-
1. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:00
主です。誰か詳しい方、体験した方がいましたら
アドバイスもらえると助かります。
主は旦那に毎日のように離婚したいと言われており
改めて私の親も含めて話し合いをしました。
最終的に旦那が怒り狂い親権もこちらに譲ると言って
荷物を持って出て行きました。
なのに翌日に私に連絡一本もなく娘を勝手に保育園に迎えに行きそのまま自分の実家に連れ去りました。
私もパニックになり警察に通報しましたが安否確認だけしかしてもらえませんでした。
今は弁護士に頼んで監護の裁判をしてもらってます。
今まで娘が産まれて育ててきたのは私です。
娘が3歳になってから仕事始め、旦那に頼った日々もありますが基本的には私が見てきました。
病院関係、保育園の行事も全て私です。
なのに旦那は勝手に連れ去り勝手に通い慣れた保育園を退園し知らない保育園にいれたそうです。
この場合、私が親権をとれる可能性はどうなのでしょうか?本当に本当に娘を返してほしいというよりも、とにかく娘に会いたいです。もう1ヶ月以上会ってません。
心配で毎日涙が止まらないです。
誰か詳しい方がいましたらお力添えお願いします。+3237
-113
-
2. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:33
まずガルちゃんを閉じて弁護士に相談します+5140
-136
-
3. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:43
法テラスにGO+1647
-64
-
4. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:47
弁護士へ相談+1560
-74
-
5. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:55
滝沢ガレソに相談!!+48
-173
-
6. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:59
警察案件では?+2213
-98
-
7. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:05
ガルで相談してる時点で嘘臭い
もっと慌てれば?+1027
-391
-
8. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:13
家庭裁判所に行けば+39
-26
-
9. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:33
このまま続くと、育児(暮らし)をしていた時間が長いという理由で親権を取られる恐れがある
弁護士へ+1689
-25
-
10. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:36
釣り🎣?+336
-70
-
11. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:37
ガル案件ではない。背景わからなさすぎ+823
-14
-
12. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:38
弁護士が1番だよ
ガルには重すぎる+804
-13
-
13. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:42
>>1
ガルちゃんに相談してる時点であなたも相当やばいと思う。色々と間違ってる+1079
-273
-
14. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:43
>>6
言っても離婚してないのなら事件にならないだろうしね+642
-10
-
15. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:43
弁護士には相談済みって書いてるよね。+725
-7
-
16. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:44
>>6
通報したけど安否確認しかしてもらえなかったみたいよ+859
-2
-
17. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:49
弁護士に+10
-16
-
18. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:50
各ご家庭で事情が異なるので専門家に訊くしかない+27
-7
-
19. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:51
>>1
裁判関係はわからないけど、旦那と娘さんは義実家にいるのよね?
弁護士連れて両親と共に義実家訪問は出来ないの?+1043
-12
-
20. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:51
もう弁護士雇ってるんだもんね?
有料だけど300円とかで弁護士が回答してくれる、弁護士ドットコムできいてみたらどうだろ
すごく辛いだろうな
+440
-8
-
21. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:51
弁護士に相談はもうしてあるって書いてあるよ+153
-1
-
22. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:54
ガルちゃんで相談する神経スゲーなって思う+63
-75
-
23. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:57
義父母だな...+444
-4
-
24. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:00
そんな深刻な状況ならばガルちゃんで聞かない方がいいかも。+95
-12
-
25. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:02
警察にも弁護士にも相談済みで弁護士さんに動いてもらってるなら待つしかないのかな…
どうすることもできないの?辛過ぎる+321
-6
-
26. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:09 ID:RY6W9Ubjk5
ガル民が正解を答えられる訳ない+264
-10
-
27. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:12
まだ離婚してないなら警察は何も出来ないだろうし、旦那の両親はなんて言ってるの?+145
-1
-
28. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:13
旦那賢いのかも
離婚前に育児実績積もうとしてるのかね+21
-54
-
29. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:17
のんびりトピたててる暇あるなら大丈夫だよ😄
+21
-49
-
30. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:24
ほらほらまたぶっとい釣り針垂らしてきたよー+28
-36
-
31. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:25
こんなところで相談している場合ではないような…+80
-25
-
32. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:26
釣りで無いならば即座にガルを辞めて弁護士へ行ってください+27
-37
-
33. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:35
出典:stat.ameba.jp
+29
-23
-
34. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:37
弁護士にお願いしたのならその方にお任せするしかない
変にごちゃごちゃ動くと不利になる可能性もある
精神的な不安定さは不利になるよ+532
-2
-
35. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:40
もう弁護士には相談してるようだし、ガルで何か聞いても何も変わらんと思うけども…
児相とかなら話聞いてくれるんかな?+11
-5
-
36. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:43
旦那さんが毎日主さんに離婚したいと言っていた理由はなんなの?+441
-3
-
37. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:50
何日間かに起こった出来事なのでしょうか?
保育園ってすぐに退園でき、すぐに他に入園出来るものなのですか?+317
-3
-
38. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:57
>>1
どうして旦那は毎日のように離婚したいって言ってきたの?
なんで怒り狂ったの?
そこはっきりしないとなんとも言えない+754
-3
-
39. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:57
弁護士にすでに相談してるって書いてるし、弁護士の法律的な見解ではなく、ガルちゃんでは経験者の経験談を書きたい感じかな?+168
-3
-
40. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:00
保育園ってそんなに簡単に変われないと思うんだけど、地域によっては可能なん?+157
-1
-
41. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:05
弁護士に頼んでるなら任せるしかないよ!+15
-1
-
42. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:08
>>1
申し訳ないけど素人のガル民たちが、あなたの意見だけで何もアドバイスは出来ないかな。
大抵こういうのは自分に有利な話ししかしないし。
+369
-15
-
43. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:17
>>39
書きたい→聞きたい+5
-0
-
44. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:19
>>2
こんな重いトピ承認した運営もおかしいわ+641
-21
-
45. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:19
>>22
お察しだよね。+12
-26
-
46. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:20
>>1
勝手に連れ行くって時点で不利になりそうじゃない?
親権って大体問題がなければ母親に行くって言うけどどうかな。+146
-22
-
47. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:20
母親なら犯罪者でも親権勝ち取れるからね
あなたなら問題なく親権得られるでしょう+6
-15
-
48. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:20
弁護士にたのんでるのにガルちゃんに来る意味がわかんない
運営さん、流石にこのトピ採用するのは怠慢だと思う+24
-24
-
49. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:21
同じ方法で取り返したら良いのでは
法律に従っていても希望する状況になるとは限らないし+128
-4
-
50. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:25
>>1
警察に誘拐で被害届だして一緒に新しい保育園に迎えに行ってもらうとかできないのかなあ+22
-30
-
51. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:29
親のエゴですか+6
-5
-
52. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:31
>>5
1番の悪手+52
-2
-
53. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:33
勝手に保育園退園
そんなことできる??+136
-1
-
54. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:36
弁護士に相談するのが1番だよ。
主の主張だけ聞いても分からないしね。+6
-5
-
55. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:46
>>1
相談している弁護士さんは何と言っているの?ガルより弁護士の方が状況わかった上で、的確な指示をしてくれると思うよ。あまり色々な意見聞くと混乱するかも+232
-3
-
56. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:53
>>6
将来的に監護・養育権とか親権とか争うなら弁護士だろうけど、今、連れ去られた娘さんを保護してくれるのは警察だと思う。+1
-44
-
57. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:59
身勝手な親の元で育つ子供の将来...+2
-7
-
58. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:01
>>7
だよね
1か月も会えない状態で法的な措置を考えようとしないのが不思議だわ
ここで親権と離婚に強い弁護士に先ずは無料相談してみては親権問題を弁護士に無料相談できる窓口3選|弁護士に相談すべきケースも解説|法律相談ナビasiro.co.jpこの記事では、子どもの親権について困っている方に向けて、弁護士に無料相談できる専門窓口、親権問題を弁護士に相談・依頼するメリット、特に弁護士に相談したほうがいいケース、弁護士に相談するときのポイントなどを解説します。
+15
-64
-
59. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:07
>>32
弁護士にはもう相談済とあるよ+31
-1
-
60. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:08
>>44
たし🦀
まぁコメは伸びるだろうからなぁ
それ狙いかな+46
-6
-
61. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:12
>>1
主さん、もうあまり詳しく書かないほうがいい。
身バレしたら旦那側がどう出てくるかわからないよ。
弁護士一択。
不安な気持ちはわかるけど、それなら「心配事を落ち着かせる方法」としてトピ立てし直しなね。+470
-16
-
62. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:13
弁護士はどう言っているんだ
とりあえず専門家の言う通りやるしかないでしょ+16
-0
-
63. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:19
>>22
追い詰められて正常な判断が出来なくなってるのかなって思った。+20
-11
-
64. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:20
>>6
娘さんは聞く限り、社会的な安全確保、生活は安定してるから警察は出番無いね。民事だわ。+424
-1
-
65. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:21
何で離婚したくてたまらないの?そういう男は子供も引き取りたがらないイメージなんだが+84
-2
-
66. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:22
旦那はなんで離婚したいって言ってきたの?+26
-0
-
67. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:23
これ、収入だの、養育環境だの色々ところから総合的にみて判断する案件だから、弁護士しかないと思います。+12
-1
-
68. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:31
>>1
お仕事してるし、母親は強いから、監護権の裁判に勝てるのでは?+86
-16
-
69. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:32
そもそもなんで夫側は離婚したがってたの?その原因にもよるよね。+40
-3
-
70. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:38
>>13
経験者に聞きたいんだろ+313
-16
-
71. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:39
保育園に行って奪還して引っ越す+4
-3
-
72. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:44
本当の話だとして、こんなトピ建てて大丈夫なのかね+8
-4
-
73. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:49
勇気を出して義実家に行ったほうがいいと思うのと旦那はその1ヶ月全く保育園預けてないの?保育園先回りして迎えに行って先生達にも旦那が迎えにきても娘を渡さないで欲しいって協力してもらうとか+5
-4
-
74. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:52
既に弁護士がついてるなら裁判の結果を待つしかないんじゃない?+18
-1
-
75. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:54
>>37
民間で空きがあれば可能なのかな?
公立の保育園は無理だよね+84
-1
-
76. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:02
捨て垢で良いからツイッターで拡散してもらうとかは?今までとこれからの経緯を書いたら記録になるかもしれないし+6
-2
-
77. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:03
お前ら夫婦が一番の悪+0
-10
-
78. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:03
>>25
辛いからここで吐き出したかったんだろね+80
-3
-
79. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:03
>>1
なんで怒り狂って離婚するって言われてるのか知らないけど。
もし妻に落ち度があるならなんとも言えない。+140
-12
-
80. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:04
主さんにとって不都合な部分は隠している可能性がある。
主さんの主張通りであれば保育士さんが何か教えてくれるのでは?と思う。
娘さんが機嫌良くついていったのか駄々を捏ねたのか。
退園にしても印象の良し悪しとか。
+59
-4
-
81. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:04
>>4
>>1に「今は弁護士に頼んで監護の裁判をしてもらってます。」とあるよ。その後どうなったかを、経験者に聞きたいんでしょう。
あなたは全然読んでないね。そういうのが相談者・トピ主を苦しめることにもなるよ?+262
-19
-
82. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:10
とりあえず冷静になれよというアドバイスだけ送るわ+7
-1
-
83. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:14
裁判になると詳細をネットに書き込んだら不利になるとかでダメなんじゃなかった?理由はよく知らないけど+16
-1
-
84. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:15
+3
-6
-
85. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:21
>>6
民事不介入
現時点で夫婦なら警察は介入しないよ
だからトピ主も焦ってる+327
-2
-
86. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:28
釣りっぽいってコメントも見るけど、ママリ見てたらチラホラ聞くよー。
最初見た時は「そんな事する人いるんだ?!」とビックリした。+3
-7
-
87. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:33
>>1
その書き込み量…実は結構余裕あんじゃね?+6
-25
-
88. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:37
>>53
それ思った
退園はすぐできるかもしれないけどそんなすぐ違う保育園入れるの?と思った
+112
-2
-
89. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:40
こういう人ってとんでもない後出し爆弾もってたりするよね+41
-3
-
90. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:42
>>15
警察にもね、文章読めない人多すぎやろ+277
-2
-
91. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:50
元旦那ヤバすぎない?子供心配だね。今は親権、監護権は元旦那?それにしても子供が可哀想。
主さんに心身どちらかに疾患あるとか?
それなら話は変わってくるけど。+2
-13
-
92. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:58
離婚の事由は?
離れてる間何事もなく相手側で生活をしていると
あなたが不利になっていきます+1
-0
-
93. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:09
>>7
警察にも相談して弁護士もつけてるみたいだから主としてはもうやれることやってて、でも辛い気持ちは変わらないからガルで吐き出したいんじゃないの?
同じ境遇だった人もいるかもしれないし、経験談聞きたいのもあるだろうし+597
-22
-
94. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:17
>>1
実績作られちゃうと難しいよ
現時点での娘さんの生活軸を崩さない様にって判断される
頻繁に旦那さんの実家に行って娘さんと会うことはできないですか?+40
-8
-
95. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:20
同じ状況でした。
どんな経緯であれ、いま子供といる方が強いと弁護士に言われました。
連れていった方が勝ちと。+97
-2
-
96. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:27
>>13
13さんみたいな投稿をする人の方が異常だと思いますよ。
それはアドバイスでもなく、ただの侮辱ですよ。+330
-61
-
97. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:33
>>1
弁護士さんに動いてもらっているなら、それを待つしかないのでは?
どうしようもできなくて焦っている気持ちは伝わってくるけど。
ここで相談しても、旦那に子供連れ去られて裁判した人はなかなかいないと思う。
Twitterとかで探した方がまだ見つかりそう。+17
-2
-
98. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:39
家で?待ち伏せしたらいいのでは?
警察が会えるくらいなら主も会えるでしょ+5
-0
-
99. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:40
>>88
片親扱いなるのかな?まだ離婚してないのに+15
-1
-
100. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:46
>>88
旦那の実家にいるなら義両親が見てるのでは?+7
-3
-
101. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:52
>>2
してるって書いてない?+530
-7
-
102. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:57
>>91
離婚成立してないなら、親権は二人ともにあるんじゃないの?+24
-0
-
103. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:00
勝手に退園とあるけど迎えに行ったときに「お父様が連れ帰って退園するって言ってました~」って言われたの?
手続き必要だと思うけど逆にその場はそれで済ませたの?
+52
-0
-
104. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:01
>>88
個人経営みたいな保育園じゃない?
+22
-0
-
105. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:05
>>1
後だしで、主が問題ありで伸ばす作戦やろ?運営さんよ+102
-3
-
106. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:08
>>95
どうなりましたか?+29
-0
-
107. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:13
あびるを思い出した…。+55
-1
-
108. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:14
>>6
誘拐じゃないから
警察も介入できないのでは?+135
-1
-
109. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:25
>>2
「今は弁護士に頼んで〜」って書いてるよ+418
-7
-
110. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:42
>>95
え?!怖い日本の法律!!+113
-2
-
111. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:50
>>11
離婚したい原因もわからないしね+79
-0
-
112. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:50
本日の釣りトピ+18
-4
-
113. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:59
>>56
旦那も親だしなぁ+26
-1
-
114. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:05
離婚と言われた理由を教えてくれませんか?+7
-0
-
115. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:08
なんかInstagramの漫画で見たような設定だな笑+7
-2
-
116. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:09
>>36
その理由にもよるよね。
夫側からの理不尽な理由なのか、ここには書かれていない妻側に何らかの問題があるのかによる。+351
-1
-
117. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:14
毎日毎日涙が止まらない、そんな深刻な状況で1ヶ月でまずやるのがガルちゃんで相談…?
ほんまかいな。+11
-10
-
118. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:23
>>95
じゃあ逆に無理矢理にでも強硬手段て連れ帰っちゃえばいいの?+87
-0
-
119. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:23
このまま義父母宅で娘さんの生活が安定してしまったら、親権を取られてしまうパターンだ+5
-0
-
120. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:40
>>13
旦那さんが離婚したいと言ってきた理由がまず気になる+195
-5
-
121. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:40
釣りトピも手が込んできてるね+25
-3
-
122. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:45
>>1
間抜けな保育園だね+112
-12
-
123. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:46
>>95
怖っっ
誘拐犯じゃん+58
-1
-
124. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:48
>>102
ちゃんと読んでなかった。まだ離婚してないんだね。はやとちりしてしまった。すみません。+2
-5
-
125. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:50
>>1
弁護士に相談しましたか?連れ去りは日数が延びれば延びるほどまずいです
親権的には母親が強いはずなので、自分が主の監護者であることを証明する何かがあれば良いのですが……
娘さんは旦那の実家ですか?旦那さんの周到な用意を感じるので、難航するかもしれません。一刻も早く弁護士やらに連絡を!!+6
-31
-
126. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:51
>>7
藁にも縋りたい時だってある
私達は藁なのよ+463
-16
-
127. 匿名 2023/07/13(木) 10:08:54
>>2
してるって書いてある
余計な2コメしないで+340
-39
-
128. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:04
誘拐かと思ってみたら親の喧嘩かぁ
娘さん可哀想+7
-1
-
129. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:05
>>2
ガルちゃんに投稿してる時点であまり危機感を持ってないように感じるのだが+74
-75
-
130. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:07
私の友達も同じ経験して、今だに調停中だわ+5
-1
-
131. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:13
>>11
連れ去られるっていうけどまだ離婚してないんだよね。子供連れて実家帰ってるのと一緒よね。離婚したいと言われる理由も言わないしよくわからない。+125
-2
-
132. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:13
>>95
また取り戻せばよいってことなんか+38
-1
-
133. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:21
>>95
えー!
力づくで取り返すしかないんだね。+10
-1
-
134. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:21
>>13
そんな事ないよ+14
-10
-
135. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:22
>>16
でも安否確認して、危険性はなかったなら警察は何もできないと思う
だって父親だし+161
-2
-
136. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:31
>>13
いやいや、すぐにでも取り返したいから経験者の話を聞きたいんだと思われ
弁護士に相談だって既にしてるけど、それでも他に何かできること、少しでも有利になる事は親としたらなんとでもしたいと思うはずよ+368
-8
-
137. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:33
>>90
相談済みで今は自分でできることが何もないからトピ立てたのかな?と思った。+50
-0
-
138. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:52
義実家に突撃訪問しちゃだめなの?+5
-0
-
139. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:53
>>65
義実家が可愛い孫を離したがらないから父親は育児する気なくても欲しがったりする+54
-5
-
140. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:57
義実家にいるのか父子でアパート等住んでいるのか書いていないけれど、義実家なら義父母に連絡取って様子を聞いてみるかな。娘さんはパパとママどっちといたいのか3歳なら答えられそうな気がする+1
-2
-
141. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:03
>>50
父親だし、まだ離婚してないし誘拐にはならないでしょう
離婚後、親権も養育権も両方母親側でも被害届受理されなさそう+40
-2
-
142. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:04
才賀紀左衛門と全く同じような状況じゃない?結構難しそう+53
-0
-
143. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:06
>>7
貴方にとって慌てるとは何なの?
そういう投稿が人を傷つけることを自覚した方が良いよ。+133
-23
-
144. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:11
>>1
私もダンナの実家へと連れ去られたよ。
音を上げて後から戻されたけど。
このことは弁護士さんを信じて粘り強く待つしかないね。
+80
-2
-
145. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:12
>>37
母子手帳の提出もあるし、お母さんしかわからないこときかれたり、面談もあるし、そんなあっさりではない。母子手帳も取られた?+221
-2
-
146. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:13
>>2
2で終わってた
というか弁護士にすでに相談してるなら弁護士頼りにすればいいのに
がるちゃん頼るのはまずい+175
-80
-
147. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:15
>>37
一ヶ月って書いてない?+43
-1
-
148. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:28
>>1
なら保育園から連れ出してホテルに非難して引っ越しすれば?+11
-2
-
149. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:29
旦那が離婚したいって言った理由は?怒って連れ去った原因は?+8
-0
-
150. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:32
>>95
その後教えてほしい。連れ去られたまま?+64
-2
-
151. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:01
そりゃ居場所突き止めて連れ戻すよ。
実家にいるってわかってるんだし、後をつけたら保育園の場所もわかるでしょ。+50
-0
-
152. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:10
>>113
旦那も親だけど、主も親だよ。
離婚してなければ共同親権なんだから、片方の親の元で生活していた子どもを(その時までもう片方の親は異議を唱えてない)養育していた方の親の承諾なしに連れ去るのは問題じゃない?
親の主張というより、子供の生活環境が強制的に変えられるのが問題だよ。
+2
-15
-
153. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:10
>>118
てか旦那は仕事してる間子供をどうしてんだろ。
保育園に預けないと行けないよね?義実家か?+24
-3
-
154. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:11
>>116
それを妻に聞いたところで信用できるかどうか+95
-3
-
155. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:12
才賀のところ見てると今の日本だと連れ去ったもの勝ちっぽいよね。長引きませんように…+71
-0
-
156. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:24
>>1
主さん何かしたの?
旦那がそんな怒り狂うって+122
-5
-
157. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:29
市役所の保育課か今通ってる保育園の園長に相談してみる。寄り添ってくれる方なら。+7
-0
-
158. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:31
>>153
保育園に入れたって書いてあるよ+13
-0
-
159. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:35
>>96
13は自分のことを超常識人だと思っているんでしょう+80
-8
-
160. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:40
>>116
でも主さんに有利なことなら1に書くだろうし、また後出しで話が二転三転刷る感じかな+158
-1
-
161. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:42
>>37
主さんは1ヶ月以上お子さんに会えてないって書いてあるんだから、昨日今日起きた話じゃないでしょ
弁護士や警察にも相談したけどお子さんを取り返せていないからこれ以上何をどうしたらいいのか分からないから、経験者の話を聞きたいってことかと+179
-6
-
162. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:54
>>56
旦那が怒り狂うって主に離婚したいと思わせる原因がないとも言えないよね。主に任せてられないから実家に避難した可能性だってあるじゃん。まだ離婚してないみたいだし。+30
-3
-
163. 匿名 2023/07/13(木) 10:11:54
>>107
あと篠田麻里子。
あびるも篠田麻里子も旦那が娘を連れて出て行って離婚ってなったけど、結局親権(もしくは監護権?)は母親になってるよね。ただあびるの所には現段階でも娘さんは戻ってきてないようだけど…。+52
-1
-
164. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:01
裁判所が母親に親権を与える
ことが多いです
無断てお子さんを連れ出す事が
余りにも子供の事を考えない行動
幼児にとって母親が必要である
裁判官が判断致します
内容がわからないから一般的な回答
ここに記載致しました+13
-4
-
165. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:04
弁護士へ相談
家庭裁判所に「子の監護者の指定及び引渡しの審判」「保全処分」の申し立て
応じない場合は「強制執行」
子どもの連れ去り問題では連れ去り前の環境に戻すことが優先される
連れ去り前に主に育児をしてきた主さんの主調が通る可能性が高い
私も幼い子を育ててるのでお気持ち痛いほどわかります
辛いけど子どものために頑張って!!+22
-4
-
166. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:09
篠田麻里子みたいなケースだと怖いから、もうちょい背景詳しく+21
-0
-
167. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:09
>>58
そうやってデマを投稿をする方が不思議だよ。
それが貴方の幸せに繋がるの?+5
-0
-
168. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:21
>>1
旦那が再婚なんかしたら
後妻に娘イジメられそう
再婚した相手が
相手の連れ子を
大事に育てたって話
聞いた事無いわ
うちの毒母の再婚相手の男がそう
自分の前に出来た子供には
贅沢三昧させてた、海外留学とか
家を新しく建てたり
再婚した、うちの毒母はまともに
生活費貰えなかった
男見る👁が無かったんだよ
絶対では無いけど
万が一、旦那が再婚でもしたら
娘は地獄だよ。+9
-20
-
169. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:22
以前に何かで児相に相談したら児相が保護したって言うの見たことある。
保育園には父親が来ても引き渡すなって言わなかったの?+25
-0
-
170. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:26
>>1
旦那の行動が良く出来すぎでそんなにうまく行くものなの?
事実だったらかなり調べて動いてるよね
保育園の入退園ってそんなに簡単に出来る?+150
-4
-
171. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:42
毎日離婚したいって言われてた原因はなに?
娘を引き取るってことは不倫で再婚したい相手がいる線は薄いのかな?それとも再婚もしたいし、娘とも暮らしたいパターン…?
+13
-0
-
172. 匿名 2023/07/13(木) 10:12:52
>>1
これはガルちゃんでは判断のしようがないよ。
あなたの意見だけではなく、旦那さんの意見も聞かなきゃなんとも言えない。
旦那さんから見たらあなたがヤバイ嫁で早く子供と引き離さないと…!ってなっての行動なのかもしれないし。ちょっとした理由で子供を連れ去るなんて絶対しないだろうから、何かしらはあるんでしょ??
それとも、旦那さんの家系は女ばっかで跡取りがどうしても必要とかなのかな?+73
-6
-
173. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:00
>>1
そりゃあなたに任せてたら娘さんが危険だからでしょ
きちんと育てられる人にまかせて反省しなさい+7
-10
-
174. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:01
主さん、娘さんに1ヶ月以上会えていないって書いてあるから辛いし心配だよね。弁護士に相談してもなかなかすぐには娘さん取り戻せない感じなのかな。私も周りにも同じようなケースの話は聞いたことないからアドバイスできないけど、1日でも早く娘さんと過ごせる日が来るといいね。
+8
-0
-
175. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:34
嘘くさ
ガルで相談する内容じゃねーから+25
-10
-
176. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:35
実子誘拐か。Twitterでもときどき話題になるよね。夫や義両親から子供に母親の悪口吹き込まれて、久しぶりに会えたと思ったら冷たい態度とられたとか。+21
-1
-
177. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:39
ガル民の自分が言うのもあれだけど、ネットの書き込みは鵜呑みにしないほうがいい。
もう弁護士さんと連絡取ってるなら、その人の指示に耳を傾けた方がいい。+16
-1
-
178. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:40
>>131
この話が男女逆で、妻が子供つれて実家帰ってたとしても、夫側は警察言ってもどうにもならないのと一緒だよ+81
-1
-
179. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:50
保育園っていきなり父親が来てはいはいって渡す?
しかもずっと主が育てていたみたいに書いているし
母親が来ると思っていて、父親が来たら電話くらいしないかな
そもそも施錠があるし入り方とか旦那はよく知っていたよね
いろいろ疑問だわ+8
-13
-
180. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:55
それなら私なら無理矢理にでも娘を連れ戻すか、旦那と旦那義実家、旦那会社とかすべて娘を返すように言いに行ったり義実家近所に触れ回って、この人たちは了解なしに勝手に娘を無理やり奪った誘拐犯だと騒ぐかな。勝手に奪った者勝ちで親権取れないなら、ネットにも実名載せるかも。誘拐した者勝ちなんてありえないね+37
-1
-
181. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:56
離婚してないのに通報ってどうかと思います。+0
-8
-
182. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:57
>>11
まずなぜ離婚したいと言われたかだよね
育児放棄、浮気、ただのモラハラ
いろんな理由があるし
それによってはどっちが育てた方が良いか変わる
今引き取ってお金は大丈夫なのか?もあるし+107
-0
-
183. 匿名 2023/07/13(木) 10:13:59
子供生育と親権がかかってたら
暇つぶし民がレスしている掲示板じゃなくて
専門家と接触したほうが解決は早くなるよ
ここで聞いて不安感が増すだけで解決には何もならない
それほどに可及的速やかに解決しなきゃならない問題ってこと+8
-2
-
184. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:02
>>1
>私に連絡一本もなく娘を勝手に保育園に迎えに行きそのまま自分の実家に連れ去りました。
このご時世でその対応する幼稚園保育園は本当に危ない+127
-8
-
185. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:16
親権云々は弁護士様にお任せするとして
保育園ってそう簡単に退園や別の園に入園できるもんなの?
+5
-0
-
186. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:31
>>109
弁護士、ネットに書くな相談するなという人は多いけど依頼者にそれを注意してくれる人はまだまだ少ないからなあ(そこまで言わなくてもまさかしないだろうと思ってる)+27
-3
-
187. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:32
>>1
夫婦間でどういう事情があるかわかりませんが、主さんの心境を思うと、とても胸が痛いです。
娘さんのためにも気をしっかりと。再会する時も素敵なママでいられるように。+2
-10
-
188. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:59
>>39
経験者っているかもだけど、ほんの一部じゃない?+9
-0
-
189. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:59
>>129
生の声が聞きたいんじゃない?
冷やかしのコメする人もいれば、親身にコメントくれる人も居る
がるちゃんも使い方次第だと思う+30
-19
-
190. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:07
>>71
父親側が保育園にも自分と祖父母以外には引き渡すなって言ってると思うから無理だよ
それにそんな杜撰な安全管理の保育園存在しないでしょ+15
-1
-
191. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:23
>>1
そもそも毎日離婚したいと言われていたのはなんでなの?
その理由によって、どちらか有利になりそう+103
-1
-
192. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:27
主が不倫して親権を求めてるなら無理です。+18
-1
-
193. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:27
>>1
今すぐにでも弁護士相談案件
呑気にここにトピたててる場合ではない+1
-9
-
194. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:36
どうでも良いけど、こういう5分で100※つくトピってあまり見ようと思えん+2
-3
-
195. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:37
>>81
それも含めて現在担当してもらってる弁護士に相談するんだよ
それ以外にできることなんて限られてる+14
-30
-
196. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:49
旦那が毎日離婚したいって言ってたくらいだから
主に何かしら落ち度があったのでは、と考えてしまう
子どもを母親の元に置いておくのは子どもにとって悪影響だと考え強硬手段に出たのでは?
あくまで推定の話だけど+9
-5
-
197. 匿名 2023/07/13(木) 10:15:59
>>158
あー、別の保育園に入れちゃったんだね
でも、就労証明はどうしたんだろ?
離婚してるかしてないかわかんないけど、偽造してるなら退園させられると思うよ。+11
-1
-
198. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:13
まだ離婚してなくて監護の裁判中なのね
じゃあ話し合いという体で義実家とか勝手に行けないのか
+1
-0
-
199. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:18
>>1
こちらが連れ去っても、文句は言われないってことはないの?+4
-1
-
200. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:20
>>121
今日はこのトピでしばらく暇をつぶせそう+4
-4
-
201. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:31
>>6
離婚してないし、親権は譲るって口約束でしかないんだから、父親も親だよ
だから警察が介入できない+201
-0
-
202. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:34
娘さんはお母さんに会いたがって泣いたりしてないのかな…
心配だね
あ、でも>>1にはお子さんを心配するような様子の文はないね
+4
-26
-
203. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:36
それ女性がよくやる手口よね。
勝手に子供を連れて家出からの離婚。
離婚するに当たり子供と暮らす権利を勝ち取る手法。
弁護士に相談しかないと思うけど夫も弁護士雇ってそうよね。+38
-0
-
204. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:38
>>1
ろくに子育てしてない男が実家の女手を頼りに勝手に連れ帰って、子供の意思や気持ちを考えずに自分の都合で転園させてお友達と先生とも離れ離れ。
それまで積み上げてきた子供のたくさんの人生を思ったことなんてないんだろうね。ペットみたいにしか思って無いんだと思う。
育ててきた実績があって働いていて主さんに有責事項がないなら、親権取れる確率高いと思う。
離婚したいと言ってたのは旦那の方なら勝手すぎるね。早く裁判で決着がつくといいんだけど。
てか義親はなんて言ってるの?息子が連れ帰ってきたのを黙って面倒見てるの?奥さんに返しなさいって言わないのかな。こんなのダメでしょ。+14
-25
-
205. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:49
>>179
いつもの送迎がお母さんだったら
保育園の方で確認があったりするはずだけどね
+35
-1
-
206. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:52
>>10
弁護士に頼んで裁判してもらってるのにガルに連れ去られたとトピ立てるとか、トピ伸ばしたいんだろうね+67
-1
-
207. 匿名 2023/07/13(木) 10:16:57
>>179
親権がある親から身分証を提示されて、渡さないなんて逆にできるの?+2
-4
-
208. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:01
>>169
それって虐待がある場合とかじゃないの?
児相も子供が父親側で普通に父母と安全に暮らしてたら、児相も手を出せないと思う
実際離婚もしてないんだし、ただの別居+7
-0
-
209. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:02
離婚届勝手に出されないように受理を拒否してもらう手続きあったよね?
その手続きしておいたほうがいい案件な気がする+7
-0
-
210. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:12
>>129
>>93さんの言ってる状況かなって思った。+45
-4
-
211. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:24
>>36
孫が関係してるだろうね。世話は主さんがしてたみたいだから、会わせてなかったとか。それで切れて離婚離婚言ってるんじゃない?義父母が。+4
-47
-
212. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:28
>>196
子供のこと考えたらそんな強硬手段に出ないし、家だって出ないわ。
むしろずっと世話してた母親から引き離したら、その方が子供の精神的に不安定になるよ+4
-5
-
213. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:28
もう1ヶ月前の話なのか+4
-0
-
214. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:34
>>104
よくわかんないけど毎日お母さんが送迎してたのに急に父親から連絡きて退園なんてできるのか…?+53
-0
-
215. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:34
新しい保育園の場所はわかってるのかな?
そこに主さんが迎えに行ったら良さそうだけど、、
でも妻には引き渡さないでみたいに言われたりしてたら意味ないかぁ。+6
-0
-
216. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:40
>>122
メインの送り迎えも主さんで退園、新しい保育園をきめるなんて勝手にできるものなんだろうか。
逆にいえば新しい保育園に弁護士つれて迎えに行っても良いのではって思うけど当然妻に会わせるなって連絡してるよね…。+139
-0
-
217. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:54
>>1で主です。って名乗る人珍しいね+286
-10
-
218. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:56
弁護士と警察には相談済みなんだよね。
保育園の入園退園の手続きは夫が娘を連れ去った後に勝手にやったことなのかな。
夫に直接コンタクト取っていいか、娘と会っていいかどうかの指示は貰った?+0
-0
-
219. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:04
>>152
別居してたの?片方の親の元で生活していたって+0
-0
-
220. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:09
>>202
>>1本当に本当に娘を返してほしいというよりも、とにかく娘に会いたいです。もう1ヶ月以上会ってません。
心配で毎日涙が止まらないです。
↑202にはこの文が見えないらしい+30
-2
-
221. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:20
普段世話もしていない(ようなかんじの)旦那が乳幼児のお世話ってできるもんかなあ
1ヶ月との事だけど、子育てって結構大変だからなあ+4
-3
-
222. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:51
>>145
横ですが、うちの市は母子手帳の提出は不要です。でも認可保育園は空きがあっても申込のタイミングが入所の1か月前とかだし両親の就労証明必須です。
認可外の保育園だと就労証明いらないので、認可外保育園なんでしょうね…
+65
-0
-
223. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:59
>>202
心配で毎日涙が止まりません
って文章にあるよ+9
-0
-
224. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:07
>>205
そんな厳しくないよ…
顔見知りだったら引き渡す
初めましてだったら確認するかもしれないけど+9
-8
-
225. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:17
経験者じゃないからわからないけど、旦那さんはどうして離婚したかったんだろう?怒り狂うってよほどのことだよね。
例えば、主さんが精神的に不安定でそれに疲弊した旦那さんが怒り狂う、娘を渡すわけにはいかないと判断したとか、主さんの不貞行為があって(以下略)とかだと、また話は違ってくるけど、どうなんだろう
3歳なら娘さんもお母さんに会いたくて辛い思いをしているだろうし、義実家に行くことはできないの?
でもわたしも子どもがいるから、ある日突然会えなくなったら辛すぎるのはわかるよ。+9
-0
-
226. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:20
>>170
退園、再入園の流れがスムーズすぎるよね…
園や市に事情説明や書面手続きあるはずなのに…+87
-1
-
227. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:36
>>197
認可外とか?+9
-0
-
228. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:37
>>1
うちの保育園はメインで送迎する人以外が
事前連絡なしで迎えに行っても
普段送迎してる人の確認が取れない限りは
父親だろうと帰してくれないよ。
+19
-2
-
229. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:49
>>207
保育園行ったことないやろ+7
-1
-
230. 匿名 2023/07/13(木) 10:19:56
>>1
主に重い精神疾患(統合失調症とか)があるとか、主が子供を虐待してたりネグレクトしてるとか、主が不倫してたりするみたいな背景があって旦那さんが毎日離婚切り出してた可能性もあるから、旦那さん側の話を聞いてみないとなんとも言えないよ。
主は子供を連れて行かれたことにパニックになってるみたいだけど、旦那さんがそうした理由は何か心当たりないの???
こういうのってどっちもどっちだったりするから、片方の話だけ聞いて判断できる問題ではない。+104
-4
-
231. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:02
そんなことあるのー?
保育士さんいる?
とんでもない家庭ってホントにあるの?+1
-0
-
232. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:06
義実家訪問はしたの?+3
-0
-
233. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:08
児相頼りにはならないのかな
離婚したい理由がわからないんだけど、旦那に問題がもしあるなら(パワハラ虐待放置等)、子供が連れ去られて心配だから保護してくれっていうとか。
主と旦那の間で離婚の話が出た理由がわからないからなんとも言えないけど+1
-0
-
234. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:12
退園するにも園からお母さんに連絡とかないもの?普段全部お母さんがやってたみたいだし+0
-0
-
235. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:14
ガルってトピ申請してもトピ立たないことあるのにこんな大きな出来事を長文で相談するの不思議
不採用だったらどうするんだろう
最初から「主です。」で始まるのも違和感あるなぁ+159
-13
-
236. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:15
ガルやる発想になるか?+6
-3
-
237. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:29
>>179
ずっと主が育てていたって言っても一緒に住んでたんでしょ、お迎えを母親が毎日してたってことで
運動会や園の行事に父親が来ていたら、先生も保護者だってわかるし
子供もパパだーとか言うでしょ
先生も、今日はパパがお迎えだねくらいじゃないの?
もちろん母親から相談されていたり、離婚調停中という情報あれば別だけど+27
-2
-
238. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:29
>>221
義父母とグルになって、基本的なお世話とか義父母にやらせてそう。+0
-4
-
239. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:39
>>19
私もこれが良いと思う。
旦那がいなそうな時間が良い
親が家から出てこないなら、旦那が帰宅するまで主と親で待つ。
子どもも保育園から帰宅するだろうから+451
-5
-
240. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:46
子どもがいないから分からないんだけど、自分がほとんど面倒見てなくて親権も一度はいらないと言ったのに、連れ去りまでして自分の元におくっていうのはどういう心境なんだろう。子どもが大切ってことなの?+1
-0
-
241. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:50
>>204
奥さんに返しなさい?
物みたいにやりとりするじゃん…+6
-1
-
242. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:56
>>152
いやいや、何言ってるの?
そんな事分かってるに決まってるじゃん…
父親だから警察に行っても意味ないんだよ
民事不介入って知ってるでしょ?
当時はまだ離婚も出来てないし親権も決まってないから誘拐にならなかったけど
逆に主が今旦那側から子供連れ去ったら別居後だから危険な気がする+15
-0
-
243. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:02
>>1
弁護士に相談してるなら余計な事はしないで弁護士さんの言う通りにしたほうがいいよ。
下手に動くと自分の首を絞める事になるから。
親権ってよっぽどの事をやらかしてない限り母親が有利だから、今までの育児実績があるのならそこまで心配しなくても大丈夫だと思う。
ただ、旦那実家に連れて行かれていてそこでの育児実績を作られるのはまずいから、その辺を弁護士さんに確認したほうがいいと思う。
あまり早く、熱心に動いてくれない弁護士さんなら親権問題に強い弁護士さんを新たに探すのも手だと思う。
あと、ここで相談しても>>1に書かれている事すらちゃんと読まずにコメントしてるような人ばかりだし、嘘を書く人もいるから、正常な判断ができない精神状態の今は頼りすぎないほうがいいよ。
愚痴を吐き出すくらいにしてね。
応援してます、頑張ってください。
+85
-5
-
244. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:06
>>88
また承認欲求トピかな笑
お話作るの上手な人やその人物像になりきる人居るよね+37
-5
-
245. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:11
>>1
義実家に突撃はだめ?私だったら義実家行って取り返すよ。
主さんがほとんど面倒みてたみたいだし3歳の子ってお母さんいなきゃ不安定だと思う。姉の子供預かったことあるけど、お母さんに会いたいって大泣きだったよ。旦那の両親は何も言わないのかな。その家族ごとおかしいの?+67
-3
-
246. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:15
>>198
それなら、尚更保育園の転園で勝手に片親の申請したか、母親の記入欄を偽って記入してそうだね。
自治体の保育課に問い合わせて、偽造してないか確認取った方が良さそう。弁護士にも相談の上だけども+1
-0
-
247. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:40
>>238
お菓子とかオモチャとか好きなもの与えてそう
義母ってそうやって釣ることしか出来ない+4
-2
-
248. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:49
>>204
自分がされたらと思うと本当に許せないと思いました。
義実家も義実家だよ…。
メインで育ててた主さんといきなり引き離し、保育園の先生やお友達からも引き離すなんて子供の事何も考えていない。
子供だから忘れる、なんとかなると思っているんだよね。
そんな所に1ヶ月も預けて会えないなんてひど過ぎる。+12
-5
-
249. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:56
>>1
あのさ、今は弁護士に相談済み且つ争ってる最中なんでしょ?
警察にも行ってる、弁護士を頼ってるなら本職であるそっちに相談してこいよ
ガルちゃん民なんか法律のほの字も知らない人ばかりなのに、そのクソバイスを鵜呑みにして悪手を打ち弁護士の足引っ張る事態に陥りたいわけ?
もしかして釣り?+29
-3
-
250. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:57
>>236
承認欲求トピだから笑+6
-2
-
251. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:01
>>211
義理親に合わせなければならないという法律はない。+18
-0
-
252. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:08
>>229
かなり前だけどあるよ。
母親が、急遽行けない場合はどうしてるの?+2
-1
-
253. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:10
よくこのトピが採用されたな。+5
-0
-
254. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:10
>>95
これ海外で問題になってるね
日本人元妻の子供連れ去り+63
-2
-
255. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:21
>>33
こんなところで懐かしのファイナルファイト…
コーディーとガイが見れると思わんかったわ笑!
不意打ちやん!!
娘さん、法的に解決し主さんの元に奪取・無事に戻れますように…!!
心配だよね…
+18
-1
-
256. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:24
>>217
検索で>>1でてきてわろた
書ける範囲の続報待ってるけど身バレなど気をつけてねー!+133
-4
-
257. 匿名 2023/07/13(木) 10:22:50
主に落ち度はないのだろうか
そこが1番気になる
子供を渡したくない養育とか何かがあるのでは+20
-1
-
258. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:05
1ヶ月不明って警察が動くレベルじゃないの?
1ヶ月後にガルでも相談で大丈夫なの?
めっちゃのほほんに感じるんだけど+1
-9
-
259. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:35
>>1
弁護士連れて、新しい保育園へgo!+1
-1
-
260. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:03
>>233
逆パターンもあるかと。
旦那さんが主のことを児相に相談してた可能性もあるのでは???男側が子供連れてくってよっぽどだよ。普通は女親が親権取れるし、それは周知されてるしね。主は背景について何も書いてないから、実際に主が家庭でどんな妻だったかはわからないよね。+7
-1
-
261. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:16
>>222
予防接種の記録も提出しないの?
病院もママがやってたみたいだし、この父親ならわからないよね+25
-2
-
262. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:19
>>195
>>4なのかヨコの人なのか分からないけど、それなら最初から『アドバイス』しない方がいいよ。+31
-1
-
263. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:40
>>235
釣りっぽいよね+42
-3
-
264. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:46
>>95
旦那側で一ヶ月生活して新しい保育園にも通わせて実績作っちゃってるからここで今主が旦那と同じ事したら主が不利になっちゃうよね
旦那に入れ知恵したの誰だろう
義理姉とかいるのかな?+67
-1
-
265. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:00
>>181
保育園に迎えに行って旦那が連れてったって聞いたらパニックになるのもわかるよ。+4
-1
-
266. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:05
知恵袋かなんかからの引用かと思ったら直!?
弁護士通してるなら不利になるかもだからこのトピ閉じてもらったほうがいいんじゃない!?+1
-0
-
267. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:07
弁護士に任せとけば大丈夫
安心してちゃんと戻って来るよ+1
-1
-
268. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:17
>>179
主が保育園に事情を話して父親が来ても子どもを渡さないように言っていたならまだしも、
何も知らされていなければ普通に父親が迎えに来ただけという構図になるからね
その辺どうだったんだろう
+27
-0
-
269. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:28
>>42
ガルちゃんって結構な人数がみてるし、芸能人から医者まで様々な人が集まってるから同じ経験をした人がいたら話を聞きたいんだと思うよ。そりゃ、そんなこと聞かれても……って思う人がほとんどだろうけど、主さんはやることはやって、あとは同じ様な経験をした人に子供は無事に戻ってこれたかとか話を聞きたいんだと思う。不安で仕方ないだろうし。
+23
-19
-
270. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:39
保育園って1ヶ月の間にやめたり入ったりが即できるんだね
保育士も急に辞めると言われてハイ分かりましたさよなら〜で母親との話とか一切ないんだ+0
-0
-
271. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:49
>>236
無職かな
離婚後はどうやって生活するつもりだろう+2
-2
-
272. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:50
>>168
再婚するにはまず離婚しなきゃいけないんよ。
主がサインしないなら離婚自体ないから。+0
-0
-
273. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:01
>>2
弁護士、警察とかプロに任せればいいのに。ガルなんて想像だけで批判しまくる素人だらけ。+55
-12
-
274. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:04
>>224
横だけど、例えば確認ってどんなことがあるかな?
今まで旦那一人で送迎したことなく、いつかお願いしたい時に急に行かせてもやはり先生困っちゃうかな。人相はどちらかというと悪め、最近息子は何でもかんでもお母さんがいい!って感じだから迎えに来てもらっても「いやー!怖いー!」とか言われる可能性大…。
顔写真付きの身分証明書とか持たせればいいのかな…?+0
-1
-
275. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:05
>>214
あー、でも確かに変かも。
転園させる場合は、元いた保育園も事前に把握してるはずだから、先生だって〇〇ちゃんが転園しますって貼り紙出したりするもん。
それに、母親の方に色々と確認すると思うんだけど、それで初めて知ったのか?それなら、すぐに違うって自治体に差し止めるよね?+37
-0
-
276. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:12
主も主の親もただ見てるだけなの?実家にいることがわかってるなら押しかけるとかもなし?
別の保育園に転園したってのは誰から聞いたんだろう+7
-0
-
277. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:35
>>1
ここでアドバイス求めるより弁護士に相談一択でしょう。お金ないなら法テラスへGO!だよ。1ヶ月泣いて暮らしてたの?+0
-4
-
278. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:43
>>236
呑気なもんだよね。Twitter、Instagramにアップするのと同じ感覚。+4
-2
-
279. 匿名 2023/07/13(木) 10:26:50
普通にツッコミどころ満載なのに素直に受け入れてる人たちが沢山いるんだね+15
-1
-
280. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:02
弁護士に相談してるんでしょ?
だったら、任せしかないよ
慌てても意味ない
+1
-0
-
281. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:03
ここで聞いてる時点でお察し~!
+4
-1
-
282. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:18
>>1
旦那さんも何も無しに怒り狂わないでしょ
何かあったんじゃないの?連れ去るってよっぽどだよ
相手の実家もびっくりして連絡してくるレベルじゃない?+18
-3
-
283. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:18
詳しく聞きたいけど、ネットに書き込むと不利になることもあるから、主さんもほどほどにね。+2
-0
-
284. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:35
>>1
勝手に退園させて別の園へ入園
ってひっどい!!!子供の気持ち一切無視じゃん!そんな感情で生きてる人間の元で育てられる人間なんて気の毒だから連れ戻してあげてほしい。アドバイスじゃなくてごめん+4
-7
-
285. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:49
>>235
>>1
がるちゃん過疎ってるからヤラセだと思う笑
前もすごい伸びたトピがあって、なぜか同じトピがだいぶ後にまた採用されてヤラセって騒ぎになってた
バイトもいるしw+93
-3
-
286. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:01
勝手に連れていって別居って女側は当たり前にやってることなのに男女が逆になると批判の嵐だね
旦那側が1ヶ月も生活成り立たせてるのは今後も養育可能という実績になっちゃう
主にお子さんを養育するに充分な経済力があれば争えると思うけど、もしそうでないなら不利になりそうだよね+11
-0
-
287. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:12
娘が行方不明なのに今日は一日ガル見て過ごすのね
+0
-4
-
288. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:14
>>65
自己愛のヤツだと、単なる嫌がらせの可能性あるよ。
離婚とか自分の思い通りにならないから。
目的が嫌がらせだとしたら、その後も育児は親に丸投げだろうね。
子供が可哀想。+52
-2
-
289. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:14
>>1
その状況ならば私なら探偵を義実家につける。
50~100万は覚悟した方が良いが、背に腹は代えられない。
ただ、旦那さんがそこまで怒って、そんな行動をとった背景を教えて欲しい。
このことが「男女逆」ならば、旦那が相当悪かったんだなって想像できる案件でもある。
妻が子どもを連れて逃げるなんて、よくある話だからね。+0
-6
-
290. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:15
>>15
みんな何を読んでるんだろう。そんなに早くレスすることが大事なのかな。+153
-1
-
291. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:34
ここで相談してないで!
早急に弁護士みつけて子の監護者指定の調停と子の引き渡し調停を起こしてください。
ここで争われるのは離婚が成立していないので親権の前に監護権です。監護権の獲得には、これまでの監護実績が問われる一方で現在の監護状況が問題なければ、相手側の監護実績の積み上げと、現状維持がよし(子どもが安定している)という風にみられて監護権が相手に渡ってしまいますよ。監護権はほぼ親権なので、早く動いてください。+4
-1
-
292. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:52
>>1
親権の手続き済んでないんでしょ?
日本では母親が連れ去るケースが多いけど誘拐にはならない
同様に父親が連れ去ったって誘拐にはならないよ
子供を育てたのは自分だって言うけど、旦那さんは1円も生活費出さずにいたの?
働いてお金出してたなら分業してただけだよね
母親が子供を連れ去ったために同じ思いをしてる父親は世の中に大勢いる
主さんの場合は逆だったけど、今のところどうしようもない
親権取ってそこからだね
母親側の連れ去り見てると数年は会わせてもらえないケースもザラだから数年は覚悟しといたほうがいいかも+31
-5
-
293. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:13
おばあちゃんが保育園迎えに行ってるならそこで自分が張り込んで取り返すしかないってことか...
大勢で取り囲んでとか現実難しいのかな。同じことをされたんだから捕まることはないのかな?
時間が経つと情が義実家側にうつるだろうし何とか早く行動したいよね+1
-0
-
294. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:17
>>288
あびるの元旦那を思い出した+37
-0
-
295. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:23
>>224
ちゃんと書面上でやり取りしなきゃ引き渡しちゃいけないんじゃないんだ
学童ですら、親戚だっていう人が迎えにきた時に親に電話して確認してたよ+6
-0
-
296. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:38
>>7
なんでそんなに慌てさせたいの?
おかしな事言う人だね+102
-12
-
297. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:39
>>214
それが通る園ならやばいよね
知らない男が父親名乗って迎えに来ても渡しそう+35
-0
-
298. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:49
>>261
222です。認可の場合ですが入園後に予防接種の一覧の紙を渡されてそれに日付を記入して提出しました。市役所に申し込みのときも予防接種について記入したかもしれませんが…母子手帳は不要でした。
認可外はわかりません。
+4
-0
-
299. 匿名 2023/07/13(木) 10:30:04
>>1
この話おかしくない?
毎日保育園に行ってたのがお母さんなら先生と毎日コミュニケーション取ってたはずで、そのお母さんと一言も話さず退園させる保育園あるかな?
+64
-3
-
300. 匿名 2023/07/13(木) 10:30:17
> 私もパニックになり警察に通報しましたが安否確認だけしかしてもらえませんでした。
警察が旦那に安否確認したの?+2
-0
-
301. 匿名 2023/07/13(木) 10:30:59
連れ去り離婚を得意にしてる弁護士もいるから気をつけて+10
-0
-
302. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:00
>>287
安否確認はしてるし行方不明とは違うし、参考になるコメントほしいんじゃないかな+2
-0
-
303. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:08
>>7
あびる優と才賀紀左衛門のダミートピかと思った+126
-6
-
304. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:08
児童相談所に近所に住んでるんですけど子供の悲鳴が聞こえると連絡する
弁護士にすぐ手を挙げるから子供が心配だと言う+0
-3
-
305. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:08
>>164
身近に似たような人がいたんだけど
もう娘さんの生活軸も移されちゃってるし
主の旦那側に元気そうな祖父母がいるみたいだから難しそう+7
-0
-
306. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:15
旦那さんが酷い事になってるけど何が原因で連れ去るまで至ったのか分からないから何とも+13
-1
-
307. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:19
>>13
でもガルちゃんって本当にいろーんな人がいて、たまに博識な人や専門的な知識を持ってる人もいるよね。誰か経験した人がいるかもって、ガルちゃんに相談する気持ちも私はわかるけどなぁ...
意外と的確な意見もらえたりもするのよ。
それに主、かなり焦燥してるんじゃない?+316
-13
-
308. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:22
>>299
お世話になりましたの一言もなく普段は来ない旦那だけが来て突然辞めるって普通におかしいよね
先生も呑気すぎて意味がわからない+46
-3
-
309. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:34
>>15
弁護士さんからアドバイスあるはずだけどね
下手に動いて不利にならないのかな
こんなネットで情報かくのもいい印象与えないし+71
-3
-
310. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:38
>>224
いや、そうではなくて、通常の送り迎えはお母さん、て決まっていたら、
お母さんが送迎できない時は「今日は父親が迎えにいきますのでよろしく」ってこちらから連絡するか、
保育園の方から「お父様がお迎えに来てますがよろしいですか?」という確認があると思うんだけど?
だって、いつもの時間に我が子を迎えに行ったら「先程、お父様がお迎えにきましたよ?」って不審がられるじゃん…
保育園は家庭内の事なんて知らないんだからさ+17
-2
-
311. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:59
夫婦の揉め事を自分の親に話すやつすら信用できないのに
ましてやネットで相談なんて、子供が子供を産むとこうなる典型+6
-1
-
312. 匿名 2023/07/13(木) 10:32:31
>>1
旦那の近くの保育園当たれ。奪い返せ+3
-3
-
313. 匿名 2023/07/13(木) 10:32:58
>>272
別居が長引くと離婚出来ちゃうよ+4
-0
-
314. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:07
>>1
迷惑だな。何でもかんでも警察呼ぶなよ。弁護士に相談しろ。+5
-9
-
315. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:12
全く同じ状況で父が幼稚園に迎えに来て連れ去られた側の子供だけど、母が迎えに来たよ。ものすごい剣幕だったのは記憶がある。
それ以来父とは会ってないけど。+12
-1
-
316. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:24
ほんとに不思議なんだけど、なんで義実家に行かないの?警察と弁護士に相談してそれだけ?弁護士に義実家に行っちゃだめとか言われたの?私だったら連れ去られたその日に義実家にいくけど。+17
-0
-
317. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:25
主に養育を任せられないような問題がもしあったんなら仕方ないんだけど、きっと旦那は仕事中心で義母任せなんだろうし子育て中心じゃないのに親権は取りたいんだったらなんか腹立つ。誘拐しないで離婚の話し合いとか親権の話し合いをするべきだよね+5
-1
-
318. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:34
釣りかもだけど…
本当なら裁判してるならこんなところに書き込まないほうが良いような+25
-1
-
319. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:55
>>290
とにかく早くコメントを書いて文字をピンクにすることしか興味がないんだよ
あとはプラスの数
自分の承認欲求を満たしたいだけ+42
-2
-
320. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:57
>>262
>>4 が
>>2 >>3 と何が違うのか教えて+2
-18
-
321. 匿名 2023/07/13(木) 10:34:22
>>1
経験ありです。
相手と同じような勝手に連れ去ることを絶対にしないでください。調停が開始されたら不利になります。
ここは悔しいですがまずは調停に集中しましょう。
これまでの監護実績が主なら多分大丈夫です。
その証拠をしっかり集めましょう。
あとは相手の連れ去りが悪質な場合は保全処分も一緒に提出して緊急性が高いと主張しましょう。この案件は詳しい弁護士にお願いした方がいいですよ。無知の弁護士に依頼したら勝手に連れ戻しちゃいましょうとかいいだすので。+93
-8
-
322. 匿名 2023/07/13(木) 10:34:30
>>235
Twitterとかでも、セレブになりきり垢が多方向にマウント取って、息子の彼女の自宅が豪邸すぎるって写真投稿したらそこがアメリカの博物館だったって炎上してるぐらいだし、そういう類の人種が一定数いるんだと思う+4
-1
-
323. 匿名 2023/07/13(木) 10:34:46
>>311
運営が立てたネタトピ+0
-0
-
324. 匿名 2023/07/13(木) 10:34:59
主さんの親と同居していたけど、解消したくて話し合うも話し合いにならず旦那さん出て行く
子供を置いてきちゃうと親権とれないから慌てて連れ去った
とかそんな感じ?
親いるのに怒って出て行くってよっぽどだと思うんだよね+0
-1
-
325. 匿名 2023/07/13(木) 10:35:20
旦那は会社どうしてんの?+1
-1
-
326. 匿名 2023/07/13(木) 10:35:23
+2
-1
-
327. 匿名 2023/07/13(木) 10:35:25
>>65
妻に問題あるんでねーの?
都合悪いから隠してるだけとか+33
-6
-
328. 匿名 2023/07/13(木) 10:35:57
>>308
旦那が離婚しました親権父親ですって言ったら何にも言えないんじゃない?保育士さんも深くは聞けないし。+5
-8
-
329. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:00
なんか色々と辻褄が合わないな
創作するならもう少しリアルにお願いしたい+12
-1
-
330. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:04
>>321
まともなアドバイス…
主が相談してる弁護士がはずれなのかな。変えるのも手なのかも+51
-3
-
331. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:16
>>279
ガルって拗らせてるけど、謎にピュアな人たちが一定数いるんだよw+9
-1
-
332. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:48
>>122
昼間に旦那と子供がいない間に引っ越しして、午後保育園と学校に子供を迎えに行って、そのまま逃げた知り合いがいるよ。妻側だけど。
最初は学校と園にも連絡先を言わなかったみたいで、しばらくして事情説明して退園した。
でも主のとこみたいに父親が普通にお迎え来たら先生はお子さん渡してしまう気はする…+82
-1
-
333. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:10
>>1
とりあえず、離婚届の不受理申出は出してるんだよね?
今出来ることが限られるならそれだけはしておいた方が良いと思う。
+3
-1
-
334. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:24
>>10
保育園って一ヶ月そこらで転園出来る?
欠員って滅多に出ない。シングルファーザーだから優先に入れたのかな?
環境も、変わらせるし。本当に離婚は大変だ、子供は。
+104
-4
-
335. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:43
>>1
今弟が同じ状況で嫁に子供を連れされました。
昨日やっと裁判の1回目でしたが、日本の今の法律では連れ去ったもん勝ちです。
離婚しようと揉めた原因は嫁側にあるのに、6月のある日仕事から帰ったら子供の電子ピアノから歯ブラシまでありませんでした。
弟は病みそうになりましたが親権取りたいと頑張っています。
連れ去っている義母と嫁が今現在の監護者であるため、面会の時間や場所等も指定したところでしかできず
弟は義両親が睨みきかせながらショッピングモールのキッズエリアで初回30分しか子供に会えませんでした。
基本的に早く子供に面会の申し込をしないと子供をみる意思が薄いととられるそうです。
当方はお金がかかってもやりきりたいので弁護士さんに依頼もしました。
これから長いですが主さんも頑張ってください!!+41
-11
-
336. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:46
>>316
旦那の親から旦那に話してもらうのが手っ取り早いと思うけど、それができない何かがあるのかね+1
-0
-
337. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:53
>>1
正直、主目線での話だけだと何とも言えない。
旦那さんがそこまで離婚したがっていた理由にもよる。+31
-0
-
338. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:55
>>321
そんなこと言ってあびる優の娘さん連れ去られたまんまじゃん。もう、直接行くしか無いよ+13
-17
-
339. 匿名 2023/07/13(木) 10:38:07
娘とか喜んで渡すわ…+1
-1
-
340. 匿名 2023/07/13(木) 10:38:09
>>315
今は無理だと思う
引き渡しの人を限定してるから
急遽姪っ子を保育園にお迎えに行った時、自前に親から連絡してても結構身分証明しっかりされたよ+3
-0
-
341. 匿名 2023/07/13(木) 10:38:13
>>241
だって離婚したいのは旦那の方で、もう親権についても親を交えて話し終わってるって書いてあるよ?
その上で奇襲みたいに子供を連れ帰ってるんだもん。私が義母なら少なくとも「ちゃんと奥さんと話しての事なの?」って聞くと思うし、息子の行動次第では奥さんにも真偽のほどを確かめる。
でも息子に強く言えないタイプの親もいるからなぁ・・そしたら孫可愛さに受け入れてしまうかもね。+9
-3
-
342. 匿名 2023/07/13(木) 10:38:51
>>11
ガルちゃんよりTwitterで発信した方が有益だと思う+4
-6
-
343. 匿名 2023/07/13(木) 10:38:55
>>292
変なアドバイスしない方がいいよ。
まちがってるから。+0
-12
-
344. 匿名 2023/07/13(木) 10:39:12
>>295
親戚ならそうだけど
たまに送迎する父親が来ても保育士は怪しまないでしょ
現実的に引き渡すほうが多いと思う
てか送迎カードとかあるだろうし
+8
-4
-
345. 匿名 2023/07/13(木) 10:39:18
知り合いに離婚まで調停、裁判まで行ってかなり時間がかかった人がいるよ。
その人は旦那が連れ去って自分の実家に両親が揃ってるからそこに子供を預けて仕事に行ってた。
奥さん側はパートだし、両親も働いてるから預けにくい。
旦那は稼ぎがいい自分側が育てた方が子供たちのためだと全然返してくれない。
結果、義両親が全面的に小さな子供二人の面倒をみるのに体力的にきつくなり、片方ずつ分けたら?とか言い出して、めちゃくちゃ揉めて裁判して、二人とも取り返してたよ。
幼い子供たちもお母さんが必要な時期に長い時間離れ離れで、久しぶりに一緒に住んでも他人みたいになってたって言ってた。
+7
-1
-
346. 匿名 2023/07/13(木) 10:39:19
物事は多角的な視点で捉える事
夫にも言い分はあるだろう+2
-0
-
347. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:13
>>1
旦那が離婚したい理由は何なの?
あなたに非があるの?+8
-1
-
348. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:18
>>329
普段関わらない旦那が来てすぐ退園?
そして1ヶ月以内すぐ入園?
警察は安否確認して終わり→母親が慌てて駆け込んでるのに?誰に安否確認したの?
旦那は職場にいないの?
旦那の親とは連絡取らないの?
義実家行ってみたりしないの?
娘が消えた状況なのに不採用率高いガルに1ヶ月後に相談?
「主です。」と自己紹介から入るの?
なんか色々疑問が浮かぶよね+169
-10
-
349. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:25
>>172
毎日離婚したいって言われるような理由 気になるよね
主側有責だから 1で隠してたりして…
主が子育てメインでやってきたとしても
例えば主がモラハラで旦那や子供に当たりキツイとか、不倫してるとかだったら子供の教育上良くないし、転園させるレベルのガチ引き離しなのもわかる+42
-1
-
350. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:29
>>325
保育園、義祖父母+1
-0
-
351. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:56
>>3
がるちゃんてなんですぐ法テラスって言うの?
みんな低所得者なの?
普通に法律事務所に申し込めばいいだけでは?
+64
-24
-
352. 匿名 2023/07/13(木) 10:41:11
>>2
な
おまえほんとに慌ててんのかと思うわ+15
-15
-
353. 匿名 2023/07/13(木) 10:41:47
>>239
こうするしかないけど、子供がすっっっっごく可哀想ね。
相手の親も何も思わんのかな?
よほど主が悪いていになってなきゃそんな事したらあかん!って向こうの親も言うだろうに。+178
-2
-
354. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:24
自分もその保育園に行ってさらってくれば?
昼間なら旦那もこないでしょ
+5
-1
-
355. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:37
>>342
しかも平日のこの時間帯
採用されるかもわからないガルにアドバイスを求める意味がないような
緊急ならツイッターの方が拡散力もあるし有益な情報聞けそうだよね+6
-4
-
356. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:39
>>340
だから、説明して無理やり連れて帰るんだよ。通報しても、警察は関与しなかったわけなんだから。やってやろうじゃん+8
-2
-
357. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:55
>>179
うちは迎えに行く可能性がある人として両親と祖父母を登録してる
園のネームプレートがあって送迎時はつけて行くんだけど、それがあれば母親に確認は入らないかも
うちはそういう場合は当日にメモで伝えておくけど、言わない人もいるだろうと思う+13
-0
-
358. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:12
才賀紀左衛門みたいな感じの旦那か。+20
-0
-
359. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:13
>>338
ほんとに知識のないアドバイスやめてください。
自分は連れ去られて調停まですべて経験しましたが、強引なに連れ出すのはだめです。芸能人のものはわかりませんが、子どもが3歳の場合は母子優先の法則が働きます。こどもの主張が通るのは話を理解できて言葉が話せる年齢からです。だいぶケースが違います。+39
-4
-
360. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:14
>>328
いやいや…+5
-2
-
361. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:26
>>328
さすがにそれなら書類出させるだろうし、母に電話連絡くらいしないとおかしい
保育園って事前に関係者の登録させるくらい今うるさいし+19
-0
-
362. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:51
>>1
不安でたまらない気持ちは分かりますが、弁護士に相談してるのなら余計なことはしないほうがいいのではと思います
いつどこであなたの言葉や行動が思わぬマイナス要素になるか分かりません
+6
-1
-
363. 匿名 2023/07/13(木) 10:44:10
>>252
母親が園に
父なり祖母なり◯◯が迎えに行きます。
って連絡するんだよ。
それか朝の段階でわかってたら
今日はお父さんが迎えにきます。
って口頭や連絡帳で確実に伝える決まり。+4
-0
-
364. 匿名 2023/07/13(木) 10:44:24
旦那に離婚したいといわれて、怒り狂ってた時点で保育園に旦那が迎えにきても渡さないでほしいと相談しておくべきだったね。+3
-0
-
365. 匿名 2023/07/13(木) 10:44:29
>>179
うちは、いつも私が送り迎えしてたけど、体調悪くて寝込んだ時に一回旦那に迎えに行くのを頼んだら、先生方が、誰?不審者?みたいになってたって、子供が言ってた。
絶対パパは来ないで!って子供に言われてた。
冬だからニット帽にマフラーぐるぐる巻きで行って、かなりあやしかったらしい。
引き渡す前に私に電話きたよ。お父さん来てますけど大丈夫ですかって。
+11
-0
-
366. 匿名 2023/07/13(木) 10:45:28
>>359
じゃあ、旦那さんは誘拐罪で捕まったわけ?この奥さんは、なんの罪を犯すわけですか?+4
-9
-
367. 匿名 2023/07/13(木) 10:45:45
>>354
でも主の顔保育園側に認識されてなきゃ引き渡してもらえないよね。+8
-0
-
368. 匿名 2023/07/13(木) 10:45:47
実話なのかな?それが許されるなら主も通ってる保育園に行って旦那より先にお迎えして帰ればいいと思うけど+2
-0
-
369. 匿名 2023/07/13(木) 10:46:02
>>363
例えば、母親事故で緊急入院っていわれたらどうするの?+2
-1
-
370. 匿名 2023/07/13(木) 10:46:38
>>335
揉めた原因を知りたい
よく嫁に連れ去られたって男性がTwitterに書いてるけど、連れ去ったとされてる嫁側の意見見ると相当なモラハラ野郎だった
弟さんが連れ戻しても実家の親に子どもの面倒見てもらうんじゃないの?って穿った見方しちゃう+37
-6
-
371. 匿名 2023/07/13(木) 10:47:15
+5
-0
-
372. 匿名 2023/07/13(木) 10:47:34
>>367
母子手帳、一緒に写ってる写真、弁護士連れて行く。+6
-0
-
373. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:11
>>179
前の保育は入園する時にお迎え予定の人の写真提出してた+6
-0
-
374. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:31
知らない保育園とやらを探して連絡する方法ってないのかな。+1
-0
-
375. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:57
>>359
答えてよ。なんの刑罰を受けるのか+0
-13
-
376. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:57
男女逆ならめちゃくちゃあるように感じるんだけど、その場合はどうだったんだろうね
子供連れて実家に帰るって山ほどあるじゃん+6
-0
-
377. 匿名 2023/07/13(木) 10:49:04
>>125
1に「今は弁護士に頼んで監護の裁判をしてもらってます。」ってあるやん
本当に読まない人多いなw+18
-0
-
378. 匿名 2023/07/13(木) 10:50:11
>>366
何を言ってるのかわかりませんが、誘拐罪にはとわれません。日本なので。日本は連れ去りが暗黙に認められてきたんです。海外では当たり前のように誘拐罪として認められます。海外の風潮が日本でも認知されてきて最近やっと法の改正を主張する政治家がでてきました。
それくらい日本はゆるいんです。でも調停を起こしたあとの連れ去りは監護権に影響がでます。
+20
-2
-
379. 匿名 2023/07/13(木) 10:50:28
>>2
正しい判断です+22
-10
-
380. 匿名 2023/07/13(木) 10:50:29
>>374
もう無理やり行くしか無いよ。それでしかこの親子を救えない。法律がないなんて+1
-1
-
381. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:16
>>351
事務所によって得意分野が違うから向いてそうな事務所を紹介してくれたり、他の手続きの提案も色々としてくれるのよ。+51
-7
-
382. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:18
>>375
刑罰?なんの話?+8
-0
-
383. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:45
>>1
警察と一緒に実家に乗り込む、または弁護士と乗り込む。+2
-1
-
384. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:47
>>378
それお互い様じゃね?影響って大した影響じゃない。いま、ここにいない、誘拐をされていることが問題なんだけど?+2
-16
-
385. 匿名 2023/07/13(木) 10:51:59
>>3
法テラスは利用できるかの審査もあるから、弁護士が動き出すまですごく時間がかかります。安いのかもしれませんが、おすすめしませんよ〜!+38
-0
-
386. 匿名 2023/07/13(木) 10:52:15
>>308
保育園の引き渡し登録に旦那も入れてたら普通にお迎え行って引き渡して貰えるよ
その後電話で一身上の都合で急遽引っ越す為辞めますなり何なり言えば可能だと思うけど+6
-6
-
387. 匿名 2023/07/13(木) 10:52:30
>>383
それな。実家が一番確実かもしれん+1
-0
-
388. 匿名 2023/07/13(木) 10:52:31
>>344
それでも即辞めますと言われたら母親にも確認行くと思うわ
しかも次の保育園に入れるにしてもそこの先生と直接面談とかするだろうし書類の準備も色々あるし準備物揃えないといけないし簡単には行かないと思うんだよね+2
-2
-
389. 匿名 2023/07/13(木) 10:53:07
保育園が認可なら市役所に弁護士とセットで行って探してもらえたりしないかな。母子保健センターでも何かできないかな。+0
-0
-
390. 匿名 2023/07/13(木) 10:53:19
>>172
さっき204のレスしたんだけど、「旦那さんから見たらあなたがヤバイ嫁で早く子供と引き離さないと…!ってなっての行動なのかもしれない」ってコメント読んでゾッとしてしまった。
話し合いが出来ないタイプの人だと対話では大人しく応じておいて、後で行動に出るしかないもんね。
詳しい情報が出てこないと何とも言えないね。反省。+6
-0
-
391. 匿名 2023/07/13(木) 10:53:56
まずは義実家に行くわ。それか義母と事前に1対1で外で会って話すと思う。
こちらに非が無くて、相手が超絶のアタオカでない限り、孫から母親奪っても良いのかとか義両親側も悩んでいたりするだろうし。
あと今まで育児参加してないのに保育園児みるのってめちゃくちゃ大変で疲弊してる可能性も大。+5
-0
-
392. 匿名 2023/07/13(木) 10:54:00
>>369
あんた何言ってんだ?アホなん+0
-3
-
393. 匿名 2023/07/13(木) 10:54:00
>>1
保育園は公立?
役所に間に入ってもらったら?
義実家へ勝手に連れ去りとかなら問題だし、役所にそういう「課」あるよね(弁護士さんにお願いしてもいいし)
深い事情はわからないけど、こちらに問題がなければ不利にはならないと思うし、こちらに問題がないのにずっと会えないとかおかしいと思う
ここに書かれてない何かあるの?
+4
-3
-
394. 匿名 2023/07/13(木) 10:54:09
>>382
はぐらかすな、旦那がやった事は犯罪じゃなくて、嫁がやった事が監督権に影響するなんて、おかしいだろ、りくつで説明してみよ+0
-23
-
395. 匿名 2023/07/13(木) 10:54:11
>>103
謎だよね
1ヶ月足らずで転園できるもの?
面談とかないのか?
旦那が水面下で進めてたのかな?+23
-0
-
396. 匿名 2023/07/13(木) 10:54:29
>>369
家族の誰かしらが電話連絡するでしょうね。
園によって方針違うから
知りたい事は確認したら?+2
-1
-
397. 匿名 2023/07/13(木) 10:54:54
荷物を持って出ていった時点で保育園に相談すべきだったってことか。+3
-0
-
398. 匿名 2023/07/13(木) 10:55:15
>>146
『誰か詳しい方、体験した方がいましたら
アドバイスもらえると助かります。』て書いてあるけどね…。+97
-11
-
399. 匿名 2023/07/13(木) 10:55:28
>>1
これさ、離婚成立してないなら、取り戻しやすいのでは?+2
-1
-
400. 匿名 2023/07/13(木) 10:55:37
遠くに引っ越す+1
-1
-
401. 匿名 2023/07/13(木) 10:55:47
>>320
教えてあげないよ+2
-2
-
402. 匿名 2023/07/13(木) 10:55:47
>>388
その場で辞めますとは言ってないんじゃない?
それに父親だから一々また母親に確認するなんて失礼になると思う
辞める保育園に離婚しましたなんて報告しないだろうし+4
-3
-
403. 匿名 2023/07/13(木) 10:56:49
向こうの親に電話とか向こうの保育園調べて電話ってできなかったの?+0
-0
-
404. 匿名 2023/07/13(木) 10:57:34
>>335
家庭もった男が姉に家庭の事情をペラペラ話すとか嫌だな〜+5
-17
-
405. 匿名 2023/07/13(木) 10:57:37
>>381
弁護士ドットコムでも見ればいいだけだし、緊急なのに法テラスの予約待ちなんかしてられないでしょ+16
-2
-
406. 匿名 2023/07/13(木) 10:57:50
>>180
そうだよね。私もそう。
新しい保育園が分かるならそこで張ってるか、分からなくても義実家に行けばあるなら登園時間狙ったりする。
義実家がでしゃばってくるなら自分だって実家の親頼る。
相談が全て済んでも呑気にガルで相談なんかしてらんない。発狂案件だよ。だから主が信じられない。+24
-6
-
407. 匿名 2023/07/13(木) 10:57:59
弁護士と一緒に再度警察に相談かな。ひとりだとうまく状況を伝えきれずにふわっとした対応しかできないこともあるから。+3
-0
-
408. 匿名 2023/07/13(木) 10:58:01
>>384
主は悪くないです。そしてあなたと争う気もないです。
夫側がしてることは最低です。
私も半年以上子どもに会えなかったので辛い気持ちはわかります。
ただ日本では誘拐罪に問われないのです。
わたしも弁護士に散々訴えましたが、現実無理みたいです。だから主には正攻法で戦ってほしいです。+13
-5
-
409. 匿名 2023/07/13(木) 10:58:01
>>1
もう弁護士に頼んでるならその人に色々相談しなよ+9
-1
-
410. 匿名 2023/07/13(木) 10:58:38
>>372
そこまでしたらもうほんとに問題アリ家庭の子供認識されそうでなかなか踏み出せないかも。
自分ならどうするだろうなー、、+1
-0
-
411. 匿名 2023/07/13(木) 10:58:45
皆さんが仰るように弁護士に相談された方がいいと思います。
色々大変でお辛い状況でしょうが主さんがお子さんに会えるよう願ってます。+3
-3
-
412. 匿名 2023/07/13(木) 10:59:10
>>126
でもトピ採用されなかったらどうするんだろう。
+19
-3
-
413. 匿名 2023/07/13(木) 10:59:21
>>370
これ逆も然りだよ。
モラハラ女もいるからね。
うちの弟の話だけど、連れ去ってない、子供が自ら望んでるのに連れ去り!と騒ぎたて周りに言って大騒ぎ。
借金もってきてパートだけなのに、弟に役ただす、金もっともってこい、低収入と罵倒する。
自分は正社員の紹介があっても頑なになろうとしない。
そこまで金金金言うなら自分が働けばいいのに。
ご飯も洗濯もなにもかも弟の分はやらずにいたよ。
今裁判中。+30
-5
-
414. 匿名 2023/07/13(木) 10:59:24
>>152
警察はそこまで面倒みてくれないよ
せいぜい家庭で話し合えって言われるくらい+10
-1
-
415. 匿名 2023/07/13(木) 10:59:49
>保育園を勝手に辞め
他の保育園に入れる
どうやって?!!!!!行動的すぎる!!!!!
中途で保育園入れるのもすごい!+15
-0
-
416. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:00
>>331
広末トピで前の佐藤健との不倫は違うって否定していたのを真に受けていたガル民がいたのを思い出した
本当に信じる人がいるんだなってびっくりしたよ+2
-0
-
417. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:05
>>13
藁をもすがる思いなんだろ。多くの人の知恵や経験をきいて早急に解決したいて思うよ。大切に育ててきた子供を拉致られたんだから気が狂うよ。+213
-3
-
418. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:06
>>408
じゃあ、奥さんが連れ去っても誘拐罪じゃないよねって話なんだけど+6
-2
-
419. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:18
一か月も経つのに離婚が成立してないのは何故なんだろう。
書面上できっちり他人にならないと民事も刑事も動かせないと思うのだが…
主さんは別れたくないのかな+2
-5
-
420. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:25
なんか擁護含めてサクラに思えてくるわ
弁護士に相談してる人がここにベラベラ書くかな?
というか「主です」と登場した割に現れる気配もなさそうだけど+118
-3
-
421. 匿名 2023/07/13(木) 11:00:45
>>356
そんなことしたら主が今後不利になるよ
もう弁護士挟んでるんだし
それに説明しただけで子供を知らない人間に(保育園側からしたら)引き渡すなんてそんな安全性の脆弱な保育園ないと思うよ
今ってお迎えの人の登録するよね+9
-0
-
422. 匿名 2023/07/13(木) 11:01:00
てか娘に1ヶ月も会わないでなんで会いに行かないの?
私だったらその保育園や家に行くわ
+7
-0
-
423. 匿名 2023/07/13(木) 11:01:12
>>1
ガル民で保育園に押し寄せるか?◯◯ちゃんを返せ!ってプラカード持って+1
-3
-
424. 匿名 2023/07/13(木) 11:01:23
>>310
かなり用意周到な父親で、父親があらかじめ電話してたとか?
保育園の転園も、水面下で準備してて実は先生方にも妻から逃げるってことで嘘の事情を話してたり?
サイコパスは人の信頼得るの上手だから。
でも、主だけの話じゃわかんないよねー+6
-0
-
425. 匿名 2023/07/13(木) 11:01:36
>>422
必死で探し回るからガルの存在すら忘れそうだわ+0
-0
-
426. 匿名 2023/07/13(木) 11:02:29
>>421
不利でも子供取り返せるなら問題じゃない。なぜわざわざ、グレーなことしたやつに正攻法でいくんや+0
-3
-
427. 匿名 2023/07/13(木) 11:02:31
>>419
離婚なんて親権やら財産分与やらで2~3年は少なくともかかるよ
1ヶ月なんて円満離婚だよ+6
-1
-
428. 匿名 2023/07/13(木) 11:02:32
>>405
速さはそうだけど、だからっていきなり低所得扱いする理由にはならないでしょ+7
-6
-
429. 匿名 2023/07/13(木) 11:03:02
>>349
実は主以外の人が皆で結託して主と子供を引き離しているなら全て辻褄が合う
これはあくまで想像だけど、虐待しているとかそれなら保育園だって父親(実際は児相かもだけど)に渡すよね+18
-3
-
430. 匿名 2023/07/13(木) 11:03:06
>>428
法テラス利用は所得制限あるよ+11
-0
-
431. 匿名 2023/07/13(木) 11:03:11
>>392
なんだ知らないのに、知ったかしてたんだ?+0
-0
-
432. 匿名 2023/07/13(木) 11:03:42
>>415
てかそこまで旦那にさせるって主は一体何をやらかしたんだろう?
普通そこまでしないよね‥。+8
-1
-
433. 匿名 2023/07/13(木) 11:03:55
>>335
そう!
面会交流の早期申し立て
これ本当に大事だね+16
-0
-
434. 匿名 2023/07/13(木) 11:04:34
>>396
その家族が父親なら意味ないじゃん。
ザル的思考だね。+0
-1
-
435. 匿名 2023/07/13(木) 11:04:42
>>427
2、3年もかかってる人なんて1人も見た事ないわww
みんな1ヶ月以内に離婚してるよ。+2
-12
-
436. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:26
でこのトピの使い道どうしたらいいの+0
-0
-
437. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:27
>>126
ww+71
-3
-
438. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:36
>>285
会社の部下か同僚かに時計のプレゼントのやつか+10
-0
-
439. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:42
>>386
母に確認しないことはない+2
-2
-
440. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:49
>>1
釣りトピではないという前提で。
もう弁護士に相談してるのでしょう?
ならばここで相談するのは悪手では。
他の方も仰ってるけど、結構詳細を書いてるから旦那さんや周囲に身バレするかもしれないよ。
下手したら不利になる。+4
-2
-
441. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:08
共同親権にしないから拗れる場合がある。+0
-0
-
442. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:15
>>1
まずなんで離婚したいと言われてるの?+2
-1
-
443. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:32
>>1
実家に行っても会わせてもらえないの?+2
-1
-
444. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:35
>>418
成功すれば問われないかもしれませんね。
私は義実家に連れ去られた後、子どもを連れて帰ろうとしましたが、家に囲まれていて門前払いで不法侵入で訴えると言われて警察呼びましたが民事不介入で結局子どもに会えませんでした。
現在の監護状況が安定していると判断されれば、下手したら一生会えなくなるかもしれません。
+19
-2
-
445. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:45
>>421
何に不利になるんでしょうか?なんかの犯罪なんですか?説明してみて+0
-4
-
446. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:46
>>386
電話でってw+4
-1
-
447. 匿名 2023/07/13(木) 11:07:12
>>307
一部、稀有な人生を歩んできた方もいるね。
日本と白人のハーフか何かのミックスでアメリカに住んでいた時、iPhone盗もうとしてきたスリ?か何かに反撃して勢い余って殺しちゃった超肥満(自称)の方とかの書き込み見た事ある。+5
-3
-
448. 匿名 2023/07/13(木) 11:07:24
>>435
調停とか知っていますか?+7
-1
-
449. 匿名 2023/07/13(木) 11:08:06
>>446
電話一本で辞められるとか置いてる荷物もろもろどうするんだろうね
着払いで送ってくださいとでも言うのかな+3
-1
-
450. 匿名 2023/07/13(木) 11:08:35
>>426
不利の意味分かってないのね
もう別居して今の現時点での娘さんの生活軸を旦那側に移されちゃったんだから主さんが旦那にされた時とは状況が違うんだよ
今後の親権争いで如何に親権を取れるかを考えて動かないと裁判になった時心象悪くなるよ+7
-0
-
451. 匿名 2023/07/13(木) 11:09:08
>>444
えええ?
親権を争ってもダメなの?+6
-0
-
452. 匿名 2023/07/13(木) 11:09:35
>>426
感情論だけで動いても何もいい事ないしそれが出来るならもうやってるでしょうね+4
-0
-
453. 匿名 2023/07/13(木) 11:09:38
>>449
電話なんて本当の父かもわからないわ
虐待か何か、子供の安否が不安すぎ+8
-1
-
454. 匿名 2023/07/13(木) 11:09:39
主は義実家に顔を出せない理由でもあるの?
私なら義実家に会いにいく+27
-0
-
455. 匿名 2023/07/13(木) 11:09:40
>>342
そんなことしても自分に不利になるだけじゃない?身バレするだけ
弁護士さんもきっと認めないと思うし、
+12
-0
-
456. 匿名 2023/07/13(木) 11:10:27
>>126
(笑)+46
-3
-
457. 匿名 2023/07/13(木) 11:10:46
あびるさんとかだって裁判で勝ったのに戻ってきてないよ…
+37
-0
-
458. 匿名 2023/07/13(木) 11:11:36
>>6
これって、主さんが今の保育園に迎えに行って旦那と同じように連れさりとか、会いに行ったりした場合ってどうなるんだろう?
まぁ、旦那側は保育園に引き渡さないように!って言ってるだろうけどさ…+319
-1
-
459. 匿名 2023/07/13(木) 11:13:21
>>435
私もそう思った。
家裁通した友達もこっちが折れたらするする進んだ。
2~3年かかる場合って両方が折れないでずるずる行っちゃうとかかな。でも家裁もヒマじゃないから長期になる前に折衷案出すはずなんだよね。+3
-0
-
460. 匿名 2023/07/13(木) 11:13:25
>>454
殴り込みとは言いたくないけど、行くよね。
義実家にいるのが分かってるのになんで行かないんだろう。
+18
-0
-
461. 匿名 2023/07/13(木) 11:13:38
>>457
あれどうにかならんのかね+27
-0
-
462. 匿名 2023/07/13(木) 11:13:57
>>450
そもそも、話し合いと違う行動をとっていることの方が問題だし、常軌を逸している。+0
-2
-
463. 匿名 2023/07/13(木) 11:14:22
>>445
はぁ?
めんどくさ…
旦那が行動したときは別居前
今は別居後で弁護士入れてる状態
もうここで立場と状況変わっちゃってるからどうにかしたくても難しいんだよ
冷静に考えてね
感情論だけで私に突っかかっても何も変わらないしあなたのアドバイスは裁判になった時、主が親権取れなくなる可能性あるんだよ+8
-0
-
464. 匿名 2023/07/13(木) 11:14:29
>>159
共感生羞恥発動する+7
-3
-
465. 匿名 2023/07/13(木) 11:14:30
>>451
本当に民事不介入なんですよ。警察も。
むしろこどもの前で争つづけるなら児相行きとまでいわれました。+12
-0
-
466. 匿名 2023/07/13(木) 11:15:05
>>462
もうそれ主の旦那に言えよ
+2
-0
-
467. 匿名 2023/07/13(木) 11:15:52
>>308
妻が事故に遭い、仕事の都合上自分では送迎出来ないので一時的に実家に預ける事になりました。
とかって嘘ついたんかな?
+0
-4
-
468. 匿名 2023/07/13(木) 11:15:59
主さんが離婚したくない理由は何だったんだろ?
+10
-0
-
469. 匿名 2023/07/13(木) 11:16:56
>>448
知らない人居ないだろw
あなたこそみんながみんな2年も3年も調停するわけじゃないの知ってます?
逆にそっちのが稀だと思いますよー。+1
-4
-
470. 匿名 2023/07/13(木) 11:18:32
とりあえず釣りだと嬉しいな。+5
-0
-
471. 匿名 2023/07/13(木) 11:20:36
>>469
1ヶ月で離婚する知り合いだらけって凄いね+7
-0
-
472. 匿名 2023/07/13(木) 11:20:39
>>463
あなたも経験者かな?私も経験者です。
感情論でもういちど連れ去れという意見が多いですが、調停を起こした後は不利になると言われますよね。
謎のヘイトを向けてくる人達にはスルーでいいとおもいます。
すぐ連れ戻したいという母の気持ちはわかりますが。
どうか主が感情的に行動しないように
して欲しいですね。冷静に動けば勝てる内容です。+12
-0
-
473. 匿名 2023/07/13(木) 11:20:41
転園するための必要事項
・認可保育園を退園するときには退園する翌月1日までに『退園届』を提出
・必ず転居先の保育園の空きと、住民票を移す前での申込可否や必要書類を確認
・認可外保育園を利用する場合、転居先の自治体に『利用者補助』があるか確認
・転園先に提出する必要書類は多い。事前に確認して早めに準備しておく
・転園の申し込み期限は前月の10日ごろ。発表は前月の20日ごろ
と書いてあった
母親だって初めての中途退園や中途入園は戸惑うのに保育園関係関わってきてない旦那がスムーズに退園、入園手続きできないでしょ
保育園だって即日どうぞ〜じゃないわけだし
普通によく知らない人が立てた創作に思える+14
-1
-
474. 匿名 2023/07/13(木) 11:21:37
>>13
そんな事はない。
弁護士にも相談したうえで、さらに他の方々のアドバイスを聞きたいんだよ。
ツライ時に雑談的に悩みを聞いてもらえるってありがたいでしょ。
ガルちゃんでそういうのやってもいいじゃない。+203
-3
-
475. 匿名 2023/07/13(木) 11:22:06
そもそも保育園て入れるのハードル高いんじゃないの?
今日で辞めます、明日からあっち入れますなんて簡単にできなさそうだけど+13
-0
-
476. 匿名 2023/07/13(木) 11:22:42
>>146
やることをやった上で体験談を聞きたいんじゃない?+93
-6
-
477. 匿名 2023/07/13(木) 11:23:21
>>475
秘密裏に旦那が進めていたんじゃない?それができるかわからないけど。+3
-1
-
478. 匿名 2023/07/13(木) 11:23:54
>>439
登録済みで普段からちょこちょこお迎え行ってたら普通に出来るけど
園によるのかな?+1
-1
-
479. 匿名 2023/07/13(木) 11:24:15
>>457
本当酷いよね
今も元夫の虚偽情報信じてあびるさん叩きまくってる人いるし、親権取り戻しても連れ去っていた方が有利なんてあんまりだよ
国や子ども家庭庁が動かないとトピ主さんのようなケースが今以上に増えていくんだろうね+34
-0
-
480. 匿名 2023/07/13(木) 11:24:20
>>463
ソースは?+0
-3
-
481. 匿名 2023/07/13(木) 11:24:32
>>6
旦那も親なのに???+67
-3
-
482. 匿名 2023/07/13(木) 11:24:52
才賀みたいに親権が渡っても渡さないとかあるからこわいよね+15
-0
-
483. 匿名 2023/07/13(木) 11:24:53
>>477
いやいや保育園が絡む事なのに裏で秘密のことできないから+1
-0
-
484. 匿名 2023/07/13(木) 11:24:59
>>53
母親が毎回送り迎えしてて気づかないのっておかしい気がする
1日でハイ分かりましたって受理されるの?
+61
-0
-
485. 匿名 2023/07/13(木) 11:25:49
>>480
横だけど、こんだけ丁寧に説明してもらっても分からないならソースがあっても理解できないと思うよ笑
義務教育からやり直したほうが早いね+5
-0
-
486. 匿名 2023/07/13(木) 11:25:56
主は出てこずガル民にあれこれ論争させて伸ばすトピくさい+15
-0
-
487. 匿名 2023/07/13(木) 11:27:24
このトピ運営が立てたのかな?+17
-0
-
488. 匿名 2023/07/13(木) 11:27:42
>>480
その あなたの もってる スマホって ガルちゃんだけじゃなくて いろんなことを しらべられるんだよ
がんばって しらべてみてね
そういう ちからも ひつようだよ+9
-0
-
489. 匿名 2023/07/13(木) 11:27:45
義実家にいるのがわかっててなぜ会いに行かないのかわからん
+2
-0
-
490. 匿名 2023/07/13(木) 11:27:56
>>40
多分、何処の保育園にも行かせず、義実家に預けているとかじゃないかな?
主さんの旦那が、今の状況を両親にちゃんと伝えているのか、適当な嘘をついて預けているのかまでは分からないけど、これは両家で話し合った方がいいだろうね。+24
-4
-
491. 匿名 2023/07/13(木) 11:28:28
警察案件だけど、毎日離婚したいと言われて娘まで引き取る気満々なのは主に余程何か問題あったのかなと思わないこともない
女とか自分勝手な理由なら大抵子供諸共ポイ捨てするのが男+6
-0
-
492. 匿名 2023/07/13(木) 11:29:13
>>40
認可外じゃない?空きさえあれば入れる+13
-2
-
493. 匿名 2023/07/13(木) 11:29:14
>>483
保育士さんも黙ってるわけないと思うけどな
話がおかしすぎる
+2
-1
-
494. 匿名 2023/07/13(木) 11:29:33
>>487
一発目が「主です」で始まった時点でそうだと思ってた+50
-2
-
495. 匿名 2023/07/13(木) 11:29:37
>>457
そうなんだ?裁判の意味がないね…+17
-0
-
496. 匿名 2023/07/13(木) 11:30:26
名探偵の私が答えよう
🎣だよっ+1
-1
-
497. 匿名 2023/07/13(木) 11:30:49
あ、まだ離婚してないんか
それなら警察も動けないわ
+1
-0
-
498. 匿名 2023/07/13(木) 11:30:56
離婚していないならまだ二人が親権者なんだからその保育園に行って娘取り返したらいいのに。
+3
-0
-
499. 匿名 2023/07/13(木) 11:31:30
>>472
ありがとうございます!
私は家族が経験者なのでその時一緒に色々と行動しました
当事者ではないですが、すごく辛い経験でした
子供の事となると特に感情を抑えるのは難しいですが、本当にとにかく冷静に行動することが1番の得策ですよね
+4
-0
-
500. 匿名 2023/07/13(木) 11:32:14
>>334
そこ引っかかるよね
退園と入園が早すぎてさ。+88
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する