ガールズちゃんねる

世帯年収800万〜900万の人Part2

311コメント2023/07/20(木) 12:48

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 20:57:05 

    東海地方在住。
    30代半ば夫婦と幼児の3人家族です。
    年収は夫850万、私パート40万程。
    同じくらいの世帯年収のみなさん貯金できてますか?
    節約などの情報交換しましょう。

    +114

    -25

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 20:57:42 

    世帯年収800万〜900万の人Part2

    +1

    -26

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 20:58:02 

    共働きのボリューム層か

    +13

    -19

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 20:58:28 

    もう語り尽くしたわ

    +85

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 20:58:58 

    子供は1人か2人まで
    3人は無理

    +205

    -13

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 20:59:11 

    飽きたから、自給自足を語ろうか

    +61

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 20:59:14 

    独身二十代前半です
    共働きの方とかもいるんですかね?

    +9

    -12

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 20:59:19 

    シングルマザーで子1人
    800万くらい。

    お金には何にも困ってない。

    +104

    -25

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:00 

    >>5
    うちは子供6人だけど普通にやっていけてるよ

    +11

    -35

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:17 

    中流だね

    +26

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:21 

    旦那600万私360万。子ナシだから余裕。
    値上げ凄いみたいだけどあんまり気にしないで買い物してる。

    +198

    -16

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:25 

    >>1
    すごいお金持ちですね。
    東北だと世帯年収400万いかない家も多いよ。

    +16

    -35

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:30 

    >>1
    40万も稼げるパートってなんですか?

    +3

    -38

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:30 

    夫婦共に30後半
    小学生の子供二人

    私のパート代入れてギリギリ800あるかな。
    転勤族で家賃補助がしっかりしてるから、そこそこ貯金できてると思う。

    持ち家に憧れあるけど、ちょっとハードル高いかな。

    +39

    -6

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:35 

    積立NISAとかふるさと納税とか使えるもんフルで使って必死に資産蓄えてるよー
    でも、こんだけやっても学費やらなんやらで将来カツカツなんだろうなぁ…

    +129

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:37 

    >>9
    子どもは全員高卒で就職ですか?

    +14

    -16

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:44 

    旦那450万
    私450万
    二人ともアラフィフ高卒

    +56

    -7

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:47 

    >>1
    パートで年収40万って月3万なら働く意味ある?って思っちゃうんだが…

    +19

    -57

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:56 

    31歳一人暮らし

    ほぼ貯金してます。
    よく飲み行くくらいで物欲はない。

    +12

    -6

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 21:01:20 

    東海地方30代で850万円は凄すぎる

    +48

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 21:01:23 

    世帯年収800万〜900万の人Part2

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 21:01:24 

    >>8
    シングルマザーってのが嫌だわ

    +29

    -63

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 21:02:06 

    >>18
    子供のおやつ代にはなる

    +34

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 21:02:56 

    >>9
    何歳?

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 21:02:57 

    >>13
    月じゃなく年でしょう

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 21:03:20 

    30代半ばで子供1人。23区内に中古一軒家あるけど年間300万ぐらい貯金出来てる。ちなみに夫は奨学金1,000万あって返済中。以外とやっていける

    +13

    -5

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 21:03:20 

    地方都市
    旦那29歳 780万から800万
    私扶養範囲内 50万から70万くらい
    子ナシ
    持ち家小さな一戸建てと普通車あり
    犬が2匹

    まぁ子供いないから当然ですが貯金は普通かな。
    お金はある方ではないかもだけど外食や干し芋、
    したいことも今のとこはできてるかな(海外にしょっちゅう行くとか豪華な食事ばかりとかは無理だけど)
    あとは理由があって働いてないけどそれが済んだらフルで働きたいなと思ってる

    +5

    -11

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 21:03:41 

    ギリギリで、子どもに10万円給付もらえなかった。前年より年収下がったのに。

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 21:03:56 

    >>22
    横だけど何でよ。
    理由なんて色々あるのにシンママのなにがダメなん?

    +54

    -10

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 21:04:00 

    >>22
    それ。
    その時点で

    +11

    -26

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 21:04:13 

    >>18
    息抜き程度に働くのも大事じゃない?
    うちの職場も土日だけのパートさんいるし助かるよ。

    +83

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 21:04:23 

    >>8
    シングルで800万てすごいね🤩何のお仕事ですか?

    +114

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 21:04:27 

    ダンナ800私70くらいです。
    子ども3人、上2人はほぼ子育て終わり。
    年の差兄弟で中3末っ子がいます。
    上で教育費かなり使ったので、これからまた貯めなきゃ…高校都立で自宅通学私立大かなぁ。
    今はiDeCoとつみたてNISAしかできてない。

    +28

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 21:04:56 

    >>20
    トヨタとかだったらいくでしょ。愛知県は大きな会社多いよ。

    +87

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 21:05:11 

    >>20
    TOYOTAかな?

    +33

    -4

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 21:05:16 

    >>1
    彼氏700万
    私300万
    お互い26歳です。
    都内在住なので節約してますが、彼氏は30歳になった時に1,000万前後の年収になるので、結婚して子供1人はギリギリ作れるかなと思ってます。
    子供も小学生くらいになったらわたしも仕事復帰すれば、世帯年収で1,500万から2,000万くらいいけると思うので、そうすると都内でも少し余裕は出るのかなと考えてます。

    +5

    -54

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 21:05:18 

    >>5
    ほんと分かります。。
    うちは共働きで世帯年収850くらいなのですが
    3人目欲しかったなあ🥲

    +44

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:01 

    >>22
    なんで?
    死別かもしれんし800万稼げて使えない旦那ならシングルのがいいわ。

    +57

    -10

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:03 

    >>20
    愛知なら別に珍しくない

    +48

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:11 

    >>18

    全然あるでしょ。
    3万稼ぐって大変なことだよね。
    私も3から5万だけどネイルしたりヘアサロンいったりは自分の働きでやりたいから。へそくりとか

    +81

    -7

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:19 

    >>18
    ウチもコンビニのパートで月4万いかないくらい
    全額自分の美容代に使ってます
    家事にも影響しない程度で楽でいいよ

    +34

    -2

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:21 

    共働きで400万ずつなのと、旦那一馬力で800万では話が変わってくるよね
    前者はもう世帯収入上げにくいけど、後者は妻が正社員で働けば1000万超える

    +90

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:24 

    >>2
    年収800万どころじゃないだろ

    +50

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:32 

    北海道在住
    旦那850万、私パート100万。
    大学生の息子は家を出て一人暮らし、娘高校生。
    持ち家、車3台(ローンはなし)、ギリギリな生活です。

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:38 

    専業主婦で子供二人
    旦那だけで年収950万ぐらいだけど
    お互いの実家が裕福で土地も貰って家を建てる時は生前贈与で数千万貰ったからそんなに困ってない。

    +44

    -11

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:40 

    夫29歳、私30歳
    子供2人(6歳男、2歳女)
    埼玉在住です。
    共働きです。
    3人目欲しいけど無理😭😭😭

    +7

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 21:06:55 

    >>8
    同じくシングルで子供二人の850万。都内で生活は余裕無いです…今ある貯金で子供二人の教育費は充分賄えそうだけど、自分の老後はやばいかも。

    +52

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 21:07:13 

    世帯年収800万〜900万の人Part2

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 21:07:38 

    >>36

    そう上手くいけばいいけどね。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 21:07:42 

    山陰地方田舎住みアラサーで旦那400私500、子供産まないつもりだけど趣味にかなりお金がかり貯金はあまりできてない。お互い個人年金やNISAとかiDeCoはしてる

    +4

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 21:07:49 

    >>7
    なんの仕事?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 21:07:56 

    >>46
    自己レス
    書き忘れました
    夫、550万 私 270万 です!
    よろしくお願いします( ´. .)"

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 21:07:57 

    >>9
    子供がまだ小さい子だけ?

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 21:07:59 

    旦那500
    妻300
    とかだと、育休、時短とかなった時に世帯収入がくっと下がるよね
    育児しながら妻が正社員で続けられるかも保障ないし

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 21:08:20 

    >>1
    トヨタ?

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 21:08:49 

    >>27
    干し芋?

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 21:09:10 

    >>36

    世帯もってないじゃん!(笑)

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 21:09:59 

    >>36
    その前に結婚前提の付き合いなの?

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 21:10:31 

    >>56
    欲しいもの

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 21:11:34 

    >>5
    うちは3人目いったよ!
    まだ若いし上の子と年離したし頑張ります

    +44

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 21:11:58 

    >>5
    田舎だと余裕

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 21:13:08 

    政令指定都市アラフィフ主人750私130こなし
    貯金は出来ないけど旅行やら外食やら趣味やらわりと好きに使える。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 21:13:17 

    >>51
    普通の会社員です
    今付き合ってる人と結婚したら2000超え確定ですね

    +2

    -16

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 21:13:18 

    >>16
    私立とか行かなきゃいけるでしょ

    +5

    -10

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 21:13:40 

    子供二人で家のローン払って
    車がないと何処にも行けないからお金貯まらないよー。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 21:13:57 

    >>20
    デンソーとか

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 21:13:59 

    >>2
    ヒカキンなら少なく見積もってもその10倍はあるだろwww

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 21:14:22 

    来年からこの層になる予定。
    中受なんて一切考えてない。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 21:14:45 

    こういうトピってなぜか、男450万、女350万ですみたいのってあまり出てこないよね。
    だいたい、男性が700万以上で、女性がパートみたいな人ばっかり。

    +60

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 21:15:05 

    >>57
    世帯年収って独身でもいいはず。

    +3

    -9

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 21:15:56 

    >>17
    ご主人は役職定年になった感じですか?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 21:16:20 

    >>47
    大学前は2000万貯金あったけど、私立大行ったから1000万ちょっとに貯金なっちゃった。

    子供は1人が限界。

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 21:16:41 

    旦那850
    子供2人
    小さいから一馬力
    節約しながら暮らしています

    +15

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 21:16:51 

    >>69
    統計でも、出産して正社員で働く女性ってすごーーく少なかった気がする。

    +33

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 21:17:51 

    >>70

    主の質問的には家族もってる人が
    対象ぽくない?

    しかも結婚してない彼氏の年収まで晒して
    勝手に人生計画までしてるの笑える

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 21:18:31 

    >>60
    46です!
    差し支えなければ3人目を出産された時の
    60さんの年齢と2人目と何歳離したか
    教えて頂きたいです🙏

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 21:18:55 

    >>18
    地方の最低時給900円だったらそれでも40時間は毎月働くんよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 21:19:14 

    >>22
    すごく性格悪そう。ナチュラルに人を見下したり馬鹿にしてそう。

    +30

    -9

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 21:20:18 

    >>5
    身の丈にあった家に住んで身の丈にあった生活してたら3人育てられるよ

    +15

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 21:20:48 

    >>19
    いいなあ。
    物欲へらしたいわー。
    たいしたものじゃないけど、今もキッチンに扇風機つけようかなとか、ル・クルーゼのフライパン買おうかなとか、犬のトイレで良さげなの見つけたから変えたいなとかばっかで困る。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 21:22:05 

    >>11
    おなじく

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 21:22:29 

    >>72
    やっぱり大学で1000万は掛かるのですね。参考になります。二人だから2000万…やっぱり老後が不安ですが稼げるうちに頑張りたいと思います。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 21:22:39 

    >>1
    夫の年収870万だから同じくらいですね
    うちは私が専業なんですが子供が幼稚園に通うようになったらパートに出ようかなと思ってました
    けど体丈夫じゃないから家の事疎かになりそう
    年収40万ほどとのことですが週何日で何時間働いてますか?

    +7

    -8

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 21:22:48 

    「世帯収入」って言いながらも、ほとんどが夫側の収入で妻側の収入は数十万だと、「世帯収入」って言い方が厚かましく感じる。

    +16

    -17

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 21:23:02 

    >>36
    結婚できたら、また来てくれ

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 21:23:25 

    >>1
    900ぐらいから税率上がった気がするから丁度良い年収じゃない?

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 21:23:30 

    >>69
    そういう人達はこの時間は家事で忙しいしそれが終わったらすぐ寝ているから
    がるちゃんやる余裕がないと思う

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 21:23:30 

    去年、夫980万
    私は専業主婦、子ども1人産まれたばかり。

    今年は1000万超えそうです。
    私が再就職するのは子どもが中学生になってからかな

    +10

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 21:24:27 

    >>16
    中途半端な大学卒業して零細企業で就職彷徨うくらいなら、低賃金だけど高卒で大手に就職したほうが福利厚生は良いと思えるようになってきた。

    今高卒の就職率ハンパないよね。

    大学行くなら専門色が強いとかじゃなきゃ、これからは意味ない場所になるのかも。

    +24

    -12

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 21:24:56 

    >>86
    わざと抑えていると思った
    手当とかも変わってくるんだよね
    よくしらないけど

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 21:25:14 

    >>18
    毎月3万円の余裕って嬉しいじゃん。
    私は自分名義のつみたてNISA分は働こうと思ってパートしてる

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 21:25:17 

    うちもここに当てはまるけど子沢山でない限り節約する必要ないと思う。
    派手なお金の使い方は出来ないけど普通に暮らす分には十分。
    ちなみに大阪で子供2人、車2台、持ち家。

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 21:25:51 

    >>89
    あなた自身の最終学歴はどうなの

    +4

    -6

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 21:26:31 

    埼玉県の田舎住みの夫婦共に30歳
    旦那 470万 私 450万
    今産休中だから世帯年収下がるけど
    子ども産まれて正社員のままかパートになるのかで今後の生活大きく変わる
    猫も飼ってるし子どもは1人が限界

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 21:26:53 

    >>1
    九州、30代前半夫婦です
    主人の年収800、私100ぐらい。一緒ぐらいですね。
    叩かれそうだけど、子供3人いるから3人中学生上がれば私もフルタイムで働こうと考えてる。
    不安でたまらないけど働くしかないですね。

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 21:27:03 

    >>1
    主です。
    いくつか質問があったので答えます。
    夫の仕事は商社です。
    私は週2回、4時間程働いています。

    +10

    -7

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 21:27:41 

    >>69
    逆だけど、私450万、夫350万だよ!
    夫は転職して給料めちゃくちゃ減ったけど、その分一緒にいられる時間が増えたからまあ良しとする💪('ω'💪)

    +23

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 21:28:15 

    旦那750(公務員)私50(父の会社)
    子なし余裕のある生活をしてます

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:23 

    >>89
    今時、高卒って珍しい

    ちゃんとした所にお勤めしていたら
    我が子が結婚する時にまた相手や相手の親に言いにくい
    都内

    +12

    -12

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:40 

    うちも同じ感じ
    子ども1人だけど値上げも増税も怖すぎて極力無駄なものは買わない
    車ももう買い替えたくないなあと思うけどそうはいかないかなあ

    +10

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:57 

    トータルしたらそのくらいだなぁ🤔
    旦那年600万
    生前贈与年200万
    株式投資利益年100万
    私は専業主婦

    +7

    -16

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:58 

    >>5
    もう少し若かったら3人目頑張りたかった。地方だったら余裕。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:00 

    こういうのって税込み?手取り?

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 21:31:53 

    >>36
    仮に彼が30で1000万いったとして、300万の貴方がブランクあっての復帰でどうやって世帯1500-2000になるの??
    計算が分からない…

    +49

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:10 

    夫550妻450
    夫だけで800万ですとか割とよく見るけど羨まし過ぎて辛い

    +34

    -7

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 21:32:18 

    >>103
    未だにそんな事言ってんのか
    年収=額面

    +17

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:12 

    お互い正社員の夫540私280の未就学児1人です。私の実家を完全分離型2世帯住宅に建て替えました。
    義両親には既に孫が3人いたのと遠距離もあり干渉もされず、初孫の両親はとても可愛がってくれます。
    父は昨年定年退職して再雇用され母は時短パートで働いています。
    子どもが小学生になったら2人目を考えています。

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:43 

    >>18
    幼児いるんだから、今はゆるくパートしてるのかもしれないじゃん。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 21:36:02 

    >>36
    こういう馬鹿が増えたから少子化になるんだろうな
    釣りくさいけどさ

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 21:36:08 

    旦那700
    わたしパートで130
    子どもは1人
    地方で持ち家ありだけど、けっこうキツいよー

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:24 

    >>89
    下手に大学行くよりは、手に職つけて高卒で働く方が賢い。
    姪が公立落ちてから私立行って、偏差値があまり宜しくない私立の女子大行って、なかなか就職決まらなくてギリで訳わからんエクステリアの会社に今年から働き始めた。
    何のために大金払ったのか。姉が大学コンプレックスあるからってのが丸わかり。

    +14

    -9

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:27 

    >>105
    夫だけで800万あるけど、奨学金の残金400万ある(元々800万くらいあった)からしんどいよ。
    一番羨ましいのは、実家が裕福で資金援助がある人だよ…

    +24

    -3

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 21:37:39 

    >>55
    トヨタならもっと貰ってると思う
    トヨタグループの可能性はあるだろうけど

    +8

    -7

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 21:38:25 

    >>95
    叩く要素ないよー。
    羨ましい。
    無理せず頑張ってね。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 21:38:31 

    820万です。
    シングルだから頑張ってる方だと思う。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 21:39:16 

    >>89
    今時新卒で入った会社で一生勤める訳でもないだろうし、大学はでた方がいいよ
    転職時の選択肢が大分違う

    +16

    -4

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 21:39:22 

    世帯年収900万
    旦那35歳530万 私34歳380万

    でも今年出産予定で育休とったり6歳まで時短の予定だから
    私の年収減るからこわいなぁ。
    もう子供は一人っ子って決めた。

    みなさんに質問なんだけど、月々10万円のローン返済で、私がこのまま年収さがったら(パートとか)
    かなり家計がカツカツになりますかね?

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 21:39:47 

    >>26
    やりくり上手なんでしょうね!

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 21:39:52 

    >>75
    そうじゃない、独身でも世帯年収だけどコメ主単独ではまったく800に届いてない
    なぜプラスなんだ…

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 21:39:59 

    子供がいないからあまり私は関係なかったぽい

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:16 

    >>11
    そういう生き方も有りだよね。夫婦二人でも楽しいだろうな。

    +57

    -4

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:41 

    >>89
    高卒で大手に入れる保証はないよね。
    普通科なら校内で選ばれた1人か2人。
    同じようなことを考えている、自分より賢い子がいたら詰む。
    リスク高過ぎるよ。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 21:40:43 

    >>105
    妻もそれだけ稼げるって、何かあったときは強いと思うよ。
    我が家は夫に何かあったら詰む。

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:02 

    >>27
    干し芋で気が抜けたwww

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:06 

    >>63
    「普通の会社員」はせいぜい400〜500万だよ。
    あなたはかなりもらってる方だし、ここでその発言は嫌味っぽいからやめようね

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:30 

    私100主人820
    北関東住みです。
    子供2人で来年は2人とも大学生だけど、ひとつも余裕なんてない。

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 21:41:30 

    マイナスなのかもだけど、このぐらいの世帯収入で子どもは一人っ子にしたいって人あまりいないですか?
    うちは夫のみでこのあたりの世帯収入だけど、2人目すすんで産もうとどうしても思えなくて…
    育児に対する自分のキャパ的な問題もあるのと、やっぱり2人目産んだら金銭的にもあまり余裕がなくなる気がして。
    地方住みだから大丈夫なのかもしれないけど、色々考えてしまう。

    +3

    -7

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 21:43:37 

    >>11
    夫婦共に450万前後だけど同じく。子供がいたらきついだろうなって思う。

    +10

    -4

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 21:43:48 

    >>5
    何歳の時の世帯年収かによる気がする
    20代でこのくらい稼ぎあれば3人普通にいけるんでない

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 21:44:43 

    子ありってカツカツなんだね

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2023/07/12(水) 21:45:25 

    私今日銀行の残高洗い出してみた。
    2019年10月よりも500万増えてた。
    ちなみに中学生と小学生の子供、住宅ローンあり。
    旦那780万私60万くらい。
    親からの援助は一切ないです。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/12(水) 21:45:30 

    >>59
    代わりに答えてくれてありがとうw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/12(水) 21:46:57 

    >>117
    うちもめっちゃ似たような感じだけど時短取り終わったら状況次第でパートにする予定
    今5000万ローンで保険、株式とか含めて貯蓄は2000万ちょいくらい
    一人っ子でパート頑張ればなんとかなるかなぁと思ってる😭

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/12(水) 21:46:59 

    >>1
    貯金はできてるよ。
    子どもがまだ小学生だからせっせと貯めてる。

    うちはみんな旅行も好きじゃないし、買い物もそんなに。
    外食は好きなもの食べてて、私は内心はらはらしてるけど、今行った通り他に使ってないからまあいっか・・。

    他に何知りたい?

    +3

    -4

  • 135. 匿名 2023/07/12(水) 21:47:20 

    みなさん、何歳ぐらいの夫婦なのかな?

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:05 

    >>89
    進学校出身なので高卒の求人こないよ
    就職0短大専門も0
    我が子達の通う学校も同じ

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:28 

    日本は衰退していく国だからね。

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2023/07/12(水) 21:49:45 

    34歳
    夫850万、私専業主婦(医療系資格あり)、子ども3人、戸建て
    今は割と余裕ある生活送れてるけど、子どもたちがこれから習い事とかでお金かかるようになってきたら厳しくなるだらうから、末っ子が入園したらパートから復帰していずれはフルで働く予定。

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2023/07/12(水) 21:50:09 

    >>105
    でも同じ年収でも共働きの方が手取り多いよ。
    あと女性で450万ってやっぱりすごくない?
    羨ましいよ。

    +32

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:07 

    夫600 私300(時短)です!
    未就学児1人で2人目欲しいですが、東京住まいなんでかなり厳しい。
    住宅が買えそうにありません。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:11 

    >>117
    結構キツいと思います…うちも、一人っ子で高校生になってから家を購入して12万払い。
    息子は高卒で働き始めたから、家の支払いは教育費がもういらないからそのぶん回せるけど生活は楽ではない。

    +5

    -3

  • 142. 匿名 2023/07/12(水) 21:51:40 

    >>56
    あ、ごめんごめんw
    欲しいものね

    まぁ干し芋も2パックくらいは月に買えるかな?くらいでなぁなぁに暮らしてるさ〜w

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2023/07/12(水) 21:52:06 

    >>89
    私は大卒だけどまた大学行きたいよ!
    勉強したいことがある。
    就職に役に立たなくても勉強は意味はあるよ。

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2023/07/12(水) 21:53:46 

    夫600万、私250万(時短)
    子供はひとりっ子の予定
    車を所有していないから、その分好きな旅行では高級なところに宿泊して楽しんでいる
    大学は私立理系に進んでも、奨学金なしで行かせられるように頑張る!

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2023/07/12(水) 21:54:39 

    >>122
    普通科は大手にほぼ入れないよ。手に職ないから普通科で企業はあまり採りたがらないのが現実。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:03 

    >>105
    うちもほぼ同じ感じ
    全く同じ感想持ったよ。。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:42 

    >>5
    地方で子供3人だよー!!
    周りも結構3人目産む人多いよ!!

    +9

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/12(水) 21:57:47 

    >>127
    年収だけじゃなく、実家からの資金援助の有無や、教育資金をどれくらいで考えてるかによるのでは。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/12(水) 21:57:51 

    >>8
    うちも40代のシングル。

    私の年収750
    遺族年金150(子ども二人分)
    で世帯年収900
    (病気で夫は保険は入れてなかったので、生命保険は0)

    悲しくて悔しいことたくさんあった(ある)ので、子どもたちにはそういう思いをさせたくないと頑張ってます。

    +101

    -3

  • 150. 匿名 2023/07/12(水) 21:58:20 

    >>1
    自分の年収1割未満じゃん笑った

    +3

    -5

  • 151. 匿名 2023/07/12(水) 21:58:42 

    >>11
    うちとほぼ一緒!子なしも一緒!
    月いくら貯金してますか?

    +12

    -3

  • 152. 匿名 2023/07/12(水) 21:59:03 

    >>20
    東海地方30前半だけど一馬力でそれぐらい行く人多いよ
    田舎だけどそんな感じ
    中高公立だしお金かからないからいいよね

    +26

    -3

  • 153. 匿名 2023/07/12(水) 22:00:24 

    >>135
    夫36(年収800万) 私34(年収130万弱)

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:43 

    >>5
    そうかな?世帯年収のくくりが半々とかなら厳しいけど、旦那800で奥さん扶養内パートとかならいけるとおもう。奥さんが正社員になれば更に増やせるから

    +7

    -2

  • 155. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:51 

    >>2
    月収でも足りないだろがー

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/12(水) 22:03:33 

    >>135
    うちは夫36歳 年収850万
    私36歳 30万
    かな
    子どもは8歳と5歳
    学校とか幼稚園とか微妙な感じだから、私は家でほそぼそ内職してる
    本当は外でもっとガッツリ働きたい

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2023/07/12(水) 22:04:37 

    これぐらいの年収って地方ならかなり余裕あると思う。子供2人いて注文住宅に外車1台+国産車1台、年3回は国内旅行。あとたまにアウトレットでブランドバッグ買ったりとか。

    +5

    -11

  • 158. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:13 

    夫800私80くらい
    小1の子供が1人
    東京23区内住み
    賃貸住み車有り

    貯金ゼロです
    2人目欲しいけど厳しい…
    みんなどうやってやりくりしてるの

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:25 

    旦那700、私100でやっっと800万に届く!
    田舎で両家の援助もあって子供2人いても生活は余裕
    3人目欲しい気持ちもあるけどそこは2人にしといて、3人目にかかるはずのお金で自分のエステとジム代捻出w
    貯金は旦那のボーナス全額と私のパート代全額です
    あと旦那が個人年金とかいろいろやってるみたいだけど私はよく分かってない

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:59 

    >>63
    大手会社員でも新卒数年なら貰ってて600万円、「普通の」ってわざわざ書くあたり嘘くさいな。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:59 

    フルタイム&残業有りで働いても年収500万も行った事ないんだが何をどうしたら800万行くん?アドバイスよろしく

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/12(水) 22:08:56 

    >>161
    すーごくわかる
    私もフルタイム残業ありでもそんなに貰ったことない
    ただ、年取ってわかってきたのはやっぱ勤める会社とか業種が重要なんだろうなって思う

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 22:09:42 

    >>133
    あぁ貯蓄が全然違う……笑

    頭金に使っちゃって、今は貯金すっからかんです。。笑
    やっぱり私もフルタイムしか道はなさそうだ。。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/12(水) 22:10:49 

    >>76
    今32で2人目から7歳離しました!
    歳の離れた赤ちゃん、ほんとーーーに可愛いし、上の子達もめちゃくちゃ可愛がってくれるので3人目産めてよかったなと思います

    +23

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/12(水) 22:11:11 

    >>148
    実家からの資金援助は考えておらずマイホーム予定とかも特にありません
    教育に関しては大学まで奨学金なし予定です
    教育資金はずっと私立かずっと公立かでも全然かわりますよね(>_<)

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2023/07/12(水) 22:12:13 

    >>11
    夫700万、私400万で子なしです。

    牛肉は年に数回、節約の為に焼きそばや素麺の日が多かったり、お風呂のお湯も溜めるのを躊躇しますし、エアコン無しで粘っている日もあります。
    服の購入も年に数回、外食はラーメンかファミレスか回転寿司、独身時代に使っていたデパコスや高い下着は買えなくなりました…

    沢山貯金をしているわけでもなく、ガルちゃんで少なすぎと良く言われます💦

    家のローンあって車2台持ちというのが家計を圧迫しているのでしょうか?
    みんなこんなものだと思っていましたが、うちより世帯年収低い家庭でも余裕がありそうなので不思議です。
    親からの援助ある人が多いみたいなので、その差でしょうか…?私のところはありません。
    もうすぐ子どもが欲しいと思っていますが一人っ子と決めています。

    +5

    -23

  • 167. 匿名 2023/07/12(水) 22:14:27 

    >>8
    同じくシングル子供1人だけど800万じゃ余裕あるって感じしないな
    外食は週一でほぼファミレス、旅行は年2で国内、学校は都立、家は賃貸で家賃10万弱の生活
    年収500万のときと生活レベルほぼ変わらない

    +24

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/12(水) 22:15:03 

    >>142
    誤字がやたらツボってしばらく笑ってたよ、お礼言うのも変だけどありがと。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2023/07/12(水) 22:19:33 

    旦那だけで700以上と
    二人で500万and200万(パート)とかだと
    ちょっと違うと思う…
    二人とも正社員ならいいけど

    +6

    -3

  • 170. 匿名 2023/07/12(水) 22:21:16 

    ここ見てたらさ
    うちって普通にお金ある家だったんだなと思うた
    貯金頑張る

    +0

    -4

  • 171. 匿名 2023/07/12(水) 22:24:54 

    >>89
    こういう人が親だったらガチャハズレ

    +7

    -5

  • 172. 匿名 2023/07/12(水) 22:25:00 

    44歳夫婦 小6ひとりっ子
    旦那800から900 私ポイ活で100
    🏠40坪くらいでローン月8万 田舎なので車2台

    毎月の旦那の手取り35くらい
    子供の医療費かかるの地味に痛いけど
    1人だしなんとかやれる
    ボーナスはほとんど積立NISA
    国内旅行年1くらい

    田舎だから余裕なんだろうけど
    周りのママ友達は家100坪ローンなし(親が払う)
    子供3、4人は余裕。学校休んでディズニーとか多い
    ひとりっ子なんてクラスに2人しかいないよ😅
    年収より実家の援助が1番だわ
    私は実親他界で義親は絶縁😇

    +3

    -8

  • 173. 匿名 2023/07/12(水) 22:26:05 

    >>1
    我が子の高校の学費が世帯年収で変わるんだけど、我が家の世帯年収だと補助が出ない事が入学後に分かった😨

    +6

    -4

  • 174. 匿名 2023/07/12(水) 22:28:08 

    >>143
    横だけど、高卒以下の人って学歴コンプをこじらせている人が結構いるから、良さをいくら言っても響かないと思う

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2023/07/12(水) 22:28:30 

    >>1
    世帯年収違うのでトピズレすみません。
    うちは世帯年収1200万円くらいなんだけど、夫の年収は700弱。主の旦那さんの年収高くて良いなぁと思った。

    +3

    -7

  • 176. 匿名 2023/07/12(水) 22:30:27 

    >>166
    えーそれはさすがにやりくり下手すぎない?💦
    年収1000万超えて子なしなのにそんな節約しないといけないの?

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/12(水) 22:31:21 

    >>117
    住宅ローン10万?ボーナスなし?ペアローンじゃないわよね?
    旦那の給料だけでローンの返済考えないとその金額はキツイわよ
    貯金や親の援助があればいいけど、カツカツのローン返済はダメだよ🙅‍♀️

    +2

    -5

  • 178. 匿名 2023/07/12(水) 22:32:05 

    旦那900私400くらいだけど専業になりたい
    900万台になるってことか

    +0

    -6

  • 179. 匿名 2023/07/12(水) 22:33:26 

    >>80
    分かる〜!
    別にバッグやジュエリーが欲しいわけじゃないんだよね。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2023/07/12(水) 22:36:33 

    >>174
    あー、なんかあなた素敵。
    ありがとう。

    +0

    -4

  • 181. 匿名 2023/07/12(水) 22:37:15 

    >>1
    夫230万 トラックの運転手、、、、
    私570万 

    夫から生活費は結婚20年間で1円ももらったことない。生活苦しい。離婚したい

    +6

    -3

  • 182. 匿名 2023/07/12(水) 22:38:40 

    地方都市
    旦那380万、わたし520万
    新婚なので、貯金したいのに、値上げでなかなか苦労してる。わたしは節約してるのに、旦那がいらんお菓子やジュースばっかり買ってきて、腹が立つ。わたしの方が稼いでるし、子供作るのは少し不安。育休で1年も稼ぎがなくなるの怖い

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/12(水) 22:40:34 

    夫750万 私350万
    から、私がパートに転職して
    夫750万 私140万
    自分の年収が半分以下になると経済的にはキツ!!と思うこともあるけど、心身的にはだいぶ楽で夫や子供にイライラすることは無くなった。
    でもこの世の中どちらが良かったのか分からない…

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2023/07/12(水) 22:41:32 

    >>181
    その旦那、いらないでしょ
    とっとと捨てちゃったほうが遥かに楽になれるパターンじゃない?

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/12(水) 22:42:13 

    >>161
    私じゃなく妹弟ですまんけど元が高いのは医療系、職種限らず大手。その代わり国家資格持ちだし常に何かしらの勉強してるみたい。

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2023/07/12(水) 22:44:53 

    夫900 私0 子供2人
    二人とも高卒で大学にいくらかかるか分からないから焦ってる
    検索してもサイトによって金額バラバラだし
    これから家も買いたいからどのくらい必要か分からない

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2023/07/12(水) 22:48:07 

    >>11
    全く同じです!私のお給料は全て貯金なので、心の余裕がある!

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/12(水) 22:51:49 

    >>44
    車3台はどういう使い分けしてるんですか?

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2023/07/12(水) 22:52:47 

    >>183
    生活に困ってるとかじゃないならイライラしないのが一番だよ
    自分も楽だし家族も居心地良いんじゃないかなって思う

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/12(水) 22:53:04 

    アラフィフ夫婦子供1人
    夫700妻360だったけど、妻240に下がる予定。
    人間関係と仕事が忙し過ぎてメニエールが再発。
    週休3日の会社に転職した。

    高校生の子供は塾無しで地元でそれなりに有名な公立進学校行った。大学は地元の国公立狙いで塾もギリギリまで行く予定は無し。住宅ローンも一括返済できるぐらいには貯まった。外食や旅行にはあまり興味が無い家なので、正直そこまで大変では無い。

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/12(水) 22:56:31 

    >>181
    子供がいない、家事すらまともにしないなら捨ててしまえ。

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/12(水) 22:58:37 

    >>169
    たしかに、、、
    役職とかも違いそうだし..

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/12(水) 22:58:50 

    夫630 私250
    子供2歳 持ち家ローンあり
    全然贅沢できる年収じゃない
    次から次へとお金が出ていく....

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2023/07/12(水) 22:59:05 

    >>69
    ガル民の夫の平均年収は800〜1000万くらいだから、このスレ内だと妻は専業主婦〜扶養内パートの人しか来ないよ

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/12(水) 23:01:13 

    >>161
    平均年収高い企業ランキングに入ってるところに就職するしかない

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/12(水) 23:15:31 

    >>12
    東北じゃなくても関東でも

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/12(水) 23:17:30 

    >>86
    違うよ。
    所得税は年収じゃなくて、課税所得に応じた税率だよ。年収900万だと課税所得は500万くらいで税率20%。

    課税所得が900万超えてくると所得税率は33%に跳ね上がるけど、課税所得が900万超えてくるのは年収1400万以上。

    各種手当は別の話だけど。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/12(水) 23:17:43 

    >>34
    行ってないよ

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2023/07/12(水) 23:22:52 

    >>104
    そう思っているのは田舎出身の人だよね…

    +0

    -18

  • 200. 匿名 2023/07/12(水) 23:22:53 

    この層には是非納税で国を支えて頂きたいと我が公明党は思ってます、在日外国人や弱者を守る為に私達は頑張ります✊
    世帯年収800万〜900万の人Part2

    +2

    -2

  • 201. 匿名 2023/07/12(水) 23:25:23 

    >>181
    トラック運転手ってもっと高いイメージあったな

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/12(水) 23:29:15 

    >>32
    風俗です

    +1

    -22

  • 203. 匿名 2023/07/12(水) 23:32:16 

    >>161
    30代前半です。
    役職つく前は年収600とかだったけど、役職ついたら800になったみたいです。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2023/07/12(水) 23:35:18 

    >>135
    夫38歳(820万位)妻39歳(0円)、小学生が1人。パートしたいけどさ、病気で出来ないんだ。治療費がかさむ…。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2023/07/12(水) 23:35:41 

    先ずは年収500万以上から給与所得控除廃止かな、低い層は公明党がうるさいから後回しで進めますかね❤️
    世帯年収800万〜900万の人Part2

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/12(水) 23:36:08 

    >>181
    旦那さん何歳?
    まだ若いなら転職できそうよ

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2023/07/12(水) 23:36:56 

    >>172
    うちも似た感じ!
    800ちょいに扶養内129万
    家のローン85000に田舎だから車2台ローンはなし。
    小学生の子供ひとり。
    年1で3泊くらいの国内旅行かな。
    カツカツではないけど、余裕あるわけでもない。
    実親は母他界、父は年金内で老人ホーム。
    義父他界、義母は年金で生活。
    近所みんなお金持ちに見えるよー
    去年までフル正社員。子供が中学に上がったらフルに戻る予定で同じ職場にいる。子供ひとりだし、どうにかなるかな。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/12(水) 23:53:54 

    >>188
    ん?旦那、私、息子

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2023/07/12(水) 23:59:49 

    >>179
    そうそう。
    でも常に何か欲しいものがある…

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/13(木) 00:03:02 

    >>199
    そういうなら本当に分からないから解説して?

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/07/13(木) 00:11:45 

    >>166
    持ち家 ローン有 子なし
    車 2台
    夫900 私 200
    全てが同じくらい
    裕福とはいわないけど光熱費や食費の節約考えるほどじゃないけどなぁ

    家のローンが凄く高いとか?
    うちは月9万弱、ボーナス10万の返済なんだけど。

    +3

    -5

  • 212. 匿名 2023/07/13(木) 00:12:25 

    >>210
    簡単に世帯年収が1500-2000万になると思ってるところが田舎の人の単純な発想だよね、という意味でした。誤解を招く書き方をしました。私は書いた人に賛同です。

    +13

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/13(木) 00:14:19 

    ちょいちょい世帯年収1000万〜の人いるね
    トピタイ読めない人多いのかな

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2023/07/13(木) 00:15:19 

    >>172
    ポイ活で100(万だよね?)ってすご!
    たぶん紹介とか上手に駆使してやってるんだろうねー

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/13(木) 00:30:31 

    >>212
    ああ!なるほど。すみません!

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/13(木) 00:48:10 

    >>181
    旦那2台でもあなたの年収いかないよ
    とっととりこんだよ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/13(木) 00:55:44 

    >>202
    これ稼げない男が書いてるでしょ笑
    ごめんだけど、今の世の中使えない男よりつべこべ言わずに結果出すシングルマザーの方が稼ぐようになってきてるよ。

    +34

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/13(木) 00:56:02 

    >>8
    子なしだが病気の夫を養ってる。
    同じく800万ちょい。

    旦那が働けないというと哀れっぽく見られたりするが、正直全くお金に困ってない。

    +31

    -2

  • 219. 匿名 2023/07/13(木) 00:58:55 

    >>213
    いやーわかってて来てるでしょ

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/13(木) 01:04:15 

    皆さん月にどれくらい貯金してますか??
    私の家はできて10万いかないくらいでボーナスは額にもよりますが40万くらいで年に200万できたらいいな、、、ってかんじです

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/13(木) 01:09:56 

    >>220
    やっぱそのくらいですよね。私も年200万くらいです。

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/13(木) 02:05:08 

    >>45
    羨ましい〜

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2023/07/13(木) 03:29:30 

    >>12
    全国どこでも格差でしょ

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2023/07/13(木) 04:17:08 

    >>22
    そうかな、逆に一番羨ましいんだけど

    子供いる、自力で働いて金には困っていない、余計な旦那いない

    さいこーぅ!

    +13

    -4

  • 225. 匿名 2023/07/13(木) 06:13:48 

    >>20
    愛知県なら割と普通

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/13(木) 06:26:50 

    >>177
    ボーナスなしでペアローンにはしてないです!

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/13(木) 07:07:36 

    >>64
    普通に考えて無理じゃないかな?
    きちんと計算はしたの?

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/07/13(木) 07:25:15 

    >>151 うちは完全別財布なんだけど、自分の給料からは月10万〜15万くらい貯金してるかな?旦那は旦那で、これくらい貯まったぜ〜って見せてくる感じ!

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/13(木) 07:25:53 

    >>12
    東北でも大卒、大企業勤務ならそのくらい余裕だよ。地元の中小企業だとそんなものかもしれないけど。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/13(木) 07:32:38 

    >>1
    東北在住
    夫800万、私100万、子無し
    今のところ貯金2000万です。個人年金は各自1000万ずつ準備してます。夫が定年退職すれば退職金2000万円。家の修繕費諸々考えると、どうにか老後が過ごせるかと思っています。

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2023/07/13(木) 07:35:04 

    >>181 トラックで230万?!少なすぎない?うちの旦那もトラックだけど600万あるよ。

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2023/07/13(木) 07:35:52 

    >>1
    都内で高い家に住まなければやっていける
    がんばろー

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/07/13(木) 07:36:35 

    九州の田舎県で2番目くらいに人口が多い市在住。夫婦共に35歳。子供は6歳。
    夫800、私90万。家建てたから切り詰めたいけどなかなか‥

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2023/07/13(木) 07:39:16 

    >>20
    やっぱトヨタかな?
    姉の夫がスズキだけど、院卒技術職でも年収600だって
    30前半だからこれからまた増えるのかもしれないけど

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2023/07/13(木) 07:40:31 

    >>66
    デンソーはほんの一部の人だけじゃない?

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/13(木) 07:47:25 

    >>106
    ごめん、がるちゃん初心者でよくわからなかった。
    でも額面ってことは、通勤手当なんかも含まれてるからあまり実態がつかめない。

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2023/07/13(木) 07:48:52 

    ここの人達2,30代の若い人達多そう。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/07/13(木) 07:57:45 

    >>236
    そもそも源泉徴収票の支払金額欄は交通費とか非課税のものは含まれてない
    それに控除額が人によりけりだから額面より手取りで言うほうが実態がつかめないよ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/13(木) 08:14:48 

    >>234
    30前半の技術で700ちょい!今年は750超えそう!
    TOYOTAと比べたらお話にならないけどね。汗

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2023/07/13(木) 08:16:51 

    >>235
    デンソーに吸収された下請けも同じくらい貰えるのかな?

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2023/07/13(木) 08:20:07 

    旦那600
    私300
    30代半ば子なし
    今は余裕やけど子供できたら私の収入も減るしキツくなるんかなー

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2023/07/13(木) 08:20:49 

    >>220
    そんなにできるんですね
    うちは100~140万くらいです(昨年130)
    正直ボーナス貯金で月々の貯金は全くできてないです、、、

    +9

    -2

  • 243. 匿名 2023/07/13(木) 08:31:18 

    >>4
    そうなの?
    個人的には子供関係の所得制限のない1番お得なレンジだと思ってる。うちは1000万で損ばかりの中途半端な年収。

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2023/07/13(木) 08:37:07 

    >>99
    そう言う発言が差別を生むんだよね

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2023/07/13(木) 08:44:02 

    >>99
    全員が大学に行く時代は終わると思いますよ。

    +3

    -8

  • 246. 匿名 2023/07/13(木) 09:03:14 

    ボーナスなし退職金なし年収800万も参加して良いですか?
    ボーナスなしはまだいいけど、退職金なしがキツすぎる。
    401Kに66万ずつ拠出してるから、実質年収700万くらい。

    これくらいの世帯年収の家庭は、
    退職金結構期待できる人が多い?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/13(木) 09:10:08 

    >>238
    額面給与に交通費などの手当金が含まれていることもある 額面給与は、各社の福利厚生によって定められた固定手当が含まれているため、交通費などがすでに含まれている場合があります。
    これこそ会社や人によってそれぞれじゃない?

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2023/07/13(木) 09:13:44 

    >>158
    働くしかないような…

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/13(木) 09:13:51 

    >>202
    風俗でそんなに稼げるのはすごいね。今は客が少なくて風俗嬢があまりまくりで、個人で客を取る人が多いって何かに書いてあった。
    新宿とか大阪でそのせいで立ちんぼが増えたらしい。
    ところでちゃんと税金払ってる?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/13(木) 09:17:23 

    >>245
    この先、誰にでもできるような作業はだんだん無くなっていくから、少しでもスキルや、せめて周りの人と同レベルの能力は必要だから、大学行かなかったらそのスキルや能力を別の手段で身につけなきゃいけないから、それも大変だよ。

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/13(木) 09:35:29 

    旦那の年収900万、私は専業主婦です。娘が幼稚園行ったらゆるく働きたいけど1000万超えると税金がな〜ってなってる

    +0

    -8

  • 252. 匿名 2023/07/13(木) 09:40:10 

    なんかこのトピみたら
    夫800〜900で専業主婦、パートの家庭と
    夫500〜600 妻300の共働き家庭が混在するよね。

    私は後者だけど、同じ世帯年収でも生活環境全然違う感じがするわ。そしてどっちがいい悪いじゃなくてなんか共感性に欠ける。遠い距離感。

    +22

    -2

  • 253. 匿名 2023/07/13(木) 09:52:09 

    はーい。
    夫800で私が150。
    子供は選択一人っ子。
    夫が転職したいとか言い出すから、絶対に二人目は作らないつもり。

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/13(木) 09:53:18 

    >>252
    どっちも経験あるけど、どっちが良いってこともないんだよね。

    後者だった時代(むしろ450+400みたいな共働き)は
    「専業・パート主婦はいざとなったら収入増やせるじゃん」みたいな気持ちがあって、前者が羨ましかったよ。

    でも実際に前者になると、そもそも理由があってフルタイムできないケースもあって、
    なんなら一馬力800〜900が実力年収的には限界だと感じちゃって、これ以上上がる自信はない。
    一度正社員辞めてしまうと、辞める前と同じ条件で正社員やるのも難しい。(だいたい、条件は悪くなる)

    今は前者だけど、後者の方がこれからお互いに伸びるじゃん、希望あるじゃん、って感じる。
    無い物ねだりの一つかもしれないけどね。

    +9

    -6

  • 255. 匿名 2023/07/13(木) 09:54:18 

    >>220
    年300くらいかなー。
    家のローンが月3万なのと、一人っ子だから貯められる。

    +4

    -3

  • 256. 匿名 2023/07/13(木) 09:59:19 

    >>220
    うちはざっくり
    現金預金年80万
    学資保険年34万
    NISA40万
    確定拠出年金66万
    計220万。

    ちなみに賃貸だからもっと貯めたいけど、...無理だなぁ

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/13(木) 10:01:34 

    一人っ子だから、なんとかなるけど、これで子供複数人だったら、結構生活きついと思う。
    夫800の私が130とか。共働きだけど、私は時短派遣社員。仕事の時は基本的に水筒と弁当持参。
    節約して貯金に励んでるよ。
    服は家族でユニクロかしまむらだし、車は中古。
    家は地元工務店のローコスト注文住宅。
    外食は、2週に1回。回転寿司。
    ほぼ自炊で移動は電動自転車がメイン。
    本は図書館で借りて旅行は車で行けるところで3ヶ月に1回安いホテルに一泊。
    ふるさと納税、つみたてNISAもやってる。
    ふるさと納税で米や肉や魚で食費を浮かしてる。
    年間の貯金額は約300くらいかな。貯金額はそこそこあるけど、将来が不安。
    子供が大きくなったらフルタイム正社員になるよ。

    +5

    -5

  • 258. 匿名 2023/07/13(木) 10:07:34 

    >>27
    干し芋が大好きなんだー、毎日、自分で芋を干さなきゃ気がすまない!というこだわりの人なんだと思ったよ

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/13(木) 10:43:32 

    東海地方 30代半ば夫婦
    乳児、幼児1人ずつ
    夫800、私扶養内パート100
    社宅のため家賃はほとんどかからず
    3人目欲しいけど無謀かな
    ここ1.2年で決めないと…

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2023/07/13(木) 10:47:34 

    >>250
    横ごめん。

    文系大学行ってた友人達がこぞってフリーターやってるよ。
    リーマンショックのタイミングで就職失敗した人。
    私の周りには高卒はいないけど、むしろ専門とか行ってた人の方がちゃんと正社員として働いている。

    「とりあえず大学行く」
    の時代はすでに終わりつつあると思う。

    ちなみに私は高専卒だけど、大学行かなくてもまぁ問題なかったかなという感じ。

    +10

    -4

  • 261. 匿名 2023/07/13(木) 11:54:59 

    嫌になったら引っ越せるしずっと賃貸でいたいけど、そうもいかないのかな

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/13(木) 12:31:55 

    >>165
    ヨコですが、大学までずっと公立に行ってくれたらだいぶん楽ですよね。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/07/13(木) 12:53:11 

    >>20
    デンソーとアイシンで働く夫婦だけど850はいかないや…

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2023/07/13(木) 13:15:57 

    >>261
    転勤族だからうちもずっと賃貸
    これはこれで、隣人問題とか子どもが学校移りたいとかあった場合すぐに引っ越しできるメリットあっていいんだけど、やっぱ老後に借りられるかな?ってのが心配だよね

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/13(木) 13:17:17 

    >>263
    デンソーとアイシンって世帯年収すごそうね
    二人とも優秀で羨ましい

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/13(木) 13:31:03 

    3歳児と3人暮らし。夫が850くらい。転勤族だし2人目欲しいから専業してる。余計なものを買わないようにしたりメルカリ、リサイクルショップを活用してる。あとは株主優待を使ったりするとかなりの節約になる。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/13(木) 14:18:59 

    >>55
    順調に昇格しているならトヨタならもっと貰えます。
    順調に昇格しているトヨタグループと予想します。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/13(木) 14:27:11 

    >>1
    東海地方在住
    40代半ば 夫婦共働き 共に製造業。
    子供2人
    夫930万
    私700万弱
    現在の貯蓄2800万
    持ち家 ローン無しです

    老後に向けて1億円の貯蓄を目指しています。

    +4

    -17

  • 269. 匿名 2023/07/13(木) 14:45:08 

    >>8
    すごいね
    インスタグラマーとかですか?

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2023/07/13(木) 15:22:14 

    >>251
    うちも夫の年収は同じくらいだけど、ゆるく働くなら扶養内でしょ?
    税金は個人の所得にかかるから、妻が扶養内で働いても関係ないよ。
    ちなみに旦那さんの給料が1000万になろうと所得税率は変わらない。

    年収800万超えてきたら投資、税金、控除、年収と所得などは勉強しないともったいないよ。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/13(木) 15:32:10 

    >>257
    同じ世帯年収で、家も車も同じ感じ。うちは子供2人で貯金年200万くらいかな。

    貯金もしたいけど、子供が小さいうちしか一緒に遊べないから、キャンプにスキーに楽しんでるよ。夏休みは毎年貯めたマイルで一週間沖縄に行く。ホテルも使うけど、沖縄の長期旅行は民泊使うから安くすむし。

    貯金もいいけど、あまり不安にならずもう少し人生楽しんだら?

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/13(木) 15:33:52 

    三十代前半
    子供2人で4歳と2歳。
    旦那600万
    私200万パート
    田舎住み、ローン無し持ち家だからなんとかなってる。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/13(木) 15:34:54 

    >>27
    干し芋って買うと意外と高いし、こだわり手作りで丁寧に暮らしてるみたいでそれはそれで余裕がある人に見えました

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/13(木) 16:09:19 

    関西田舎。36才夫婦子供2人小学生です。夫880くらいで私は80パート。子供が喜んで一緒に旅行に行ってくれるうちは沢山行きたいので、多くて年5回程旅行行ってる。夏休みはちょっと奮発して良い旅館とホテルに2回旅行行くよ。子供が親との時間を重要視しなくなったら、私はパートの時間増やしてもっと働くつもり。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/13(木) 16:11:28 

    >>12
    そんなわけないよ

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/13(木) 16:26:02 

    アラフィフバツイチ年収900万弱
    子供たちも社会人なのでお金がかからない
    住宅ローン控除もまだあるので繰上返済しない方が税金が得なので
    貯金投資が増えていく一方
    今まで頑張ったご褒美にポルシェ買おうか本気で考えている

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/13(木) 16:30:33 

    >>220
    子供たちが社会人なので年400万以上
    あと20年くらい働くだろうから、相続税対策してあげないといけない

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/13(木) 16:37:54 

    ちょうどいいオープンチャットが無い

    支払い困窮しているかフェラーリを簡単に買うお金持ち層の2極化で
    居場所がない

    そこそこ豊かな小金持ちの居場所あれば教えてください

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/13(木) 16:41:45 

    >>6
    トピ立てたら?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/13(木) 17:46:36 

    夫43高卒年収850万 
    私39高卒妊娠中、転勤族の為、働いても103万パート
    子供年中、今月2人目出産予定
    生活に困りはしないが、十分な貯金はない

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/13(木) 17:48:34 

    旦那のみ900万
    先月昇進したから今月の給料からいくら上がるか楽しみ🤭

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/13(木) 17:50:54 

    夫29歳看護師600万
    私28歳看護師300万(夜勤無しパート)
    子供2人
    なんでお金も時間もないんだろう~

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/13(木) 17:53:01 

    >>278
    確かにリアルでも中途半端な立ち位置だよね
    海外旅行に行けるお金持ちレベルでもないし、
    かといって支払に困ってる訳でもないし
    ママ友の話に合わすのが難しい

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/13(木) 18:17:52 

    >>69
    うち私450万、夫400万だよー!
    仕事と貯金頑張るよ〜

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/13(木) 18:46:55 

    旦那の会社が合併して昇進したら年収かなり上がった
    結婚時30歳 年収550万円
    現在36歳 年収950万円
    子ども2人
    子どもが大きくなったらパートに出ます!

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/13(木) 18:58:51 

    これくらいの年収額が、1番損な気がする。
    なんやかんやの理由で毎年のように増える納税と、子供の医療費も補助がなくなったり。それは自治体にもよるかもだけど。税金額が増えて手取りが微妙に減っていく。
    子供一人だけど、そんな贅沢できないよ。貯金しないならもっと遊べるだろうけど。
    子供に関しては、親の年収関係なく保証して欲しい。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/13(木) 19:07:35 

    >>286
    分かる!頑張った結果の年収なんだから、なんで補助が無くなるのか納得いかない
    頑張れば損な世の中辛いよ~

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/13(木) 19:16:43 

    >>2
    ジワるwwwwwもっとあるもんねwwwww

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/13(木) 19:57:24 

    夫700 私100 子なし
    年間200万貯金です
    お金使いすぎてるかな・・・

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/13(木) 20:27:24 

    >>20
    しぶぎん?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/13(木) 20:43:30 

    >>247
    月給見る時は通勤手当含まれてるかまちまちだろうけど、年収で聞かれたら源泉徴収票の金額を言うからそれはないかな

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/13(木) 21:00:05 

    >>257
    前半の、服は家族でユニクロかしまむらってとこまで、全く一緒ですが、うちは子ども2人。小2と年長。

    後半も共通点が多いし、年間の貯金額(投資も貯金とみなせば)も一緒。

    節約はしてますが、生活きついほどじゃないですよ。私に物欲なくて、自分のものは化粧品以外ほとんど買わないせいかもですが。

    あと車は夫が都内に転勤決まった時に2台売り払ったので、自転車、電車、たまにレンタカー生活です。
    そして旅行=帰省ですがお互いの実家近いし居心地いいので苦ではないです。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/13(木) 21:18:07 

    夫40代前半 820万
    私30代後半 100万(月40時間くらいの資格職パート)
    子供は未就学児2人

    東京都だけど区外の西の方なのでそこまでカツカツというほどではないけど、学費&老後資金にとはじめたドル建てが最近家計を圧迫していて、普通の貯金がなかなか貯まらない…。でもあと数年で満期だからなんとかそれまで頑張ろうかなと思っているところ。

    マイホームのローンもあるので、子供2人とも小学校中学年になったら私も扶養外れて働こうとは思ってスキルアップの勉強はしています。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/13(木) 21:24:32 

    皆さん学資保険入られてます?
    今は投資されてる方の方が多いのかな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/13(木) 21:26:51 

    >>204
    ストレスもよくないから、お体大事にして。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:15 

    年間にならすと貯金額結構あるけど、飛行機や新幹線使う旅行とか行くと、結構減る。
    人生楽しもうって思うけど、夫婦共に貧乏性でなかなか旅行とかも行かない。
    それなら、家でゆっくり過ごして、子供は無料の公園や児童館や図書館に連れて行って、市のイベントやお祭りやプールに連れて行ってーってやってると土日や夏休みが過ぎていく。
    マイホームも購入してまだ2年とかだからか、家に居るのが楽しい。小さい畑があるから家庭菜園してるよ。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:43 

    夫婦共に35歳で夫800の私が150くらい。
    子供は未就学児1人。
    マイホーム購入して、私はフルリモート勤務が出来る会社に転職。
    田舎だから、車は手放せない。1台だけだけど。
    NISAとふるさと納税も利用してる。
    そこそこ田舎だけど、水は美味しいし、ご近所さんも老人ばかりで面倒くさくないし、広い公園は多いから何だかんだここに家を建てて良かったなと思う。夫の会社へも自転車通勤できるし、リモートもあるし。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/13(木) 22:09:26 

    >>105
    うちは逆で私が550くらい
    子ども1人だから暮らしは余裕あるけれど働き続けるプレッシャーはすごい

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/14(金) 07:50:52 

    >>263
    二人とも大企業ですね。すごい。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/14(金) 08:05:55 

    >>263
    凄いね!!
    デンソーとアイシンなら世帯年収高そう
    トヨタグループは子育てに手厚いから時短制度も長く取れるし共働きしやすいよね

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/14(金) 08:30:37 

    >>105
    うちなんて妻800夫パートだよ。
    もともとは400同士の夫婦だったんだけど。
    私が倒れたらどうなっちゃうんだろうって思うし
    更年期とかもちゃんと正社員で乗り切れるか不安。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/14(金) 08:34:38 

    あんまりこの世帯年収の層いないのかな?
    まだ子供が小さいからそんなにお金かからないけど、これで中高大とかになるとスマホとかそういう費用も増えてくるから怖い。
    夫婦共に格安スマホでスマホ本体もOPPOの0円のもの。今の高校生とか皆iPhoneだからすごいわ。

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/14(金) 11:23:24 

    >>251
    0からのスタートなら
    わずかな税金増に悩むなんて勿体無い、その分収入アップや節税に動く方が生産的だと思います

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/14(金) 11:26:18 

    >>252
    双方お金や生活に対する価値観が全く異なるからね。
    共感しづらい点の方が大きいのかもしれない。

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2023/07/14(金) 11:31:15 

    >>294
    10年前くらいに入ったよ
    返戻率135%あったから、当時の貯蓄から思い切って一気に前期前納で払い終えました
    650万が900万になる感じ
    投資もしてるけど、最近の潮目には苦戦してます

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/14(金) 13:41:45 

    >>211
    >>176

    自分達で何度も家計を見直していますが、特に使いすぎている部分が見当たらないんですよね…
    食費は節約している割に高めですが…

    ローンの支払いは月11万弱でボーナス払いもありません。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/14(金) 16:44:14 

    >>301
    800万はすごいね!!尊敬するよ〜
    夫の年収が少ないと、自分の働き方の選択肢がなくなるから不安になるよね…うちも私やめたら世帯年収ほぼ半分になるからなぁ。
    女性は妊娠、出産、育児、更年期とかで、男性よりも定年まで働き続けるのって結構厳しいよね。
    でも800も稼げるならキャリアもあるだろうし、やめてブランクできてもまたすぐに仕事につけそう。
    私は資格もないし今の仕事辞めたら年齢的に正社員は厳しいからなぁ…

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/15(土) 20:30:33 

    31歳独身年収800万 別にいつ死んでもいいんだからパーッと使えばいいと思う反面、そう簡単に死ねないのだからそこそこ快適に生きていくためにはある程度の貯えが必要と思ったり

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2023/07/16(日) 23:46:46 

    >>117
    10年前主人だけの年収で500万少しで8万弱のローンでした。
    時短で100万位働いたとしたら、大丈夫じゃないでしょうか。うちは今年やっと900超える位ですが、600万あれば、計画的に過ごせば大丈夫でした。500万代の時はキツかったですが、600万過ぎれば学費の貯金などは厳しかったですが、時短あければまた稼げますし。
    うちは、子供2人ですが小学校までは何とかなりました。中学受験はしてないので、塾代がかかるとまた別の話ですが…

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/18(火) 22:22:38 

    >>301
    もともと400ってことは400から奥様が800まで上げたんですよね?すごすぎます!尊敬!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/20(木) 12:48:47 

    >>182
    私も同じような年収差の相手とお付き合いしてます、、結婚する段階で迷いはありませんでしたか?相手を見下してしまう瞬間はありませんか?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード