ガールズちゃんねる

「日本の少子化対策」は「ほとんど効果がない」…過去数十年で世界中のデータで明らかになった「衝撃の事実」《必要な税金は毎年3.5兆円》

4153コメント2023/07/20(木) 21:12

  • 2501. 匿名 2023/07/14(金) 09:36:34 

    >>215
    少子化自体はそんなに悪くないけど、
    高齢者が多いのがね。
    簡単に言うと、救急車を呼んでも来なくなる。

    氷河期が75以上になると、若者優先!って政治になると思うよ~それでいいけどさ。

    +11

    -1

  • 2502. 匿名 2023/07/14(金) 09:36:35 

    世界的には、将来人口増加による食料不足が懸念される 
    みたいな記事もチラホラ見るけど、増えてるってどこ?!と思ってしまいますが

    インドとかアフリカとかそういった国々?
    日本が参考にできないよね…

    +0

    -0

  • 2503. 匿名 2023/07/14(金) 09:36:40 

    >>2495
    まあいいわ
    あなたみたいな人は何言っても私の周りにはたくさんいるとしか言わないんだから無駄だわ

    +2

    -0

  • 2504. 匿名 2023/07/14(金) 09:36:54 

    >>2400
    その自衛官は薄給という毎度の公務員トークなんだけど

    +0

    -1

  • 2505. 匿名 2023/07/14(金) 09:36:58 

    >>2484
    教師が強盗にはいって殺したのもあったじゃん
    立派な家まであった
    無敵の人ではないよね

    +3

    -0

  • 2506. 匿名 2023/07/14(金) 09:37:06 

    >>2486
    >>2488
    いやいや、小学生だよ?
    お風呂掃除とたまに食器洗いするくらいならお手伝いの範囲内だけど、洗濯や買い物までさせるのは異常だよ。

    +7

    -8

  • 2507. 匿名 2023/07/14(金) 09:37:15 

    >>2469
    子世代が親世代を支える年金のシステムがそう見えるんだけど
    子供一人が親一人を支えるっていうのを超えてくるなら実親を直接支えれば良いわって思う

    +2

    -0

  • 2508. 匿名 2023/07/14(金) 09:37:18 

    >>997
    いや、されてるでしょ? 現在進行形で。
    ニュース見てないのか。

    +4

    -0

  • 2509. 匿名 2023/07/14(金) 09:37:23 

    >>2485
    本当にこれ

    +4

    -0

  • 2510. 匿名 2023/07/14(金) 09:37:51 

    >>2497
    だよね
    何もやらせない家の人がマイナス連打しているのかな?
    中学生になっても買い物できないとか電車乗れないトピの子供になりそう

    +10

    -0

  • 2511. 匿名 2023/07/14(金) 09:38:03 

    殺伐としてるじゃん、おおらかさが全く無いのよね社会が

    +3

    -0

  • 2512. 匿名 2023/07/14(金) 09:38:08 

    >>2506
    小学生ならそのくらい出来るよね…?それを普通にやってた私の家の兄弟姉妹がおかしかったの??

    +6

    -3

  • 2513. 匿名 2023/07/14(金) 09:38:34 

    >>2492
    今現在の婚外子の数は結構多いけど、生涯ずっと婚外子である子供はほとんどいないってデータ出てるよ
    PACSは繋ぎで、落ち着いたら籍入れるってのがフランス人のスタンダードな考え方
    キリスト教文化だから、結局結婚には重きを置いてる

    +0

    -0

  • 2514. 匿名 2023/07/14(金) 09:38:42 

    >>2506
    4時から6時の間に毎日スーパー行くけど、小学生が1人で買い物してるところを見たことがありません

    +10

    -2

  • 2515. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:02 

    異次元の少子化政策をそろそろ止めて…
    子供を幸せに育ててあげられそうな余力が持てないよ

    +1

    -0

  • 2516. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:14 

    >>4
    気づいてしまったんだわ−ついに

    +0

    -0

  • 2517. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:24 

    >>2510
    なんなら幼稚園の時から料理に興味があったから、ご飯作りのお手伝いも幼稚園の時からやらせてもらってたよ。小学生の頃には魚も普通に捌けるようになった。

    +2

    -0

  • 2518. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:24 

    >>2506
    普通でしょ..こんなんが親になるから
    何もしない男の出来上がり 

    +10

    -3

  • 2519. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:32 

    >>2502
    日本は一次産業の主力がもう老人だし
    輸入しようにも円安で円の価値が無いし
    買い付けにも負けてるよ

    +4

    -0

  • 2520. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:45 

    >>2502
    残酷な話だけど増えすぎて食料不足、薬不足で淘汰される地域は淘汰された方が良いと思う
    大変失礼な話だけど魚類みたいなもんだと思う

    +0

    -0

  • 2521. 匿名 2023/07/14(金) 09:39:56 

    >>2514
    その時間は塾だわ

    +2

    -1

  • 2522. 匿名 2023/07/14(金) 09:40:44 

    >>2505
    独身
    高齢者
    こういうヘイト対象を常に作って書き込んでいるのは公務員教師

    +0

    -2

  • 2523. 匿名 2023/07/14(金) 09:40:53 

    >>2518
    あとはこどおばも

    +5

    -0

  • 2524. 匿名 2023/07/14(金) 09:41:13 

    >>2506
    洗濯が異常…?
    私は洗濯畳むのは言われなくてもしてたし別に異常だと思わない
    テレビ見ながらできるし

    +6

    -3

  • 2525. 匿名 2023/07/14(金) 09:42:02 

    >>2524
    これが洗濯板とタライを持って冬の川で洗うとかなら分かるけどね…

    +5

    -1

  • 2526. 匿名 2023/07/14(金) 09:42:12 

    >>215
    別に日本が中国になってもいいんなら、人口どんどん減らしてもいいんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 2527. 匿名 2023/07/14(金) 09:42:16 

    >>2521
    塾終わりに買い物して帰るの?
    なおさら親と一緒だわ

    +1

    -0

  • 2528. 匿名 2023/07/14(金) 09:42:23 

    >>2506
    あなた自身そうやって育てられたの?
    日常生活大丈夫?

    +8

    -0

  • 2529. 匿名 2023/07/14(金) 09:42:35 

    >>2506
    わたしはcopeへの注文と届いた荷物受け取るのは子供の時からやってたよー

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2023/07/14(金) 09:43:20 

    >>2527
    塾の日は直帰させるけど習い事のときは買い物くらいするわね
    友達同士と繁華街にも行ってるよ
    まあ都心だから家も近いんだけど

    +3

    -1

  • 2531. 匿名 2023/07/14(金) 09:43:23 

    >>2506
    常に全部やらせたりは反対だけど、家事を家族で分担して、一緒にやったりしながら、子供もちょっとずつできるようになってもらうのはいいことだと思う
    将来のその子のためにもなるしさ

    でも買い物は一人でさせたくないのはわかる、怖すぎるもん

    +4

    -0

  • 2532. 匿名 2023/07/14(金) 09:43:35 

    >>2506
    専業主婦でも家事の手伝いはさせた方がいいと思います

    +8

    -1

  • 2533. 匿名 2023/07/14(金) 09:43:41 

    >>2501
    氷河期って75歳以上生きられるの少数では?

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2023/07/14(金) 09:44:06 

    >>2505
    強盗ではなくて学校に苦情を入れて教員側が逆怨み

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2023/07/14(金) 09:44:41 

    女の言う共働き
    夫は正社員で妻はパート
    家事育児は分担

    男の言う共働き
    夫婦共に正社員で働く
    家事育児は妻任せ
    育休が終わったら妻は正社員に復帰してバリバリ働く

    これくらい意識の違いがある

    +4

    -0

  • 2536. 匿名 2023/07/14(金) 09:44:59 

    >>2401
    子供の自殺件数過去最悪
    整形経験者の自殺率一般人の45倍…

    +2

    -0

  • 2537. 匿名 2023/07/14(金) 09:45:09 

    >>2530
    ん?
    買い物って夕飯の食材の買い出しとかの話でしょ
    フルタイムの人はそれを小学生にやらせるのが普通なの?

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2023/07/14(金) 09:45:45 

    >>2510
    横だけど、うちの子の小学校は子どもだけでの買い物は禁止されてるから、コンビニでも小学生の子だけで買い物って姿は見かけないわ。スーパーで1人で買い物してたら通報されるかも。
    どのコメかわからないけど、お手伝いが可哀想というより、そっち方面でのマイナスかも??

    +4

    -0

  • 2539. 匿名 2023/07/14(金) 09:45:48 

    >>2523
    こどおばは家事やるのが多そう
    それが便利が親が手元に置きたがってるの多いし

    +0

    -2

  • 2540. 匿名 2023/07/14(金) 09:46:16 

    >>2485
    女性が安心して産める国ってどこ?
    現実には、男女平等が進み、女性の子育て支援が充実した国ほど少子化進んでるよ
    女性の権利がない国ほど子沢山

    +5

    -1

  • 2541. 匿名 2023/07/14(金) 09:46:35 

    >>2485
    そんなの待ってたら国が滅ぶよ。
    多少不安でも産むぐらいの覚悟と勢いがないと追いつかない。

    +0

    -4

  • 2542. 匿名 2023/07/14(金) 09:46:38 

    >>2539
    こどおばの実態知らなすぎる

    +2

    -0

  • 2543. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:04 

    フェミは嘘しかつかないからそんな事知ってたよ
    北欧なんてスウェーデンを除けば全部日本と変わらない。
    子育て支援なんてほぼ皆無なアメリカの方が高い

    +0

    -0

  • 2544. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:10 

    >>2537
    フルタイムじゃなくてすまん
    日常はらでぃ●しゅボー●とか生協とか使ってる

    てか買い物できない小学生のがやばいと思います
    地域差かもしれませんね・・・

    +3

    -1

  • 2545. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:13 

    >>2538
    横だけどマジで!?今ってそんな学校もあるんだ…子供だけで駄菓子屋さんでお菓子買って公園で遊ぶのもできないのか…

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:18 

    >>2530
    横だけどおいくつくらいのお子さん?
    高校生くらいならともかく、子どもだけで繁華街に行くのはさすがにアウトじゃないかと思うのだけど。

    +3

    -2

  • 2547. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:27 

    >>2541
    滅ぶのなんてあと100年先とかもっと先でしょ
    ならどうでもいい
    不安なのに産むとか勝手すぎる

    +4

    -0

  • 2548. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:31 

    >>2542
    うちにもいるからよーく知ってるで

    +2

    -2

  • 2549. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:39 

    >>2537
    子供に任せるのは卵とか牛乳とかが足りなくなった時で、基本はコープとかでしょ

    +0

    -0

  • 2550. 匿名 2023/07/14(金) 09:47:56 

    >>2546
    どちらにしろ通り道なのよ

    +2

    -0

  • 2551. 匿名 2023/07/14(金) 09:49:03 

    産んだら産んだだけ減税すればいいだけなのに、悪の財務省とその手先が邪魔しよる。

    +5

    -2

  • 2552. 匿名 2023/07/14(金) 09:49:28 

    >>2545
    あるよー。割と都市部なんだけど、うちの周辺の小学校は大体そんな感じ。
    公園行くときはみんな家から水筒とお菓子持って行ってるわ。周辺にコンビニはあるけど子ども向けの駄菓子屋も無いし。

    +2

    -0

  • 2553. 匿名 2023/07/14(金) 09:49:31 

    単にやり方じゃなくて金額が少なすぎるだけの問題でしょ。子供にも高齢者と同額の年金支給するようにしたら、子供爆増するよ。

    +1

    -1

  • 2554. 匿名 2023/07/14(金) 09:49:52 

    >>2540
    イス●ムのあの国はアメ統治が終わって過激派が統治するようになってから
    急速に小子化しているよ
    女だけで出歩く権利すらなくした結果

    +6

    -0

  • 2555. 匿名 2023/07/14(金) 09:50:30 

    >>2552
    マジか…アラサーの私が子供の頃は子供たちで駄菓子屋でお菓子買って、公園で遊びながら食べたもんだけどなぁ…

    +2

    -0

  • 2556. 匿名 2023/07/14(金) 09:50:38 

    >>2535
    どっちもどっちだね

    +0

    -0

  • 2557. 匿名 2023/07/14(金) 09:50:40 

    >>2482
    フルタイム?こんな状態で子供を生むわけないよね

    +3

    -0

  • 2558. 匿名 2023/07/14(金) 09:51:01 

    >>2553
    成人するまで、子供一人あたり年間150万円払うだけで全然違うと思う

    +3

    -0

  • 2559. 匿名 2023/07/14(金) 09:51:17 

    >>2555
    私もしょっちゅうそうしてた。
    駄菓子屋行くの恒例。笑
    今駄菓子屋もなさそうだね

    +3

    -0

  • 2560. 匿名 2023/07/14(金) 09:51:52 

    >>1491
    みんなで虐めるから、やりたくないって逃げちゃったじゃん。

    +2

    -1

  • 2561. 匿名 2023/07/14(金) 09:52:02 

    >>2427
    一番の少子化対策は一家4人が、平凡に暮らせるくらいの収入を1人の働きで得られるような経済対策かな
    もっと子供欲しいとか、ちょっと贅沢したいとかなら共働きしたら叶う状態
    結婚しようと思えば養えるかな…っていう心配はなくできるし、結婚しない人は経済回したらいい
    具体的にどうしたらいいかわかんないけどさ…

    +1

    -1

  • 2562. 匿名 2023/07/14(金) 09:52:12 

    >>2559
    駄菓子屋って色々ロマンあったもんね。おこづかいキャンディーっていうコーラ味の飴好きだったなぁ…

    +3

    -0

  • 2563. 匿名 2023/07/14(金) 09:52:25 

    >>930
    なんかこんなデータを「共働きの弊害」の根拠として貼っちゃうあたり、専業アゲの人たちってやっぱバカなのかなと思うわ。
    発達障害とされた人たちの親が共働きだというデータもないし、そもそも発達障害かもと疑って診断を受けた母数自体も増えてるのかもしれないのに。
    社会で働いてるワーママなら絶対ソースにしないようなデータだよね…(呆れ)

    +24

    -4

  • 2564. 匿名 2023/07/14(金) 09:52:44 

    >>2535
    後者の男性なんてかなり減ったでしょ
    それこそかなり上の世代の認識

    今は男も家事育児するよ

    +0

    -0

  • 2565. 匿名 2023/07/14(金) 09:53:43 

    >>2540
    子どもを産み育てることって、賃労働に比べたら下に見られるのよね
    少子化少子化騒ぐけど、結局は育児って大した社会的意義がある営みとは思われてない。だから先進国の女性はそんなに産みたがらない
    なんでこうなったのかね

    +5

    -0

  • 2566. 匿名 2023/07/14(金) 09:53:45 

    >>2551
    やったらやったで減税目的だけで安易に子供を生んでネグレクトが増えるのが目に見えているからじゃない?

    +0

    -3

  • 2567. 匿名 2023/07/14(金) 09:53:57 

    >>2564
    でもがるでは前者の男性で溢れてない?

    +0

    -0

  • 2568. 匿名 2023/07/14(金) 09:54:02 

    >>2564

    家事育児できる時間に帰れる様に法整備されてほしいな…

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2023/07/14(金) 09:55:00 

    >>14
    最近あちこちで交わされている会話が切ない。

    「日本にトドメ刺しにきてるよな?」「本当っスよねぇ〜」
    「わざとやってるよね?」「ですよね、変ですよ」
    「憲法改正で俺も息子も徴兵って噂本当かな?」「僕、戦闘力ゼロなんですよ」
    「アレで不正出血が止まらない」「よく聞きますよね!実は私の友達も〜不正出血で〜」
    「なんか体調優れない」「うちの会社も地味に休職増えてますよ」

    この国、滅びの道を行ってるよね!?
    誰が悪いの!?政治家だけ!?愚民が政治に無関心だからだよね!?
    まだわからない感じ?本当に気がついてない感じ?

    +8

    -0

  • 2570. 匿名 2023/07/14(金) 09:55:10 

    >>2568
    めちゃ厳しくなってるじゃん
    だから残業代も少なくなってさらに賃金減ったってよく聞くけどまだ

    +3

    -0

  • 2571. 匿名 2023/07/14(金) 09:55:44 

    >>616
    あなた好きだわ

    +1

    -1

  • 2572. 匿名 2023/07/14(金) 09:55:47 

    >>2559
    駄菓子屋とか銭湯とかあこがれるわ

    +2

    -0

  • 2573. 匿名 2023/07/14(金) 09:55:59 

    >>2569
    アレって枠陳??

    +5

    -0

  • 2574. 匿名 2023/07/14(金) 09:56:11 

    >>2567
    そこは理想を書いている可能性もあるから何とも

    +0

    -0

  • 2575. 匿名 2023/07/14(金) 09:56:14 

    放課後の子供の遊び場に関しては、うちはママ友の家を行き来させるか、図書館か校庭か児童館かな
    公園はなぜか選択肢にない地区
    都内だけど、公園小さいし、蚊が多いからかもしれない

    +0

    -0

  • 2576. 匿名 2023/07/14(金) 09:56:41 

    >>2410
    どちらかで選ぶ人あんまりいない。性格含めた恋愛総合力かな。

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2023/07/14(金) 09:56:49 

    >>2570
    ところがどっこい、メスが全く入らない業種もあるのよ…

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2023/07/14(金) 09:56:52 

    >>783
    私もそのタイプ。
    そもそも高度経済成長が人口ボーナスなところがあったから少子化になると経済が停滞するのは目に見えてる。体が弱いのもあるけど子供を生んでその子が大人になる時に自分のときレベルに恵まれた環境があるかと言われたら悩む。

    +8

    -0

  • 2579. 匿名 2023/07/14(金) 09:57:14 

    一時金でなんとかなるだろ的な政策は狂ってるとしか思えない
    一時金をバラまいて増税で辻褄を合わせるような馬鹿げたやり方では国民の不安がつのって少子化が進むのは当たり前だと思う

    +4

    -0

  • 2580. 匿名 2023/07/14(金) 09:57:24 

    >>2575
    デング熱だっけ??あれ怖いよね。

    +0

    -0

  • 2581. 匿名 2023/07/14(金) 09:58:02 

    >>2549
    元コメ読んでる?夕飯の買い物をさせてるって話だよ

    +0

    -0

  • 2582. 匿名 2023/07/14(金) 09:58:41 

    >>2518
    毎日の夕飯の買い物を小学生にさせるのが普通なの?衝撃なんだけど。

    +2

    -3

  • 2583. 匿名 2023/07/14(金) 09:58:49 

    >>714
    元コメの言う事は極端すぎるけど、私達世代と同じ生活ができるかと言ったら微妙ではあるよ。経済成長が見込めない。

    +3

    -0

  • 2584. 匿名 2023/07/14(金) 09:59:12 

    >>2524
    家族分の洗濯物を毎日小学生にさせるの?

    +3

    -3

  • 2585. 匿名 2023/07/14(金) 09:59:40 

    >>1751
    それはキッシーに言うてもろて

    +2

    -0

  • 2586. 匿名 2023/07/14(金) 10:00:00 

    >>2577
    公務員?

    +1

    -0

  • 2587. 匿名 2023/07/14(金) 10:00:04 

    >>7
    普通に働いてたら所得税や住民税とかの方がずっと重いからね
    消費税程度で文句言ってるのは無職か年収200万未満の極貧困層だと思う

    +0

    -4

  • 2588. 匿名 2023/07/14(金) 10:00:29 

    >>2565
    その通りだからでしょ
    子どもを産むことに価値はなし 子どもを産めることにも価値はなし
    お金を稼いでることに価値あり お金を稼げることに価値あり

    だからみんな子供を産み育てるよりお金を稼ぐことに力注いでる。
    子どもを欲しがらない人の増加で子ども自体も子どもを産む出産も需要は減り続けてるから。

    +6

    -1

  • 2589. 匿名 2023/07/14(金) 10:00:34 

    >>2532
    元コメ読みなよ。毎日小学生にさせる内容じゃないよ

    +1

    -4

  • 2590. 匿名 2023/07/14(金) 10:00:41 

    >>2582
    >>2584

    クレーマーっぽいねあなたら

    +2

    -1

  • 2591. 匿名 2023/07/14(金) 10:01:49 

    >>2422
    だからあなたが言う通り全員がそうではないということだよ

    +1

    -0

  • 2592. 匿名 2023/07/14(金) 10:01:53 

    >>2584

    洗濯機に入れて、洗剤と柔軟剤入れてスイッチ押すだけじゃん…干すのは!?って返してくると思うけど、乾燥機付きの洗濯機なら洗濯乾燥のコースで回せば良いし、洗濯干すのもパンパンって皺伸ばしてハンガーにかけて竿に引っ掻けたり、洗濯ばさみで止めるだけじゃん…

    +2

    -3

  • 2593. 匿名 2023/07/14(金) 10:01:54 

    >>2454
    子どものいない家庭も税金払って、そのお金の一部が国の教育費に回されているんですよ。子どもがいない家庭の方が還元がない分、負担率は高いです。それに子どものいない家庭は経済的な理由だけでなく、身体的な理由で子どもが欲しくても持てない方々も多いです。然るに別に責めている訳ではないですが、子無しという言い方は少し子どもを持たない方々を見下した言い方ではないですか?

    +2

    -0

  • 2594. 匿名 2023/07/14(金) 10:01:59 

    >>2124
    出生率が高かった時代も戦後とか地獄だしね

    +2

    -0

  • 2595. 匿名 2023/07/14(金) 10:02:12 

    人口が減るのが問題じゃなく、年寄りが多くて子供や若者が少ないというのが問題なんだよね。子供・若者が多くて年寄りが少ないのがいい。年寄りもピンピンコロリがいい。ボケや寝たきり老人が問題

    +0

    -0

  • 2596. 匿名 2023/07/14(金) 10:02:41 

    >>2590
    マジで子供になにもさせてないのかもね…なんもできない大人の出来上がり~

    +6

    -0

  • 2597. 匿名 2023/07/14(金) 10:02:42 

    >>2471
    弱者の子孫より優秀な遺伝子を残した方が将来的に日本のためになるかもね

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2023/07/14(金) 10:03:05 

    >>2563
    じゃあ何でこんなに精神障害が増えてるの?他に原因ある?

    +1

    -5

  • 2599. 匿名 2023/07/14(金) 10:03:06 

    >>2423
    私の周りとは?
    そしてなぜ高収入をつけくわえたw

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2023/07/14(金) 10:03:49 

    >>2592
    横だけど乾燥機付きならともかく竿にどうやって干してもらうの?台とか使うにしてもバランス崩したりして危ない気がするけど

    +0

    -3

  • 2601. 匿名 2023/07/14(金) 10:03:50 

    >>2589
    横だけど、うちじゃ子供たちでこれを分担してやってたからなぁ…

    +1

    -1

  • 2602. 匿名 2023/07/14(金) 10:03:57 

    >>2596
    何で0か100かなの?頭悪そう

    +2

    -4

  • 2603. 匿名 2023/07/14(金) 10:04:16 

    >>2601
    分担させてるとは書いてないからね

    +0

    -2

  • 2604. 匿名 2023/07/14(金) 10:04:19 

    >>2600
    過保護すぎない??

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2023/07/14(金) 10:05:12 

    >>2603
    これが老人のオムツ替えとか介護なら怒るけど、そうじゃないならよくない?

    +1

    -0

  • 2606. 匿名 2023/07/14(金) 10:05:18 

    >>2597
    弱者ってどうやって判断するの?

    +0

    -0

  • 2607. 匿名 2023/07/14(金) 10:05:25 

    >>2592
    っていうか、たまにならわかるけど子どもに毎日させるなよ

    +4

    -1

  • 2608. 匿名 2023/07/14(金) 10:05:50 

    >>2555
    今は大型のショッピングモールの中に入ってる駄菓子屋さんに親と一緒に行く感じだよ。
    あと私が子どもの頃って小学校にも購買部があってそこでノートや鉛筆買えたんだけど、今はそれも無いね…!うちの周辺の小学校だけか全国的になのかはわからないけど。
    文房具買うのって主に100均なんだけど、小学生の使うマス目のノートが少ないの。本屋さんも減ってるからノート難民だよ。ネットで1冊だけ注文するのも送料もったいないし…
    学校の購買部は復活してほしいんだけどなー

    +0

    -0

  • 2609. 匿名 2023/07/14(金) 10:05:58 

    >>2607
    それぞれの家庭内で皆が納得してるならよくない?

    +2

    -1

  • 2610. 匿名 2023/07/14(金) 10:05:59 

    >>2607
    元コメたどったけど毎日なんてどこに書いてあんの?

    +2

    -0

  • 2611. 匿名 2023/07/14(金) 10:06:46 

    >>1964
    安全で快適な生活は自分だけが努力して「よい生活」を目指すんじゃダメなんだね。

    直接的な世の中のための仕事をしてくれる人の存在ありきだから、そういう人の地位や待遇が十分でないと国が荒むね。

    +0

    -0

  • 2612. 匿名 2023/07/14(金) 10:06:57 

    >>2563
    発達障害じゃなくて自己愛性人格障害のほうがすごい増えてるって話出てなかったっけ?

    +2

    -3

  • 2613. 匿名 2023/07/14(金) 10:07:02 

    >>2605
    やっぱり変な親増えてるわ。
    本来自分がやるべきことをを子どもに押し付けて自分は仕事だもんね。
    さすがに小学生にあれらを全部毎日やらせるのは手伝いの域を超えてるよ

    +9

    -2

  • 2614. 匿名 2023/07/14(金) 10:07:16 

    >>1
    不同意性交罪が施行された
    少子化がさらに進むな

    +0

    -1

  • 2615. 匿名 2023/07/14(金) 10:07:16 

    >>2584
    こいつが最初に毎日させるな!とかずらしてコメントしてる。
    もうこの話終わりでいいのでは

    +1

    -0

  • 2616. 匿名 2023/07/14(金) 10:07:48 

    >>2613
    お前が一番変な親だよ
    子供いるの?その子供とは誰も結婚したくないだろうな

    +3

    -5

  • 2617. 匿名 2023/07/14(金) 10:08:04 

    >>2613
    だって仕事しないと教育費稼げないじゃん

    +1

    -4

  • 2618. 匿名 2023/07/14(金) 10:08:10 

    >>1395
    精神障害の話ですけど。グラフの見方もわからない?

    +0

    -9

  • 2619. 匿名 2023/07/14(金) 10:08:38 

    トピの内容どんどんずれてってないか

    +1

    -0

  • 2620. 匿名 2023/07/14(金) 10:08:40 

    >>2614
    当たり前じゃね?不同意なんてレイプやん

    +0

    -0

  • 2621. 匿名 2023/07/14(金) 10:08:47 

    >>2398
    守る働きになってきたって自分が言ったんだよね?
    だから件数が年々増えてるんでしょ?
    それいつの話?

    +0

    -1

  • 2622. 匿名 2023/07/14(金) 10:08:49 

    >>2566
    そういう人は元から税金あまり納めてないからリターンが少なないよ。生活保護の人はノーリターン

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2023/07/14(金) 10:09:18 

    >>2604
    考えすぎって言うならいいけど

    +0

    -2

  • 2624. 匿名 2023/07/14(金) 10:09:42 

    >>2622
    なるほど。納得

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2023/07/14(金) 10:09:56 

    >>2623
    いやいや、過保護だって。台に乗ってバランスが~!!何て言うなら自転車も乗せらんないじゃん。

    +1

    -1

  • 2626. 匿名 2023/07/14(金) 10:10:06 

    >>1395
    愛着障害が大人になってから発達障害と誤診されることが多いの知らないの?
    「日本の少子化対策」は「ほとんど効果がない」…過去数十年で世界中のデータで明らかになった「衝撃の事実」《必要な税金は毎年3.5兆円》

    +2

    -4

  • 2627. 匿名 2023/07/14(金) 10:10:42 

    >>2621
    5年くらい前

    +0

    -0

  • 2628. 匿名 2023/07/14(金) 10:10:47 

    >>2594
    出生って貧しい国のほうがいつも高いよなんでだろうね

    +1

    -0

  • 2629. 匿名 2023/07/14(金) 10:11:08 

    >>2626
    間違われるだけで愛着障害でしょ
    なにいってるのかよくわからない

    +5

    -0

  • 2630. 匿名 2023/07/14(金) 10:11:19 

    >>2533
    何で死ぬの?

    +0

    -0

  • 2631. 匿名 2023/07/14(金) 10:11:26 

    >>2628
    女性に人権ないから

    +1

    -1

  • 2632. 匿名 2023/07/14(金) 10:11:29 

    >>2620
    同意取れないキジョおじに絡むなよ

    +1

    -0

  • 2633. 匿名 2023/07/14(金) 10:11:34 

    収入が増えても難しいかなぁと思います。
    今はたくさんの情報に晒されて、生き方が多様化しているから。子どもがほしいご家庭の収入が増えれば少子化に多少の歯止めはかかると思いますが、中途半端に教育に助成するだけではまず意味が無いでしょう。

    +0

    -0

  • 2634. 匿名 2023/07/14(金) 10:11:46 

    児童労働解禁するのも一つの手だと思うけどね
    といっても子供を炭鉱で強制労働させるとかじゃなく、小学校高学年ぐらいの子に飲食店で注文取りや皿洗いさせるみたいなのね
    今の子供って過保護で教育に金かかりすぎて、完全に金食い虫扱いだから、子供産んだら得するなら産む人増えると思うよ

    +2

    -1

  • 2635. 匿名 2023/07/14(金) 10:11:59 

    >>2449
    香港見てても分かるように習近平の間は臓器狩りはないよ
    問題は習近平が毛沢東みたいに死んでから次のトップが江沢民や胡錦涛の派閥だった場合
    習近平の間は統治してもらった方がいいんだよ
    彼は社会主義的だから第一次産業も復活して日本も復活する
    日本はゴルバチョフが言うように社会主義に向いているからね

    +1

    -1

  • 2636. 匿名 2023/07/14(金) 10:12:18 

    >>2616
    いるけど。小学生なんて毎日疲れて帰ってくるし宿題やってお風呂入ってご飯食べたら寝るよ。
    逆にそれだけの家事をいつやらせてるの?買い物いつ行かせるの?

    +5

    -5

  • 2637. 匿名 2023/07/14(金) 10:12:25 

    >>930
    それは検査数が増えているからかと思うんだけどな。それに教育によっては発達障害のように育つケースもあるからそれが誤診でカウントされていたら信用できない数値かと

    +4

    -0

  • 2638. 匿名 2023/07/14(金) 10:12:26 

    >>2631
    それが違うんだよね
    戦争で男が減ってるから女が仕切っている
    アフリカあたりで女性の人権が日本より上なのもそのため

    +2

    -1

  • 2639. 匿名 2023/07/14(金) 10:12:45 

    >>2617
    それは親の都合だよね

    +3

    -1

  • 2640. 匿名 2023/07/14(金) 10:12:52 

    >>2638
    女性の人権あるの?アフリカに??

    +0

    -1

  • 2641. 匿名 2023/07/14(金) 10:12:54 

    >>2636
    なにもできねーガキつくってどないすんねん

    +2

    -3

  • 2642. 匿名 2023/07/14(金) 10:13:14 

    >>2640
    日本より地位上みたいっすね

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2023/07/14(金) 10:13:32 

    >>2636
    そんなに今の小学生って疲れやすいの!?

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2023/07/14(金) 10:13:33 

    >>1754
    じゃああなた達の世代の子供産まない人達は老後どうするつもりなの?
    死ぬまで誰の助けも一切借りずに一人暮らし出来る認知機能を保てる人なんてそんなにいないと思うけど
    頼る子供がいなければ、自治体のヘルパーとか、市役所の職員さんとか、そういう人たちに難しい書類を教えて貰って生きていくことになると思う
    そういうのも先進国ならではの福祉だよ?
    それこそ昔は働けなくなって子供が養ってくれなければ姥捨山行きだったけど、現代の日本でそれは絶対ないんだからやっぱり先進国の保証はあるよ
    子供がいなくても餓死するわけじゃないんだから

    +0

    -0

  • 2645. 匿名 2023/07/14(金) 10:13:41 

    >>2635
    世界が知っている大都市だからってだけでは

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2023/07/14(金) 10:14:10 

    >>2010
    最近思うのは日本はウクライナ破綻したら金出すよね
    日本潰したら西側はじめ世界は破綻に向かうよね
    中国もだんだん不動産とかで怪しくなってきてる
    本当に日本潰すつもりなのかな?
    ビルゲイツが軽井沢別荘のが解せないんだけど

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2023/07/14(金) 10:14:10 

    >>2613
    小学生で友達と遊びに行きたいのに家族の食材買わないといけなくて絶対特売に行かなきゃいけないとか洗濯しないといけないから今日は遊べないとかは流石に駄目だと思う
    後は兄弟でやる子とやらなくていい子の格差つけるとかやってくれる気の優しい子責任感のある子だけに押し付けるとか

    +5

    -1

  • 2648. 匿名 2023/07/14(金) 10:14:26 

    一番の原因は不安ばかり煽るメディアのせいでしょ

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2023/07/14(金) 10:14:27 

    >>2642
    ただの噂か

    +0

    -2

  • 2650. 匿名 2023/07/14(金) 10:14:53 

    >>2649
    ルワンダは確かに女性が強い

    +1

    -0

  • 2651. 匿名 2023/07/14(金) 10:14:58 

    >>1751
    庶民の人口がこれ以上増えても
    富を分け合う人数が増えるだけで、1人の取り分がより少なくなるんじゃないのかな?と思ってる
    だから一旦どこかで人数の調整しないと!って大変なタイミングに私達は巻き込まれてるのかな?
    と思う
    なので私達には支えてくれる人がいない辛く大変な未来が待ってると思う

    +6

    -0

  • 2652. 匿名 2023/07/14(金) 10:15:02 

    >>1499
    何で和暦と西暦で分けたのよw

    +9

    -0

  • 2653. 匿名 2023/07/14(金) 10:15:13 

    >>1142
    >>2014
    >>2637
    あのさ、いつまでそんなこといってるの?
    発達障害が認知されるようになって何年経ってると思ってるの?

    +4

    -5

  • 2654. 匿名 2023/07/14(金) 10:15:14 

    >>2473
    文句ばっかで仕事遅いし、
    何でも社会や周りのせいにしてる感じ。
    自分より幸せな人は許せないみたいな。
    勝手に仲間認定してきて迷惑でしかない。

    +1

    -0

  • 2655. 匿名 2023/07/14(金) 10:15:21 

    >>404
    同じ世代だけどうちは母もフルタイムだし父はなかなか帰ってこなかったけど、祖父母がいて一緒に過ごせたのが楽しかったし嬉しいことばかりだった
    今はさ、同居を嫌がるのは親だけじゃなく祖父母も嫌がる
    自分の時間が大切になりすぎて子どもいると面倒な人が増えたんだと思う。

    +15

    -0

  • 2656. 匿名 2023/07/14(金) 10:15:22 

    >>2641
    少なくとも勉強をやらない子供よりマシでは

    +0

    -5

  • 2657. 匿名 2023/07/14(金) 10:15:35 

    極論すれば、
    親と子、家族の関係性が密な国のほうが、子どもを産むんだと思う
    先進国が少子化になるのは、お金とか男女平等の問題もあるけど、
    小さいころから家族が切り離される時間が増えるからだろうね

    +2

    -1

  • 2658. 匿名 2023/07/14(金) 10:15:53 

    >>2656
    普通の子は勉強も家事手伝いもするからね

    +4

    -1

  • 2659. 匿名 2023/07/14(金) 10:16:00 

    そら男がチー牛ばっかだからね
    テラサメとかあの辺のネトウヨが仁藤中傷しまくってるのバレて開示寸前だし

    +8

    -0

  • 2660. 匿名 2023/07/14(金) 10:16:11 

    >>2653
    だから検査数が増えたんでしょ

    +4

    -1

  • 2661. 匿名 2023/07/14(金) 10:16:30 

    >>2658
    子どもの負担考えてる?病んでる子どもが増えるわけだわ

    +1

    -4

  • 2662. 匿名 2023/07/14(金) 10:16:33 

    >>2506
    昭和の小学生だったわたしは掃除も洗濯も買いものも食事の準備も片づけも全部やらされてた
    手伝いじゃなくて主体でやってたのでいやでいやで仕方なかったから、異常っていうのもわからないでもない

    +2

    -0

  • 2663. 匿名 2023/07/14(金) 10:16:38 

    >>2649
    チンコついてる?頭悪いレスポンスばかり

    +3

    -2

  • 2664. 匿名 2023/07/14(金) 10:17:03 

    >>2661
    病んでるのはおまえじゃん~

    +5

    -1

  • 2665. 匿名 2023/07/14(金) 10:17:03 

    >>2
    こう言う調子だし

    アレがあった後なんだから、冗談は口だけにしろ

    +9

    -0

  • 2666. 匿名 2023/07/14(金) 10:17:05 

    >>2658
    やって当たり前ね

    +0

    -3

  • 2667. 匿名 2023/07/14(金) 10:17:54 

    >>2659
    ここにまで来て女のせいにしようとしてるちーうし混ざってるよね

    +4

    -0

  • 2668. 匿名 2023/07/14(金) 10:17:55 

    >>2661
    病んでるのはただ単に保育所に押し込められた後は学童に押し込められて、後は習い事で長時間押し込められてる子供が増えたからじゃない?

    +1

    -1

  • 2669. 匿名 2023/07/14(金) 10:18:20 

    >>2610
    >>2019

    +0

    -0

  • 2670. 匿名 2023/07/14(金) 10:18:29 

    >>2651
    私もそう思う
    意図的に人口調整してるよね

    +2

    -0

  • 2671. 匿名 2023/07/14(金) 10:18:35 

    病んでる子供ばかりって何のデータ見ていってんの?

    +6

    -0

  • 2672. 匿名 2023/07/14(金) 10:18:43 

    >>2668
    それプラス帰ったら大量の家事だよ

    +0

    -0

  • 2673. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:05 

    >>2653
    わりと最近だと思う。一般に認知されてきたの10年ちょいじゃない?それでもまだどんな障害かわかっていない人も多い
    うちの学校公立の1000人くらいいる学校だけど支援級できたの去年



    +4

    -0

  • 2674. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:07 

    >>2671
    学校で働いてるけど見ればわかるよ

    +3

    -4

  • 2675. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:21 

    >>2673
    え?

    +0

    -1

  • 2676. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:31 

    >>2650
    軽く調べたけど女性議員が多いのは強いね。
    >>2663
    データを出してもいないのに言われても妄想としか思えないのはおかしい?しかも日本よりアフリカって広い大陸で漠然とした比較だけの話

    +1

    -0

  • 2677. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:36 

    >>2672
    家電をご存じない?

    +0

    -0

  • 2678. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:42 

    >>2665
    洗濯や買い物や洗い物の手伝いすらしないとこーなっちゃうね・・・
    親が悪い

    +3

    -0

  • 2679. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:44 

    岸田ゴミ雄の少子化対策が「増税」なんだから増える訳ない

    +0

    -0

  • 2680. 匿名 2023/07/14(金) 10:19:58 

    >>2674
    教師なの?
    昔と比較できる何かあるの?
    病んでるのは単純にSNSの発達で他と比べる子が増えたからだと私は思うけど

    +4

    -2

  • 2681. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:06 

    >>2617
    横だけど、教育費稼いでもそのレベルの家事(お皿洗い、お風呂掃除、洗濯、買い物全部)負担したらお子さん自宅で勉強の時間ってとるの難しくない?
    ゲームしたり本読んだりする時間も必要だろうし。
    もちろん親が手一杯なら手伝うのは大切だけど。元コメはちょっと負担が大きすぎる気がするな。

    +5

    -1

  • 2682. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:06 

    >>2664
    小学生に毎日家事させるなよ

    +2

    -6

  • 2683. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:17 

    >>2674
    医者でもないのに何いってんの

    +4

    -2

  • 2684. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:17 

    >>2634
    教育にお金がかかり過ぎているというのは、本当にそう思います。ただ児童労働はちょっと難しいかなぁ。子どもは判断力がまだないから、搾取する悪い大人が絶対現れるから。中卒、高卒で働けるちゃんとした環境がもっと沢山あればいいんですけどね。

    +0

    -0

  • 2685. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:34 

    >>107
    本当にね。
    総理が仕事しないことが一番の少子化対策になるとは…

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:36 

    >>2676
    いちいちデータ出すようなところじゃないので
    調べたければ自分でぐぐれざ済む話

    +2

    -2

  • 2687. 匿名 2023/07/14(金) 10:20:37 

    >>1772
    バイデンの言うままに、トマホークや型落ち戦闘機の爆買い。

    +1

    -0

  • 2688. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:04 

    >>2678
    全くさせないなんていってないよね。意味不明。

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:20 

    >>2681
    うちは私含めて兄弟姉妹それを普通にやってたからなぁ…

    +2

    -2

  • 2690. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:20 

    >>2682
    おまえおっさんなのに家事できないゴミじゃん

    +4

    -0

  • 2691. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:33 

    >>1
    だって対策してないよね

    +2

    -0

  • 2692. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:38 

    >>2687
    アメリカ様の犬だもん
    一生この先もずっと
    敗戦国だからね

    +2

    -0

  • 2693. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:45 

    >>2688
    はい?
    あなたどちら様?

    +2

    -0

  • 2694. 匿名 2023/07/14(金) 10:21:58 

    >>2667
    というかガルちゃんに平気で入り浸れるような男はそういう人間しかいないのでは

    +3

    -0

  • 2695. 匿名 2023/07/14(金) 10:22:21 

    >>2692
    また始まった

    +0

    -3

  • 2696. 匿名 2023/07/14(金) 10:22:46 

    >>2477
    いるね、変な既婚者は事件発覚前はうまく世間に擬態してる
    でも事件化する前から日常的にヘイト隠さないオッサンが高齢独身に多くない?って話

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:04 

    >>1499
    たぶん話の筋から73年を43年って打ち間違えたんだと思う。
    1943年だと老人だし、昭和43年なんかバブル絶好調で逃げ切り世代だもんね。
    リーマンショックまでの数年はITバブルがあったりで多少マシな時代があったよね。
    ほんと生まれた時代に振り回されるの不遇すぎるわ。自分も73年生まれです。

    +8

    -1

  • 2698. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:07 

    >>2670
    同じ考えの方いて嬉しい
    上で頭悪すぎ言われて凹んでたので笑(言いたい気持ちもわかるのだけど、キッシーに言ってほしい)
    ありがとうね

    +2

    -0

  • 2699. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:15 

    >>2433
    めっちゃわかります。
    ツイッターとか見ると女を目の敵にして、攻撃し、ただ性欲処理としては言うこと聞かせたいだけの恐ろしいモンスターがたくさん。
    地雷率が高すぎるし、怖すぎて男性に近寄りたくない
    あんなこと平気でしておいて、日本の男性を好きになるのは難しい

    +2

    -0

  • 2700. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:17 

    >>2695
    はじまったってなにが?事実でしょ

    +4

    -0

  • 2701. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:20 

    >>2686
    何で日本よりアフリカが上っていう単語だけで記事が出てくると思ったんだか

    +1

    -3

  • 2702. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:21 

    >>74
    なぜ必ず子供を大学にって考えるようになったのかが重要だよね。
    誰もかれもが見栄なんかで苦労した高いお金出さないよ。

    +9

    -0

  • 2703. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:41 

    >>2680
    毎日見てればわかるよ。支援学級もいっぱいだし。
    普通に授業受けられないのに支援学級に入れないから先生も大変だよ

    +3

    -4

  • 2704. 匿名 2023/07/14(金) 10:23:56 

    岸田政権になってから日本めちゃくちゃ。河野がトップになっても更にめちゃくちゃになる。立憲共産は極左で絶望的。少子化対策大事だけどまず日本人が豊かにならないと。税金巻き上げることしか考えてないから生活苦しい。納税のために働いてる。

    +4

    -0

  • 2705. 匿名 2023/07/14(金) 10:24:32 

    >>2703

    今日は有給??学校で働いてるならこの時間は仕事じゃないの?

    +5

    -1

  • 2706. 匿名 2023/07/14(金) 10:24:40 

    >>2701
    ガル民ならこの前伸びたトピくらい知ってるよね
    チーおじかな?

    +2

    -2

  • 2707. 匿名 2023/07/14(金) 10:24:59 

    >>2704
    河野がトップなんてやめてー

    +1

    -0

  • 2708. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:16 

    >>1794
    めちゃくちゃ鍛えられてた世代だったのにもったいなかったね
    偏差値60で大学受験無理って…

    +30

    -1

  • 2709. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:16 

    >>13
    実際は違うのにそう思ってる奴はおバカ。

    +15

    -8

  • 2710. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:16 

    >>2693
    キモ

    +0

    -1

  • 2711. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:56 

    >>2705
    そうだよ。教師じゃないし。

    +0

    -5

  • 2712. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:03 

    >>2706
    いや、常に見ているわけ無いでしょう

    +2

    -1

  • 2713. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:03 

    >>2655
    年に何回か子と会いにくるくらいなら孫も可愛いけど今の共働き夫妻のサポート的関わりだと半分くらい親みたいな躾もしなきゃいけないとか躾の仕方も子供世代のやり方があるし気を遣うとか大変なんだと思うな
    昔は同居で四六時中孫と同居だとしても割と嫁より祖母のが立場強かったろうし自由に気にせずかかわれたのかなって

    +8

    -0

  • 2714. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:26 

    そりゃそうだよ。
    保育園無償化しても初めは喜ぶけど、ソレが当たり前になる。
    そして、0歳の保育料8万は高い無償にするべき。

    とか言う癖に、仕事より育児の方が大変だと騒ぐんだもん。


    8万は高い払う価値ないって言ってるんだから8万以下の、仕事以下のお仕事だと思ってるのは女だよ

    +4

    -0

  • 2715. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:35 

    >>2709
    援交多いでしょ

    +3

    -0

  • 2716. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:49 

    >>2659
    デマ流して集団で一人を叩いたり、支援場に行って妨害までしているチーがいるよね。
    あの嫌がらせ酷すぎて見ていて不快。
    自○しちゃったらどうすんのって思う

    +1

    -0

  • 2717. 匿名 2023/07/14(金) 10:26:53 

    >>2711
    先生じゃないの??生徒を毎日見てるとか言うから先生かと…学食のおばちゃん??

    +4

    -1

  • 2718. 匿名 2023/07/14(金) 10:27:17 

    >>100
    新しく生まれないんだったら外から外国人入れるしかないよね…嫌だけどなりふり構って居られない
    それが嫌ならどんどん産んでもらわないといけない!って言っても今の若者たち「別にそれでいいです」って言いそうwww

    +3

    -3

  • 2719. 匿名 2023/07/14(金) 10:27:17 

    >>2627
    その当時の虐待件数、今より約半分少ない

    +0

    -1

  • 2720. 匿名 2023/07/14(金) 10:27:20 

    本当にウハウハだったのは
    今、50代(中盤)〜60代だよね
    本当に一瞬。

    それ以上の年は戦後すぐだし
    それ以下は氷河期

    +3

    -0

  • 2721. 匿名 2023/07/14(金) 10:27:47 

    >>2655
    うちの両親も兄夫婦と同居だけど、長時間孫の面倒見るのは無理だから普通に学童行ってるわ。

    +4

    -0

  • 2722. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:27 

    >>2506
    私はあなたに同意。
    私が体調悪かったりしたら自ら手伝ってくれるしそれで十分。
    学校生活充実させるためにも、勉強やスポーツやってほしいから、お手伝いは二の次三の次でいい。
    放っておいても空気読んで色々手伝ってくれるけどね。
    ちなみに男女の子供いるけど、性別によって差をつけたりしてないよ。

    +5

    -1

  • 2723. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:30 

    >>2717
    何でそこまでいわないといけないの?

    +0

    -1

  • 2724. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:31 

    >>2719
    そんでも助けてくれなかったのか…あの子今どうしてるんだろ…

    +0

    -2

  • 2725. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:35 

    給料あげて
    単純にお金に余裕あれば産む人自然に増えると思う

    +0

    -0

  • 2726. 匿名 2023/07/14(金) 10:28:47 

    >>2720
    戦後世代(だいたい80代)の次って団塊世代(だいたい70代)じゃ?

    +0

    -0

  • 2727. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:18 

    >>2723
    いや、教師だから色々語ってるのかな?とか思ったんだよね…ただの素人さんだったわけね。

    +4

    -1

  • 2728. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:35 

    >>2715
    ここで円光とか言ってるのおじいちゃんだけだよ

    +2

    -0

  • 2729. 匿名 2023/07/14(金) 10:29:48 

    >>1499
    昭和43年(1968年)生まれはむしろバブルじゃないかな?
    バブルって歴史上は1991年までの五年弱で、そのとき23才ならとても就職が良かったはず。
    短いけど景気の良いサラリーマン時代も経験してるはずだよ。
    就職先の門戸が開かなかった氷河期と一緒にできない。

    +4

    -1

  • 2730. 匿名 2023/07/14(金) 10:31:03 

    >>2659
    チー牛とお似合いの婚活おばさんが、チー牛と結婚しないからね。現代人はわがまま。

    +0

    -6

  • 2731. 匿名 2023/07/14(金) 10:31:09 

    >>2528
    何で毎日やるか全くやらないかの2択なの?ガルって頭悪い人が多すぎる

    +2

    -2

  • 2732. 匿名 2023/07/14(金) 10:31:28 

    >>279
    安楽死ビジネスとか流行りそう。海外からもお客さん来そうだし。
    自分で死ぬ時期選べたら生きるのも少し楽になる気がする。少子化対策にもならないかなあ。

    +7

    -0

  • 2733. 匿名 2023/07/14(金) 10:31:45 

    >>2716
    そのチーが行列作って立ちんぼ待ちしてんのほんとウケる

    +2

    -0

  • 2734. 匿名 2023/07/14(金) 10:31:51 

    >>6
    自分が安楽死希望なの?
    他人の生死まで軽々しく言うのはどうかと思うよ。

    +1

    -6

  • 2735. 匿名 2023/07/14(金) 10:32:26 

    >>2730
    チーなんかと結婚してもこどもチーじゃん
    おまえみたいな二世できて責任とれんの?虐待だよ

    +7

    -0

  • 2736. 匿名 2023/07/14(金) 10:32:35 

    >>2689
    ご兄弟の人数が多かったとか??
    私1〜2人で負担を被る想像してるからちょっと違ってるのかも。今って大体多くても3人くらいだし、家事育児で忙しい時期って一番下はまだ手伝い要員として全然役に立たない感じかなと思って。
    一番下が小学校高学年あたりの想定で3人以上いるならそのくらいできるかもね。
    子どもへの負担多すぎって思う人は私と同じ想定してるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 2737. 匿名 2023/07/14(金) 10:33:33 

    >>2731
    横だけど、なんで近所の子が本当に家事を全部やってるって思うの??本人に聞いたの?それとも盗聴機でも使ったの?

    +1

    -0

  • 2738. 匿名 2023/07/14(金) 10:33:41 

    >>2506
    最近「小学生は大人びている」って言っている人多いから無駄に当たり前を期待していたり、そもそも想像している小学生の年代に差があったりするかもね

    +2

    -0

  • 2739. 匿名 2023/07/14(金) 10:33:48 

    >>2702
    少子化なのに大学が減らない理由は文部科学省の官僚の天下り先だからです。誰でも大学に入れるようになってしまった。そして、国庫から助成金が払われ、無駄に税金が使われる。中卒や高卒でも安心して働ける環境があればいいのですがね。

    +7

    -0

  • 2740. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:01 

    >>2724
    暴力に対して厳しくなるように変わっていってるのよ
    あなたが通報したくらいなんだからまた近所の人が通報してるんじゃない

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:12 

    >>2735
    あなたにお似合いの子供じゃん。わがまま言わないの。人類なんてだいたいチー牛だよ。

    +0

    -0

  • 2742. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:16 

    >>2736
    負担じゃなくて教育じゃない?
    なにもできないチー牛になったら売れ残ってこどおじになって
    困るのはあなただよ

    +4

    -0

  • 2743. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:18 

    >>272
    大丈夫だよ
    中国やベトナム辺りから移民がどんどん入ってくるし、彼らは子供も沢山産んでくれるから

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:29 

    >>14

    私は日本大好きだから悲しいよ

    +13

    -0

  • 2745. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:30 

    しかし人口増やすって難しいよね。
    一組の夫婦が3人以上産んでやっと人口が増える。
    子供2人でもキープにしかならない、1人じゃ減少してる。
    3人産んで育てるって核家族化した現代ではかなり大変だし、やっぱり早くに結婚した人でないとそこまでいけない。
    身近で3人以上生んでる人ってまず実家近くて支援あり、遅くても27までに結婚って人ばっかり。

    +2

    -0

  • 2746. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:33 

    >>2708
    どこの大学を目指していたのかにも寄るけれど、偏差値60の高校で大学無理なんてことは全然無かったよ。ただ確かに浪人は多かった。一浪、2浪してMARCH、関関同立に行くなんて子もいた時代。

    +17

    -0

  • 2747. 匿名 2023/07/14(金) 10:34:34 

    >>2728
    パパ活でしょ?性行為に発展するのは変わらない

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2023/07/14(金) 10:35:16 

    >>2736
    まぁ兄弟姉妹の人数は多かったけど、私は5歳位から家事の手伝いやってたよ。兄や姉が受験の時や母が妊娠した時は双子の姉とタッグを組んで家事やってたかな。

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2023/07/14(金) 10:35:25 

    >>9
    自分を肯定するために壮大な言い訳を…

    +1

    -6

  • 2750. 匿名 2023/07/14(金) 10:35:39 

    >>2692
    安保法制の下で、もしも米国と中国が戦端を開けば日本も参戦しなくてはならない。そうなれば、報復のミサイル飽和攻撃を受けて国土は焦土になるかもしれない。ほんとうに、恐ろしいことだね。

    +1

    -0

  • 2751. 匿名 2023/07/14(金) 10:35:42 

    >>2741
    自分がそうだから他人もそうだって思いたい典型例

    +3

    -0

  • 2752. 匿名 2023/07/14(金) 10:35:49 

    男でも孕めるようにしろ😡

    そうしたら単純に倍になるから少子化解消😡

    +6

    -2

  • 2753. 匿名 2023/07/14(金) 10:35:59 

    >>2747
    おじいちゃん
    お昼ごはんなにかなー?

    +1

    -1

  • 2754. 匿名 2023/07/14(金) 10:36:30 

    >>2752
    あいつら育てるのか?
    セックスしたいだけだろ

    +7

    -0

  • 2755. 匿名 2023/07/14(金) 10:36:35 

    >>2683
    けど、発達は表面化してるよね。
    そして、子も発達なら親だってその可能性は無もしも非ず。
    しかも、何か有れば直ぐにSNSで晒される時代

    +2

    -0

  • 2756. 匿名 2023/07/14(金) 10:36:42 

    新橋で今中国人がめちゃぼったくりするようになってるって記事で見た

    +1

    -1

  • 2757. 匿名 2023/07/14(金) 10:36:53 

    専業主婦で旦那高収入で生活が裕福なら、まだ時間も余力もあるしもう一人子供作ろうかな~とか思えるけど、共働きでお互いカツカツだと面倒見るのが大変だから子供はゼロか一人くらいの選択になるよね

    +5

    -0

  • 2758. 匿名 2023/07/14(金) 10:37:10 

    >>2753
    いつものくだらないコメントやりたいだけか

    +0

    -0

  • 2759. 匿名 2023/07/14(金) 10:37:31 

    >>2753
    そりゃーチー牛でしょwwwwww

    +1

    -0

  • 2760. 匿名 2023/07/14(金) 10:37:38 

    >>215
    人が減って誰が作るんだろう?

    +2

    -1

  • 2761. 匿名 2023/07/14(金) 10:37:41 

    >>1210
    少子化対策は結局のところ、女性が高卒で専業主婦で、国民みんなが結婚する事なんだよね。高学歴て高収入の人の方が産んでいるとはまた別の意味ですよ。それでも昔みたいに4.5人産む人は少なくて、2人しか産まず緩やかな人口減になる。経済が発展したら、女性も大学に行くし、豊かでいたいから子供は手をかけて育てられるだけになる。国民全員結婚せよの少子化対策なんてうちだせないよ。

    +0

    -0

  • 2762. 匿名 2023/07/14(金) 10:38:34 

    >>2752
    夫のお腹で育つ子ども眺めたい
    気楽なポジションでいいなぁ…

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2023/07/14(金) 10:38:52 

    >>1231
    田舎だと詰むよね。。生まれ故郷がそうだった。脱出して生計立てるまで大変だったよ

    +4

    -0

  • 2764. 匿名 2023/07/14(金) 10:38:53 

    >>2630
    ストレスで早死に
    医療も若者優先でお金もないから見殺し

    +2

    -1

  • 2765. 匿名 2023/07/14(金) 10:39:23 

    >>2722
    ですよね。
    小学生に毎日大量の家事をやらせるのが異常だっていってるのに、なぜか私が全く手伝いをやらせてない親だと思って反論してる人達が多すぎてびっくりした。
    うちの子も普通に洗濯物を干すときに自ら手伝ってくれたり、体調悪いときとかご飯炊いてくれたりするし。

    うちはまだ3年生だから毎日元気に学校行って勉強して友達と遊んでくれたらそれで十分だけど、ここの人達は子どもに求めるものが違うみたい。

    +8

    -2

  • 2766. 匿名 2023/07/14(金) 10:39:42 

    >>2708
    その下の世代の氷河期だけど団塊Jrのおっさんらが浪人して残っていて普通に迷惑だったわ
    多浪とかアキラメロンって言われているようなのもたくさんいた
    進学塾のいいカモだったよアイツら

    +3

    -7

  • 2767. 匿名 2023/07/14(金) 10:39:57 

    男性並みにバリバリ働いてるけど、子供作ろうって気持ちになる余裕ない
    同じ共働きでも毎日のんびり仕事して定時で帰れるような事務員とバリバリ働いてる女性では全然違うよね
    事務員の方が子供ぽんぽん産んでる

    +2

    -0

  • 2768. 匿名 2023/07/14(金) 10:40:11 

    >>2762
    横だけど、うちの旦那は呆れるような理由で大怪我するタイプだから、旦那が妊娠したら5.6回はアホな理由で子供が召されそうで怖いw

    +1

    -0

  • 2769. 匿名 2023/07/14(金) 10:40:19 

    >>2742
    家事のやり方教えたり一緒にやるのはいいけど子どもの友達と遊ぶ時間や勉強の時間を奪ったり睡眠時間減らさせたりして担わせるのはちょっと違うかなと思う
    小中学生なら尚更さ
    今日は弟妹の面倒みないといけないから遊べないんだとか自分が家事しないと駄目だから行けないとかは無いにこしたことは無い

    +2

    -2

  • 2770. 匿名 2023/07/14(金) 10:40:27 

    >>2762
    家事育児は気が向いたときだけ
    こどもの機嫌がいいときに遊ぶだけ

    +1

    -0

  • 2771. 匿名 2023/07/14(金) 10:40:44 

    どうもならないことあーだこーだ
    時代は変わるし未来になにがあるかわからんのだから柔軟に流されていればいいよ

    +2

    -0

  • 2772. 匿名 2023/07/14(金) 10:40:58 

    >>1
    どんどん女の需要が無くなってきた

    +1

    -0

  • 2773. 匿名 2023/07/14(金) 10:41:01 

    >>2727
    先生方も言ってるよ。なんでそこまでして認めたくないの?

    +0

    -3

  • 2774. 匿名 2023/07/14(金) 10:41:05 

    >>2769
    睡眠時間減らせなんて上でも一切書かれてないじゃん
    また被害妄想で捏造しなくていいよ

    +0

    -0

  • 2775. 匿名 2023/07/14(金) 10:41:30 

    >>2772
    よかったじゃん
    オナホで満足しておけ

    +1

    -0

  • 2776. 匿名 2023/07/14(金) 10:41:41 

    >>35
    小泉元首相と口入屋の竹中平蔵による、労働賃金圧縮のための非正規雇用の拡大。これにより、日本の平均賃金は韓国にも抜かれた。非正規の若い既婚者たちは、子育てに使う貯えなどほとんどないのが現実だ。

    +7

    -0

  • 2777. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:12 

    >>851
    何人家族で収入どれくらいでどこ住みなんだろう
    親の資産も
    餓死しそうなライン気になる

    +3

    -0

  • 2778. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:18 

    ずーっと末広がりに人口増えるほうが不自然

    +1

    -0

  • 2779. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:24 

    >>2759
    昼から牛なんて豪華だなwww
    年金減らせばいいのに

    +1

    -0

  • 2780. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:27 

    >>2773
    教師本人が書き込んでるなら信憑性がでかいんだけどねぇ…

    +3

    -3

  • 2781. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:28 

    >>2727
    横だけど素人さんってのはなんか、突っかかる言い方だよね。うちの子発達ある子だけど事務の人も図書館司書さんも日本語教師持ってて週3で来る先生も用務員さんも給食の先生もみんな私が学校にいくと子どもの様子を教えてくれるよ。
    子どもを見守る大切な仕事だしありがたいのよ
    なんならたまにいるあまり教員に向いてない教員よりよっぽど良くみてくれてる

    +4

    -2

  • 2782. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:30 

    少子化対策するというのはよく聞くけど、実際にやってないだけじゃない。岸田さんの少子化対策も我が家は負担増になるだけ。

    +1

    -0

  • 2783. 匿名 2023/07/14(金) 10:42:53 

    >>2743
    中国なんて日本より出生率低いのに産むわけないでしょう

    +1

    -0

  • 2784. 匿名 2023/07/14(金) 10:43:02 

    >>1794
    あの頃は高校生の数が膨れ上がっていたのに大学の募集人数は少なかった。今は大学や学部が増えて想像もつかないだろうけど、文学部ですら13倍とかで今は3倍だからね。その後にゆとり教育ができたり、昨今は少子化対策が声高く言われてるけど、全て遅れてる感じなんだよな。

    +11

    -1

  • 2785. 匿名 2023/07/14(金) 10:43:40 

    >>2781
    そりゃーずいぶん良い環境の学校に恵まれたね

    +1

    -1

  • 2786. 匿名 2023/07/14(金) 10:44:31 

    >>2742
    うちの子(小3)も料理好きだからよく一緒に料理本で食べたいもの選んで作ってみたり、スイミンググッズは自分で手洗いして干したり、上履き自分で洗ったりくらいはやってるよ。
    ただ日常的にとなると、うちの場合は学校の宿題と習い事や塾、習い事と塾の宿題もあるし、友だちとも遊びたい、ゲームや読書や工作もしたい、って感じでいつも時間いっぱい何かやってるから、日常的に家事をやる時間がそもそも無い気がしてね。

    +1

    -0

  • 2787. 匿名 2023/07/14(金) 10:44:34 

    >>16
    増税マンだもん岸田。
    得る喜びより人間は失うが大きにのに増税増税で不可かけまくってくる

    +2

    -0

  • 2788. 匿名 2023/07/14(金) 10:44:54 

    >>2783
    掲示板的にはスパイほしいから産みたがるとか言い出すんじゃない?

    +0

    -0

  • 2789. 匿名 2023/07/14(金) 10:44:59 

    >>2781
    ありがとう。
    学校で子ども達を見てるのは教員だけだと思ってるのかなと悲しくなったわ

    +4

    -1

  • 2790. 匿名 2023/07/14(金) 10:44:59 

    >>8
    >>1491
    私も 菅さんに一票。
    安倍政権の時も、政策のほとんどは
    菅さんの分析が多かったし……。

    +4

    -0

  • 2791. 匿名 2023/07/14(金) 10:45:17 

    >>2763
    仕事がないってことですか?

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2023/07/14(金) 10:46:28 

    >>2791

    田舎って賃金ゲロ安なんだよ…大体が最低賃金ギリギリで募集してるんだよ…

    +3

    -0

  • 2793. 匿名 2023/07/14(金) 10:46:38 

    >>2767
    バリバリストレスフルのほうが性欲旺盛とも聞くけど違うんだね

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2023/07/14(金) 10:46:39 

    日本だけの問題ではないのよねー

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2023/07/14(金) 10:46:50 

    >>2536
    これ子供は整形してなくても、親が顔を整形しててショックで精神おかしくなる子供も多いと思うよ。
    本当の親の顔を知らないとか狂気すぎる。

    +1

    -0

  • 2796. 匿名 2023/07/14(金) 10:46:53 

    >>2680
    うつ病も発達障害も、昔に比べて認定基準が大幅に変わってるし、社会の理解もかなり進んだから、昔に比べて増えたとか比較できないよね
    昔とかこんなのほとんど甘えとか行儀が悪いとかで叩かれて終わり

    +1

    -0

  • 2797. 匿名 2023/07/14(金) 10:46:55 

    >>2774
    遊ぶ時間は奪ってるよね

    +0

    -1

  • 2798. 匿名 2023/07/14(金) 10:47:34 

    昔から底辺、労働者階級のほうが産むよ
    パソコンカタカタみたいな仕事は多産にならないんでしょうね

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2023/07/14(金) 10:47:35 

    >>2764
    それでいいじゃん。てかそうするしかないよね。
    ストレスで早死できたら幸せでいいよね。
    もう若者優先でいいよ。

    ただ、納得できずに無敵老人にご注意よ。

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2023/07/14(金) 10:47:57 

    >>2796
    今は厳しく注意することも許されてないからどんどんそういう子が増える一方。悪循環。

    +1

    -1

  • 2801. 匿名 2023/07/14(金) 10:48:02 

    >>2797

    家でゲームしてたりするかも知んないじゃん。一人遊びが好きな子だっているよ。

    +1

    -2

  • 2802. 匿名 2023/07/14(金) 10:48:15 

    >>2752
    ガル男だけど、女は孕む自由があって羨ましいです。
    その点、男性は生まれながらに不利ですよね。。。

    +0

    -12

  • 2803. 匿名 2023/07/14(金) 10:48:47 

    >>2797
    ただ遊んで暮らしている間によその子はスキルを身につけているわけだけどね

    +1

    -1

  • 2804. 匿名 2023/07/14(金) 10:49:07 

    人類はいつか滅びるのに少子化対策なんて意味のないこと

    +1

    -0

  • 2805. 匿名 2023/07/14(金) 10:49:10 

    >>2793
    横だけど性欲が減退するって話を聞いたことがある。鬱病の自己診断とかも性欲が減退する項目があるサイトもあるよ

    +0

    -0

  • 2806. 匿名 2023/07/14(金) 10:49:11 

    >>2802
    たひね

    +3

    -0

  • 2807. 匿名 2023/07/14(金) 10:49:12 

    >>1
    発想を転換して、一人当たりのセックス回数を増やす方に力を入れるべき。
    そして生まれてきた子に手厚くするが良いのでは?

    「先のことを考えるより、とりあえずセックス。後は国が何とかしてくれる」
    だったらいいのに。

    +0

    -6

  • 2808. 匿名 2023/07/14(金) 10:49:36 

    >>2800
    厳しくしかる方が鬱病や子供の将来に悪影響になるからそういう方針になってるんだけど、なにいってんの?

    +1

    -0

  • 2809. 匿名 2023/07/14(金) 10:49:38 

    >>2752
    ちゃんと育てられるなら代わりに生んで欲しい
    私より母親向いてる男はいるし、女だから生むよね、男だから仕事するよねって強制されるのダルいわ

    +2

    -0

  • 2810. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:03 

    >>2807
    おじいさんのEDチンポじゃ無理

    +1

    -0

  • 2811. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:06 

    >>2803
    一人暮らししたら自然に身につくようなスキルじゃない?

    +3

    -2

  • 2812. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:12 

    >>2737
    本人が友達に言ってるんでしょ

    +0

    -0

  • 2813. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:13 

    >>1
    政治やってる老害がどんどん引退して後進に道を譲れ。それが当然だと世に知らしめろ。
    若者を使い捨てるな。

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:17 

    (お見合い結婚が激減したことによる)未婚率の上昇が原因なのは明らかなのに、政治家は頑なにそこに触れないよね
    まあ今時無理矢理、独身者に圧をかけて結婚させるなんて人権侵害と言われるし、打つ手なしなのか…

    +2

    -3

  • 2815. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:20 

    がるに腐る程居る、金がないから子供産まないんだって言うからじゃあ金あげるから子供産むよねってしてるだけやん
    子供産まないのは金じゃないっていつになったらがるも政府も分かるのかね

    +1

    -1

  • 2816. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:31 

    >>2789
    働いてくれてる人には感謝してるよ!掲示板は色んな考えの人がいるからあまり気にしないで頭の片隅に置いておくくらいでいいと思う。発達ある子の親だけじゃなくてきっと大多数の親御さんはありがたいと思ってるよ。いつもありがとうございます。この時期暑くて大変だけど子ども達の心とからだの健康を見守ってくれてありがとうございます。うちの子は学校が大好きです

    +1

    -0

  • 2817. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:39 

    >>2801
    家事してたらゲームする時間ないよ

    +3

    -1

  • 2818. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:53 

    >>2808
    叱るのと怒るのは違うけど

    +0

    -1

  • 2819. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:59 

    >>9
    表現がちょっと極端ではあるけど、こういうふうに思ってる若い世代は結構いるかもしれないね
    もし若い人たちに「日本の未来にも自分の将来にも不安があるから子供を持とうとは思わない」って言われたらたぶん私は何も言い返せないわ

    +9

    -1

  • 2820. 匿名 2023/07/14(金) 10:50:59 

    >>2802
    黙って働け

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2023/07/14(金) 10:51:17 

    今までお金がなくて結婚すらできない人が多かったのにそういう人達を完全に無視して子供に補助金しかやってなかった。子供を産む人って生活にかなり余裕がある人たちだよ。

    +2

    -0

  • 2822. 匿名 2023/07/14(金) 10:51:39 

    >>3
    それは無理でしょ。今の若年層が子供産まないから。今のままなら、高齢者多くて子供少ない状態がずっと続く。先細りってこと。

    専門家の話だと、団塊ジュニアが出生率低かったから、それ以下の世代の出生率が回復しても無理だって。それ以下世代の女性の人数考えると、その女性全員が2人産んでも足りないそうだ。人口増やすには移民に来てもらうしかないそう。

    +3

    -1

  • 2823. 匿名 2023/07/14(金) 10:51:52 

    >>2811
    一人暮らしできないんじゃない?
    家事できない気が利かないでチー牛爆誕だよ

    +2

    -1

  • 2824. 匿名 2023/07/14(金) 10:52:10 

    >>2757
    お金あるけど正社で働いてるよりも、お金ギリギリだが専業で暇だから子供もう一人、のほうが難易度低そう
    まあどっちもないんですけどね

    +0

    -0

  • 2825. 匿名 2023/07/14(金) 10:52:19 

    >>2817
    んなこたぁないよ。洗濯ならスイッチポーンで終わるし、お風呂掃除も掛かっても10分位だよね?

    +1

    -3

  • 2826. 匿名 2023/07/14(金) 10:52:20 

    >>2818
    強く叱ると子供の脳が萎縮するという研究結果が出てるので、昭和や平成初期のような教育方針は完全にNG

    +7

    -2

  • 2827. 匿名 2023/07/14(金) 10:52:24 

    知ってた

    +0

    -0

  • 2828. 匿名 2023/07/14(金) 10:52:41 

    >>2755
    発達障害というか気持ちのコントロールとか愛着形成とかが上手く出来なくなって育てにくい問題行動を他所でする子が目立ってきてるのかなと
    一括りに発達障害が増えてる?とか思われてるけど生まれた時から決まってる発達障害のとはまた別の障害が実は増えてるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 2829. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:12 

    >>2820
    語彙力どころか文章能力すら乏しそうだし、働く能力がないんじゃない?

    +2

    -1

  • 2830. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:13 

    >>16
    わかります!こんなに不安になったの初めてです。

    +2

    -0

  • 2831. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:17 

    >>2814
    お見合いは需要がないから激減したんじゃないの?
    政治家の力でキープできる話じゃないよね。誰もお見合い復活しろ!なんて言ってないよ。それやっても意味なし。

    +1

    -1

  • 2832. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:27 

    >>2826
    近年のほうが脳機能がアレな発達増えてるのはなぜ?

    +5

    -1

  • 2833. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:27 

    >>2793
    バリバリだと物理的にも精神的にも産む余裕なさそう
    でも全てを欲しがるレベルでガツガツしてる人は働きながら子ども産むよね
    今時はそのレベルでガツガツしてる人は少数

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:38 

    この期に及んで性行同意の法改正とか
    国は少子化を加速させたいんだなとしか思えない

    +1

    -2

  • 2835. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:41 

    >>2816
    先生と同じくらいかそれ以上に子どもに寄り添ってくれる人が学校にはたくさんいますよね。
    保護者のボランティアもそうだし。
    わかってくれる人がいるだけで救われるし、ネットの意見はあまり気にしないようにします。

    +1

    -0

  • 2836. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:56 

    >>2826
    だからそれを怒るって表現したんだけど

    +2

    -1

  • 2837. 匿名 2023/07/14(金) 10:53:56 

    >>2812
    友達経由で聞いてガルに書き込んでるの?

    +0

    -0

  • 2838. 匿名 2023/07/14(金) 10:54:06 

    >>177
    恐喝され続けてる感じ

    +5

    -0

  • 2839. 匿名 2023/07/14(金) 10:54:07 

    しってた。
    やってる奴らも知ってるはず
    大事なのはやった感

    +0

    -0

  • 2840. 匿名 2023/07/14(金) 10:54:14 

    >>2832
    そして豆腐メンタルもね。

    +2

    -1

  • 2841. 匿名 2023/07/14(金) 10:54:35 

    >>2831
    かといって自由恋愛だと結婚できない人爆増だしな

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2023/07/14(金) 10:55:07 

    >>2832
    日本語でおけ

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2023/07/14(金) 10:55:08 

    家事かあ
    遊びの延長で、一緒にちょっとやったりすればいいんじゃない?
    うちは低学年だけど、パン作ったりマヨネーズ作ったりはするかな
    積み重ねだよね

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2023/07/14(金) 10:55:09 

    >>2783
    中国は圧倒的に男余りだから日本の女と結婚したがるの多いし、日本の女にも中国の富裕層は人気ある

    +0

    -2

  • 2845. 匿名 2023/07/14(金) 10:55:16 

    >>930
    発達障害を共働きのせいにするとは。それだけ早期に発見される(され過ぎる)ようになったからでは。昔の野放しにされていた他害タイプの暴れん坊の中にも相当数含まれていたと思う。

    +11

    -1

  • 2846. 匿名 2023/07/14(金) 10:55:26 

    >>2735
    笑ったw

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2023/07/14(金) 10:55:55 

    >>512
    その世代が全員亡くなっても、それより若い層が何人も子供産まなければ人口ピラミッドは逆三角形のままだよ。
    あなた何歳か知らないけど、あなたの周囲は9割以上が結婚して子供2人以上産んでるの?今若い人が産まなければ回復しないんだよ。なんか高齢化って高齢者だけのせいだと思ってない?

    +6

    -2

  • 2848. 匿名 2023/07/14(金) 10:56:00 

    >>2823
    ほぼ自動化されているのに小学生から培うレベルのもの?

    +0

    -2

  • 2849. 匿名 2023/07/14(金) 10:56:11 

    >>1527
    これの出典は何処ですか?

    +0

    -0

  • 2850. 匿名 2023/07/14(金) 10:56:16 

    >>304
    私たぶんそれだわ
    難病や認知症になったら薬で眠らせてほしいと思う
    安楽◯する勇気はない

    +2

    -0

  • 2851. 匿名 2023/07/14(金) 10:56:35 

    >>2814
    給料上がらない、非正規多い、の方が問題。

    +3

    -0

  • 2852. 匿名 2023/07/14(金) 10:56:40 

    >>2836
    あなたの基準はどっちでもいいよ笑

    +1

    -1

  • 2853. 匿名 2023/07/14(金) 10:56:43 

    >>2837
    自分の子どもが家事をやらされてる友達本人から聞いた話ではってことでしょ。
    それか親同士で話題に出す人もいるかもしれないし。
    元のコメ主じゃないから知らないけど。

    +0

    -0

  • 2854. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:33 

    >>2814
    婚活ってお見合いみたいなもんじゃない?
    これだけビジネスとして成り立つくらいには利用者もいるし

    +0

    -0

  • 2855. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:33 

    >>2832
    スマホのせいだよ
    スマホから出る電磁波を長時間炉爆し続けると脳にダメージを与える事は研究結果で明らかになってる

    +0

    -2

  • 2856. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:34 

    >>2825
    元コメはそれプラス夕飯の買い物と食器洗いもあるよ

    +0

    -1

  • 2857. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:39 

    >>2848
    できないやつはメカのほう壊すレベルだからな

    +0

    -0

  • 2858. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:40 

    >>2815
    お金貰ってませんけど。

    +0

    -0

  • 2859. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:43 

    >>2803
    子どものうちは力いっぱい遊んで勉強するのが何より大事よ
    一人暮らしするようになれば家事は出来ないなりにもそれなりに覚えるし子どもの時しか出来ない事を奪ってまでその時に覚えなきゃいけないスキルではないと思うな

    +3

    -1

  • 2860. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:49 

    >>2785
    そうなのよ!ホントに感謝しかない。子どもを見守る大人たちみんなが適切な環境を整えてくれたら色んな子が過ごしやすくなるのを実感したよ

    +2

    -0

  • 2861. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:55 

    >>2730

    チー牛婚活オバサンにも相手にされないからがるちゃんにまできて怒ってるのね。

    +1

    -0

  • 2862. 匿名 2023/07/14(金) 10:57:59 

    >>2844
    富裕層なら中国でも人気ありそうだし現地で結婚するんじゃない?

    +0

    -0

  • 2863. 匿名 2023/07/14(金) 10:58:01 

    >>2366
    全てが最悪だな

    +1

    -0

  • 2864. 匿名 2023/07/14(金) 10:58:15 

    >>636
    それより若い世代が2人か3人子供産まなければ先細りのまま。なんか、高齢化は自分に関係ないと思ってる若い世代多いけど、あなたが子供作らないと解決しないんだよ?と思う。

    +20

    -2

  • 2865. 匿名 2023/07/14(金) 10:58:23 

    >>2401
    そもそもプチ整形なんてない、整形は整形。
    業者が作ったクズみたいな造語。

    +5

    -1

  • 2866. 匿名 2023/07/14(金) 10:58:49 

    >>2598
    それを共働きのせいと信じて疑わない視野の狭さ(社会性の無さ)に呆れられているんだと思う。

    +4

    -0

  • 2867. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:04 

    働きたくないわけではなくて、子供と一緒にいたい。せめて小学生のうちくらいは子供が帰宅したら家にいるお母さんでいたい。
    今の政策だと子供は預けて働けって感じだけどそうじゃないんだよなあ。働きたいお母さんもそりゃいるだろうけど、それでもやはり幼少期に子供とお母さんがあまり離れてはいけないと思う。

    +4

    -0

  • 2868. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:07 

    >>2859
    だよね。子どもに家事をやらせてる親が正当化しようとしてるだけだよね

    +5

    -2

  • 2869. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:08 

    >>2840
    豆腐だね
    確かに
    辞表も直に出せないとかまじどうした

    +1

    -1

  • 2870. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:23 

    >>5
    と、思わせる情報操作が功を奏してますね

    +4

    -0

  • 2871. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:40 

    >>2866
    ちゃんと答えてよ

    +0

    -0

  • 2872. 匿名 2023/07/14(金) 10:59:41 

    >>1499
    34歳違いなの?

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:00 

    働き方が昔より狭まってるのもありそう。
    昔は中卒でも体張れば家族養っていけるぐらい稼げたり自分で商売起こせた。発達でもできる仕事も多かった。
    自信を持って働けない人が増えたから家族を持つまで行かない。

    +2

    -0

  • 2874. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:05 

    >>2869
    欠勤の連絡も親とかラインでね

    +1

    -0

  • 2875. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:08 

    >>2844
    いえ結構です。

    +0

    -0

  • 2876. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:11 

    >>2868
    チー爺が家事できないままチー爺になったのはもうわかったから
    どうでもいいよ

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:23 

    >>6
    こんな国にしてしまったせめてもの償いに安楽死制度は整えて欲しい…

    +7

    -0

  • 2878. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:24 

    >>2598
    認定基準が大幅に変わったからだよ

    +3

    -0

  • 2879. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:25 

    >>2832
    どこが発達障害の理解が深まっているんだと呆れる

    +3

    -0

  • 2880. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:44 

    >>2826
    ズレるけど、私子どもが赤ちゃんの頃にこれみて、「笑わせまくって育てたら幸せホルモンの出る部位が鍛えられて幸せを感じやすい子になって脳も発達するんじゃないか」って実践したんだよね。
    今小学生なんだけど、笑いの沸点がめちゃくちゃ低いだけの普通の子になってる…!頭悪くはないけどずば抜けて良いわけでもないw
    よっぽど酷い環境でなければ大差ない気はするな。

    +4

    -1

  • 2881. 匿名 2023/07/14(金) 11:00:58 

    >>897
    ネトウヨ「そうだね!男女平等なんて有り得ない!女の人権は無くして家事奴隷にしようぜ!」

    +1

    -0

  • 2882. 匿名 2023/07/14(金) 11:01:00 

    >>2871
    逆に精神障害の増加が共働きのせいだとするデータや根拠は?

    +0

    -0

  • 2883. 匿名 2023/07/14(金) 11:01:34 

    >>2546
    よこ
    高学年になった子供だけで映画くらい見にいくよ。ダメなお家もあるけど、子供だけで行くのは普通。都会に住んでいたら友達とユニクロ行くのもマックに行くのも繁華街だよ。

    +2

    -1

  • 2884. 匿名 2023/07/14(金) 11:01:49 

    >>2858
    所得制限で貰ってないとか知らんけど
    国民の約9割が貰ってるのは大多数が該当する制度の話なんで

    +0

    -0

  • 2885. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:13 

    大人ですら長時間労働って精神壊れるのに、
    赤ちゃんのうちから保育園に大人の勤務時間以上に放り込むっていうのは、
    どうなんだろうなぁとは思う
    幼稚園って10時14時なんだよね
    実は

    +4

    -0

  • 2886. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:16 

    >>2370
    整形というかそれを後先考えずにできるのとそんなに思いつめさせるまで苛める精神レベルが問題のような

    +0

    -0

  • 2887. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:52 

    >>5
    もう、中高生がいる40代ですが、授業参観や学校行事を見ていて、かなりの確率で発達障がいの子やグレーの子どもの多さを感じる。昔からそうだったのかもしれないけれど、35人クラスで5人くらいかな。
    (私は発達障がい専門ではないけれど心理士)
    我々が接種してきた食べ物なのか、環境なのか、産む年齢の遅さなのか原因は分からないが、かなりの確率でいわゆる「普通の子」が出てこないかもしれないと思うと、案ずるより産むが易し、とは全く思えない。

    +23

    -0

  • 2888. 匿名 2023/07/14(金) 11:02:59 

    >>2828
    そうなんです。それなのに発達は遺伝だから関係ないとか的外れの反論ばっかり。
    幼少期の生活環境って大事なのにね

    +2

    -1

  • 2889. 匿名 2023/07/14(金) 11:03:17 

    大金持ちではなく資産数億円の地主や小金持ちの富裕層が幅を利かせてる国でしょ
    空き家問題があるくせに住宅ローンや賃貸の家賃でみんなカツカツでしょ
    要するにカネの問題ではなく住宅の問題でしょ
    そこの根本的なところが解決しないと少子化対策は無理

    +0

    -0

  • 2890. 匿名 2023/07/14(金) 11:03:24 

    人口削減でグレートリセットしたいんだからはじめから少子化対策するつもりないと思う

    +0

    -0

  • 2891. 匿名 2023/07/14(金) 11:03:29 

    >>2824
    お金補助してあげればそういう世帯はもう1人産むかもね
    高卒でもそれなりに安定して稼げる正社員の仕事がもっとあればもう少し気楽に子育て出来そうなもんだけど

    +0

    -0

  • 2892. 匿名 2023/07/14(金) 11:03:35 

    例えば、昔の共働きって農業や個人商店だし、
    畑とかにも赤ちゃんや子ども連れてってたし、
    個人商店とかでもそこらへんで遊ばせてたから、
    こんだけ母子が離れてる時代ってないんだよね

    +3

    -1

  • 2893. 匿名 2023/07/14(金) 11:03:45 

    >>2826
    「子供の脳を傷つける親達」読んだわ。幼少期に体罰、罵倒したりすると自己肯定感が下がって、脳が萎縮するんだよね。

    +1

    -1

  • 2894. 匿名 2023/07/14(金) 11:03:50 

    >>2884
    何の制度?

    +0

    -0

  • 2895. 匿名 2023/07/14(金) 11:04:03 

    >>2862
    日本の女の方が落としやすいし尽くしてくれるみたい

    +2

    -0

  • 2896. 匿名 2023/07/14(金) 11:04:10 

    こんなの最初からわかってんじゃん
    ばーか

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2023/07/14(金) 11:04:20 

    >>2887
    単に小さい頃から愛情不足で自己肯定感が低い子が増えてるんだと思う。精神不安定。

    +3

    -2

  • 2898. 匿名 2023/07/14(金) 11:04:26 

    >>2856
    食器洗いは食洗機あるやん。買い物だって何時間もかかんないでしょ。

    +1

    -0

  • 2899. 匿名 2023/07/14(金) 11:04:31 

    >>2880
    いや、激しく怒ると脳が萎縮するという研究結果だからそれ話違うよ笑
    あと今が普通の子といったけど、もしかすると笑わない生活してたらもっと勉強できなかったかもしれないし、比較ができない

    +1

    -1

  • 2900. 匿名 2023/07/14(金) 11:04:32 

    知ってたよーん
    端からそう思ってたし

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:11 

    >>2893
    それが今は親ではなく保育士にされてる現実。勿論全員ではないよ。

    +0

    -0

  • 2902. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:29 

    >>2857
    そこまで来ると小学生でも無理では?
    今の時代はネットで検索すれば全部解決するからそんなにいきなり焦って教えるようなことでもない気がする

    +0

    -0

  • 2903. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:32 

    >>2885
    給料上がらないから共働きしなきゃやっていけない。

    +1

    -0

  • 2904. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:46 

    スマホ育児も気になるねぇ
    本当は子どもに興味向けてないといけないのに
    発達障害って要は前頭葉とかが発達しないことなんだけど、
    赤ちゃんのシグナルにちゃんと反応しないとそうなるのではないかと思ってる

    +3

    -0

  • 2905. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:48 

    >>2892
    前に12時間子供を保育園に入れてるってトピがあったけどあれはゾッとしたなぁ…

    +2

    -0

  • 2906. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:54 

    >>1
    ばら撒きやっても結局税金が上がるなら意味ないもんね
    政府も含む根本的な社会構造から変えていかないとダメなのかもしれないね

    +1

    -0

  • 2907. 匿名 2023/07/14(金) 11:05:54 

    >>2898
    何かすごいね。そんなに簡単なら親がやればいいのに。

    +1

    -1

  • 2908. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:15 

    >>2845
    発達が遺伝する確率は70パーとも言われる。だからその暴れん坊が親になって、産まれた子どもの発達の可能性は高い
    でも、この人が言ってるのは発達じゃなくて子どもが親から離れている時間が長いゆえの弊害の話だと思うけど。あと親のストレスで子どもにDV(言葉でも)すると子どもの脳が萎縮したりする弊害はあるよね

    +0

    -0

  • 2909. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:15 

    皇室関係の家の建物に数億ってかけてるのっておかしくないですか?

    そこに、そんなお金って!
    私たちの税金、毎日スーパーとかで必要な物買わないといけないもの、買っても凄く、金額に苦しめられて給料日来ても、次の給料日の事考えて、

    ホント国民の事もっと考えてほしー

    +3

    -2

  • 2910. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:28 

    >>2894
    子供に対する制度

    +0

    -2

  • 2911. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:28 

    >>2729
    バブル期にサラリーマン全員が景気良かったわけじゃないけどね。ウチは普通だったよ。バブルで大儲けしたのは社会の一部。ただ好景気だったから社会が明るかった。

    +2

    -0

  • 2912. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:33 

    親のほうも愛着障害になるから、
    その後の子育てできなくなるんだよね
    赤ちゃんの時にちゃんと愛着形成しないと

    +1

    -0

  • 2913. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:34 

    >>2905
    それで「兼業も子育てしてます!」だもんね

    +0

    -2

  • 2914. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:34 

    うちは貧乏ではないだろうけど中途半端な収入で、税金はまぁまぁ取られるのになんの恩恵も受けない。
    周りが気軽に私立高校に行かせるのを見て、ウチは満額払うからなんだかなあと思ってる。

    +0

    -0

  • 2915. 匿名 2023/07/14(金) 11:06:40 

    >>2907
    親はお金稼がないといけないじゃん。奨学金でいいの?

    +1

    -0

  • 2916. 匿名 2023/07/14(金) 11:07:13 

    >>2433
    独身高齢男性のヤバい奴がいたとして、その人のせいで子供を持たない選択をする訳じゃないからとくに少子化の一因とは思わないかな。離職率の高さの一因にはなりそうだけど。

    +0

    -0

  • 2917. 匿名 2023/07/14(金) 11:07:13 

    >>2913
    数時間なら「うんうん、そうだね。仕事に家事に大変だね。」って思うけどね…

    +0

    -0

  • 2918. 匿名 2023/07/14(金) 11:07:35 

    >>2528
    実家は商売をしていたので店の手伝いはさせられたけど、家事は何もせず結婚した。洗濯機の使い方も知らなかったけと、全く問題なく普通に生活してるよ。調理も親が料理上手だったので、すぐに美味しく作れた。この辺りはメシマズな親に育ててられたら難しいみたいだよ。家事くらい普通の人ならすぐに出来るようになる。ここに問題がある人は普通ではないかやる気がないだけ。

    +1

    -1

  • 2919. 匿名 2023/07/14(金) 11:07:38 

    >>2917
    じゃフルタイムならどうしたらいいの?

    +0

    -0

  • 2920. 匿名 2023/07/14(金) 11:08:00 

    >>2826
    一昔前の親や教師が体罰しまくりの環境下で育つと、自分も当然人に暴力振るっても良いと思うよね。だから反抗期に全国で校内暴力やどうしようもないヤンキーが多発していたのでは。信頼関係も無いまま思春期頃にいくら正論、説教したところで誰も大人な言いことなんて聞かないし。

    +1

    -2

  • 2921. 匿名 2023/07/14(金) 11:08:16 

    遺伝もあるんだろうけど、
    母親が愛着障害で育ってるから、子どももそう、みたいな負の連鎖はあるよね
    女は育ちみたいな昔からの言い伝えも、当たらずも遠からずみたいな感じはする

    +2

    -0

  • 2922. 匿名 2023/07/14(金) 11:08:26 

    >>2910
    いやだから何の制度?

    +0

    -0

  • 2923. 匿名 2023/07/14(金) 11:08:27 

    >>2910
    頭悪ぅ

    +0

    -0

  • 2924. 匿名 2023/07/14(金) 11:08:33 

    >>2908
    皆読解力なさすぎるよね。
    発達=遺伝 だから共働きなんか関係ないとか検査数が増えたからだとか。
    そんな単純な話ではないのよ。

    +1

    -1

  • 2925. 匿名 2023/07/14(金) 11:08:41 

    >>2902
    機械音痴って何歳でもいるよ
    大学生でも基本ソフト全部消去しちゃう人間とかね

    +0

    -0

  • 2926. 匿名 2023/07/14(金) 11:08:47 

    >>2892
    何か勘違いしてるようだけど、昔は大家族で両親が働いてる間、家に祖父母や兄弟が面倒見てたなんてあるあるやで
    労働は若い人、育児は労働できない人で分業

    +0

    -1

  • 2927. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:00 

    >>2885
    赤ちゃんのうちにそんなに長時間預けてる人みたことないよ
    保育園は引っ越しや兄弟で同じ園に入れなかったので5園ほど経験してます

    +0

    -0

  • 2928. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:09 

    >>2919
    フルタイムって9時間くらいでしょ?12時間預けるのは長すぎだけど、そのくらいなら普通じゃない??

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:18 

    >>240
    それ民法に導入しないとね

    +0

    -0

  • 2930. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:19 

    >>2877
    働き盛り以下の世代がバンバンいなくなってインフラも産業も死んでいくんだよね

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:20 

    >>2832
    遺伝だから増えてくのは仕方ない

    +1

    -0

  • 2932. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:30 

    海外に金流れすぎ
    外国人優遇しすぎ

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:46 

    >>2915
    いやだから、仕事終わってからでも十分できるよね?

    +1

    -0

  • 2934. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:47 

    名門幼稚園って言われる幼稚園って2年制が多いし、
    結局、4歳ぐらいまでは家で母親が育てるのが大事なんじゃないのかなぁ
    小さいころから外に連れまわすから、
    逆に、大きくなってからひきこもるんだと思う

    +1

    -2

  • 2935. 匿名 2023/07/14(金) 11:09:55 

    >>2911
    まあ今でも不景気でこども食堂行ったり賞味期限切れでも平気で食べまーすなんてのも
    ほんの一部なんですけどね

    +1

    -0

  • 2936. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:16 

    >>801
    戦争で人口の均衡がとれてたって話を聞いたことある

    +1

    -0

  • 2937. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:23 

    >>2931
    アレなんだから子作りするなやアレなんだから

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:35 

    >>2826
    当時でも萎縮するほど叱るなんて普通はないよ。

    +3

    -2

  • 2939. 匿名 2023/07/14(金) 11:10:50 

    そもそも発達障害って原因の遺伝子が特定されたんだっけ?

    +0

    -0

  • 2940. 匿名 2023/07/14(金) 11:11:08 

    小学校1年生の授業時間が少ないとかも、
    その年齢にあった発達を考えてるだけだし、
    0歳とか1歳、2歳が、
    大人の勤務時間以上の時間を外で過ごしてることじたいが異常なんだけどね

    +0

    -1

  • 2941. 匿名 2023/07/14(金) 11:11:16 

    >>2933
    残業とかで帰れないときもあるんじゃないの?それなら先に買い物してもらってれば時短になるじゃん。

    +0

    -0

  • 2942. 匿名 2023/07/14(金) 11:11:17 

    >>2930
    そもそもその業種やりたがる人間いないでしょ今

    +1

    -0

  • 2943. 匿名 2023/07/14(金) 11:11:18 

    金あるけど子育てしんどいもん

    +1

    -0

  • 2944. 匿名 2023/07/14(金) 11:11:35 

    >>2922
    児童手当や保育園、医療費、高校無償、奨学金なんて数えたらたくさんあるけど

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2023/07/14(金) 11:11:35 

    >>2937
    そうやっていうから自分が発達障害かもって思い込んだ人が産まなくなったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2946. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:03 

    >>2930
    ブルーカラー大事にしないから…
    1番に世の中を支えてくれてる仕事なのにね

    +5

    -0

  • 2947. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:07 

    >>2930
    海外企業に売れば良い

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:10 

    >>2799
    私もそう思う
    無駄に長生きさせられてもね~
    氷河期がそれくらいなった頃は長生きさせても儲からないから切られるよ
    金になる老人は逆に死んでも機械とコンピューターで生かされてそう

    +2

    -0

  • 2949. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:12 

    >>2913
    そういう滅多にいないような人持ち出して、どうしても働く親を責めたいんだね
    だったら専業でも放置子の親たくさんいるし働いてもいないのに幼稚園の延長毎日利用して自分は遊びまくってる人もいるよー

    +2

    -1

  • 2950. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:34 

    60万円、100万円、300万で建てられる3Dプリンターの家が流行れば少子化対策もワンチャンあるよ
    カネの問題ではなく住宅問題なんだよ
    カネを配っても無理
    なんだよ住宅ローン月々の返済8万円って、無理ゲーでしょ
    「日本の少子化対策」は「ほとんど効果がない」…過去数十年で世界中のデータで明らかになった「衝撃の事実」《必要な税金は毎年3.5兆円》

    +3

    -0

  • 2951. 匿名 2023/07/14(金) 11:12:43 

    >>2514
    たまにいるよ
    お菓子買いにきたとかじゃなくじゃがいもとかお肉とかをカゴに入れて大人みたいな顔して買い物してる小学生くらいの子
    生活のためとか自主的にやってるのかもしれないけどこれが当たり前の子供の姿とは思いたくないな

    +2

    -7

  • 2952. 匿名 2023/07/14(金) 11:13:01 

    育児の外注とか、社会で子どもを育てるとかいうけど、
    要するにネグレクト(育児放棄)の勧めやんと思う
    積極的虐待(暴力振るうとか)の負の側面は研究してるけど(犯罪者とか反社になりやすいとか)、
    消極的虐待(ネグレクト)の負の側面って研究してるのかな
    ニートとかそっち系になるからあんまし国もわからないのかも

    +3

    -1

  • 2953. 匿名 2023/07/14(金) 11:13:02 

    >>2944
    いや普通に足りないでしょ笑

    +2

    -0

  • 2954. 匿名 2023/07/14(金) 11:13:10 

    >>2926
    昔の農具みたことないかな?赤ちゃんをいれておく穴の空いた藁であんだかごみたいなのがあって農作業中そこにいれてあった(穴から糞尿は垂れ流し)今より暑くないとはいえ熱中症で死んだ子もあっただろうと思うけど…

    +1

    -0

  • 2955. 匿名 2023/07/14(金) 11:13:35 

    >>2939
    “Genetic dissection identifies Necdin as a driver gene in a mouse model of paternal 15q duplications”
    DOI:10.1038/s41467-021-24359-3

    +0

    -0

  • 2956. 匿名 2023/07/14(金) 11:13:36 

    >>2925
    聞いたことはあるけど小学生で治せるもの?自分の周りにはいないせいかあんまり想像できないや

    +0

    -0

  • 2957. 匿名 2023/07/14(金) 11:14:01 

    >>2955
    ありがとう

    +0

    -0

  • 2958. 匿名 2023/07/14(金) 11:14:24 

    >>2901
    その劣悪な環境下での保育園からは即刻親が救出してあげなければ子供が可哀想だね。今なら幼保一体の認定子供園などでまともなところも沢山あるから、そういう所に入れたら良いんだけどね。

    +1

    -0

  • 2959. 匿名 2023/07/14(金) 11:14:36 

    >>2596
    別に食材とか買わなくても他のものは中学高校で勝手に買うから大丈夫だと思うよ
    1人暮らしはじめたらやるしかなくなるし小学生で色々やらせる必要はないと思う

    +2

    -0

  • 2960. 匿名 2023/07/14(金) 11:14:39 

    >>2945
    思い込んでるだけの時点でアレだな
    献上なら検査くらいするから

    +1

    -0

  • 2961. 匿名 2023/07/14(金) 11:14:43 

    ブサな男と付き合って結婚したい?
    普通の女性なら無理!と即答するでしょう
    そんなのばかりが売れ残って溢れてる現状を打破しなくては何一つ変化しない

    いらないのを北朝鮮にでも売り飛ばして、他から新鮮なイイ男を輸入しないと

    +1

    -3

  • 2962. 匿名 2023/07/14(金) 11:14:51 

    >>2941
    残業のときたけならわかるよ。でも毎日やらせるのは違うでしょ

    +1

    -0

  • 2963. 匿名 2023/07/14(金) 11:15:08 

    >>2681
    よこだけど、元コメは大袈裟だと思う
    だってそんなに家事してる小学生聞いたこともない
    わかりやすいフルタイム下げだよ

    +4

    -1

  • 2964. 匿名 2023/07/14(金) 11:15:10 

    >>2904
    本能的に駄目かなってヤツは大体駄目って研究結果が出るらしいね。スマホも最近出てきたものだから効果測定しにくいだけで、何十年後かに駄目でした!コミュ障になります!ってなりそう

    +4

    -1

  • 2965. 匿名 2023/07/14(金) 11:15:38 

    >>1
    今後に人口が増えて経済が発展する国は多民族のアフリカだと言われてるけど、
    こんな事を書いたら不快になる人もいると思うけど、黒人って一般的に知能が低い(優秀な黒人もいる)
    黒人に文明は作る事ができない
    と言われてるでしょ?
    そういう民族に経済大国が作れるの?
    ヨハネスブルクだって白人が撤退して黒人の街に戻ったらたちまち犯罪都市になって荒れてしまったわけで

    +2

    -1

  • 2966. 匿名 2023/07/14(金) 11:16:32 

    >>2961
    あなたも売れ残りじゃないの?

    +1

    -1

  • 2967. 匿名 2023/07/14(金) 11:16:42 

    >>2964
    スマホやテレビゲームなんて出る前の時代から出来るやつは出来る
    駄目なやつは駄目ってだいたい保母さんが見抜いていた
    保母さんの時代

    +2

    -0

  • 2968. 匿名 2023/07/14(金) 11:16:42 

    >>2951
    当たり前じゃないでしょ
    だって全然見かけないし

    +4

    -2

  • 2969. 匿名 2023/07/14(金) 11:16:44 

    >>2960
    疑っているのに検査してあなたは違いますって言われて納得するもの?誤診だってあるのに?

    +0

    -2

  • 2970. 匿名 2023/07/14(金) 11:17:03 

    >>2934
    >>2867
    コロナ禍で5歳児に4カ月の発達の遅れ、施設閉園やマスク着用が影響か 京大など発表
    コロナ禍で5歳児に4カ月の発達の遅れ、施設閉園やマスク着用が影響か 京大など発表
    コロナ禍で5歳児に4カ月の発達の遅れ、施設閉園やマスク着用が影響か 京大など発表girlschannel.net

    コロナ禍で5歳児に4カ月の発達の遅れ、施設閉園やマスク着用が影響か 京大など発表 分析結果によると、5歳児ではコロナ禍経験群は未経験群と比較し平均4・39カ月の発達遅れがあった。特に、大人に対する社会性やしつけの分野で遅れが目立った。 一方、3歳...


    一方、3歳児では発達の遅れは明確にみられず逆に経験した群のほうが大人に対する社会性や概念の理解について発達が進んでいる傾向が確認された。

    研究チームの京大大学院医学研究科の佐藤豪竜(こうりゅう)助教(社会疫学)は「一対一の交流が重要な1~3歳の時期にコロナ禍で保護者と過ごす時間が増えたことが、発達に良い影響を与えた可能性がある」と指摘。


    こういう研究結果も出てるからね。
    幼少期は親との時間が一番大切ってこと。

    +3

    -1

  • 2971. 匿名 2023/07/14(金) 11:17:13 

    女って基本的に依存しやすい性格してるし、
    それって子育てするためのもんなんだけど、
    子どもに依存しない母親も増えてるからね
    でも、それって育児放棄っていうんだよなぁ

    +1

    -4

  • 2972. 匿名 2023/07/14(金) 11:17:17 

    >>2962
    もしかしたら毎日仕事に追われて定時に帰れてないかも知れないじゃん。
    てゆーかさ、こんな赤道直下みたいにあっつくなってガルで吠えるなら、本人の親御さんの所にカチコミして「子供に毎日家事をやらせるな!!!」って言って辞めさせるか、保護者会開いてもらえば良いのに。

    +1

    -2

  • 2973. 匿名 2023/07/14(金) 11:17:22 

    >>2947
    んで中国とかに併合されるんだよね
    それが狙いなんだよね戦争しないで日本を手に入れる

    +0

    -0

  • 2974. 匿名 2023/07/14(金) 11:17:24 

    >>2964
    コミュ障くらいなよくない?
    情緒面の成長の遅れとか知能の低下とかだとマズいけど

    +0

    -2

  • 2975. 匿名 2023/07/14(金) 11:17:35 

    >>2965
    力こそパワーな文明になるだけ

    頭良くてもひ弱じゃ生き残れないってだけ
    世界の選択

    +3

    -0

  • 2976. 匿名 2023/07/14(金) 11:17:43 

    今の時代純粋に子供に金がかかりすぎるから各家庭に一ヶ月50万支給してやっと3人作ってもらえそう

    +0

    -0

  • 2977. 匿名 2023/07/14(金) 11:18:16 

    >>2974
    横だけど障ってつくレベルは日常生活で支障があるから障なんだよ

    +4

    -0

  • 2978. 匿名 2023/07/14(金) 11:18:17 

    日本の少子化はお金云々じゃない、いくら予算を割いても産まない連中は産まない、子供は1人で十分か子無しの生活を謳歌したいだけだから

    +1

    -0

  • 2979. 匿名 2023/07/14(金) 11:18:23 

    >>2963
    やらされてても恥ずかしくて言えない子もいると思うよ。
    皆はゲームしたり友達と遊んだりしてるわけだし。

    +2

    -0

  • 2980. 匿名 2023/07/14(金) 11:18:28 

    >>2975
    北斗の拳の世界は199X年じゃなかったんだね

    +1

    -0

  • 2981. 匿名 2023/07/14(金) 11:18:50 

    >>2971
    ハイハイ女がわるい女がわるい

    +1

    -0

  • 2982. 匿名 2023/07/14(金) 11:19:01 

    >>2979
    お手伝いの何が恥ずかしいんだろ…

    +1

    -2

  • 2983. 匿名 2023/07/14(金) 11:19:03 

    >>2954
    それ農具じゃないよねw
    イジコでしょ?
    あれを農具って言ってたら笑う

    +0

    -0

  • 2984. 匿名 2023/07/14(金) 11:19:07 

    実際に愛着障害で育った子どもは産まないでしょ
    負の連鎖なのよ

    +0

    -0

  • 2985. 匿名 2023/07/14(金) 11:19:29 

    >>2979
    レベル低そう
    普通家事関係なく塾行ったり習い事してるよね

    +1

    -1

  • 2986. 匿名 2023/07/14(金) 11:19:37 

    >>12
    岸田政権、 海外バラマキ
    アジア 150兆円
    途上国8兆8000億
    インド 5兆円
    アフリカ 4兆1000億円
    フィリピン2000億円
    スリランカ 46億円
    ウクライナ7370億円
    インド太平洋地域 9.8兆円

    計178兆円
    政府の借金1270兆円
    コロナ対策費293兆円

    日本人には災害が起きようとも支援なし。

    +4

    -1

  • 2987. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:21 

    >>2962
    独身の妄想って感じ。

    +1

    -1

  • 2988. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:21 

    >>2972
    それくらいの家事やらせて当たり前っていってるここの人達にいってるんだよ

    +0

    -0

  • 2989. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:33 

    >>2986
    そう言えば、今回の豪雨災害どうなるんだろ…

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:43 

    >>4
    これも。統計を分析してやっと分かったんだわ。
    「日本の少子化対策」は「ほとんど効果がない」…過去数十年で世界中のデータで明らかになった「衝撃の事実」《必要な税金は毎年3.5兆円》

    +2

    -1

  • 2991. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:54 

    >>2482
    ないない、学童で働いてるけど夏休みに「今日のおかずば私が作ったの」って自慢してるくらいだから普段はおうちではしてないと思う
    周りの子達も「すごーい」て言ってたからみんなも似たような環境だと思うよ
    私が小学校の時の方が、今日晩ごはん作らなきゃならないからって帰る子は何人かいた…
    今思うと作らないと凄い怒られるんだと思う
    兄弟のお世話もしてたよ

    +4

    -1

  • 2992. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:58 

    >>832
    何よりも自分の面子を大事にするのでしないだろうね
    1年間手取り15万で働いてみろっての

    +9

    -0

  • 2993. 匿名 2023/07/14(金) 11:20:59 

    >>2953
    足りないなら働けば?
    可処分所得を増やしたのに足りない、足りないってアホなのかな?

    +2

    -0

  • 2994. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:00 

    >>451
    少人数制の幼稚園みたいなね

    +1

    -0

  • 2995. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:01 

    >>2982
    手伝いの域を超えてるって話だけど元コメ読んだ?

    +1

    -1

  • 2996. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:05 

    >>2988
    自分がそのくらいやってたから、そんな熱く語られてもなぁ…

    +0

    -1

  • 2997. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:21 

    >>2938
    30代後半の自分ですらよく見たけど

    +2

    -1

  • 2998. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:21 

    どうして山盛りいた団塊ジュニアがまだ産めた時代に手を打たなかったの?
    今もう既に産める女の絶対数が少ない
    アホなのか?

    +3

    -0

  • 2999. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:24 

    >>2995
    越えてるようには思わないけど…

    +1

    -1

  • 3000. 匿名 2023/07/14(金) 11:21:25 

    >>2984
    男に依存するタイプは男のためにして孕む人もいる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。