-
1. 匿名 2023/07/14(金) 19:38:32
菰田という苗字が怖くなりました。
小説という字だけの世界であのような恐怖を描けるのは天才だと思います。映画の大竹しのぶも怖かった。
黒い家を語りませんか?+221
-3
-
2. 匿名 2023/07/14(金) 19:39:22
映画は主題歌が合ってなかった+27
-2
-
3. 匿名 2023/07/14(金) 19:39:26
保険会社ってきついなと思ったよ。+190
-1
-
4. 匿名 2023/07/14(金) 19:39:32
さんま「住んでたからね!」+124
-2
-
5. 匿名 2023/07/14(金) 19:39:34
原作しか読んでないけど、貴志祐介の黄金期の代表作かもしれないと思っている+188
-3
-
6. 匿名 2023/07/14(金) 19:39:39
大好きです!
なますにしたる〜
忘れられません!+59
-2
-
7. 匿名 2023/07/14(金) 19:39:39
小説読んで、怖くて映画は見られなかった。+82
-2
-
8. 匿名 2023/07/14(金) 19:40:03
怖かったねえ。映画しか見てないが。+68
-2
-
9. 匿名 2023/07/14(金) 19:40:17
外壁が黒い家のトピかと思った。+5
-9
-
10. 匿名 2023/07/14(金) 19:40:22
大竹しのぶは原作のイメージとは違う。
あんなに綺麗な女優さんじゃない。+125
-2
-
11. 匿名 2023/07/14(金) 19:41:27
わかるよー、文章だけでめちゃ怖いよね
映像がある映画より私は小説の方が怖かったし、今でも思い出すとちょっと怖くなっちゃう+146
-1
-
12. 匿名 2023/07/14(金) 19:41:34
猫の描写があるせいで2回目が読めないでいる+19
-2
-
13. 匿名 2023/07/14(金) 19:41:50
この者には心が無いだっけ?
怖かったー+71
-2
-
14. 匿名 2023/07/14(金) 19:42:01
韓国でもリメイクされましたね。
日本版のがコミカル、韓国のはホラー寄りっぽかった+10
-13
-
15. 匿名 2023/07/14(金) 19:42:04
昔、レンタルビデオ店で何故かドキドキしながら
借りたような
記憶にほとんど残ってないけど
保険金目的みたいな?だったかな+29
-3
-
16. 匿名 2023/07/14(金) 19:42:19
こもだ+6
-1
-
17. 匿名 2023/07/14(金) 19:42:26
菰田夫が怖い人物かと思ってたのに本当に恐ろしかったのは妻という衝撃。+132
-1
-
18. 匿名 2023/07/14(金) 19:42:29
>>7
原作の方が怖かったよ。映画も怖いけど知ってる顔だからなんかあんまり。大竹しのぶじゃなくて知らないおばさんにして欲しかった+109
-2
-
19. 匿名 2023/07/14(金) 19:43:00
+43
-0
-
20. 匿名 2023/07/14(金) 19:43:02
息子は結局他殺なん?+26
-1
-
21. 匿名 2023/07/14(金) 19:43:04
小説では派手じゃなくて地味なおばさんなんだよね
一見普通の人に溶け込んでるのにサイコパスって1番怖い+112
-0
-
22. 匿名 2023/07/14(金) 19:43:48
>>18
大竹しのぶイメージじゃないよね
芸能人だと誰だろう+25
-2
-
23. 匿名 2023/07/14(金) 19:43:49
学生時代に読んだっきりで細かいところの記憶は曖昧だけどじわじわ侵食してくるような怖さの小説だった
保険会社にはゴネ客専門の人がいるんだ、へぇーと思って読んでたらすぐコロされてたな+81
-2
-
24. 匿名 2023/07/14(金) 19:43:57
終わりも良かったね
あの女より強烈なヤバい奴がまだまだ居るんだと思うとゾッとするしホラー好きとしてはワクワクする+64
-1
-
25. 匿名 2023/07/14(金) 19:44:14
菰田夫が保険金目当てで腕切ったんだけど、妻がその後に新聞紙に包んで病院に持っていくのヤバかった+84
-0
-
26. 匿名 2023/07/14(金) 19:44:51
>>11
主人公の家に普通に入っちゃうところゾッとした+23
-1
-
27. 匿名 2023/07/14(金) 19:45:08
>>10
内容も内容だしすっかりキャスト林真澄で想像して読んでたから違和感はんぱなかった+81
-1
-
28. 匿名 2023/07/14(金) 19:45:39
息子さえも手にかけるとは愛情という概念もこれぽっちもないサイコパスだよね。本当に心が無かった。いつも無表情なのに外見派手にしてお金の執着は凄いし不気味すぎやろ。+87
-1
-
29. 匿名 2023/07/14(金) 19:46:21
「…菰田です……」
+11
-2
-
30. 匿名 2023/07/14(金) 19:46:31
チチしゃぶれッ!!からの……ん〜〜下手くそッ!!
一番笑った+72
-2
-
31. 匿名 2023/07/14(金) 19:47:28
ボーリングでストライク続きだったんだけど、ガータになりそうになったら投げたボールを追いかけて拾って無かった事にするの怖かった。サイコパスな人って自分には敏感で他人には無関心でどうでもいい事に完璧さ求めたり、不気味だよね。+48
-2
-
32. 匿名 2023/07/14(金) 19:47:47
>>27
ボーリングとかチチしゃぶれやとか違うよね+13
-2
-
33. 匿名 2023/07/14(金) 19:48:19
最近のこういう家の話かと思ったら違った+28
-4
-
34. 匿名 2023/07/14(金) 19:48:36
有名になる前の江口のり子に演じて欲しい+47
-2
-
35. 匿名 2023/07/14(金) 19:48:36
>>22
室井滋はどう?+46
-1
-
36. 匿名 2023/07/14(金) 19:49:06
この本何年も前に買ったんだけど
読む前にレビューを読んでしまって
怖くてずっと読んでないw+10
-0
-
37. 匿名 2023/07/14(金) 19:49:40
>>30
体は違う人だったね。さすがに大竹しのぶもあそこで出せないね。+46
-0
-
38. 匿名 2023/07/14(金) 19:50:24
>>36
まだ読んでない貴志祐介作品がこれだなんて羨ましい。+37
-0
-
39. 匿名 2023/07/14(金) 19:50:39
この小説を電車で読んでて、しかもクライマックスのところで「ヒー!」って顔になって読んでた。
小説持つ手も親指と人差し指でつまんで持ってた。
コロナ前+30
-1
-
40. 匿名 2023/07/14(金) 19:50:47
>>30
なんであんなシーン入れたんだか+43
-0
-
41. 匿名 2023/07/14(金) 19:51:03
貴志祐介作品の中で一番怖かった。文章であんなに心臓バクバクしたの初めてだったわ
映画はそもそもコメディっぽい作り方もあったけど、ちょっと面白い感じになってたね。とはいえ、ちゃんと怖いんだけど+69
-0
-
42. 匿名 2023/07/14(金) 19:51:28
ホラーはほとんど読んだこと無いからかもしれないけど、あんなに読むのやめたくなるほど恐ろしい小説初めてだった笑
映画も観たけど小説をおすすめする
+43
-0
-
43. 匿名 2023/07/14(金) 19:53:02
>>22
伊藤修子さん、ほんとにどこにでも居そうな地味目な主婦+13
-0
-
44. 匿名 2023/07/14(金) 19:54:25
この本を読んで牛刀を知った。めっちゃ怖かった+14
-0
-
45. 匿名 2023/07/14(金) 19:56:18
強烈な香水の人に出会うとこの本を思い出す+10
-0
-
46. 匿名 2023/07/14(金) 19:56:41
主人公的リーサルウェポンみたいな人を向かわせて、その人が殺された時の、私の絶望感がすごかった
怖すぎー+63
-1
-
47. 匿名 2023/07/14(金) 19:57:38
内野聖陽と彼女の濃厚ラブシーンも、こここんなリアルにする必要ある?
って思った。
まあ、ベットシーンは映画を盛り上げるらしいけど。+15
-1
-
48. 匿名 2023/07/14(金) 19:58:05
初めて読んだ貴志祐介の作品です
映画は観た事ないけど、原作に忠実ですか?+10
-1
-
49. 匿名 2023/07/14(金) 19:58:19
>>18
怖かったけど大竹しのぶではないと思った、
原作はもっと普通っぽい人だと思う。
原作はその普通っぽいのが本当に怖い。
+39
-1
-
50. 匿名 2023/07/14(金) 19:58:29
夜に一気読みして怖くて眠れなくなって一睡もせずに登校した思い出+35
-1
-
51. 匿名 2023/07/14(金) 19:58:41
>>13
「この人間には心が無い」だよ
めちゃくちゃ印象的なフレーズだったね+44
-1
-
52. 匿名 2023/07/14(金) 19:59:48
>>40
意外に?性に貪欲なところが不気味さを引き立ててた気がする+29
-0
-
53. 匿名 2023/07/14(金) 20:00:49
>>10
病院の点滴中毒死事件の被告が年取ったみたいな感じで想像してる+14
-0
-
54. 匿名 2023/07/14(金) 20:02:04
小説の留守番電話のシーンが忘れられない。+23
-0
-
55. 匿名 2023/07/14(金) 20:02:18
実家の近所で撮影してたよー+7
-0
-
56. 匿名 2023/07/14(金) 20:03:02
>>5
貞子が有名になっちゃったけど、黒い家の方が好きでした+31
-10
-
57. 匿名 2023/07/14(金) 20:05:06
>>22
年重ねたら岸井ゆきのとか。
この人、ドラマとかであんまり印象良くなかったんだけど、神は見返りを求めないみて「これこれ!」って思ったんだよね。
普通の人間の持つ弱さからくる負の拡大みたいな役ピッタリだと思った。+1
-11
-
58. 匿名 2023/07/14(金) 20:07:59
主人公の彼女の強引な正義感がすごく苦手
物語は大好き+19
-0
-
59. 匿名 2023/07/14(金) 20:12:39
>>4
離婚寸前の頃はリアル黒い家だったとか言って笑いとってたのを思い出すw+65
-0
-
60. 匿名 2023/07/14(金) 20:12:46
読んだ小説の中で今も怖さ1位です。心理的に怖かった。怖いのに読み進めたくて。映画はエロの描写がちょっと笑ってしまいました。内野さんが格好良い。+18
-0
-
61. 匿名 2023/07/14(金) 20:13:47
>>40
キ⚪︎ガイっぷりの演出
あんな場面で欲情してしゃぶらせるとか普通じゃない+24
-0
-
62. 匿名 2023/07/14(金) 20:14:24
「乳舐めろー!!」って絶叫して舐めさせて、「へたくそーー!!!」ってぶん殴ってたのは笑った+9
-1
-
63. 匿名 2023/07/14(金) 20:14:27
>>4
ひっどい悪口だけど秀逸なところがなんともw+39
-1
-
64. 匿名 2023/07/14(金) 20:14:31
>>11
モデルになった実際の事件怖いよね。+5
-0
-
65. 匿名 2023/07/14(金) 20:15:02
>>10
主人公はてっきり夫が主犯で
妻はその言いなりになってるだけだと思い込んでたら
ヤバイのは妻の方だったって話なのに
キャストが西村雅彦と大竹しのぶじゃ
妻の方がラスボスだってバレバレよな+92
-0
-
66. 匿名 2023/07/14(金) 20:16:32
>>37
横ですが、それが鈍感な私にもあからさまに分かって何か笑けてしまいました。+14
-0
-
67. 匿名 2023/07/14(金) 20:16:44
>>58
めぐみだっけ?
物語の邪魔でしかなかったわ+13
-0
-
68. 匿名 2023/07/14(金) 20:17:11
>>62
ちぃちしゃぶれぇー⤴!💢はやばいよね、耳に残るw
+3
-1
-
69. 匿名 2023/07/14(金) 20:17:18
>>64
え、実際にあったんですか?((( ;゚Д゚)))+10
-0
-
70. 匿名 2023/07/14(金) 20:18:24
家が原作のイメージと、映画とでほ違った。
映画は普通の民家って感じ。
韓国の映画は見てないけど、原作のイメージに近そう。+8
-0
-
71. 匿名 2023/07/14(金) 20:19:16
読んだあと、表紙見るのも怖かった記憶+4
-0
-
72. 匿名 2023/07/14(金) 20:19:38
初めて読んだ時、ブラック顧客対応のプロみたいなおじさんが殺されるところが本当に怖くて痛くてキツかった
その後も、何度も読んだけど最初ほどの痛みを伴った怖さを感じられないのが寂しい
記憶消してもう一度読みたい+36
-1
-
73. 匿名 2023/07/14(金) 20:20:11
>>5
貴志祐介の最高傑作です!!+40
-1
-
74. 匿名 2023/07/14(金) 20:20:51
>>52
主人公が黒い家の中でつまづいたのが大人のおもちゃだったりしたよね
サイコパスは性欲が強いとされてるから故の演出だったのかなと+25
-0
-
75. 匿名 2023/07/14(金) 20:21:20
>>35
あーいいね。
サイコパスやらせたらこの人!+17
-1
-
76. 匿名 2023/07/14(金) 20:22:15
大好きな本!!
夏の湿気で匂い立つような黒光りした家が想像できちゃう。韓国版の方も見たいんだけど、アマプラに無いような…どこで見られるかな+7
-1
-
77. 匿名 2023/07/14(金) 20:22:36
これ読んでホラー小説にはまったんだけど、いまだ黒い家以上の読み応えがあるものに出会ってない。
「人が怖い」系のホラー小説で、オススメ教えて下さい!+18
-1
-
78. 匿名 2023/07/14(金) 20:22:43
雇われヤクザが出てくるのは原作のほうよね?+4
-0
-
79. 匿名 2023/07/14(金) 20:22:51
>>65
横
確かに!
大竹しのぶって顔立ちは別に派手じゃないのに存在感があり過ぎるw+29
-1
-
80. 匿名 2023/07/14(金) 20:25:08
原作しかしらないけれど、何故かわからんけど三善さん好きだったw
最期あっけなく殺されてしまったぽくてめっちゃ衝撃受けた...+10
-1
-
81. 匿名 2023/07/14(金) 20:25:38
>>77
「リカ」シリーズ
「火の粉」
とか、どうでしょう?+13
-2
-
82. 匿名 2023/07/14(金) 20:27:07
映画しか見てないけど、怖かった。
西村さんが出てくる時に鳴る効果音❓みたいなの不気味だった。+7
-0
-
83. 匿名 2023/07/14(金) 20:27:43
友達と一緒にDVD観てて、真剣に怖がって観てたのに、大竹しのぶが乳吸えやーーー!!!みたいなセリフ言って、え⁈ってなって爆笑してしまった
いまだにアレびっくりしたねって話す
+8
-1
-
84. 匿名 2023/07/14(金) 20:29:50
この小説きっかけで貴志さんの本読む様になったけど、この本ほど恐怖を感じたものってなかったと思う
まじで怖い+24
-0
-
85. 匿名 2023/07/14(金) 20:31:33
この小説でミステリーやホラー小説を好きになったきっかけでした。
読み進める手が止まらなくなるけど、ページを捲るのが同時に恐ろしくもなる。
映像で見ててゾッとして怖くなるのはあるけど、小説で同じように背筋が凍ったり恐ろしく感じたのはこの小説が初めてでした。+15
-0
-
86. 匿名 2023/07/14(金) 20:31:44
>>77
伊岡瞬の代償
ゾッとする
けど、越えない…かなぁ+7
-2
-
87. 匿名 2023/07/14(金) 20:31:50
>>40
あのシーン、インパクト強すぎて暫く思い出してたw
あのオッパイは特殊メイクだと大竹しのぶさん言ってたね+19
-1
-
88. 匿名 2023/07/14(金) 20:32:33
原作を通勤途中に電車の中で読んでて
怖すぎて、小説持っていられなくて落としてしまったことがある...+12
-0
-
89. 匿名 2023/07/14(金) 20:33:35
>>22
渡辺えり+20
-4
-
90. 匿名 2023/07/14(金) 20:42:18
>>10
ぼる塾の田辺さんあたりがピッタリなイメージ
+1
-9
-
91. 匿名 2023/07/14(金) 20:43:44
やはり映画は原作の足元にもおよばない
原作を読んでいない方はぜひ
想像して恐怖を感じてください+28
-0
-
92. 匿名 2023/07/14(金) 20:44:48
バイブがうねうねしてたのも薄ら怖かった
+6
-0
-
93. 匿名 2023/07/14(金) 20:45:15
>>56
?
貞子?
+8
-0
-
94. 匿名 2023/07/14(金) 20:46:13
視た後当分の間大竹しのぶさんが怖くてテレビでみかけるとチャンネルを変えてた+1
-0
-
95. 匿名 2023/07/14(金) 20:46:19
>>10
なんか薄らとしか覚えてないけど、オッパイ出してたような気がする…。+1
-1
-
96. 匿名 2023/07/14(金) 20:47:51
>>34
もうちょっとだらしない体がいいなぁ+3
-0
-
97. 匿名 2023/07/14(金) 20:48:40
>>10
原作の菰田幸子は増子文倭江+0
-0
-
98. 匿名 2023/07/14(金) 20:49:28
>>1
貴志祐介ファンです!
この小説の感想は個人的に恵が大嫌い!!
世間知らずで綺麗事大好きで邪魔者
みんなサチコ怖いって言うけど恵がウザすぎてそんなサチコの怖さが薄れたよ。
サチコにクレーム入れたいことがある。「何で恵を処分しなかったの?」
本当に恵ウザい!!私がサチコならもっとこうするのに!って思う!!
ちなみに好きなキャラは葛西と三善。
よろしく!+7
-22
-
99. 匿名 2023/07/14(金) 20:49:47
>>58
あれは本心からじゃなくて親への反発+2
-1
-
100. 匿名 2023/07/14(金) 20:51:16
小説読みたいんだけど、映画だけでも怖かったからビビって手を出せない…+6
-1
-
101. 匿名 2023/07/14(金) 20:51:54
>>55
香林坊?+0
-0
-
102. 匿名 2023/07/14(金) 20:53:58
原作の菰田幸子は高校時代に自殺未遂の経験ありだけど
多分酒浸りの父親に強姦されたんだと思う+0
-4
-
103. 匿名 2023/07/14(金) 20:56:02
>>56
貞子は鈴木光司じゃなかった?+41
-1
-
104. 匿名 2023/07/14(金) 20:59:04
小説読んで、怖くて泣いたのこの本が初めて笑
感動して泣いたりはたくさんあるけど活字で恐怖感じてちびりそうになったもん。+3
-4
-
105. 匿名 2023/07/14(金) 20:59:52
ホラー無理だけど気になるからネタバレだけ見た。
分かってる、読むべきだって。
でも怖いからこれが限界。
ネタバレだけでもドキドキしました。+2
-3
-
106. 匿名 2023/07/14(金) 21:00:07
出版直後に菰田夫婦そっくりの林夫婦が逮捕されたが
5~6年後に山梨で
従業員として雇った多重債務者の手指を切り落として保険金を搾取
脱走者を殺して埋めた建築会社の社長が逮捕されて
戦慄したわ
ガチの指狩りか+25
-0
-
107. 匿名 2023/07/14(金) 21:00:38
韓国版の幸子は最後ちょびっとだけ人情味出して死んでいったなあ+1
-1
-
108. 匿名 2023/07/14(金) 21:09:57
>>5
貴志祐介この当時面白かったよね。クリムゾンの迷宮とかも好きだった。黒い家は映画より小説の方が怖い稀有な作品だと思ってる+68
-0
-
109. 匿名 2023/07/14(金) 21:10:13
>>101
粟崎!+0
-1
-
110. 匿名 2023/07/14(金) 21:10:50
>>66
あきらか若い体じゃなかった?笑
私もあそこ思わず笑ったよ!+7
-1
-
111. 匿名 2023/07/14(金) 21:16:16
>>30
しかも若いときの内野聖陽😂+14
-0
-
112. 匿名 2023/07/14(金) 21:21:16
手えが痛い…+1
-1
-
113. 匿名 2023/07/14(金) 21:26:15
漫画で読んだわ。不気味だった。+0
-0
-
114. 匿名 2023/07/14(金) 21:37:13
後楽園遊園地のお化け屋敷が、期間限定で「黒い家」バージョンになっていた事がある。
小説も映画も見てたから、怖さ倍増だった。+11
-0
-
115. 匿名 2023/07/14(金) 21:43:57
>>99
そういう風には読めなかったな+3
-0
-
116. 匿名 2023/07/14(金) 21:45:21
このバージョンの表紙が怖かった+81
-0
-
117. 匿名 2023/07/14(金) 21:49:14
ホラー小説にハマった時があって色々読んでたけどこれが一番怖かった!+3
-1
-
118. ガル人間第一号 2023/07/14(金) 22:14:10
『黒い家』
とりあえず消火器とボウリングの玉の使い方が間違っている映画ww
( ・ω・)+15
-1
-
119. 匿名 2023/07/14(金) 22:19:14
映画よりも小説の方が怖いってほんとですか?
イヤミスの中で「黒い家」の怖さって10段階でどれくらい?+5
-0
-
120. 匿名 2023/07/14(金) 22:45:59
今何かで見れるかな?
アマプラとか+0
-1
-
121. 匿名 2023/07/14(金) 23:02:29
>>110
若いというか、胸も体つきも大きかった記憶、もう少し体型を合わせてくれれば良かったんですかね。私的にはあのエロ?要素はいらないですが。+8
-0
-
122. 匿名 2023/07/14(金) 23:08:56
>>56
角川ホラーの中でってことかな+2
-0
-
123. 匿名 2023/07/14(金) 23:10:37
>>119
正直黒い家ってイヤミスの括りには入れられないよーな気がする+14
-0
-
124. 匿名 2023/07/14(金) 23:16:33
>>123
じゃあどんなくくり?
「リカ」と同じ?リカより怖い?+0
-1
-
125. 匿名 2023/07/14(金) 23:24:48
>>22
寺島しのぶだと如何にもって感じになっちゃうかな?+3
-2
-
126. 匿名 2023/07/14(金) 23:32:19
>>4
www
さんまだけに言えるギャグやねw+23
-0
-
127. 匿名 2023/07/14(金) 23:33:20
>>125
上品さが出ちゃうかな。だらしない感じが足りない。+5
-0
-
128. 匿名 2023/07/14(金) 23:40:41
>>59
離婚後のエピソードで
わざわざ大竹がさんまを追いかけてきて
真顔で「(子供の養育費の)お金振り込んでね〜!」って大声で言われた話をしてたけど
黒い家のあのキャラの感じ、リアルだねw
+15
-1
-
129. 匿名 2023/07/14(金) 23:40:44
>>108
私もクリムゾンの迷宮が1番好き!怖いのにあの世界観に引き込まれた。
黒い家はワクワク感なくて全てが暗い気持ちになる。なのに読むのが止められない。+13
-1
-
130. 匿名 2023/07/14(金) 23:44:10
>>70
リメイク版見たいけどどこなら見れるかな+0
-0
-
131. 匿名 2023/07/14(金) 23:45:33
>>81
土ドラの怖いヤツ!+3
-1
-
132. 匿名 2023/07/14(金) 23:46:56
>>10
そうなんよ。もっとくたびれて地味な感じの夫婦のイメージなんよ。小綺麗過ぎるわ。+4
-0
-
133. 匿名 2023/07/14(金) 23:52:15
>>5
貴志祐介大好きなんだけれど、自分的には黒い家が一番好き。3回読み返した。+14
-1
-
134. 匿名 2023/07/14(金) 23:54:38
>>108
黒い家、クリムゾンの迷宮、青の炎が好き。+7
-1
-
135. 匿名 2023/07/14(金) 23:56:08
>>119
イヤミスというよりは、徐々にベールが剥がされて行く感じとドキドキ感が凄い。+6
-0
-
136. 匿名 2023/07/14(金) 23:57:20
>>77
岩井志麻子の作品とかはもう読んだ?
ジメ〜っとした人間の怖さがある作品多い気がする
+5
-0
-
137. 匿名 2023/07/14(金) 23:58:02
>>45
ジャコウだっけ?笑+4
-0
-
138. 匿名 2023/07/15(土) 00:03:29
パッケージ見たことあるけど、どんな話か知らないから興味ある!+0
-0
-
139. 匿名 2023/07/15(土) 00:06:29
狂った果実という美少女ゲームの恋人が生い立ち、職歴、性格全て恵そっきりでびっくり。飼い猫殺されるとこまで
興味があったらプレイ動画を検索してみて
+0
-0
-
140. 匿名 2023/07/15(土) 00:34:02
>>124
リカは読んだ事ないから分からない
とりあえず一旦読んでみなはれ+2
-0
-
141. 匿名 2023/07/15(土) 00:57:14
>>4
住んでたからね!と言うセリフのチョイスがさすがww+20
-0
-
142. 匿名 2023/07/15(土) 01:01:51
>>4
笑ってしまった。
映画みたから、怖かったろうなぁ…って思った。+5
-0
-
143. 匿名 2023/07/15(土) 01:03:07
>>119
イヤミスというか、あれはホラー。+4
-0
-
144. 匿名 2023/07/15(土) 04:06:32
>>14
日本版のも韓国版のも想像していたものと違った。
大竹しのぶさんの役は、根岸季衣さんのイメージだった。+5
-0
-
145. 匿名 2023/07/15(土) 04:27:33
>>119
小説のほうが怖い。映画はギャグにしか見えなかった。
大竹しのぶと西村雅彦が夫婦だよ?+3
-0
-
146. 匿名 2023/07/15(土) 04:36:25
>>144
>>14です。
根岸季衣さん、名優ですよね。
雰囲気があって大好きです。+6
-0
-
147. 匿名 2023/07/15(土) 05:06:14
>>1
黄色い服着てる人を見ると凝視してしまう
幸子だ!と思ってしまう+0
-0
-
148. 匿名 2023/07/15(土) 05:22:19
森田芳光監督だよね、『模倣犯』も。
センスがね…+3
-0
-
149. 匿名 2023/07/15(土) 07:08:08
大人のおもちゃが床?に落ちてるシーンなかった?+2
-0
-
150. 匿名 2023/07/15(土) 07:48:32
>>13
確か匂い感じないんだよね+4
-0
-
151. 匿名 2023/07/15(土) 08:01:06
>>81
火の粉もいいねー!+1
-1
-
152. 匿名 2023/07/15(土) 08:09:10
>>81
バームクーヘンと「フンッ!」+0
-1
-
153. 匿名 2023/07/15(土) 08:43:59
>>69
実際の事件だよー+0
-0
-
154. 匿名 2023/07/15(土) 11:00:20
>>1
子供の頃に大竹しのぶさんを初めて認識したのがこれで、しばらく怖い人だって思ってた
ラジオで小さい子供がいる中での役作りが精神的にしんどくて大変だったって言ってたよ+5
-0
-
155. 匿名 2023/07/15(土) 11:20:13
小説を友達に勧められて
本屋へ…
でも表紙見ただけで
保険金と自殺又は人殺し
とピンときたので読んだら
まんまだった…
貴志祐介さんの作品にハマり
いろいろ読んだが
悪の教典あたりから
おもしろくなくなり
小説は読まなくなった+1
-4
-
156. 匿名 2023/07/15(土) 11:33:44
>>93
この本が出版された頃、ちょうどリングシリーズが流行してたんだよ
私もリングシリーズ読んで、ホラー小説にはまって評判良かったこの本読んだ
で、呪いより、包丁持った人間が一番怖いって思い知らされた+5
-0
-
157. 匿名 2023/07/15(土) 11:43:42
行方不明だった化粧品訪問販売の女性の遺体がこの黒い家から発見された、
というシーンがあったと思うんだけど
殺された理由は何だろう
他の殺人は、保険金目当てとか自分を疑って嗅ぎ回っているからなど理由だけど。
たまたまこの家を訪ねてしまったから?
まさか化粧品は欲しいがお金を払いたくなかった?+0
-0
-
158. 匿名 2023/07/15(土) 13:35:30
>>13
当時はサイコパスって言葉一般的じゃなかったもんね。
+0
-0
-
159. 匿名 2023/07/15(土) 14:00:20
>>89
私もこの人イメージして読んでたわ
ダンナの方は泉谷しげるで+0
-0
-
160. 匿名 2023/07/15(土) 15:40:20
>>20他殺だけど自殺、または子供の事故死に見せかけて、生命保険会社の社員を発見者にして保険金をせしめる。
+4
-0
-
161. 匿名 2023/07/15(土) 15:46:36
「黒い家」。私にとってある意味人生を変えたと言っていいぐらい強烈なインパクトを残した超傑作。この小説読んでから保険会社にだけは絶対就職しないと決めて今に至る。貴志祐介はこの小説から大好きになってほとんど読んだけどやはり黒い家が1番好き。
未だにこれ以上の傑作ホラー小説に出会ったことないし結局いちばん怖いのは人間だと思い知らされる。
ただ怖いだけじゃない仕事小説なところも好き。とにかくまだ読んでない人は読んでみてください。+3
-1
-
162. 匿名 2023/07/15(土) 15:48:12
>>119
私の中で映画はギャグみたいなもので
小説の方がはるかに怖かったです
本当に心臓バクバクしながら読みました+3
-0
-
163. 匿名 2023/07/15(土) 15:53:08
>>22
でも大竹しのぶだったから、ここまで不気味にできたのかも+4
-1
-
164. 匿名 2023/07/15(土) 15:53:32
>>22
今だと平岩紙?+0
-1
-
165. 匿名 2023/07/15(土) 15:54:42
>>149
あったよ。
ウィンウィン動いてた…+2
-0
-
166. 匿名 2023/07/15(土) 16:26:05
>>74
サイコパスは性欲強いのか
怖い+0
-0
-
167. 匿名 2023/07/15(土) 16:34:52
>>157
「黒い家」の考察してるサイト見たけど、他の登場人物同様に化粧品訪問販売員が殺害された理由はこの辺りかな?
>邪魔だったり目障りだと思った人間を特に深く考えないで殺し、「自分の気分を悪くさせた」という理由で意味のない拷問にかける。+6
-0
-
168. 匿名 2023/07/15(土) 18:17:52
小説のあらすじを読んで、映画を後半半分くらい見た
それ以来大竹しのぶさんが怖くてたまらない
演技であって本人はそんな人ではないのだろうけど…+1
-0
-
169. 匿名 2023/07/15(土) 18:38:27
>>1
始めの方で出てきた男の子のあの映像がトラウマ
心臓が押し潰された+4
-1
-
170. 匿名 2023/07/15(土) 18:58:30
>>22
藤山直美とか?+1
-0
-
171. 匿名 2023/07/15(土) 21:57:22
>>167
157です
レスありがとうございます
恐ろしい、絶対に関わりたくないない人ですね
+0
-0
-
172. 匿名 2023/07/16(日) 01:05:01
>>165
あれ…多分自分用じゃないだろうね!?
男・女関係なく拷問用で使ってただろうから、オドロオドロしい+0
-0
-
173. 匿名 2023/07/19(水) 20:52:13
>>153
どこにも実際の事件とは記されていませんよ+0
-0
-
174. 匿名 2023/07/21(金) 20:10:08
>>1
映画を見たから。原作も読んでみたいんだけど怖すぎて手が出せない。
小説ならではの怖さとはどういう怖さ?
どこか一ヵ所だけずば抜けて怖いのであれば、そこを飛ばして読んでみるw+0
-0
-
175. 匿名 2023/07/22(土) 23:44:45
>>58
恵は、三善の言う「絹のハンカチ」みたいな人間なんやろな。+1
-0
-
176. 匿名 2023/07/25(火) 20:59:30
今読んでる
朝の通勤電車で読む内容じゃないw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する