ガールズちゃんねる

【持家】引越しのご挨拶

153コメント2023/07/14(金) 06:40

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 09:43:58 

    住宅購入時の近隣の方々へのご挨拶について、ざっくばらんに情報交換がしたいです!
    貰って嬉しい手土産や、体験談や相談など何でもお話ししましょう!

    私は袋小路内の戸建を購入したのですが、袋小路内の全てのお宅にご挨拶をするとなると20軒程になります。
    全員にご挨拶をした方が良いかな?と思っているのですが、「家自体は離れているのに、このご時世でわざわざ挨拶してくるなよ」と思われないかも心配で悩んでいます。
    皆さんならどうしますか?

    +12

    -7

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 09:44:37 

    【持家】引越しのご挨拶

    +182

    -6

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 09:44:48 

    ゴミ袋が嬉しかった

    +64

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 09:45:42 

    >>1
    このご時世なのを逆手に取って、
    手紙と品物をドアの取っ手に引っ掛けた
    (一応ピンポンしたけど真っ昼間だから人いないだろうと思ってた

    品物はちょっと良いトイペ
    ちゃんとそういう引っ越し挨拶用のトイペもあるよ

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:00 

    今年から一人暮らしの大学生だけど挨拶しなかった。なんか怖いし

    +15

    -26

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:08 

    指定のゴミ袋配ったよ

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:08 

    5区画内で1番に立てて近所はいなかったけど、前からある見える範囲の家には洗剤持って行きました。
    ゴミ捨て場できるまでここ捨てていいよって言ってくれたりした。
    お隣さんからはラーメンのセット頂きました。

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:12 

    袋小路になってる住宅地で昔からあるところはコミュニティが出来てるからきちんと挨拶したほうがいいと思う。
    私は500円くらいの卓上醤油配ってあるいたなぁ。
    母親には「醤油は家庭の好みでるんだからさ」って文句言われちゃったけど…。

    +13

    -10

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:20 

    >>1
    両隣にジョイ持って行ったよ

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:23 

    マンションだけど上下左右の4軒のみ

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:23 

    まずは両隣に挨拶に行き町内会みたいなものがあるか聞く
    あれば班長さんがどこのお家か聞いてそこに行って情報を聞いてみる
    どこまで挨拶した方がいいかも含めて

    +22

    -6

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:26 

    >>4
    帰宅したらドアに何かかけられてたらちょっと怖い…

    +26

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:46 

    シャトレーゼの千円ぐらいの菓子折り持って行った

    +6

    -13

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:49 

    ティッシュと洗剤が嬉しかった

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 09:47:49 

    地域のゴミ袋なら10.20.40ℓどのサイズがうれしい?

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 09:48:35 

    茅乃舎の出汁セットを贈った
    結構サランラップとかジップロックのセットが喜ばれるとか見かけるし貰ったけど我が家は使わないからそのまま置いてある
    いろいろもらった中では今治タオルがやっぱり一番使い勝手良くありがたかった〜

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 09:48:35 

    >>12
    引っ越しご挨拶って紙をでかでか貼ったんだよ

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 09:49:07 

    20軒!?

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 09:49:13 

    >>1
    うちも来月戸建てに引っ越すので参考にします!

    私は以前タオルとクッキーのセットを渡しました。
    もらう側だったらゴミ袋が嬉しいのかな。
    サイズは中?燃えるゴミとプラスチックゴミのセットかな?

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 09:49:15 

    ちょっと前にトピあったよ

    ご近所さんから引っ越し挨拶の時ジップロックを貰って「これが正解だったわ!」となった→こんなものもオススメです
    ご近所さんから引っ越し挨拶の時ジップロックを貰って「これが正解だったわ!」となった→こんなものもオススメですgirlschannel.net

    ご近所さんから引っ越し挨拶の時ジップロックを貰って「これが正解だったわ!」となった→こんなものもオススメです ●こんな物もオススメ ・うちは市の指定ゴミ袋もらった事あってこれはいい!ってなりました!! それからずっと真似してます✨ ・我が家は鼻セ...

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 09:49:17 

    お隣さんが、お米3合のパックにご挨拶が書いてあるのを持ってきてくれて嬉しかったよ!
    うちは隣や裏、その時の班の会長さんの5件くらい挨拶に行きました
    20件も行かなくていいんじゃない?

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 09:49:46 

    1合分の名前入りお米にした

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 09:50:08 

    持ち家だったら全世帯の方(同じ班とか自治会とか)にあいさつする。住んでいるところは可燃ごみが有料だからそれを持参した。

    2回行って留守だったお宅には、自己紹介をかねた簡単な手紙を添えてドアノブに引っかけておいた。

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 09:50:37 

    >>15
    大きいに越したことはないと思う

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 09:50:41 

    お隣とお向かいぐらいでいいんじゃない?
    うちはタオルとか食器洗剤とかあっても困らないものにしたよ。食べ物は好き嫌いやアレルギーあるし

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 09:50:46 

    両隣とお向かいと裏の4軒だけ。
    1500〜2000円ぐらいのお菓子持っていきました。

    +5

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 09:50:46 

    >>5
    【持ち家】

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:06 

    >>15
    うちは40がいい

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:09 

    >>4
    今の時代にそれは怖くない?
    いくら引っ越し祝いと書かれててもちょっと嫌かも。

    +6

    -3

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:29 

    >>22
    300グラムだった
    1合て…

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:41 

    >>19
    食べ物は好き嫌いとかアレルギー考えて好みの分からない相手に渡すのはやめたよ

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:41 

    >>1
    お隣さんとお向かいさんだけでいいのでは?

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 09:51:46 

    >>15
    いちばん大きいサイズ。
    うちの自治体は、20リットルと45リットルの袋があるけど小さい方のサイズははっきり言ってほぼ出番がないw
    1人暮らしだったら使うかもだけど。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:39 

    >>29
    ご近所なら家建ててるの知ってるし引っ越しも目撃されてると思うしいいじゃん
    怖かったら捨てればいい
    それ言うなら訪問自体が怖いでしょ

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:39 

    逆。挨拶も無いんかと思われる。うちの住宅地も新居建てた方が数組いて、全戸に配る方、向こう三軒両隣だけの方、しない方、色々いたけど昔なじみのご近所さんが挨拶無かった方のことを、あそこの家の新しい人挨拶もないからよく分からないわ(冷)と話してて挨拶は大事だなぁと思いました。田舎だと余計にちゃんとしといたほうがあとあと楽。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:41 

    >>13
    それはやりすぎじゃない?
    普通は300円くらいじゃないの?
    貰った方も困るよ、さすがにお返ししなきゃだし

    +2

    -24

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:59 

    >>1
    持ち家だったら全ての家に行く。
    よろしくお願いしますの一言で印象が違うよ。
    袋小路の一部に配ると「うちには来てない・・」と思う人もいるんだよね。面倒くさいね。

    +20

    -6

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 09:53:26 

    >>29
    引っ越し祝いと書かれてたらそりゃ怖いw

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 09:53:35 

    村八分になるから全部挨拶回りした方が良いよ!

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:10 

    家囲ってる5軒くらいに挨拶行った。
    着工時にタオル、引越し時に洗剤セットだったかな。留守の家には手紙添えて。後から、ちゃんと挨拶来てくれたから(どんな人が来るのか)不安がなかったわって言われた。やっといて良かった。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:17 

    >>36

    300円は少なすぎですよ…
    せめて500~1000円

    +26

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:28 

    >>19
    戸建てなら家族3.4人で住んでると思うし、40リットルくらいの大きさがいいと思う。多分大かな?
    燃えるゴミが1番使うから燃えるゴミだけでもいいと思う。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:33 

    >>23
    自己紹介を兼ねたお手紙は印刷ですか?
    それとも手書き…?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:33 

    >>12
    うちが留守の時は回覧板とかかかってるけど

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:34 

    >>11
    ゴミ出しのルールがあったりするから自治会長さんとか班長さんのところへ顔出しするのは大事と思う。

    わたしの住んでいるところは、ごみの種類によって捨てる場所が違ったり、収集に来る時間が曜日によって違うから聞いておいて良かった。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:04 

    しない人もいるけど引っ越しの挨拶きてくれると、やっぱり安心する。
    この前の人ひっこしてきたはちょっとしたクッキーアソートをくれた。ちゃんと紙袋に入ってた
    そういう所からきちんとした人柄って伺えるし、うちも迷惑にならないように暮らそうって改めて思う

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:33 

    >>9
    喜びを運ぶ9。
    素敵。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 09:55:33 

    >>1
    日清オイリオセット

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 09:56:37 

    >>15
    40

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:16 

    マスク
    コロナじゃなくてもどこかで使うだろうから

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:18 

    道路とゴミ捨て場共有してるエリアのお家と、裏手のお家に行かなきゃ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 09:57:32 

    ゴミ袋だとゴミのつくものなんて!って言ってくる人いるみたいだね
    食べ物だとアレルギーあるし

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 09:58:18 

    >>43
    字を書くのが得意ではないのでWordで作って印刷しました。本当に簡単な内容ですよ。〇〇と言います。〇人家族です、よろしくお願いします的な。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:47 

    >>11
    うちのところはどこからか聞きつけて町内会勧誘きた。
    町内会の役員さんって家が建ってるところちゃんとチェックしてるから勝手に来るよー。

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:52 

    >>2
    この子が来たら「はいはい(^-^)よろちくね~」と歓迎するけど
    治安が悪くなってるので男性だったら警戒する

    +78

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 10:00:54 

    >>1
    3軒隣に挨拶に行ったら「あらわざわざうちの方にまで」と言われたのでそこまでにしました

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:12 

    ラップとジップロックのセット配ったよ。
    うちはみんな甘いの好きだからお隣さんが挨拶でトップスのケーキくれたの嬉しかった。
    けど当たり障りないのがいいと思う。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:23 

    子供がいれば子供と一緒に。
    うちは何歳の子がいますよって言ってくれたりした。
    お隣さんも子連れで来てくれてうちも一つ下が居ますって話してその後も顔合わせたら色々話す。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:36 

    >>52
    気持ちよくご挨拶できれば、物は失礼にならないものなら何でもいいと思うよ。
    アレルギーあるなら、貰っても食べないと思うし。
    それで印象悪くなることはないと思うけど。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:20 

    前後左右の4軒しか挨拶してない。ゴミ袋と良いティッシュ渡した。

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:22 

    隣の家が引っ越して、ほぼ入れ替わるように新しい人が引っ越してきた(らしい)。
    反対側は畑だから、お隣といえるのは我が家だけなんだけど、いまだに顔を合わせてない。
    別にあいさつなくて怒ってるとかじゃなくて、戸建てでもそういうことあるんだなって、なんならちょっと怖い。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 10:02:31 

    >>14
    ガルで箱ティッシュ嬉しいって聞いて、ちょっと良い箱ティッシュ配った。

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 10:03:46 

    >>52
    ゴミ袋必ず使うし腐るものじゃないし嬉しいのにね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:41 

    >>5
    一人暮らしの話しはしてないよ。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 10:04:55 

    うちは自治会の同じ班の人全員挨拶に行った。

    最初向こう3軒だけのつもりだったけど、
    うちの1年前に家建てたお宅に、古株の爺さんが挨拶に来ない、どこのどいつだって怒鳴り込んで来たんだって…16軒回ったよ。

    爺さんキレキャラで、古株ぶる割に自治会の役はやりたくないってごねたり、マジで迷惑。多分脳梗塞やったことあるか、認知症はいってると思ってる。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 10:05:10 

    ゴミ袋が無難だよね~
    洗剤系は好みがあるからあんまり嬉しくない。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:19 

    挨拶来る前、ポストに一言いれといてほしいな
    (何月何日ご挨拶いきますって)

    近々くるのわかってはいても
    いつ来るんだろういつ来るんだろうと、、

    ちゃんとしてれば問題ないんだけど
    だいたいいつもどすっぴんパジャマだから
    それだと助かる

    +0

    -10

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:40 

    >>39
    全部ってどこまで?何百件ってあるときも全部?

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 10:06:45 

    >>1
    うちは町内会の同じ班全部に配ったよ
    田舎でじいばあ多いしやっといてよかった

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:20 

    >>66
    ジップロックも喜ばれるみたいね

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:27 

    >>11
    うちは引越し初日に両隣とお向かい合わせて3軒に菓子折りを持って挨拶に回る予定してたんだけど、お向かいのおばちゃんに「班の人全員に挨拶したほうがいい 案内するから一緒に行こう」と言われ、断れずに町内13軒も挨拶に回ったよ…笑 しかもおばちゃんに「なんで菓子折り3つしかないの?」と言われ、まさか13軒も回ると思わないでしょ!!って感じだった

    私は早く家の片付けをしたいのに連れ回されて帰宅後にブチギレだったけど、夫は変なマメさがあるから、わたし不在の休日に班の数分の菓子折りを買って、ひとりでまた挨拶にまわってた😂先日は手ぶら伺ってすみませんでした〜って。

    +1

    -8

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:01 

    >>43
    クリエイトで確か無料で熨斗をつけてくれた 名前も筆ペンで書いてくれた

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 10:09:16 

    >>1
    うちは23区でもかなり庶民エリアなので、お隣にだけ手土産持って挨拶に行ったら、お隣さんが同じゴミ捨てエリアの一画のうるさいところピックアップして挨拶に連れてってくれた
    お隣さんがいい人なら、挨拶ってどんな感じでしたらいいですか?って聞くのもいいかと

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 10:10:09 

    戸建の引っ越しで、お菓子とかはお子さんにアレルギーあったらなぁ…と思って高級トイレットペーパーを配りました
    一応喜んでもらえたようには見えるけど
    正解は分からないw

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 10:14:49 

    20軒は多過ぎない?
    好みは関係ないものがいいと思う。
    ゴミ袋指定ありなら、ゴミ袋。
    ないなら、ラップとか。
    米や洗剤は好みがあるから、やめておく。

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:46 

    >>16
    太っ腹だー
    茅乃舎の出汁うれしいなぁ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 10:17:57 

    >>2
    どうやって撮ったの?

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:40 

    >>15
    私は真ん中サイズにしました
    自分がこまめに捨てたい方で、一番大きいのはいっぱいになるまで溜まるのを待つ感じになってしまうので

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 10:18:51 

    >>30
    笑ったw嬉しいけど1合は少ないねw

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 10:20:46 

    >>39
    全員に1000円くらいの物配るのってコストかかるしめんどいね
    それなら300円くらいのものでいいんじゃないってなっちゃう
    渡すとしても両隣2軒ずつくらいに800円前後の何か渡せばいいやってなる

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 10:23:54 

    相談させてください!

    袋小路ではないんですが、図のようなU字エリアの端(矢印の場所)に家を建てる予定です。
    ※コの字型に家が建っていて、真ん中にも離小島のように家が建っているイメージです。
    全てのお宅にご挨拶をするとなると20軒程度になってしまいますが、袋小路やこういった特殊なエリアは全戸にご挨拶へ伺うべきでしょうか?
    ちなみに東京寄りの神奈川県です。
    【持家】引越しのご挨拶

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:03 

    ラップとジップロックのセットを配りました。
    分譲住宅ですでに引越し済みの家のみ配りました。
    自分達より越してくるのが遅いところは配りませんでした。自分達は割と早めに引越して来ましたが、その後引越してきた方々で挨拶に来たのは1件だけでしたね。隣はあとから来ましたが挨拶無しでした。そういう時代なのかな…?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 10:24:29 

    >>11
    町内会ってないか強制加入じゃない地域が理想だな~

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:36 

    これから長いお付き合いになるのに、250円位の無地のタオルもらった時はえっ…ってなりました。

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:50 

    >>3
    私は賃貸なんだけど、わざわざ挨拶に来てくれた方が指定ゴミ袋をくれてほんと嬉しかった!

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 10:25:51 

    >>69
    町内会の範囲や班長さんのお家はどうやって調べましたか?
    ご近所への挨拶がてら聞いた感じでしょうか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:55 

    >>2
    あーもうダメ可愛すぎる!
    チャオチュール常備して毎日遊びに来てもらう

    +69

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:36 

    >>45
    資源ごみの出し方が住んでる所のホームページにも載ってないし、役所関係に電話して聞いても分からないって言われたけど、近所の人に聞いたらすぐ分かった
    挨拶してないとそういうのも分からないし、大事だよね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 10:28:58 

    >>2
    こんな子が挨拶に来たら家にあげちゃうわw

    +70

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 10:29:31 

    >>86
    町内会の範囲とか班長さんちは役所で聞けば教えてくれるよ。
    班長さんちはお隣の人に聞いてもいいかもね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 10:30:23 

    うちは近所八軒程引っ越しの挨拶して品物渡そうとしたけど受け取ってくれた人が半分、後の人はいらないって断られた😂その後、ご近所さんたちと普通に会話するくらい馴染んだ頃に家の位置が裏の方でここまではしなくても良いかと挨拶に行かなかった家の人からうちには引っ越しの挨拶来なかったよね(笑)って言われてドキッとした。どこまで挨拶行くか区切りが難しいですよね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 10:31:06 

    >>81
    私なら横3軒、前3軒にすると思う
    同じ並びで行かない家があるのは避けたい

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 10:33:42 

    >>1
    わざわざ挨拶してくるなよって思われるより、挨拶すらして来ないって思われる方が嫌なので、挨拶には行く。

    都会でも田舎でもそこはあまり関係ないと思う。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:19 

    >>90
    教えていただきありがとうございます!
    班長さんのお家まで役所で教えていただけるんですね…凄い。
    ちなみに、一帯の人達の町内会加入率もふんわり教えてもらえたりするのでしょうか?
    流石にそこまでは把握していないですかね?ダメ元で聞いてみようかな…。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 10:36:51 

    >>41
    転勤族だけど。しない人も多いし正直、物はなんでもいいよ。挨拶にきてくれただけで嬉しいから。
    変な物や好き嫌い別れる物じゃなきゃいいと思う。

    洗剤とか、ちょっといいトイレットペーパーとか銀行やらで貰う粗品みたいな物が多いし無難なんだと思う。
    〜500円くらいが多い。

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 10:39:44 

    留守の場合はドアノブに粗品を掛けてしまおうかと思っていますが、今って物が掛けられないタイプのドアノブが多いですよね?
    そういう場合は会えるまで訪問を続けるしかないですかね…、玄関前の床に置くのはちょっとイメージ悪いですよね?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 10:40:11 

    >>3
    ゴミ袋いいなぁ!もしこの先挨拶あるとき使います!

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:41 

    私は建て売り(工事中)に決めて見に行った時に隣とお向かいさんに挨拶だけしたよ
    で、引っ越しの3日前くらいに事前に聞いていた班長さん、会長さん、同じ班のお宅18件全部粗品持って挨拶行った
    田舎だからゴミ出しや清掃活動で顔合わせるし持ち家だからトラブルは避けたい
    粗品は指定のごみ袋とタオルにした

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:50 

    >>5
    一人暮らしは逆にしちゃだめ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 10:42:58 

    最近は、お米3合分の入ったのし付きのものを頂きました。
    町内会の同じ班の家には挨拶に行きました。
    幸い,お隣さんが色々教えてくれる方だったので、助かりました。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 10:44:32 

    私が越してきた時は醤油作りが有名な地域出身だったので醤油をご近所にお渡しした。醤油なら大概のお宅使われるだろうし嫌いな人いないだろうし

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 10:45:32 

    >>96
    留守のお宅は簡単な挨拶書いて袋に入れて郵便受けに入れた

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 10:45:39 

    私が引っ越したときはモロゾフの焼き菓子持っていった。
    逆に隣近所が引っ越してきて頂いたのは、KEYUCAのふきんやラップとジップロックのセットだった。

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 10:46:25 

    >>102
    そうなると、郵便受けに入るサイズの粗品を選ぶのも手ですかね。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 10:47:01 

    【持家】引越しのご挨拶

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 10:48:43 

    >>13
    何でこんなにマイナス食らってるの?
    みんなシャトレーゼ嫌いなの?
    わたしはお菓子が好きな方ではないけどいただけるとうれしい。

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2023/07/13(木) 10:49:57 

    >>95
    ぶっちゃけ住んでいる土地の地価にもよるんじゃない?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/13(木) 10:50:55 

    >>67
    めんどくせー、あなたのこと何様だよwって思う

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/13(木) 10:54:53 

    >>81
    入り口あたりでしょうか?

    今後まだまだ先だと思うけど塗装工事とかやったりするよね。
    工事車両が停まっていたりすると行き来に多少影響するし、挨拶に行くよね。そんなときに予め顔を知られているだけでも心象がよくない?

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/13(木) 11:02:50 

    >>2
    キリッと結んだ口元が健気
    ちゃんと挨拶しなきゃって緊張してるのかな

    +57

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/13(木) 11:03:16 

    >>94
    町内会にはゴミ捨て場の維持だったり街灯の維持だったりで、行政から補助金が出ている。
    町内会と行政の連絡係が班長さん。
    なので行政は誰が役をしているのか把握していますよ。

    加入率についてはわかりません。

    入らないとゴミ捨て断られたりもするから難しいですよね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/13(木) 11:05:05 

    うちも袋小路の中の一軒家だから全戸に挨拶行ったわ。
    10軒くらいだから良かったけど、20軒もあると大変そうだなぁ…。でも住民ほぼ全員を確認出来るって安心を買えるよ。

    横だけど、最近の引っ越し挨拶の品としてジップロックがおすすめに上がってた。
    IKEAのやつとか可愛いし、あって困るもんでもないし嵩張らないから良いかもと思ったよ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/13(木) 11:06:59 

    >>106
    甘い物が苦手とか、病気で甘い物が食べられないとかもあるから賞味期限もあるし

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/13(木) 11:15:06 

    >>84
    別に嬉しいけどなぁ。
    何もないよりいいじゃない。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/13(木) 11:15:58 

    >>106
    私もお菓子貰ったら嬉しい!
    むしろジップロックとかラップだとがっかりする。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/13(木) 11:16:29 

    >>12
    引っ越してきた人がどんな人がわからないし
    不在の間に挨拶の品に誰が何をしてるかわかんないし

    平日昼間なんで基本的に留守が多いんだから、夜なり休日な挨拶に来る人ばかりだし…ちょっと警戒しちゃうよね

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/13(木) 11:17:29 

    >>2
    みょーん、て感じの顔が可愛い

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/13(木) 11:17:54 

    >>1
    多分その袋小路の20件は町内会の組が同じだよね?
    だとしたら漏れなく挨拶した方が良いよ!
    全然印象が違う!

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/13(木) 11:30:40 

    >>3
    私は高級ティッシュ&桜柄の綺麗なトイレットペーパー

    自分じゃ高くて買わないけど絶対使う物だからめっちゃ嬉しかった

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/13(木) 11:33:17 

    >>77
    魚眼レンズかな?
    わたしもうちの猫のこういうのアイコンにしてる🐈

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:28 

    >>2
    良いトピ画だね

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/13(木) 11:41:49 

    >>77
    ペット用の見守りカメラか給餌機に付いているカメラじゃないかな?出先からもスマホで操作や確認ができて写真も撮れるよ。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/13(木) 11:50:15 

    >>106
    転勤族だけど、まだよく分からない人からの食べ物は抵抗ある人もいるかな?と思って、私は食器洗いの洗剤とスポンジのセットあげてる

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/13(木) 11:56:55 

    地鎮祭のときにいった範囲

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/13(木) 11:59:04 

    アイラップ配ろう安いし役に立つ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/13(木) 12:01:53 

    >>2
    濡れてる鼻にタッチしたくなる

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/13(木) 12:03:54 

    両隣とお向かい3軒は1000円くらいのもの、その他のご近所は500円くらいのものにしようかな??なんて思ってましたが、やはり変に品物は買えない方が良いですかね?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/13(木) 12:04:51 

    お高めの4ロール入ってる
    トイレットペーパー渡した
    主さんみたいに袋小路じゃなかった
    からお向かいさん3軒と両隣りと
    真後ろの家に渡しました

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/13(木) 12:05:08 

    >>81
    この手のタイプって道路やごみ捨て共同でお金出してない?
    少なくともゴミ捨て場共有するであろう世帯には挨拶しておくかなぁ…

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/13(木) 12:09:27 

    >>2
    『引っ越しのご挨拶』というトピでこの画像持ってくるあなたの才能に万歳

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/13(木) 12:11:11 

    >>96
    袋の輪っかにビニール紐でも通せば、ドアの取手に結んでかけられるよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/13(木) 12:17:36 

    >>116
    絶対でなきゃならない時間に行くのもなんだかね
    顔合わせたい人ばかりでもないだろうし
    夜に行くなんて論外だと思うわ

    なんでそんなに対面で挨拶受けたがるのよ…

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/13(木) 12:30:12 

    >>115
    お菓子だと嫌だって人と、ジップロックとかは嫌だって人がいるからそれぞれ400円くらいの物用意して2つ渡すようにしてる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:10 

    >>1
    自治会へは?入るのかな?

    うちは引っ越してすぐに自治会長さんが挨拶=勧誘?にきてくれて、その時に挨拶の件は聞いた。
    新興住宅地でうちの班は15件くらいなんだけど、家の周りの数軒だけでいいのでは?ってことだったので、お隣と裏、斜向かい(あとは空き地)と自治会長さんににだけしたよ。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/13(木) 12:32:15 

    >>127
    変えるくらいなら渡さなくていい気がする!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/13(木) 12:39:40 

    訪問して不在→同日に時間を変えて再訪問して不在なら、ドアノブに粗品と簡単なお手紙を掛けておけば良いですかね?
    正直転居前に何度も何度も新居に行く時間は取れないですし。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/13(木) 12:51:55 

    >>2
    こんなお隣さんなら超仲良くなりたいわwww

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/13(木) 12:55:22 

    >>132
    これから長いお付き合いになるから、顔を合わせてご挨拶する
    そのために直接訪問するんじゃないの? 

    玄関に放置したら、相手の手に確実に届くかすらわからないよね
    挨拶とは言え顔を合わせない前提で、文面の挨拶と品物が相手に渡ればそれで良いってことなら、むしろ宅配にしたほうが確実だし安全だと思っちゃう…

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/13(木) 13:10:51 

    1800円くらいの菓子折りを頂いて恐縮しちゃったことある

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/13(木) 13:26:52 

    >>5
    よく読もうね…?
    テストでミスるよ。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/13(木) 13:29:08 

    真空パックしてあるお米に名字と簡単な挨拶文が書いてあるものをネットで注文して渡しました。
    近隣10件くらいかな?二回訪問しても留守っぽいところはもう行かなかった。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/13(木) 13:41:23 

    >>127
    そこは統一した方が無難なかも

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/13(木) 15:06:32 

    うちとこ24件ある
    金額もバカにならない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/13(木) 15:20:18 

    >>81
    車の行き来で利害がある家とか
    奥の2軒も行っといた方がよさそう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/13(木) 15:43:55 

    ゴミ袋とかジップロックとかティッシュ多いみたいですが、のしは付けないとダメでしょうか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/13(木) 15:54:56 

    >>71
    後日回ったのは、ちゃんとした真面目な人たちだなって印象づけられて結果よかったんじゃない?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/13(木) 17:03:15 

    うちは去年引っ越した時は、キレイキレイの ハンドソープとアルコールウェットティッシュのセットにプラスで指定のゴミ袋付けました。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/13(木) 17:58:50 

    >>144
    >>129
    >>109
    >>92
    みなさんありがとうございます。
    このU字エリアは町内会の班は一緒ですが、何故かゴミ出しの場所は真っ二つに分かれているようです。
    ご挨拶は我が家の属する一列&お向かい1列で良いかとも思いましたが、特殊な形のエリアですしどんな人が転居してきたのか分かる方が皆さんも安心だろうと思いましたので、少々やりすぎかもしれませんが全戸へご挨拶に行こうと思います。
    しない後悔よりする後悔かな?なんて思っています…。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/13(木) 19:09:40 

    >>2
    鼻ちょっとテカってるw

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/14(金) 06:35:11 

    >>95
    それ、マンションじゃなくて?
    ここは一軒家の話だよ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/14(金) 06:37:08 

    >>106
    シャトレーゼもらってもあまり嬉しくないな。
    甘い物食べない家もあるだろうし、消耗品が無難だと思う。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/14(金) 06:37:50 

    >>115
    それはあなたがたまたまお菓子好きだから。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/14(金) 06:40:28 

    >>36
    一軒家だしなー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード