-
1. 匿名 2023/07/13(木) 19:26:08
自分は子供の頃やりたい習い事をさせてもらえなかったのに自分の子は色々やっていてズルいと言います。
私まで色々責められて何がおかしいのか分からなくなってきました。
月謝などのお金関係は問題ないという前提でご意見伺いたいです。
小3の娘、スイミング、ピアノ、公文に通っています。+172
-13
-
2. 匿名 2023/07/13(木) 19:26:39
きも
自分が出来なかったから子どもにやらせてるわ+500
-9
-
3. 匿名 2023/07/13(木) 19:26:53
じゃあなんで産んだ?+19
-22
-
4. 匿名 2023/07/13(木) 19:26:56
>>1
そんな旦那は無視しなさい+260
-6
-
5. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:06
意味わからん
自分が出来なかった分
子供にはさせてあげたいと思わんのかね?+339
-3
-
6. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:14
子供の事ばかり気にかけてたら旦那が嫉妬して怒りました。+119
-2
-
7. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:35
娘なんだ
うちは息子だったからめんどくさい父親なのかと思ってたよ
娘だったら違ってたのかなぁ〜って思う+98
-2
-
8. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:44
公文よりそろばんのがいいなぁって感想くらいしかない笑+12
-13
-
9. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:44
今更子どもと同じ土俵に立たないでほしいし
自分がさせてもらえなかったなら
尚更させてあげれていいことじゃん+166
-0
-
10. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:47
なんのかんの言って月謝出してくれてるならスルーしとけばいいんじゃない?+26
-1
-
11. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:49
旦那さん、子供みたいだね+110
-0
-
12. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:53
結構やってるね
疲れないのかな?+14
-2
-
13. 匿名 2023/07/13(木) 19:27:55
旦那さん子供過ぎ。
自分の子供にお金使って
そんな事言うなんて、ガキだな。+80
-3
-
14. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:19
部下に対しても俺も苦労したんだからお前らも苦労しろもっとやれ系パワハラしそう+89
-0
-
15. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:23
ガルにもやらせてもらえなかったって人いるけどやらせてもらえてたら真剣に取り組んだのか?おん?って思ってる+3
-7
-
16. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:32
アタシはバレエやりたかったのよねぇ!って言って娘に無理矢理やらせる親の方が毒+76
-3
-
17. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:36
でもそのお金は旦那さんが出してくれてるんだよね?
ならほどほどにスルーしておく
主のお金ならブチ切れていいよ+9
-4
-
18. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:42
夫が子供のままだと困るね+26
-1
-
19. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:57
+68
-9
-
20. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:58
今から娘と一緒に通わせよう
始めるのに年齢なんて関係ないのだ+52
-1
-
21. 匿名 2023/07/13(木) 19:29:17
そんな贅沢な習い事でもないように思えるんだけど
いやいや習い事通ってるんじゃないなら問題ないよね
私も主さんの旦那さんの考えがわからないわ+5
-0
-
22. 匿名 2023/07/13(木) 19:29:24
幼稚過ぎ+11
-0
-
23. 匿名 2023/07/13(木) 19:29:25
>>19
この展開には心底がっかりよ+129
-1
-
24. 匿名 2023/07/13(木) 19:29:36
>>1
そんな旦那は放っておこう。
子供は旦那のコピーじゃないんだから。第二の旦那を育ててるわけでもなく全くの別人格。
子供がやりたい事をやらせてあげたいよね。+46
-0
-
25. 匿名 2023/07/13(木) 19:29:45
子供の時何を習いたかったのかな 旦那さん
お金関係ない前提だったら、旦那さんも何か習い事すればいいんじゃない?+23
-1
-
26. 匿名 2023/07/13(木) 19:29:58
>>1
ずるいって言葉を使う人がそもそも苦手
なんにも狡くも卑怯なことでもないのにね
羨ましいのはわかるけど、自分の子供に自分ができなかったことをさせてあげられる事に誇りを持てや!て言ってやれ+117
-1
-
27. 匿名 2023/07/13(木) 19:30:39
うちの夫は肥満児で30過ぎまでダイエットに苦労して38の時に私が初めての彼女だったらしい。そんな苦労をしてたから子供には太らせないように気を使って公営のジムにも行かせて幸い友達や恋人に恵まれたモテモテの青春ライフを送っているのですが夫がいい顔しませんね。+15
-1
-
28. 匿名 2023/07/13(木) 19:31:00
>>1
離婚しな+5
-3
-
29. 匿名 2023/07/13(木) 19:31:25
やっぱ男って子供なんだよ。+17
-2
-
30. 匿名 2023/07/13(木) 19:31:43
子供には出来る限りやらせてあげたくならん?+7
-1
-
31. 匿名 2023/07/13(木) 19:31:48
>>26
これ。男女問わずいるけど自分にないものに対してずるいというワードを使う人はちょっと注意だよね。+65
-1
-
32. 匿名 2023/07/13(木) 19:31:59
>>1
めんどくさ
じゃあ今から習えよ+54
-0
-
33. 匿名 2023/07/13(木) 19:32:28
>>1
じゃあ旦那さんも何か習い事したら?
個人競技とかだったら子供と一緒に通うとかも出来ると思うけど
+26
-0
-
34. 匿名 2023/07/13(木) 19:32:36
旦那さんは今からでもやりたかったことやればいいと思う
遅すぎることはない
父が子供に嫉妬する人だった 悪い意味で赤ちゃんみたいだった
仲は悪いよ 10年くらい会うどころか連絡も取ってない+8
-0
-
35. 匿名 2023/07/13(木) 19:32:37
それって主さん達の問題というより、旦那さん側の家族の問題よね。
旦那さんが義母や義父に対する不満を未だに持ち続けてる事が根本的な問題だからそっちで話し合って少しでも幼少期の不満を水に流して貰うしかないと思う。
それをしない限り、今後も色々なところで躓きそう。+25
-0
-
36. 匿名 2023/07/13(木) 19:33:11
>>1
「自分は出来なかったから、子どもにはさせてあげたい」が親として普通の思考回路だよ
自分の子どもに対して「狡い」は、人格か精神に絶対問題があるよね
もし夫がそう言い続けるなら、自分なら義実家も交えて話し合いする+55
-3
-
37. 匿名 2023/07/13(木) 19:33:40
私なら録音して姑に聞かせる。+10
-1
-
38. 匿名 2023/07/13(木) 19:34:24
>>16
それも毒ですが主さんの旦那さんもかなり毒だね+30
-0
-
39. 匿名 2023/07/13(木) 19:35:06
父親が長男ポジションに立たれてもね
主、お疲れさまです+15
-0
-
40. 匿名 2023/07/13(木) 19:35:11
>>1
うちも娘と息子に嫉妬してる。
俺は市内の高校に自転車で通い親に負担かけなかった、18歳から働いて稼いでる。お前らは甘えてるって。
サッカーも吹奏楽も贅沢だと言ってる。
でも見栄っ張りでスタイル気にするから、嫁が専業で子供達に習い事して一軒家建てた自分を維持したい。
容姿にも触れるんだよね。
夫は男性にしてはかなり低身長で私も低めなんだけど、娘にはデカくなるなと言ってて。一時期は息子が背伸びないの気にしてたけど、それが気に食わない。俺のせいか?と詰り、栄養士持ってるのにきちんと食わせないお前が悪いと。でも伸びて来たら不機嫌で‥。
進学させたがらないし。私達も早いけど義妹も20歳ちょいで産んでるし、子供にも早く結婚しろと言ってる。というか偏見を植え付けてる。職場の独身女性職員を例に上げて馬鹿にするし。
大学進学、身長、容姿、結婚など全て時代に逆行したような考え。話し合いも聞く耳もたず。甘えるなズルいみたいな感覚。+8
-20
-
41. 匿名 2023/07/13(木) 19:35:45
>>33
同感です。
旦那さん、色々やりたかったんだね
今からでも自分で習うといいと思う+10
-0
-
42. 匿名 2023/07/13(木) 19:35:53
>>15
なんの話しとんねんアホ+6
-0
-
43. 匿名 2023/07/13(木) 19:36:07
嫁を取られた気がして嫉妬、ではなくてか
「ずるい!」って感覚は余計に子供じみてるね+17
-1
-
44. 匿名 2023/07/13(木) 19:36:31
旦那さん病んでるよそれ
カウンセリング通わせたほうがいい+14
-0
-
45. 匿名 2023/07/13(木) 19:36:42
>>1
旦那ヤバイわ
いつまで子供でいるつもりだよ+15
-0
-
46. 匿名 2023/07/13(木) 19:36:56
>>1
張り合うとこが違いすぎて。
+7
-0
-
47. 匿名 2023/07/13(木) 19:37:09
娘さんと一緒に習って送迎やら頼めばいいね!+8
-0
-
48. 匿名 2023/07/13(木) 19:38:28
>>1
知人でそういう人いた
1人娘の恵まれた環境に嫉妬?する父親
どうも訳アリの恵まれない幼少期を送ってたっぽい
親戚の家を転々としてたんだって
でも娘は両親揃ってて中学受験もして当たり前のように親に反抗してずるい!!みたいな+9
-0
-
49. 匿名 2023/07/13(木) 19:38:31
軽くズルいって言っているだけで、別に気にする必要ないのでは。本気で重く取られても困ると思う。+0
-9
-
50. 匿名 2023/07/13(木) 19:39:05
>>1
外見だけ育った子供オヤジ+4
-0
-
51. 匿名 2023/07/13(木) 19:39:50
旦那さんも習い事したら?+6
-0
-
52. 匿名 2023/07/13(木) 19:39:56
その3つだけなら、普通より少なめじゃない?+4
-0
-
53. 匿名 2023/07/13(木) 19:40:22
>>11
子供が小学生になっても親になりきれてないね+13
-0
-
54. 匿名 2023/07/13(木) 19:40:25
>>1
そんなに多いとは思わないけれど、お稽古事なんて各家庭の経済状況とか親の考え方なのでね。
夫がお金関係なしで、経済的に問題なく夫も経済的な過度な我慢してないのならどうしようもないのかも。
自分の子にずるいなんて感情を持ってそれを口に出すって相当。
多少いいなくらいは思っても、ずるいなんて思わない人の方が多数、
妻が責められてるって思うほどって異常な気がするけれど。+8
-0
-
55. 匿名 2023/07/13(木) 19:40:59
男は根が子供だなと、夫を見てると痛感する。
大学を卒業するまで、子どもってなにかと手がかかるんだよね。
受験や就活といった年頃まで、相談してくるし、できる限り力にもなるし。すると、夫には「過保護すぎ。俺は…」になる。
ヤキモチ妬くなよアホ男め。と思ってハイハイやり過ごしてた。ちっとも過保護じゃねーよ。
塾なしで田舎の公立から、家出て旧帝行ったんだから。
わたしが仕事で遅い時、夜ご飯つくって待っててくれたんだぞ。あんたは一回もした事ねーだろ。+10
-2
-
56. 匿名 2023/07/13(木) 19:42:01
知らんがな
自分の親に言え!だよね+5
-0
-
57. 匿名 2023/07/13(木) 19:42:52
>>20
これじゃない!?新しい発想✨
旦那さんどう出るかねw+23
-3
-
58. 匿名 2023/07/13(木) 19:43:14
>>19
なら子供作るなよ!とイラッとしたわ!
息子からしたら実の父からこんな風に思われてたら歪んで当然だわ!+161
-0
-
59. 匿名 2023/07/13(木) 19:43:58
私まで責められると言う事は娘さんが旦那に文句言われてるの?
可愛がって親子関係が良好なら受け流してもいいけれど、娘さんにお金の事を愚痴ってるのならキチンと話し合うべき。
金額的に問題ないと書いてるけど、案外旦那は納得して無いのかも。
費用は全て旦那の稼ぎから?
児童手当て=15000円から?
トピ主も働いてるなら黙っとけ!と言いたいわね。+1
-0
-
60. 匿名 2023/07/13(木) 19:44:19
あれじゃない?
職場でも若い世代が自分たちより待遇良かったり楽したり便利だったりすると文句言う人いるよね。
それ。+6
-2
-
61. 匿名 2023/07/13(木) 19:44:20
そういう男って多いよね。
私は子供が幸せならいいとおもうけど、そうじゃない旦那っている。
子供だよね。+2
-0
-
62. 匿名 2023/07/13(木) 19:45:05
自分も習い事やればいいのに
+6
-0
-
63. 匿名 2023/07/13(木) 19:45:33
将来の無いおっさんより未来のある子供+6
-0
-
64. 匿名 2023/07/13(木) 19:45:39
旦那は子供に対して無償の愛がないんだね+5
-0
-
65. 匿名 2023/07/13(木) 19:45:48
文句なら自分の親に言えばいいのにね+7
-0
-
66. 匿名 2023/07/13(木) 19:45:49
>>2
この考えが普通だよね
+50
-0
-
67. 匿名 2023/07/13(木) 19:46:49
へんなの
あそっでいいんじゃない?+3
-0
-
68. 匿名 2023/07/13(木) 19:47:56
>>5
自分も子供だからだよ。
体だけ大きくなった子供。
だから、同レベルの自分の子供に嫉妬するんだよ。+34
-3
-
69. 匿名 2023/07/13(木) 19:48:07
>>40
長い上にただの自分語りでズッコケたわw+8
-0
-
70. 匿名 2023/07/13(木) 19:48:12
自分の親に文句言え
あんたみたいにならんようにいっぱい経験させたいわ~
って言えば+5
-0
-
71. 匿名 2023/07/13(木) 19:49:13
>>11
人間としてヤバイ 子供でも大人びているというか、生まれながらの人格者みたいなのもいるというのに+15
-0
-
72. 匿名 2023/07/13(木) 19:49:21
>>19
親になってから分かる親に向いてない人って厄介だよね
子供を愛することで満たされろ+105
-0
-
73. 匿名 2023/07/13(木) 19:49:24
>>1
小3の娘に嫉妬する旦那…じゃっかんホラー+7
-0
-
74. 匿名 2023/07/13(木) 19:49:55
やっぱ出産を経験できない分、父親にクラスチェンジ出来てないままな人も居るんかなぁと思ってしまう。+4
-0
-
75. 匿名 2023/07/13(木) 19:51:04
>>62
めっちゃ名案やないか!+2
-0
-
76. 匿名 2023/07/13(木) 19:51:05
>>1
習い事は子供のうちだけじゃないと言ってあげなさい
習い事なんて50歳になっても60歳になっても遅くないから+10
-0
-
77. 匿名 2023/07/13(木) 19:52:23
>>1
そっち
主が子供にばかり構ってて拗ねてるのかと思った+4
-0
-
78. 匿名 2023/07/13(木) 19:52:24
>>1 トピ主です。
色々なご意見ありがとうございます❗
どの習い事も家族で体験などに行き、夫も納得した上で始めました。
娘に強要したのではなくどれも本人がやりたいと言い、それなりに頑張っています。
先ほど義母にそれとなく聞いてみたところ、夫も子供の頃色々と習い事をしていたようです。
でも嫌になってどれも長続きしなかったとのこと。
余計意味がわかりません。
+28
-0
-
79. 匿名 2023/07/13(木) 19:54:16
>>1
自分がさせてもらえなかったから子供にはしてあげたいじゃなくて「俺の子供だけ手かけてもらってズルい!」ってなるんだね。
子供と同じ土俵にいるつもりなのかな?
気持ち悪いですね
無視で良いと思います+4
-0
-
80. 匿名 2023/07/13(木) 19:54:21
親に愛されず、満たされることを知らないまま育ったんだね。危険な男+4
-0
-
81. 匿名 2023/07/13(木) 19:55:14
>>25
これ旦那だけじゃなくて、色んな立場のあちこちの人がボヤくから「せっかくだから、あなたも何かはじめたら?」って何人に言っただろう。
でも暇もお金も何とかなるのにやらない人不思議と多いんだよね。+2
-0
-
82. 匿名 2023/07/13(木) 19:55:29
>>78
それなら習い事は単に言い訳?で
主がお子さんに構う事自体に嫉妬してるんでは?
夫婦2人の時は一対一だったのが、子供の後手が空いたら自分って感じになったのが不満なのでは
いやあなたも父親なんですが…って感じだけど+20
-0
-
83. 匿名 2023/07/13(木) 19:57:25
>>40
そんな人むりー
別れちゃいなよ+11
-0
-
84. 匿名 2023/07/13(木) 19:57:49
>>1
ズルいって思うなら何も習わせないでおく?って聞いてみる。
習いたかったのに習えなかったって貴方と同じ悲しみや苦しみを味わえば満足なんだよね?って。+4
-0
-
85. 匿名 2023/07/13(木) 19:58:01
旦那は子供の頃に嫌なことされたら自分の子どもにも同じ目にあわそうとする
逆に良い思いしたら自分だけでいいという考え
よってクソ+5
-0
-
86. 匿名 2023/07/13(木) 19:58:04
>>1
自分がしたかったのに子供がしててズルいと口に出すだけまだマシかも。自分で馬鹿だってことをみんなに自己紹介してくれてるからみんながその旦那を馬鹿だって判定しやすい。
自分は素晴らしい親だと勘違いしてる親にもこういうのっているから。母親にもいる。その場合周りは判定しにくい。
あと、子供が同性だと起こりやすい。娘の場合は母親が娘に化粧はだめとかオシャレはダメとかブラジャーだめとかそっち系等に行きがち。
自分も家事してないくせに子供に家事強要したりとかね。
父親の場合はスポーツやゲーム、オシャレに嫉妬。
親になったらいけない人達なんだよ。
+6
-3
-
87. 匿名 2023/07/13(木) 19:58:42
>>73
結構ホラーww+2
-0
-
88. 匿名 2023/07/13(木) 19:59:40
>>78
自分は何でも飽きてすぐやめちゃうから娘が習い事にしっかり取り組んでるのが気に入らないとか?
自分より優秀なのが気に入らないみたいな+20
-1
-
89. 匿名 2023/07/13(木) 19:59:49
>>1
妻が子供ばかり構って自分の相手をしてくれない的な旦那の話かと思いきやそういう方面なのね。
旦那さんがそんな事を言い出すのはもちろん論外だけど、気持ちは分かるかも。
私も小さい頃からダンスが習いたかったけど田舎でダンス教室なんて通える範囲に無いし、進学で都会に行ってから習おうと思ったら周りは小さい頃からやってる人ばかりでめっちゃ上手いし、初心者の私は全く踊れなくて心折れた。(初心者の中でもド下手)
うちの娘が3歳からダンス習ってて小学生の今はイベントも参加して髪もエクステ編み込んで可愛い衣装きて周りにすごーい!って言われてるの見ると羨ましいよ。
そういう旦那さんの気持ちは1億歩くらい譲って少しだけでも汲み取ってあげて欲しくなっちゃう。
でも、普通は言葉には出さないし自分は出来なかったのに!と嫁に文句言うのは違うよね。
やっぱり自分は出来なかったのにやりたい事やってるわが子はズルい!とかは言って欲しくないよねぇ。
ただただ羨ましいんだろうな、旦那さん。+4
-2
-
90. 匿名 2023/07/13(木) 19:59:55
>>1
私は習い事もしてなかったし休みの日も放置されて育ったから友達はみんな習い事に忙しくて遊べない、習い事の日はお母さんのお迎えがある、日曜日は家族で遠出、長期休みは旅行みたいな子ばっかりで羨ましかった。ディズニーなんてタクシーで行ける距離だから行ってないの私くらいだったと思う。
だから子供には習い事も送迎も遠出も旅行もディズニーも全部してあげたいと思ってるのに旦那はズルいとまでは言わないけど私と歳の差もあるせいか時代も少し違って田舎育ちで旦那自身も周りもみんな習い事もしてないし親も畑仕事で忙しくて相手して貰えなかったけどそれが当たり前だったんだから子供にもする必要ないって言い張る。(しかも俺はそれが原因で学歴コンプレックスになったんだと)
ちなみに相手してもらわなかったというわりに義母と義姉の話を聞いてると義姉が可哀想になるくらい長男だからって理由で欲しいものはなんでも買ってもらってたみたいだし、随分チヤホヤされたのがわかる。
我が子に色んな事してあげたいって思えないのってたんに自分がまだ子供でわがままなんじゃないかなと思ってる+4
-1
-
91. 匿名 2023/07/13(木) 20:00:07
>>19
シンジ君可哀想+87
-0
-
92. 匿名 2023/07/13(木) 20:01:48
濱家ってシングル家庭だったりでお金なくて習い事何もしてなかったんだって
だから自分の子には色んな習い事やらせてるって言ってたよ
+3
-0
-
93. 匿名 2023/07/13(木) 20:02:37
>>58
エヴァ全然知らないんたけどこの人お父さんだったんだ…
+18
-0
-
94. 匿名 2023/07/13(木) 20:02:37
>>78
もしかしたらすぐ辞めちゃって親に怒られたりしてたのかもしれないね。
習い事=嫌な思い出みたいな。
でもそんな事カッコ悪くて言えないから自分は好きなこと出来なかったと言ってるのかな。
とにかく娘さんが羨ましいんだろうね。
しっかり好きな習い事見つけて頑張っててさ。
親はもちろん送迎やら何やらやってあげるだろうし頑張ってやってれば褒めたり応援したりするもんね。+15
-0
-
95. 匿名 2023/07/13(木) 20:02:42
>>16
自分が、大人のバレエみたいな習い事すればいいのにね+11
-1
-
96. 匿名 2023/07/13(木) 20:03:58
>>80
自分がして貰えなかった辛さがわかるからこそやってあげたいと思えないのが不思議だわ
赤の他人じゃなくて自分の子供なのに
+4
-0
-
97. 匿名 2023/07/13(木) 20:04:10
>>31
いる。
出かけたことを話したら
ズルいって言われた。
しかも気をつけても、めざといのよ。+9
-0
-
98. 匿名 2023/07/13(木) 20:04:18
>>74
出産を経験しても親になれない人もいるけどね+2
-1
-
99. 匿名 2023/07/13(木) 20:04:22
>>78
たぶん「自分は子どもの頃嫌々やらされた(本当にやりたかったのはダメと言われたり、サボったり辞めたりを繰り返して親に何度も怒られたとか)のに
娘は本人がやりたい事を自由に選べて親子で体験とかも行って楽しそうで羨ましいしちょっと甘やかしすぎじゃないか」とか思い込んでいそう?+12
-0
-
100. 匿名 2023/07/13(木) 20:04:35
>>49
軽くでもズルいっていう言葉が出てくるいい年の男性、しかも小3の親、寒すぎ+7
-0
-
101. 匿名 2023/07/13(木) 20:05:00
ご主人にも公文行かせてあげて+16
-0
-
102. 匿名 2023/07/13(木) 20:05:37
>>99
何か自分が飽きて続かなかったのを
忘れて、自分の都合の良いストーリーに
なってそう。
不遇な俺みたいな。+5
-0
-
103. 匿名 2023/07/13(木) 20:06:00
習い事に否定的な旦那と別れたからやりたかったこと習わせられるようになった!
自分は親からお金かけて貰ってるのに子には奨学金背負わせるつもりだったしかなりおかしな人だったわ
貯金あるのに+1
-0
-
104. 匿名 2023/07/13(木) 20:06:07
>>19
ごめん💦何の漫画ですか?+3
-0
-
105. 匿名 2023/07/13(木) 20:08:00
>>6
男って父親の自覚ない人が多いよね
うちも息子が高校生の時の夕飯で「なんで俺のおかずは少ないんだ!」ってキレた事があった
食べ盛りの男子と中年のおっさんの食べる量が違うのなんて当たり前なのに+45
-1
-
106. 匿名 2023/07/13(木) 20:08:40
>>78
習い事を順調に続けられる事に嫉妬してるのかな?
送迎だったり、課題の練習にお母さんが寄り添って手伝ってくれるなど、俺の時はオカンそこまでやってくれなかったのにとか、何の躓きもなく進める環境を羨んでるとか?
そもそも一度取り組み始めたことを投げ出さず、着々と続けられる娘さんの継続力や賢さに嫉妬してたりして?
そのうち「女のくせに」とか言い出すかもね、うちの父親と似てるかも
女のくせに偉そうに学をつける必要ない!みたいな価値観持ってる男まだまだいるし+10
-0
-
107. 匿名 2023/07/13(木) 20:09:37
>>1
愚かな人達は、コンナ事で議論してるのか笑
貴方の祖父母は、
スマホ、車、ネットもなかったのだから、
貴方もずるいのでは?
ではまず、貴方から修正して下さいね?
まずは、洗濯板持って川行ってこいよ?
で終わる話だろ
+0
-5
-
108. 匿名 2023/07/13(木) 20:10:14
>>1
アダルトチルドレンだね
本人も親の愛情が欲しくて欲しくて仕方ないのに、自分を守るためにその気持ちをガチガチに封じ込めて気付かない振りをして生きてきた人多い
だから親になっても嫉妬やそもそも与え方が分からないんだよ(母親もそう)
でも嫁からしたら嫌だよね+2
-0
-
109. 匿名 2023/07/13(木) 20:11:02
恨むなら自分の両親を恨んで欲しいよね。+3
-0
-
110. 匿名 2023/07/13(木) 20:11:16
>>104
漫画版のエヴァンゲリオン+17
-0
-
111. 匿名 2023/07/13(木) 20:11:51
>>104
エバンゲリオン+5
-0
-
112. 匿名 2023/07/13(木) 20:11:59
>>1
じゃあ子供もあんたみたいになるんだよ
孫の代も玄孫の代もあんたの呪いが末代まで呪われて続いていくんだよ💢っていう+1
-1
-
113. 匿名 2023/07/13(木) 20:12:42
自分がした悔しい思いを子供にさせないように育てるもんだと思ってたけど。
なんでも子供が求める好きなことをさせてあげて、なるべく人生の選択肢を増やしてあげられてればいいと思う。
旦那の意見は無視でいい。全く論理的じゃない。
子供にもグダグダ愚痴りそうだから、事前に対策をしておく。+2
-0
-
114. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:37
>>78
主さん天然のフリして、旦那とお姑さん両方いる時に言ってやれば?
「○○さん、子どもの時習い事飽きちゃったってお母さん言ってましたよねえ?俺はやらせてもらえなかったとか言うんですよ〜 もーボケちゃって困りますぅ」とか何とか+12
-0
-
115. 匿名 2023/07/13(木) 20:14:41
>>2
このパターンも『子供に自分の人生をやり直させるな』とか言われたりするケースもあるよね
+8
-0
-
116. 匿名 2023/07/13(木) 20:14:53
>>101
公文ww+8
-0
-
117. 匿名 2023/07/13(木) 20:15:10
>>1
自分がやりたいけど出来なかった事はやらせてあげたいと考えるのが親だよね
旦那さんまだ親離れ出来てないのよ
+4
-0
-
118. 匿名 2023/07/13(木) 20:15:34
>>110
>>111
おぉ!そうなんですね!ありがとうこざいます+2
-0
-
119. 匿名 2023/07/13(木) 20:16:11
>>5
男の人ってそういう気持ち薄い人多くない?
結局自分が一番大事というか…+15
-1
-
120. 匿名 2023/07/13(木) 20:17:31
>>19
本当に「まるで駄目な男」(マダオ)だね
+78
-0
-
121. 匿名 2023/07/13(木) 20:18:31
>>32
ちょっと笑ったwww+7
-0
-
122. 匿名 2023/07/13(木) 20:20:01
じゃあ、あなたもやれば?って言ってみる。
大人のピアノ教室だってスイミングスクールだって他にも習える事いっぱいあるよ。ってさ。+1
-0
-
123. 匿名 2023/07/13(木) 20:23:46
>>11
旦那、自分の親に言えばいいのに+14
-0
-
124. 匿名 2023/07/13(木) 20:24:46
>>32
娘と一緒にピアノ習って、連弾で発表会出れば良いじゃん。
時々、そういう親子いるけど素敵だよ。+17
-0
-
125. 匿名 2023/07/13(木) 20:28:04
>>62
ってか旦那さんは何の習い事したかったの?
+0
-0
-
126. 匿名 2023/07/13(木) 20:30:02
>>101
笑ったw+6
-0
-
127. 匿名 2023/07/13(木) 20:31:42
>>19
え、こんな人だったんだ?!(初期の漫画5冊しか読んでない立場からの感想)+20
-0
-
128. 匿名 2023/07/13(木) 20:34:41
>>19
このマダオ息子と向き合うのに25年かかったんだよね…+53
-0
-
129. 匿名 2023/07/13(木) 20:39:09
>>19
嫁のクローン作っちゃうしなw+46
-0
-
130. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:49
>>1
うちの親と同じだ。
うちの親は少しでも子供の方がいい思いしてると引き摺り下ろそうとしたよ。
成績が良ければ貶して嫌う。
習い事は一つもさせない。
お年玉もくれたことない。
高卒で働かせる。
家を出るためにアパート契約したら、そんな高いところにしてと怒り狂った。
親とは縁を切ってやっと自由になれました。
+9
-0
-
131. 匿名 2023/07/13(木) 20:46:19
>>101
これめっちゃ好きw+6
-0
-
132. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:15
>>10
なんのかんの言う相手が妻だけだったらいいけどね
子供相手に「こんなにお金出してもらって幸せだと思え、パパの子供の頃なんて(以下延々と不幸自慢)」とか、良い成績出せなかったら「こんなに金かけてやってるのに」「誰のおかげで」とか言いそう
黙って穏やかに子供を見守れる父親は口にしないんじゃない?子供に対して「ズルい」なんて+8
-0
-
133. 匿名 2023/07/13(木) 20:47:58
>>1
自分の親との間の負の感情は、自分と親との間で解決するべきよね。
子供との間に持ち込んでどうすんだ。
そしてずるいって言葉嫌い。
自分は出来なかった・して貰えなかったことを子供にしてあげられるようになった自分を誇れば良いのに。+3
-0
-
134. 匿名 2023/07/13(木) 20:48:16
>>129
愛人はいる
利用するためだから愛してないけど+14
-0
-
135. 匿名 2023/07/13(木) 20:48:48
>>105
うわあ、他人の旦那さんだけど引くね。いつまで頭の中身が子供なんだろう。+19
-1
-
136. 匿名 2023/07/13(木) 20:48:53
>>68
一緒に習うのもありだと思う。
スイミング、お婆ちゃんと一緒に通ってる子見たことあるよ。
自分が全然泳げないから良いなって思った。+7
-0
-
137. 匿名 2023/07/13(木) 20:57:42
夫と話してて、
あ、子供が危ないと思って子供の方かけよったら
「話全然聞いてねーし」って不機嫌になられたんだけど💢
私悪いことしたか?
+0
-0
-
138. 匿名 2023/07/13(木) 21:02:25
旦那さんも今から習い事すれば良いのにねえ+0
-0
-
139. 匿名 2023/07/13(木) 21:03:04
>>132 うちの旦那、
「貯金が思うように貯まらない、スイミングいつまで習わせるの?正直辞めさせたいんだよね」ってのを、子供の目の前でいきなり言いやがった。普通いない時に言うだろって内容じゃん。
習い始めた時から3泳法マスターが辞める節目と話してるし、子供も楽しく通ってるし、あと2年も通えば終了なのに。旦那はスイミング通ってないから「オレ分からない!」と言って同僚にリサーチとかも全くしない。事あるごとに散財扱い。送迎とか何もしないくせに、子供の頑張りにカネカネうるさくて頭にきたから私のパート代で払うと言ったら文句言わなくなったのも、またムカつく。+5
-0
-
140. 匿名 2023/07/13(木) 21:04:52
>>1
私も父から嫉妬されて育ったけど、絶対褒めないしむしろできたことも重箱の隅をつつくかのように馬鹿にしてきて、自信ゼロの自己肯定感皆無の人間になりました。
料理の手伝いしてても、俺の方が上手い!俺の方が切り方上手い!
クイズ番組見てて答え言った時に合ってたら、俺だって分かってたわ!って言い出してムキになって次の問題は早押しかのような答えてくる。
私が間違えれば、間違えてんの!バカだな!だって。
娘が自分よりも少しでも上に行くことが許せないんだろうね、子供すぎ+11
-0
-
141. 匿名 2023/07/13(木) 21:09:09
>>101それがいい(笑)
+5
-0
-
142. 匿名 2023/07/13(木) 21:12:26
>>1
アダルトチルドレンあるあるよ。
よくある。
【閲覧注意!厳し目です】子供の幸せ喜べない親の心理。無意識で子の不幸を願う毒親の本音とは? 子供への嫉妬は私も愛されたかったの裏返し。 - YouTubewww.youtube.comライブの質問より抜粋。子供の幸せが喜べない親、幸せを表面では願っているようで、そこそこ不幸でいて欲しい親の心理とは? 謎が解けた、というコメントもたくさんいただいたライブから抜粋です。毒親問題と解決のための心理学動画の当リストはこちらhttps://youtu...
毒親案件。自分の心の闇と向き合い、やりたいことをさせてくれなかった自分の親への憎しみと向き合えたら子へは怒りがいかなくなります。
八つ当たりしているけれど本当に憎んでいるのは実の親。
でも親には愛されたいから見ないようにしています。
実際は親への怒りですよ。
下の動画で同じような内容あります。この漫画がすごい!「母が「女」とわかったら虐待連鎖からようやく抜けた」 - YouTubewww.youtube.com2023.2月の大阪リトリーブ応用コースの講座内でのお話しで、漫画家のあらいぴろよさんの本を紹介しています。私がこの本に注目したのは3点あります。1.毒親・虐待家庭の悲惨さとその子供の苦しみと痛み2.虐待が連鎖してしまうメカニズム3.本当の怒りを認識して受け...
+2
-0
-
143. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:10
母親の方が習い事させたい人が多いものなのかな。+0
-0
-
144. 匿名 2023/07/13(木) 21:15:58
器の小さい旦那だな+4
-0
-
145. 匿名 2023/07/13(木) 21:20:49
>>1
【父娘関係】娘に悪影響を与える父親の特徴(6つのタイプを心理学的に解説) - YouTubewww.youtube.com★ココロノトリセツ公式LINEでは、「HSP LIFE - 繊細さんのための人生戦略 - 」という特別音声をプレゼントしています。今すぐLINEに登録して受け取ってくださいね! → https://line.me/R/ti/p/%40040hnfaw★チャンネル登録はコチラからhttp://www.youtube...">...
【アダルトチルドレン:AC】7つの特徴/親子逆転?親の感情をお●●してきた●●な人たち…他人に●●されるとムカつく!気を使い過ぎる?心あたりありませんか?【橋本翔太】心理相談ライブ/12月25日配信 - YouTubewww.youtube.com#アダルトチルドレン #AC #特徴 #橋本翔太 #はもしょう自覚しにくい【アダルトチルドレン】親の愚痴を聞いて過ごした幼少期…もっと子供らしく笑って過ごしたかった…抑圧したものは何だったのか?どうしたら解決できるのか?◆コメント増加の為、ハートマークにてご返...
+0
-0
-
146. 匿名 2023/07/13(木) 21:22:34
同じようなこと言われたことがある。しかも旦那の実家はバブルの恩恵でかなり裕福だったらしい。なんで習い事できなかったかなんて知らないよ。+1
-0
-
147. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:21
父「さっきからママにくっついてばかりいないで離れろっ!(怒)早く自分の買うもの選べ!」
息子「嫌だよ!だってパパはすぐママのこと取るんだもんっ!(怒)」
というやり取りを昨日スーパーで見たよ。
+2
-0
-
148. 匿名 2023/07/13(木) 21:37:03
その旦那は普通にDV気質の心の狭い阿呆だと思うけど、程度はともかく子供に嫉妬する旦那自体は沢山いるよね。
多分精神年齢が一緒だと張り合うんだと思う。+1
-0
-
149. 匿名 2023/07/13(木) 21:38:28
>>1
ずるいってガキかよ
精神年齢低すぎん?
よく父親やってんな
お金があるのに自分の子ども時代と同じように何も経験させないことが満足なの?
普通愛する我が子を自分の子ども時代と同じようにさせたくないじゃないの?+2
-0
-
150. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:13
>>1
「ずるい」って言葉を旦那さんが使ったんだよね?それなら旦那さんかなり幼稚な人だね。
色々やらせるより遊ぶ時間を大切にしたらとか、何かを極めたら?ということが言いたいんじゃないよね?+4
-0
-
151. 匿名 2023/07/13(木) 21:41:48
>>1
父親が何らかの信念に基づいて「習い事はさせない(子どもが望んでも)」なら100歩譲ってまあそのお家の問題だしなあと思えるけど
理由が「ずるいから」って…アホすぎへんか?+5
-1
-
152. 匿名 2023/07/13(木) 21:43:36
>>1
ヤバいな。それ更年期の頃爆発する。ウチのは母子家庭で奨学金で大学行ったから長男の学費出し渋って虐めて大変だった。旦那素直に従うなら夫婦カウンセリング行きなされ。親への怒りで一杯なはず。+2
-0
-
153. 匿名 2023/07/13(木) 21:44:55
ずるいっていう感情が自分の子どもにわいてくることが不思議だわ。
本当に男って父親の自覚ないよね。+13
-1
-
154. 匿名 2023/07/13(木) 21:48:02
>>1
これを見るとうちの母親は真逆の思考だったなと。
小さな頃から苦労して苦労して中卒水商売で生きて運良く玉の輿に乗れて、
私が何も出来なかったぶん娘には何でもさせてあげたい苦労させたくないって言ってて本当に何でもさせてくれた。
母に会いたくなった。+5
-2
-
155. 匿名 2023/07/13(木) 21:48:08
>>32
ほんまそれ!
生きてる以上、毎日がお稽古!笑+1
-0
-
156. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:47
お母さんと結婚したんだろうね。一緒に力を合わせて人生作るっていう考えを伝えた方がいい。根本の考えが間違ってるんだよ。+3
-0
-
157. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:50
>>1
子供には子供の人生がある。
人生の選択肢は多い方が良い。
習い事は頭が柔らかいうち。+2
-0
-
158. 匿名 2023/07/13(木) 22:15:26
うちは当てつけなのか、私の宝物である娘をからかって泣かせる。それを私に注意されても治らない。このやり取りが年単位で起きてる。
ここのコメ見て思ったけど、オレを大事にしてくれないならお前の大事なものも大切にしないからな!って事なのかなと思い始めた。
+6
-0
-
159. 匿名 2023/07/13(木) 22:20:35
>>40
旦那さんコンプレックスの塊なんだね+10
-0
-
160. 匿名 2023/07/13(木) 22:25:58
>>19
ゲンドウのバックグラウンドはほぼ語られてないけど、結婚時に妻の姓にして、漫画版では息子に嫉妬する程激しく執着したあたりゲンドウも家族に疎ましがられてた子供だったのかね。(アニメだと愛情はあるけど接し方がわからないって感じだったけど)
しかも妻そっくりな「男の子」のシンジには冷淡なのにクローンで「女の子」のレイには優しいからシンジからしてみればすごくキツい。+38
-0
-
161. 匿名 2023/07/13(木) 22:26:02
夫、毒親だね+5
-0
-
162. 匿名 2023/07/13(木) 23:02:49
>>1
お前の人生と子供の人生は別物だよってハッキリ言ってあげなよ。子供からしたら本当いい迷惑だわ。+7
-0
-
163. 匿名 2023/07/13(木) 23:03:58
>>88
私もそうだと思う
女に負けた!みたいに思っているか、習い事自体にコンプレックスがあるのでは?
自分を追い越されるのが嫌なのかも+4
-0
-
164. 匿名 2023/07/13(木) 23:13:48
子供みたいな旦那だね
自分がやれなかったから子供にはやらせてあげたいって思うの普通だよね
ズルいって言うところもバカっぽい+6
-0
-
165. 匿名 2023/07/13(木) 23:19:33
>>1
似たような事なんだけど子供が好き嫌いしてこれ食べたくないって言ったわけよ。
最初は栄養あるから食べた方がいいとか農家の人が頑張って作ったんだよと言ったんだけど子供が旦那におかずを投げつけたの。
そしたら旦那がめちゃくちゃキレて子供に投げつけ返して食べ物を粗末にするんじゃねえよ誰が作ったと思ってんだてめえって正座させて二度と飯食うなとかキレまくるから流石に言い過ぎやと止めてもうちは好き嫌いしたら即ぶん殴られたけどとか言い出した。旦那にとってはこれでもかなり優しい方らしい。他にも子供が小遣い欲しいとか携帯欲しいって言っても自分の子供の頃はなかったからという理由で与えなかったりとにかく自分の子供の頃は〜から始まる。いちいち自分の子供の頃と比較するんだけどそんなの子供からしたら知らんがなだし時代も違うのに色々おかしくね?何回言ってもわかってくれず
+5
-1
-
166. 匿名 2023/07/13(木) 23:23:26
>>40
何かクソ面倒臭くて劣等感の塊で精神年齢の低い旦那だね+3
-0
-
167. 匿名 2023/07/13(木) 23:30:14
最近私の仕事の勤務時間が減らされてて夜勤出るか悩んでいたら出てもいいよ!夜間保育に預けるし!とか言うから子供ら週六保育園なのに夜間保育も行かせるのは流石に疲れないか、寂しいだろうし可哀想だよと言ったら俺は親どっちも死んで6歳から18歳まで養護施設育ちだったけど寂しいって思った事ないしたかが数時間の保育園も耐えられないって甘えすぎじゃない?そんなんで小学校やっていけないよ?大丈夫なの?ってキレ気味にいわれたんだよね。
保育園なんて遊んで食べて寝てるだけじゃん。ってさ。養護施設の生活に比べたらぬるいって。ちなみに子供の年齢は4歳。旦那の言ってる事も間違いではないけどさ子供を叱る度に俺は養護施設育ちだったけどさーって説教に持ち出すのもどうかと思う。+2
-0
-
168. 匿名 2023/07/13(木) 23:31:54
>>1
うちの夫も金銭的な問題で子供の頃はサンタが来た事もないし、習い事は勿論塾もなしで部活のシューズやユニフォームも満足に買ってもらえなかったみたいだけど、自分の子に対してズルイという感情はないみたい。
ご主人も今から何か好きな事習ったらいいのでは。
私の周りだと、お子さんと一緒に空手を習ってる人、楽器を習ってる人、お子さんのスイミングの時間に系列のジムに通ってる人などがいるよ。
勿論お子さんとは関係のない習い事でもいいしね。
その欲求を満たしてあげたらどうでしょうか。+1
-0
-
169. 匿名 2023/07/13(木) 23:39:56
婿さん毒親キッズじゃない?義両親どんな感じ?+0
-0
-
170. 匿名 2023/07/13(木) 23:41:45
カウンセラー行かせれば?+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/13(木) 23:42:33
あー子育ての失敗の尻拭いか…主お疲れ+3
-0
-
172. 匿名 2023/07/14(金) 00:04:42
>>5
知り合いの旦那さんすごい次男贔屓。
自分が次男で何でも兄貴のお下がりだったからって。息子の長男には買い渋るのに次男にはホイホイ与えてるの見てて腹立つ~。
長男の入学式に旦那が来てなくて、お仕事で来られなかったのかと思いきや次男の時の入学式に行けるか分からないから長男の入学式には出ないでおくんだって。んで2年後の次男の入学式に来れてるの。奥さんもほんと腹立つーって言うけど言っても聞かないからって諦めてる。
ほんとこの心理だけはわからん。反面教師って知ってるかー?+9
-1
-
173. 匿名 2023/07/14(金) 00:08:27
>>1
実際やめさせたりしているわけじゃないなら、そんな大した嫉妬心じゃないのでは。
大変だったねぇ、どんな習い事がしたかったの?きっと才能あったのにそれは辛かったねぇ、〇〇はあなたの娘で幸せね、とか何とか言っておいたらいいと思う。+1
-0
-
174. 匿名 2023/07/14(金) 00:09:37
>>7
根本的な性格が変わるわけじゃないから同じだと思うよ+3
-0
-
175. 匿名 2023/07/14(金) 00:11:41
>>40
息子さんの背が伸びないのをコメ主さんのせいにして怒るのに、
背が伸びてきたらそれはそれで機嫌悪くなってなるの、なんで笑
なんかしら文句言いたくて仕方ないのかな
背の低い男はプライド高くて負けず嫌いとか聞いたことある
息子さんぐんぐん背が伸びて性格も旦那と真逆な良い男になってほしいね
一緒いるとストレスがすごそう+8
-0
-
176. 匿名 2023/07/14(金) 01:05:05
>>19
右のメガネの男、庵野監督に似てない?
+1
-0
-
177. 匿名 2023/07/14(金) 01:38:39
自分の子供を愛せない人とは暮らせないとはっきり宣言すべき。+3
-0
-
178. 匿名 2023/07/14(金) 02:06:18
主のパターンも、嫁が子供にとられたって嫉妬するパターンもどっちも自分が一番かわいいんだよね
くそ旦那すぎる+3
-1
-
179. 匿名 2023/07/14(金) 02:28:44
>>1
またおバカ夫トピ+0
-0
-
180. 匿名 2023/07/14(金) 02:58:28
価値観や教育方針の違いなだけじゃない?
共働きかどうか、どっちの稼ぎから出してるかも重要じゃない?
価値観や教育方針が違うなら習い事させたい方の稼ぎから出せばいいのでは?
子供の事、経済的な事はちゃんと双方が納得してないとダメだと思います。
習い事はさせなければならない事ではないから夫が悪いというわけではないから夫を批判するのは違うと思います。
もちろん習い事をさせたいというのも悪いというわけではないです。+0
-2
-
181. 匿名 2023/07/14(金) 04:37:19
>>180 それやっちゃうと経済的DVで離婚だよ。
だって旦那は子供に嫉妬してるから何かしてあげたいって気持ちが薄い。オレは不要だと思うから買わない理論を肯定したら、生活費もいらないにならない?
オヤツなんて食べなかった!塾なんて行かなかった!衣服も裂けるまで着てた!ねこまんましか食べなかった!父親が飲んだくれで生活費入れなかったから俺も入れない!+2
-0
-
182. 匿名 2023/07/14(金) 04:55:21
パパ(だけの)のママ〜桜のママじゃなーい!と言って私をハグする旦那。ママっ子の娘に嫉妬し、娘をムダに泣かせるのが頭にくるし正直鳥肌が立つほど気持ち悪い。思わず「気持ち悪いから離して!」とキレてしまう私。子供を慰めるのに膝に座らせてると不貞腐れる夫。子育ても無関心だから、このやり取りが全く微笑ましくないんだよね。+2
-0
-
183. 匿名 2023/07/14(金) 07:49:31
うちも似たような感じでペットにすら嫉妬してた時期あったよ
子供はもちろんだけど、私が親と出かけた子供の頃の思い出話をした時ですら「俺はそんなふうに連れて行ってもらった記憶がない」と言われた
詳しく聞いてないから未だに謎だけど、義両親は離婚しててあまりいい環境で生活してなかったのかもしれない
そこは今から思い出作って上塗りすればいいと色々してきたよ。結婚当初に比べたらかなり柔らかくなった
子供のため子供メインで考えろと押し付けても無理だろうから、ひたすら子育てに巻き込んで慣れさせるしかない
子供いなきゃ経験できないこと行けない場所が沢山あるよね+1
-0
-
184. 匿名 2023/07/14(金) 07:56:28
>>78
ひたむきに習い事を頑張れる子供に嫉妬してるんじゃない?
一定数いるよね、自分が出来ないことを頑張ってる人を応援できない人。
旦那さんも一緒に習ったらいいと思う。
友達に子供と一緒にピアノと公文習ってる人いるよ。+5
-0
-
185. 匿名 2023/07/14(金) 08:13:05
>>181
それは極論よね?
確か日本には経済的DV等々の基準があるはずよね?
それ外れたら問題だけどそうじゃないなら価値観や教育方針の違いでしかないと思うよ。
それに経済的DVじゃないにしろ価値観や教育方針の違いで離婚する人は珍しくないよ。+0
-0
-
186. 匿名 2023/07/14(金) 09:22:13
ちょっと違うけどわかる!
うちは旦那は母親がいなくて父親に育てられ自分がされてきてないからなのか、
例えば子供の送迎とかも
甘いって考え
私が甘やかしてるってさ
子供が心配だからしてんのにさ
機嫌悪くなってまじウザ+4
-0
-
187. 匿名 2023/07/14(金) 10:56:32
嫉妬も気持ち悪いが、子供に自分が叶えられなかった事させ自己肯定感高める背のり親も同じく苦手+4
-0
-
188. 匿名 2023/07/14(金) 11:25:05
>>1
でも気持ちはわかる。
うち毒母で何も買い与えて貰ってないのに溺愛の弟には何不自由なく高価なゲームも与えていて、弟の子供〈女の子〉にも誕生日クリスマスお年玉ってやってて物凄く腹立つよ。
ちなみに私は小遣いなし誕生日も祝って貰った事ない、クリスマスはもちろん何もない、お年玉も全没収、文房具も買ってもらえず学習机も服もお古、唯一遠足の服だけは買ってくれる事もあって選んでる時も嫌味言われながら買ってた。+3
-0
-
189. 匿名 2023/07/14(金) 11:25:17
>>7
「もし娘がいたら旦那の嫉妬やモラハラ具合が全然ちがったと思う」って言う人いるけど、例え娘がいても変わらないと思うわ。
大人になった自分と我が子を同列に並べて嫉妬するって、中身が子ども過ぎるよ。
変えられない過去の感情を、我が子にぶつけたところでって話なのに。
そういう人って、嫁が子どもにかかりすぎ(子育て一生懸命してるだけなのに)、「俺だけ除け者」とかまってちゃん発言しがちなんだよね。
自分も親だと自覚あれば、嫁と一緒の目線で子どもを見ることが出来るのに、それが出来ない人なんだよ。
+5
-1
-
190. 匿名 2023/07/14(金) 11:27:35
>>123
ほんとに。
言う相手を間違えてる。
きっと親にも「今更なに言ってんの」と言われるのわかってるから、しょうもないこと嫁や子どもにぶつけてるんだろうな。+4
-0
-
191. 匿名 2023/07/14(金) 11:34:43
>>54
過去の不満を、関係ない誰かを責めることによって鬱憤を晴らしてるんだろうね。
俺の金で習い事やってるんだから関係あるだろ!と屁理屈言いそうなタイプ。
家族関係を奴隷制度と勘違いしてる人がやりそうなことだよ。
+3
-0
-
192. 匿名 2023/07/14(金) 13:01:30
>>6
うちもですよ。〇〇の事ばっかりで俺の事はどうでもいいんでしょ?だって。
めんどくさい男で嫌になる+3
-1
-
193. 匿名 2023/07/14(金) 14:03:06
嫉妬の度合いが小さいけど、子供が風邪ひいて病院の帰りにプリンやアイスやポカリやゼリーを買い込んで帰宅すると旦那が勝手に食べる。
「なんで勝手に食べるの?風邪ひいてる子が食べるために買ってきたのに」と私が言うと、もう不機嫌。「食べちゃいけないのかよ!」とガキみたいなこと言う。こういう小さな嫉妬をされると、同じ親なのに何考えてるんだろうって物凄く疲れる。+1
-0
-
194. 匿名 2023/07/14(金) 14:29:00
>>6
本当にそんな人いるんだ
+0
-2
-
195. 匿名 2023/07/14(金) 14:37:48
>>140
まったく同じ生い立ちでびっくりしました!
なので基本的に男嫌いで歪んでる自覚あります
社会でも女性からの敵対心は流せるんだけど、男性になるとこちらが好戦的になってしまって…
父親との距離感どうされてます?
人生での一番の悩みは父親との関係性です+2
-0
-
196. 匿名 2023/07/14(金) 17:48:10
>>78
それはずるいじゃなくて、羨ましいだね。
義母の言い分は、あまり真に受けない方がいいと思うな。
実際は、応援や送迎がめんどくさいとか、
金銭的に苦しいとかで、
子ども本人から、辞めたいと言うように、
態度に出して誘導したり圧かける親も、わりと居るから。
(そういう人って、記憶なくしてるか、
ええっ、私そんなつもりじゃないかったわよ?って、
ペロリと責任逃れするから、蒸し返さなくてもいいけどね。)
夫が傷ついてるなら、傷ついてるんだよ。
今更、過去は変えられないので、
夫もおしゃれさせて発表会を見に行くとか、
一緒に趣味を楽しむとか、
習いごとさせてくれて、パパ有難う!って、
顔を立ててやったらどうかな。
子ども時代の辛い気持ちが、
少しでも慰めてやれるといいなあと思うよ。
憶測だけどね。+4
-0
-
197. 匿名 2023/07/14(金) 17:55:46
>>172
次男を贔屓することで幼少期の自分を慰めてるみたいだね。カウンセリングとか行ってまず自分と向き合って、次男と幼少期の自分は別だということに気づいてほしいね。+2
-1
-
198. 匿名 2023/07/15(土) 04:01:48
>>19
こんなんでも作中では女が途切れないんだよね。
赤木ナオコ、リツコとか。しかも女の方がべた惚れ。+1
-0
-
199. 匿名 2023/07/15(土) 11:11:25
>>195
私は父以外の男性からは優しいと感じることが多いです。むしろ女性の方が怖い、、
でも、付き合って関係が深くなると父との関係みたいになり、嫌味言われたりするようになります。
カウンセリングでは無意識にお父さんみたいな人を選んでるって言われました。
本当に優しい人と、最初だけの優しさの違いが分からないんです。
自ら嫌味ばかり言う最低な人間を選びにいくなんてやばいですよね。
だから父との関係をきちんとしないと、と思って話しかけたり色々頑張りましたがダメでした。今では会話もほとんどないです。
私もずっと父との関係が悩みの大半を占めてます。+3
-0
-
200. 匿名 2023/07/15(土) 14:38:14
うちの旦那もそうなんだけど、自分がそうだったから子供は奨学金で大学いかせろというね
嫌なら高卒ではたらけ、といってる
まあ子供いないからいいけど、いたら可哀想+1
-0
-
201. 匿名 2023/07/29(土) 00:51:11
逆だな
夫の子供の頃は親世代が裕福で習い事いくらでもできたけど、息子の世代はなかなか厳しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する