-
501. 匿名 2023/07/13(木) 11:32:26
>>146
ガル民なんて間違った情報にも感情で大量プラスつけるような人ばっかりだよね
相談相手には向いてない+84
-7
-
502. 匿名 2023/07/13(木) 11:32:46
悪いけど主一体何したん?
余程だよ+11
-9
-
503. 匿名 2023/07/13(木) 11:32:49
>>88
まあ、父親が引っ越すことになりました、と言えばスムーズに手続きは済みそうだけど
認可外の保育園なら空きがあればすぐ入れるだろうし
ただ、娘を連れ去られた時点で母である主が多少は事情を保育園側に伝えているだろつし、そんな父親が連絡したからってハイハイと退園になるとは思えないんだけどね
退園はしてなくて、夫の実家近くの認可外の保育園に入れる、は可能なのかな?+34
-0
-
504. 匿名 2023/07/13(木) 11:33:07
>>272
ケースにもよるけど別居して3~5年したら離婚成立するみたいね
仮に主が有責なら1年とか、もっと短いみたいだけど+7
-0
-
505. 匿名 2023/07/13(木) 11:33:40
>>500
色々現実味がない
主ですと登場した割に主も出てこないし+123
-1
-
506. 匿名 2023/07/13(木) 11:34:09
>>488
ごめんなさい笑いましたw
優しすぎますw+7
-1
-
507. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:02
女性会館にはiuそういう問題に強い弁護士いるかもしれないよ+0
-0
-
508. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:14
>>485
じゃあ、なんであびる優の元旦那は子供を返さずに済んでいるのですか?説明して+9
-14
-
509. 匿名 2023/07/13(木) 11:35:26
>>1
ねえ本当に真実書いてる?
自分に都合のいいように脚色してない?
ちょっと辻褄合わなくて無理ある箇所あるよ…+18
-6
-
510. 匿名 2023/07/13(木) 11:36:15
弁入れたら多分間違いなく勝てるけど
(書いてあることが事実として、職あり、娘で母親に養育実績あるなら非がない限りまず99.9%母親)
「旦那が渡すかどうか」はまた別だからな+6
-0
-
511. 匿名 2023/07/13(木) 11:36:18
>>488
お前は、日本人が北朝鮮に拉致された時の日本の対応と一緒+1
-9
-
512. 匿名 2023/07/13(木) 11:36:42
保育園って勝手に退園したり、すぐ他の保育園に入るのって簡単に出来るの?子供いないからわからんけど。+0
-0
-
513. 匿名 2023/07/13(木) 11:36:45
相談するならここより小町の方がいい気がする
採用されんかもしれんけど+2
-0
-
514. 匿名 2023/07/13(木) 11:37:04
全然経験ない事だから解決策はわからないけど、親権って母親側がかなり強いみたいだし、離婚がまだならしたほうがいいんじゃないの?
夫婦のままだったら夫婦内の問題で片付けられることもあるだろうし、弁護士と相談、うまい手順(弁護士に従って)で離婚すれば普通に母親側で親権貰えそうだけど、どうなんだろう。+0
-0
-
515. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:09
>>485
当人以外わかるわけねーだろ
頭悪いやつは噛みつくな+2
-1
-
516. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:52
そもそも保育園が緩いなと思った
元保育士だけど連絡も無くイレギュラーなお迎え相手に園児を受け渡すことはどの園でも基本的にないはず。(無認可や企業型ならあり得るかもしれないけど)
肉親であろうと主さんのようなケースもあるしお迎え予定者でない保護者や代理人には慎重に対応するしトラブルの元なので引き渡さない。
釣りでなければ、この場合は園からも児相や役所に連絡する案件だと思う。勝手に退園の手続きを行うのもどう考えてもおかしいし母親である主さんから事情を聞けば園にも過失があるから動くよ。+39
-0
-
517. 匿名 2023/07/13(木) 11:39:39
>>37
うちも保育園を代えた事があるけど保育園に先に話を通してたら出来るよ
ただ空いてる保育園が無くて見つけるのに苦労したけど
+6
-1
-
518. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:07
>>127
主イライラで草+4
-48
-
519. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:09
>>500
可能ならば、系列なら出来るかも。
+1
-0
-
520. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:35
>>36
夫が怒り狂う位だから主が悪い事をしたのかと思ったけど、、理由がわからないと何とも言えないよね。+170
-0
-
521. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:48
>>412
コピペして違うところでも相談してるのかな。+4
-1
-
522. 匿名 2023/07/13(木) 11:40:54
>そのまま自分の実家に連れ去りました。
私もパニックになり警察に通報しましたが安否確認だけしかしてもらえませんでした。
今は弁護士に頼んで監護の裁判をしてもらってます。
旦那の実家にいるのは誰に聞いたの?
てかさっさと義実家行ったらどう+7
-0
-
523. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:01
>>1
旦那に毎日のように離婚したいと言われるからには何か理由があるんだよね?
主に落ち度があるなら親権は厳しいし、旦那に落ち度があるなら親権取れそうだけど、取れそうならこんなところで相談しないよね?+12
-1
-
524. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:03
>>1
釣りだよね〜
こんなところにスレ立ててる場合じゃない+6
-3
-
525. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:20
>>285
詳しい内容忘れたんだけど、同じ相談内容のトピが2回建ってることあって指摘したらしばらくしてトピごと消えてたw+11
-0
-
526. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:24
>>502
連れ去りされている人ってたくさんいるんだよ。
なぜ連れ去った側に文句を言わずに、連れ去られた主さんを責めるの?
あびるさんの娘さんと同じようですね、そちらは親権も監護権もないのに連れ去りを続けています。
トピには同じように連れ去られた方がコメントされていましたが、長期戦になるようです。
弁護士をお願いしたのなら、勝手に動くと不利になります。
まずは弁護士さんと、両親と、娘さんを取り返すための方法を考えましょう。
今まで何もしてこなかった父親が、いきなりひとりで子育てはむりです。義理両親の介入、もしくは離婚したいって話が新しい女がいて、その女に世話させていることも考えられます。+23
-6
-
527. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:29
>>412
ネタトピ臭いからバイトが用意したんじゃないかな+6
-10
-
528. 匿名 2023/07/13(木) 11:42:18
>>485
判例も出せないとかw逃げるんやな+1
-3
-
529. 匿名 2023/07/13(木) 11:42:52
主です。
で始まる時点でネタ臭い。+80
-4
-
530. 匿名 2023/07/13(木) 11:42:55
>>413
返信ありがとう
借金は大問題だね
子どもさんにとって良い判決がくだされますように+13
-0
-
531. 匿名 2023/07/13(木) 11:43:36
結局あびるの話がしたいトピってことでいいのかな+2
-13
-
532. 匿名 2023/07/13(木) 11:44:12
保育園も受け渡すんだとビックリした
うちの園は事前に連絡しないといつもと違う人が迎えに行ってもダメだよ+11
-0
-
533. 匿名 2023/07/13(木) 11:44:33
>>516
子供を保育園や幼稚園通わせたことある人なら疑問しか浮かばないと思うし義実家に行ったと分かってるのに警察と弁護士にしか確認取らないの謎なんだよね+10
-0
-
534. 匿名 2023/07/13(木) 11:44:42
>>46
親権がほぼ母親にいくから父親は強硬手段に出たのかな。
あびるさんの件をみても連れ去った者勝ちという印象がある…。
なんとか取り返せればいいんだけど。+131
-1
-
535. 匿名 2023/07/13(木) 11:44:54
>>7
あなたのそういう言葉が人を傷つけるのよ。
嘘くさい、私は関わりたくないと思うならコメントを残すべきではない。+76
-7
-
536. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:29
>>190
保育園で旦那を待って、無理たり連れ戻す。揉めたらその場に警察呼んで仲介に入ってもらう。+1
-0
-
537. 匿名 2023/07/13(木) 11:45:58
保育園に迎えに行って連れ去る。
同じことしてやれ。
保育士に母親が来たら渡さないで、と言ってあるかな‥+5
-0
-
538. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:05
>>310
よこ
それが大前提だと思う。
だけど例えば、妻が事故にあったとか倒れたとか、なんなら妻の親が危篤で今はパニック状態だから確認の連絡はしないで欲しいとか言って、母親とは連絡できない事情を伝えられたら引き渡さないかな?
そこで本人確認して娘もパパー!なんて言ってたら疑いようもなく父親だって分かるし。
+4
-1
-
539. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:06
>>25
向こうが無理矢理連れ去ったなら、こっちも無理矢理連れ去れないもんなのかね?+11
-5
-
540. 匿名 2023/07/13(木) 11:46:20
国際結婚した日本人女性が離婚後、子供を連れ去って拉致問題として国際的に問題になってるけど
立場が逆だと擁護が多いわね。いかにも女特有の身勝手さ、わがまま、自己中心的価値観がよく出てる
the女って感じ~+2
-8
-
541. 匿名 2023/07/13(木) 11:47:08
>>23
私もそう思う…+217
-1
-
542. 匿名 2023/07/13(木) 11:48:21
子どもが小さいなら母親が有利だと思うけどな。
仕事もしてるんでしょ?
旦那の勝手でこのまま旦那と子どもが暮らすなんておかしいからちゃんと弁護士に相談して引き取りましょう。
落ち着いて冷静に準備しなくちゃ。+1
-2
-
543. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:11
これ主がヤバイ母親のパターンもあるし
弁護士に相談しているならあれこれ言わないほうがいいトピかもね
+10
-1
-
544. 匿名 2023/07/13(木) 11:49:49
弁護士に相談してるなら、それを待つしかないんじゃないかな。+0
-0
-
545. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:18
親権に関してはちゃんと子供を養育してたら圧倒的に母親が強いよ
無条件に子供は女が引き取るものって考えは子供を所有物として見てる
日本人女性特有の危ない発想だよ+1
-0
-
546. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:50
釣りならそろそろねたばらしお願い
本当なら然るべきところに相談が先。
できたら落ち着いてから3行程度でいいので報告してくれたらうれしい(無理はしないでほしい)+0
-0
-
547. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:53
子供が義実家に連れて行かれてるとわかってるのに義実家に行かない理由って何?+4
-0
-
548. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:08
主出てこないのにこれ以上伸ばす意味あるの+4
-0
-
549. 匿名 2023/07/13(木) 11:52:53
>>516
ちなみにたまに事前連絡がなく父親が迎えに来る家庭がいたけど毎回迎え予定者だった母親に連絡して確認してから引き渡していた。
その家庭は、連絡したつもりがし忘れてました〜ガハハ〜!すみませーん!みたいな母親で職員間でもよくあることだと周知していたけどそれでもその都度確認の連絡をしていたよ。
他の家庭は迎え予定者が変わる場合は必ず電話で事前連絡があった。本当であれば退園した保育園に今一度当日の様子と退園手続きの際の会話などを確認しに行った方がいい。+11
-0
-
550. 匿名 2023/07/13(木) 11:53:23
まだ主も若くて子供が幼いから心情は理解できるけど
一方でいつまでも情にほだされて子離れできない母親が多いから
男はマザコンになるんだ~~~~~~
マザコン男が嫌いなくせにね+0
-1
-
551. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:07
>>1
主へ。自分は同じを経験して、こどもを無事連れ戻せたよ。内容見る限り勝てる調停なので安心してね。
何か質問あったらここにアンカしてね。+72
-3
-
552. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:37
>>532
300人くらいの大規模保育園に預けてるけど、たぶんうちは確認せずに渡すと思う。
お迎えの時間派一緒だけど、毎回違う先生が担当してて親の顔しら覚えてないし、引き継ぎも全然うまくいってない。
前に小規模保育園に通ってたけど、そちらは全員の顔と名前覚えてくれてたし、誰にでも渡すってことはなかった。+19
-0
-
553. 匿名 2023/07/13(木) 11:55:17
主さっさと来て詳細書きなよ
相談しといてトピ立て逃げはないわ+8
-16
-
554. 匿名 2023/07/13(木) 11:55:49
主です。+3
-21
-
555. 匿名 2023/07/13(木) 11:56:39
>>460
義理実家に乗り込んで、向こうが警察呼んだ場合どうなるんだろう?+4
-0
-
556. 匿名 2023/07/13(木) 11:58:16
>>553
なんでそんな喧嘩腰なのよ。
色々パニックなってたり、娘さん取り戻すために動いたりしてるんだろうから、待ってあげなよ。
あとトピ立てても、報告義務はないだろうよ。主不在のトピなんていっぱいあるし、もしかしたら運営が立てたトピかもなんだし。+24
-10
-
557. 匿名 2023/07/13(木) 11:59:50
>>551
主さんではないのだけど、質問いいでしょうか。
義実家にいると分かってるなら、私なら速攻で取り戻しに行くのだけど、それをすると何かしら不利益があるのでしょうか。+41
-1
-
558. 匿名 2023/07/13(木) 12:00:34
>>540
それはDVがほとんどだからじゃないかな
欧米人の男のDVって半殺しレベルだよ
この間は離婚で揉めたアメリカ人が、自分の幼い息子3人射殺してたよ
それでも勝手に連れ去ると誘拐犯になるんだけどね
+9
-0
-
559. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:08
>>555
不法侵入?不退去罪?とかかなぁ
よく分からないけど不利になりそうよね
警察呼ばれて、その後の親権裁判で印象悪くなりそう+6
-0
-
560. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:42
>>556
トピ立てる余裕あるんでしょ
相談って言っても詳細がわからないからみんな質問してるしアドバイス欲しいんだったらきちんと説明するべき+3
-14
-
561. 匿名 2023/07/13(木) 12:02:12
>>353
家出た次の日連れ去りに来たらしいから、義母にでも「孫ちゃんつれてきなさい!」って言われてきたんじゃないかな。+137
-0
-
562. 匿名 2023/07/13(木) 12:05:10
>>559
なにも窓ぶち割って入らなくても、ピンポンすればいいんじゃないの
娘を大声で呼ぶとか
本当に会いたかったら何でもするよ私なら+13
-1
-
563. 匿名 2023/07/13(木) 12:05:35
>>13
本当に困ってる時はありとあらゆるところに聞きたくなって相談してるはずだよ。ガルちゃんもその一つなだけだろ。+149
-4
-
564. 匿名 2023/07/13(木) 12:05:42
ていうか相談トピならID表示してよ
それすらしないということはもう本人が出てくるつもりのない釣りトピだと疑われても仕方がないよ
トピ立った時間も10時ちょうどだし色々怪しい+9
-3
-
565. 匿名 2023/07/13(木) 12:09:11
>>13
あなたが間違っています。何があったときのためにガルちゃんに残すことも必要+18
-12
-
566. 匿名 2023/07/13(木) 12:10:05
>>1
こんな大事な緊急の話を、こんな掲示板なんかで相談してる場合じゃないよ。
ネット情報を過信すると痛い目に遭うよ+8
-4
-
567. 匿名 2023/07/13(木) 12:13:36
こう言う話よく聞くよね。昔バイトしてた職場にもいた。元旦那側に連れ去られてそのままって人。でもその女性は借金もあってよく借金取りが部屋に来ていたみたいだし、派遣の不安定な仕事で日中もほぼ仕事だし旦那側に引き取られた方が子供にとったらいいのかもしれないと感じた。
主さんの場合は記載を見る限りでは主さんと一緒にいた方が子供の為だと思う。そもそも親権こちら側だし連れ去り自体が違法だしね+8
-1
-
568. 匿名 2023/07/13(木) 12:14:31
日本の法律だと連れ去った方が強いらしい+7
-0
-
569. 匿名 2023/07/13(木) 12:15:16
>>13
弁護士や警察には相談済みって書いてるしいろんな人にアドバイスを仰ぎたいんでしょ。+88
-1
-
570. 匿名 2023/07/13(木) 12:15:37
>>413
弟が大好きな事はわかった+3
-15
-
571. 匿名 2023/07/13(木) 12:15:48
>>348
私も保育園のところ気になった。
そんな簡単に退園、離婚もしてないのに簡単に入園。認可外って事?
+82
-0
-
572. 匿名 2023/07/13(木) 12:17:14
>>560
初めの方に、ガルちゃん見ずに弁護士に相談したら?って書いてあるから、弁護士に連絡とってるのかもよ?+1
-2
-
573. 匿名 2023/07/13(木) 12:17:54
>>568
まじ??
そんなん、やったもん勝ちやん!+3
-0
-
574. 匿名 2023/07/13(木) 12:18:06
>>444
失敗してるやん+0
-1
-
575. 匿名 2023/07/13(木) 12:18:59
主 「釣りを謳歌中です^ ^」+4
-1
-
576. 匿名 2023/07/13(木) 12:19:56
なんで離婚してって言われてたんやろ。+3
-0
-
577. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:04
>>334
身バレ防止で多少フェイクを入れてるんじゃない?+8
-1
-
578. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:31
>>1
弁護士でなく、なぜガルで聞こうと思ったのか、、?
頼んでる弁護士に相談するしかない。+1
-4
-
579. 匿名 2023/07/13(木) 12:20:59
>>1
裁判は調停の後だから、まずは監護権変更の調停。
弁護士から言われるだろうけど、調停の際に監護についての陳述書を詳しく書いたのを事前提出するといいと思う。
内容的にはネットに例があるけど、基本的にはどれだけ母親が育児をしていたか、養育環境がととのっているかを書く感じ。あと、嫌かもしれないけど父親との面会交流を寛大に受け入れるって主張するとポイント高い。
注意としては、なるべく夫の悪口は書かず事実を書くこと。
話が折り合わない感じなら、早めに不成立にする様仕向けて審判を仰ぐ。
審判前に娘さんを返してもらいたいなら、保全処置も申し立てしてもらって。
弁護士がどれぐらい熱心かによると思うけど、内容的に混乱してるから貴方もきちんと調べたほうがいいよ。
育児実績つくられるとか思って焦るかもしれないけど、3歳児の娘で母親が育児してたなら裁判までしても親権をとられることはまずないと思うよ。
母性優先が日本は基本だし、3年間貴方が子育てしてるんだから1ヶ月で覆されたりしない。+9
-4
-
580. 匿名 2023/07/13(木) 12:21:12
そもそも離婚したいって言い出した理由は何なのかなあ??+3
-0
-
581. 匿名 2023/07/13(木) 12:21:15
>>576
ガルちゃんするような妻だから?+3
-4
-
582. 匿名 2023/07/13(木) 12:21:16
>>562
帰れって言われても敷地内に居座ったら不退去罪じゃなかったっけ+4
-0
-
583. 匿名 2023/07/13(木) 12:25:03
>>581
あー。わたしも気をつけるわ+3
-0
-
584. 匿名 2023/07/13(木) 12:25:29
>>557
横でごめん。
義理実家に無理矢理行けば住居侵入とかストーカーとかで警察案件にされる可能性があるから危険。
正直、保育園から勝手にお迎えしちゃうのはできそうだけど保育園変えちゃってるから渡してくれるか微妙。
+35
-0
-
585. 匿名 2023/07/13(木) 12:25:31
>>235
トピが立ったら書きますっていうのにも文句言う人多いよ。
申請してすぐ立つ時もあれば時間がかかる事もあるみたいだし、ちょこちょこガルを開いて立ったかどうか確認できる状況かも人によるのに、トピ主まだ?とかそれこそ釣りじゃない?とかって早々にトピ主への文句で埋まる事もあるじゃん。
申請しても立たない可能性も承知で短文で申請する人もいれば最初から長文で申請する人もいることは何もおかしい事じゃないと思うんだけどなー。
+12
-4
-
586. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:30
なんとしても取り返して欲しい
成長したり大人になってからはまた変わるかも知れないけど、幼い頃はなんたって母親に甘えたい盛りだよ
子供も主が恋しいと思う+9
-2
-
587. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:35
一応参考までに…母親側が連れ去られるって、珍しいかも
実子誘拐ビジネスの闇
【告発ノンフィクション】
自主規制か、圧力か。
NHKでも「放送禁止」となった最大のタブー
ルールはひとつ
相手より先に我が子を誘拐すること
「パパ、手をにぎってて」
父親はなぜ2歳の娘の手を離さなければならなかったのか。「DV」というレッテルを貼られた父親の10年におよぶ死闘の記録と、家族を壊す人権派弁護士たちの正体を暴く!+4
-1
-
588. 匿名 2023/07/13(木) 12:26:50
わたしの身近な人がそうなった。
結局子供は小学校に入学して、取り戻せないまま。
精神的に不安定だけど仕事も辞められないし、調停もなかなかすすまない。
かなり長期戦になる。+9
-0
-
589. 匿名 2023/07/13(木) 12:27:12
>>1
弁護士入ってるんでしょ?
なぜよりにもよってがるちゃんに相談?+4
-5
-
590. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:01
>>126
トピズレ失礼。126さんでやっと正しい言葉に出会えた。
ガルでは藁「をも」縋ると書く人が多くて、ちょっとなとあ思ってた。
藁「をも」とするなら、動詞は「掴む」なのだ。+51
-4
-
591. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:04
>>15
プロに任せているのにこれ以上ここに何を求めているのだろう+18
-7
-
592. 匿名 2023/07/13(木) 12:28:11
>>1
何がきっかけで離婚したいになってしまったの?
居場所が分かるなら、会いに行っては駄目なの?+0
-1
-
593. 匿名 2023/07/13(木) 12:29:29
>>334
どこに住んでるかもよるよ。
地方の認可外なら今の時期でも募集かけてるところ見かけるよ。
あと細かい情報はフェイクなんじゃない?+12
-3
-
594. 匿名 2023/07/13(木) 12:30:42
>>578
他の人の体験談は弁護士は教えてくれないでしょ。
個人情報だし。+4
-0
-
595. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:42
そもそも、どうして「離婚しよう」なんて夫婦関係がこじれることになったのか
トピ主もその辺を伏せているし、どうしたってトピ主寄りの書き方になるので
ここでアドバイスを求めても、なんとも言えないよ+1
-1
-
596. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:45
>>1
こんな話しでトピ立てる母親とか嫌だわ
旦那が逃げた気持ちがわかる…
旦那が育てたほうがいいよ
経済的にね
+1
-11
-
597. 匿名 2023/07/13(木) 12:34:02
>>557
過去ログみたら書いてあるけど、
私も義実家行ったんだ。
そしたらこどもは義両親に囲い込まれてて、
私はこれ以上いるなら不法侵入で訴えるっていわれた。そこで警察よんだんだけど、警察も民事不介入ってだけで、むしろ子どもの前で争いを続けるなら児相へつれてくといわれておわった…+27
-0
-
598. 匿名 2023/07/13(木) 12:34:17
>>466
じゃあ連れてこいよ+1
-1
-
599. 匿名 2023/07/13(木) 12:36:15
>>597
児相案件にした方がむしろ、旦那の手から離れていいかも+29
-1
-
600. 匿名 2023/07/13(木) 12:37:08
>>146
経験談聞きたい気持ちわかるけどな
弁護士に依頼したりできることやった上なんだしいいじゃん+37
-4
-
601. 匿名 2023/07/13(木) 12:37:21
>>599
横だけど自分のこどもを自らの手で児相にいかせますか?その話判断でできますか?
+4
-6
-
602. 匿名 2023/07/13(木) 12:38:32
>>1
弁護士の言う事聞きな。
+2
-2
-
603. 匿名 2023/07/13(木) 12:39:27
>>19
うん、それが一番いいよね。
主は親権気にしてるみたいだけど、子供が明かに母親を嫌がっていたり、虐待みたいなことがない限りは、親権は普通に母親になる。
ただ無知なのか、何か心当たりがあるのから不安なのかはわからないけど。
今の情報だけじゃ、旦那が一方的に非常識だとも言えないし。+336
-4
-
604. 匿名 2023/07/13(木) 12:40:17
主、離婚届は出されちゃった?
私、ガルでは嫌われるだろうけど才賀トピよくのぞいてる。
時々詳しい人がいるから、もしかしたら少し参考になることがあるかもしれない。
親権取られちゃうとキツイね。
親権取り返すために裁判所に掛け合わないとダメだと思う。
その前に同意なしの離婚届提出は取り消せるんじゃないかな。
+9
-7
-
605. 匿名 2023/07/13(木) 12:41:46
>>1
私は逆の立場で、子供つれて出ていって、その後調停離婚しました。
主さんはまだ離婚してないんだよね?
じゃあ連れ去りにならないでしょう。
旦那さんとは話できないの?
旦那さんが離婚したがっている理由は?
状況がわかりづらくてなんとも、、、だけど、
弁護士入れてるなら、離婚時に親権とれるように今は準備するしかない気がする。
後は調停で話しつけるしかないですよ。
で、最終的にどんなにお互いが親権取りたいと主張しても、決めるのは調停員。
頑張ってください。+8
-4
-
606. 匿名 2023/07/13(木) 12:43:12
>>601
だれかこの人の言ってる意味わかりますか?+0
-3
-
607. 匿名 2023/07/13(木) 12:43:54
>>7
本日の釣りトピはこちらです+27
-15
-
608. 匿名 2023/07/13(木) 12:44:19
1日1秒でも早く子の連れ戻し調停起こしてください
ネットやTwitterで3点セットって調べてみて。
本当に一刻を争うのでお早めに
親権はこれまでの養育の実績がどっちが主たる監護者だったかで決まるのでまだ大丈夫だよ
とにかく今は向こうに監護実績をつまれないことと、子が戻ってくるようにいち早く申し立ててください+11
-2
-
609. 匿名 2023/07/13(木) 12:46:08
>>605
奥さんにそれをされて
監護者指定と子を引き渡せの調停を起こした会社の男性を知ってる。結局監護権も奥さんになったみたい。
そのまま離婚した+6
-1
-
610. 匿名 2023/07/13(木) 12:48:03
弁護士にも有能無能、案件の向き不向きあるから、何かしたいと思うなら他の弁護士に相談してみたらどうかな?
+6
-0
-
611. 匿名 2023/07/13(木) 12:48:30
>>606
結果論だから、その時は児相に引き取ってくださいってなんて母親が我が子に言えないよねってこと?+7
-0
-
612. 匿名 2023/07/13(木) 12:50:20
やられたんならやり返したら?
娘さんがお母さんに会えなくて一番かわいそうやん。
保育園どこに行ってるか調べて、旦那にやられたように誘拐しちゃえ。
そして新しい保育園に入れて、園には私以外が連れに来ても引き渡さないように頼んでおく。+3
-13
-
613. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:12
こんなとこで相談するより
弁護士のが正確では?
+2
-1
-
614. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:28
>>1
子供を押さえられた時点で負け
長期化すればするほど養育実績が出来るから
逆転不可能
勝てるとしたら
ダンナが子供を虐待していたという証拠を出すしかない+19
-3
-
615. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:30
あびる優+20
-0
-
616. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:39
連れ去りは法の力を借りて返してもらわないと、拗れると危ないので弁護士の言う通りにしてください。
主にできるのは取り乱さないこと、弁護士と警察に相談してできることをするだけ。
ガルちゃんは素人なのであくまでも息抜きよ。+9
-0
-
617. 匿名 2023/07/13(木) 12:52:02
勝手に離婚届出されないように不受理届は出したほうがいいかも
離婚届に親権どっちって欄があるから
+13
-1
-
618. 匿名 2023/07/13(木) 12:52:08
相手の親どう言ってるの?
家にも行ってるのかな?+0
-0
-
619. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:42
>>609
私の場合はDVだったので、子供連れて逃げるしかありませんでした。
ちなみに、私の元夫は、周りには自分は悪くないと言いふらしていたようですよ(知り合いから聞いた話によると)。
会社の方の理由はわかりませんが、家庭の事情は当事者にしかわからないですね。+16
-0
-
620. 匿名 2023/07/13(木) 12:54:51
>>126
🌾+11
-1
-
621. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:06
>>604
書いてもいない離婚届けなんかなんで出せるのか+1
-2
-
622. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:36
>>122
てか離婚してないなら転園するのに各書類いらないの?少なくとも年一で両親の就労証明出してるけど。保育園に入れるかとか、保育時間に関わってくるし。
+61
-2
-
623. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:25
ほんとだとしたらこんなとこで聞いてる場合じゃないよ、まじで+1
-0
-
624. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:43
>>334
離婚成立していないのにシングルファーザーの特権受けられんやろ+54
-1
-
625. 匿名 2023/07/13(木) 12:56:47
全然主いないじゃんw+12
-0
-
626. 匿名 2023/07/13(木) 12:57:02
離婚協議と親権協議を早めに終わらせるしか方法ないよね…
連れ去りの連れ去りを繰り返しても子がかわいそう。+0
-0
-
627. 匿名 2023/07/13(木) 12:57:49
>>606
子どもの成育の履歴に傷をつけたくないってことかなと思った+2
-0
-
628. 匿名 2023/07/13(木) 13:01:15
>>582
だから敷地外から叫ぶとか何でもするよ
どこにいるのかわかってるのに、1ヶ月も会ってませんとかがるちゃんしてる暇あるなら私なら行くね+3
-5
-
629. 匿名 2023/07/13(木) 13:02:20
>>619
大変でしたね。それは賢明な判断ですね。
お母さんは強い!
お子さんと幸せに過ごせることを祈ってます🦋+3
-0
-
630. 匿名 2023/07/13(木) 13:03:39
子どものことになったら凄まじいエネルギーが湧き上がる母の強さがわかったトピでした。
全ての母親バンザイ!+1
-1
-
631. 匿名 2023/07/13(木) 13:04:45
私が小学生の時にあったよ
ある日授業中に男の子のお母さんが迎えに来て、荷物まとめて出ていってそのまま転校した
お母さんのはりつめた顔、クラスメートの驚いた顔が忘れられない
+4
-2
-
632. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:15
主の旦那の言い分を聞きたい
揉め事は互いに自分に都合のいいことしか言わない+5
-0
-
633. 匿名 2023/07/13(木) 13:05:42
まずあなたの方がお子さんに深く関わっていたなら親権、監護権はちゃんと裁判すれば取れます。
それまでは弁護士さんにお任せするしかない。
問題はその間にお子さんが旦那や義親に洗脳されないかですが、あなたがお子さんときちんと1番向き合ってきた自信があるなら、大丈夫。
一番よくないのは感情に任せて裁判に不利になるようなことをすること。
相手はあなたに温情など一切見せていません。
母親から子供をいきなり連れ去るなんて人のすることではないです。
あなたも旦那側に一切の温情は見せないこと、裁判に向けて向こうの不利になる証拠を徹底的に指摘し、いかに自分が母親としてお子さんに愛情をむけてきたか訴えれば勝てますよ。
気を確かにもって負けないで+6
-2
-
634. 匿名 2023/07/13(木) 13:08:57
>>6
旦那さんが勝手に連れ去って警察にいっても
安否確認で済むなら
主が同じことをしたり
旦那さんの実家にいっても
問題ないってことよね?
もし問題ないなら
私ならまず自分の親とか連れて行くけどな+215
-5
-
635. 匿名 2023/07/13(木) 13:09:11
保育園も勝手にお迎えで渡して良いの?
父親でも問題になってたら引き渡さないよね。
その前に確認の連絡もするだろうし。+3
-0
-
636. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:10
>>1
一ヶ月もたってるの!+0
-1
-
637. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:31
>>465
だから主さんは下手に動かない方が良いよとアドバイスしてるのに、変に絡んで来る人がいるね
精神か知能か人格に問題があるか、運営が伸ばす為に雇った人でしょう+13
-0
-
638. 匿名 2023/07/13(木) 13:13:05
>>518
主じゃないよ+28
-3
-
639. 匿名 2023/07/13(木) 13:14:14
>>558
確かに海外はDVがヒドいイメージあるけど、そんなのばっかでもないだろうし
アナタの言うとおり子供を連れ去っていいのかと言われるとまた違う問題だよね+1
-1
-
640. 匿名 2023/07/13(木) 13:14:45
>>1
同じ事経験があります。
私の時は警察に誘拐されましたと言ったら、動いてくれ夫が私の実家に子供を返しに来ました。
その後弁護士を挟み、話し合いを試みましたが、嘘をでっち上げられ離婚調停を申し立てられました。
相手を刺激せず、冷静にご自身の考えをまとめて改善点等考え提案されると良いと思います。+5
-2
-
641. 匿名 2023/07/13(木) 13:16:42
>>586
う~ん子離れできない親と自立できないニート子供が誕生しそう+0
-0
-
642. 匿名 2023/07/13(木) 13:16:47
>>19
ガルで相談されてもね
警察で被害届けあるなら出す
私なら旦那さんの会社に電話して事情説明する
子供誘拐なんて最低だよ
+21
-17
-
643. 匿名 2023/07/13(木) 13:16:47
>>46
連れ去り勝ちという言葉があって一緒に住んでる方に親権は行くよ。+67
-0
-
644. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:19
>>611
諦めなかったら展開変わってた+2
-1
-
645. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:21
>>135
夫婦間の揉め事だもんね
DVとか虐待してたような父親なら別だけどそうじゃなさそうだし、保育園も新しく行かせてるなら子供にとっての安全は守られてるよね+41
-3
-
646. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:46
子供の気持ち考えてなくて勝手な旦那だね。
どうせ毎日のご飯も実母が作ってるんでしょ?良いご身分だね
新しい彼女できたらすぐもどしてきそう+5
-1
-
647. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:05
保育園いって連れて帰れるの?
迎えの人が変わるとき連絡しないといけなかったけどなー別居してた旦那が来た時は保育園から連絡きた
+2
-0
-
648. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:38
主一回も出てこないのに誰と話せばいいの+10
-0
-
649. 匿名 2023/07/13(木) 13:20:46
>>612
やり返すと主が不利になる場合もあるんだよ
知識無いのに、思いつきで言ったらダメだよ+3
-1
-
650. 匿名 2023/07/13(木) 13:21:27
>>3
なんでこんなにプラス?
既に弁護士にお願いしてるって書いてあるよね
だから3コメはアレなんだよねw+25
-1
-
651. 匿名 2023/07/13(木) 13:22:07
>>615
この人のケースで知ったけど、連れ去りって実は結構あるんだね。恐ろしい…
結婚の時は脳内お花畑になりがちだけど、海外でしてるみたいに誓約書とか作る、不受理届出すとかしといても良いのかも知れないね+30
-0
-
652. 匿名 2023/07/13(木) 13:22:18
>>337
だよね
親が良かれと思って子供を新興宗教やらせたりあるからね、そういう場合は子供は逃げたいからね
心当たり無いのかな
主さんでてきて、そこんとこも話してほしい
+13
-1
-
653. 匿名 2023/07/13(木) 13:22:26
このまま親権取られたら気軽に子どもに会えないうえに毎月養育費を支払わないとね
母子家庭なら手当色々あるけど養育費を払う状態だと母子家庭扱いにならないよね?+3
-0
-
654. 匿名 2023/07/13(木) 13:22:42
>>561
だからそれって旦那が主の事義母に悪く言ってなきゃさすがにそんな風にならなくない?
旦那が「俺の勝手で離婚したいんだ。」って義母に話してるのなら流石にそんなこと言わないよ。+78
-0
-
655. 匿名 2023/07/13(木) 13:24:43
>>584
どうだろ?今までの主たる監護を主がしてたんなら連れ戻すことは可能だと思う。子どももお母さん!ってなるだろうし。してなかった側の方が勝手に連れてくこと自体問題になるよ。子どものストレスもやばそう。+4
-2
-
656. 匿名 2023/07/13(木) 13:25:25
離婚したい理由はなんだ。
主の非があるならそのまま向こうに育ててもらった方がいいし。+19
-1
-
657. 匿名 2023/07/13(木) 13:26:39
これ、先にやったもん勝ちらしいよ。
旦那は先に市役所と警察には根回ししてると思う。
+26
-0
-
658. 匿名 2023/07/13(木) 13:26:46
私ならその日に誰か連れて旦那の実家に乗り込んで娘を取り返すと思う。DV夫とかで無ければ。
そんな長い間会えないとか耐えられないわ。+22
-2
-
659. 匿名 2023/07/13(木) 13:27:46
>>1
普通にしてたら
毎日のように離婚したいと言われないよね。
不倫してたら子供連れていかないだろうし。
焦ったとはいえ夫婦のことを突然警察に
連絡したり、全体的に被害者意識が強すぎて
ある意味心配です。病院に受診してみてはどう+9
-6
-
660. 匿名 2023/07/13(木) 13:31:13
>>378
日本の場合は離婚前に母親が旦那の承諾なしに子供を連れて実家に帰る(旦那側からしたら子供の連れ去り)のが普通としてまかり通ってるからねー
誘拐罪になると困るのは母親側なんだよね
+17
-0
-
661. 匿名 2023/07/13(木) 13:31:37
>>88
保育園じゃなく、幼稚園いれたんじゃない?
もう転園させたからトピ主が保育園と思ってるだけで
お祖母ちゃん家にいるなら幼稚園でも十分だし
息子が孫連れて帰ってきて幼稚園いれるなら全く問題ないんじゃない
+19
-1
-
662. 匿名 2023/07/13(木) 13:32:25
男って養育費払いたがらないし育児もしたがらないイメージだから意外だわ
親権どうぞ!身軽になりたいから育てたくない!みたいな感じかと+14
-4
-
663. 匿名 2023/07/13(木) 13:34:57
>>1
主さん、その後どうなりましたか?+8
-2
-
664. 匿名 2023/07/13(木) 13:35:42
>>628
だからって何?
なんでそんなに喧嘩腰なんですか?
私は「向こうが警察呼んだ場合」に対して、そういう可能性があるのかと返信してるのに噛み合わなくないですか?+4
-0
-
665. 匿名 2023/07/13(木) 13:37:38
>>401
殴るぞ?+0
-9
-
666. 匿名 2023/07/13(木) 13:37:41
>>184
そう思います。
うちの保育園では送り迎えの者が変わる場合は必ず連絡しないと引き渡してくれません。+37
-0
-
667. 匿名 2023/07/13(木) 13:38:44
こんな男がまともに育てられんやろ
早く返してもらえるとええね+4
-1
-
668. 匿名 2023/07/13(木) 13:39:17
釣りでしょこんなの+9
-0
-
669. 匿名 2023/07/13(木) 13:39:54
>>628
私なら敷地出入り口で待機して出てくるのずっと待つね。近隣の警察にも事前に相談して隣近所の人にもベラベラ喋ってやるわ。+1
-2
-
670. 匿名 2023/07/13(木) 13:40:47
>>7
なかなか周りで起こることではないし、ネット上で似たような経験談が聞きたいんだと思うよ。
私小学校の教員してたけど、離婚調停中のお父さんが娘を迎えに来るかもしれないけど絶対に引き渡さないでくださいってお母さんから学校に連絡来て、教員全員で気をつけてたことある。
私がその学校にいるうちは結局お父さんは来なかったからその後のことはわからないけど、まれにこういうことあるんだと思う。+66
-4
-
671. 匿名 2023/07/13(木) 13:41:12
>>44
ネタだと思われたのでは。
いきなり子供を連れて出て行く奥さんは同情されるんだけど、逆は…+15
-1
-
672. 匿名 2023/07/13(木) 13:47:23
>>662
男も育児を両親に任せられるなら親権欲しいんじゃない
嫁は結局他人だし金だけ捻出するATM化できるならそうするでしょ+4
-2
-
673. 匿名 2023/07/13(木) 13:48:52
単純に向こうの実家にいる事わかってるなら行けばいいのでは?それもダメなのかな+1
-0
-
674. 匿名 2023/07/13(木) 13:49:56
>>3
法テラスが何をするところか知らないで言ってるよね。
トピ主はすでに弁護士に依頼済みだよ。+21
-2
-
675. 匿名 2023/07/13(木) 13:51:24
>>170
保育園の入園って両親の就労状況を書かなきゃいけないはずだから、もちろん二人分だしていなきゃおかしいよね?
もし勝手に保育園を変えられたとなると主の就労状況は誰が書いたの?
会社にも就労証明書を書いてもらわないといけないから勝手に提出は不可だと思うんだけど、そんなことしなくても入園できる地域があるのかな?+57
-1
-
676. 匿名 2023/07/13(木) 13:55:55
>>42
申し訳ないけど、素人じゃないガル民も中にはいるだろうし、似たような経験者がアドバイスくれる可能性だってある。
主さんに有益になる情報がくる可能性は低いかもしれないけど、トピ建てることも主さんにとって自分にできることの一つだから。ここでどんな批判受けても気にしている暇ないくらい心が滅入ってると思うよ。
ただ、有益な情報を待つのみ。私は未経験なので力になれませんが応援してます。
+32
-10
-
677. 匿名 2023/07/13(木) 13:56:25
>>660
確かに
逆のパターンはよく聞くわ+5
-1
-
678. 匿名 2023/07/13(木) 14:07:34
>>168
男は家事育児をひとりでなんかできないし、寂しいから速攻で彼女を作るし再婚もする。
そしたら継母が連れ子を邪険にするのは定番だよね。
ましてや自分たちの子供ができたら更に邪険にする。
168さんの言う通り再婚したら娘は地獄。
夫は子供を連れ去ったのだから可愛いはずなのに、再婚したら女の言いなりになる。
絶対お子さんは取り戻してほしい。
+10
-6
-
679. 匿名 2023/07/13(木) 14:08:49
>>126
藁にもすがりたいはずの>>1がいまだ沈黙
+22
-4
-
680. 匿名 2023/07/13(木) 14:08:50
>>120
ほんっと、ガル民ってゲスいよね。大好き。+3
-37
-
681. 匿名 2023/07/13(木) 14:11:06
そこまで離婚してくれと最終的に怒り狂うまで離婚懇願されてるのに、応じなかった理由はなんなの?
経済的な理由なの?+5
-0
-
682. 匿名 2023/07/13(木) 14:15:45
>>14
離婚したくないみたいだから、してないよね
てことは夫婦ってことだからどちらにも親権あるもんね。離婚してないんだから
単純に父親が娘と一緒に実家に帰った(父親側目線)
主の目線だと、主の同意なしに勝手に娘を連れてった!返して!ってことだから連れ去り?になるのかな。
んー。旦那さんが離婚したい理由わからないけど、離婚してあげたらいいのでは?
親権はそこからだよね+16
-2
-
683. 匿名 2023/07/13(木) 14:15:48
>>681
強制的に連れ去りするくらいだから、あまりに理不尽で一方的な理由で納得できなかったのかもよ+2
-0
-
684. 匿名 2023/07/13(木) 14:24:52
すぐ弁護士に相談するというのは大前提ですが…
長い期間別居となると不利になります。でも勝手に転園させたことは、こどもの心の負担にもなり、父親の自分勝手なところがあるので、この件に関してはあちらがやや不利になると思います(本当に父親だけで転園させたのか、元保育園や、現保育園に経緯を聞き取り調査されます)。
親権をとるためには、熱や学校関係などで仕事の都合がつくのか、近くに頼れる親族はいるのか、安定した収入があるのか、虐待してないかなどを家庭裁判所から判断されます。
例えば主さんが元保育園で行事ごとなどしていたならば、ちゃんと聞き取りして、ちゃんとした判断をしてくれると思います。もっとたくさん教えてあげたいですが、今からでもすぐに弁護士に相談してくださいね!
同じようなことがあって、なんとか親権勝ち取りました!頑張ってください!+7
-0
-
685. 匿名 2023/07/13(木) 14:25:30
>>7
1日でも狂うのに
1ヶ月だもんな
+17
-2
-
686. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:13
>>1
親権獲得は女に有利
虐待とかしてなかったら、養育実績はあなたのほうが大きいから取れそうだけどね。
でも、義実家で養育実績を重ねてったらどうなるか
でも、旦那の方が稼いでそうだし、義実家で面倒も見れそうだし、子供のこと考えたら旦那側にいたほうが幸せになりそう+4
-6
-
687. 匿名 2023/07/13(木) 14:26:39
>>657
根回しして奪ったところで今までろくに関わって来なかった父親と二世代違う爺婆との同居なんてつまらなくて早々に娘さんが耐えられなくなりそうだけどどうするつもりなんだろうね
+9
-5
-
688. 匿名 2023/07/13(木) 14:33:49
>>1
そう、男ってそういう事するんだよ。
育てたいからじゃなくて、悔しくてそうするじゃないかな。
育てられないくせにね。
法テラスや探偵を使ってみてはどうでしょうか。
+3
-8
-
689. 匿名 2023/07/13(木) 14:34:47
>>264
義父母50代ならバリバリやりそう+19
-0
-
690. 匿名 2023/07/13(木) 14:37:22
今通ってる保育園に行って詳細 連れ去り 全て伝えておいた方がいいかもね
じゃないとお母さんだけきっと悪者にされて話されてると思う+2
-1
-
691. 匿名 2023/07/13(木) 14:38:33
義実家の前で泣きながら大声で 子供を返してください〜って叫びたいね
近所にわからせるために+10
-2
-
692. 匿名 2023/07/13(木) 14:39:06
>>688
残念ながら、連れ去るのは女の方が多いよ
旦那が仕事中とかにね+4
-0
-
693. 匿名 2023/07/13(木) 14:39:37
>>103
母親が病気とか事故とか入院したとか今日残業とか
本当の旦那で父親ならなんとでも言えそうだよね+2
-2
-
694. 匿名 2023/07/13(木) 14:42:06
これがガチならまず勝手に引き渡した幼稚園にクレーム入れたら?+3
-0
-
695. 匿名 2023/07/13(木) 14:45:57
>>122
でも本物の父親が来たんなら引き渡すものなんじゃないの?
主がちゃんと園に事情を説明しておかなければならなかったんでは?+31
-0
-
696. 匿名 2023/07/13(木) 14:46:36
誘拐じゃん💦
親権要らんと夫が言ったやつ録音あれば良かったねー+3
-0
-
697. 匿名 2023/07/13(木) 14:48:33
>>691
それいいね!
大声よりも隣近所にコソコソ根回しするほうが良さげ
誘拐されたのですが、娘の様子を知りたいってストレートに事実を伝えて協力してもらうの
+6
-1
-
698. 匿名 2023/07/13(木) 14:48:45
法律的なことを聞きたいのではなく、同じような体験をしたことがある人の体験談を聞きたいのかな?
他人の話でも、結末がハッピーエンドなら、自分も大丈夫かもって、少しは気もちが落ち着くこともあるしね。
+2
-0
-
699. 匿名 2023/07/13(木) 14:50:14
主も連れ返せば?+0
-0
-
700. 匿名 2023/07/13(木) 14:55:23
主の旦那は離婚したかった側だけど元から子供も引き取りたいの前提でその話をしていたのかな?+0
-0
-
701. 匿名 2023/07/13(木) 14:55:32
窓割っててでも乗り込んでしまう気がする…+21
-0
-
702. 匿名 2023/07/13(木) 14:59:34
>>146
できる事はしたけど、ただただ待っているのも辛くて何も手につかないから、藁をも掴みたいような心境なのでは+104
-3
-
703. 匿名 2023/07/13(木) 15:00:49
旦那さんの親と同居してるお嫁さんが義母と揉めに揉めて出ていけどトピ主と同じような形で保育園から連れ去ったみたい。
裁判沙汰になってたけど、義母が「連れ去られたー!あの悪魔!絶対に取り返す!」みたいに言いふらしてたの違和感すごかった。
あんたの子供じゃないでしょって。
お嫁さんが出ていったのわかる。
+70
-4
-
704. 匿名 2023/07/13(木) 15:02:59
>>226
認可外ならありえるよ。
+6
-0
-
705. 匿名 2023/07/13(木) 15:03:17
>>661
幼稚園ってそんな簡単に入れるの?+3
-0
-
706. 匿名 2023/07/13(木) 15:04:49
>>687
お母さんはお前を捨てたんだ、とか
児相に妻が虐待している等報告されてるとかなりやっかい。+20
-0
-
707. 匿名 2023/07/13(木) 15:05:16
>>705
横だけど、保育園入る子が多い地域だと、定員割れしてる幼稚園が多いってあるあるかも。
経営が危なくて子ども園にシフトするところもあるくらい。+12
-1
-
708. 匿名 2023/07/13(木) 15:05:21
子供のことめちゃくちゃ大事だったとしてもそんなことできちゃう父や母ってどれぐらいいるんだろう?
身勝手に振り回してるよね。
本当に子供のこと手放したくなくてやったのか疑問。
関係がもつれた末に相手へのイヤガラセとか従わせる術として子供を利用する人がいるでしょ。
友達も子供連れて実家に帰ったらモラハラ旦那が追いかけてきて家の前で「警察呼ぶぞ!子供を返せ!誘拐!」って怒鳴り散らしたらしい。
育児なんて全くしてなかったし態度が悪くて子供にすらキラわれてたらしいのに急に父親面だって。
+30
-0
-
709. 匿名 2023/07/13(木) 15:07:15
>>146
体験した方どうのこうのって言われてもなぁ
弁護士に頼んでいるのなら
ガル民のいうことなんかあてしないほうがいいのに
+9
-19
-
710. 匿名 2023/07/13(木) 15:08:35
離婚調停呼び出しまでの間に元夫に連れ去られました
弁護士つけて子の監護を申立てしました
子供の腕を両方から引っ張り合うことは良くないと、ひたすら裁判所で母親に引き渡しすることが決まるまで待ち、無事受け渡ししてもらいました
約3ヶ月、本当に辛かったけど、それだけ母が子と一緒に過ごしてきたのでしたら必ずあなたの元に戻ってくるはずです+66
-4
-
711. 匿名 2023/07/13(木) 15:08:49
>>1
うわ!まさにその子どもの立場だったそうだよ
父親の違う兄弟がほかにもいたからか、結局親権はそのまま父親に+1
-1
-
712. 匿名 2023/07/13(木) 15:08:51
>>706
洗脳したパターンしってる。
洗脳されてその子がママ拒否になったらもう取り返せない。
子供の意思が優先されるから。+31
-0
-
713. 匿名 2023/07/13(木) 15:10:58
左翼系弁護士や男女共同参画センターなどにご注意ください。詳しくは、この動画で。もう一つ、児童相談所は1人15万円貰えますので、合法的な誘拐ビジネスになっています。こちらもご注意ください。【切り抜き Front Japan 桜】日の丸半導体ラピダスへの懐疑論は自虐史観 / 実子誘拐 もう一つの拉致問題[桜R5/7/11] - YouTubeyoutu.beチャンネル桜の報道解説番組「Front Japan 桜」の切り抜き動画です!本編はこちらから↓https://youtube.com/live/o8g_lrkj59Mキャスター:大高未貴・宮崎正弘■ ニュースPick Up■ 日の丸半導体ラピダスへの懐疑論は自虐史観■ 実子誘拐 もう一つの拉致問題◆ウイグル「...
+5
-4
-
714. 匿名 2023/07/13(木) 15:11:36
>>712
才賀がまさにそうだよね。子供洗脳して子供が行きたがらないようにした。+46
-1
-
715. 匿名 2023/07/13(木) 15:11:56
>>1
トピ立てたきり主出て来ないね。
ただの釣りトピじゃんこれ。+17
-4
-
716. 匿名 2023/07/13(木) 15:13:23
>>706
いくら母親を悪者にしたところで年寄りと父親との生活がつまらないのは同じだと思うんだけどな
+6
-2
-
717. 匿名 2023/07/13(木) 15:15:45
>>716
それは本人にしか分からなくない?
母親より父親や祖父母といる方がいい子もいるよ+7
-0
-
718. 匿名 2023/07/13(木) 15:17:34
>>707
手続き上の話では?
幼稚園は基本的に行政の書類とか色々揃えないといけないしそんなすぐ転園出来なさそうだけど
認可外保育園の方があり得るかな+4
-0
-
719. 匿名 2023/07/13(木) 15:18:47
>>1
保育園に確認して、娘さんが登園してなかったら、児童相談所に相談するのもひとつかも。
警察は事件じゃないと自宅に踏み込めないけど、児相は事件かどうか定かでなくても家庭訪問できるし、必要だと判断したら自宅に踏み込むこともできる。弁護士に相談するのも、児童問題に詳しい人を選んだ方がいいと思う。+9
-1
-
720. 匿名 2023/07/13(木) 15:25:20
>>574
つまり、そんな簡単な話じゃないってことでしょ。+7
-1
-
721. 匿名 2023/07/13(木) 15:26:47
>>697
探偵にあえてご近所さんに聞き取り調査してもらって、不信感与えるとか+3
-0
-
722. 匿名 2023/07/13(木) 15:32:00
これって才賀紀左衛門とあびる優の一件と全く同じ状況だよね?主さんが早く娘さんと再会できますように…!+43
-4
-
723. 匿名 2023/07/13(木) 15:32:05
>>381
弁護士です
法テラスは所得低くないと申し込みできません
また、完全に名簿順で割り合てなので、得意分野とか関係ありません
報酬が低いので、仕事ない若手、コミュ障、仕事できない弁護士が多いです
報酬が低いから弁護士のモチベーションも低いです
仕事が取れる優秀な弁護士は法テラスにはいません
私も昔はやってましたが、今は顧問顧客がいるので法テラスの低い報酬で低所得の人を相手にする仕事なんてやりません
安かろう悪かろうです 当たり前です
優秀なやる気のある人に依頼したいなら、法テラスなんて利用しないことです
+57
-4
-
724. 匿名 2023/07/13(木) 15:32:12
>>135
それならまだ夫婦なんだし義実家乗り込んで取り返したら?それか保育園乗り込むとか。+45
-3
-
725. 匿名 2023/07/13(木) 15:35:28
>>7
昨日今日連れ去られてトピ立てたわけじゃないよね。警察や弁護士相手に出来ることやった上で、それでも何か情報が欲しくてトピ立てたんじゃないの?もっと慌てろって何??+56
-1
-
726. 匿名 2023/07/13(木) 15:38:35
>>1
弁護士入れよう!!!+2
-1
-
727. 匿名 2023/07/13(木) 15:42:27
>>7
なんでもうそうそって、周りに嘘つきしかいないの?+27
-3
-
728. 匿名 2023/07/13(木) 15:43:16
>>369
母親の携帯で連絡とれなかったら会社に電話することになってた
うちの通ってた園は例え父親や祖父母で顔を知ってても登園時に指定されてない場合は絶対渡してくれなかったよ
まさにこういう連れ去り防止でね
私立だったけどめちゃくちゃ厳しかったわ+5
-0
-
729. 匿名 2023/07/13(木) 15:44:16
>>661
幼稚園でも保育園でも無償化対象の年齢なら、自治体通さないとならないだろうし、両親の住所が別々なら不思議に思われるだろうから、隣接自治体とかなのかなぁとは思った。
あとは全額自費のインターナショナルスクールとか?+4
-0
-
730. 匿名 2023/07/13(木) 15:46:27
>>36
正直、それを書いてないからなんとも言えない
書いたらガル民に叩かれるようなことだから書いてないのかなとか思ったり…+131
-3
-
731. 匿名 2023/07/13(木) 15:48:47
>>1
釣り針デカイな+8
-1
-
732. 匿名 2023/07/13(木) 15:49:33
>>3
法テラスはとにかくフットワークが悪い
そんなとこにグズグズ頼んでるより、弁護士ドットコムの方がまだまし
相談するだけならタダの本物の弁護士が無数に居るから、自分に合う弁護士を探せる
もう弁護士が居るなら、とにかく一刻も早く対応して+7
-0
-
733. 匿名 2023/07/13(木) 15:50:07
>>307
間違ってることも多いし、自称医師が間違ったアドバイスして大量プラスになってたりする+13
-0
-
734. 匿名 2023/07/13(木) 15:55:11
>>1
そんなすぐに保育園辞めて新しいところ入れるかいな+3
-1
-
735. 匿名 2023/07/13(木) 16:03:02
なんで離婚したいと言われたの?+1
-0
-
736. 匿名 2023/07/13(木) 16:03:38
>>723
優秀な弁護士さんの見分け方がわかりません。
弁護士さんの知り合いなんていないからなあ。+26
-0
-
737. 匿名 2023/07/13(木) 16:06:06
とりあえず待ち伏せして、尾行して保育園見つける。んで保育園先で義親きたら子どもと一緒にとっ捕まえる。絶対離さない。自分の親もしくは友人帯同してもらう。+3
-3
-
738. 匿名 2023/07/13(木) 16:16:44
>>70
そうなんだろうけど、こんな特殊なケース、ガルチャンに経験者いても数人じゃない?+16
-5
-
739. 匿名 2023/07/13(木) 16:18:19
弁護士をすでに立てているみたいだから、あまり細かい事情をここで相談はできないってことなのかな
なにはともあれ子供を育てる環境が大事みたいだから、ここは辛いけど踏ん張って頑張ってとしか言いようがない+1
-0
-
740. 匿名 2023/07/13(木) 16:21:19
何があったんだろう🤔
とりあえず、弁護士さんに依頼してるなら弁護士さんの報告を待つ。
お子さん3歳でしょ。
離婚成立後...
母親とお子さんが一緒に暮らせるケースが多いのかな?と思うけどね。
+2
-0
-
741. 匿名 2023/07/13(木) 16:22:41
>>736
事務所してるとこなら何人かいるからそこで専門の人にお願いするとか…??
写真出ているから雰囲気で探すとか…?
家族が弁護士探すときに偶然隣人が弁護士さんでいいひとだった。+3
-1
-
742. 匿名 2023/07/13(木) 16:25:42
我が子に会えないって赤髪さんところ思い出した
ちょっと状況違うけど+0
-0
-
743. 匿名 2023/07/13(木) 16:25:50
>>736
だってガル民って人付き合い嫌いでしょ
仕方ないよ
普段から人との付き合いを大切にしていれば情報も得られるし紹介もしてもらえる
弁護士も人間だから飛び込みの依頼者と知人の紹介じゃ対応が変わるよ+3
-9
-
744. 匿名 2023/07/13(木) 16:28:36
なんで毎日離婚してと言われてたの?
怪しいわ+3
-0
-
745. 匿名 2023/07/13(木) 16:28:44
保育園に乗り込んで取り返すしかないんじゃない?
専業主婦だったおばは、いとこ2人を連れていこうとしたら力づくで取られて(車の窓割られかけた)、裁判したけど時間かかって結局取り返せなかったよ。
会えるようになってからは、肥満でマナーのなっていない粗暴な男の子になってた。
お前のお母さんはお前らを捨てたって言われて、自宅に堂々と愛人も連れ込んでたらしい。
とりあえず物理的に取り返しては?+5
-7
-
746. 匿名 2023/07/13(木) 16:30:50
>>235
不採用だったらどうするんだろうってどういうこと?
載らないってだけじゃないの??+12
-1
-
747. 匿名 2023/07/13(木) 16:32:01
>>723
素敵
弁護士さんに離婚調停でお世話になったけど本当に感謝しかないです。
払った金額も大きかったけどそれ以上の良いお仕事をしていただきました。
+13
-4
-
748. 匿名 2023/07/13(木) 16:32:36
おー釣られてる釣られてる😁+1
-0
-
749. 匿名 2023/07/13(木) 16:33:10
>>745
無責任なアドバイスやめなよ+3
-0
-
750. 匿名 2023/07/13(木) 16:33:42
トピタイと1くらいしか読んでないけど、
すでに弁護士に正式依頼しているのなら今は弁護士の指示におとなしく従った方が良いと思う
ガルちゃんでアドバイス貰ったところで、もしもそれを実行したら「今は勝手なことするな」って弁護士に怒られるのではないの?
虐待とか命の危機があるとかでもない緊急性の低いものなら、今はガマンして弁護士の言う事に従っておこう。+5
-1
-
751. 匿名 2023/07/13(木) 16:36:21
>>1
同じ経験をしました。
弁護士事務所と市役所の往復をしてる間にも養育実績が積まれ、何もかも無駄に終わりました。
私の元旦那は計画的にしたみたいで、泣き寝入りです。
あの時死んでおけばよかったと心底思います。
それから幸せを感じたことはありません。
生きてるだけで地獄です。
+44
-2
-
752. 匿名 2023/07/13(木) 16:38:00
>>205
うちの保育園は首からさげるプレートを渡されていて、送迎時はそれをつけることになっています。
うちの子供も3歳で、送迎は基本私。
夫は滅多にいかないけど、保育園側に特に何か言われたことはないと思う。
3歳になると子供が自分の親をきちんと認識できてる子がほとんどだと思うから、お迎え時に「パパー!」と反応していたら先生も怪しまないのではないかなと思いました。+15
-0
-
753. 匿名 2023/07/13(木) 16:40:01
>>1
連絡なしにいつもと違う人が
保育所に迎えに行くのはアウトだよね??
うちの園は普段と違う人が迎えにいく場合は
母からの連絡がないと引き渡せないと
なっていますが、園にも問題あるように思う。+43
-2
-
754. 匿名 2023/07/13(木) 16:40:31
>>1
失礼ですが、それだけご主人が強気に出ている理由がわかりません。あなたに有責でなければ勝手に離婚もできないと思うのですが。+41
-1
-
755. 匿名 2023/07/13(木) 16:41:15
だーかーらー共同親権とか法整備が必要だっつってんのに
以前、ガルで親権トピたった時は
「母親が親権とるべき!そして男は養育費払うべき!」って凄かったんだよね
日本じゃ実子誘拐が堂々と行われていて
今後移民が増えた時には、大問題になるよ
>自身に稼ぐ能力がない人が子供を誘拐して安定した養育費を得られる具体的なスキームが分かります。
>これから結婚詐欺より実子誘拐を目的とした結婚詐欺が流行るでしょう。
>裁判所も加担してますので、モラハラを妻がしてきたら子供を連れ去るか追い出ししたら勝ちです。
Amazon.co.jp: 実子誘拐ビジネスの闇 電子書籍: 池田良子: Kindleストアamzn.asiaAmazon.co.jp: 実子誘拐ビジネスの闇 電子書籍: 池田良子: Kindleストア
+6
-12
-
756. 匿名 2023/07/13(木) 16:41:21
なんか色々謎だね。旦那が有責の離婚ではなさそうね。主親も話し合いに同席したならまた一緒に義家に行けばいいじゃん。色々手はあるのに1ヶ月も行動起こさないなんておかしいよ。+29
-0
-
757. 匿名 2023/07/13(木) 16:42:59
>>26
それはごもっとも+1
-0
-
758. 匿名 2023/07/13(木) 16:44:20
母親が子供を連れ去り、弁護士と結託して夫がDVするとでっちあげて、養育費吸い取るビジネスが横行しているとは聞いたけど、これは逆パターンなのかも+6
-1
-
759. 匿名 2023/07/13(木) 16:45:40
そもそもなんで旦那から離婚話がずっと出てたん?
話し合いを持ちかけられてはいたんだよね???
+9
-1
-
760. 匿名 2023/07/13(木) 16:45:49
>>751
主さんの旦那さんもきっと計画的犯行よね…
養育実績はどのくらいの期間だったんですか?+20
-0
-
761. 匿名 2023/07/13(木) 16:49:15
>>398
ガル民のアドバイスなんて役に立たんでしょ
浮気されたら「別れろ!」しか言わない奴らなのに+24
-4
-
762. 匿名 2023/07/13(木) 16:52:56
>>570
ちゃんと読んでね☺️論点ずらしちゃダメだよ!+12
-0
-
763. 匿名 2023/07/13(木) 16:55:55
>>10
実際に私も父親に連れ去られた過去あり
だから釣りじゃない可能性も高いよ
私は小学校の入学前に連れ去られ大阪から埼玉に引っ越した
知らない学校で入学式をしたよ
母親が探し出して、学校に乗り込み無理矢理連れ戻してくれた
あのまま父親の元にいたら人生めちゃくちゃになっていたかも
主さんも無理矢理でもいいから強行突破で連れ戻しちゃダメなのかな?+104
-6
-
764. 匿名 2023/07/13(木) 16:58:03
>>435
私の知り合いは1年経たないくらいかな?何度か調停しても話つかないから裁判になったって言ってたよ。裁判に発展したら2,3年かかることもあるだろうね。
まぁケースバイケースなのかな。+5
-0
-
765. 匿名 2023/07/13(木) 17:00:07
>>662
親権欲しい男はおおいよ
でも監護権は欲しがらない
子供が俺のところきたいならきてもいいよといいつつ
監護権は妻に譲って、子供を管理する権限だけ欲しいっていう男が多い
結局支配欲+10
-2
-
766. 匿名 2023/07/13(木) 17:01:13
>>335
子供はお母さんに育てられた方がいいんじゃない?
私が子供の立場だったら、父親より母親と一緒にいたい
子育てはやっぱり女の方が向いてるよ
自分が父に連れ去られた過去があるんだけど、父は髪も結んでくれないし洋服も着の身着のまま、凄く暮らしづらかった思い出がある+26
-11
-
767. 匿名 2023/07/13(木) 17:01:49
>>473
旦那が単にまともな仕事人間で、普段忙しいから基本的に育児関係は妻に任せてたってだけなら、必要とあらば手続き調べて水面下で進めることはできる気がする。+1
-1
-
768. 匿名 2023/07/13(木) 17:03:40
>>435
私の友達調停離婚相手が渋って3年くらいかかってたよ
調停来なくて話し合いできなかったりされるのが一年目にちらほらあって
2年目からはくるようになったけどゴネて離婚ができす裁判になるかなという感じで
でも共同ローンとかの処理が相手が家から立ち退かなくて売れないからなかなかできなくて
もう先に離婚してからローンは考えるっていう決断になるか、婚姻費用をなるべくもらって住んでない家の自分の払う分のローンに当てて損失を出さないようにするかみたいな攻防戦をしてた
お金のことさえなければさっさと離婚してたけど住んでもない家のローン払わないといけないから旦那が立ち退いてくれないから婚姻費用でローン返すしかないみたいな状況に追い込まれていた+5
-0
-
769. 匿名 2023/07/13(木) 17:08:48
>>760
動いたのはすぐですが、二週間ほどでダメになりました。
ほぼ別居婚でした。
週末だけ元旦那が娘を見てました。
+15
-1
-
770. 匿名 2023/07/13(木) 17:12:13
>>120
主の言う事をとりあえず信じるとして、妻が毎日面倒みてた娘を勝手にとっていく旦那…離婚理由も身勝手なものと想像してしまう。
もちろん主の言うことも本当か、旦那側の話聞けるわけじゃないしわかんないけどねー+64
-0
-
771. 匿名 2023/07/13(木) 17:14:01
>>672
妻もそう。親権とって、旦那から養育費だけ吸いたい。
(今回のトピ主のパターンと逆)
日本だと、合法的にそれが出来てしまう。
+2
-2
-
772. 匿名 2023/07/13(木) 17:15:19
>>87
体調が悪い時、どうしたらいいかわからない時…
今すぐ自分で解決できない問題が起きたらスマホで検索ばっかりしちゃうけどなー。
気を紛らわせるじゃないけど、色々見て、相談しての、ガルちゃんにも…なんじゃない?
気持ちわかるけどなぁ
+8
-0
-
773. 匿名 2023/07/13(木) 17:16:26
>>766
それも幻想だよ
どうしようもないクズの父親がいるように
どうしようもないクズの母親もいるからね+27
-1
-
774. 匿名 2023/07/13(木) 17:17:33
>>36
知人の話だけど元嫁がかなりのヒステリーで家もゴミ屋敷状態で毎日離婚してほしいと言ってなんとか離婚したらしいけど親権はとれなかった。
夜中小さい子供を1人にして外出してるのがわかって夫と義両親が急いで保護に行って嫁にかなりキレて説教したけど誘拐だと騒いで大変だったみたいだし周りには自分のした事は一切隠して悲劇のヒロイン。
何故離婚迫られてるか言わないし主側に問題があって保護してるって可能性もあると思う+165
-7
-
775. 匿名 2023/07/13(木) 17:18:12
>>435
金持ちは時間かかるんだよ+2
-0
-
776. 匿名 2023/07/13(木) 17:19:09
>>1
旦那、入れ知恵されたんじゃない?親権を無理やり取ろうとしているよね。+6
-1
-
777. 匿名 2023/07/13(木) 17:21:20
妻側が連れ去るケースばかり聞くけど夫側が連れ去るケースもあるよねそりゃ
これ近年めちゃくちゃ社会問題になっててハーグ条約未締結の国に連れて行かれたら詰むらしい
海外からするとハーグ条約締結国であるにも関わらず子供を返さない日本は中国なんかと共にブラックリストに入ってるって言うね
日本の司法ってよくよく勉強すると狂ってること多い+7
-1
-
778. 匿名 2023/07/13(木) 17:21:49
>>763
そうだよね。無理やり保育園に行かれたのなら、こっちもそうしたらいい。+47
-0
-
779. 匿名 2023/07/13(木) 17:22:04
>>428
法テラスは低所得者用だよ
誰でも利用できるわけではない+7
-0
-
780. 匿名 2023/07/13(木) 17:22:04
どういった理由で旦那から離婚の申し入れがあったのか、主の親まで同席して話し合いの上、なぜ旦那が怒り狂ったのか、その理由が一切書いてないからなぁ
これを主がはっきり書けないのはなんでだろうね?
結局、主になんらかの落ち度があったのでは?と疑われて当然だよ+12
-0
-
781. 匿名 2023/07/13(木) 17:22:27
>>1
ここにトピたてると、有象無象の意見が出るから余計に病むと思う…。
ガルちゃんは見ないで、弁護士さんとできることをやっていくしかない。健康だけは損ねないようにね。+2
-2
-
782. 匿名 2023/07/13(木) 17:23:21
>>777
狂ってるというか古いままなのでは
離婚に関しては色々法整備進めてるからこれから変わるよ+4
-1
-
783. 匿名 2023/07/13(木) 17:23:23
>>760
動いたのはすぐですが、二週間ほどでダメになりました。
ほぼ別居婚でした。
週末だけ元旦那が娘を見てました。
+2
-4
-
784. 匿名 2023/07/13(木) 17:24:07
>>777
移民政策すすめてるんだし、日本もそのあたりきちんとしないと
実子誘拐で、連れ去り合法なんて(しかもそれで稼ぐ弁護士までいる)大問題だよ+3
-2
-
785. 匿名 2023/07/13(木) 17:24:56
>>96
主落ち着いてww+7
-24
-
786. 匿名 2023/07/13(木) 17:25:12
>>672
この世代の義父母はコロナワクチンで弱ってる人多いから、うまく行くかな。うちの義父母は弱ってしまって、とても幼子のお世話どころじゃないよ。+2
-5
-
787. 匿名 2023/07/13(木) 17:25:55
>>782
まさに共同親権に見直すよう法制審議会で検討されてるね
単独親権かつ連れ去り勝ちの現状はどう考えてもおかしい+5
-0
-
788. 匿名 2023/07/13(木) 17:26:24
>>723
ですよね+5
-2
-
789. 匿名 2023/07/13(木) 17:26:24
ツイッタ――みてみたらいいよ
妻に子供連れ去られて、DV夫とでっちあげられて、養育費むしられて
苦しんでる男性、沢山いるから
逆に妻側だって、そういうことされる可能性があるってこと
+7
-2
-
790. 匿名 2023/07/13(木) 17:26:30
>>1
3年前、同じような状況になりました。弁護士に相談中も解決まで時間かかりますよね。連れ去られて1ヶ月経ったようですが月日が経てば経つほど裁判では不利です。私も当時解決策を血眼で探しましたが「旦那側の監護実績が増えて子どもが、環境に慣れてしまうとそのままでいい」みたいな法律だった気がします。時間との戦いでした。まず離婚問題に強くスピード重視で解決してくれる弁護士さんに相談以来もいいかもしれません。
私は保育園に勝手に旦那が迎えにいき保育園が引き止めてくれましたが保育園でだいぶゴネてそのまま連れていってしまいました。絶対渡すべきで無かったと何度も後悔しました。私の場合は結局旦那の実家へ直接出向き150万円支払う約束(旦那の借金肩代わり)をし子どもを解放してもらいました。子どもと会えない間は辛いですが泣いてても仕方ないです。情報収集が本当に大事です。また旦那側の不利になることを細かく紙に書いたりやり取りのLINEをスクショしたりこれまで自身がどのくらい育児してきたかまとめたりしていました。
主さんはかなり辛い状況だと思いますが怒りをパワーに負けないでほしいです。後、旦那さんに上手いこと話して面会させて貰ってそのまま連れ去ってきてもいいと思います。そのまま母子シェルターに逃げ込むのもありかと。私は最悪それやろうかと考えてました。身体に気をつけて頑張ってください。+29
-1
-
791. 匿名 2023/07/13(木) 17:27:12
>>784
ね、親子を断絶させることが離婚弁護士の食い扶持になってるのも反吐が出るよ+5
-0
-
792. 匿名 2023/07/13(木) 17:28:29
>>654
息子可愛いで盲目なんだと思う
そんな義母がいたよ(友人の離婚時に)+32
-0
-
793. 匿名 2023/07/13(木) 17:29:38
>>784
国際手配されてるよ+4
-0
-
794. 匿名 2023/07/13(木) 17:29:46
>>7
意地悪だねー。+28
-1
-
795. 匿名 2023/07/13(木) 17:30:40
>>1
がるちゃんをコレコレと勘違いしてる?
一回コレコレに相談してみたら?
多分あしらわれるけど+0
-4
-
796. 匿名 2023/07/13(木) 17:30:45
>>773
幻想って言うか、自分の実体験を書いたんですが
確かにクズな母親もいるだろうけど、その場合父親もクズなんで無い?
男女どちらが良いかと言ったら女の方が子育てにはやはり向いてるって話がしたかったのよ
何事も向き不向きってある+8
-6
-
797. 匿名 2023/07/13(木) 17:31:17
裁判で主に親権が認められたとするじゃん
そして夫がそれに応じず子どもを渡さないとするじゃん
そうすると強制執行だよね
この強制執行って裁判所の執行官が一緒に子どもの元に行って、こういう判決になってるので連れていきますって言えるんでしょ?
夫が拒否ったってもうダメだよね?+0
-1
-
798. 匿名 2023/07/13(木) 17:32:48
>>785
こんな状況の人によく草なんて生やせるね
人間性くさってんじゃん+15
-5
-
799. 匿名 2023/07/13(木) 17:33:03
>>348
私も『主です』で追記あるか検索して1出てきて笑った。
これほど釣り丸出しは無いわw
これさ、男女逆のパターンで左翼弁護士が小銭稼ぎ?でよく取る手法で問題になってるよね。
旦那にDVされた!とか嫁が一方的に言い出して子供連れて家出ちゃって、旦那は暴力の心当たりもないのに悪者にされて…ってやつ。
でもこの話題で釣って何がしたかったんだろうね、主は。+87
-2
-
800. 匿名 2023/07/13(木) 17:34:09
>>782
連れ去った者勝ちなんて、子供の人権どこ行ったって感じよね+4
-0
-
801. 匿名 2023/07/13(木) 17:35:53
>>765
管理?何を管理すんの+1
-2
-
802. 匿名 2023/07/13(木) 17:36:03
>>766
私は小学生の頃から親が離婚するなら父親側にいきたいと思ってた
父親の方が気持ちも生活も安定してたからね
だから一概に母親とは言わない
けどうちの子は絶対夫には渡せないなと思う+23
-2
-
803. 匿名 2023/07/13(木) 17:37:04
>>1
みんなー!これ釣りトピだからね!普通に弁護士行くに決まってるじゃん
わざわざトピ立てて嘘くさいw
管理人まともに仕事しろよ〜+3
-17
-
804. 匿名 2023/07/13(木) 17:39:06
┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウホ┌|*゚o゚|┘ウホウ+1
-11
-
805. 匿名 2023/07/13(木) 17:40:54
>>23
じゃなきゃ、最初から連れて行ってるよね+122
-0
-
806. 匿名 2023/07/13(木) 17:41:06
>>19
うん
なんで義実家にいるって分かってるなら警察とかじゃなくて直接会いに行かないんだろう
会わせてもらえないとしても夜討ち朝駆けして会う算段したらいいし、玄関で押し問答するのもお子さんに母親の存在を伝えられると思うんだけど
1ヶ月も大人しく待ってるんじゃお子さんもママを諦めてしまわないかな?+161
-10
-
807. 匿名 2023/07/13(木) 17:42:08
>>1
先ずはこんな処に相談ではなく弁護士。事務所に連絡。親権とかに強い事務所がいい。+5
-2
-
808. 匿名 2023/07/13(木) 17:42:27
ガルちゃんなんかしてないで弁護士頼んで法的措置を+2
-5
-
809. 匿名 2023/07/13(木) 17:42:34
最近釣りトピが多すぎない?
ガルは夫婦ネタが延びるからって調子に乗らないで欲しい+12
-0
-
810. 匿名 2023/07/13(木) 17:46:10
>>777
昔は夫側が連れ去ったり囲い込みのケースが多かったけど、近年は妻側の方が多くなってるね
子どもを手元に囲い込んで親族総出で母親の悪口を吹き込んで母親に捨てられたと子どもに思い込ませ、世話は父方祖母に押し付けるパターン
+5
-3
-
811. 匿名 2023/07/13(木) 17:48:31
>>753
日頃送迎や一切の対応をしている母親に何も聞かずに普段出てこない父親の言う通りに退園させてしまうところとか、保育園のことよく知らない人が考えた創作なんだろうなと思う+32
-2
-
812. 匿名 2023/07/13(木) 17:49:08
>>1
私の親も含めて話し合いをしました。
って書かれてるけど、夫婦が離婚危機ならば、双方の両親も交えて話し合うべきでは?
直接の離婚事由が書かれてないからなんとも判別できないけど、片方の親しかいない状況で話し合うのはご主人にはものすごい不利な状況だし、そのせいで怒り狂ったとしても仕方ないのかな?と。
せめてご主人に味方してくれる人はいたのなら話し合いは穏便に済んだかもしれないのに、もしご主人が孤立無援の状態なら不公平なのでは?
主さんが被害者目線として話すには、あまりにも時期尚早ですよ。+7
-3
-
813. 匿名 2023/07/13(木) 17:49:28
今頃娘さんが大泣きしてるのかと思ったら心が痛い。
早く主さんの元に戻ってきますように!!
+12
-3
-
814. 匿名 2023/07/13(木) 17:49:40
相談するより、身内など連れて取り戻しにいけばいいのに
主さんはやましいことしてないよね?
+8
-7
-
815. 匿名 2023/07/13(木) 17:53:31
>>807
弁護士にも頼んでるって書いてあるよ+8
-0
-
816. 匿名 2023/07/13(木) 17:55:20
>>6
この女の方がやばい可能性しかみえない。
保育園も旦那に受け渡しせんやろ、
するってことは…
お察し+13
-40
-
817. 匿名 2023/07/13(木) 17:58:20
>>539
お互いそれを繰り返したらどちらも親権者としては適格ではないとかになって施設に預けられるのかな?それともどちらか諦めるまで延々と連れ去りが続くの…?+7
-0
-
818. 匿名 2023/07/13(木) 17:59:17
>>1
才賀紀左衛門のトピを見てみると、実母が裁判して親権を手にしても洗脳されたり阻止されて取り戻すのが難しい場合があるとよくわかります。
とにかく「おまえはお母さんに捨てられたんだ」など嘘の言葉で洗脳されたり傷つけられたりするかもしれないので、慎重になりすぎず早めの行動を起こすことです。+28
-3
-
819. 匿名 2023/07/13(木) 18:02:23
>>701
私もw
幼い我が子に1ヶ月も会えないなんて耐えられない
警察沙汰になっても何としても会う+7
-1
-
820. 匿名 2023/07/13(木) 18:02:29
>>170
ここんとこ主に詳しく話してほしい
そんな簡単に保育園入園退園できないと思うけど+6
-0
-
821. 匿名 2023/07/13(木) 18:06:10
>>1
私も全く同じ経験しましたよ!!!
監護者指定で母親へとなり、子の引渡し命令で返して貰いました。
裁判沙汰は期間もかかるし辛い日々ですが頑張ってください!+12
-1
-
822. 匿名 2023/07/13(木) 18:11:10
>>170
うちは会社に保育園があって従業員なら入れるから企業保育園かもね。+5
-0
-
823. 匿名 2023/07/13(木) 18:12:09
新しい保育園見つけて
自分でお迎えに行ってしまうしかない!+0
-1
-
824. 匿名 2023/07/13(木) 18:12:32
>>769
ありがとうございます
に、2週間で……
裁判とは一体何を見ているんだと思ってしまいます
だとすると主さんはもう養育実績が積まれていると判断されそうですね…+24
-1
-
825. 匿名 2023/07/13(木) 18:13:58
法テラス利用って、家族何人で年収いくらとか細かく決められてたよ
平均年収の人はまず利用できないし、新人弁護士とか仕事がないような弁護士しかいないよ…+2
-0
-
826. 匿名 2023/07/13(木) 18:17:06
>>801
親権もらうと口座とか作ったりとにかく子供のあれこれをするのに親権持ってる人の許可がいる
つまり親権があればあれこれ口だけは出せるし監視もできる
でも監護権が元妻なら育てなくていいから口だけ出して子育てした気になって支配欲を満たせる
+5
-0
-
827. 匿名 2023/07/13(木) 18:19:06
まずは夫婦間の揉め事をどうにかしたら?
離婚します。と言えばあっさり返してもらえるかもよ
旦那は離婚したいのが一番なんだから
+0
-2
-
828. 匿名 2023/07/13(木) 18:21:37
>>7
ネットの正しい使い方では?
他の方も仰ってる通り藁にも縋りたいんだなと思いました。
なんか意地悪な言い方ですね。
+34
-5
-
829. 匿名 2023/07/13(木) 18:22:42
話し合いの場に旦那の両親がいないのはなんで?
多数決で追い詰めようとするんじゃないよ+0
-0
-
830. 匿名 2023/07/13(木) 18:26:20
>>1
まだ離婚成立してなくて、弁護士依頼済みなんだよね?
今は、弁護士に疑問や不安な点を話して答えて貰うしかないよ
子供との面会や電話、弁護士に頼めない?
旦那はなぜ離婚したいと言ってるの?
旦那か主に有責事項ある?
親権は、育児環境はお互い実家に頼れるみたいだから、主が有責とか虐待とかしてなければ、お子さんの年齢的に母親になると思う+3
-1
-
831. 匿名 2023/07/13(木) 18:26:55
離婚協議中に息子を連れ去られました。
私の父親がすぐさま警察へ通報し、
私はDV被害者として警察へ父と出頭
泣きじゃくる息子に手を焼いたのか
すぐ引き渡しされたので翌日には市役所へ行き、
母子シェルターに息子と一緒に保護されました。
その後離婚成立した後に保育園に勝手に迎えに行き
私が行ったら息子がいなくて大騒ぎ。
全ては私が持ったので警察に通報するぞ!息子返せ💢と
怒り狂い、無事に戻って来ました。
主さんの場合は親権も監護権も取れると思うし
協議中であっても相手の同意なく連れ去るのは
ダメなので有利になるはず。+9
-0
-
832. 匿名 2023/07/13(木) 18:29:18
>>46
それが違うんだよね
その時点の生活拠点が有利になっちゃう
知り合いも下の子だけ連れて行かれて、裁判でもダメだった
+53
-1
-
833. 匿名 2023/07/13(木) 18:29:46
>>570
その読解力…大変ですよね?
+1
-2
-
834. 匿名 2023/07/13(木) 18:30:14
>>1
旦那が娘を連れ去るように弁護士に指示されてるかも。都内なら本当そういうアドバイスする弁護士いるよ。違法連れ去りだと言うことを絶対アピールして。+4
-0
-
835. 匿名 2023/07/13(木) 18:31:27
>>774
知人の話を堂々と主みたいに話せるのすごいと思うわ。なんも言ってないのに。+8
-28
-
836. 匿名 2023/07/13(木) 18:33:54
トピタイから誘拐されたと思ったら夫婦間のもつれかい。
とりあえず当人同士では泥沼になるから弁護士に相談だね。
+0
-3
-
837. 匿名 2023/07/13(木) 18:34:40
>>826
親権は母親に…ってよく聞くけど、また違うんだね+2
-0
-
838. 匿名 2023/07/13(木) 18:35:16
男女逆転させたらよくあることだし、もう無理じゃないの+1
-1
-
839. 匿名 2023/07/13(木) 18:35:37
>>1
なんで毎日旦那が離婚したいと言っていたのかが知りたい。娘さんを勝手に通い慣れた保育園を退園させて他のところに入れるのはおかしいよね。申請とかして少し時間もかかるだろうし事前に準備をしていた?それとも決まるまで義両親が働いる間はお子さんを見ていたのかな。娘さんもお母さんに会いたいって言わないかな+1
-1
-
840. 匿名 2023/07/13(木) 18:35:55
>>68
何で離婚したいと言われ続けられてるか?
そこ重要じゃない?+5
-2
-
841. 匿名 2023/07/13(木) 18:37:25
>>1
大丈夫
旦那さんは育児できないから
旦那さんの両親が面倒見ていると思うけど旦那さん両親はそこまでの執着はないよ
じきに娘さんを邪魔に思って手放すから安心して+6
-3
-
842. 匿名 2023/07/13(木) 18:39:07
>>828
藁にも縋りたいトピ主が、一度も現れていないんですが…+8
-1
-
843. 匿名 2023/07/13(木) 18:39:40
>>840
だよね
主の両親交えて、話し合いをしていたというのが
とても気になる+3
-1
-
844. 匿名 2023/07/13(木) 18:40:02
>>1
同じように保育園に迎えにいけばいいんじゃないの?
どうせ夫じゃなく義両親にも頼ってるだろうから夕方近くなったら義両親の家を見張って尾行したら保育園がわかるよ。
そして次の日にでもしれっと早めに迎えにいけば?母親ですって+0
-1
-
845. 匿名 2023/07/13(木) 18:41:46
>>1
これさ、あびるのところなんて裁判で親権を勝ち取ったのに連れて行かれたままなら意味ないんじゃない?
どうして誘拐扱いにならないんだろうね?
義両親宅に凸しにいけば?+24
-1
-
846. 匿名 2023/07/13(木) 18:45:20
>>6
民事不介入だよ+13
-1
-
847. 匿名 2023/07/13(木) 18:46:01
>>327
それありそう。てか釣りトピ臭いんだけど+6
-0
-
848. 匿名 2023/07/13(木) 18:48:07
>>1
子供が小さいなら、母親が病気でない限り親権は母親だけどね。+0
-3
-
849. 匿名 2023/07/13(木) 18:50:32
>>1
負けないで!
今引き下がったら一生会えませんよ
頑張って+3
-1
-
850. 匿名 2023/07/13(木) 18:51:19
>>841
ガルちゃんでも孫の面倒なんて見たくないって言う意見に大量プラスだもんね
しかも娘じゃなくて嫁が産んだ子だし
義両親も早々に音を上げそう+5
-0
-
851. 匿名 2023/07/13(木) 18:51:22
そんなお母さんが何も知らない間に
退園や入園手続きってできるものかな?
ましてやそんな育児を手伝って来なかった父親が。
釣りじゃないよね?+55
-2
-
852. 匿名 2023/07/13(木) 18:54:48
>>533
分かります
まだ離婚前なんだし、いろんな手を打てますよね
義両親の所に頭を下げて居場所を教えてもらうとかできそうなのに…
それでもダメなら自分の親と義実家で話し合ってもらうとか
旦那の勤め先に凸するとか、旦那の知り合い経由で居場所を特定することもできそうです
最悪探偵だって頼めるし
普通に考えて、義両親と会いたくないのは有責側ですよね
1の夫は1の親も交えて離婚について話し合っていたという事からも、
1が有責だから親を呼んだ様にも思えます+5
-0
-
853. 匿名 2023/07/13(木) 18:58:05
主さん、先に保育園に一声掛けとかないと。。私以外のお迎えは断固として渡さないでくださいって。
毎日離婚したいってなんでだろ!?と思うんだよね。
女がいるなら子供連れて生きたけいけど、女がいても親が離婚しろ面倒みてやる、って言ってて丸投げして自分は女とよろしくやってる男もいるし。
そこまで毎日離婚離婚でとうとう出ていったなら警戒しとかないとダメだよ、取り戻すのは凄い戦いだよ。
同じ手を使うしかないけど向こうに隙が今度はなさそうなんだよね。
弁護士も入ってるようだけど時間かかるけど取り戻すなら戦うしかない。長引くけど長引けば長引くほど向こうが有利。なのでまず保育園に私以外の人は断固引き渡さないでという、離婚の不受理届をだす、
隙を狙ってつれさる、調停裁判までやる。
だけど連れ去り返しなら堂々と園の行き帰りに主さんの家族つれて友達や親戚集めてママだよー!って行って娘に来てもらう、そのまま壁を作り車にのる。これくらいしないと1人ではどうしようも無い。
+7
-1
-
854. 匿名 2023/07/13(木) 18:58:57
>>814
それができない理由が主にあるって事ですよね+2
-3
-
855. 匿名 2023/07/13(木) 18:59:42
>>122
保育園に事情を話していないなら、仕方ないよね。
だって保護者である父親が迎えに来たんだもん。
園にお願いしていなければ、保育士を攻めたら可愛そうだよ。+59
-1
-
856. 匿名 2023/07/13(木) 19:00:03
>>1
私は夫からのDVと子への虐待で避難して、そのまま今は離婚調停中なんだけど、避難当初は「子どもを連れ去った」「誘拐だ」なんて夫や夫の周りの人間から言われたよ。会ったこともない夫の会社の同僚からも電話が来て文句言われた。
ちなみに避難してすぐに、子どもたちの通学通園先には連絡して夫に引き渡さないようにも伝えたし、児相にも警察にも連絡している。
主さんに非があるかないかは全然わからないけど、夫婦の問題は本当に夫婦にしかわからないからね。主さんの旦那さんにも何かしら事情があるのかもしれない。
とりあえず家庭裁判所に【子の監護者の指定及び引渡しの審判】【保全処分】の申し立てをしてるのかな?するしかないよね。特に【保全処分】は家庭裁判所も急ぎでやってくれると思うから、家庭裁判所からの審尋に備えるしかないよ。【子の監護に関する陳述書】を命懸けで書いて万全に備えとこう。
ちなみに私の旦那も【子の監護者の指定及び引渡しの審判】【保全処分】の申し立てを家庭裁判所にしたけど、却下されて子ども達は私と暮らしてるよ。+28
-1
-
857. 匿名 2023/07/13(木) 19:01:57
弁護士、警察案件でしょ
子ども旦那に取られて呑気にガルちゃんは出来ないよ
慌てふためいて自分の親にも頼るよ+3
-3
-
858. 匿名 2023/07/13(木) 19:03:20
親権取れる確率は高いと思う。
もう弁護士さんに言われてると思うけど、まず自分がどれだけ育児をしてきたかという証拠を集めましょう。
なんでもいい。かき集めましょう。
そのためには少し落ち着くことが必要かな。
例えば「子供が病気の時の休暇を取っていたら会社の勤怠を提出する」とかあると思うけど、この証拠を出すにはどこにアクセスすればいいか?を考えないといけないよね。
写真や動画の整理も必要よね。+6
-0
-
859. 匿名 2023/07/13(木) 19:03:53
>>1
釣りだろ
夫のことは保育園に言っておくべきだったな
やりなおし。+8
-4
-
860. 匿名 2023/07/13(木) 19:04:32
>>1
数年前に友人から聞いた話です。
友人も離婚調停中でお互いがそれぞれの実家で暮らしてるとき、旦那が子供を保育園に迎えに行ってそのまま旦那の実家に連れて行ってしまったようです。友人はすぐに旦那の実家に行ったけど、部屋の電気を真っ暗にされ家族ぐるみで居留守を使われたようです。警察に相談したものの、まだ離婚していなかったので誘拐とはならず取り合ってもらえなかった。結局弁護士に相談したところ、親権が友人になるまで下手に動かない方がいいと言われ友人は3ヶ月間子供と離れて暮らしたそうです。
結局旦那のDVが原因のため親権は友人のほうがとり、裁判所?かどっかで第三者が立ち会う中子供を取り戻したそうです。
+49
-3
-
861. 匿名 2023/07/13(木) 19:05:00
>>852
横
同感。1に何らかの問題があった。
それで旦那は、1両親を交えて話し合いをしたが、埒が明かず激怒。
1に子供を任せられないので連れ去った、そんな風にも見えるんだよね。
ならば、保育園側が旦那に協力したのも納得する。
+5
-2
-
862. 匿名 2023/07/13(木) 19:05:21
>>26
それを言われると何も言えねぇ+4
-0
-
863. 匿名 2023/07/13(木) 19:07:00
>>638
主さんいーからいーから+2
-30
-
864. 匿名 2023/07/13(木) 19:07:00
>>370
夜中にネットで知り合った男とリモートしながらお互い自慰行為してたり、常日頃からエロいラインしまくったり、それとは別の男と泊まりに行ったりしていました。+1
-3
-
865. 匿名 2023/07/13(木) 19:07:53
>>854
横
あー…
主が、義実家に知られたくない(義実家に知られたら完全に離婚)みたいな、やらかしがあるとか?
旦那が、主&主両親と話し合った内容が気になるところだね。+2
-0
-
866. 匿名 2023/07/13(木) 19:07:54
>>118
連れてかれてから無理に連れ戻す行為をしたら
それこそ連れ去りになって警察のお世話になってしまうそうです。
私も同じ状況になったことあります。+13
-0
-
867. 匿名 2023/07/13(木) 19:09:59
>>814
連れ戻しは犯罪になる場合があるから安易にはできないです。+5
-1
-
868. 匿名 2023/07/13(木) 19:10:18
>>370
>連れ去ったとされてる嫁側の意見見ると
その嫁の意見を、どうしてそのまま信用出来るの???
親権…というか慰謝料欲しさに、夫DVでっちあげなんてよくあるどころか
それでビジネス成り立ってるのに+4
-3
-
869. 匿名 2023/07/13(木) 19:11:11
弁護士に依頼してるなら、こうやってSNSに身バレに繋がるような内容を投稿しない。弁護士に依頼してる・裁判の準備をしてる等あなたの動きが分かる発言をしないようにって注意されない?+3
-0
-
870. 匿名 2023/07/13(木) 19:11:31
うちの認可保育園は両親の就労証明書がないとそもそも申し込みもできないよ
どうやって転園したの?+14
-0
-
871. 匿名 2023/07/13(木) 19:14:11
>>2
文章読めんのか?+12
-5
-
872. 匿名 2023/07/13(木) 19:16:24
>>40
まず、別な地域に連れ去られたりしたら、子供の友人関係含めて絶対今まで通りの生活環境じゃなくなるよね。
子の福祉を優先するなら、調停とか裁判になったら主が勝ちそうだけど。+5
-0
-
873. 匿名 2023/07/13(木) 19:16:41
>>868
横だけどこういうのは夫婦にしか真実はわからないよ。DVビジネスとか言うけど、妻か夫どちらが真実かなんて知人レベルじゃ絶対にわからない。
ただ、DVで離婚調停中の身としては、こんなもんビジネスにならない。どれだけ大変か。弁護士費用考えたら私なんて赤字になるよ。+6
-1
-
874. 匿名 2023/07/13(木) 19:16:42
>主は旦那に毎日のように離婚したいと言われており
>改めて私の親も含めて話し合いをしました。
なんで離婚したいと言われていたの?
話し合いの内容は、なに?+1
-1
-
875. 匿名 2023/07/13(木) 19:17:14
>>873
だから、弁護士のビジネスだって+1
-2
-
876. 匿名 2023/07/13(木) 19:18:35
>>1
当事者です。私は父に攫われた(?)側です。
身バレするかもだけど何十年も前の話だし参考になれば!!
私は北海道から千葉に連れて行かれたので、母が探偵を雇って祖母と登園中の所を奪還されました。何度か義実家に1人で突撃したけれども、殴られ追い返されたので雇ったようです。
北海道に帰った後は、また攫われないように私に単独行動はさせない、幼稚園や学校も落ち着くまで行かない等の対策をしていたようです。実際に父が幼稚園まで2回ほど来てしまい転園もしました。
その後離婚裁判よりも先に親権争いの裁判を行い、最高裁まで進みましたが無事母の元に親権が渡りました。
勝因は何かといえば、
母親の強すぎる意志
裁判の時点で手元に子供がいた
養育に十分な財産があった(母方祖母は会社経営です)
味方になってくれる弁護士がいた
でしょうか?母曰く一番大事なのは弁護士選びのようです。お金も時間もかかりますが、絶対お子さんを養育されたい気持ちがあるなら頑張ってください。
質問があれば母に聞いてみますので是非🙇♀️
私もかなり前に聞いた話なので…。+28
-2
-
877. 匿名 2023/07/13(木) 19:18:36
>>868
335です。
弟のところがまさしくそれで、ケンカの大元のネットで知り合った男とずっとやりとりしていて、
子供の為に辞めろって言っても辞めないから弟が嫁の携帯を監視するってルールで仮面夫婦でやっていく約束をしていたのに
ある日弟が携帯見ると嫁が自分で殴ったり首絞めてる画像保存してて…
消させたのに母親に既に送ってありました。
最終的に子供連れ去って実家に行き、今その画像をDVの証拠として提出されている状況です。
ガチで母親が浮気してたパターンでも育休とかとってたりしたら親権に関しては母親が強いって日本のルールきついです。
+3
-4
-
878. 匿名 2023/07/13(木) 19:18:47
>>875
弁護士だってビジネスにならないよ。一般家庭の離婚なんて弁護士にとったら雀の涙ほどの収入だよ。+3
-0
-
879. 匿名 2023/07/13(木) 19:20:10
>>738
その数人さえ自分の周辺だけでは見つけられない、とは思う
+18
-2
-
880. 匿名 2023/07/13(木) 19:20:17
>>184
夫も送迎したことがあり、しかも離婚話が出ていることを知らされていなかったら、渡すでしょ+21
-1
-
881. 匿名 2023/07/13(木) 19:20:32
実子誘拐ってやつ?+2
-0
-
882. 匿名 2023/07/13(木) 19:22:39
>>851
保育園の送迎も主してたっぽいよね
退園のこと、知らないってあり得る?
絶対保育士さんから言われると思うんだけど+19
-0
-
883. 匿名 2023/07/13(木) 19:23:11
>>2
よく読んだ?+11
-4
-
884. 匿名 2023/07/13(木) 19:23:26
>>878
養育費の取り立ての代行事業とか色々あるんですよ
ずーっとピンハネ料が入るとかね子どもを拉致して婚費・養育費を自分の口座に振りこむよう求める弁護士の割合は35%! - 共同親権ニュースドットコムkyodosinken-news.com弁護士が関与し,子どもの連れ去りという婚姻破綻を仕掛けると同時に婚費(養育費含む)を請求し,弁護士の口座への振
+0
-4
-
885. 匿名 2023/07/13(木) 19:23:29
警察が安否確認しかしてくれなかったってことは多分主何かやらかしてたかやらかしたんじゃないかと思うんだけど、その辺話せる?離婚を迫られてる理由は何なんだろうか?+2
-3
-
886. 匿名 2023/07/13(木) 19:24:14
>>856
Best Answer+4
-1
-
887. 匿名 2023/07/13(木) 19:25:06
>>217
そりゃそうだろ、っていう。+31
-2
-
888. 匿名 2023/07/13(木) 19:26:15
主の旦那さん怖い。娘さん育てるのどうせ実家の親に丸投げするくせに。
警察か弁護士に相談するしかないと思う+1
-1
-
889. 匿名 2023/07/13(木) 19:26:19
ええと…
次のトピはもしかして
離婚後の共同親権(ハーグ条約関連)について…とか来る?
+0
-0
-
890. 匿名 2023/07/13(木) 19:26:43
>>13
こんなんなかなかリアルの友だちには相談できないし、聞いて欲しかったんじゃないかな。+39
-0
-
891. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:05
>>889
はい、次のお題は~って感じだねぇ
主、もう出てきてくれないんかな+0
-1
-
892. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:07
>>853
保育園側の意見としては、私以外に渡さないでくださいって、離婚してない夫婦の場合困る。祖父母とかなら、「今日のお迎え祖父母さんて聞いてないんで確認しますね」って言うことも出来るけど。
どちらにも親権があるから、お母さんから渡さないよう言われてますって言っても、父親が渡せって言ったら渡さないと保育園側の監禁になるし。
それで、母親に連絡して修羅場になった事もある。
+8
-0
-
893. 匿名 2023/07/13(木) 19:28:49
>>877
日本は母親を神聖視しすぎだと思うんだわ+6
-0
-
894. 匿名 2023/07/13(木) 19:33:14
>>370
どっちから片方の意見を鵜呑みにするのは危険
親権取ったところで親頼りになる所は、母親もそう変わらないでしょう
大体どちらにも悪いところがあって、夫婦は一緒にいたくないけど、子供とは一緒にいたいから奪い合うケースが殆どじゃない?+2
-1
-
895. 匿名 2023/07/13(木) 19:34:09
>>884
ピンハネ料じゃなくて成功報酬だよ。月8万円養育費を受け取って弁護士の口座に入る、その中から弁護士の手元に入るのは月8千円〜1万数千円だよ?それを最大でも24ヶ月だけ。そんっっな少ないお金のためにDVでっち上げビジネスなんてする暇な弁護士なんてそうそういないよ。+3
-0
-
896. 匿名 2023/07/13(木) 19:34:26
>>184
お父さん迎えに来たら引き渡すでしょ。叔父、叔母とか滅多に来ない祖父母でも無い限り。
流石にそこまで園に求められると困る。+16
-2
-
897. 匿名 2023/07/13(木) 19:34:39
>>1
こんなの片方だけの意見じゃなんとも言えないよね。メインで育てたのは母なんて大体の家そうだし。
旦+2
-1
-
898. 匿名 2023/07/13(木) 19:35:03
>>1
これだけじゃ判断できないけど混乱しているとは言え1ヶ月以上泣いていて相談相手が不特定多数の掲示板って主さんも少々心配です。
不安定なお母さんだから旦那さんと義実家が保護しているということはないですか?
+1
-1
-
899. 匿名 2023/07/13(木) 19:40:03
>>851
ね。
うちは幼稚園だったけど保育園って「今日で退園します」「はい分かりました」ってなるものなの?そして一ヶ月以内に別の保育園にすんなり入園まで?制度として可能なのかな。+15
-0
-
900. 匿名 2023/07/13(木) 19:42:22
>>1
連れ去り有利と言われてる悲しい現状が本当にあります。
裁判申し立てから判決出るまで何ヶ月もかかります。大体7ヶ月くらいなのかな?
その間子供を見ている旦那側に今の環境を変えるのは良くないと謎の意見で通る事が多いようです。。
旦那側が仕事していて義理親が子供みてあげれるような家庭環境だと厳しくなるようです。
裁判ておかしことがまかり通ったり悔しい思いする事多いですが、何とか頑張って欲しいです。
子供は通常はお母さんといた方がいいと思うし応援しています+2
-3
-
901. 匿名 2023/07/13(木) 19:42:43
>>1
貴方、シッカリしなさい!
もし本当に、心配してるなら…
貴方と貴方の親は、頭がおかしい人間かもしれないよ?
つまり、旦那か子供を連れて出ていったのは正しい!
普通なら、即時に弁護士を雇うべきです!
今すぐ地域の弁護士に順番に電話するべきです!
なぜ、そうしないの?
親はなんて言ってんの?
何を、ガルちゃんなんてやってんの?+3
-36
-
902. 匿名 2023/07/13(木) 19:43:17
>今まで娘が産まれて育ててきたのは私です。
旦那も外で働いて家にお金いれてたなら、それも子育てだよ。+15
-17
-
903. 匿名 2023/07/13(木) 19:43:27
>>892
その場合は父親が来た時ね、
母親に即連絡いれて、おふたりが着くまで預かりますがベスト。
片方には渡さない、2人揃えってスタンスで、あとは二人でやってねって事がいいよ。
その場合は強引な家庭環境の急変は無理で従来の生活優先か母親優先になる。仕事があるからね。
それでも連れ去りした主旦那はやはりバックに親がいると思います。
+8
-1
-
904. 匿名 2023/07/13(木) 19:43:31
>>217
確かに笑
やっぱり運営が立てたアクセス稼ぎの釣りトピ確定かな
ここから女側の浮気だったとか色々仕掛けてきそう笑+56
-6
-
905. 匿名 2023/07/13(木) 19:43:41
>>1
勝手に連れてかれるとか可哀想。
主に問題ないなら普通に親権は母親に行くと思うから大丈夫だと思うよ。+6
-1
-
906. 匿名 2023/07/13(木) 19:43:45
>>3
法テラス行くのは時間の無駄でした。経験上。
ネットで得意分野値段調べてすぐ面談行った方がいいです+20
-0
-
907. 匿名 2023/07/13(木) 19:44:04
>>1
誘拐ビジネスですよ。
弟が元奥に同じようなことされたよ。
監護継続の原則で親権が夫にいくように、先に連れ去るやり方で離婚の常套手段。
これから家事をしてなかった、子供に手を上げたなどでっち上げを言われて、裁判は不利に進められるよ。だから、今のうちに夫が有責である証拠や証言を確保するのよ。本当に悪徳弁護士とかいて、お金儲けのために、でっち上げてくるから甘く見ないで、対策をしっかりね。+12
-3
-
908. 匿名 2023/07/13(木) 19:45:43
>>7
わんわん泣いてないと悲しがってると分からないようなアホなの?+9
-2
-
909. 匿名 2023/07/13(木) 19:46:34
旦那の実家なら旦那の仕事中にこっちが連れされないの???+5
-0
-
910. 匿名 2023/07/13(木) 19:46:55
>>851
絶対釣りだよw
今保育園の入退園について焦って調べてると思うw
子どもいない奴が立ててるぽいから設定が甘い
+38
-1
-
911. 匿名 2023/07/13(木) 19:47:11
探偵かなんか雇って保育園を特定して連れ去り返したらどうだろう?+2
-1
-
912. 匿名 2023/07/13(木) 19:47:12
>>19
弁護士そこまでしてくれない
こういう状況だとどうしたらいいかわからなくなるけどむしろ行くなって言うんだよね
弁護士ついてるならプロに任せる方がいい。
+52
-0
-
913. 匿名 2023/07/13(木) 19:47:16
>>893
それは思う。
お母さんよりお父さんの方が育児に一生懸命な家庭だってあるしね。
色んな家庭とかあると思うなぁ。
総数でみたら悪い父親の方が多いのかも知れないけど、そもそも男性は自分では産んでないし昔は育休なんて男性は取りにくいから
母親に懐きがちなのは仕方なかったしね。
+5
-0
-
914. 匿名 2023/07/13(木) 19:47:32
旦那が悪い感じに書いてあるけど
主はなぜ旦那をそこまでにさせたのか
自分の悪かった部分はなぜ書かないの?+7
-0
-
915. 匿名 2023/07/13(木) 19:48:13
>>901
他に手につかないし、リア友も忙しいだろうし、弁護士にももう伝えたし、誰かの意見に希望が見えるかもしれないし、それは主の勝手だし、採用したのは運営だし、わざわざそんなこと書き込みに来なくていいじゃん。もう弁護士には話してるんだから。
+9
-2
-
916. 匿名 2023/07/13(木) 19:49:34
>>907
そうそうでっちあげ多いよね。
+3
-1
-
917. 匿名 2023/07/13(木) 19:50:36
>>761
経験者がいるかも知れないじゃん+8
-5
-
918. 匿名 2023/07/13(木) 19:51:42
あびる優の娘も別れた旦那が違法連れ去り中だったよね?
なんか罰を与えないとやばいよねー+18
-0
-
919. 匿名 2023/07/13(木) 19:52:13
他の人も言ってるとおり釣りの創作なのかな?
ひと昔まえの30年とか40年前とかならともかく、今って幼稚園のお迎えとかチェック厳しいし退園や入園の手続きも書類含めて時間がかかるもの。いつもお迎え行ってる母親の知らないところで事が進んでて勝手に退園させられたなんて普通ありえないと思う+22
-1
-
920. 匿名 2023/07/13(木) 19:53:40
このご時世、退所はすぐできたとして(あくまで仮定)すぐに入園先きまる?
田舎ならありえるけど…
そして今って誰が迎えにいきますとか厳しくない?
先に申告しとかないと。みたいな。
これはいなかでも厳しいよ。+9
-0
-
921. 匿名 2023/07/13(木) 19:55:08
の前になぜ離婚してくれと言われたのかを教えて欲しい+7
-0
-
922. 匿名 2023/07/13(木) 19:55:12
育ててきたのが妻
とはいうが、
育ててきた金を稼いでいたのは夫
で、家庭の経済が夫にほとんど依拠してた場合、子供を今後も育てるだけの力があるのは夫と判断される可能性ありと聞いたことある。悔しいけどね でも夫が離婚の原因である場合は別だったような+5
-5
-
923. 匿名 2023/07/13(木) 19:55:24
今まで育児全然してないのになんでわざわざ子供連れてくの?+6
-0
-
924. 匿名 2023/07/13(木) 19:56:16
>>755
私も共同親権大賛成。
でも色々見てきたけど、息子の金がほしい親、親を騙して悲劇のヒーローみたいなふりして実は女がいた旦那、無理やり子供連れ去る、離婚届偽造、傷つけてまで暴力でっち上げたやつ、見てきたけどほんと金が動くと孫の幸せとかどーでもいいみたいなジジババまじでいるんだよ。
息子と孫が帰ってくるわーって嬉々としてるの。
ほんと自己中って老若男女問わずいる。
否応なく共同親権にしたらいいのにね。+4
-5
-
925. 匿名 2023/07/13(木) 19:56:32
>>919
夫婦交代でお迎えに行ってるような場合だと特に問題ないのかもしれないね
穏やかでないトピタイでびっくりしたよ+1
-2
-
926. 匿名 2023/07/13(木) 19:57:10
>>28
そもそも連れ去り前に主たる養育者じゃない場合は、普通に連れ去りです。主たる養育者だった場合に、子供連れて実家に帰ったケースは認められても、元々子育てを妻が行ってたのに、旦那が連れ去って同居したからと言って養育実績にはなりません。+8
-2
-
927. 匿名 2023/07/13(木) 19:57:23
>>69
ここが私も分からなかった
トピ主さん側に離婚の原因があるなら分かるけど…+6
-0
-
928. 匿名 2023/07/13(木) 19:59:49
>>1
義実家の親には連絡したのかな?してるよね、多分、、。
弁護士に任せるしかないよねぇ。でも連れ去りって、あびる優の件でも思ったけどかなり時間がかかるかもしれない。
とりあえず、まだ離婚してないなら子供に会い保育園に行ったらいいと思うけどなぁ。
それにしても酷い旦那だね、、、。
状況的に主が有利だとは思うから、連れ去りとかの件に強い弁護士にお願いした方が良いよ。得意不得意があるから。+4
-1
-
929. 匿名 2023/07/13(木) 20:00:46
>>902
ほんとだよ。なんでこんなにマイナスついてんの?
妻が産み育てられるのは、旦那の稼ぎのおかげじゃん+11
-10
-
930. 匿名 2023/07/13(木) 20:01:49
>>811
創作だとしたら
本当たち悪いよね!
コメントしてくれてる人たちをばかにしてる+11
-0
-
931. 匿名 2023/07/13(木) 20:03:28
>>851
もう保育園はやめます
って言えば終わるよね?
住民票の住所、変更できるよね?
実の親だからねえ…+8
-5
-
932. 匿名 2023/07/13(木) 20:04:01
これ書いてるの、多分男女逆で、奥さんに子連れで逃げられた男性な気がする。
Twitterで「連れ去りだ」とか「単独親権はおかしい!」って言ってる人が、女になりすまして書いてる感じ。+16
-1
-
933. 匿名 2023/07/13(木) 20:04:04
>>7
これにプラス大量についてるのがよく分からないんだけどww
少なくとも1ヶ月は経ってるわけだし、その中でやれるだけのことはやっていて、それでもアドバイスだったり似た経験や話を聞いたことがあるか知りたいんでしょ。
理解力もない上に人の気持ちも分からないんだね。+13
-5
-
934. 匿名 2023/07/13(木) 20:04:46
>>7
こんだけ詳細教えてくれて、それ以上どう慌てるのか逆に知りたいんだけど。+11
-3
-
935. 匿名 2023/07/13(木) 20:06:39
なんで離婚したがってたんだろう?
不倫してて相手と再婚したいなら娘は邪魔になるだろうし
独身時代みたいに好き勝手やりたいならそれも3歳の子供は邪魔だと思うけど自分の母親に面倒みさせるから自分は息子に戻れて楽なのかな
+5
-0
-
936. 匿名 2023/07/13(木) 20:08:51
>>36
理由かいてない時点で不利なことなのかな。
相手がDVしてるとかなら、それを書けば、真っ先に同情してもらえるから。+27
-1
-
937. 匿名 2023/07/13(木) 20:13:24
>>1
私も同じ目に遭いました
子の監護を指定する調停を申し立て、今は私と暮らしています
毎日気が狂いそうになりながら、泣きながら、夜な夜な証拠を整理したり、訴える内容をまとめたりと調停の支度をしました
昼間仕事をしていなかったらどうなっていたか分かりません
私は警察に行く前にネットで色々見て、行っても無駄らしいことを悟ったので警察には行かず弁護士に相談しました
親身になってくれると感じられる弁護士には巡り合えず、最初から最後まで自分一人でやりました
最終的に8ヶ月掛かりましたが取り戻せました
裁判所にお世話になる中で、法律は弱者の味方ではないし、弁護士は正義の味方ではないのだなと痛感しました
淡々と事実を積み上げて論理と常識で詰めるしかないと理解しました
心中お察しします
長期戦になりますが、必ず勝ち取るという意志で挑んでください
子どもと居た時間が長いことは絶対に有利に働きますので
健康だけは維持してください+15
-2
-
938. 匿名 2023/07/13(木) 20:16:36
>>884
ピンハネ笑笑
弁護士も小銭のためにそんなことしてる暇ないよ+5
-0
-
939. 匿名 2023/07/13(木) 20:17:50
>>934
でも
大事なところ書いてないよね
旦那はなぜ、トピ主に離婚を切り出していたの?+4
-2
-
940. 匿名 2023/07/13(木) 20:20:34
>>799
主ですで始まってるの、確かにおかしいですね
釣られて長文のマジ米してしまいました
すごくがっかり+41
-2
-
941. 匿名 2023/07/13(木) 20:21:31
トピ立ってしばらく経つけど主来ないね。釣り?+7
-0
-
942. 匿名 2023/07/13(木) 20:26:47
>>789
裁判って証拠ありきだからDVでっち上げはムリじゃないの
そもそも逃げられるって暴力か生活費渡さないかでしょら+3
-0
-
943. 匿名 2023/07/13(木) 20:28:07
>>932
有り得そう…怖い+7
-0
-
944. 匿名 2023/07/13(木) 20:28:17
んー
ちょっと設定甘くない?
保育園に迎えに行ったとき、旦那が連れて帰った後だったら大騒ぎになってるはず。
保育園は市役所のこども課管轄だから、要注意家庭に認定されない?
保育園の退園もしくは転園の際、同じ市内なら理由必要だし。
住民票移しても、同居家族や主の収入証明等必要になるよね。
親権が二人にあって、まだ離婚してないならおかしな流れ。
主の書き込みが本当なら、保育園から虐待通報等されてて、旦那が主から離す為に入念に用意してるよ。既に市役所、児相、警察動いてんじゃない?
主が迎えに行ったとき、児相と警察来なかった?
主に話し聞きに。+6
-0
-
945. 匿名 2023/07/13(木) 20:28:31
>>328
朝の登園時には母親が一緒に来てるんじゃない?
だから突然お帰りの時に旦那来て離婚しましたは無しと思うんだが+0
-0
-
946. 匿名 2023/07/13(木) 20:28:57
>>235
確かに。最近なかなかたたないし
ふさげた内容の方がたつから、、+0
-0
-
947. 匿名 2023/07/13(木) 20:28:59
実子誘拐ビジネスの闇、逆パターンか?!
+2
-0
-
948. 匿名 2023/07/13(木) 20:36:30
>>944
いや、主から保育園に引き渡さないように連絡入れてなかったら引き渡すでしょ
子がお父さーんって言って不自然でなければ
保育園行事で見たことあるとか、顔がうり二つとか後押しする要素でもあれば尚更
離婚前なら保育園の転園の手続きもどちらか片方で済みそう
自分が保活したとき配偶者に動いてもらった記憶がない
証明書関係も取れるし
離婚の不受理届とか出された後なら無理かもしれないけど、混乱の最中直ぐだったならできそう+5
-1
-
949. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:26
>>942
虚偽DVでツイッター検索してみましょ+1
-1
-
950. 匿名 2023/07/13(木) 20:37:55
とりあえずその保育園に行って会ってくればいいのに
ママは会いに来てもくれないってなりそう
最終的には子どもにも選ばせるから、なにがなんでも会ったほうがいいよ+1
-0
-
951. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:09
>>642
離婚して親権ないのに連れ去ったわけじゃないから誘拐は成立しないし被害届なんて出せないよ。
何の被害よ。+19
-2
-
952. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:16
>>932
また、男性のせいにするんかーい+4
-1
-
953. 匿名 2023/07/13(木) 20:38:46
>>37
文章読めない人多過ぎない?笑+13
-1
-
954. 匿名 2023/07/13(木) 20:40:33
>>922
妻が不倫、浪費などで離婚の原因が妻にあったとしても、親権がどちらにいくかはまた別の話です。特に子供が小さいなら経済力もほぼ関係ありません。
妻が子供の面倒を主に見てきたなら、母親に親権が行く確率が高いです。(妻が虐待してたとかでない限り。)
離婚後は妻も経済的に自立しないといけませんが、夫が妻より収入が多いなら養育費がもらえます。
お子さんと電話もできていないのでしょうか?
どんな状態かわからないのはとても不安ですよね。
まずはお子さんのいないところで大人同士で冷静に話し合えるのがいいと思いますが難しいでしょうかね…
+11
-0
-
955. 匿名 2023/07/13(木) 20:42:31
本当の話なら、弁護士さんに詳細をむやみやたらに喋るなって言われない?
匿名掲示板とはいえ解決もしてないことをペラペラ喋って自分に不利になるかもって考えないんだ。
何か嘘くさいね。+22
-3
-
956. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:20
>>649
それ誰の損になってんの?弁護士のか?+1
-0
-
957. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:21
連れ去られてまだ1ヶ月なのにもう裁判って変じゃね?+5
-2
-
958. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:54
>>1
これは実家近くの保育園を探し回って、連れ去るしかないな。連れ去り勝ちで、時間たてばたつほど向こうの養育実績ができてこちらが不利になる。+9
-0
-
959. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:38
あれ?このトピ、釣りだったんじゃないの?
コメント数増えててびっくり。+19
-0
-
960. 匿名 2023/07/13(木) 20:44:46
>>907
今まで母親としてお子さんを養育してきた記録があるといいです。日記、母子手帳、病気の記録、行事の写真、ボランティア、幼稚園との連絡帳など証拠を集めておいた方がいいです。
幼稚園の先生、友人の証言も役に立つことがあります。+9
-0
-
961. 匿名 2023/07/13(木) 20:45:02
>>902
何かこの書き方やだよね。
自分だけが頑張ってきたみたいな感じ。
主はん都合悪いこと隠してそうな人っぽい。+8
-7
-
962. 匿名 2023/07/13(木) 20:45:39
保育園だからね
学校なら転校転入すぐにしないと困るけど、保育園で義母が面倒見てるなら数週間は家にいたんじゃないの
+6
-0
-
963. 匿名 2023/07/13(木) 20:53:09
母親と引き離した上に保育園を急に変えるって酷すぎる…
+9
-0
-
964. 匿名 2023/07/13(木) 20:54:01
妻(夫)の合意がないのに子供を連れ去るのは違法と見なされる可能性が高いです。
主の夫は親権も渡すと言って家を出たのに翌日に娘さんを連れ去ったのですよね?主がパニックになって警察にも連絡し、弁護士さんもいるとのことなので、落ち着いて弁護士さんにお任せするのがいいと思います。
必要であれば親権争いの実績あり強い弁護士さんに変更することも考えたらいいかもしれません。
夫が本気できちんと離婚したいと思っているなら離婚調停を申し立ててくると思いますが、1ヶ月も経っているなら、主が泣き寝入りするのを待っているのかもしれません。弁護士さんと今後のことをよく話し合って戦略的に将来のことを考えた方がいいと思います。+16
-0
-
965. 匿名 2023/07/13(木) 20:56:06
>>861
全然そう思わない。
保育園で現在離婚していなくて同居していて親権者もある実の父に引き渡すことは普通だと思う。
逆になんて言って渡さないの?理由がないよね。
妻が体調悪くて父親の私が迎えにきましたと言われたら渡すでしょ。
祖父母とか離婚した父とかなら警戒するのもわかるけど。
あと警察と弁護士に行っているのも義両親に連絡しても子供にアクセスできないという事実があるからでは?
あとね、5ちゃんの既婚男性板では、例えば妻に何か大きな不満があって父親が子供の親権が欲しいけど育児実績が微妙な場合は「まず連れ去ってそこで実績を積め」というのは普通に言われてたことだよ。
連れ去りがあると妻はいろんな証拠を出さなきゃいけなくなって親権裁判が複雑になり、そこで有責情報を掴んだりすればひっくり返る可能性がワンチャンある。
これは卑怯なようだけどワンチャン狙いでいいなら実際有効な手立てだよ。
それをしなければ、ほとんどのケースで妻側になる女性優位(その分育児負担が偏って母親側が大きくて大変)なのも事実だしね。
その辺の親権なら在り方が場合によっては不均衡というのもあるけど、現時点ではどうしようもないことだし、現在進行形で子供の親権を取るためにはなりふり構わないでしょ。誰だって。
なので子供を連れ去られたら即「妻にも問題があるのでは?」と決めつけるのはおかしい。+13
-0
-
966. 匿名 2023/07/13(木) 20:56:13
監護じゃなくて親権取る裁判した方がいいんじゃないの?
離婚はしたくないのかな?+1
-0
-
967. 匿名 2023/07/13(木) 20:56:47
今ってさ、婚活して結婚する人が増えてスピード離婚も増えてるんだよね
お互い条件であんまり愛情もないまますぐ結婚して、すぐ子供作ったものの愛情わかず性格の不一致ですぐ離婚
+1
-1
-
968. 匿名 2023/07/13(木) 20:57:33
退園した保育園に行って事情説明して転園先教えてもらえないものかね
私なら一番にやるけど+1
-0
-
969. 匿名 2023/07/13(木) 20:58:12
>>948
毎日送り迎えしている母親に転園されるんですか?の一言もなく事を進められるとは思えないよ+5
-0
-
970. 匿名 2023/07/13(木) 20:59:32
>>956
どの文脈で弁護士になるんだよw
思いつきも程にした方がよい。
不快。+1
-1
-
971. 匿名 2023/07/13(木) 20:59:51
でもこれって日本の女性がいつもやってることだよね。
外国人相手にもやるから国際問題にもなってるし。
人の振り見て我が振り直せ。+8
-6
-
972. 匿名 2023/07/13(木) 21:00:02
>>1
アスペ診断あり&重度のうつで障害者手帳を最近取得したことを訴状で明かしてきた夫と離婚訴訟中の人間です。
誘拐される前の監護実績が圧倒的にあなたであるなら、お子さん戻ってくると思います。
これまでの旦那さんの異常な言動をしっかり思い出して(些細な奇行も全部紙に書いて)弁護士さんに提出して、旦那さんが自分よりもいかに親権者監護者に不適切な人間か、文章にしてもらってください。
子どもの前で高圧的な態度をしてたとか、子どもの目の前で一方的にあなたを怒鳴りつける姿を見せてしまったとか、旦那発端で子どもに親の争いを見せてしまったエピソードなんか有効だと思う。+15
-0
-
973. 匿名 2023/07/13(木) 21:00:06
>>13
あなた、ひどいよ。
二の矢、三の矢と色々たよっていいじゃん。
それがガルちゃんでも。+54
-2
-
974. 匿名 2023/07/13(木) 21:00:40
>>968
保育園も転園先を知らないのでは?聞くのはいいと思うけど。
保育園は義務教育じゃないしさ。引き継ぎの書類とかあるかなあ?+2
-0
-
975. 匿名 2023/07/13(木) 21:01:16
>>1
主がいいお母さんいい嫁だったかはさておきか+1
-1
-
976. 匿名 2023/07/13(木) 21:02:27
>>852
1が離婚問題の有責者だとしても親権を誰が取るかは関係ないです。普通に1がメインで子育てしてればまだ小さいし親権取れるのでは?
1がネグレクトや虐待してなければの話ですが。
夫には弁護士ついてないのかな?+2
-0
-
977. 匿名 2023/07/13(木) 21:03:18
逆パターンならよくありそうだけど珍しいね
まぁ子供は母親だけのものではないからね
子供が自立出来る歳になるまで、共同親権になるのが一番いいと思うけど今の法律では無理なんだっけ?
+1
-0
-
978. 匿名 2023/07/13(木) 21:03:21
>>69
永遠に旦那が離婚したい理由を教えてくれない主+11
-0
-
979. 匿名 2023/07/13(木) 21:06:28
>>746
たぶん長文打ち損、時間と労力の無駄って事だと思う。
トピ不採用の場合、自分が打ったトピ内容はマイページからも開けないしコピーして編集し直して再投稿とかできないから。+7
-0
-
980. 匿名 2023/07/13(木) 21:07:47
>>969
主が保育園に足を運んだら言われるだろうね
その辺は書かれてないからよくわかんないけど、父親側が登園させてなかったとか?
保育園に預けちゃったら父親が連れ去ったのと同じように、主に連れ去られる可能性があるわけだし+0
-1
-
981. 匿名 2023/07/13(木) 21:09:06
>>1
そういう男たくさんいるんだよね。実は。
息子だと特に「跡取りにしたいから」って理由とかで。
私の知り合い(ちょっと年下の男の子のお母さん)色々裁判したけど、取った者勝ちになり、泣き寝入りになってた。と、私が大人になってから知った。昔の話し。
聞いただけで、本当に本当に悔しくなったし、腹立った。昔と違って今はネットやブログもあるし、個人情報とかは控えながらもSNSを活用して見知らぬ味方をつけていきながら、アドバイスを貰うのも良いと思います。
あと、弁護士さんには記録を提示することも大事ですし、日記でも手帳でも、お子さんへの日々の思い、思い出せる限りの出来事。色々控えましょう。
主さんとお子さんが、これから一緒に幸せでありますように。+15
-0
-
982. 匿名 2023/07/13(木) 21:10:04
>>931
>>910
>>899
>>882
やっぱり釣りですよね?
今なんてお母さん(もしくは主にお迎えする人)
以外の時は身内でも必ず確認の電話をするようになってます。
そしてそんな簡単に次の保育園に入れるとも思えないし、市役所行くのに一苦労なのにそんな父親が仕事休んで市役所行ったりするのかなって。+6
-3
-
983. 匿名 2023/07/13(木) 21:11:20
>>724
それ思った。
保育園に行って連れて帰ったら良いと思う。
警察に連絡して安否確認だけしてもらって、旦那は黙って実家に帰ったら良いと思う。+31
-0
-
984. 匿名 2023/07/13(木) 21:11:21
>>10
私も身近にいたよ。何人も。
意外とあることなんだよ。悲しいけれど。
見聞きしたことないからって、すぐ釣り認定するな。
実際悲しい思いした人を何人か知ってるから、こういう軽々しい書き込みには腹が立ちます。+12
-8
-
985. 匿名 2023/07/13(木) 21:11:34
保育園に迎えに行って連れ去ればおけ+1
-0
-
986. 匿名 2023/07/13(木) 21:12:00
>>959
途中過疎ってた気がするけどすごい伸びたね
あれから主は登場したのかな+2
-0
-
987. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:08
>>1
地獄の沙汰も金次第
有名な弁護士のところに行きましょう+4
-0
-
988. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:12
それは弁護士案件!!警察は動いてくれなかった!十数年前の話だけど…。+1
-0
-
989. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:14
>>13
貴女最低だね。人として間違ってるのは貴女でしょ?+16
-4
-
990. 匿名 2023/07/13(木) 21:13:45
病院のカルテ、保育園の連絡帳、会社の勤怠、育児日記やsnsの子供とのお出かけ記録(映画の半券みたいなものでも)、習い事の記録、家計簿や育児に関するカードの記録などあるなら全部まとめる作業が必要だね。
夫との育児にまつわるラインの会話も見てみて、自分がやっているということがわかるものをピックアップしよう。
離婚を迫る旦那さんの言動なども思いつく限り書き留めて。
そしてさらに旦那さんがいかにやってないか(協力程度で主たる養育者ではなかった)という証拠もあるなら遠慮せず出せばいい。
子供を連れ去ったということは旦那は泥沼覚悟だよ。いまさらこんなこと言ってもなあとか遠慮して言わないのはよくない。相手は重箱の隅でもつつくつもりだから。
まず今までの結婚生活を文章にまとめよう。そこで思い出したこと、当時記録に残したものなどをどんどん加えて肉付けしていこう。
もし可能なら本当に信頼できる人、家族や親友などに話したほうがいいと思う。自分としては大したことじゃないとスルーしていたことでも、他人からしたらちょっとひどいなあと思っていたエピソードなどを教えてくれるかも。そういうアドバイスって意外に大切よ。
頑張って。+2
-0
-
991. 匿名 2023/07/13(木) 21:14:05
なんかこのトピ最初からずっと同じような話のループになってない?なんか奇妙なトピ+6
-0
-
992. 匿名 2023/07/13(木) 21:16:51
>>348
本当に疑問だらけ。
冒頭が主です。なのも笑ったわ。ヒロシです。みたい。釣りでしょどうせ。+52
-2
-
993. 匿名 2023/07/13(木) 21:17:51
釣りトピでよかったわ+1
-0
-
994. 匿名 2023/07/13(木) 21:27:17
>>571
確かに母親の就労証明やらも必要だもんね+7
-0
-
995. 匿名 2023/07/13(木) 21:30:07
ヤンマガでやってる離婚しない男っていう漫画結構勉強になるよ+0
-0
-
996. 匿名 2023/07/13(木) 21:30:14
私は元夫が不倫してて、全然気づかずいきなり「お前のヒステリーに耐えられない」と離婚言われ、別居された。(当時子供は4歳、連れ去りはナシ)
ショックすぎて自己肯定感ダダ下がり、ちょっと産後うつみたいな時期もあったし、自分が100%悪いって思い込んで自分を責めて数ヶ月立ち直れなかった。どんなに親友や親に向こうが悪いと言われてもダメだったから、主さんが色々夫や義実家と向き合うことができないのも、もしかしたらそういう理由かなと思う。普段から夫が生活の主導権を握ってたとか。
ただ本気で子供の将来を思って親権取りたいと思ってる人なら、一度でも「親権は渡す」とは絶対言わないと思う。
+4
-1
-
997. 匿名 2023/07/13(木) 21:31:23
離婚時に母親が当たり前のように子供を連れて家を出て親権奪い、会いたいなら金をよこせというスキームが広まってるので、逆に離婚弁護士が夫側に速攻で連れ去れとアドバイスするらしいよ昨今は
夫側が親権欲しかったら連れ去るしかないらしいし、連れ去られたら取り返すの難しいらしい
Twitterでちょっと話題になってた+7
-0
-
998. 匿名 2023/07/13(木) 21:31:52
釣りトピなのに気になって見に来たら1000コメント近いね笑
ありえない設定おつかれさん!!+2
-0
-
999. 匿名 2023/07/13(木) 21:34:13
>>866
何それ最初に連れ去った者勝ちなの?!?!
どうなったんですか?+13
-0
-
1000. 匿名 2023/07/13(木) 21:35:29
>>1
主さん、お辛いですよね。
主は旦那に毎日のように離婚したいと言われており
↑原因は何か言われていますか?理不尽な理由なら、そこから話が始まりませんか?!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Amazon.co.jp: 実子誘拐ビジネスの闇 電子書籍: 池田良子: Kindleストア