-
1. 匿名 2023/07/14(金) 22:34:55
協調性がない人に向いてる仕事を挙げてください
例:Webライター+11
-70
-
2. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:14
清掃+23
-52
-
3. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:24
データ入力+188
-7
-
4. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:27
サイトの運営管理
+32
-5
-
5. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:30
ヤマザキパン工場+48
-25
-
6. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:33
トラックの運転手+102
-5
-
7. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:36
人に合わない仕事全部
大量にあり過ぎて書ききれないわ+68
-4
-
8. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:36
ポスティング。ただし稼げない+125
-2
-
9. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:50
デイトレ+52
-3
-
10. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:00
いい子はいい子にしかなれないよ+23
-6
-
11. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:12
+121
-5
-
12. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:19
倉庫で商品をピッキング。+49
-16
-
13. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:20
無職。+32
-6
-
14. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:25
IKEAで働こうか迷ってるんだけど、やめといた方がいいかな?+35
-0
-
15. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:36
流れ作業+12
-13
-
16. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:36
才能があれば芸術家。+99
-2
-
17. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:05
>>1
リストラ請負人+5
-1
-
18. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:09
ドライバー系
VIPの送迎仕事やってるけど楽だし年収も500はある+69
-5
-
19. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:20
食品工場+10
-12
-
20. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:26
+144
-3
-
21. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:42
興信所とか興味あるんだけどどうなのかな+11
-3
-
22. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:44
営業
1人で車移動できるから+15
-21
-
23. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:51
男好きなら、まだ風俗とかイケるかも。※ただしブスを除く+1
-19
-
24. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:52
工場+5
-17
-
25. 匿名 2023/07/14(金) 22:38:04
>>14
なぜここで聞く?+3
-9
-
26. 匿名 2023/07/14(金) 22:38:37
農作物の収穫+30
-2
-
27. 匿名 2023/07/14(金) 22:38:48
>>10
もーどーしよーもない+8
-5
-
28. 匿名 2023/07/14(金) 22:38:49
フリーランスとか?
逆に工場のライン作業は仕事中はいいとしてもお昼休憩をみんな一斉に取るからコミュニケーション能力が必要(工場は性格きついおばさんがいる確率高いから嫌われないように振る舞わないといけないらしい)って聞いて意外だった+119
-1
-
29. 匿名 2023/07/14(金) 22:38:53
>>5
社員は協調性求められるんかな?+12
-0
-
30. 匿名 2023/07/14(金) 22:38:57
道路の草刈り+3
-6
-
31. 匿名 2023/07/14(金) 22:39:05
>>1
マンション清掃
1人で気ままに出来るよ+48
-2
-
32. 匿名 2023/07/14(金) 22:39:13
作家。才能があれば合わせてもらえる+10
-1
-
33. 匿名 2023/07/14(金) 22:39:29
>>20
このシリーズのTwitterフォローしてるわ
現場仕事じゃないのにあるあるってなるネタも多い+72
-1
-
34. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:13
芸術家ですね。自身の内面を追求する仕事だからもってこいだと思う。+16
-5
-
35. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:18
>>5
山崎パンの工場に勤めるのは羨ましい
ミニスナックゴールドかナイススティク担当になりたい+31
-11
-
36. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:27
>>30
グループで作業してない?+9
-1
-
37. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:37
>>1
陶芸家とか、いいとおもいます+12
-7
-
38. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:48
アーティスト+11
-0
-
39. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:51
道端で看板持って立ってる仕事+11
-0
-
40. 匿名 2023/07/14(金) 22:41:18
>>26
雇われていると休憩時間が決まっているよ+23
-2
-
41. 匿名 2023/07/14(金) 22:41:22
職人!何かを極めるのがいい+15
-0
-
42. 匿名 2023/07/14(金) 22:41:23
>>27
ビンビンきてる+5
-1
-
43. 匿名 2023/07/14(金) 22:41:51
やっぱ芸術家しか思いつかん+17
-0
-
44. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:06
>>5
大学生のとき短期バイトしたけど地獄だった。暑いし、社員から怒鳴られるし、恐ろしく時間が経過するの遅いし。2日で限界だった。+91
-0
-
45. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:14
>>1
バックオフィス系は細分化や縦割りで仕事が決まってるし、コミュ力も他の職種よりはなくても何とかなる+25
-0
-
46. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:42
>>2
現場によっては協調性が一番大事な場合もあるね、チーム制でやるところは。+40
-0
-
47. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:48
>>11
くまモン自体、一応公務員だよね。+84
-1
-
48. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:59
>>35
私はチーズ蒸しパンに北海道の印を入れるやつやりたい笑+39
-3
-
49. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:01
>>25
私協調性がないから
向いてるか聞きたいなって+9
-1
-
50. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:17
接客
+6
-4
-
51. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:23
ない。
どんな仕事も全く人と関わらないわけじゃないからどんな仕事も最低限の協調性は必要。
+7
-3
-
52. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:45
>>27
ビンビンきてる+4
-4
-
53. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:45
YouTuberはむしろそういう人が向いてる+8
-0
-
54. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:56
>>5
仕切ってるのがバイトのオバだから協調性ないとやられるよ
一緒に働くのは外国人だし忍耐力も必要+73
-0
-
55. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:57
自分で会社を立ち上げる+6
-4
-
56. 匿名 2023/07/14(金) 22:44:03
>>11
心なしかくまモンの表情が凍ってる気がする+121
-0
-
57. 匿名 2023/07/14(金) 22:44:10
協調性がなくても人の心を失ってさえいればどこでもやっていけるし何なら出世する
ソースは前いた職場の同僚
目バキバキで東野に似てた
人の心を踏みにじるのを厭わず常に最短距離で仕事するので結果が出る
協調性がないのが問題なんじゃなくて
協調性がないくせに他人に嫌われると一丁前に傷つく心をもっていることが職の幅を狭めてんだなと思う
私のことです
図書館で働いてますよ
似たような人ばかりです+66
-3
-
58. 匿名 2023/07/14(金) 22:44:33
芸術家とか陶芸家って自治体から何か補助とかあるの?+7
-1
-
59. 匿名 2023/07/14(金) 22:45:53
ライ麦畑で、走ってくる子どもたちを止める仕事(*´ω`*)+2
-3
-
60. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:12
>>20
よくないだろw これ一番まともなやつは転職するパターン+77
-0
-
61. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:26
>>2
私清掃関係にいるけど誰とも喋らず黙々とやりたい!を宣言してる36か37歳の人こっちがかなり先輩なのに(年下だけど)しゃべりかけてもこっち向かないしすごい態度だよ!みんなでやらなきゃならない作業もあるのにさ。
…のわりには清掃なのにネイルギラギラ眉毛ぴーん。髪も縛ってこないけど上もそいつがコミュ症だから言いずらいみたいで。
態度悪すぎてなんでそんな態度取られなきゃいけないのって思うからある程度の協調性は大事。初日からそんなんだからつぎからはこっちも笑顔一つ見せないでやってる。おばちゃんのくせに最低限できる人じゃないと難しいかもね。+36
-1
-
62. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:46
>>5
・・・鳥肌実?+15
-0
-
63. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:48
内職+4
-0
-
64. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:48
頭が良いなら医者とか大学教授とか
チーム組んでも好き勝手するのが多いし、ヒエラルキートップだから意外とそれで成り立つ+17
-0
-
65. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:57
>>44
うちの工場はスポットの人には優しいで+20
-2
-
66. 匿名 2023/07/14(金) 22:47:13
>>23
男好きって誰とでも寝るの?自分好みでもないような男の相手するなんか嫌すぎると思うんだけど。
+14
-0
-
67. 匿名 2023/07/14(金) 22:47:30
店舗向けのルート宅配?みたいな仕事に憧れる
毎日同じ店に同じものを届けるような
お客さん相手でもないし運転中は一人だし+14
-0
-
68. 匿名 2023/07/14(金) 22:47:44
>>11
くまモン、直球な質問されて
なんて答えたんだろ?+53
-0
-
69. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:03
>>50
私も協調性なくて他の従業員とは上手く付き合えなかったけど、接客でお客さんと話すのは好きだった+20
-0
-
70. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:05
>>5
名古屋はどうですか?
登録だけはしましたが+0
-0
-
71. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:19
>>43
性格診断でよく出てくるよね
私も大体芸術家タイプ+8
-0
-
72. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:37
>>14
外資は良い気がする。+7
-5
-
73. 匿名 2023/07/14(金) 22:49:20
レジ
自分のペース、やりかたでできるから好きだった
昼も皆では一斉に行けないからひとりでのんびり
意外とスーパーの惣菜も
あんたはこれ、あんたはこれ、って決まってるから
+7
-0
-
74. 匿名 2023/07/14(金) 22:49:31
工場でパートしたことがあるけど、工場意外にコミュ力大事だったよ
もないこーでもない事が日常だったし、作業の細かい確認とか引き継ぎとかパートなのにOJTの指導役やらされたり、コミュ力発動しないといけない場面多かったし協調性求められた
+10
-0
-
75. 匿名 2023/07/14(金) 22:49:37
>>14
行けや!と言って欲しいのかなw+86
-0
-
76. 匿名 2023/07/14(金) 22:49:59
>>15
慣れて出きる人になればいいかもだけどそれまではそれこそ協調性第一だよ
自分のせいで流れ止めたら怖いよ+8
-1
-
77. 匿名 2023/07/14(金) 22:50:04
>>58
パトロンがいると思う+4
-0
-
78. 匿名 2023/07/14(金) 22:50:37
>>20
これめっちゃわかるわ...
+57
-1
-
79. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:03
>>6
実際人と関わるの好きじゃない人親戚がやってるけど、向いてると思う。
+31
-0
-
80. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:27
>>11
それ聞いてどうすんだよ+32
-6
-
81. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:28
自宅待機のデリ
これ一番協調性いらない
ただ仕事は分かるね?
+0
-1
-
82. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:35
>>22
お客さんには会話とか合わせなくちゃいけないし、接待とかも上手じゃなきゃ出世はしないよ+12
-0
-
83. 匿名 2023/07/14(金) 22:53:43
>>20
意外に「自分はデキる人間です!」って言ってる自信満々な人のほうが実は使えない奴ってことが多い+67
-0
-
84. 匿名 2023/07/14(金) 22:53:55
>>11
グイグイ寄られて
後退りしてるくまもん+47
-1
-
85. 匿名 2023/07/14(金) 22:54:04
品出し業務
看護助手+0
-3
-
86. 匿名 2023/07/14(金) 22:54:42
>>20
伊達巻食べてる虎ネコ好き+37
-1
-
87. 匿名 2023/07/14(金) 22:54:53
>>23
男好きな風俗嬢はいないに等しいよ
好きじゃないけどみんなお金のためにやってるんだよ+13
-0
-
88. 匿名 2023/07/14(金) 22:55:21
採石場で重機にのって石とか採掘してる仕事+1
-0
-
89. 匿名 2023/07/14(金) 22:55:53
>>75
吹いたwww+49
-0
-
90. 匿名 2023/07/14(金) 22:56:24
>>1
ライターやってるけど、編集部とめっちゃ連絡取るよ。
人と関わりまくるからコミュケーション能力は必要だし、協調性もないと仕事回って来ない。
ただでさえ年収低いのにwww(自虐+37
-1
-
91. 匿名 2023/07/14(金) 22:56:32
最近言われてるけど割とガチでタクシー運転手。
一通り仕事覚えたらあとは朝の点呼以外一日中1人で仕事できます。
お客様ともその場限りの人間関係。コスパタイパ最高。
稼げるかどうかは場所によるけど私は東京近辺のベッドタウンで良い思いさせてもらってます。+25
-0
-
92. 匿名 2023/07/14(金) 22:56:46
専業+1
-0
-
93. 匿名 2023/07/14(金) 22:57:13
>>68
いえ、くまもんに中の人は入ってはいません
って何言ってるのか分からなくなってしまったばってん+25
-0
-
94. 匿名 2023/07/14(金) 22:57:15
>>60
奇人変人しか居ないと思って転職したらやはり自分は落ちこぼれでしたというオチ+21
-1
-
95. 匿名 2023/07/14(金) 22:58:08
>>57
これ、わたしだ。協調性ないし、なんなら協調したいとも思ってないのに、嫌われるのはこわい。少しのことで傷つく。
ずっとこんなんじゃどこにいってもやっていけない。+34
-1
-
96. 匿名 2023/07/14(金) 22:58:34
ワンオペの職場+1
-0
-
97. 匿名 2023/07/14(金) 23:01:38
雇われでなく自営業になる+1
-0
-
98. 匿名 2023/07/14(金) 23:02:38
>>18
私もやりたいw+17
-0
-
99. 匿名 2023/07/14(金) 23:03:37
>>15
こういう仕事は協調性がないのが1日でバレる。+7
-0
-
100. 匿名 2023/07/14(金) 23:04:14
>>7
在宅業務はリアルで協調性なくても割とやってけるよね
人によるかもしれないけど、面と向かってたらイヤな顔しそうなこととかあっても、基本文面さえ気をつければいいし+16
-0
-
101. 匿名 2023/07/14(金) 23:05:22
>>5
工場系はむしろ協調性がないとやっていけない。
どれだけオバチャンたちと上手くやれるかが大事。+40
-1
-
102. 匿名 2023/07/14(金) 23:05:24
>>24
工場は客を相手にしないから、オペレーター同士の関わり合いが濃い。
協調性は絶対にあったほうが楽に働ける。+9
-0
-
103. 匿名 2023/07/14(金) 23:07:32
内職+1
-0
-
104. 匿名 2023/07/14(金) 23:07:54
>>62
コラッ!
私もそうかと思って来たわw+5
-0
-
105. 匿名 2023/07/14(金) 23:09:53
>>1
私、HTMLとか書いてるけど、人と関わらなくてもやっていけるよ。
会話はほとんどチャットだけ。
派遣だから飲み会とかも絶対行かない。+8
-1
-
106. 匿名 2023/07/14(金) 23:10:17
>>95
とりあえず協調したほうが手っ取り早くて楽だ、と思っている私からしたら、周りを気にせず我が道を行く貴方はすごいと思う。
+4
-3
-
107. 匿名 2023/07/14(金) 23:10:26
>>18
こういういい条件の仕事ってどういう所で募集してるんだろう?+14
-0
-
108. 匿名 2023/07/14(金) 23:10:33
>>5
学生時代にバイトしたけど、二度と嫌だわ。
パートのおばちゃん達が、ケンカしながら文句言い合いながらサンドイッチをレーンに乗せてて、怒鳴るおばちゃん、泣くおばちゃん、スルーする社員‥カオスだった。
流れ作業なんて楽そうじゃんって思ってたけど、絶対にこんな仕事に就くまいと思った。
今もローソンのサンドイッチを見ると、あの光景が蘇るから買う気になれない。+58
-0
-
109. 匿名 2023/07/14(金) 23:11:55
>>5
こんな仕事ありますか系のトピ立てる奴が工場勤務なんかしたいと思えないわ
どうせキレイなオフィスで事務仕事を期待してんだろうけど
ちょっとは苦しい仕事に耐えてこいや+18
-0
-
110. 匿名 2023/07/14(金) 23:12:03
>>61
店長で面接担当もしてるけど清掃が協調性なくても出来るなんては思わなかったけど、それは単に人事に問題あるのでは?
面接の時に絶対わかるよね?もし働いてもらう場合髪は縛ってもらいたい、ネイルは外してもらいたいけどいいかな?とかはいわなかったの?
言わずにそういう人を受け入れた時点でその子より人事自体が協調性なんて考えてもないわけで、更には雇ったくせしてコミュ症だから言いづらいとか、は?みたいな。
上司のほうその人にもあなたにも誰にも良い顔してそうで一番厄介なタイプに思った。
あなたもまず何故上司がその人を雇ったのかとか疑問に思いなよ。自分はまともな枠で雇われたと思ってるのか知らないけど。+6
-1
-
111. 匿名 2023/07/14(金) 23:12:12
深夜の棚卸 カウント
ひたすら歯ブラシやらボールペン数えていく+6
-0
-
112. 匿名 2023/07/14(金) 23:13:53
>>58
基本的にない
そもそも芸術家は実家が太いことが多い
陶芸家とかボンボン率高いし
祖父も父も陶芸家で勲章もらってて実家に窯があるんですみたいな
そういう人は地元の名士や太客の相手も仕事のうちでコミュ力必須よ
そうじゃない芸術家は大体配偶者が養ってたり
カルチャーセンターで講師したり
学生時代の恩師に、どっかの大学の非常勤講師の枠に推薦してもらったりしてどうにか食べてる
食えない業界だからこそ
人と繋がってないとやっていけない
+10
-0
-
113. 匿名 2023/07/14(金) 23:13:53
>>1
ウエブライターは10年間やってたけど(最高月収25万円)、あれは協調性がないと無理。
クライアントの要求や上からの指示を無視して
『自分の書きたいことを書きたい』
『自分の書きたいように書きたい』
ていう人は、個人のブログをやっていればいい。
誰かからの依頼で文を書くということは、相手の希望に100%沿うことだから、自分的に納得のいかない事も沢山出てくる。
そこで自分を通してしまう人はウエブライターは無理(クライアントの満足より自分の満足を優先してるから)。
偉そうに言ってるけど、私も最初の頃は【明らかにおかしい指示】に素直に従えない自分がいた。
※で、相手を怒らせたり、『生意気認定』されて契約を切られたり。
だけど、相手からお金を貰うってことは自我を通すことじゃなく、相手の希望に応えて喜ばせる事だよねって当たり前の事に気付いてプライドを捨てた頃から稼げるようになった。
昔の自分だったら、例えば
『この記事は親しみを出したいので【いう】を【ゆう】と書いてください』
と言われたら、自分がそういう人種(『ゆう』と書く人種)だと思われたくないプライドが勝って従わなかったと思う。
記事に自分の名前も載るし。
だけど今なら、相手が指示してきた表記ルールに従う
+21
-0
-
114. 匿名 2023/07/14(金) 23:14:59
>>22
協調性ない人って会話でマウントとりがちだったり、人の話聞かないよ。
相手の要望や個人的な好みとか合わせて会話できないと営業なんてムリ。
+10
-0
-
115. 匿名 2023/07/14(金) 23:15:23
>>86
ほんとだ伊達巻だ!
スイスロールかと思ったw+28
-0
-
116. 匿名 2023/07/14(金) 23:15:46
少しなら人に合わせてもいいかなぐらいの協調性のなさなら接客もなんとかなったりする
自分を持ってるのと自分の考えしか認めないのは違うし、私も協調性ないけど接客は向いてると思う。
1ミクロンも人に譲る気がないなら人に有無を言わせないだけの仕事をやって上いくか独立するかが一番良さそう。
協調性ないままでいたいならなんでもいいから仕事はできた方がいいってのが私の持論。
気にしてて働きたいなら協調性ぐらいなんとか折り合いつけた方が楽。+3
-0
-
117. 匿名 2023/07/14(金) 23:15:56
1人事務員+0
-0
-
118. 匿名 2023/07/14(金) 23:16:21
トラック運転手。
私です。+2
-0
-
119. 匿名 2023/07/14(金) 23:17:08
>>46
協調性ない発達で、そういう所で6年勤めたけどすごく病んだよ…。辞めたら悩むことはほぼなくなりアタフタも以前より多少は少なくなり、IQも上がったw チーム制か否か面接の時に分かるかどうか。+1
-0
-
120. 匿名 2023/07/14(金) 23:20:12
>>64
教授なんて程遠いけど末端の大学教員です
私も含め、周りも良くも悪くも協調性ない人多い
一般企業のサラリーマンじゃやっていけない人ばかり
勉強ができるほどじゃなくて良いから、お金と努力(専門分野への熱意)で大学院生活を乗り越えて、運も味方につけるのが大事+13
-0
-
121. 匿名 2023/07/14(金) 23:20:46
>>90
横
同じ意見!
色んな立場の人と打ち合わせを重ねて、複数人の要望をまとめたり妥協したりの連続。そこで信頼関係を築いて次の依頼がもらえる。なかなか大変だよー+11
-0
-
122. 匿名 2023/07/14(金) 23:21:48
>>105
それってプログラマー?SE?
どこで修行したの+1
-0
-
123. 匿名 2023/07/14(金) 23:24:37
>>107
コネや知人のツテ以外思いつかない。どうやって見つけて入職するんだろうね+10
-1
-
124. 匿名 2023/07/14(金) 23:26:03
風俗とか?+0
-0
-
125. 匿名 2023/07/14(金) 23:26:31
>>16
芸術家で活躍してる友人はコミュ力がすごいある。売れてない頃の営業は自分でしないといけないし、今はアシスタントも居るからコミュ力無いとやっていけないよ。+16
-0
-
126. 匿名 2023/07/14(金) 23:29:53
>>121
>>90
どうやってライターさんになりましたか?
元々編集経験あったりしました?
+0
-0
-
127. 匿名 2023/07/14(金) 23:31:01
>>34
食べていけるだけの能力がないと難しくない?
そして自分を売り込む能力がないと厳しくない?
結局のところコミュ力、必要じゃない?+9
-0
-
128. 匿名 2023/07/14(金) 23:32:18
>>16
アーティストこそ売り込んでいくコミュ力いるよ+20
-1
-
129. 匿名 2023/07/14(金) 23:33:04
>>107
地元onlyの掲示板で見たことある。社長の送迎だって給料は一般的な仕事よりまあちょっといいくらい。+7
-0
-
130. 匿名 2023/07/14(金) 23:33:32
協調性のない人はどんな仕事やってもダメなんじゃない?お店持って1人で切り盛りするしかないよ+0
-1
-
131. 匿名 2023/07/14(金) 23:34:18
>>102
パートでやったことあるけど、協調性はそこまで必要じゃなかったよ
みんな黙々と作業してるから、仕事中に話すこともあまりないし
みんな一緒に休憩とる場合はしんどいと思うけど+2
-4
-
132. 匿名 2023/07/14(金) 23:34:19
>>126
私の場合は公募で入選して出版社に属すようになって、それからライターに転向した。+3
-0
-
133. 匿名 2023/07/14(金) 23:35:38
タクシーの運ちゃんはどう?女性も最近いるよ+0
-0
-
134. 匿名 2023/07/14(金) 23:35:46
幼稚園児から協調性がないと言われ続けた人間だけど専門職
仕事さえできれば他はなんとかなる+5
-0
-
135. 匿名 2023/07/14(金) 23:35:49
>>50
対お客様ならどうにかなっても店舗スタッフとの関わりはあるしコミュニケーション重要だよ+4
-0
-
136. 匿名 2023/07/14(金) 23:37:35
>>48
あれは焼印ではなくて北海道マークが白いよね
あの部分だけ何かで覆って焼き色つかないようにしているのかな?+11
-0
-
137. 匿名 2023/07/14(金) 23:38:24
>>132
お返事ありがとうございます!
公募って、小説とかエッセイとかの公募で入賞してって流れだったんでしょうか?+1
-0
-
138. 匿名 2023/07/14(金) 23:39:06
>>5
昔働いてたけど最悪だったよ
性格きついおばさんばっかりですごい意地悪
工場は愛嬌とコミュ力のある人じゃないと無理
あの狭い人間関係でやっていけなくなる+28
-0
-
139. 匿名 2023/07/14(金) 23:39:24
>>122
元々SE目指して社会人になったけど頭悪すぎてついていけなくて退職しました。
で、ちょっとだけITの知識あるから、お試し的に派遣で雇ってもらって経験積ませてもらいました。
今はデザインに合わせてHTML、CSS、JavaScript書くだけだから慣れればただの作業です。
HTMLならハロワでも習えるから運が良ければ経験積めるかもしれないです。
+8
-1
-
140. 匿名 2023/07/14(金) 23:41:31
YouTuber+0
-0
-
141. 匿名 2023/07/14(金) 23:42:53
>>137
そうです。小説やエッセイの公募に応募してって流れです。+3
-0
-
142. 匿名 2023/07/14(金) 23:42:58
ちょっと田舎のコンビニの夜中専門のシフト
弟が引きこもりから復活したんだけど、唯一長く働けてるのがそこ
そんなに客も来ないし、元々昼夜逆転の生活だし、時給が昼より高いし、夜中やりたがる人が来ないから、オーナーや店長には重宝されてるらしく、自分には向いてるって言ってた
まぁ、実家があって且つ若い時だけだけど…
たまに夜中眠れない時に顔出して、お酒を買って帰ってる
頑張れってコーヒーおごってあげる+8
-0
-
143. 匿名 2023/07/14(金) 23:45:42
>>1
弁護士(開業)
お山の大将でいられるよ+3
-3
-
144. 匿名 2023/07/14(金) 23:47:24
>>28
事務職は自席が有るからその点は安心感有るよなぁ、お昼は自席・仕事が落ち着いている時でも取り敢えず席で何かしていれば良いし。+5
-0
-
145. 匿名 2023/07/14(金) 23:50:26
>>11
熊本じゃないけど、役所で働いていた
だいたいこういうのは職員が持ち回りでやると思う
ただしきぐるみの中は汗でめちゃくちゃ臭いらしい
たいてい若手の男性職員がやらされる
この時ばかりは係長クラスくらいだったかもしれないが+33
-0
-
146. 匿名 2023/07/14(金) 23:51:30
>>139
詳しくありがとうございます。+5
-0
-
147. 匿名 2023/07/14(金) 23:52:18
>>37
よほど名の売れたところに所属しない限り自分で営業しないといけないんじゃないの?+2
-0
-
148. 匿名 2023/07/14(金) 23:53:40
>>126
学生の頃に広告代理店でライティングのバイトをして、終了後に契約の話をもらいました。ずっとフリーランスです。+3
-0
-
149. 匿名 2023/07/15(土) 00:00:25
>>28
工場のラインは人間関係濃いんだよね
バイトで何度かやった時に感じた+19
-0
-
150. 匿名 2023/07/15(土) 00:02:43
>>1
商品の仕訳作業
日雇いで偶然派遣されたんだけど、成人DVDの仕訳やったことある かなり淡々と個人戦だった
+0
-0
-
151. 匿名 2023/07/15(土) 00:03:29
>>37
自分売り込むところから始める場合は当てはまらない+2
-0
-
152. 匿名 2023/07/15(土) 00:03:51
>>18
道に迷ったり、うまく駐車できなかったりとかはないですか?
+7
-0
-
153. 匿名 2023/07/15(土) 00:12:04
>>65
パン関係ですか?+3
-0
-
154. 匿名 2023/07/15(土) 00:17:35
>>152
最初からルートも駐車場所も決まってるしちゃんと予習しとけば問題ない+9
-0
-
155. 匿名 2023/07/15(土) 00:32:26
芸術家+0
-0
-
156. 匿名 2023/07/15(土) 00:37:57
>>113
協調性の問題か分からないけど、私もライターやった時編集者がページビュー稼げるように細かい設定滅茶苦茶に変えてきて、これは酷いと思ったけどお金貰ってるしそこは諦めたな
あとフリーランスなら使ってもらえるような営業力も必要だからコミュ力ないとキツイかも+6
-0
-
157. 匿名 2023/07/15(土) 00:39:53
>>71
あと、INFP+4
-0
-
158. 匿名 2023/07/15(土) 00:46:02
>>1
Uber+0
-0
-
159. 匿名 2023/07/15(土) 00:53:37
営業。
さっき営業のトピで協調性なくてコミュ障だけど自分に合ってるとかたくさん書いてあった+3
-0
-
160. 匿名 2023/07/15(土) 01:00:51
>>141
凄いなぁ。
出版社に属してるって才能無いとなかなか出来ないよね。+4
-0
-
161. 匿名 2023/07/15(土) 01:01:29
>>75
頭の回転が早くて素直に羨ましいよ!
話しは変わってIKEAどうなんろね。
個人的には結構、重労働ありそうだから体力に自信がある人には適職かも。+18
-0
-
162. 匿名 2023/07/15(土) 01:03:17
>>148
>>132
お二人とも凄い…
羨ましいよ。+2
-0
-
163. 匿名 2023/07/15(土) 01:13:21
>>5
短期バイトが変だと苦労するよ。後から来た短期のおばはんが偉そうに仕切ったり何も考えず個人情報聞きまくるから腹立ってきつく言い返した。そこに社員や直接雇用のパートの人がいてあれこれ指揮してくれたらいいんだけどいないのが多い。
あとへた取りにすごい拘りある人らがいて自分ではすごい出来る素振りしてるけどめっちゃ遅くて私の半分以下のスピードで私の方が沢山やってたから最後の方は手伝わなかった。+9
-0
-
164. 匿名 2023/07/15(土) 01:16:15
内職+1
-0
-
165. 匿名 2023/07/15(土) 01:48:26
とりあえず組織には来ないで、特に自己愛性人格障碍者とその周りのフライングモンキーのおばかさん。あんたたちの生い立ちや心の形成の酷さを他人にぶつけないでね。すぐまともな誰かに嫉妬して、変な動きをしては職場をめちゃくちゃにする。それで自分の目障りな奴をつぶしたつもりかもしれないけど、そういうことしてる時点であなたの不幸は一生続きますから。悪口ふきこんだり、自分の利益やら自分の優位性を守るために誰かに嫌がらせしてるそこのお顔の醜い人、鏡見て自分の人生みつめなおしてね。いくら騙されるバカ男がいたって、お前は一生不幸なおらないから。他人に迷惑かけずに家にひきこもって性格改善でもしたら?+3
-6
-
166. 匿名 2023/07/15(土) 02:08:52
>>11
くまモンは3人いるって聞いたことある
何人いてもくまモンはくまモン+5
-0
-
167. 匿名 2023/07/15(土) 02:11:34
>>16
ムリムリ
プレゼンできないとダメだよ
協調性なくても良いならゴッホは死ぬ前に売れてた+14
-0
-
168. 匿名 2023/07/15(土) 02:18:12
ルーチンワーク+0
-0
-
169. 匿名 2023/07/15(土) 02:26:14
>>57
>協調性がないくせに他人に嫌われると一丁前に傷つく心をもっている
鬱で休職する人にもこのタイプいる
極度に協調性なくて周りを攻撃ばかりして結果嫌われ孤立してなんでってなって鬱
社会に出てからの印象だと真面目でいい人すぎて周りに気を遣ってストレスで鬱になって休職ってパターンのほうが少ない
そういう人は責任感強くてギリギリまで我慢しちゃうからなのかな?
でも図書館で働けてるなら57さん平均的にちゃんとした人な気がする+23
-0
-
170. 匿名 2023/07/15(土) 02:27:18
>>28
うちの工場は半分以上の人は車で食べてるからコミュ障でもやってけないこともない。
仕事の報・連・相が出来ないレベルのコミュ障はさすがに問題だけど。+8
-0
-
171. 匿名 2023/07/15(土) 02:32:12
>>10
教え込まれた協調性!
イイ子はイイ子にしかなれないよ!
もうどうしようもないビンビンきてる!
Just chase the chance!+8
-0
-
172. 匿名 2023/07/15(土) 02:43:06
>>83
マジでそれよ
その自信はどこからくるの?って思うわ
全然努力もしないし、当たり前にやれるレベルの仕事しただけでドヤ顔しながら報告してきて、上から評価されることを常に期待してる+8
-0
-
173. 匿名 2023/07/15(土) 02:53:06
>>11
また皇室トピの人?叩かせたいの?
どこにでも貼らないでよ。+1
-16
-
174. 匿名 2023/07/15(土) 04:25:37
ドライバー+0
-0
-
175. 匿名 2023/07/15(土) 04:30:34
>>5
工場は逆じゃないの?協調性ないとやっていけないような。だから嫌になって辞めた
おまけに工場って必ず誰かと誰かが喧嘩してて鬱になる+26
-0
-
176. 匿名 2023/07/15(土) 05:03:26
>>6
ガラ悪い人多いのなぜ?
+1
-0
-
177. 匿名 2023/07/15(土) 05:20:52
一人で黙々と何か作る職人+0
-0
-
178. 匿名 2023/07/15(土) 05:30:53
>>153
はい、そうです。+1
-0
-
179. 匿名 2023/07/15(土) 05:46:59
高卒と貧乏人がいない職場+3
-1
-
180. 匿名 2023/07/15(土) 05:53:59
>>5
実際工場で働いたらわかるよ
カオスだよ
特に誰でも出来る単純作業の部署ね
他の頭使う部署はそうでもないけど、誰でもやれる部署の社員から派遣、パートまで発達、軽度知的、人格障害みたいなのしかいない場合が多いから合わせるのが大変+26
-0
-
181. 匿名 2023/07/15(土) 05:55:07
>>93
無理矢理熊本弁使った感+3
-0
-
182. 匿名 2023/07/15(土) 06:35:39
>>4
ひろゆき+0
-1
-
183. 匿名 2023/07/15(土) 06:44:37
IT系フリーランスの在宅仕事+0
-0
-
184. 匿名 2023/07/15(土) 07:18:10
>>175
そう、常にいじめのターゲットがいてその人たちが辞めたら新たなターゲットが選出される仕組みだからねー
上も何も言わずに放置だし
異常だよ+14
-0
-
185. 匿名 2023/07/15(土) 07:20:12
>>5
工場系は何でもある程度のコミュ力無いとダメだぞ。交代制なら次のシフトの人に引き継がなきゃだし。色々話さなきゃならない場面は多い。+8
-1
-
186. 匿名 2023/07/15(土) 08:15:25
>>57
図書館は一接客業要素強いし、クレーマーも多いし、おはなし会や講演会の司会もやらなくちゃいけないし
内側でも正規、非正規、業者、ボランティア、福祉的な方面の方、入り乱れてはたらいてているので協調性ないと完全に無理だわ。
うちの地域だとね。
+4
-0
-
187. 匿名 2023/07/15(土) 08:30:01
>>21
なぜ興信所の仕事に応募されたのですか?って面接で聞かれたらなんと答えるの?+3
-0
-
188. 匿名 2023/07/15(土) 08:43:06
>>166
複数で戯れるくまモン見たい+0
-0
-
189. 匿名 2023/07/15(土) 08:53:22
>>16
売れたらの話だね。
かなりコミュニケーション能力高くないと
ゴッホ見てみな‥+7
-0
-
190. 匿名 2023/07/15(土) 08:54:35
>>26
収穫時期には、
パートの癖強めなおばちゃん達が居るわよ‥+4
-0
-
191. 匿名 2023/07/15(土) 09:00:35
>>91
うちの父親も、愛想ない友達少ないタイプで
都内でずっとタクシーの運転手してたよ。
お喋りなタクシーの運転手も居るけど
話したくなければ無言で運転してれば良いんだもんね。+2
-0
-
192. 匿名 2023/07/15(土) 09:07:53
ウーバー+0
-0
-
193. 匿名 2023/07/15(土) 09:42:47
>>95
好かれたいとか思わないでいいと思う。
だいたい皆んなから好かれるとか無理だし。
人から恨み買うほうが嫌だから、人に嫌な事は自分からしないって決めているけど、やられたらやり返す。
+5
-1
-
194. 匿名 2023/07/15(土) 10:17:27
>>11
これ陛下のご質問?ww+1
-0
-
195. 匿名 2023/07/15(土) 12:44:18
>>5
社員はまだ我慢できた。パートのおばちゃんは部署による。派遣と短期バイトは変人・接客業できないようなコミュ障が多い。+6
-0
-
196. 匿名 2023/07/15(土) 13:25:36
>>11
このお二人の後ろ姿がかわいいしジワるしwww+5
-2
-
197. 匿名 2023/07/15(土) 13:45:12
>>11
くまモンはお一人でやっているのですか?のフォントが笑いを誘う…+10
-0
-
198. 匿名 2023/07/15(土) 13:49:08
>>167
芸術家程コネとコミュ力必要って聞く
誰々の弟子ですとか誰々の子供なんですとか
パトロンを見つけてこないといけないしね+3
-0
-
199. 匿名 2023/07/15(土) 14:04:40
>>110
人数合わせで来た人誰でも採る会社があるのよ
現場が困るとか一切無視の
辞めたけど+0
-0
-
200. 匿名 2023/07/15(土) 14:32:51
>>44
地元の千葉では高校入学時に
山パンのバイトは地獄。絶対初心者は行っちゃダメ。って先輩から教えられたわ。+5
-1
-
201. 匿名 2023/07/15(土) 14:41:25
佐川の荷物の仕分け。コミュ障の彼氏がやってるけど誰とも話さずひたすら荷物仕分けるだけだから楽って言ってた。+2
-0
-
202. 匿名 2023/07/15(土) 15:18:24
>>22
協調性ないのとコミュ力は別物
売れてるキャバ嬢は極端だけど
数字作れる人は大抵スタンドプレーヤー
+2
-1
-
203. 匿名 2023/07/15(土) 15:26:58
>>1
清掃員
配達の仕事(新聞、ポスティング、ヤクルトレディ、ウーバーイーツ、など)
マンション管理人
検針の仕事(ガス、水道、電気)
+0
-1
-
204. 匿名 2023/07/15(土) 15:27:26
教員。
コミュ力は必要だけど、ヘタに協調性高いと生徒・保護者・同僚・世間、全方向からの無茶振りに全部応えるハメになって生き残れない。+2
-0
-
205. 匿名 2023/07/15(土) 15:33:23
>>61
私も清掃の仕事しているけど、ネイルギラギラ、まつげピーン、髪の毛結ばないのはダメだと思う。
マナーやモラル以前にネイルが剥がれ落ちるし髪の毛って拭き掃除していると床に落ちていて、かなりの量が付いてくるからね。
掃除の仕事内容的には流れ作業する場面で皆でやらなきゃならない時ってあるよね。
それなのに態度の悪い36歳?37歳の人、長く続かないんじゃないかなと思うよ。
+5
-0
-
206. 匿名 2023/07/15(土) 17:41:55
営業
どんなにマイペースでも数字上げてたら何も言われない
媚び売らなくても数字やってたら上司が大事にしてくれる+1
-1
-
207. 匿名 2023/07/15(土) 17:56:39
自販機補充+0
-0
-
208. 匿名 2023/07/15(土) 18:24:18
ミナミAアシュタールRadio225「こんなことが仕事になるの?」 - YouTubewww.youtube.comミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.471 「私の笑顔ってかわいい~」vol.472 「こんなことが仕事になるの?」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo.jp...
意外な質問で分かっちゃう!?魂が喜ぶ「仕事」や「趣味」のヒント✨#スピリチュアル #スターシード #アセンション #宇宙の法則 #ライトワーカー - YouTubewww.youtube.comオープンソウルアドバイザー・TOMOチャンネル登録→http://www.youtube.com/channel/UCrd2ScrHpsQsl4Z2iXVckWQ?sub_confirmation=1ブログ→https://ameblo.jp/jibunwosukininaru721公式LINE→https://...">
スターシード(発達障害/グレーゾーン)に向いている職業、職種、働き方/デジタルシフトで生きることが楽になる、覚醒するスターシードが増える!吉濱ツトム/第29回吉濱流「人間の研究 」有料番組ダイジェスト - YouTubewww.youtube.com◆吉濱ツトムさんの超現実的なスピリチュアルをYouTubeで知りたい方は「Y's spiritual」をご覧ください⇒https://www.youtube.com/c/Ysspiritual【この動画の内容まとめ】◆スターシード(発達障害/グレーゾーン)に向いている仕事、職業、職種、働き方◆コ○ナによ...
【宇宙時代の子育て】○○ならあなたはスターシードママ⁉その特徴ありますか!? - YouTubewww.youtube.com出演コーチ: Azusa、manami、くみスターシード子育てサロンオーナーのAzusa&manamiとkiranコーチのくみがズバリ・宇宙のスピ子育てについておしゃべりします!?弊社が運営する【kiran】はyurieの試験を合格した非常に優秀なコーチが集まっています♪ぜひセッションの...
+0
-1
-
209. 匿名 2023/07/15(土) 18:48:43
>>1
非モテ優男の妻。
家事は自分ペースでできる
あ、絶対小梨ね+0
-1
-
210. 匿名 2023/07/15(土) 19:19:03
新聞配達でいいじゃない
+0
-0
-
211. 匿名 2023/07/15(土) 20:29:10
クリーニングの受付
ほとんど、1人で働けるし、お客さんとの関係もキレイに洗って間違った商品を渡さなければ、大丈夫だし。
繁忙期(4月~6月、10月~12月)がメチャクチャキツイから体力ないと辛いかも。+1
-0
-
212. 匿名 2023/07/15(土) 21:38:15
>>178
ありがとうございます。パンの工場は、単発で行ってみたいと思いつつも、どこも恐いのかな?と躊躇ってました。チャレンジ考えてみます!🍞+2
-0
-
213. 匿名 2023/07/15(土) 21:38:21
>>20
ほんと工場は一般常識ある人は有能扱いだからね+2
-0
-
214. 匿名 2023/07/15(土) 22:24:52
>>211
受付って若い人ばっかり採用されるとかそういうのあるのかな?年齢制限みたいな+1
-0
-
215. 匿名 2023/07/15(土) 22:43:27
>>26
隣に住んでる多動?ADHDぽいおじさんが、何十年も独りで稲農家やっている。
jaや業者等、最低限の人としか関わらないから独り作業は気楽って言ってた。+2
-0
-
216. 匿名 2023/07/15(土) 23:38:17
>>214
そんなことないと思うよ。
私が働いていた頃は40代位が中心で上は50代60代もいたと思う。
+2
-0
-
217. 匿名 2023/07/16(日) 11:01:32
>>165
これ見てたら自己愛だけじゃなくやられてる人も根暗やべぇ人だって分かるな
どちらも異常+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する