に郵便物を持ってく子がたまたま休みが続いたタイミングで郵便物がいろいろ届いて。
誰も触れないから、溜めとくのもあれだし、と気を利かせて持ってったら、それに付随する今まで社長が自分でやってた作業をガル子さん今度からやってくれない?と頼まれたのでもう二度と社長室なんて行かないと決めた。+1
-0
-
96. 匿名 2023/07/16(日) 00:08:29
>>91
そうそう。
「こいつが何でもやって当たり前」と扱いが雑になる。困ってるのもわかるから助けたい思いもあるけどあまりにも図々しいからそんな人達の為に何で手を貸さないといけないて思う。+27
-0
-
97. 匿名 2023/07/16(日) 00:13:07
雑用を指示されたら「あなたに頼んだんだけど?」と言われないように、とりあえずひとこと、同期に雑用手伝ってもらってもいいですか?とか聞いてみる。それで上司があなたに頼んだんだけど?とか同期が「今忙しいので」とか言われたらやばいやつ確定。+6
-0
-
98. 匿名 2023/07/16(日) 00:13:28
>>65
やだ、あげぽよちゃんなの?
別のトピで元気にしてるかしらって書き込んじゃったわ
おやすみなさい⭐️良い夢を😴+11
-3
-
99. 匿名 2023/07/16(日) 00:14:06
2年くらい先輩より仕事取れるようになって
忙しいわりに2年分の給与差が理不尽だなと思ってたら
私の月給が上がりやっと今年逆転しました
もらえる額の差があれば納得感出るんだけどね
+20
-0
-
100. 匿名 2023/07/16(日) 00:16:36
>>80
文字打ち間違えた(*ノω・*)テヘ+6
-0
-
101. 匿名 2023/07/16(日) 00:19:20
>>1
隣の芝は青く見えるもんです。+5
-1
-
102. 匿名 2023/07/16(日) 00:23:40
私もコレで最近悩んでるー。
社員レベルの仕事を私1人だけに任せられてて、さらに増えてってる。それは構わないんだけど、時給が上がらない。近々ちゃんと言おうと思ってる。+29
-0
-
103. 匿名 2023/07/16(日) 00:34:13
頼みやすい
文句を言わなそう
仕事が丁寧で綺麗
な人が頼まれやすいと思う。+16
-0
-
104. 匿名 2023/07/16(日) 00:35:04
>>1
正社員の管理職に一度なってみたらいいんじゃない
管理職の仕事って会議でプレゼンしたりお客さんの相手したり社員の評価したりストレスフルな仕事多いと思うけど
そんな仕事してる人からしたら主の愚痴って自分でもっと上手く立ち回ってくれってなるだけじゃない+2
-10
-
105. 匿名 2023/07/16(日) 00:37:19
>>12
自分がやりたくない仕事を断らない人に押し付けてるパターンもあるよ。人見てる。+64
-0
-
106. 匿名 2023/07/16(日) 00:56:50
>>5
わかる。
私もパートだけど社員さんみんなで雑談してるのに、ある日私に「安心してしごとまかせられる」とか言ってさらに仕事ふろうとしてきたから、目いっぱいだと断った。
立場が低いのに断りにくいこちらの立場を分かって仕事投げてるのが透けて見えたから、さすがにイラッとしてます感をだしたよ。
+50
-1
-
107. 匿名 2023/07/16(日) 00:58:15
>>52
私もお局と仕事一緒になった時嫌すぎる。
プライベートにまで踏み込んできて、根掘り葉掘り聞こうとしてきてうざいし、仕事も楽な仕事ばっかりで、動かない。
中途半端に仕事して、片付けとかやらないし、ミスは上司の前でわざと指摘してきて、私が上司と仲良さそうにしてると見てくる。+10
-0
-
108. 匿名 2023/07/16(日) 00:59:12
>>5
もしかしたら入ってすぐもう一人の人にもお願いしたら何だかんだで断られて主さんは快く引き受けてくれたから、もう一人の人には頼みたくないのかも。+6
-2
-
109. 匿名 2023/07/16(日) 01:01:03
>>72
私の前の上司そっくり!
たちが悪いよね、そういうことじゃないんだよ。
あなたがやってよって思ってた。
しかも指示したあとタバコ休憩行くし。
今でも恨みに思ってる。+42
-0
-
110. 匿名 2023/07/16(日) 01:07:44
優先度低いのから順に、
あ、忘れてました!出来ませんでした!で押し通す!
ほどほどに仕事が出来ないヤツだと思われろ!+6
-0
-
111. 匿名 2023/07/16(日) 01:20:37
私もいまこのことで悩んでる。仕事遅い、できない人はあんまり仕事振られなくてある程度できる人に大量の難儀な仕事が振られて疲弊する。それでも仕事終わらせたいから仕事できない人のぶんもフォローしてるのにありがとうも言われねぇ。大量の仕事ふったお局上司たちも「私たちもそれくらいやってたよ〜」の一言でねぎらいの言葉もねぇ。いや、やってないだろうよ。こうやってある程度仕事こなせる人は離職していきできない人が優遇されできない人が残りクソな組織ができあがるんだ。+30
-1
-
112. 匿名 2023/07/16(日) 01:47:46
>>1
同じ仕事なの?
同僚は思考中心の業務かもしれないし
同僚の仕事をあなたが出来ないかもしれないよ+0
-3
-
113. 匿名 2023/07/16(日) 01:49:30
私も同じ
疲れるよね+8
-0
-
114. 匿名 2023/07/16(日) 02:04:06
私もそうだ。
○○が無いから頼んでおいてだの、菓子折り私に持ってきて皆で分けてだの。
何でも私に押し付けるなよ!!+16
-0
-
115. 匿名 2023/07/16(日) 02:15:12
>>110
優先順位の高いのをやって「こちらが急ぎだったので」「今の業務に時間かかって」と永遠に後回しにしていたら他の人に頼むようになって、今はその人がターゲットになってる。
無理して引き受けると頼まれ続けるんだよね
+8
-0
-
116. 匿名 2023/07/16(日) 02:21:12
私だけ先に入社したので嫌な 密告電話とかされてますので あまりいい顔しなくって出勤しています 淡々と仕事をやって帰ります+0
-0
-
117. 匿名 2023/07/16(日) 02:32:21
自分だけじゃないけどいつも振られやすい人決まってる
仕事だから嫌なんて顔に出さずに引き受けるタイプ
うちの職場はお決まりパターンでお人好しのまま辞めてく+11
-0
-
118. 匿名 2023/07/16(日) 02:47:01
言われない人はちゃんと断ってる
断らないからこうなる
結局嫌われたくないが発動するんだよ+2
-8
-
119. 匿名 2023/07/16(日) 02:55:10
>>1
私も2年程先輩の人は殆ど仕事頼まれないのに自分には仕事次々持ってこられるから不平等感感じてたけど、段々比較的自由に仕事選べるようになってきたのと、スキル上がらないとかその人みたいに仕事量に関わらず1箇所に張り付いてなきゃいけないよりはマシかってなってきた。+5
-0
-
120. 匿名 2023/07/16(日) 03:20:33
仕事できる人は頼まれるから大変だよね
期待も大きいし、疲れるよね+16
-0
-
121. 匿名 2023/07/16(日) 04:07:12
>>1
雑用当番制にしましょうって言ってみるとか+5
-0
-
122. 匿名 2023/07/16(日) 04:22:55
>>1
じゃあデスクに座ったままでいいから本部への報告書まとめ上げる仕事する?かと言われれば雑用のほうがいいんでしょ?+3
-5
-
123. 匿名 2023/07/16(日) 04:32:19
>>1
仕事を覚えたいならチャンスじゃない?
パートで終わるつもりなら損かな+3
-3
-
124. 匿名 2023/07/16(日) 04:33:42
>>34
あまり頼まれない人から、いつもあなたと〇〇さんばかり頼りにされててずるいって言われたことあるわ
+11
-0
-
125. 匿名 2023/07/16(日) 04:42:05
>>9
あなたがクビ?+4
-0
-
126. 匿名 2023/07/16(日) 05:31:29
出来ればこの仕事はあなたに頼みたいって感じなら悪い気はしないけど、皆が同じようにこなせる仕事なら毎回のように私じゃなくても良いんじゃないかなと思う
+15
-0
-
127. 匿名 2023/07/16(日) 05:56:24
私も最近悩んでた
でも断ったら仕事回らない事分かってるし、やる事自体は嫌ではないんだけど、経験なく入った仕事だから同時期に入った人より給料安いのになーって思ってしまう。
給料上げてくれたら文句ないかも笑+11
-0
-
128. 匿名 2023/07/16(日) 06:20:28
>>12
3️⃣嫌いだから他の人より多く働かせてやる!楽な思いするなんて許せない!
ちなみにわたしはこのパターンで忙しいところばかり割り振られたり力仕事ばかり割り振られたりしてるw+15
-0
-
129. 匿名 2023/07/16(日) 06:23:43
>>19
出来ない奴、使えない奴と思われるのは癪だけどね。どっちを取るか…+4
-0
-
130. 匿名 2023/07/16(日) 06:47:35
>>12
③早く辞めて欲しいからキツく当たってる+14
-1
-
131. 匿名 2023/07/16(日) 06:50:52
>>12
主の場合は2でしょ。+5
-9
-
132. 匿名 2023/07/16(日) 06:54:20
私も声掛けやすいからなのか頼まれることが多い
ムカつきすぎて死んだ顔&低い声ではぁーいって受け取ったり、休憩時間の時に仕事回してくる人とご飯食べる時に「めちゃくちゃ仕事振られるから終わらない」って嫌味っぽく言ったりしてる
あとは優しい人、声掛けやすいひとって印象持たれたくないから適度な距離置いて親しみやすさを出さないようにしてる+7
-2
-
133. 匿名 2023/07/16(日) 07:02:19
>>12
もう一人の人の仕事ぶりに不満だから、もあるよ
あの人に頼んでもちゃんとやってくれないから、みたいな
1に近いか+7
-0
-
134. 匿名 2023/07/16(日) 07:02:33
>>125
うん。もう1人がお気に入りだったらしい+10
-0
-
135. 匿名 2023/07/16(日) 07:02:56
>>44
その判断基準なら使えない方をクビにすればいいのにね+1
-0
-
136. 匿名 2023/07/16(日) 07:03:05
>>99
他の人の給料わかる立場だと余計にモヤモヤしそう🥲
私もこれから経理するかも。嫌だな~+4
-0
-
137. 匿名 2023/07/16(日) 07:05:30
>>23
最後の一文が胸に沁みる
マジでこれ+9
-0
-
138. 匿名 2023/07/16(日) 07:18:07
>>1
3パターンあるかなあ。
主さんが同僚さんより仕事が出来て色々頼まれるのか
逆に雑用以外任せるのはまだ早いと考えられてるか
もしくは同僚さんが雑用しない契約で入社してるか。
色々雑用頼まれたタイミングで聞いてみてもいいのでは?+2
-0
-
139. 匿名 2023/07/16(日) 07:21:46
>>1
私は自分の仕事さっさと終わらせて、あと何かありますか?とか自分から声掛けちゃうタイプ。その方が周りから信頼されるし、何か自分がミスしても助けてくれる人増えるし!損て思うより人として信頼されてるんだって明るく仕事してると、いつか良い事あると思うなぁてポジティブに考えてみると楽になるかも!+4
-0
-
140. 匿名 2023/07/16(日) 07:25:40
>>15
上司は見てない+7
-0
-
141. 匿名 2023/07/16(日) 07:35:26
>>15
どっかの家の外壁にある看板みたいな事言われても…+2
-0
-
142. 匿名 2023/07/16(日) 07:38:10
仕事できるから頼むんじゃない?
仕事できない人には余計な手間が増えるから
頼まないよ。+6
-0
-
143. 匿名 2023/07/16(日) 07:50:01
>>1
その雑用でパソコン仕事が押されて残業になるとかなら損(残業代つくなら得)だけど、時間から時間までに仕事なら、ずっとPC前から動けないのもキツイよ。
向こうは向こうで、「私も気分転換に席離れたい」って思ってるかも。
もしくは相手の方が入力速度が上なのかも。+1
-0
-
144. 匿名 2023/07/16(日) 08:34:12
できると思われてるとか?+0
-0
-
145. 匿名 2023/07/16(日) 08:55:47
>>131
嫌な女+6
-2
-
146. 匿名 2023/07/16(日) 08:56:38
他の人は子供がいるからと土日自由に休んでるのに私ばかり土日出される
しかもここは土日も時給同じ+7
-0
-
147. 匿名 2023/07/16(日) 09:21:47
>>104
ちゃんと社員の不満も汲み上げなきゃね
公平に仕事を振るのも管理職の役目+4
-0
-
148. 匿名 2023/07/16(日) 09:38:37
私は逆です。
同じ時期に入った子ばかり新しい仕事を教えてもらっていたり頼まれていたり。。
その子より仕事が遅く、できない自覚ありなのでそこかなと思っていますが。+3
-0
-
149. 匿名 2023/07/16(日) 09:56:37
>>1
私もそうなんだけど、
とりあえず発注とか締切がある作業だけは言われたこと必ずやるけど、
雑用系は定時までに終わらなかったら「明日やりまーす!」て帰っちゃってるw
だって、私が頼まれた雑用やったところで、頼んだ方は頼んだことすら忘れてるのかありがとうの一言もないし、そんなすぐやらなくていいなーと。
そのうちやりまーすなテンションで+6
-0
-
150. 匿名 2023/07/16(日) 09:59:34
>>136
横。私パートで経理やってるけどホント嫌だよ、人の給料見るのって。 自分はもらえないボーナスを打ち込むとかさ…やってらんねー💢+6
-0
-
151. 匿名 2023/07/16(日) 10:32:05
>>1
席の位置はどうですか?
雑用最適位置にまず新人座らせ、雑用全て押し付けるとこありますよ
もし、そうなら逃げられないかもね+5
-0
-
152. 匿名 2023/07/16(日) 10:32:53
>>18
今の職場ではどうなの?+0
-0
-
153. 匿名 2023/07/16(日) 10:34:55
>>88
なぜあなたが怒鳴られるのよ+4
-0
-
154. 匿名 2023/07/16(日) 10:36:27
>>1
もしかしてあなたのほうが若いんじゃない?
目上の人は、何となく若い人に雑用は頼もうって人多いよ。
無理ならその人からもう一人の人に振ってくれるだろうしって窓口みたいに思われてる気がする。
皆が頼んでたらこの人に頼めば良いのかなって思いがちだし、私も二人いて迷ったら若い子に頼んじゃう。+5
-0
-
155. 匿名 2023/07/16(日) 11:29:10
>>9
あなたをクビにした社員が地獄に落ちればいいね。
自分の業務分担調整がうまくいかず他人に偏ったおしつけ方をしてるのにそれを指摘されたり不満持たれると逆切れするやつ。うちの職場にもいて逆切れして不満持ってる人にパワハラしてるよ。今まで全部雑用やらせておいて、そういう逆切れ態度に出る人間性の低さにドン引きだわ。自分の仕事能力の無さを見透かす人はクビにしてなかったことにしたいんだろうね。
そんなことしてもお前の能力は無いままだっつーの。
+22
-0
-
156. 匿名 2023/07/16(日) 11:55:53
>>128
わかる!
お局ってなんで人が少しでも休んでたら嫌がるんだろう。
お前に給料貰ってないけど!って思ってる。
暇な時は座ってて良いと上司から言われてるけど、座る間もなくお局にこき使われる。そしてお局はずっと座ってて、椅子に座りながら足だけ動かして移動してる時もある。
仕事振って回してるつもりかもしれないけど、掻き乱して、仕事の効率下げてるし、人の仕事の邪魔してるだけ。
+9
-0
-
157. 匿名 2023/07/16(日) 12:09:05
>>19
わかる!誰も片付けないから片付けたら、ありがとう!今やろうとしてたの〜って言われて、嘘つけ!って思った。
毎回片付けてたら、あれ?片付けて!と言われて、なんか私の仕事になってた…
はじめは忙しそうだから手伝ってあげよう!って思ってたんだけど、そういう奴は暇でもやらない。
ムカつくから忙しいフリして、時間になったから休憩上がります!と放置してやったけど、休憩明けまで放置されてた。+9
-0
-
158. 匿名 2023/07/16(日) 12:32:23
>>155
結局は上司に気に入られてる者が勝ちみたいになるよね。
味方がデカすぎる。+12
-0
-
159. 匿名 2023/07/16(日) 12:45:01
>>150
横
パートで経理って本当損だよね
責任大な処理するんだから、社員で回せばいいとつくづく思う+8
-0
-
160. 匿名 2023/07/16(日) 12:59:16
>>157
毎回やると当たり前のようにこっちの仕事になるのなんなんだろうね?
珍しくできない時があると「やってないよ!💢」って怒ってくるけどさ、一回もやってないやつに言えよ!+17
-0
-
161. 匿名 2023/07/16(日) 13:23:18
>>159
経理という仕事は好きなんだけど、そこは社員がやった方が…という業務まで任されてるよ私。しまいには上司から「近々社員がひとり辞めるからもっと日数増やせない?」と言われた。もちろん断ったけど都合よく使おうとしてるの見え見えでムカつく。やってほしいなら時給アップなりボーナス支給なり良い条件だしてこいやー💢+11
-0
-
162. 匿名 2023/07/16(日) 13:36:48
>>160
何がやってないよ!だよね。元々はお前の仕事だろ!
当たり前のようになって、感謝もされないのもムカつくけど、やろうとしてた〜ありがとう!と言われるのもムカつく、結局何言われてもムカつくw
たまたま私のできなかった事をやってもらったら、恩に着せやがって、いつまでもくどくどと言ってくる。+9
-0
-
163. 匿名 2023/07/16(日) 13:45:58
>>157
それ!
忙しそうだから大変だろうと手伝ったら、次から私の仕事になる。
人の優しさにつけ込んで当たり前になるんだよね。
つくづく自分のお人好しさに嫌になるよ+14
-0
-
164. 匿名 2023/07/16(日) 13:49:56
>>1
主さんの方が仕事できる、早いから。
もしくは、
同僚さんの方が重い仕事をしているから雑用を主さんに振られている。
主さんと同僚さんの雇用契約で、業務内容が同じなのかどうなのかが気になります。
上に相談しても現状変わらずで、あまりに理不尽だと思うなら、メンタル病む前に辞めた方が良いと思いますよ。
+5
-0
-
165. 匿名 2023/07/16(日) 13:58:55
相手は話にくいあなたの方が話しやすい
だから来るんだよ
+2
-1
-
166. 匿名 2023/07/16(日) 14:03:14
>>163
片付けまでが仕事だからな!と思うよね。
優しさを見せると、そう言う人はつけ込むよね…
〇〇さんは素直に聞いてくれて助かるわ!と言われて、〇〇さんは文句言って全然やってくれないの!って、さもやらない人が悪いみたいに言ってて、いや、元々はお前の仕事!と思った。+3
-0
-
167. 匿名 2023/07/16(日) 14:05:44
>>1
言いやすい、断らない人だと思われている
毎回引き受けるとあなたの仕事になるから嫌なら断ったほうが良い
便利屋にされて当たり前になってぼろ雑巾扱いになって捨てられるだけ+7
-0
-
168. 匿名 2023/07/16(日) 16:49:09
>>53
仕事の振り方が下手な人ほど悲劇のヒロインとか相手をせめるよね+1
-0
-
169. 匿名 2023/07/16(日) 20:16:54
>>1
あなたの方が間違いなく重宝されてる
多分、頼みやすい
評価は悪くないはず
昇給あるとよいね+2
-0
-
170. 匿名 2023/07/16(日) 20:30:28
>>1
私も扶養内パートだけどそんな感じ。
なぜならもう一人は何か雑用を頼まれてもやらない&専門知識が必要な仕事なんだけど何を聞かれても知らない上に何年経っても知識が増えて行かないから、皆が段々と何も頼まなくなって行った。
同じ扶養内パートだけど、今では仕事の難易度も全然違う(私の方が難しい)し業務量も私の方が当然多い。モヤモヤする時もあるけど、やる気のない人に何言っても時間の無駄だもんね…と自分に言い聞かせてるよ。+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/16(日) 21:08:02
>>64
後輩といえば、
いじめられてた後輩を庇ったり傷つけないよう振る舞ったら、舐められてアラ探ししてくるようになった。
(でも見当違い)
「私仕事では上下関係なくキツくなるので」なんて言ってる。昨日も嫌なことがあったらしいから私に当たっているようだ。付き合い方かんがえようっと。
+4
-0
-
172. 匿名 2023/07/16(日) 23:09:30
>>134
嫌な思いしたね。
でもあなたが辞めたことで、そのお気に入りとサボり魔に嫌でも仕事回ってくるから良かったかもね。
あなたは他でも務められそうし、そんな職場やめて正解。+7
-0
-
173. 匿名 2023/07/16(日) 23:18:07
>>128
あ、わたしもその3️⃣やられてました!笑
ある時徹底的に断ってやろうと思って断り続けてたら相手が怒り出したので、辞めてやろうと思う。+4
-0
-
174. 匿名 2023/07/16(日) 23:26:45
>>157
分かる。
やってね、と言わんばかりに仕事残されてあって、こちらも意地でもやらないようにしてると、今度は他の真面目な人がちゃちゃってやってくれて申し訳なくなる。+3
-0
-
175. 匿名 2023/07/17(月) 00:51:17
>>174
ありますね!
意地でもやってやるか!って思ったら、あっさり違う人が片付けてくれてて、あなたじゃないの。あいつにさせたいの。
なんかすみません…ってなるw+3
-0
-
176. 匿名 2023/07/17(月) 05:47:22
>>173
辞めたら相手の思うツボだよ。わたしは相手を喜ばせたくないから辞めずに頑張ってる。向こうにとってわたしの存在がストレスで、辞めて欲しくてこっちに負担かけてるの分かってるからそれなりに手を抜いて働きつつ居座る。+1
-0
-
177. 匿名 2023/07/17(月) 07:59:03
>>172
ありがとうございます。私の後任の人もスキルあるできる人を採用してました。で、仕事できないお気に入りに、私の後任に仕事を任せれば良いとか言ってたぽいです。私は鬱で三年間引きこもりで社会復帰は難しそうです。もう働かないです。愚痴すみません。+0
-0
-
178. 匿名 2023/07/18(火) 06:57:57
>>150
何でサボってばっかのAさんとこんなに給料違うの?勤続年数もAさんのほうが短いのに。。みたいな事にならるから、同じ会社の人のお給料わかるのつらい。+0
-0
-
179. 匿名 2023/07/24(月) 22:04:05
>>12
105さんの内容が、4つ目。
これがほとんどだと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する