- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/07/14(金) 22:12:26
とあるトピで「結婚してから精神的に安定して落ち着いた」と言ってる方がいて、他にもそういう方いるのかなと思ってトピ立てました。みなさんはどうですか?
ちなみにですが主は未婚です。+548
-74
-
2. 匿名 2023/07/14(金) 22:12:49
運営+22
-10
-
3. 匿名 2023/07/14(金) 22:12:55
>>1
私はイライラしてます+1012
-61
-
4. 匿名 2023/07/14(金) 22:12:58
はい+373
-32
-
5. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:05
相手と自分の性格による+918
-3
-
6. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:10
するよ
私はした+811
-21
-
7. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:12
+404
-12
-
8. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:18
相手による、私は安定した+538
-20
-
9. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:20
>>1
人(相手)によるとしか+471
-7
-
10. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:21
未婚の頃の焦りは無くなる+700
-29
-
11. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:21
安定する相手と結婚したら安定する+553
-7
-
12. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:22
実家の環境によるよね。私は実家がヤバかったから、結婚した今のほうが穏やか。+400
-7
-
13. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:22
>>5
正解出た+123
-2
-
14. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:27
安定してる
ダーリンのおかげだっちゃ+216
-48
-
15. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:31
結婚と言うか専業主婦になれてから精神的に安定出来た+270
-33
-
16. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:36
子供が生まれるまでは+194
-11
-
17. 匿名 2023/07/14(金) 22:13:47
二極化します。私の場合は不安定です+303
-9
-
18. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:05
相手による。相手はしっかり見極めるべき
私は安定できないから離婚する+280
-7
-
19. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:15
私は安定しました。週1しか会えなかったから毎日一緒で幸せです。結婚15年目です。+317
-17
-
20. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:19
イライラはするけど、根っこの部分では常に安定してる。+295
-4
-
21. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:28
落ち着いたよ
それは環境が変わったから、結婚したからじゃないよ+14
-6
-
22. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:30
相手によります+80
-1
-
23. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:31
結婚生活が安定してる時は、確かに落ち着いてた。
でもね…
結婚生活が喧嘩とか浮気とかで荒れたら、精神的ダメージは大きい。
だから、一概に結婚すると精神安定するよ!とか言えない。+332
-7
-
24. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:35
家帰って毎日ご飯を一緒に食べる家族がいるのが幸せです
経済的にもなんかあったらお互い助けあえる+199
-5
-
25. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:38
子供に怒鳴ってるのいるよね…+16
-14
-
26. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:41
婚活由来のストレスはなくなる+164
-5
-
27. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:45
結婚ていうか旦那と付き合い出してから安定したかな。
ちなみに同棲してました。+79
-4
-
28. 匿名 2023/07/14(金) 22:14:47
>>16
えー、怖い
妊活中です+12
-15
-
29. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:02
私は落ち着いた。
それまでは意味もなく泣いたり、鬱で仕事を休職したり、睡眠薬を多めに飲んでしまったりだったけど、
今はなんでそんなだったのかわからないくらい。別に経済的にゆとりがあるとかでもないけど。+151
-8
-
30. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:05
相手によるんじゃないかな?
安らげる家庭を一緒に築ける相手なら安定すると思う+140
-1
-
31. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:11
+223
-1
-
32. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:15
>>7
なんでこう、絶妙に居そうな人を創り出せるのかなwww+644
-5
-
33. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:15
博打や+12
-0
-
34. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:28
>>1
生活は安定したけど精神は別にって感じ。
むしろ独身の方がお金自由に使って遊びまくれたから発散できた。+98
-11
-
35. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:28
いや+3
-3
-
36. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:46
濃いめのお付き合いをするタイプの義実家だったので、慣れるまではむしろ不安定だった
集まりに行きたくなくて、押し入れの布団殴ったりしてた
今は真裏に住んでるけど、それに慣れて当日誘いの外食とかBBQにノーメイクで参加したり、行きたく無い時は断ったりしてるww+91
-6
-
37. 匿名 2023/07/14(金) 22:15:53
お金次第+22
-1
-
38. 匿名 2023/07/14(金) 22:16:06
安定しました
将来の目処が立って、生きてるのが非常に楽です
でも、奢っててもいけないので、相手に感謝をたまに伝えています+28
-5
-
39. 匿名 2023/07/14(金) 22:16:21
言い方悪いけど、すっごい依存度が高い人は安定すると思う+190
-8
-
40. 匿名 2023/07/14(金) 22:16:22
結婚すれば社会から信頼してもらえるようになるわけだから、精神的にも安定するよ+22
-15
-
41. 匿名 2023/07/14(金) 22:16:28
>>16
夫と子育てについての意見分かれるとマジで大変だよね+71
-1
-
42. 匿名 2023/07/14(金) 22:16:33
安心感はあるよ+30
-4
-
43. 匿名 2023/07/14(金) 22:16:43
したように思ったのも束の間モラハラが始まり安定どころか精神やられた。人生まで壊されたくないので離婚する+29
-2
-
44. 匿名 2023/07/14(金) 22:16:47
>>5
相手間違えると安定どころか悪化するケースもある+214
-1
-
45. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:01
>>36
フランクな付き合いが出来るようになったんだね
いいじゃーん+44
-1
-
46. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:12
イライラ
さっきも大喧嘩した+29
-4
-
47. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:14
>>1
未婚です
みんなの感想
でしょうねwww+5
-18
-
48. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:21
>>9
私もそうだと思う。「どんな人と結婚するか」で変わる。
私は安定したけど、旦那デスノートみたいなものもあるくらいだから、ほんと分からないよね。+70
-1
-
49. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:31
>>1
人によるけど安定する人のほうが多いと思う
女性なら尚更じゃない?+67
-13
-
50. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:33
>>44
それな
結婚した途端モラハラ開始→結果うつ病+86
-2
-
51. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:43
相手と環境にもよる+14
-1
-
52. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:43
しなかった
ほんとに自分の人生これでいいのか迷ってて、一年で離婚した+47
-3
-
53. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:49
落ち着いたけど出産で荒れに荒れた。
特に産後2ヶ月くらいまで。
ウニかよ!ってくらい全方位にトゲトゲしてたわ私。+39
-1
-
54. 匿名 2023/07/14(金) 22:17:50
>>41
それは思う
教育方針一緒じゃないとイライラするよ+25
-0
-
55. 匿名 2023/07/14(金) 22:18:00
最初はね。
結婚願望が満たされたからね。でもそのうち色んなことでイライラしたり我慢したりで不安定になったりもするよ。+34
-4
-
56. 匿名 2023/07/14(金) 22:18:25
このまま独身なのかな?いつか結婚するのかな?
みたいなこれからどうなるんだろう?っていう漠然とした不安はなくなるし、子供どうするとか人生設計の見直しのきっかけにもなるし安定するんじゃない?+60
-0
-
57. 匿名 2023/07/14(金) 22:18:34
私はしたよ。旦那と子供と犬と家族になれて幸せ。ただ実母と義父が来た日だけはイラつく+26
-0
-
58. 匿名 2023/07/14(金) 22:18:37
謎の安心感はあった
でも私は夫が結婚してから一切私を抱かなくなって、子供も「今は欲しくない」と言うようになって
発狂しそうになって離婚した
相手によると思うよ
他人との共同生活はストレスもたまる
でも好きな人と一緒に暮らすのは幸せだった+43
-2
-
59. 匿名 2023/07/14(金) 22:18:47
>>26
既婚者という肩書きはストレス軽減になるよね+70
-3
-
60. 匿名 2023/07/14(金) 22:19:38
元ニートだったから収入まぁまぁあって優しい人と結婚したからお金の面ではあまり焦りなくなったからストレスが1個減った
+17
-6
-
61. 匿名 2023/07/14(金) 22:19:48
自分はダメでした。
在宅中に人がそばにいる気配がするとイライラしちゃって…
バツ2です…+18
-8
-
62. 匿名 2023/07/14(金) 22:19:55
>>10
分かる
今が生きてて一番楽だわ+170
-13
-
63. 匿名 2023/07/14(金) 22:20:01
私はめちゃめちゃ安定した。結婚するまでは何かにずっと追われてるというか、足りない感じがした。
でも結婚して、なんか全てが満たされた感じがした。旦那とご飯食べに行ったり、一緒に映画見たりするだけでめちゃくちゃ幸せを感じる。
子供産まれて、正社員共働きだからストレスが溜まる時もあるけど、心はいつでも安定してる。+76
-4
-
64. 匿名 2023/07/14(金) 22:20:07
>>44
私です
結婚前の方が断然幸せだった1人の方が幸せだった+65
-5
-
65. 匿名 2023/07/14(金) 22:20:11
結婚して1ヶ月
今のところ結婚前より安定している気がします+12
-3
-
66. 匿名 2023/07/14(金) 22:20:36
>>1
私は安定したよ。
仮に離婚したとしても、一度でも結婚歴があるだけ気が楽。+74
-14
-
67. 匿名 2023/07/14(金) 22:21:03
経済的には安定したけどたまにイラつかせるから精神は不安定+1
-1
-
68. 匿名 2023/07/14(金) 22:21:20
>>1
かなり安定しました
お金の面ではなく精神的な面で+70
-3
-
69. 匿名 2023/07/14(金) 22:21:28
結婚相手ガチャに当たれば安定する
それは男も女も。
結婚してみなきゃわからない+10
-5
-
70. 匿名 2023/07/14(金) 22:21:31
結婚するメリットは
もう婚活しなくて良くなったという
安心感を得るため+8
-5
-
71. 匿名 2023/07/14(金) 22:21:39
結婚相手間違えると詰むよ。
相手がモラハラでなんども○にたくなった。+42
-2
-
72. 匿名 2023/07/14(金) 22:22:03
旦那という生涯の味方がついてくれるのはマジでありがたい
うちの旦那を尻にひけたからかもしれないけどかかあ天下で小学生の頃以来の安定感がある+6
-5
-
73. 匿名 2023/07/14(金) 22:22:10
>>1
安定すると同時に10キロ太った+28
-2
-
74. 匿名 2023/07/14(金) 22:22:26
相手によるし日による。相手に感謝する時もあれば怒鳴り散らしたくなる時もあります。+5
-2
-
75. 匿名 2023/07/14(金) 22:22:38
旦那次第だと思う
私独身だけど恋愛してる方が病むから、結婚しても精神的に落ち着くことはないと思う+9
-4
-
76. 匿名 2023/07/14(金) 22:23:03
>>60
勝ち組ニートじゃん+10
-1
-
77. 匿名 2023/07/14(金) 22:23:11
>>5
これだよね
誰も不幸になるために結婚するわけじゃないけど
結婚して精神安定するか不安定になるかはその人たち次第だと思う
運や結婚後に起きる出来事にもよるところはあるだろうけど
+80
-1
-
78. 匿名 2023/07/14(金) 22:23:37
相性もあるけど私は安定した方かな
週末や色んな行事に、彼と会えるのか一緒に過ごせるのか確認するみたいな事をしなくてよくなったし
特にクリスマスとかお互いの誕生日とか
逆に結婚してから仕事等で一緒に過ごせなくても何とも思わなくなったな
仕事だから仕方ないねって+14
-0
-
79. 匿名 2023/07/14(金) 22:23:48
旦那は好きだし、結婚してよかったけど、義母と義兄弟のお嫁さんがめちゃくちゃ私を嫌っていびってくるので辛い。
旦那は好きで離婚したくないだけに、義母達とは簡単に縁が切れないから辛い。+8
-1
-
80. 匿名 2023/07/14(金) 22:24:00
喧嘩しなきゃね。+1
-0
-
81. 匿名 2023/07/14(金) 22:24:07
私は安定したよ。親より素でいられる感じ
喧嘩することもないし、毎日楽しい+10
-1
-
82. 匿名 2023/07/14(金) 22:24:10
夫は自由な人で不安だった
+5
-1
-
83. 匿名 2023/07/14(金) 22:24:36
人によるとしか思えない+5
-1
-
84. 匿名 2023/07/14(金) 22:24:37
相手の性格と相手との相性による。
だから人を見る目大事よ。
あと自分の精神を成熟させることも。+30
-0
-
85. 匿名 2023/07/14(金) 22:24:40
>>60
いいなぁ。
うちは金稼いで欲しいみたい。+0
-0
-
86. 匿名 2023/07/14(金) 22:25:11
バツ1再婚だけど、前夫の時は相手が情緒不安定でモラハラだったからこっちもボロボロになった。
現夫と結婚したら安心感すごくて自己肯定感上がって食事が美味しくなっていつも幸せ。+26
-0
-
87. 匿名 2023/07/14(金) 22:25:32
>>1
私は結婚して誰かと一緒に生活したかったから
結婚できて心は安定したよ
いざとなったら私が働かなくても生きてられるし+30
-3
-
88. 匿名 2023/07/14(金) 22:25:41
>>1
これ男にも当てはまるのかな?
女側は結婚相手や子供や結婚によって環境が大きく変化するけど、男側って基本的に結婚相手によって仕事は変える事もないし環境の変化が女側より少なそう
ただ責任感やプレッシャーみたいなものは多そうだけど+35
-0
-
89. 匿名 2023/07/14(金) 22:25:50
>>10
早く結婚しなきゃ的な?+96
-1
-
90. 匿名 2023/07/14(金) 22:26:20
>>14
すったもんだあったけど
あたるはラムの事が一番好きだもんね+57
-1
-
91. 匿名 2023/07/14(金) 22:26:32
>>1
安定するし、幸福感ある。
+13
-2
-
92. 匿名 2023/07/14(金) 22:26:36
何もなければ精神的に安定するけど、やっぱり所得面でストレスが大きいかな。
新築鬱?とかあるもんね。+3
-1
-
93. 匿名 2023/07/14(金) 22:26:52
>>1
しません。
結婚したら「子どもはまだか」
子どもの性別によっては「男の子はまだか」
第一子を産んだら「2人目はまだか」
その後も幼稚園が〜仕事復帰が〜習い事が〜小学校が〜成績が〜など永遠に続きます。
(もちろん良くも悪くも周りの環境や人に左右されます)+38
-8
-
94. 匿名 2023/07/14(金) 22:27:15
>>1
悲しいことに結婚して精神疾患を発症した人何人も知ってます
人によっては不安定になるかと思います…+52
-10
-
95. 匿名 2023/07/14(金) 22:27:47
しますかじゃねーだろアホが。
ジェンダーやら不同意性交やら、日本男性舐めんなアマが。
誰が娶って養ってやるかクソが。なんのメリットあんだよ?
誰がそんな調子のったやつエスコートしてやるんだよ?
精神的に不安定なきったねー年増を。
多様性なんだろ? せいぜいドMの男みつけてみろよバーヵ
外国から攻められたらおまえも武器もって死ねよ。+0
-23
-
96. 匿名 2023/07/14(金) 22:27:52
結婚してもいいと心から(重要)思える相手に出会えたから安定した
+8
-0
-
97. 匿名 2023/07/14(金) 22:27:55
>>45
やっぱり新婚時代は可愛いお嫁さんって思われたくて、完璧良い子を目指し過ぎて疲れてしまってたっぽい
だんだんにありのままの自分でお付き合い出来るようになって、楽になったし、もっと向こうの家族を好きになったよw+52
-1
-
98. 匿名 2023/07/14(金) 22:28:10
一人暮らしより防犯とか金銭面とか色々リスクは減るからそれは安定に繋がると思う。無論これも相手がよっぽど浪費癖とか変な人じゃなければだけど。+6
-0
-
99. 匿名 2023/07/14(金) 22:28:19
>>10
未婚だと、まだまだ痛い目で見られたりするからね。
特に30代後半から。
社会的に成功してる人なら、さほどでもないけど。+121
-20
-
100. 匿名 2023/07/14(金) 22:29:04
>>3
私も。 穏やかで温厚で良い人と評判も良くて、確かにそうなんだけど暮さないと分からない事が出てきて、それが子育てとなると更に悪化
ハイハイ言う事聞く良い人ってだけで、自分の意見もない人の意見に流される人だから頼りないし、子供の決め事も話し合いすら人任せ
何でも良いよ、お任せするよ人間でイライラする+164
-4
-
101. 匿名 2023/07/14(金) 22:29:07
>>1
安定しました!彼氏出来ない💦結婚出来ない💦という悩みから解放されました!+34
-3
-
102. 匿名 2023/07/14(金) 22:29:17
付き合ってる頃はお互い仕事が忙しくて、たまにしか会えないから不安で不安定だった。
結婚して、短時間でも毎日顔見れるようになるとある程度落ち着いてきて、子ども出来て夫が多忙じゃなくなってからは本当に安定してる。
不安定になる要因次第じゃないかな。+3
-0
-
103. 匿名 2023/07/14(金) 22:29:28
する
ちゃんと合いそうな人と結婚したらそうなると思う+2
-0
-
104. 匿名 2023/07/14(金) 22:29:51
>>1
女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+5
-15
-
105. 匿名 2023/07/14(金) 22:30:13
>>17
私も結婚後の方が精神的にやられてますね。
周りの目を気にする事や出会いを求めフラフラすることは無くなったけどそれ以上にダメージ来てる。
周りの目なんて関係ない!自分がちゃんと生きるのに精一杯!
諸々のタイミングを見てシングルになる予定w+43
-1
-
106. 匿名 2023/07/14(金) 22:30:40
>>86
幸せになれて良かったですね
相手が違うと全然違いますよね…+17
-0
-
107. 匿名 2023/07/14(金) 22:31:03
>>7
毎度毎度面白すぎw+248
-4
-
108. 匿名 2023/07/14(金) 22:31:04
>>44
完全に間違えた。人生最大の失敗+48
-0
-
109. 匿名 2023/07/14(金) 22:31:45
イライラもするけど、もう恋愛しなくていいんだという安心感は何よりもある。(元々結婚願望強いため)+10
-1
-
110. 匿名 2023/07/14(金) 22:31:56
やっぱり惰性で結婚は良くない?そんな好きでもない人と+7
-0
-
111. 匿名 2023/07/14(金) 22:32:47
シンデレラ症候群+0
-0
-
112. 匿名 2023/07/14(金) 22:32:50
結婚して安定してましたが子どもが生まれてからは不安定になった+9
-0
-
113. 匿名 2023/07/14(金) 22:33:25
>>100
いやだ。。。うちの旦那と全く一緒。
まじで不倫でもしてくれんかな。思うよね。
慰謝料貰って色々取り決めしてさくっとわかれたい。+43
-5
-
114. 匿名 2023/07/14(金) 22:34:00
>>16
子ども産まれたらより安定した。
子どもが巣立ったらちょっと心配。
ほんと人による。+31
-3
-
115. 匿名 2023/07/14(金) 22:34:27
>>5
ほんとそれ!!
結婚は2度しましたが…
最初の結婚はだんだん旦那がモラハラ化してきて(でも私も頑張らなくちゃ!ってなっていて)ストレスが半端なかった
別れたら体調良くなったよ笑
2度目はほんと精神的にも体調もすごく良い!!
価値観が似てるのも大きいんだけど、家事が出来る人で家にいるのが心地よい
でも最初の結婚で苦労したからこその今の幸せかも
大変だったしもう戻りたくないけど良い勉強になりました…+61
-3
-
116. 匿名 2023/07/14(金) 22:34:53
私は未婚ですが、
結婚てお金とか子供の話とか話し合いが必要な場面てたくさんありますよね?
ケンカもするだろうし、欠点を指摘されたりしたり、自分のペースを保てなかったり、
それを考えるだけで結婚てなんて大変なんだろうと思うのですが、そういう時でも精神的に乱れたりしませんか?+4
-0
-
117. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:15
最初の1年は穏やかだったけど妊娠して以降ヒスが加速して産後は過去最高に情緒不安定になってる
ホルモンバランスの乱れだけが原因じゃないと思う+2
-1
-
118. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:50
>>32
近所、地域に2人位いそうwww+82
-1
-
119. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:50
>>1
個人の意見だけど
経済的に自立しているなら絶対にしない方がいい。その反対(一馬力だと常に生活が不安)で、かつ相手が別財布派じゃなければ結婚した方がいい。
私は衣食住が脅かされるのが昔から本当に怖いので、結婚してマジで「こいつ…」と怒りに震える日もありますが金銭的な安定は得たので、まあ安定はしてるのかな。
+7
-3
-
120. 匿名 2023/07/14(金) 22:35:57
>>8
相手にもよらないんじゃない?
だって、独身のアラフォー以上で、安定してる人いる?ww+3
-18
-
121. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:49
漠然と死にたいって思ってたけど、結婚したら生きたいって思えるようになった+16
-0
-
122. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:50
イライラすることもあるけれど
相手見つけなきゃ!自分でなんとか生きてかなきゃ!
って焦りが無くなったし
最悪自分で仕事を辞めても助けてくれる人が
いるって安心感はとても良い
ただ、向上心と美意識はなくなりました。+22
-0
-
123. 匿名 2023/07/14(金) 22:36:54
>>6
結婚なんて墓場と思ってたけど、結婚してよかったよ。+77
-2
-
124. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:06
夫が浮気しなければね+6
-0
-
125. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:45
特別安定したとは感じなかった。結婚前も不安定ではなかったから差を感じなかったのかな。
でも夫がいてくれる安心感はあります。仮に今独身だったら精神状態はまた違っていたと思う。+3
-0
-
126. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:48
何だかんだで安定した気がします。
独身の頃は死にたいと常に思ってましたが、結婚後それがパタリとなくなった。+11
-3
-
127. 匿名 2023/07/14(金) 22:37:58
最初は安定した。
その後、互いの生活習慣のすり合わせで喧嘩が増え、ストレス倍増。
子供が生まれ夫への不満やお互いの思いやりがかけて離婚を考えるレベルの激しい喧嘩、ストレスMAX。
話し合いをし関係再構築で安定。
やっと平和。ここまで3年。+4
-0
-
128. 匿名 2023/07/14(金) 22:38:11
>>7
豊洲のタワマンに5人ぐらい居ると思うw+247
-1
-
129. 匿名 2023/07/14(金) 22:39:06
精神病もちで結婚出来なかったら詰んでたから親が死んだらどうしようとかの将来の不安は少し減った
+2
-2
-
130. 匿名 2023/07/14(金) 22:39:41
>>1
相性の良い旦那と結婚できたからかなり精神的に落ち着いて生活できてると思う。結婚9年目だけど旦那大好きだし不安なことが何もない。我ながらラッキーだと思う。
+52
-0
-
131. 匿名 2023/07/14(金) 22:39:57
>>126
オッも..+5
-1
-
132. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:15
結婚して精神的に大変だった時期は妊娠〜子供が年中までくらいかな
それ以降は結婚してからの方が安定
優しい夫と可愛い子供がいて満足+2
-1
-
133. 匿名 2023/07/14(金) 22:40:17
義姉のことでいつもイライラしています
常に不安定…+3
-0
-
134. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:03
>>85
どんなこといわれるの?
+0
-0
-
135. 匿名 2023/07/14(金) 22:42:11
>>88
男は結婚よりも子どもが出来て変わる人の方が多そう。
守るべきものが出来たって感覚になるんだろうな。
兄弟とか夫を見ててそう感じる。+25
-0
-
136. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:11
毒親育ちで母親に捨てられてメンタル病む周期があったんだけど、結婚して子供産まれてから病まなくなった。
そんな場合じゃないくらい忙しいからか分かんないけど、病むととことんダメになるの辛かったから結婚して良かったよ!今は母親のこと考えてもなんとも思わない!+0
-0
-
137. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:15
旦那と結婚して安定したけど、子供がいることでまた不安定、浮き沈みあるけど、目の前の生活は止まらないので否が応でも対応せざるを得ないから仕方なく毎日こなしてる感じ。+4
-0
-
138. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:18
>>6
私もです。
憎くて仕方ない毒親と実兄とは違う名字になった嬉しさ。これ本当に良かった。
34歳まで職も住む所も転々としたので、敷地内同居も苦にならない。
義母は嫌いだし義姉は苦手だけど、自分ちを持てたのが本当に嬉しい。
+32
-6
-
139. 匿名 2023/07/14(金) 22:43:19
>>7 美味しいの作りそうな雰囲気出してるw
秋山さん凄いわ。
+250
-2
-
140. 匿名 2023/07/14(金) 22:44:38
>>3
自分のこと穏やかだと思ってたけど、結婚してからはイライラしてる
人格かわったと思う+110
-1
-
141. 匿名 2023/07/14(金) 22:44:45
>>1
相手による。
諸々の相性が良いとメンタルも安定するけど
逆もある。
独身時代より色々大変になる場合もあるからね。
結婚は‥本当に相手による。
良くも悪くも。+18
-0
-
142. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:09
>>10
私人になんと思われても気にしないから全く焦らない
むしろ結婚したいてあんま思えない
だって義理の家族と付き合いたくないし料理や洗い物大嫌いだから+85
-25
-
143. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:10
>>1
むしろストレス増大するでしょ。
大抵の場合。+5
-8
-
144. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:34
>>116
言い方アレだけど「結婚しないと不安な人」はとりあえず結婚さえすれば「安心という錯覚」を得られるのよ。
まず中身はどうでもよくってね。とにかく結婚という形に重きを置く。+6
-0
-
145. 匿名 2023/07/14(金) 22:46:46
>>14
電撃してない?+29
-0
-
146. 匿名 2023/07/14(金) 22:47:14
私は安定しました。
ただ、イライラもする、家事とか全部やらない人だから。+0
-1
-
147. 匿名 2023/07/14(金) 22:47:22
フリーターでボロアパート暮らしだったけど、今はフツーレベルのマンションに住めてるってだけでまあ幸せ+4
-0
-
148. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:13
>>100
うちも一緒。
イライラするよね。
私の言う事ばっかり聞く
まるで奴隷みたいだから余計イラつく+38
-4
-
149. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:13
>>1
そう言ってた友達、旦那の浮気で離婚したよ+3
-9
-
150. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:14
>>119
年収1300万以上はある独身ですが、結婚できないのが悩みなんだけどな、、+8
-3
-
151. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:16
>>99
言い方悪いけど、未婚だとメスとして現役でいないとっていうプレッシャーがあるんだよね。
わたし晩婚だったんだけど、結婚した時に「これで年相応のおばさんになってもいいんだ」って肩の荷が降りた感覚があったなぁ。+83
-33
-
152. 匿名 2023/07/14(金) 22:48:25
>>1
私は安定した!でも元彼ともし結婚していたら女関係で不安になってただろうなと思うから、相手によるよね!+9
-0
-
153. 匿名 2023/07/14(金) 22:49:57
>>79
旦那さんには伝えてないの?+5
-0
-
154. 匿名 2023/07/14(金) 22:50:07
安定する時もあるが正しいかな。
自分が辛い時に支えて貰う事もあれば相手の辛さを支えなきゃいけない時もある。
人と人だから大なり小なり問題は絶対起きるし。
山あり谷ありとは言ったものだと思う。+7
-0
-
155. 匿名 2023/07/14(金) 22:50:07
結婚するまでは自分の未来が読めない感じで不安だった。
結婚して、子供産んで安心した感じは凄くするよ。
+2
-2
-
156. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:08
1人じゃないって言う安心感はある
多分今も独身だったらマジで病んでたと思う+6
-1
-
157. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:11
>>6
私も。
自分の新しい居場所ができた安心感みたいなのはある。心強い相方ができたみたいな。元々の家族である両親や祖父母も大好きだけどね。
結婚してからまだ4年だけど一回も後悔してない。+68
-1
-
158. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:19
結婚してすぐは安定したけど、義実家との関わりが出てきて精神不安定。+8
-0
-
159. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:35
>>14
あんまりそわそわしないで+40
-1
-
160. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:35
プラスもマイナスもある。
差し引いてプラスになるなら結婚は〇+4
-0
-
161. 匿名 2023/07/14(金) 22:51:38
結婚は墓場、結婚したら落ち着いた、結婚したら〇〇ってのはさ全部人それぞれ、相手次第ってことわかってない人がいて
そういう人が結婚したらこうなんだ!!!の幸せイメージ強すぎて破綻してる
+8
-0
-
162. 匿名 2023/07/14(金) 22:52:05
>>16
生まれて1年は荒れに荒れたなぁ。
意見ぶつけきって、2年目からは落ち着いたよ。
出産だけじゃなく、結婚当初もそんなもんじゃないかな?+42
-0
-
163. 匿名 2023/07/14(金) 22:53:21
人によるだろうけど
私は子供産む前の新婚時代はただただ幸せだったし
子供達が大学進学で県外に住むようになって夫婦2人の生活に戻ってからまた安定した
子育て中は朝も夕方も夜も忙しくて自分の時間がなくて毎日イライラしてた
子供達よ、いつも怒ってばかりだった母でごめんなと思う
+8
-0
-
164. 匿名 2023/07/14(金) 22:54:02
>>16
うちは子ども産まれてからも安定してるな
でも夫が単なる夫から戦友になった感じはしてる
関係性は少し変わったかも
でも子ども産まれてからより頼れる相手になったからおかげで私の心も安定してる+12
-7
-
165. 匿名 2023/07/14(金) 22:55:46
>>39
相手が浮気とかなければ安定のままいけるけど、そのパターンは裏切られた時が怖い
荒れ狂っておかしくなると思う+66
-1
-
166. 匿名 2023/07/14(金) 22:55:46
私の場合は、優しくてメンタルも安定してる人と結婚したのに情緒不安定になった。もともと豆腐メンタルではあったけど、結婚してからホルモンバランスが崩れたのか体は重たいし、1ヶ月のうち1/3は死にたくいと思いながら過ごしてる。なんとか仕事は行ってるけど、帰宅すると全く動けなくなる。最近は料理すら作れなくなった。
こんな嫁で旦那にも申し訳ないし、どうしたらマトモになれるのか、、。+4
-0
-
167. 匿名 2023/07/14(金) 22:56:38
>>1
相手によるよ
序文の両親見てどうなの?
日本人の変なところだよ
未婚で知らない?
あなたの両親は既婚じゃん+3
-0
-
168. 匿名 2023/07/14(金) 22:56:41
安定したよ
毎日大好きダヨ+0
-0
-
169. 匿名 2023/07/14(金) 22:57:27
安定した。
崩壊気味の家庭だったので結婚して自分の居場所がやっと出来た気がした。
不眠と便秘と冷え性が治って健康的になったし亭主関白の父を見て育ったから旦那がすごくいい人に思えて最初は感動したくらいだったよ。
+1
-0
-
170. 匿名 2023/07/14(金) 22:57:35
>>7
服装が普通の女性っぽくて
笑ける☺️+208
-2
-
171. 匿名 2023/07/14(金) 22:57:58
安定した。こんな事言ったら何だけど自己肯定感が上がった気がした。
男子にいじめられた経験があるからだと思う。
結婚して15年目だけど、夫はずっと私の味方でいてくれてる。
+6
-0
-
172. 匿名 2023/07/14(金) 22:58:09
私も落ち着いた〜
子どもも生まれたりして、地に足がついた感じしたかな
結婚前おてんばしすぎてw+0
-0
-
173. 匿名 2023/07/14(金) 22:58:30
>>167
自分の両親、ね
自分の両親は結婚してるのに
まるで結婚生活知りませんって書き込みにめちゃくちゃ違和感
既婚家庭の子供として結婚生活の一員として何年も生きてきてるのに
なぜ結婚のことを何も知らないように語るのか
立場が違えど、自分の両親との家庭もまた、一つの結婚した夫婦の姿だよ+1
-2
-
174. 匿名 2023/07/14(金) 23:00:48
>>120
結婚願望なくて、収入ある人なら安定してるでしょう。
アラフォー以降になるといい加減まわりもヤイヤイ言わなくなるし、自分の好きな事にお金と時間使えて、最高だと思うなぁ。+8
-0
-
175. 匿名 2023/07/14(金) 23:00:56
仕事でのストレスが酷くて起きたら毎朝めまいがしてる状況でも仕事は休めないとずっと気を張って頑張っていたけど、結婚してから無理に仕事に行こうとする私に「無理して行く必要ないよ、休みな」と夫に言われた時に「もう一人で無理しなくていいんだ」と、その時に結婚して良かったと思った。+6
-0
-
176. 匿名 2023/07/14(金) 23:01:12
>>26
これは確かにそう。
独身は気楽なんだけど、漠然とした不安が常にあった。
結婚するとそれがなくなるから、婚活して本当に良かった。+34
-0
-
177. 匿名 2023/07/14(金) 23:02:50
>>1
私は遠距離恋愛からの結婚だったから環境の変化(田舎から都会)にストレスを感じて体調崩したなぁ
1年位したら慣れて楽しくなって気持ちも安定した
+2
-0
-
178. 匿名 2023/07/14(金) 23:02:58
>>1
そんなん、人によるとしか。
+5
-0
-
179. 匿名 2023/07/14(金) 23:03:05
>>127
うちと全く一緒w
離婚危機何度もあったけど、乗り越えて離婚しなくて本当に良かったと今は思ってる。+4
-0
-
180. 匿名 2023/07/14(金) 23:03:47
どうかな。最初は安定してたけど、私の場合気持ちの浮き沈みが激しくなった気がする。更年期だからかもしれないけど。+2
-0
-
181. 匿名 2023/07/14(金) 23:04:11
相手と相手家族による。わたしは病んだ+2
-0
-
182. 匿名 2023/07/14(金) 23:04:12
いつもイライラしています
行動制限されるし、疲れていても一人になれない
考え方も合わないので、会話をしてもストレス溜まる一方…
転職にも口出されるし、ほんとうざくてしょうがない+4
-0
-
183. 匿名 2023/07/14(金) 23:05:11
>>7
何の時の写真かわからないけど、こういう料理研究家さんいるよねー。見たことあるもんw+177
-4
-
184. 匿名 2023/07/14(金) 23:06:11
後悔しかない+1
-0
-
185. 匿名 2023/07/14(金) 23:06:23
してない人が多いからの離婚率の高さでしょう。。。+3
-0
-
186. 匿名 2023/07/14(金) 23:07:04
結婚て一言で言うけど長いじゃない。新婚の頃はそう思えても、子供生まれたり生まれなかったり、引っ越しがあったりなかったり、失業したりしなかったり、義両親とのトラブルあったりなかったり。人それぞれだし、人生のどのタイミングでの安定感なのかにもよる。+5
-0
-
187. 匿名 2023/07/14(金) 23:07:54
結婚前も結婚後も安定してる。
能天気なのか、あんまり今の心の状態がどうだとか考えない。
なんかあってもなんとかなる気がする。+2
-0
-
188. 匿名 2023/07/14(金) 23:08:06
>>9
友だち結婚してやっと堂々と2人でいられるって思っていたのに結婚から3年後に別の人が好きになったから
別れてほしいって言われたらしい
離婚するって言ってた頃はDV受けて大声でケンカして10キロ近く体重が減ってた
話していても余裕がないのか誰にも攻撃的で
あんなに育ちが良くておおらかだった子がこんなふうに
なっちゃうんだって本当にビックリした
なので結婚は相手次第+26
-0
-
189. 匿名 2023/07/14(金) 23:09:11
>>7
リアルに週3位でこういう人見る。サバサバオシャレママって感じ、PTAの代表もこんな人のイメージ。キビキビ動いてまとめるけど、実は人の選り好み激しいの、んでいつも周りに人がいる。+188
-4
-
190. 匿名 2023/07/14(金) 23:09:30
結婚したらしたで違う悩みが出てくるよ。
他人が暮らすからもちろん2人の問題。
それプラス義実家との関係。
経済的な問題、様々。
安定するかどうかは結婚の有無は関係ない。+9
-0
-
191. 匿名 2023/07/14(金) 23:09:43
私は×2だけど一人暮らしってほんと楽だなーって思う。+6
-0
-
192. 匿名 2023/07/14(金) 23:10:01
>>14
あたるの浮気癖は落ち着いたのかな?+20
-0
-
193. 匿名 2023/07/14(金) 23:10:11
>>10
わかる。
容姿はちょっと褒められるぐらいでコミュ障他に取り柄無し、薄給だったから、老への不安が半端なかった。
28歳以降から誕生日憂鬱だった。
結婚してからは、誕生日がおめでたいものに戻ったよ笑
+90
-12
-
194. 匿名 2023/07/14(金) 23:12:33
1回したら満足する+2
-0
-
195. 匿名 2023/07/14(金) 23:13:19
派遣仲間が大手正社員の旦那さんと結婚したんだけどすごい穏やかになった。
仕事しない人にイライラしなくなったよ。
「みんながみんなやる気あるわけじゃない」「楽したい気持ちわかるよ」「雰囲気悪くする人じゃないなら全然いいよ」みたいな感じ。
+9
-0
-
196. 匿名 2023/07/14(金) 23:13:40
>>19
素敵+52
-0
-
197. 匿名 2023/07/14(金) 23:13:52
家賃払わなくていい幸せ
のびのび生きてる🥹+3
-0
-
198. 匿名 2023/07/14(金) 23:14:22
結婚当初はハイになっててむしろ落ち着いてなかった。その後落ち着いた。夜、安心感がある。
+5
-0
-
199. 匿名 2023/07/14(金) 23:14:53
>>99
わかる、バリキャリなら仕事中心だしお金あるから仕方ないね、で終わるけど
それ以外は、変わり者とか、だから結婚してないんだよって枕詞付けられる感じする。
既婚者でも変な人いるのに。+79
-3
-
200. 匿名 2023/07/14(金) 23:15:02
>>1
人によるとしか言えない
あと結婚生活が楽しいか大変なことが多いかにも左右される
独身時代に不遇で毒親だったり不幸だった人の方が結婚後親や家から解放されて幸せだと語る人が多い印象があるよ+10
-0
-
201. 匿名 2023/07/14(金) 23:15:15
義家族が苦手すぎて安定はしていないかな
常にそこが嫌でひっかかっている状態+9
-0
-
202. 匿名 2023/07/14(金) 23:15:48
経済的な不安の有無はメンタルに影響あるよね。
正直、この不安なくなったら他の多少のストレスは割り切れる人多い。
+7
-0
-
203. 匿名 2023/07/14(金) 23:16:16
>>5
私はとてもとても気にするタイプの人間だったけど、夫が良くも悪くもほんとに気にしないタイプ。
その影響か、最近は私もいちいち気にしなくなった。+10
-0
-
204. 匿名 2023/07/14(金) 23:16:33
私は落ち着いた。やっと味方ができたというか安心感がすごかった。+11
-0
-
205. 匿名 2023/07/14(金) 23:17:10
いい結婚した人はいいことばかり、思い通りの生活を手に入れて精神的にも経済的にも安心幸福だらけになるんじゃないかな+8
-0
-
206. 匿名 2023/07/14(金) 23:17:10
>>7
アイシャドウはゲランかトムフォードってかんじ。+96
-2
-
207. 匿名 2023/07/14(金) 23:17:16
>>1
多分私、そのコメした人のひとりだわ笑+4
-0
-
208. 匿名 2023/07/14(金) 23:17:42
>>1
ベースは安定して落ち着いた。
けどその上にイライラその他が乗っかる。+11
-0
-
209. 匿名 2023/07/14(金) 23:20:37
>>186
永遠に変わらない安定や安心はないからね
お金や不倫や喧嘩や何やらでいい時も悪い時もある。イライラして顔も見たくない日もあればそばにいてくっついていたい日も
そんなもの+3
-0
-
210. 匿名 2023/07/14(金) 23:21:31
>>1
夫が穏やかな性格だったから私は前よりも安定した
でも夫は私に振り回されていると思う+6
-0
-
211. 匿名 2023/07/14(金) 23:22:53
>>1
女は基本メンヘラだから多くは変わらないよ+4
-0
-
212. 匿名 2023/07/14(金) 23:22:57
>>1
結婚じゃなくて年齢でしょ+2
-0
-
213. 匿名 2023/07/14(金) 23:23:27
>>7
学校の参観日に行くとこういうママいる+84
-1
-
214. 匿名 2023/07/14(金) 23:23:55
>>151
マイナス多いのすごい不思議。
私も晩婚だったけどすごいわかるよ。
フリーの期間もそれなりに楽しかったから恋愛体質では無いと思っているけど、自分が求められなくなる=結婚できなくなる恐怖はあったよ。
同じく晩婚の友人も言ってた。
仲の良い男性社員がその後若い後輩と付き合い出したのを見て、私の需要減ってきてるのかと焦ったと。
その子は美人だったから20代の頃は男性社員と仲の良くなる→アプローチされるの流れがデフォだった
。+54
-4
-
215. 匿名 2023/07/14(金) 23:24:19
>>1
ストレスで毎月一度、原因不明の高熱が出てました。離婚後、一切なくなりました。人間関係金銭関係でトラブルを家に持ち込む相手だったので。+18
-0
-
216. 匿名 2023/07/14(金) 23:24:27
>>7
博のようで博でない?+84
-1
-
217. 匿名 2023/07/14(金) 23:25:17
私は本当に安定した。
両親から愛情を感じていなくずっと不安定だったので、結婚して夫から愛情を感じ、家族っていいなと思えるようになったから。結婚してなかったら多分自分の人生は終わってた気がする。+5
-0
-
218. 匿名 2023/07/14(金) 23:25:58
>>11
いつもイライラしてるクソパワハラ上司の嫁はやっぱりクソなんかな+10
-0
-
219. 匿名 2023/07/14(金) 23:26:59
結婚してから安定した
漠然とした不安感が明らかに減った
あとうちは余裕ではないけど、一生働かなくてもなんとかなるという安心感
時々仕事しない時期を挟んでも大丈夫なところがいい+3
-0
-
220. 匿名 2023/07/14(金) 23:27:03
>>202
友達、非正規280万から年収800の旦那さんと結婚して共働きで超忙しそうだけど、すごい穏やかになったよ。
+4
-0
-
221. 匿名 2023/07/14(金) 23:27:36
>>7
女の人に見えるのよね
本当に不思議
+175
-1
-
222. 匿名 2023/07/14(金) 23:28:22
>>100
逆に何にでも口出してくるうちの夫。面倒くさいよ。単身赴任してくれたとき、ほんと楽だった。+35
-0
-
223. 匿名 2023/07/14(金) 23:30:22
今の仕事やめる選択肢が出来たのはでかい。
+1
-1
-
224. 匿名 2023/07/14(金) 23:31:16
金銭面→安定した
生活面→不安定になった
プラマイゼロ。+3
-0
-
225. 匿名 2023/07/14(金) 23:32:27
独身コンプレックスがなくなったから安定はしたかな。パートナーがいるっていう安心感もある。+4
-0
-
226. 匿名 2023/07/14(金) 23:33:06
>>44
うちは悪化した。恋人で辞めておけばよかった。
共同生活と二人三脚していく相手としてはダメだった。
+31
-0
-
227. 匿名 2023/07/14(金) 23:33:11
>>1
私は安定しました。結婚願望が物心ついた頃からあり、結婚したのは33。結婚がゴールではないとよく言いますが自分としてはいったんフィニッシュしたような安心感が得られ、もう焦ることないんだーって思いました。周りからも表情が柔らかくなったと言われたくらい。
彼と付き合ってた時に数回だけケンカしたのですが、それは結婚について。なので結婚してから大きなケンカもしてません笑+19
-0
-
228. 匿名 2023/07/14(金) 23:34:21
>>1
安定したかも。
親が毒気味で距離を取れるようになったからかな?
あと、結婚もしたし、いろんな人の顔色を
見なくてよくなった気がする。
安定というかすごく楽になったよー。+12
-0
-
229. 匿名 2023/07/14(金) 23:35:25
>>26
30で婚活はじめたけど、このストレスやばかった。
もうリタイアしようと何回思ったことか。
それにプラスして結婚出来なかった場合にそなえてのお金の不安。
結婚でこのストレスから開放されたけど、周りから「すごい穏やかになった」とよく言われる。+47
-0
-
230. 匿名 2023/07/14(金) 23:35:32
>>1
別にしないです。
むしろ自分の時間がマジで減りまくってストレス。
自分のペースはもう一生無理なんだなって。+8
-1
-
231. 匿名 2023/07/14(金) 23:37:00
>>39
あー…わかる。
私は一人が一番安定してたから、ちょっとした違いやペースの乱れが許せない。一人の時間必須な私と、一人では行動したがらない夫で詰んでる。夫は依存心強めだから安定したんだと思う。私を母親代わりか何かだと思ってそう。
子供嫌いだから作らないと決めたのに夫が子供みたいですごく疲れる。+70
-3
-
232. 匿名 2023/07/14(金) 23:37:07
>>1
私は安定しました
小さいときから読んでる塗り絵に色をつけたような気持ちとちゃんと話しができる人で、ご飯食べることが好きで、おしゃれに興味ないとか価値観が似てるから、未婚のときよりも安定してます+5
-2
-
233. 匿名 2023/07/14(金) 23:39:08
>>173
そんな引っかかるか?
自分の両親だと未婚の時は知らないから結婚してどういう心境の変化があったのかわからないじゃん+3
-1
-
234. 匿名 2023/07/14(金) 23:41:37
>>5
そうそう
相手が良い人でもどうしても合わない相性ってのもあるしねー+17
-0
-
235. 匿名 2023/07/14(金) 23:41:50
>>1
安定する、苛々もする
親が老いてその寂しさや恐怖を、夫がいてくれる事で緩和されてる
一人だったら耐えられなかった+6
-0
-
236. 匿名 2023/07/14(金) 23:42:16
>>1
自分に経済力が無くて相手に経済力がある場合はお金の面で安定するから精神的に落ち着くかも(もちろん旦那さんモラハラとかは無しで)
自分に経済力ある場合は恋愛の延長線だから相手との性格の相性だよね+13
-0
-
237. 匿名 2023/07/14(金) 23:45:30
>>1
他人の言うことをあまり気にしなくなった
意地悪な発言する人がいても、旦那という絶対的な味方がいるので大して落ち込まなくなった+10
-1
-
238. 匿名 2023/07/14(金) 23:45:51
>>100
うちは、私の言うことはなんでも否定して何にも聞いてくれないよ。ちょうどいいバランスって大事だよね+34
-0
-
239. 匿名 2023/07/14(金) 23:46:46
>>3+69
-1
-
240. 匿名 2023/07/14(金) 23:46:57
>>214
それなりにモテた人こそあるあるだと思う。
バリバリ現役だった時期があるから、ちょっと勢いおとろえたこともわかる感じ。
美人でモテモテだった友人は30でそれを感じたらしくて焦ってたな。32で結婚して焦りから開放されたけど。
モテなかった32でも感じなかった。+24
-1
-
241. 匿名 2023/07/14(金) 23:47:26
離婚して落ち着いたー
家で寛げるって最高
もう戻れない+4
-0
-
242. 匿名 2023/07/14(金) 23:49:05
めちゃくちゃ喧嘩もするし、はらわた煮えくりかえること多々あるけど安定しました。独身時代はどんなに楽しいことがあっても最終的に満たされていないというか。でももし離婚したら二度と結婚はしない。+2
-0
-
243. 匿名 2023/07/14(金) 23:50:04
どっちもあるよ。
+0
-0
-
244. 匿名 2023/07/14(金) 23:50:50
>>1
女は基本メンヘラだから多くは変わらないよ+0
-0
-
245. 匿名 2023/07/14(金) 23:51:02
自分のコンプレックスを受け入れられるようになった。
結婚前は、「こんなコンプレックスあるから結婚出来ないんだ。」だった。
コンプレックスも含めて愛してくれる旦那の存在はでかい。
+5
-0
-
246. 匿名 2023/07/14(金) 23:51:58
>>10
何歳ですか+2
-0
-
247. 匿名 2023/07/14(金) 23:52:32
環境による。
転勤族だから、転勤なしの生活ならば、もっと安定したかも。
たられば、なんだけど。
+2
-0
-
248. 匿名 2023/07/14(金) 23:53:42
>>39
共依存とかの人はそれでお互いウィンウィンぽい感じがする+25
-0
-
249. 匿名 2023/07/14(金) 23:54:30
私は落ち着いたよ。
結婚というか夫と出会ってからかな。+1
-0
-
250. 匿名 2023/07/14(金) 23:54:53
結婚したら、適応障害になった。
相手がアスペだった。
気がつくのが遅かった。そして子どもも。
人生詰んだ。+5
-0
-
251. 匿名 2023/07/14(金) 23:55:55
>>1
イライラします。+5
-2
-
252. 匿名 2023/07/15(土) 00:00:23
>>1
周りの人から結婚結婚言われなくなったのが精神的に安定したわ。
私の一番のストレスは周りの圧力だった。+10
-1
-
253. 匿名 2023/07/15(土) 00:09:30
>>1
私は、安定した。
夫がいるとすごい安心する。つらい時はそばにいてほしい。わたしにとって一番心を許せる人。+23
-2
-
254. 匿名 2023/07/15(土) 00:10:46
>>1
私はほんとに安定しました。
親に過干渉プラス否定されながら生きてきて
衣食住など不自由なことはなかったので
親には感謝はありますが、いつも馬鹿にされ無理だよ、といった事しか言われず大切に思われてると
感じた記憶はなかったです。
だから主人や主人の親と出会って家族の温かみを知りました。無条件で愛してくれる
いつも味方でいてくれる、甘やかしてくれる存在が家族なのかなと気づきました。
具体的には朝がくるたびにマイナス思考だったり
起きてもない職場でのミスなどで悩んだりするこっがなくなりました。
失敗してもいいんだ、怒ったりしてもいいんだ
嫌な事があっても主人に話を聞いてもらえる。
そう気づいて結局してから5年でパニックや過呼吸がなくなりました。今はすごく毎日楽しいです。
でも子供育てていて
自分が親に言われたことやされたことが
愛情ではなかったのでは?と疑問に思ってより不安定になった時期もあります。
でも主人がいるから不安定になっても
正してくれると思うから気が楽になりました。+20
-3
-
255. 匿名 2023/07/15(土) 00:12:23
周りの人から、まだ結婚しないの?って圧力かけられる人は、ある程度ちゃんとした女性で、容姿も悪くないんだと思う
私は挙動不審系の発達障害ブスで異性どころか同性からも嫌われるタイプだからか、誰からも結婚急かされたことなんてないし、結婚決まったときは、みんな「エッ!?(この子が結婚するの!?)……あっ、結婚するんだ、おめでとう」って感じだったよ+7
-0
-
256. 匿名 2023/07/15(土) 00:15:20
荒れる+0
-2
-
257. 匿名 2023/07/15(土) 00:16:56
親より旦那さんといる方が自分らしくいられるという人はそうなんじゃないかな+7
-0
-
258. 匿名 2023/07/15(土) 00:20:14
とりあえず売れ残りではなくなったという安心感はある
とはいえ、どんなに美人でモテモテだとしても独身なら売れ残りで、どんなにドブスで非モテでも結婚さえしていれば売れ残りではなく普通の既婚女性、みたいな世間の扱いは、なんかフェアじゃないなーとは思うけど
まあ前者みたいな人はそもそも結婚願望ないのかもしれないけどね+4
-3
-
259. 匿名 2023/07/15(土) 00:22:23
>>62
いいなぁ。
幸せというより楽になりたい。笑+31
-2
-
260. 匿名 2023/07/15(土) 00:22:56
>>1
結婚相手にもよるけど
経済面で安定する人もいるんじゃない?
でも家事、育児、介護でイライラする人もいるよ。+15
-0
-
261. 匿名 2023/07/15(土) 00:25:16
安定するよ
なんでも聞いてくれる旦那さんだからかも+1
-0
-
262. 匿名 2023/07/15(土) 00:26:08
>>1
私は5年ほど超絶不安定でした
若い時は不安定で自分の年齢とともに安定した+3
-0
-
263. 匿名 2023/07/15(土) 00:26:33
>>257
え?親の前で自分らしくいられた事なんかないです。+6
-1
-
264. 匿名 2023/07/15(土) 00:27:53
自分はしませんでしたwww
子供が生まれて慣れない育児と寝不足でイライラ
旦那にもイライラ&浮気やギャンブルの不安
などがあり1人の時より病んでますwww
近々精神科行く予定ですwww+8
-0
-
265. 匿名 2023/07/15(土) 00:37:15
>>10
結婚しなくちゃ!っていう焦りが無いのはかなりありがたい。その分、子育てやら夫婦関係の悩みは発生したけど。+52
-3
-
266. 匿名 2023/07/15(土) 00:59:26
>>199
既婚だけど、結婚したらしたで、子どもまだとかなるよ
子育てかバリキャリが1番何も言われないよね
働いていてもバリバリじゃなかったらキャリアアップを迫られるし+27
-2
-
267. 匿名 2023/07/15(土) 01:08:55
>>1
安定しました。鬱気味だったのに晴れやかになって人生も楽しくなった。相手は親友みたいな人。5年くらい婚活した。独身の頃は結婚で変わるなんて浅はかだなと思っていたけど。楽しいからいいや。+9
-1
-
268. 匿名 2023/07/15(土) 01:09:05
>>47
高齢未婚婆には優越感があるわ+2
-6
-
269. 匿名 2023/07/15(土) 01:11:05
>>3
わたしも^_^💢
+15
-1
-
270. 匿名 2023/07/15(土) 01:12:58
メンヘラ加速した(笑)+1
-0
-
271. 匿名 2023/07/15(土) 01:13:39
>>229
わかる。結局ゴールした感じは強い。始まりでもあるけどずーっと結婚意識するのはきつい。+19
-1
-
272. 匿名 2023/07/15(土) 01:23:01
>>1経済的な不安や心配は減ったけど精神的にはイラつく事が多いです
何かすり減るっていうか、消耗します。
+2
-0
-
273. 匿名 2023/07/15(土) 01:27:06
>>1
あくまで私の場合だけど。
結婚してない時は、周りからの結婚のプレッシャーや
世間体を気にしてストレスだった。
年齢的にも早く子供が欲しい気持ちがあった。
あと、恋愛依存気味で彼と会えない時間が寂しかった。毎日一緒にいたいタイプだったから。
結婚したら全部解決して、ありとあらゆるストレスがなくなったよ。主さんが同じタイプなら結婚をおすすめするよ。毎日幸せだよ。+17
-2
-
274. 匿名 2023/07/15(土) 01:31:16
結婚しても生理前は悲観的になったりイライラしたりするよ+0
-0
-
275. 匿名 2023/07/15(土) 01:31:21
>>8
本当に相手次第だよね
家事も率先してしてくれて、おだやか、規則正しい生活をしてくれる旦那
家事なんてしなくて、全て奥さん任せ、不規則な生活する旦那
後者だったら苦痛でしかないもんね+19
-0
-
276. 匿名 2023/07/15(土) 01:32:31
>>1
安定した。
安定した人と結婚したからだと思う。+5
-0
-
277. 匿名 2023/07/15(土) 01:35:40
メンヘラ
モラハラとだと心が荒むし
すべてにおいて安定してて尊敬できる人とだと
精神が安定して幸せになれると思う
相手次第+9
-0
-
278. 匿名 2023/07/15(土) 01:38:01
結婚してもしなくても老後はひとり、とか言うけどやっぱり安心感はあるかも
これから先どうなるのかな、と悩みが減った
何よりこどもが1番有難い+4
-0
-
279. 匿名 2023/07/15(土) 01:44:35
>>1
私は結婚前から安定してる。
旦那は結婚後に安定して、昔は神経質で気難しい男だったのに、今は大らかで温厚な、仏みたいな男になった。+6
-1
-
280. 匿名 2023/07/15(土) 01:52:35
安定した。父親は口を開けば陰口ばかり、話通じない、機嫌で怒鳴るけど、旦那はコミュニケーションをちゃんと取ってくれるし、毎日笑わせてくれる😂+5
-0
-
281. 匿名 2023/07/15(土) 02:02:02
はい、安定しました。+1
-1
-
282. 匿名 2023/07/15(土) 02:02:56
>>7
いい加減何でもかんでも秋山貼り過ぎで飽きた+1
-34
-
283. 匿名 2023/07/15(土) 02:09:22
安定しないと思う。専業主婦とかはまあお金もらって家にいるわけだから、安定しなくてもまき散らす恐れはないが、兼業主婦みてごらんよ。子持ちも意地悪な人いっぱいいるし、既婚者もたいてい男女ともに意地悪な人たくさんいる。ストレス満載なんだよ。一番アグレッシブなのが適齢期の婚活女とか新婚女。ほんと―に意地悪だし過敏。そんなに両立が難しいならやめればいいのに。どう見ても精神安定してないね。
+4
-0
-
284. 匿名 2023/07/15(土) 02:15:56
>>1
最悪自分が仕事クビになっても食いっぱぐれることはないって安心感はある。
でも逆に旦那が無職になった時は自分もまた相手を支えなきゃいけないって意味だけどね。
家を買ってローン返済中に万が一が起こっても団信保険でチャラだし加入してる保険によっては保証金も入るしすぐに路頭に迷うことはないってのは大きいかも。
お金のことばかり言っちゃったけど、1番は一人じゃないってことかな。
んでこれ言ったら元も子もないけど、本当に相手と環境による。+6
-0
-
285. 匿名 2023/07/15(土) 02:30:19
相手の実家貧乏だけはやめとけ、絶望しかない+0
-0
-
286. 匿名 2023/07/15(土) 02:34:46
30過ぎて結婚しました。
仕事は?子供は?家は?とずっと精神的に落ち着きません。笑+4
-0
-
287. 匿名 2023/07/15(土) 02:38:18
結婚しても、周りと比べて気持ち焦ります。注文住宅
いいなーとか。+1
-2
-
288. 匿名 2023/07/15(土) 02:38:30
>>62
横だけど分かる!
相手は可もなく不可もない人だけど、好きな人と結婚できて嬉しいというより、もう婚活しなくていいっていうことが嬉しい。+37
-1
-
289. 匿名 2023/07/15(土) 02:42:39
景気悪かったし、一流大学でもないし、面接も苦手だし、就活上手く行かなくてブラック企業にしか受からなくて給料は低くはないけど勤務時間長いのに休みが少なくて体力的にきつくて何歳までできるんだろ…って思ってたから結婚して専業主婦したりたまに短期のパートするようになって落ち着いた。+2
-0
-
290. 匿名 2023/07/15(土) 02:42:58
>>1
いったんホッとしたけど、クセツヨ義実家の存在で不安定なった… 台無し
人生なかなかうまくいかないもんだよね+2
-0
-
291. 匿名 2023/07/15(土) 02:43:36
ダンナと旦那の親との関わりとか子供の性格とかにもよる+2
-0
-
292. 匿名 2023/07/15(土) 02:51:37
>>1
1人じゃないので金銭面、精神面は安定したけど
その分義実家、日々の家事等ストレスが大幅に増えた。+4
-0
-
293. 匿名 2023/07/15(土) 02:55:32
>>258
まあ美人かブスかってのは既婚独身関係なく、見ればわかるでしょw
美人で独身だと、何かあるのかも・・それとも愛人なのかも・・なんでだろって思われるけどブスの既婚者なんてデフォなんだから「中高年はみんな既婚子持ち」って思われてるからべつにモテるとかきれいって思われてるわけじゃないよ。売れ残りかどうかというよりも、ブスだから必死になっては止めに結婚したんだろうなとか、旦那さんのセンスどんなだろ・・・とかまあ旦那もそれ相応なんだろうなとしか思われてない。
売れ残りかどうか気にしてる時点で、お顔も自己肯定感も低いのではないかしら。+2
-0
-
294. 匿名 2023/07/15(土) 03:01:55
>>158
おんなじ!+3
-0
-
295. 匿名 2023/07/15(土) 03:20:09
>>116
精神が成熟した者同士で一緒になるとちゃんとそういった事も話し合えるし、そもそも相手の欠点を角が立つような形で指摘するような事もしないよ。
もちろんケンカが皆無とは言わないけれど、仲直りすればいいだけの事だしね。
お互いちゃんと謝れる人同士だと全然大丈夫よ。
と、偉そうな事を書いたけど私は結構晩婚だったからたまたまそう思えるだけかも。
20代の頃に結婚していたら他人との共同生活に耐えられなかったかもしれない。+4
-0
-
296. 匿名 2023/07/15(土) 03:33:22
>>28
妊娠中は変なこと考えずに、+5
-0
-
297. 匿名 2023/07/15(土) 04:02:51
>>1
人によるし
安定して落ち着いたことがある人なら多いと思うけど
それがずっと続くかどうかは誰も答えられないよ+2
-0
-
298. 匿名 2023/07/15(土) 04:46:23
結婚した事で世間体が保てるから安心するんじゃない。どんな人間性でも結婚してるってだけで独身ほど酷くないから
住んでる地域や民度にもよるけどある程度の年齢で独身への偏見や実際に嫌み言ってくる人もいるからそんなストレスがないだけましかも+0
-1
-
299. 匿名 2023/07/15(土) 04:51:56
落ち着いていた。+0
-0
-
300. 匿名 2023/07/15(土) 04:56:08
最近暑いからか喧嘩が増えた
でもうちの場合どうなろうと離婚にはならないのでそういう意味では安定してるのかも
独身の時の恋愛で喧嘩をしたら嫌気が差して別れるほどのレベルの喧嘩してるから+1
-0
-
301. 匿名 2023/07/15(土) 06:28:56
>>7
後ろのカップケーキにも注目よ。芸が細かいww+69
-0
-
302. 匿名 2023/07/15(土) 06:29:21
>>1
私は離婚した今の方が安定してるわw
女性の場合収入の心配がいらなくなるのが大きいのかもね+14
-0
-
303. 匿名 2023/07/15(土) 06:30:49
>>1
未婚であることを「結婚できない」ってコンプレックスに思ってる人なら、単に悩みが解消されるから心が安定するね。
自分はそうだった、自然に結婚するタイプでもなかったし婚活妊活がんばった。
今30半ばで、家買って子供授かって共働ききついとかはあるけど、お金使えて自由でも独りの不安と比べたらやり甲斐がある。逆の人も居るのだろうから「自分のこれからを比べてどちらがいいか」と思うよ。+14
-1
-
304. 匿名 2023/07/15(土) 06:32:46
>>273
わたしも、毎日一緒にいたいタイプだったから、結婚して一緒に住むようになって精神が安定した。
私は、もとが寂しがりやで1人で生きていけるタイプじゃなかったのかも。
私みたいな人は、結婚した方が精神的にはいいと思う。+8
-1
-
305. 匿名 2023/07/15(土) 06:39:07
>>238
妻の言うことことに対してとりあえず否定から入る男の人って結構多いよね!あれなんなんだろ+20
-0
-
306. 匿名 2023/07/15(土) 06:42:08
自分は精神的に安定したよ。
いい歳して結婚してない自分が、なんだかいつまでも半人前みたいに思えてて変なプレッシャーを感じてたから、35すぎて結婚して妙にホッとしたというか。
旦那は優しくて穏やかな人だから、本当に助かってる。+12
-0
-
307. 匿名 2023/07/15(土) 06:55:27
1人が好きな人は不安定になるし体調崩すよ。私がそうだけどストレス性の病気が止まらないまま難病にまでなった。独身だったらならなかったと自信がある
1人が寂しいなら相手が優しければ安定すると思う+4
-0
-
308. 匿名 2023/07/15(土) 07:03:10
私も安定した
友達には顔つきが変わったと言われた
自信がなくて、いつもオドオドしてたから、それが顔に出てたみたい
結婚して20年以上経って色々あったけど、今が一番人生で穏やかに過ごせてる
結婚して良かった
+10
-0
-
309. 匿名 2023/07/15(土) 07:10:46
結婚したては安定するかも
しれないけど
何年、何十年もして
離婚したいと思う様になってきて
メンタルがツラいです。
おひとり様になりたい。+5
-1
-
310. 匿名 2023/07/15(土) 07:11:42
>>7
秋山ってお子さんいるんだよね。
家ではどうしてるのかな笑
楽しいお父さんでいいな+82
-1
-
311. 匿名 2023/07/15(土) 07:17:40
私は独身の時より圧倒的に精神が安定してる。
夫と結婚して良かった。+10
-0
-
312. 匿名 2023/07/15(土) 07:20:39
>>1
安定したよ。仕事してて嫌な事あっても帰ったら話聞いてもらえる相手がいるのも精神的に良い。自分の一番の理解者がいるってやっぱり心強い。結婚20年、若い頃より年々歳を重ねる毎により強く思うようになった。+6
-0
-
313. 匿名 2023/07/15(土) 07:40:09
>>3
独身一人暮らしのとき
どれだけ奔放に生きられてたか、しみじみ考えるようになったw
仕事激務、寮生活で門限とかもあったけど
それでもそう思うw+55
-0
-
314. 匿名 2023/07/15(土) 07:45:46
>>7
元極悪レスラーの人だよね?w+48
-0
-
315. 匿名 2023/07/15(土) 07:51:00
相手によるけど、25歳の私は安定した。恋愛しなくていいし、仕事も絶対しなきゃいけないわけじゃないし。今アラフォー。夫は私がメンタル落ちてても、謎の肌荒れしてても、産後貧乳になっても変わらない。ただずっとラブラブ仲良しでもないよ。子育てとか家事負担とかで不満もあるしね。結局はお互いの思いやりが大切だけど、どちらかが大らかだと安定しやすいかも。+6
-0
-
316. 匿名 2023/07/15(土) 07:51:44
自分と相手によると思う。
私は落ち着いた!
夫と子どものお陰。+3
-0
-
317. 匿名 2023/07/15(土) 07:55:53
むちゃくちゃ安定した。まぁそういう相手だから結婚したんだけど。+4
-0
-
318. 匿名 2023/07/15(土) 08:03:40
>>1
昔のような男尊女卑だと結婚すれば安定する女性多かったけど
今のような男女平等の時代だと結婚はあまり効果がない
例えそれでもしないよりはましだろうけど
+7
-0
-
319. 匿名 2023/07/15(土) 08:04:54
>>88
夫婦の形態にもよるけど、男の方が家庭のためにって思って覚悟決めて仕事頑張り出す人が多いように思うよ。
少なくともうちの会社の男性陣はそんな感じ。
だから安定するといえばするんじゃない?+21
-0
-
320. 匿名 2023/07/15(土) 08:08:55
>>88
男性の場合は独身の方が
精神的にも経済的にも安定しそう
だからこそ女性は結婚に焦って男性は結婚に焦らないんだろうし
+9
-3
-
321. 匿名 2023/07/15(土) 08:17:21
>>1
相手による+0
-0
-
322. 匿名 2023/07/15(土) 08:23:53
もう結婚しても安定はしなさそう
余裕なくてイライラしてる人が独身とバトルしてるし
結婚すれば専業主婦になれて専業主婦が永久就職って言われてた時代の女性は精神的に安定してたと思う
その世代の女性だけ犯罪率も自殺率も極端に少ないし
+6
-1
-
323. 匿名 2023/07/15(土) 08:27:24
私はすごく安定した。
恋愛でボロボロになったり、仕事もいつもプレッシャーでイライラしてたり。親に当たることも多かったけど今は優しくなれた。+4
-0
-
324. 匿名 2023/07/15(土) 08:29:09
私は落ち着いたかな。もともと結婚して子供を持ちたいという気持ちはあったから年齢的にもリミットがあるからしないうちはなんか焦りがあった。+1
-0
-
325. 匿名 2023/07/15(土) 08:30:07
>>142
こうなりたい
究極の人間+7
-11
-
326. 匿名 2023/07/15(土) 08:32:48
>>19
尾田さん?+0
-0
-
327. 匿名 2023/07/15(土) 08:36:34
男女平等で結婚は女性にとって安定ってものではなくなったけど
その代わりに自立して安定する女性は増えたと思う
でも逆に言えば自立できなければ女性でも詰んでしまうから
安定性なら昔の女性の方があったのかも+6
-0
-
328. 匿名 2023/07/15(土) 08:52:57
おばちゃんとして生きることがとにかく楽です
女としては若い時は楽しいけど大変だったなと思う
1人で家にいたとしても、いざという時に力のある男の人が守ってくれるかなと思える安心感はとても大きい+3
-0
-
329. 匿名 2023/07/15(土) 08:55:28
>>301
元プロレスラーだから職業病が出ちゃった感が良い😂+8
-0
-
330. 匿名 2023/07/15(土) 09:00:14
>>142
焦らないのわかる
今の生活がマイナスなわけでもないし
それにずっと未婚であることへの焦りなんかよりも、ひとり暮らしでめちゃめちゃだらけた生活送ってるから人と住んでちゃんと普通の生活を送れるかのほうが不安だ+10
-4
-
331. 匿名 2023/07/15(土) 09:05:13
>>12
めっちゃわかるわ
子供の頃から毎日布団入って泣いてたり母親がヒステリーだったから結婚した今安定しまくり、悪夢なんか1回もみない
あと人の私生活ばかり気になってたのに今どーだっていい+39
-0
-
332. 匿名 2023/07/15(土) 09:09:54
稼ぎで違うと思う。
年収600万以上だとそもそも不安ないしね。むしろ、結婚する方が不安。+4
-0
-
333. 匿名 2023/07/15(土) 09:23:15
>>332
男性や稼げる女性は
結婚する方が不安だろうね
+4
-1
-
334. 匿名 2023/07/15(土) 09:30:08
>>320
でも年収高い男性の未婚率は低くて、年収低い男性の未婚率が高いという調査結果が出てたから、結局のところ結婚したくないというより経済力なくてできないというのが現実らしい+14
-0
-
335. 匿名 2023/07/15(土) 09:34:19
独身彼氏無しの時より安定した
けど結婚したら次は妊娠するまで
精神不安定だったw
+1
-0
-
336. 匿名 2023/07/15(土) 09:35:39
>>1
私は毒親に支配されて閉鎖的など田舎で育ったから、結婚して実家や地元を離れたことでめちゃくちゃ安定したよ。それまでは常に死にたいメンヘラだった。父みたいなキレやすいモラハラ男だけは避けたかったから、誠実で優しい人選んだのもあるのかな。占いでも「結婚を機に安定した生活を送れるようになる。過去の苦労は糧になる」みたいなこと書いてあった気がする。+5
-1
-
337. 匿名 2023/07/15(土) 09:37:25
独身の時は荒れていましたが落ち着きました+3
-0
-
338. 匿名 2023/07/15(土) 09:41:01
旦那が穏やかすぎて自分もゆったり過ごせて幸せ
+5
-0
-
339. 匿名 2023/07/15(土) 09:55:18
結婚は良かったけど、子供に仕事にでキャパオーバー。でも仕事はしたいから無理をしてて毎日カリカリしてる。全く心は安定していない。+3
-0
-
340. 匿名 2023/07/15(土) 09:55:33
>>1
35歳の時に結婚して今1年経ったけど、ものすごく心身共に安定したよ。喧嘩も一度もしたことない。
何より絶対的な味方が出来たことによる安心感で、悩みがなくなった気がする。
もうすぐ子供が生まれるけど、この人となら頑張れる!と感じてる。+7
-1
-
341. 匿名 2023/07/15(土) 10:04:18
精神的に安定したから結婚した。だから安定してる。
元うつ病より+6
-1
-
342. 匿名 2023/07/15(土) 10:05:50
カリカリしてた印象の小学校の先生が結婚して子供産んだらびっくりするくらい丸く優しくなってた+5
-0
-
343. 匿名 2023/07/15(土) 10:07:06
結婚してから精神的に安定して落ち着いた人は
既婚という立場が欲しかった人が多いと思う
ネットだど既婚女性から独身ってだけで叩かれるし
+0
-2
-
344. 匿名 2023/07/15(土) 10:12:15
>>320
女が結婚に焦るのは子供産める年齢に限界があるせいだと思う+8
-0
-
345. 匿名 2023/07/15(土) 10:18:42
かなり落ち着いた。
仕事がまったくできなくて転々としていて、漠然と将来への不安があったけど、
夫と出会って仕事はそんなに頑張らなくていいものだと気づいた。
正社員を辞めて軽作業とかのパートになって気楽になった。+6
-0
-
346. 匿名 2023/07/15(土) 10:24:12
>>142
ある日突然くるよ
+19
-7
-
347. 匿名 2023/07/15(土) 10:29:42
>>1
めちゃくちゃ落ち着きました。元の家庭環境がアレで家にいるのが凄く嫌いだったから、「こんなに穏やかな時間の過ごし方があるんだな」「家ってゆっくりする場所だったんだ」と思う。逆に実家でめちゃくちゃ可愛がられて上げ膳据え膳だった子は結婚してイライラしてるかも。「やって貰う側」から「やってあげる側」に上手くシフト出来ないタイプというか。+6
-0
-
348. 匿名 2023/07/15(土) 10:31:14
逃げ婚出来た昭和生まれは良いけど
逃げ婚出来ない平成生まれは大変そう
働く女性が増え控除や三号なども無くなりそうで
昭和生まれも危うくなってきてるけど
+6
-0
-
349. 匿名 2023/07/15(土) 10:31:29
あーもう恋愛で悩まなくていいんだ、この人が人生最後まで一緒にいる人なんだって思えてメンタル安定した。
誰と付き合っても2年後、3年後の約束するのが苦手だったけど(いや、お互いどうなってるかわからないし…って)
今は10年後の約束でも何の不安もなくできる+4
-0
-
350. 匿名 2023/07/15(土) 10:34:42
>>326
違います。+0
-0
-
351. 匿名 2023/07/15(土) 10:37:10
>>10
親がいなくなった後一緒にいてくれる人がいるってだけで安心する。
兄弟もいるけど、あんまり仲良くないし友人もいるけど、やっぱり家族とは違う。+40
-3
-
352. 匿名 2023/07/15(土) 10:38:12
人生に対して悲しい気持ちになることはなくなったかな+4
-2
-
353. 匿名 2023/07/15(土) 10:53:25
>>50
付き合ってる時は、やさしかったけど
結婚してから豹変する奴いるからね
あと浮気とか+28
-0
-
354. 匿名 2023/07/15(土) 10:55:03
>>1
私は結婚して気持ちがすごく安定したよ。
どんな時でも絶対に味方でいてくれる旦那の存在は大きい。+5
-3
-
355. 匿名 2023/07/15(土) 11:00:14
>>1
あなた次第+6
-0
-
356. 匿名 2023/07/15(土) 11:06:57
>>229
私も同じ。婚活しないで早くに恋愛結婚した人達から社交辞令だろうけど「婚活楽しそう。色んな人と出会って話して」と言われるんだけど、31からの婚活は本当に大変だった。
20代の美人なら楽しめるんだろうけど
+20
-0
-
357. 匿名 2023/07/15(土) 11:07:15
当初数年は安定した。
でもまた数年経ってイライラするようになって
最近はケンカする元気もなくケンカにならないように
気を遣うようになった。
でもそれでもいい。
私には側にいて欲しい人だから。+3
-0
-
358. 匿名 2023/07/15(土) 11:10:24
安定するね
精神安定剤よりも即効性がある+7
-1
-
359. 匿名 2023/07/15(土) 11:16:08
>>1
これは
個人に聞かないで統計で考えた方がいい
結婚して
1/3は離婚
1/3は微妙
1/3は幸せ
ハッキリ結婚して良かったと言い切れる人は
30%ちょっと
+7
-3
-
360. 匿名 2023/07/15(土) 11:37:21
>>1
▪毒親がいない
▪経済苦から脱出
▪自分の居場所が出来た!
安定しかない+6
-2
-
361. 匿名 2023/07/15(土) 11:39:52
30歳までに結婚したいって焦ってたのもあったから結婚できた時には心底安心して気持ちは安定してたけど、焦りすぎて相手選びを間違えたのかいろいろ病んで数年後にはパニック発作と鬱病発症して、仕事もできないから仕方なく離婚もできずに引きこもり主婦してるよ
みんなは目先の安定だけ求めないで、ちゃんと見極めた安定を手に入れてね+9
-1
-
362. 匿名 2023/07/15(土) 11:40:09
穏やかな人同士なら安定する+6
-0
-
363. 匿名 2023/07/15(土) 11:46:44
>>1
めちゃくちゃ落ちついたよ
その前の彼ともし結婚していたらほぼ確実に破綻したと思う+3
-1
-
364. 匿名 2023/07/15(土) 11:47:21
>>1
結婚相手とその実家が太いかにもよると思う。
+7
-1
-
365. 匿名 2023/07/15(土) 11:48:44
>>351
横
作家の林真理子が、配偶者の存在は親を亡くした時の悲しみを半分にしてくれると書いていたな+26
-0
-
366. 匿名 2023/07/15(土) 11:50:53
元カレと結婚してたら
生活のために色々諦めてヒーヒー言いながらパートでもやってたと思う。
違う人と結婚したけど、
やっぱり精神的に落ち着いた。
今、ブランド物やデパコスじゃないけど、興味が無くなったというか…
生活のため節約してそうなったと言うより、そういう物を使わなくても気持ちが安定したというか。+7
-0
-
367. 匿名 2023/07/15(土) 11:55:23
>>19
こういうのが読みたかった
お幸せに+11
-2
-
368. 匿名 2023/07/15(土) 11:57:58
>>6
私も。
何が起こっても1人じゃないってのは大きいし、単純に経済的にも安定して心に余裕ができた。+8
-1
-
369. 匿名 2023/07/15(土) 11:58:52
一緒にいる時間が長い分
悩みと不安が増えた+3
-0
-
370. 匿名 2023/07/15(土) 12:00:48
夫と結婚してから楽になった。
結婚するために実家を出て初めて「これまでの人生の軸が母親がどう思うかってことだった」ことに気づき、自分の意思で色々選択できるようになった。+5
-2
-
371. 匿名 2023/07/15(土) 12:04:50
>>61
同じく
同じ空間に誰かいると落ちつかない。
疲れる。
一人が向いていた。
結婚して家事と仕事の両立無理で退職してしまった。
また働く体力、気力無くなった。
早まっちゃった。+6
-0
-
372. 匿名 2023/07/15(土) 12:20:23
>>302
自分も相手も仕事出来ないタイプなのに結婚してしまった。
独身時より経済不安が増して
鬱になった。
+5
-0
-
373. 匿名 2023/07/15(土) 12:38:30
>>7
いつも秋山のいい女感に負けてて悔しい+77
-0
-
374. 匿名 2023/07/15(土) 12:52:15
孤独を感じやすい女で心弱いので
独身だったら自殺してただろうなって瞬間たびたび感じる
結婚してよかったなと思うよ
でも結局は個人差…+0
-0
-
375. 匿名 2023/07/15(土) 12:58:06
>>221
私林真理子さんだと思ってたw+6
-0
-
376. 匿名 2023/07/15(土) 12:58:40
私は不倫されてどん底ーw
いつどうなるからわからんw+5
-0
-
377. 匿名 2023/07/15(土) 13:04:08
結婚してからのほうが不安定。結婚というより妊娠出産でホルモンバランス崩れるから。+1
-0
-
378. 匿名 2023/07/15(土) 13:05:07
>>359
3組に1組離婚は嘘だから。
何度も離婚、再婚繰り返してる人もいるし計算方法ぁしいし+4
-0
-
379. 匿名 2023/07/15(土) 13:05:59
全然。
夫が能無しだった。←過去形。しかも、遠い目(°▽°)+0
-0
-
380. 匿名 2023/07/15(土) 13:06:20
>>1
精神が不安定になるのもイライラするのも自分の人間性の問題だから関係ないよ
でも相手が関わることでプラスになることはある+0
-0
-
381. 匿名 2023/07/15(土) 13:09:52
絶対的な味方が出来たという孤独は無くなった。+1
-0
-
382. 匿名 2023/07/15(土) 13:11:53
>>14
いまわの際にいってやる+5
-0
-
383. 匿名 2023/07/15(土) 13:14:38
一昨日旦那が家出したよーー繰り返してる+0
-0
-
384. 匿名 2023/07/15(土) 13:16:12
>>1
安定して幸せだけどかなり太ったよ
独身の時は体型もキープして小綺麗にしてたけどすっかり安心しちゃってこうなる主婦が多いんだね+6
-0
-
385. 匿名 2023/07/15(土) 13:21:30
>>6
私も安定したよ
直ぐに妊娠して出産したけど、子育ても楽させて貰ってる
旦那非協力的なとこや、奥さん妊娠時の浮気なんてとこは大変そう
子供で自分勝手で思いやりの持てない旦那と結婚したら苦労しそうね
知人がそれですごくストレス溜まって離婚までになってたよ
+8
-0
-
386. 匿名 2023/07/15(土) 13:21:34
結婚したからではなく、安心出来る人と結婚したからが正解です。もしくは可愛い子供がいるからが正解です。+6
-0
-
387. 匿名 2023/07/15(土) 13:29:07
>>231
たまに奥さんのあとドラクエみたいにくっついてる旦那さんみるけどあれはしんどそう
+14
-0
-
388. 匿名 2023/07/15(土) 13:31:13
>>370
軸が母から旦那さんにうつったわけではない?+1
-0
-
389. 匿名 2023/07/15(土) 13:32:02
>>360
一人暮らししたら毒親いなくなるけど+2
-0
-
390. 匿名 2023/07/15(土) 13:32:19
>>183
和田明日香を30㌔ぐらい太らせたらこうなるんじゃない?+11
-0
-
391. 匿名 2023/07/15(土) 13:42:23
>>1
私は落ち着いた。なんならずっと幸せ。
独身の頃は不安でよく泣いてた。+4
-0
-
392. 匿名 2023/07/15(土) 13:46:36
両親なし実家なしなので結婚して安心できてる+2
-0
-
393. 匿名 2023/07/15(土) 14:02:27
未婚から既婚になるって事で安心かな。
旦那さんと永久に一緒だし。
自分の家族というものができるし。
私は未婚の時に彼氏が出来なくて周囲の同性の人達に小馬鹿にされてたので、一安心です。+1
-1
-
394. 匿名 2023/07/15(土) 14:10:23
しない。
全くしない。+2
-0
-
395. 匿名 2023/07/15(土) 14:18:31
そうでもない
旦那は最高だったけど、義両親と義妹が過干渉のやばい
旦那は人は人って考え方なんだけど、何故血が繋がってるか分からないレベルで義実家はこっちのこと首突っ込んで来て余計な面倒起こす
ほっとく優しさみたいなものがない
一家丸ごと適正な距離感を取ってくれるかは、ほぼ結婚後に分かるガチャみたいなものなのかも+1
-0
-
396. 匿名 2023/07/15(土) 14:20:11
ここ見てたらわかるじゃん。
自分だけ大変、夫は楽して何もしないと夫の悪口言ってる人ばかりなのに安定してると思う?
+1
-3
-
397. 匿名 2023/07/15(土) 14:22:55
>>389
経済苦+1
-1
-
398. 匿名 2023/07/15(土) 14:28:21
>>1
人による
婚活で追い込まれてた人は落ち着くのでは
でもそこで不妊やら
保育園問題
義理実家問題
介護問題
近隣住民
ママ友派閥
きりがないですよ
結婚したところで色々ある
何が何でも入籍しないと人生終わりって思ってる人なら話は別ですが+3
-0
-
399. 匿名 2023/07/15(土) 14:33:56
>>382
(訳)おまえと一生一緒にいる
だよねー!!+3
-0
-
400. 匿名 2023/07/15(土) 14:37:47
>>358
黒柴ちゃんきゃわわ♥️+6
-0
-
401. 匿名 2023/07/15(土) 14:49:58
安定しなかった
旦那が転勤族で落ち着かなかったのと、義父が俺様で帰省するたびに平気で見下す発言をしてくる、旦那が自分の発言に責任を持たないのと義父と同じで俺様気質。
パニック障害になりました。
私は独身の方が自由気ままで精神的に安定していた。+2
-0
-
402. 匿名 2023/07/15(土) 14:49:58
旦那と子どものことは好きだが義実家の距離感が近すぎることによって苦手な義弟夫婦との距離を取ることができず精神不安定です。
結婚する前の人は旦那の家庭の距離感とか見極めた方がいいと思う。こんなにストレスなら独身の方がマシだった。でも旦那のことは好きなので離婚するにも至らないけど。ほどほどの距離感でいられる人が羨ましい。+2
-0
-
403. 匿名 2023/07/15(土) 14:53:35
>>6
私も
恋愛で彼氏と別れただの喧嘩してどうのっていうのが無くなったのが安定に繋がってる。
結婚する前の数年がまぁまぁ辛い経験時期だったので恋愛にまじで懲りたのが良かったのかも。+6
-0
-
404. 匿名 2023/07/15(土) 15:01:53
>>26
薬か!+0
-0
-
405. 匿名 2023/07/15(土) 15:04:59
相手によるとしか…+0
-0
-
406. 匿名 2023/07/15(土) 15:06:40
>>1
めちゃくちゃ安定した
+2
-0
-
407. 匿名 2023/07/15(土) 15:11:45
結婚相手によるね。
私は独身の頃のような将来への不安は無くなったし、独身であることの劣等感もなくなったな。
独身のころはお金も仕事も住む場所も将来の不安が大きかったし、働くことが生命線であり死ぬまで正社員で働き続けなければ生活できない重圧で苦しんだ。
結婚したらそれらの不安は全て解消されたよ。
あと、30歳過ぎると既婚者です、主婦ですって言える、肩書きがあることの生きやすさ半端ないと思う。+5
-1
-
408. 匿名 2023/07/15(土) 15:15:33
実家が毒親でいつもビクビクしてリラックス出来なかったから、穏やかな人と早々結婚して心底ハーッって落ち着けた。
子供産まれたらお世話で大変だけど仲良し家族って感じで出掛けるのも楽しい。
毒親と離れられたのが一番幸せかもしれない。+5
-0
-
409. 匿名 2023/07/15(土) 15:17:49
相手による…ですね。
ちなみに「安定する相手」とは
その人と居ると、自分がいい人でいられる人
モト冬樹さんの言葉ですが、
昔聞いてほんとにそうだと思います+4
-0
-
410. 匿名 2023/07/15(土) 15:20:18
>>1
私は夫に不倫されて全然安定してない。相手によるよね。+7
-0
-
411. 匿名 2023/07/15(土) 15:24:22
一人暮らしが長かったから
誰かがいるストレスに不安を感じていたけど、今は全くない。
なにかあった時、その日あった他愛のない事をその日にうちに話せる相手がいるというのは安定する。
無駄に美容院でおしゃべりすることもなくなった。+1
-0
-
412. 匿名 2023/07/15(土) 15:38:19
女の人生は実にイージーだねえ
まるで寄生虫のように寄生する場所を移りゆく人が多い印象
男のようにがむしゃらにもっと働いたら?
+0
-3
-
413. 匿名 2023/07/15(土) 15:40:47
>>7
なんでメイクノリええねんw+33
-1
-
414. 匿名 2023/07/15(土) 15:45:25
>>3
新婚時代が一番旦那と喧嘩したわ。
一緒に生活すると嫌なところ見えてくるからね。+20
-0
-
415. 匿名 2023/07/15(土) 15:47:17
>>19
そんな相手と出会えて羨ましいな。付き合ってた頃は毎日会いたかったけど今は週1でいい。毎日定時に帰って来るんだけどねw+5
-0
-
416. 匿名 2023/07/15(土) 15:47:22
家事のことで負担やイライラすることは増えたけど、もう夫がいない人生は考えられないです。友達と遊んでるときもふとしたときに夫のこと思い出して会いたくなります。
愛せる相手と結婚できたら精神的に安定すると思います。個人的に、結婚しても仕事は続けた方が経済的にも安定するのでいいと思います。+3
-0
-
417. 匿名 2023/07/15(土) 15:48:21
>>385
ちょっと補足
知人が出産後の元旦那さんとのトラブルで結局離婚したけど、さっさとそんな幼稚な元旦那さんとお別れしたのが良かったんだろうけど、その後再婚して優しい今の那旦那さんと再婚して現在は安定したよ+3
-0
-
418. 匿名 2023/07/15(土) 15:54:05
相性が良ければ精神的に安定すると思う。
私は結婚したことでイライラが減った。
でも子供がいたらまた違うかもしれない。+1
-0
-
419. 匿名 2023/07/15(土) 15:59:39
恋人同士の2人だけ……の世界では
なくなって、
両方の親、兄弟、親戚など、付き合いが
2倍に増える
2人で解決してきた事柄が、
義理?「家族」とやらの
意見や話を通さなくちゃ
いけなくなったり…
2人で居られた頃のままとは
いかない、良くも悪くも
変わらないといけないし
変わる変化を共に過ごせていたら
きっと幸せと安定があると思う。+1
-0
-
420. 匿名 2023/07/15(土) 16:11:41
>>1
私はかなり安定しました。独身のときはプチメンヘラみたいな感じだった。
+3
-0
-
421. 匿名 2023/07/15(土) 16:14:16
>>58
私はセックスしてるのに、子どもだけは作ってくれなくて
ただ性欲のはけ口にされてるように感じて発狂して離婚した。
結婚してるから、この人との子供欲しいって思って辛かったから、離婚してからのほうがメンタル安定したかな。+1
-1
-
422. 匿名 2023/07/15(土) 16:19:35
しません
勘違いです
絶対にしません
他人だもの+0
-1
-
423. 匿名 2023/07/15(土) 16:25:55
私は安定した
相手との相性の良しあしに左右されるかもしれないけど
時々漠然と襲われてた孤独感が、結婚してからは一切消えたよ
+3
-0
-
424. 匿名 2023/07/15(土) 16:41:28
発達だったため安心どころかカサンドラでどうしようもなくなった+1
-0
-
425. 匿名 2023/07/15(土) 16:50:54
独身の頃付き合ってる彼氏はヒステリーで一緒にいるといつもイライラしてたが、
今の旦那は結婚30年だが、穏やかなので一緒にいても穏やかな気持ちでいられる。
相手次第だと思う。+5
-0
-
426. 匿名 2023/07/15(土) 16:52:30
それは相手によるんだよ。
そして自分が自分を分かってないと見失う事もあるし。+4
-0
-
427. 匿名 2023/07/15(土) 16:53:50
>>1
当然相手によると思うけど、私は結婚して人生変わった。
夫や子供のいる家に帰ってくると心の底からホッとする。大好きな人たちと毎日一緒に過ごして、一緒にごはん食べて、小さなことでも楽しくてたくさん笑えるのってすごくいいよ。+4
-0
-
428. 匿名 2023/07/15(土) 17:02:39
>>9
極端だけど、結婚して豹変してDVする人もいるしね。
結局、相性の良い人と一緒になるかどうかだけだよね+0
-0
-
429. 匿名 2023/07/15(土) 17:03:18
>>14
ビキニを着てるの?+0
-0
-
430. 匿名 2023/07/15(土) 17:08:01
>>7
土井さんは結婚して落ち着いたって枠でいいのかw+5
-0
-
431. 匿名 2023/07/15(土) 17:09:36
>>6
うちもです。
私自身ネグレクトの毒親育ちだったから
結婚に自信なかったけど
旦那が優しいのが救いです。+2
-0
-
432. 匿名 2023/07/15(土) 17:10:06
>>259
その気持ち分かる。文字通りゴールインだもんね、焦りや不安からの解放。そうじゃない人もいるのは百も承知だけど気が楽になりたいな。+8
-0
-
433. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:43
>>151
すごいわかるー
ちゃんとしないといけないっていうプレッシャーねー
私元々ちゃんとした性格じゃないから
ダルダルのズボンとか履きたくても現役女子はダメ
ネイルだってめんどくさいけど現役女子はダメって感じがしんどかったー
旦那もダラダラしたい人だから休日はお互い各自部屋でダラダラしてる+2
-0
-
434. 匿名 2023/07/15(土) 17:15:56
しますね
もう夫がいない生活なんて考えられません。大好きだし安定してるので、不倫したいとかも思いません。多分、恋愛のドキドキとかときめきとかイケメンで金持ちに奢ってもらいたいっていう人には退屈かもですね。
毎日何も起こらないのが幸せ。いつものんびり穏やかです。+4
-0
-
435. 匿名 2023/07/15(土) 17:16:17
>>126
よかったね+0
-0
-
436. 匿名 2023/07/15(土) 17:18:22
>>140
本来は穏やかな人なんだと思うよ+9
-0
-
437. 匿名 2023/07/15(土) 17:24:08
>>409
そうすると、
イジメやDVする人は、ある意味、自ら相性の悪い人を選んでいるって事よね?
+0
-0
-
438. 匿名 2023/07/15(土) 17:33:25
>>27
わかる。私も今の旦那と付き合いだした頃からメンタル安定した。同棲を経て結婚したけど。
今まではどんなにうまく行ってた恋だっていつかは何かしらの理由で破局を繰り返してきたから、その時期もう終わりがない恋愛を信じられなくなってて、心が荒んでた32歳だった。
アンビリーバボーの「感動の夫婦の絆」みたいな特集見て、私にはこんな人は一生できない‥って思って謎なシーンで泣いたりとか。些細なことで不安定になってたのが、嘘みたいに安定した。+6
-0
-
439. 匿名 2023/07/15(土) 17:37:37
めちゃくちゃ安定しました
幸せ+2
-0
-
440. 匿名 2023/07/15(土) 17:40:57
>>1
喧嘩しても音信不通になったらどうしようという心配は無くなる。+2
-0
-
441. 匿名 2023/07/15(土) 17:49:56
>>19
15年前の週一しか会えなかったことまだ覚えてるっていまも相当好きなんですね+5
-0
-
442. 匿名 2023/07/15(土) 17:56:54
結局他の問題出てきて不安定になってます+0
-0
-
443. 匿名 2023/07/15(土) 17:57:33
>>1
人によります 相手によります+2
-0
-
444. 匿名 2023/07/15(土) 17:57:39
>>20
まさに私もそうです。
家族のことで小さなイライラは日々あるけど、自分の居場所があって安定感があるというか。
独身の時とは逆だな。+16
-0
-
445. 匿名 2023/07/15(土) 18:04:30
嫌な時もあるけど、凄く大切にしてくれるから
自分に自信が持てるようになって
かなり安心したと思う。+3
-0
-
446. 匿名 2023/07/15(土) 18:05:39
>>26
婚活してる人とか結婚したくてしょうがない!って人は落ち着きそうだよね+0
-0
-
447. 匿名 2023/07/15(土) 18:07:22
>>142
確かに結婚した途端に毎日料理とか作り出すような女になりたくないし男の使った後のトイレ掃除とかしたくない
でも多分やってしまうんだよなあ+0
-1
-
448. 匿名 2023/07/15(土) 18:08:53
もう男性を新たに探さなくていい分、安定した。
(男性を)狩りから稲作(持っている田んぼを大事にする)へ BYレキシ+0
-0
-
449. 匿名 2023/07/15(土) 18:13:37
>>433
男だけど、ナイナイの岡村も独身時代はお洒落にお金かけて気合い入れて頑張ってたけど結婚したらどうでも良くなったって話してた。
やっぱり独身の時って1人の異性を捕まえるまでの頑張る期間て感じなのかね。
独身で身なりを構わないと終わってるみたいな周りの反応。
既婚だともう結婚してるし配偶者が気にしないなら良いじゃんて。
+1
-0
-
450. 匿名 2023/07/15(土) 18:22:36
>>351
イトコが兄妹二人共独身で親と住んでるんだけど、仲が良いから独身でも平気なのかな。
二人共結婚願望ないみたい。+4
-0
-
451. 匿名 2023/07/15(土) 18:23:32
>>1
戦々恐々としながら恋愛という戦地で戦わなくてよくなって本当に気が楽+8
-0
-
452. 匿名 2023/07/15(土) 18:25:06
>>7
びっくりするぐらい私に似てて、アイコンこれにしても秋山に似てるね、この写りって言われた。
デブでも綺麗さ大切だなと反省した独身ww+14
-1
-
453. 匿名 2023/07/15(土) 18:25:42
結婚して割とすぐ妊娠したから、最初はお互い荒れたな。
離婚話になったこともあったけど、今はあの時思い留まって良かったって思ってる。
どれだけぶつかってもこれからもこの人と生きていくんだって思えるようになったら、一気に安定したよ。+8
-0
-
454. 匿名 2023/07/15(土) 18:47:07
安定した。経済的にも精神的にも。絶対的に自分の味方でいてくれる存在がいるって心強い。
それと旦那がポジティブで穏やかだし精神的に安定した人で怒ったりイライラしてるところも見たことないし私のことすごく大切に思ってくれてるのが分かるから自己肯定感があがる。これまで付き合ってた人は私から好き好きになってメンヘラっぽくなってしんどかったから好きになってくれる人が自分には向いてた。
旦那は私が笑って生きてるだけで幸せなんだろうなとまで思えるくらい自己肯定感があがったw+8
-0
-
455. 匿名 2023/07/15(土) 18:49:30
結婚して安定する
万が一、職を失っても生きて行ける
そう思って結婚したけど、相手が自分より給料低い事が、結婚してからわかって
口頭で、私より貰ってると言われていたので、ちゃんと給与明細を見せて貰った訳でも無く、所得証明を見た訳でもなかった自分を悔やみました
途端に不安になってしまい、最終的には、離婚しました
相手に寄ります+3
-1
-
456. 匿名 2023/07/15(土) 18:49:58
>>1
こればっかりは相手による
私は安定したけど独身時代が散々だったのもあって余計にそう感じるのかも
旦那と子供が認めてくれたのが大きい
誰かに必要とされると自己肯定感高まるのかもしれない+6
-0
-
457. 匿名 2023/07/15(土) 18:50:56
私はだいぶ悪化しました…
常にイライラ
一人が楽ですよやっぱり
ただデメリットばかりではありません+8
-1
-
458. 匿名 2023/07/15(土) 18:54:53
結婚したら少しは安定したけど、育った環境で受けた心の傷が大きすぎて今でもメンクリに通っています。+6
-0
-
459. 匿名 2023/07/15(土) 19:02:34
>>50
元旦那は、子供が生まれてから激変した。
モラハラ、不倫、仕事辞めて毎日ゴロゴロ。
離婚に同意してくれず6年。
私うつ病、子供は対人恐怖症に。+10
-2
-
460. 匿名 2023/07/15(土) 19:11:01
>>1
未婚で安定してる人は逆に不安定になると思う。
私がそう。
ひとりがあってる人間っているんだなと思ってしまう。うち、親が離婚してて、父が孤独万歳!ってタイプなんだけど私は父によく似てると思う。
子どもたちが可愛いのは事実だから成り立ってる。
私は男じゃなくて良かったのかもしれないって人生で何度も思ったよ。色んな意味で女の人は一人だと生きづらく出来てると感じる。
それに合わせてきたから、なんとかなってるかも。+4
-0
-
461. 匿名 2023/07/15(土) 19:20:35
結婚式相手によるし、自分の心に余裕があるかによって変わる。+2
-0
-
462. 匿名 2023/07/15(土) 19:20:40
>>1
私は30代後半で結婚した晩婚なせいか、すごく落ち着きました。
独身の頃は「この年でまだ独身か、友達はほとんど結婚しているのに。私は誰にも必要とされていないんじゃないか」なんて悪いことばかり考えていたから。
今は、結婚したという事実があるだけで安心感があります。+5
-0
-
463. 匿名 2023/07/15(土) 19:30:43
>>113
慰謝料も養育費も対して取れないし実際不倫されたら気持ち悪くなるし、息するように嘘をつくわ家族に冷たくなるor逆に妙に機嫌よくなってキモイわ最悪だよ+4
-1
-
464. 匿名 2023/07/15(土) 19:37:17
>>266
人って少しでも目に見える苦労を見せないと
色々言われるよねー
うざいけど+6
-0
-
465. 匿名 2023/07/15(土) 19:38:02
結婚できないどうしようって不安で不安で仕方なかったから、そう思うと家族軸で未来があることが幸せで安定したよ+3
-0
-
466. 匿名 2023/07/15(土) 19:45:14
余計ストレス溜まって四年で離婚しましたけど+7
-1
-
467. 匿名 2023/07/15(土) 19:45:24
自分で言うのもあれだけど結婚前より優しくなったと思う+4
-0
-
468. 匿名 2023/07/15(土) 19:50:26
落ち着きます。
親よりも素を出せるし、最高+5
-0
-
469. 匿名 2023/07/15(土) 20:12:28
>>26
結婚と子育てにまつわる悩みでプラマイゼロです+1
-1
-
470. 匿名 2023/07/15(土) 20:13:08
>>233
そういう意味じゃなくてさ
結婚自体まるで知らないような書き込みに違和感あるんだよ
家庭内でDVや虐待受けた人はさ自分が結婚したいとも思わなくなったり
例えばDV連鎖の事例や子供に同じ思いをさせたくないと否定的になってしまう人が出てきたりする
それは子供の立場で家庭を経験してるからであって
幸せな家庭の人も酷い家庭の人も総じて全ての子供は家族を経験していってるわけなんだよ
それをまるで何も知らないように語ることに違和感があるっていうかね
誰かの家族である以上は、そんなことありえないからね
施設育ちとかはまた別になるのだけれども+1
-1
-
471. 匿名 2023/07/15(土) 20:13:22
>>37
本当これだよ。子供を持てばなおさら。
+6
-0
-
472. 匿名 2023/07/15(土) 20:15:37
経済的には1人より2人の方が合理的に生活基準が上がるので、そういう面ではメンタルは安定してます+0
-1
-
473. 匿名 2023/07/15(土) 20:18:01
>>1
安定しました!
結婚前は、別に死にたいわけじゃないけど漠然と今死んだらどうなるかな?って思うことが時々あった
結婚してからはそれが全然なくなった+1
-0
-
474. 匿名 2023/07/15(土) 20:22:52
お金の余裕ができて心に余裕ができたかな。
あと既婚者のさりげない未婚へのマウントきつかったから、それは楽になった。+1
-0
-
475. 匿名 2023/07/15(土) 20:27:33
>>6
私も〜。
精神的な安心感と、恋愛の時の不安定な関係とは違う結婚はかなり心の安定に繋がっていると思う。
恋愛の時では考えられないほど常に自分の機嫌が良いし、人を本気で大事に思う気持ちが芽生えた。
夫以外の人との恋愛のときは、浮気だとか他の女だとか気になったけど、夫と結婚してからは、健康とか事故とか疲れてないかな?とか心配するようになった。+5
-0
-
476. 匿名 2023/07/15(土) 20:29:14
>>1
>>結婚したら安定しますか?
これは60年間の結婚生活の中で、どの時期のことを指してるんだろ?+1
-0
-
477. 匿名 2023/07/15(土) 20:34:31
精神的に安定するかな
もともと不安になりやすい性格だから
強いて言えば、結婚したらパートになりたかった笑
今は二馬力で働いて、お金貯めようと話し合ったんだけどね+2
-0
-
478. 匿名 2023/07/15(土) 20:41:45
結婚したというより、子供産んで色々安定しました。自己肯定感低くていつ死んでもいいなあって思って生きてきましたが、子供産んで育ててるとしょうもないことで悩まなくなりどんなことしてでも生きぬかないとと思えるようになりました。+2
-0
-
479. 匿名 2023/07/15(土) 20:41:54
>>12
実家で仲良く暮らしてるような人は、そもそもメンタル安定してるわけだから、
結婚して新しい家庭を築くとなるとむしろメンタル不安定になるかもね。
実家毒親や、一人暮らしで寂しかったような人は、安定すると思う+22
-0
-
480. 匿名 2023/07/15(土) 20:43:02
>>39
その傾向は否めませんね。+8
-0
-
481. 匿名 2023/07/15(土) 20:43:27
ぇーないない。
同居だし、義母精神病気だし
義父頼りになんないし口だけだし、、、。
よくはないな、、、。
田舎だしな、
私はモテる方だったから、
まだ独身でよかったかも。って思う。
でも、子どもいるから、よかったのかな、、、。
わかんないや、難しい。+1
-0
-
482. 匿名 2023/07/15(土) 20:46:28
相手次第というか2人の相性によるんじゃない?
私は付き合ってる時には見抜けず、合わない人と結婚してしまったから結婚してた時は常にイライラして性格も悪くなってたけど、離婚してからは安定してる。+3
-0
-
483. 匿名 2023/07/15(土) 20:48:39
>>6
私も結婚してから情緒が安定した。
子供産んでからもっと安定した。
稀なパターンなんかな?+2
-0
-
484. 匿名 2023/07/15(土) 20:49:43
>>466
そういう人もいるよね+1
-0
-
485. 匿名 2023/07/15(土) 20:50:46
>>94
だとしても 患ってない人の方がまわりにおおいでしょ?+4
-0
-
486. 匿名 2023/07/15(土) 20:52:20
>>1
子供ができなくて精神疾患になりました
早めに病院に行ったから無事だった
今は諦めたからものすごく元気!
子供2人いてすっごく幸せそうな夫婦も夫が不倫したし、子供作ろうとしていたのに相手に不倫されたり、風俗行かれたり、付き合っていた時は良い人だったのに結婚して慣れたらモラハラになったりこればかりは自分も夫も周りの人間(義理の家族)もかかわってくるので人それぞれ+2
-0
-
487. 匿名 2023/07/15(土) 20:53:01
安定する。
1人だと落ち込んだままになるけど、家族が居ると喋る相手が居るし、気が紛れる。+4
-0
-
488. 匿名 2023/07/15(土) 20:54:33
>>1
メンタルが安定した人と結婚すると安定します。
メンタルが不安定な人と結婚すると不安定になります。+0
-0
-
489. 匿名 2023/07/15(土) 21:23:48
確実に落ち着きました。
もともと年収高い方だったので経済的な安心ではなく、仕事のストレスによる不安は旦那と一緒にいることでかなりマシになった。家に絶対的な味方がいると思うとのびのび仕事ができてさらに昇進した。人生の救世主だと思ってる。+2
-0
-
490. 匿名 2023/07/15(土) 21:24:44
>>485
よこだけど男女問わずほんとに相手によるよね
+0
-0
-
491. 匿名 2023/07/15(土) 21:25:40
結婚してから落ち着きました。
毒母がいるのでそれから解放されて幸せです。+0
-0
-
492. 匿名 2023/07/15(土) 21:25:50
>>1
結婚するまで一人暮らしだったから、家に帰っても一人じゃなくなって安定した
実家が遠いから、家族ができたというのが嬉しかった
そりゃ人間同士だから色々あるけど、結婚して良かったよ+3
-0
-
493. 匿名 2023/07/15(土) 21:29:12
うちはお互い自営なのもあって事実婚だよ。子供有りの。
安定するのって依頼人が強いとかそうゆうタイプだと思う。
結婚でお金とか子供とか共有するものがあると最高にイライラすると思う。
例えば共有名義のマイホーム買うとか
私からすると死ぬまで添い遂げる覚悟や信頼があってすごいなと思う。
相手の事業が転んだらこちらも大変だし、私名義の貯金がそこそこあるからとられることになるのも嫌だ。
私は自分のお金は子供にだけ使いたいし、残したい。+1
-0
-
494. 匿名 2023/07/15(土) 21:34:50
いえ、浮気されたり家事育児手伝ってくれないから精神的に疲れるよ。独身でバリバリ働いてた時は結婚に焦ってたけど、今より100倍マシ+1
-0
-
495. 匿名 2023/07/15(土) 21:37:04
毒親兄弟と物理的に離れ、愛されて育った温和な夫と結婚して落ち着きました。+2
-0
-
496. 匿名 2023/07/15(土) 21:38:31
結婚というか一緒に暮らしてすごーくありがたいと思うこと多い。
精神的にも、夫はのんびりマイペースなので(それでイラつくときもあるのだけど)なんというか、お互いマイペースでいられるし、協力できるところは協力してるし。
仕事で疲れ切っても、帰宅して、ゲームしながらマイペースでふんふんご機嫌な夫をみると「家事やれーー!!」と思うと同時にちょっと悩むのバカらしくなる。
夫のメンタルが強いのがありがたい。
+1
-0
-
497. 匿名 2023/07/15(土) 21:39:59
些細な事でイライラする
妊娠以降子どもが産まれてもずっと
独身一人暮らしなら休みになれば好きに過ごして日頃のストレス発散出来たし、
付き合ってる時だったら愚痴った時はまあそんな時もあるよね〜って優しい対応だったから安定してた
既婚共働き子持ちだと、休みに一気に掃除したり買い物したり家事したり
仕事、子育て、両家の親関連の愚痴も加わるようになったら、仕方ないじゃん、俺も仕事で疲れてるわ!と突き放して終了〜って感じ
イライラモヤモヤして話にならないかな+1
-0
-
498. 匿名 2023/07/15(土) 21:40:26
元々不安定な人なら安定するんじゃないかな
元々安定してる人は独身謳歌してるよ+0
-0
-
499. 匿名 2023/07/15(土) 21:41:24
>>39
めっちゃわかる。1人では生きていけない(自立できてない)人ほど、結婚したらめちゃくちゃ安定すると思う。元々自立してる人は結婚してもさほど生活は変わらない。+8
-0
-
500. 匿名 2023/07/15(土) 21:43:28
夫が浮き沈みがあまりなく常にメンタルが安定してる人なので、一緒にいると私のメンタルも安定してます。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する