ガールズちゃんねる

水商売から「昼職へ転職したい」叶えるガチな現場 面談では「昼職なめんなよ」と怒ることも

331コメント2023/07/16(日) 15:20

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 11:24:41 

    水商売から「昼職へ転職したい」叶えるガチな現場 面談では「昼職なめんなよ」と怒ることも | 歌舞伎町の横顔 | 東洋経済オンライン
    水商売から「昼職へ転職したい」叶えるガチな現場 面談では「昼職なめんなよ」と怒ることも | 歌舞伎町の横顔 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    平日のお昼過ぎ。昼jobが入るビルのエレベーターに、茶髪の若い女性が入っていく。止まったのは同社がある3階。10分も経たないうちに別の女性がやって来て、やはり3階で下りた。なかなか繁盛しているように見えるが、どうなのだろう。「コロナ禍には求職者が3倍に増えましたが、今はだいぶ減ってきています」と話すのは、社長の坪嶋拓真さん。細身の長身に白いスーツを着こなし、洗練された雰囲気がある。


    一方で、採用にいたるどころか、昼jobに来た段階で「お手上げ」となってしまう人もたまにいるという。ある女性は、約束の時間に遅刻をしてきて、会話はタメ口、態度もよくない。希望の仕事や条件を聞くと、「これしかやりたくない」「でもネイルはしたい」などわがままばかり。

    このままでは難しいと判断した坪嶋さんが、「ちゃんと昼の仕事に移る覚悟を持ってからまた来てほしい」と伝えたところ、女性は「わかりました、じゃあ帰るのでタクシー呼んでもらっていいですか?」と言い放ったという。「さすがにキレそうになりました」と坪嶋さんは苦笑する。ほかにも、必死のサポートの甲斐あって、ようやく転職が決まったものの、入社初日のお昼休憩でバックレた人もいたのだそう。

    それでも、数々の転職を成功させてきた背景には、坪嶋さんをはじめとした昼jobの社員と、求職者との濃密な面談がある。経歴や希望の職種・条件などを形式的に聞くだけではなく、「本気で人生を変えたい気持ちがあるか?」を確かめ、甘い考えの人には厳しい言葉をぶつけることも。「めちゃめちゃ詰めますし、昼職なめんなよ、とか怒ることもあります」と坪嶋さんは明かす。

    +270

    -10

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 11:25:31 

    18歳から風俗勤務してる私は昼職は無理だと思う

    +560

    -26

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 11:25:32 

    >>1
    日本の教育システムを改めないと治らない

    +14

    -29

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 11:25:49 

    コントみたい笑

    +161

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 11:26:06 

    まあ夜職を知っちゃうとね

    +167

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 11:26:30 

    2GET

    +1

    -15

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 11:26:37 

    ここは元夜でもできる求人を集めてるってこと?
    それとも、夜の人間を集めてるだけで、求人はその辺の転職サイト?みたいなのと変わらないの?

    昼間働きたい気持ちはあるけど結局給料が安くて働けないんだよね

    +170

    -14

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 11:26:46 

    選ぶのは雇う側であることを知らないよね。

    +309

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 11:26:55 

    もともと昼職出来ないような人だから夜職だったんじゃないの?

    +429

    -13

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 11:27:10 

    不動産屋はガチで多い

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 11:27:13 

    ルーズに働いて簡単に高額収入得てた水商売の人が昼職なんて無理だよね
    やってらんないでしょ

    +366

    -20

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 11:27:17 

    クラブで4年くらい働いてたけど、そんな子見たことないな。
    大学生とか大卒、一般の企業で働いてたとか掛け持ちしてる人も多かったし。

    でもキャバクラからクラブに来た人の中では少しズレてるというか、チャラい感じの人もいた。

    +152

    -8

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 11:27:31 

    >>5
    芸能人と同じで、大多数の夜職は貧困に近かったりする…
    ガルでは才色兼備ならではの稼げる職業扱いされてるときもあるけど

    +28

    -22

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 11:27:46 

    >>2
    別にdisってるわけじゃないけれど厳しいかもなあ
    今なるべくお金貯めておいて50くらいでセミリタイアする方向で考えたほうがいいかもね

    +417

    -7

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 11:27:52 

    いや、水商売もバカじゃ出来ないと思うし、むしろ頭良くてコミュ力必要だと思うんだけど…どうしてもイメージは悪いんだね

    +28

    -51

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 11:27:53 

    お金だけを見てると昼の仕事はできないだろうね。

    +150

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 11:28:02 

    AV出演経験あって風俗とセクキャバかけもちしてる私には昼職は無理だろうな

    +127

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 11:28:06 

    水商売でもキャバクラとかなら営業で使えそうだけど性風俗だと清掃とかしかできなさそうだよね

    +18

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 11:28:11 

    そういう社会をなめてる人は昼職に来ずに結婚して家にこもってほしいわ
    それが社会の為にも自分の為にもなってる

    +156

    -7

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 11:28:42 

    なぜ不動産会社に転職したのかと聞いたところ、「キャバクラのときと同じ給料を稼ぎたいから」と答えたのだそう。昼の仕事に移ったとしても、収入を下げたくない。そのため、インセンティブの高い業種を選び、成績を上げることにとことんコミットしていったのだ。


    この人はもともと能力あったんだろうな

    +301

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 11:28:47 

    夜職が務まってるって、見方を変えたら結構凄い事だと思う。変な客も少なからずいる訳で、トークでかわしたりするんでしょ?

    +149

    -18

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 11:28:55 

    >>14
    今29歳だけど貯金はまあまあある。
    結婚したいし子供欲しいけどまあ無理だな笑

    +89

    -9

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 11:29:05 

    >>7
    給料面が気になってる限りは一生無理だと思うよ。安くなるに決まってる。仮に昼職についてもまた戻る。そうではなく、生活や人生を変えたいっていう意思がないと。

    +283

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 11:29:12 

    >>8
    両方だよ。
    待遇良くしないと、良い人は来ない。

    +7

    -16

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 11:29:14 

    不思議なんだけど、こういう人は夜職の時もタメ口で接客して適当にシフトバックれてたの?

    +116

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 11:29:25 

    夜職のノリで昼職は無理だと思う

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 11:29:40 

    >>12
    わかる、昼職もやってた子達は全然問題ないことが多い。
    夜職一本の子達はどこかずれてるというか、あまり関わりたくない子が多いよね。

    +173

    -4

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 11:29:55 

    コンビニから始めなよと思う。
    マルチタスクで難しいけど慣れれば高1のバイトだって身につくから。
    最初から月収の高いところを狙うなと。

    +20

    -13

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 11:30:01 

    >>17
    そのばいたリティ、昼でも活かせると思うよ。

    +70

    -17

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 11:30:22 

    >>5
    昼は普通に働いてこっそり夜職してる人も昔はいたな

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 11:30:45 

    >>2
    お金のことだけ考えると難しいだろうね。結婚して子供欲しいとかそういう人生に係わることに真剣に向き合いたいなら、昼のほうがいいけどさ。

    +142

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:01 

    夜職の人だからルーズなんじゃなく、この記事の人がルーズなんじゃないかな。
    夜職でも時間にルーズだったりある程度は常識がないとやっていけないと思う。

    +90

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:11 

    >>29
    それプラス
    ベビースモーカーだし中絶経験もあるし子供もいる。

    +3

    -14

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:15 

    >>15
    トップの人達ならそうかもしれないけど
    有象無象の平凡な水商売の人はそうではないと思う
    夜しか通用しないコミュ力しかないとか

    +82

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:26 

    家のばあちゃんが通ってるデイサービスの迎えに来てくれる人は多分元お水。
    人あしらいや着てる物、あとは声が他の人達と違う。

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:30 

    夜職の漫画のレビューで
    「夜しか働いたことのない私からしたら、昼職と夜職の掛け持ちとか温い!夜職なめんな!」
    って書いてる人いたけど、歳とってどうやって生きてくんだろう。
    実際そういう人いたけど、中年以降に体壊してからは生活保護だよ。
    でも今後の日本は生活保護も簡単に受けられないと思う。

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:32 

    営業職とか向いてるんじゃない?保険の営業とか

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:32 

    一日8時間週5日働いてこれだけ?!アホくさ
    やっぱキャバに戻るわーって女子も多いんだろうな
    それとも30過ぎて今昼職につかないと夜から上がれないって覚悟するこが多いんだろうか

    +99

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:34 

    >>13
    10年くらい夜職やってたけど、貧困な人は少なかったけどなぁ
    男はお客に奢ったりしなきゃだし、後輩の面倒見たり…ギャンブルしたり…売上ないと時給900円だったり…があって、貧困もちょいちょい聞くけど、
    女は売上なくてもそこそこ給料貰えるし、よっぽどの理由がないとそれはない

    +31

    -6

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:37 

    面接の段階でなめんなよって言ってくる方もやべえな

    +48

    -9

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:48 

    給料が下がっても、礼儀やビジネスマナーとか面倒な事が身近になっても、そんなことより昼職の女性という人生が本気で欲しい人じゃないと務まらないだろうな

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:50 

    >>1
    銀座のホステスができるような人はバカじゃないってよく聞くね、だから昼職でも優秀な人材であるって
    でも高級もらってたであろう人が昼職に来て手取り20万以下で我慢できるんだろうか?

    +106

    -4

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:56 

    二足のわらじで働いてた人知ってるけど、話し方が下品だったわ

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 11:31:58 

    営業とか向いてそう
    人間関係のストレスには強そうだし

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 11:32:00 

    >>24
    そりゃそうなんだけど、面接の段階で常識外なことばかり言うから決定権は雇う側に大いにあることを言った。

    +72

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 11:32:03 

    >>23
    まぁそうだよね
    それこそ、マンション営業みたいな歩合の仕事で数字上げたりしないと無理だよなーとは思ってる
    都内だと家賃だけで昼の給料なくなってしまう

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 11:32:07 

    風俗とかの紹介の仕事してた人は、風俗に落ちる女性たちを見て「ああ簡単に稼げる方に逃げたな、もう戻れんよ」っていつも思うと言ってた。そういうことだと思う。

    +25

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 11:32:34 

    はい叩いて!と言わんばかりのスレだな

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 11:32:36 

    >>19
    でも急に専業主婦もできるかな。
    健康的に早寝早起き、お金使わない生活で、旦那になった人も以前ほどチヤホヤしてくれないだろうし。
    広末みたくなって、結局大変なことにならない?

    +61

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 11:32:41 

    夜職の人って30過ぎたらスナックとか自分で店持つ方へシフトしてくのかな?

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 11:32:45 

    >>40
    その言葉が人前で出てくる時点でろくな人間じゃないんだよね

    +28

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 11:34:26 

    綺麗で、お話上手で、営業力とガッツある人は、
    昼職にも必要だと思うけどね。

    これしかやりたくない、
    メイクやネイル変えられない、遅刻…
    は、自分で商売考えて経営すればいいんじゃない?

    +44

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 11:34:35 

    >>32
    遅刻や欠勤だと罰金だし、指名客逃すしね
    労働基準なんてないから有休もないし。
    なによりそんなことしてたら干される
    働いてる人は水商売のチャランポランだと思うかもしれないけど、相手してるお客さんはどこかのお偉いさんやそれなりの会社の人ばかりだから、遅刻なんてしたらめちゃくちゃ怒られるよ

    +43

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 11:34:38 

    >>11
    ルーズというか自分のペースで働けるからね!お客さんも自分のペースに巻き込めるしわがままも言えるし。

    +66

    -3

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 11:34:53 

    いろんな職種がもっと気軽に転職出来るといいよね
    面接2回とかあるだけで、無理ってなるわ
    働いてみないと合うかなんてわからないのに

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 11:34:54 

    >>1
    遅刻タメ口ネイルしたいタクシー呼べ
    そこまで昼職に迎合できないのになんで敢えて昼職希望?
    その性格と文化に慣れ親しんでいるなら夜の世界にいた方が生きやすいだろうし、昼職からしても異文化が組み込まれるストレスもなくなる
    誰も幸せになれないことを敢えてする理由がわからないわ

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 11:35:03 

    >>36
    そんだけ夜で稼いでて、いつの日が生活保護になるってことは資産ゼロになるってこと?
    生活レベルの高低差ありすぎて耳キー(以下自重)

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 11:35:04 

    >>11
    ルーズに働いてそんな高収入稼げるもん?

    +37

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 11:35:34 

    >>1
    分かります。
    水商売してる人はタクシーに乗る事を躊躇しない。
    そこからして昼勤の給料ではやっていけないよね。

    +79

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 11:35:56 

    ここまでのアホは水商売でも稼げてないと思う。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 11:36:04 

    >>37
    とにかく足で稼ぐそうだしちょっと派手だと好感度下がるんじゃないかな
    うちに来てた70過ぎのベテランさんは髪にメッシュ入れたり服装も明るいパンツスーツで
    ちょっと華やかだったけどね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 11:36:59 

    >>2
    あなたみたいな人は大丈夫だと思う
    ヤバいのは「いつでも昼職できるっしょ!大丈夫!」て思い込んでる人が一番ヤバい
    昼職と夜職での常識非常識の違いをわかろうとしないし、職場で積極的に夜職感だして周りの反感を買うのがオチ

    +308

    -6

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 11:36:59 

    >>15
    夜のコミュ力は昼に必要なコミュ力とは違う気がする

    +73

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 11:37:26 

    昔、お金の事情あって数年だけ水商売してた。解決したら辞めたけどね。
    抜けられなくなるよ~とか言われたけど、確かに楽しいんだよね。酔っぱらうとパッパラパ~(笑)になるし。
    でも、夜してる人曰く、夜舐めんな、事情あんねん、子ども育てるため!みたいなことめっちゃ語られる。
    や、昼働いても子ども育てられるやろ、自分が抜けられんだけやろ、と思いながら聞いてた。

    +66

    -4

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 11:37:35 

    >>12
    銀座の子ってまた独特なんだなあと気づきました
    イメージで言うと 報われないお嬢様 堕ちたお嬢さんみたいなイメージが出来た
    みんな一見ふつうな品のある女性が多くないですか?  わたしは歌舞伎町や錦糸町でキャバのスカウトとかしか受けたことないから分からなかったけど 銀座にもスカウトっているらしいですね、、

    +5

    -10

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 11:37:40 

    >>16
    人もじゃない?
    そこら辺で偉そうにしてる上司達がデレデレしてたりキモいこと平気で言ってきたり、したっぱが一生懸命持ち上げたりとかしてるの見てるわけだしそんなのの下で働きたくないとか思っちゃいそう。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 11:37:59 

    >>57
    生活レベルは落とせないんだと思う。
    浪費癖も治らないし。
    夜職しながらしっかり貯めて質素に生きていける人が、どれだけいるだろう。

    +53

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 11:38:15 

    職業訓練で水商売やってたひとたちが昼職になりたくてきてたけど、まあ騒がしいし一般職やってた人たちとはノリも常識も違いすぎてすごかった
    今ってコンプラ厳しいのに真っ昼間の教室で授業中に平気で下ネタ言ってるし、面接の質疑応答の練習で前職SMクラブにいた話をしてさらに顧客の個人情報ぺらぺらネタのように話していたり、感覚が違うなと思った

    +53

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 11:38:19 

    >>32
    思った
    来るといった時刻守らなかったら夜の職も怒られると思う

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 11:38:41 

    >>2
    行けると思う!
    17から水商売(クラブ、クラブママ)やってた妹はアホみたいに資格とりまくって40で客の会社に雇ってもらって、そこでPCの資格関連も取って今45で中小企業の事務員してるよ
    正社員!
    なんでもできるよ、頑張れ!!!

    +189

    -36

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 11:38:55 

    私は夜の仕事無理だから、出来る人の事はすごいと思うよ
    自力で大金稼げるだけ立派

    +15

    -5

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 11:38:59 

    害虫

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 11:39:15 

    >>2
    幾つなんだろう?

    もう良い年なら、そのまま誰かにお店持たせてもらうか、結婚するかとかがスタンダードなの?

    +65

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 11:39:20 

    >>50
    全員は持てないだろうね

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 11:39:23 

    >>13
    金遣いが荒いだけでしょ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 11:40:34 

    >>1
    私は18から25まで銀座で夜職してて
    某鉄道会社グループに転職したよ

    その後も転職何回かしてるけど私は不利になってない
    空白期間突っ込まれた時は正直に全部話してる

    転職活動が不利に動いた事は無いけど
    色眼鏡で見てくる人もいるのは事実

    この女性が特殊なだけかもしれないし
    夜職は不利な事が多いけど人柄や人間性に問題無く
    辛くても給料安くても本気で働きたいって言う気持ちが相手に伝わらなければ無理だと思う

    +45

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 11:40:54 

    独特なやさぐれ感が出たらちょっと厳しいよね。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 11:41:21 

    今って女の子なレベルが上がって
    ほんとに貧困層の子が採用されにくくなってるらしい 自虐で デプスでバカで貧困のわたしどしたらいいのー?ってTwitterで風俗の子が言っていました
    むかしはそういう子が大半だったらしく、、、
    日本が貧しくなってきてるから
    女の子も水にながれていくのかな、、

    +2

    -12

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 11:42:22 

    >>29
    17さん、ディスられてるよ気付いて!

    +13

    -12

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 11:42:35 

    >>70
    お姉ちゃん見てきたから反面教師にしたんだろうね、うちも わたし(へたれ 見てきてるから
    勉強して今キャリアウーマン

    +4

    -34

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 11:42:43 

    >>22
    29かぁ…なかなかしんどいね。
    でも独りで生きていくのも気楽でいいんじゃない

    +118

    -6

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 11:42:48 

    >>73
    キャバやクラブじゃなくて風俗でしょ?
    風俗にも水揚げとかあるの?

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 11:43:06 

    >>15
    コミュ力じゃなくてオッサン転がしじゃない?

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 11:43:48 

    >>11
    インスタかなんかで現金を見せびらかしてこんなに稼げた!って喜んでたホス狂いの子がいたんだけど、需要がなくなって稼げなくなったらどうなるんだろう?

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 11:43:51 

    >>5
    ダブルワークしてた時昼も夜もそれぞれしんどかったし、時給良くても夜はヘアメイク他お金かかるし、夜一本に絞るほど旨みはなかったな

    +59

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 11:45:05 

    なんかの間違いと若気の至りで喪女なのにお水してたことあるけどw、フツーに優しいお姉さんいていい意味で驚いた
    昼職のお局ババアよりあの時のお水のお姉さんのが絶対人間的にいい人
    ただお水してると性格良くても不幸になりやすいから何かのタイミングで昼に戻った方がいいと思う

    +59

    -5

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 11:45:08 

    >>2
    どんな仕事でも、ひとつの事に長続きできる人は他行ってもやっていける

    +46

    -6

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 11:45:13 

    学生の頃キャバクラしてて、卒業でやめて普通の会社員してるけど、学生の頃の方が稼げてたもんな…

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 11:45:54 

    >>1
    テレビも悪いよ
    ギャルタレをもてはやして言葉遣いや生き様とかを普通のように広がるもんだから社会を腐敗させてるよね
    そんな見本を見せるからおかしな人生歩む人が増えてるんだと思う

    +49

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 11:46:28 

    >>10
    小さめの不動産屋に行くとすごい厚化粧のお姉さんがお茶出ししてるから察する

    +125

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 11:46:34 

    >>2
    私があなたの成の果てです
    あほらしくて続かない
    幸い今は養って貰えてるからいいものの

    ラブホ頻繁に利用してた者から清掃に変わりましたが続きませんでした

    +75

    -3

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 11:46:34 

    >>82
    50くらいのおばちゃんに需要はあるのか?

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 11:47:54 

    >>1
    未経験の転職エージェントってあまり信用ができない
    未経験ほど自分で考えて自分で仕事を探す意識をしないと変な向いてない仕事につく可能性あるよ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 11:48:05 

    キモいオッサンの扱いが上手な人なら昼職でも無双できそうだけどなぁ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 11:48:29 

    >>50
    自分の店持てる人は計画性とかちゃんと先見の目がある一部の人だけでしょうね
    あとはよくても雇われママ

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 11:49:25 

    >>2
    一生ち○こ舐めとけばいい、頑張れ!

    +22

    -39

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 11:49:46 

    >>82
    お客さんと結婚する元風は多いよ

    +31

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 11:51:48 

    >>58
    当日無連絡欠勤当たり前の世界だもん
    それで干されたら店を変えればいいだけ
    そんな世界

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 11:51:49 

    >>97
    へ〜
    その旦那さんはまた風俗通ったりしないんだろうか…

    +43

    -2

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 11:52:16 

    >>40
    人に言っちゃうのはヤバイけど、夜職の続きでふざけたこと言ってたらそう思ってしまうのも分かる
    若い時から夜職しかついたことない人は常識なさそうだし

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 11:52:51 

    不動産屋で元キャバ嬢の営業に当たったけど住所とか大事なこと間違えたりいい加減だった
    お金欲しさで予算よりずっと高い部屋勧めたり
    容姿やコミュ力はあるんだから最低限のことをきちんとしていれば稼げるだろうに

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 11:52:54 

    >>93
    優先的に就職させてくれるわけでも給料交渉してくれるわけでも、面接の内容教えてくれるわけでもないから自分でハローワークなりインディードで探す方がマシだと思ったよ
    毎日毎日連絡してきて、テレビ電話までさせられて、
    おすすめされた会社への面接渋ったら、「甘くないんですよ…」みたいなこと言われた

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 11:53:59 

    >>94
    若いときだけね、年取ったらおじさんにも相手にされなくなる

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 11:54:43 

    ホステスしてたけど
    ホステス辞めて、
    グラフィックの専門出てたし
    ちゃんとしなきゃなーで
    20代後半で
    デザイナーとしグラフィック関係の会社で
    10年働いたよ。
    今は、パート主婦してる。

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 11:56:20 

    >>103
    愛嬌有れば、おばちゃんでも
    ちやほやされるよ。
    おじさんは、見た目より
    愛嬌有る方が大事。

    +10

    -6

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 11:56:22 

    水商売とか風俗は底辺職ってイメージだけど、
    他に何もできないから性で商売してるってことじゃないの?
    勤務初日から高給で末長く働ける職業って社会の原理に反してるから存在しないよ

    +10

    -3

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 11:56:32 

    >>46
    都内に住むって発想がまずズレてるよ
    埼玉や千葉から通うんだよ

    +57

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 11:57:12 

    >>53
    横だけど、そういう最低限の社会性も無い女の子が立ちんぼやパパ活に行くんだろうね。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 11:57:12 

    >>98
    横だけど
    そういった干され方されるとまともな稼げるお店はどこも断るか低時給でしか雇わないよ
    夜職も思うほどバカには甘くない

    +30

    -3

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 11:57:26 

    >>17
    風俗1本じゃだめなの?
    セクキャバは風俗より収入低くなるんじゃない?

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 11:58:31 

    >>100
    よこ
    タメ口とかタクシー呼んでくれはヤバいけど、
    せっかく昼職するのに雇用条件が最悪だったらやっぱ嫌だよ
    夜職って労働基準ないから同伴アフターで前後2時間ずつのサビ残当たり前だけど、それを昼でやられたら無理
    私は、夜職→昼職してるけど、昼職になった今、1分たりともサビ残は許さない

    +8

    -14

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 11:59:33 

    夜職やってる人が多いのか、擁護してる人結構いるね

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 12:00:07 

    >>1
    この程度の人間だと夜の仕事も若いうちしか務まらないだろうなあ。ナマポ受給するくらいならバカなおっさんを惚れさせて結婚してくれたほうがいい。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 12:00:24 

    >>97
    す、すごい世界ね
    どんな人と結婚してるんだろう

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 12:00:43 

    昼から夜に行くのは簡単だけど、逆はめっちゃ難しいよね。だから足を踏み入れるべきじゃない。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 12:00:53 

    >>111
    そういう人はずっと夜職やってればいいと思うよ

    +3

    -8

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 12:01:23 

    >>17
    そこまで貫いてるなら適性があるんだと思う
    体に気をつけて頑張ってね

    +77

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 12:02:13 

    >>109
    なんか坂口杏里って人のこと思い出した…

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 12:03:13 

    >>109
    昼職よりは甘いでしょ

    +6

    -6

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 12:03:41 

    夜職昼職とか関係なく時間にルーズな人は駄目だよね
    面接に連絡なしで1時間2時間遅刻してきたりする人は履歴書きちんと書けてないし使いまわしや修正テープ使用は当たり前とか多くて基本的な事が出来てなかった

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 12:03:58 

    >>116
    それ
    夜職の方がいいと思う人は夜職すればいい
    でも夜職やめて昼職に転職したいって相談に来てるのに夜職の待遇じゃなきゃ嫌っていうのはアホ

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 12:04:47 

    給料はぶっちゃけどうでもいいんだけど
    だけどどうでもよくなくて…
    田舎だから年収280万スタートくらいで、それ以下なら休日日数や昇給ちゃんとあるところがいいし、それ以上なら休日も昇給もなくていい
    年収200万で休日日数100日以下、見込み残業、退職金なし!みたいなとこ紹介してくるから腹立つんだよ!!!

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 12:04:48 

    >>15
    テレビに出てくるような凄腕ママで、毎日日経読み込んで経済ニュース理解して、お客さんの仕事や好みやらデータ管理きっちりしてる人は、多分他の仕事でも有能そう。
    きれいで会話力もあるしね。
    でも、そのレベルじゃない人が大多数だろうから。

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 12:05:00 

    >>119
    甘くないよ。
    夜の店のバックには怖い人が必ず居るからね、

    +7

    -8

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 12:05:43 

    昼は馬鹿らしくて働けないってほど、水商売ってそんなに稼げるのか疑問。私が知ってる水商売の人はそんなに景気が良さそうに見えないから。
    繁華街だってなんかコロナ以降閑散としてるような気もするし。
    風俗が稼げるのはわかるけど。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 12:05:51 

    >>2
    知り合いは宗教(ちゃんとした古くて大きな日本古来の)に入信してそこのお坊さんと結婚して今は奥様してるよ
    人生、変えようと思ったら変わるよ

    +8

    -14

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 12:06:25 

    >>121
    え、夜職の待遇がいいなんで誰が言った?
    私、今は昼職してますよ

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 12:07:32 

    >>119
    サラリーマンの方が辛いってより自営業の甘さと似てると思う
    どんだけルーズに働いても許されるけど協力してくれる企業や人はどんどん消えていくというか

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 12:08:05 

    >>121
    だよね、考えが甘すぎる
    夜職だったときのプライドは捨ててから昼職探ししたほうがいいと思う
    夜職やってる人って結構プライド持ってやってる人多いんだよね、仕方なくやってる人もいるけと

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 12:08:43 

    >>127
    ある女性は、約束の時間に遅刻をしてきて、会話はタメ口、態度もよくない。希望の仕事や条件を聞くと、「これしかやりたくない」「でもネイルはしたい」などわがままばかり。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/12(水) 12:08:56 

    >>121
    よこ
    夜職やるやつはアホとか言ってる人に限って視野が狭く読解力もない人いるからなぁ

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/12(水) 12:09:21 

    >>119
    甘い、をどう捉えるかだな
    欠勤も遅刻もOKっちゃー、OKだけど、どんな理由があろうと当日欠勤=罰金3万、遅刻=罰金1万
    体調不良も子供の病気も関係なし
    有休もなし

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/12(水) 12:09:45 

    >>127
    サビ残許さないとか言ってるあたり…

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/12(水) 12:10:42 

    >>22
    横だけど、知り合いが離婚しようと色々話し合っていたら奥さんは元々風俗やって莫大な貯金持ってることが発覚したって言ってた。
    詮索してこない相手を選べば案外隠せるものみたいよ。

    +107

    -3

  • 135. 匿名 2023/07/12(水) 12:11:28 

    >>133
    サビ残って労基でダメだよね?

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/12(水) 12:12:03 

    >>133
    サビ残は許されないものだが・・・

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/12(水) 12:12:21 

    水商売やめたくて昼色始めたよ、先月から。
    時給安すぎるし大変だけど、真っ当な人間になれた気がする‥
    のに夜も出勤してして言われて中々きっぱり止めるのって難しい。
    お金も手に入っちゃうし‥

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/12(水) 12:12:34 

    やっぱりここ夜職やってる人多いんだね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/12(水) 12:13:07 

    >>130
    変な客の相手もしてきた夜職経験者からすると、
    昼職斡旋業なんていう変な夜職女も相手しなきゃいけない仕事で、文句言ってる方もおかしいよ
    そういうやつが来るのわかってたじゃん

    +6

    -5

  • 140. 匿名 2023/07/12(水) 12:13:53 

    >>129
    昼職やってんだってば!笑
    読解力ないのか、早とちりするのか…笑

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2023/07/12(水) 12:13:58 

    >>11
    良い固定客が付けばある程度は自由は効くよね
    顧客を持って移動できるからその分日給も上がる
    私は真面目だけが取り柄みたいな珍しいタイプだったから、有名な書道家の先生や大企業や地銀の常務から会長、弁護士などが顧客だったよ
    あとは代々富裕層で遊んでるお坊ちゃま系馬主とかw

    でも一代で築きました!なドラストチェーン店やスーパーなどの社長には気に入られなかった
    B型社長系は苦手
    なので辞めた今は人脈生かせてない…

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/12(水) 12:14:06 

    >>2
    私キャバ嬢だけど、風の子のほうが昼職やればやったでまともに時間守ったりちゃんと出勤したりの当たり前の事やれて働けそうだけどなぁ
    キャバ系のほうが違った角度からクズい

    傾向としては
    キャバ→発達障害
    風→軽度知的
    も多いというのはあるけど。微妙にグレーなだけにナチュラルクズいのが多いのがキャバ嬢

    +106

    -8

  • 143. 匿名 2023/07/12(水) 12:14:28 

    >>22
    29なんてまだまだ余裕だと思うけどな。結婚もできるし子どももできる。法律違反してるわけじゃなし、まじめに働いてたらいいことあるよ。そう、自分をはげなさんな。職業に貴賎なし。

    +93

    -11

  • 144. 匿名 2023/07/12(水) 12:14:43 

    >>2
    その気があれば昼職出来るよ。
    風に慣れてるとなかなか「その気」になるのが難しいんだけど‥。
    私は30代半ばまでズルズル続けて、なかなか稼げなくなってからやっと足洗えたよ。

    まだ若くてサクサク稼げるなら、上限の年齢決めて貯金に専念するのもいいかも。


    +59

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/12(水) 12:15:17 

    >>125
    水商売って地域性もあるからなあ。
    同じキャバクラってくくりでも、都心と地方じゃ下手すりゃ桁何個か分の差があってもおかしくない。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/12(水) 12:16:05 

    >>22
    よこ。私32歳のとき出稼ぎしたときに呼んでくれて知り合った同い年の客と結婚したよ。 
    今すぐに辞めてほしい、嫉妬してしょうがないって言われてめちゃくちゃ揉めたけどね。店すぐ辞めることになったし。
    今赤ちゃんいて幸せ。
    人生どう転ぶかわからないよ!

    +113

    -8

  • 147. 匿名 2023/07/12(水) 12:16:48 

    夜職の擁護すごいね
    そんなに甘くないとか昼職の正社員と比べたら普通に甘いだろ

    +4

    -6

  • 148. 匿名 2023/07/12(水) 12:16:53 

    >>137
    わたしも

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/12(水) 12:19:12 

    >>140
    あなたに言ってないけど、元夜職の人に読解力ないなんて言われたくない

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2023/07/12(水) 12:19:41 

    >>114
    横だけど普通の会社員。なんなら給料低いから専業主婦にはなれないって言われた。今はパートしてるよー。お金持ちでもないけど貧乏でもなく夫にとっての普通の家庭が私が子どものころに憧れていた家庭だから幸せ。

    +47

    -1

  • 151. 匿名 2023/07/12(水) 12:20:28 

    むしろ夜職の人のほうが普通の仕事してる人より仕事できるんじゃない?
    会社立ち上げてるキャバ嬢多いじゃん
    営業とかすごい向いてると思う
    頭もいい、コミュニケーションもある、経営センスもある
    ですごいよ

    +2

    -15

  • 152. 匿名 2023/07/12(水) 12:20:31 

    >>2
    中卒で夜やってた子、客のコネで正社員になったよ。
    わたしはその子の紹介で昼職ついた。
    まぁそんなルートもあったりするかもしれない。

    +81

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/12(水) 12:21:17 

    >>39
    普通に多かったよ
    私もそうだし(毒ではないけど片親貧困、親ガン患者)、他の子でも毒毒の毒親育ちとか、子沢山で居場所なくて出ていくしかなかった子とか元ヤングケアラーとか多かったよ
    みんなあっけらかんと話すしやっぱりそこそこ美人多いから悲壮感ないけど。
    頑張らなくてもそれなりにもらえるからこそ。
    まともに進学したりするために頑張るベース(実家ガチャ・それによるメンタル安定)がないもの。
    そこから小金手に入れてからホストやDV彼氏にハマり散財しはじめる子と、ホストとか全く興味ねーただラクに金稼げて「生きていける」からやってるだけって子はハッキリ分かれるけど。
    元からホス狂はセク系や風俗が多め

    +23

    -3

  • 154. 匿名 2023/07/12(水) 12:21:39 

    >>137
    社会保険で数万引かれるけど、なんかそれすらも嬉しい…って気持ちあるわー。
    あとは、水商売してたときって、どんどん給料下がってく未来を心配してたけど、それもないしね
    私が働いてたところは、ママがヒステリックだったから、みんな優しく感じるし。容姿や発言1つで誰かに文句言われることもないし!

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/12(水) 12:22:02 

    >>151
    それは一部の人だけだよ

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/12(水) 12:22:08 

    田舎の携帯ショップスタッフの元キャバ嬢率はなかなか高い。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/12(水) 12:22:28 

    ぶっ叩かれるだろうが
    部長以上社長クラスのお客様が多かったから
    「うちの会社で働かない?」は普通にあった。
    客が上司とか嫌すぎると思って全部断ってたけど

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2023/07/12(水) 12:22:50 

    お水してたけど派遣の事務で昼の仕事始めて、転職して今は正社員
    未経験OKの派遣なら昼職に入りやすかった!

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/12(水) 12:22:57 

    >>11
    それでまた夜に戻る人が多いのは事実だよね
    昼職だと8時間+α働かなきゃだけど
    夜職は4時間とかじゃん
    プラベで営業の連絡しなきゃなのはあるけど
    会社に拘束されてる時間と単価の違いで辞めていく
    でもその後のこと考えると圧倒的に経験積んだほうがいいのは昼職

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/12(水) 12:23:21 

    >>149
    辿れば私のコメントなんだけど…
    横から横から入ってこられて、あなたに言ってんじゃないは違うでしょう

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/07/12(水) 12:26:18 

    >>160
    まあいいや
    プライド高いんだね

    +2

    -5

  • 162. 匿名 2023/07/12(水) 12:26:39 

    >>147
    甘さとキツさの種類が違うだろ、普通に考えたら分かりそうなことを

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 12:26:49 

    >>161
    あなたがねぇ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/12(水) 12:27:08 

    >>119
    夜の店って横の繋がりは密接だから、悪い評判がたっとその地域の店では有名になるだろうね。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/12(水) 12:28:17 

    >>157
    結構あるあるじゃない?
    私も断った方だけど、そのまま働きだした子もちらほら見かけた。そういう切っ掛けで昼に戻ってくのもありっちゃありだよね。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/12(水) 12:28:49 

    >>79
    それでひらがななんですね!

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/12(水) 12:29:28 

    >>46
    いや都内そんな高い家ばっかじゃないわ!って思ったけど、夜時代の都心のタワマンとかに住んでるからってことか

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/12(水) 12:29:37 

    >>1
    何の資格も必要なく、
    その人の身内でも上司でもないのに
    なめんなよ、とか怒ることができるなんて
    最高のお仕事ですね

    +2

    -7

  • 169. 匿名 2023/07/12(水) 12:29:54 

    >>107
    そう、だから無理なんだよね。
    わざわざ時間をかけて通うことも耐えられないし、そもそも満員電車に乗ることもできない。
    立派な社会不適合者なんだよね。
    昼職してたこともあるけど、毎日辛くて辛くて精神病んだから、向いてないんだと思う

    +26

    -1

  • 170. 匿名 2023/07/12(水) 12:30:28 

    >>84
    生活保護だよ。若いころはキャバやら風俗を転々としていたおばさんが年を取って稼げなくなると駆け込んでくる。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/12(水) 12:31:31 

    >>2
    わしもじゃ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/12(水) 12:31:34 

    >>147
    甘いのはお金だけかなぁ
    私が働いてた店は、髪とネイルは派手すぎたらダメだったし(インナーカラー、金髪×)、同伴時の服装も規定あったよ
    遅刻や欠勤したら罰金とられたり、どれだけ売れてても次のシフト減らされたりね
    あと、普通に生きてれば言われなくていいこと言われるよ〜
    月一くらいで圧迫面接みたいな客に当たるw

    +12

    -3

  • 173. 匿名 2023/07/12(水) 12:32:02 

    >>169
    私もまさにそれで今フルリモート職にしがみついてる(笑)電車とか無理!

    +7

    -5

  • 174. 匿名 2023/07/12(水) 12:32:09 

    >>81

    優しいね

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/12(水) 12:32:12 

    >>157
    超お堅いところで働いてたけど、どう見ても風俗嬢っぽい超頭悪そうな若い女の子が面接来てたわ
    一切募集かかってるの見なかった(求人は全部見られる)し、面接はその子1人しか来なかったから、お水の姉ちゃんだろうねって噂になってた
    この手の話結構ありそう

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/12(水) 12:36:05 

    >>167
    一度上げた生活レベル落とすのって、かなり苦痛らしいからね。

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/12(水) 12:36:13 

    私からしたらよく水商売なんてできるなと思う
    それなりのルックスと喋りのスキルないと無理じゃない?
    コミュ障害の私は死んでも稼げない

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/12(水) 12:36:54 

    >>80
    全く違う生き方だから何にもならないと思うけど…どうだろう
    とりあえずあなたがお姉さんを嫌いなのはよく分かったよ
    私はガッツリ勉強して就職して今は専業主婦
    子供達は中受して一応本人が努力すれば東大も叶う環境、ルートには乗せてる

    お互いが違う場所で自分なりに頑張ればいいと思ってるし、逆境の中から這い上がってる妹の事を私は尊敬してるよ

    +7

    -6

  • 179. 匿名 2023/07/12(水) 12:36:58 

    >>151
    仕事できるとか頭がいいとかはずっと昼職やってた人より劣ると思うけど、
    昼職って簡単にクビにならないし、労基に守られてるから楽だな〜とは思う
    パワハラだ!セクハラだ!とすぐに本社にチクる人
    同僚や他部署のミスがあるとめちゃくちゃ喧嘩売ってくる人
    忙しいフリしてパソコン眺めてる人
    私が掃除しようとすると、掃除?私たちの仕事じゃないからやらなくていいよ〜って対立してる部署に押し付けようとする人
    こんなんばっかりでええんか?と思うときは多々ある

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/12(水) 12:38:41 

    >>29
    こんな表現できる人の顔が見てみたい
    他人にここまでレスできるなんて酷い

    +25

    -5

  • 181. 匿名 2023/07/12(水) 12:38:56 

    >>173
    フルリモートいいな
    それならやりたい
    ただノースキルだとフルリモートの仕事なんてないですよね。
    どんなお仕事ですか?

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/12(水) 12:40:39 

    >>179
    勤めてる会社がおかしいだけじゃん(笑)
    そんな会社で勤務したことない

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/12(水) 12:43:42 

    >>114
    高収入でも低収入でもない普通のサラリーマンが多いと聞いた
    知り合いはパート兼業主婦をしているけれど、ど貧乏家庭出身からの風俗嬢やってた時代に比べたら今の生活は超絶天国だと言ってたし実際に幸せそう

    +40

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/12(水) 12:43:43 

    >>181
    IT企業の営業事務です!
    意欲だけで入社しましたよ
    (最低限のPCスキルなどは元からあったので)

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/12(水) 12:44:31 

    >>182
    母が総合病院の総務、一番仲の良い友人が看護師だけど
    こういう人多いって聞くんだけどね
    私の勤めてる会社ホワイトだからかな?

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/12(水) 12:45:28 

    新卒から塾の事務してます。3年目。
    もうすぐ25歳です。
    同期の女子は半分以上試用期間のうちに辞めてって、試用期間明けに残った人も全員2年目までに辞めました。
    実家に帰るたびに親に昼職しろ!って突っ込まれるし、この仕事いつまでできるんだろう?私って結婚できるのかな?とふと考えることあります。
    大学時代は彼氏途切れなかったけど、就職して数ヶ月で大学時代の彼氏と別れて以来彼氏できてない。

    +3

    -7

  • 187. 匿名 2023/07/12(水) 12:46:09 

    >>177
    キャバやクラブならコミュ力重要だけど、風俗まで行くなら行為さえやれればいいんじゃない?

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2023/07/12(水) 12:49:13 

    ガッツリ夜職一本の子もいるけど、実態は昼職との掛け持ちだよね。 
    本当に色んな職種の子いる。びっくりしたのはWikipediaあるようなフリーアナウンサーの人もいたし。さすがにその人はパネルなしにしてたけど。

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2023/07/12(水) 12:49:20 

    私も夜から昼職へ転職したけど、元々昼職をしてたのもあってすんなり戻れた。
    昼職をしたことのない人たちは馴染めずまた夜へ戻っていった。夜のが稼げるっていうのが大きな理由だけど、夜職も目標のある子は年齢いっても続けられるけど、怠惰な人たちはみんな身体壊してすごい老けてる感じする。

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/12(水) 12:50:41 

    >>187
    風俗で普通の容姿と普通の接客できたら頭一つ飛び抜けて稼げるらしいよ
    都会の風俗嬢は今はめちゃくちゃ可愛い子も多いって聞いたから田舎だけかもしれないけど。

    +0

    -4

  • 191. 匿名 2023/07/12(水) 12:53:47 

    >>187
    クレームは出ないが稼げないと思う。
    気色悪いけど恋人感覚を求めてる人が多い。

    あと楽して稼ぐためにもコミュ力は必須。
    行為なしで通い出す人もいるくらいだから。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/12(水) 13:02:56 

    >>39
    生まれ育った家庭がってことかと思った

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2023/07/12(水) 13:05:25 

    >>184
    すごい!
    求人の時点でフルリモートって公表されてたってことですよね?!
    すごい。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/12(水) 13:07:00 

    >>5
    でも夜職って遅刻、当欠めちゃくちゃ厳しくない?
    罰金あるし、客呼べなきゃ早上がり。
    緩い店もあるかもしれないけど、普通の仕事より売り上げ自分で作らなきゃいけなかったりで大変だと思うけどな〜?

    +53

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/12(水) 13:08:04 

    >>151
    会社立ち上げてるキャバ嬢は元々トップクラスだし、何の仕事をやっても成功するような人
    全ての夜職が同じなわけないじゃん

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2023/07/12(水) 13:09:02 

    >>190
    都会から垢抜けた子らが出稼ぎでやってくるからそんなことはないよ 

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/12(水) 13:12:06 

    お水かけもちのパートの子が事務に二人いたけど、一人(既婚)が男性職員に営業かけたり、異性関係でトラブル起こしたりして、最終的にダブル不倫で首になった。
    もう一人(独身)は普通に仕事こなしてた。
    あの差は何だったんだろう。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/12(水) 13:13:28 

    >>13
    キャバ嬢御用達の託児所勤務してたけど
    才色兼備のお水のねーちゃん、見た事ない。
    でもねーちゃん達の託児所代を請求する先のママさんやチーママさんは礼儀は正しいし、物の道理は分かってくれる

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/12(水) 13:14:49 

    >>151
    そんなのピラミッドのてっぺんじゃん
    稀だよ

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/12(水) 13:14:58 

    >>194
    水商売って楽勝みたいに思われてるけど実際はそんなことないよ。
    お酒も飲めなきゃいけないし、プライベートでもおっさんに連絡して店に呼ぶマメさがなくて私には無理だった。
    売上悪くて普通にクビになったよw

    店が貸衣装あります!とか言っても、結局ドレス代、ヘアセット代だの初期費用かかるしね…

    +43

    -4

  • 201. 匿名 2023/07/12(水) 13:18:02 

    >>198
    魑魅魍魎の嬢?を束ねるんだから、世渡り上手で頭の回転はやそう

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/12(水) 13:22:09 

    昼→夜→昼やったことある
    昼の繋ぎではあったけど
    おっさんのあしらいが上手くなったのと、金持ち客が彼氏になった
    週2.3だから売上も強く言われないし楽だったな

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/12(水) 13:23:10 

    >>2
    一生生活できるの?将来家族を持つ予定はないの?子どもとか配偶者とか、扶養することになったらどうするの?

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/12(水) 13:32:37 

    >>13
    危うい女性多くない?
    稼いでいてもその分派手に使う人とか、男が出来るとその男のカラーにガラッと染まってしまうタイプとか
    あと何らかの精神的なものがありそうな人

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/12(水) 13:32:53 

    >>167
    家賃が20万ぐらいだからそこから私鉄沿線の7万あたりに引っ越すのも覚悟いるだろうな

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/12(水) 13:34:06 

    >>17
    AVって台本通りに進めないいけないし、感じてる演技しなきゃいけないし、身なりもケアして綺麗にしてないといけないし、凄いことだと思う。
    人前で演技出来る時点で昼のパートしてる私より仕事出来る人だと思う。

    +8

    -16

  • 207. 匿名 2023/07/12(水) 13:36:32 

    >>200
    昼職しつつ夜職バイトもしてたことあるけど、ごめん。超楽勝だよ笑
    お酒好きだし、連絡したりするのも別に苦なタイプじゃないし。本気で夜職一本でやらないかと言われたけど、お断りしました。

    +4

    -14

  • 208. 匿名 2023/07/12(水) 13:37:44 

    >>151
    世間知らずを感じるww
    んなわけないやん

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/12(水) 13:46:46 

    夜職だけしかした事ない人は職歴欄も書くに書けないですよね。
    職によるでしょうが採用される確率もかなり低いような…。
    私は高校卒業後からスナック勤めをしていましたが
    34歳になってこのままじゃヤバいという事に気付き就けた仕事は居酒屋でした。
    そして今年からやっとお昼の事務の仕事につけました。もちろんお給料は下がりましたが社会的信用性は上がりました。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/12(水) 13:51:19 

    >>30
    今もいるでしょ

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/12(水) 13:53:58 

    >>186
    塾の事務って昼職じゃないの?
    夜職ってのは水商売や風俗みたいな職業であって、夜勤のある仕事や夕方から働くってだけなら夜職じゃないと思うよ

    +32

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/12(水) 13:54:14 

    >>207
    私はお酒そんなに強くなかったし、彼氏にはマメに連絡できるタイプだったから客にもできるかと思ってたらおっさんに連絡するのは苦痛で仕方なかった。同伴のときもおっさんと外歩くの恥ずかしくて。
    まぁ人によるんだね。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/12(水) 13:57:26 

    >>213
    多分、夜職見下したい夜職経験ないガルおばさんだからスルーして良いと思うよ笑
    夜職楽勝だった設定で語りたいんだと思う笑

    +18

    -4

  • 215. 匿名 2023/07/12(水) 13:57:34 

    >>39
    北新地に出入りしていたけど、ガルで言われてるような人はかなり少なかったよ
    最近は少し減ったけど、以前はTwitterで女衒が働いてる女性のフリして水商売は稼げるかのようにツイートしてたりして問題視されていた

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/12(水) 13:57:38 

    ドイツは看護師になる人が多い
    国がその支援してたから、今もしてるかはわからないけど
    水商売から「昼職へ転職したい」叶えるガチな現場 面談では「昼職なめんなよ」と怒ることも

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/12(水) 14:01:37 

    >>146
    子どもが貴方の職歴を知ったらどう思うんだろ、、

    +18

    -24

  • 218. 匿名 2023/07/12(水) 14:04:52 

    >>2
    15から歳誤魔化してキャバクラとかクラブで働いてたけど24歳で普通に就職したよ。
    あなたがいくつかにもよるけど、出来ると思うけど

    +14

    -2

  • 219. 匿名 2023/07/12(水) 14:14:22 

    >>1白いスーツの面接官か

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/12(水) 14:19:33 

    >>53
    お客さんにだけそうして、お金持ってない昼職紹介する職員や
    昼職の人には遅刻もため口もするんだよ

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/12(水) 14:23:45 

    >>111
    夜職の高い給料と、高いお客さんのお支払いは
    店に出る前と終わった後のお客さんの応対代も含んでるじゃん。。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2023/07/12(水) 14:25:21 

    最近まで銀座で働いてたけど稼いでる子はやっぱりしっかりしてる。
    お客さん少ない、稼げない子は遅刻したり寝坊したりルーズな子が多かった。
    昼職か夜職かじゃなくて、どの仕事でも結局その人の本気度次第だね。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/12(水) 14:26:37 

    >>207
    よこ
    掛け持ちでバイト感覚ならたしかに楽かもね
    一本だといろいろ重圧があったよ

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/12(水) 14:27:52 

    >>10
    キャバクラで指名してた女雇ったのバレバレ感と妻も経理なんかやってるとピリピリ感伝わってきて逃げたくなる

    +51

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/12(水) 14:30:42 

    >>192
    私は普通の収入の家庭で育ったけど、親金持ちな人多かったよ
    10年働いたけど、実家が貧しくて借金返済のためって言ってる人は1人しか出会ったことない

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/12(水) 14:31:10 

    >>2
    まだ29歳で「まあまあある」って言えるだけの貯金があるなら、がんばって昼職かせめていつでも辞める準備はしたほうがいいよ。
    接客スキルはあると思うからコールセンターとか良いかもしれない。週3くらいから慣らしたりして。そこでいい人見つかるかもしれないし。
    人妻系→熟女系→立ちんぼ→1,000円でOKホームレスも可って落ちていってしまわないよう…

    +72

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/12(水) 14:31:48 

    私の知り合い、もう30年以上水商売やってるから昼職はじめても3ヶ月続かない。どの職場も難癖つけて辞めてる。定年まで水商売やるのかな…

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/12(水) 14:32:13 

    >>221
    うん。だから我慢できるし、当たり前だと思ってたよ
    でも、それを昼の給料でするのは違うよね?って話
    昼職の人はしてるの?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/12(水) 14:32:48 

    >>1
    ちょっと前抗生物質効かない梅毒が流行っているトピあって
    風俗嬢達も危険感じてるのかなあ昼職に行きたいなんて

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/12(水) 14:37:28 

    >>228
    そこを絡んでくるのがさあ
    昼職は残業代がつく前提だから、普通はしないよ。
    会社によってはサービス残業を強いられることがあるかもしれないね。あまり聞かないけどね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/12(水) 14:38:35 

    >>220
    そういう常識ない夜職は知らないけどさ、
    人に寄らない?
    うちの母、エステサロン経営してたけど、遅刻や当日キャンセルする人いるって言ってた。
    母の店に夜職の人は来たことないよ
    お店相手なら遅刻したりキャンセルしたりするのもええやろ〜って思ってる人は昼にも夜にも一定数いるんじゃない?
    そもそも、キャバクラで働いてて、仕事の都合で同伴に遅れてきたり、来店予約遅れてくる人もいたよ
    今は私も昼職だけど、店員にタメ口聞く人は一定数いる

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/12(水) 14:38:49 

    >>224
    そういうのめんどくさいよね。おじさんが水商売で見つけてきた職員と
    水商売上がりの職員だらけで、女としてどちらが上かを昼間に戦い始めて
    イライライライラして、周りにもぶつけてくる会社組織

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/12(水) 14:40:52 

    >>230
    夜職の常識と、昼職の常識は違うから比べようがないし
    給料以外は夜職の雇用条件は最悪だよ
    夜職同然!みたいな雇用条件で昼働け!ってのは無理だよねって話
    給料が下がるのは仕方ないこと、なのはみんな知ってるけど。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/12(水) 14:43:16 

    >>231
    夜職の人がお客さんの応対が出来るからと言って
    失礼な態度をとらないかといったら違って
    お金持ってないなど、その他の理由で失礼で不愉快な態度をとりますていう趣旨なので
    昼職が遅刻ため口するか、しないかの話ししたかったのとは違うんだ。ごめんなさいね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/12(水) 14:43:37 

    >>217

    清廉潔白な人なんで少ないんじゃないの??

    子供が知ったらって言わなきゃいいじゃん!

    147が幸せに暮らせてるならいいのよ

    +64

    -18

  • 236. 匿名 2023/07/12(水) 14:47:25 

    >>234
    お金持ってないから失礼な態度することはない
    私自身、お金持ってるときに化粧品やら服見に行って買わなかったらムスッとされた経験あるし、美容室で物販買わなかったらムスッとされた経験あるよ
    てか、このエージェントだって、「こいつ就職する気ねーな!(客にならねーな)」と思ったから愚痴ってんだよね?
    お客にならない人に冷たい態度しちゃう人は一定数いるんじゃない?

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/12(水) 15:07:09 

    >>12
    六本木と銀座のクラブに居たけど個人プレーのキャバクラと違ってママやお姉さんが居てチームワークや序列が厳しかった。
    銀座は服装や髪型も厳しく管理されてて派手な髪色やネイルは好まれなかった。
    その点では一般の水商売よりは常識は少しあったしパソコン覚えたら昼職でも何とか務められたよ!
    水商売でも自分が主役で甘やかされまくった人は結婚か愛人するくらいしか生き抜く道なさそう。

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/12(水) 15:17:14 

    >>1
    何かレベルの低い世界の話だねえ
    こんなの取り上げないでいいと思うけど東洋経済ってほんとしょーもないね、いつも

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2023/07/12(水) 15:17:36 

    >>49
    地元で土建屋社長が飲み屋の子と結婚したけど遊び癖酒癖抜けなくて子供を連れていったくせに車に残して遊びに行って死なせた事件あったわ
    でもこういう質の人と結婚したなら旦那も覚悟決めておけよなって思う
    自分と結婚して子供で来たら変わる!なんて幻想よね
    男なんて独身のときと変わらないやつ多いじゃんね(笑)

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/12(水) 15:39:03 

    >>236
    昼職との比較じゃないよ
    お客さんの応対が出来るから、他人に一切失礼な事をしないはずだという前提が
    変だよって言ってるだけだよ。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/12(水) 15:40:31 

    >>142
    飲み屋に発達が多いのは分かる。私も多分そうだし。まじでナチュラルクズ多い…。副業で週末だけ来る人と、夜1本の人じゃ人種が違う

    +56

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/12(水) 15:47:09 

    >>10
    生命保険の勧誘、歯科助手も。自分は介護にいって介護福祉士取った。学歴不問、職務履歴が関係ないとこしか行けない。

    +58

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/12(水) 15:49:53 

    >>166
    もしかして売女ってこと?29の人怖っ

    +13

    -2

  • 244. 匿名 2023/07/12(水) 15:54:28 

    人事でもなんでもないけど、夜職経験者って一目見ただけですぐ分かる...醸し出す空気で。

    以前勤めてたコールセンターの飲み会で、実は私夜職経験者で...とカミングアウトし出す人が何人もいました。
    そういったカミングアウトがあっても皆さん和気藹々と働かれてました。

    「話す」ことを活かすこともできますし、残業もなく時間が決まっているので昼職の第一歩としてコールセンターはオススメかもしれないです。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2023/07/12(水) 15:59:56 

    >>11
    売れっ子に限っては仕事に対して真面目な子が多いから遅刻もしないし当日欠勤も本当に体調不良の時しかしない。
    昼職に移ったとしてもコミュ力、気遣い、仕事に対して真面目に真剣に取り組むからすぐ馴染めるもんだよ

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2023/07/12(水) 16:08:42 

    >>2
    私も風歴長いから昼職できる気がしない。まず朝起きれない

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/12(水) 16:21:20 

    >>246
    そう言っちゃう子のほうが
    かわいげを感じてしまう。
    そりゃそうだよ、別業界に急になじめるひとなんていない。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/12(水) 16:23:54 

    >>235
    体売るって、一生背負うことだと思う
    言わなければいいとかいう問題でなく、母親が体売っていた事実は消えないよ
    一生穢れた女の十字架を背負うから、昼職では貰えないお金貰えるんでしょ
    まあ、言わなければ大丈夫とか思う人でないとやらないよね
    私はママ友が風俗していたと知ったら、絶対に付き合わないし、価値観が少しでも影響するのが怖いから子どもとも付き合わせない
    差別だと言う人は、自分の子どもが風俗AVキャバでも誇りを持って応援してあげればいい

    +24

    -34

  • 249. 匿名 2023/07/12(水) 16:25:20 

    歌舞伎で5年水商売→ブラック企業→国資取得して転職→転職(今)
    夜の時よりやっと収入が超えました。

    10年かかった。つらかったけどできるよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/12(水) 16:27:21 

    >>237
    六本木や銀座は他の土地の夜とは全然レベル違うから
    昼職でも全然順応できる人多いと思うよ

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/12(水) 16:29:30 

    >>216
    これ日本でも取り入れたらいいと思うな
    まずどんな人に触れられるができない人が多いから
    もちろん看護師ってそれ以上にめちゃくちゃ大変な尊敬されるお仕事だと思うけど

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2023/07/12(水) 16:30:33 

    >>241
    昼職してても、夜職の副業したら夜の考えに染まるよ
    他の人は違う、自分だけはなんて思わないあなたの方がしっかりしてるように見える

    +31

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/12(水) 16:31:40 

    >>59
    まあ、実際問題深夜飲んだ状態で
    自宅がいくら近くても歩きで帰るのは
    怖いからな…。

    水商売の人の帰りのタクシー代は
    必要経費だよ。

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/12(水) 16:33:09 

    >>2
    私も同じ。
    たんまり貯金して投資してる。
    今は週2で出勤。
    世間では風俗ってだけで馬鹿にする人達もいるけど、お金と自由な時間が沢山あるから何も気にならないw
    ちょー楽な生活で幸せ。
    結婚する気もない。1人のが楽〜。

    +38

    -10

  • 255. 匿名 2023/07/12(水) 16:55:28 

    >>235
    清廉潔白な人の方が多数派でしょ
    いったいどんな環境で生きてるのか謎

    +35

    -14

  • 256. 匿名 2023/07/12(水) 17:05:26 

    >>2
    いくつか分からないけど私はバイトと風俗掛け持ちしてるよ。バイト週2でも経験しておいた方が良いよ。ソープやデリ1ヶ月頑張れば3〜500万稼げちゃうし私も金銭感覚狂ったからバイトしたんだよね。けどバイトはしてるから一般の友達と距離感バグったりはしてないかな。

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/12(水) 17:14:04 

    >>211
    言わないだけで既にいるかもよー

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/12(水) 17:18:46 

    >>256
    500いくってめちゃ人気嬢なんだね 
    オーラス全枠指名で埋まるとか?

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/12(水) 17:27:08 

    関係ないけど
    介護してるんだけど、元夜職の人がちらほら。
    コミュ力すごいなって思う時があって、とりあえず真似してみるけど途中で力尽きてしまう。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/12(水) 17:40:29 

    >>2
    すんごい稼げるなら今のうちに堅実に貯めておいて、あとはやりたい事やるとか?

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2023/07/12(水) 17:53:55 

    >>2
    私発達障害持ち中卒で、何やっても続かなくて22から風俗やって割と長続きした。
    旦那と出会って結婚して専業主婦やってるけど履歴書真っ白だし色々聞かれるの嫌でパートする気になれない。

    +38

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/12(水) 18:45:12 

    >>1
    うちのコールセンター、今年から増員で元夜職の若い子がたくさん採用された
    露出度が高かったりネイルが派手だったり髪色もさまざまだけど、接客してたからそこそこ仕事はできるし上司や男社員の転がし方も上手くてみんな楽しそうだから、まぁいいのか?
    たまに常用漢字読めないとか知らない言葉もあるみたいだけど、可愛く質問してくれるから許してしまう

    私は元正社員の主婦パートで、彼女らと生きてきた世界が違うけど、学ぶところたくさんあるよ

    +40

    -2

  • 263. 匿名 2023/07/12(水) 18:49:17 


    私のパート先はお酒を扱っている会社で、営業要員として夜のお仕事の人が少なからずいたりする。私はそれを天下りと呼んでいる。

    事務仕事とかはできないけど、ツテが多いから売り上げだけは良かったりする。でも仕事上の細かいルール(常識)とかが欠落していて、正直何かしらのトラブルが起きたり、ミスも多くて揉めやすい社内外ともに。そうなるとそういう人達は『私、売れているのに会社が認めてくれない』って言うから面倒くさい

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/12(水) 18:55:38 

    スーパーで働いてた時に夜職あがりの若い女の子が入ってきたけど仕事中に携帯触ったり化粧しだしたり最悪だったわ。それに昼職を馬鹿にするような発言もしてくるし周りからかなり嫌われてたな。
    結局その子はすぐ辞めたんだけど制服をぐちゃぐちゃのまま袋に突っ込んで着払いで店に送り付けてきてて店長大激怒だった。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/12(水) 19:03:37 

    >>152
    私も夜やってて仲良かったキャストの子、その時の私のお客さんの会社で事務の正社員になりました。
    私はしがらみが面倒でお客さんの会社には行かなかったけど、その子から影響受けて自分でマイナビ見て昼職の秘書に転職しましたが、その転職先で仲良くなった子も実はガールズバーで働いてる時に私が秘書をしている会長に頼んで事務として雇ってもらったと聞きました。
    割とお客さん絡みで夜から昼に変わる子多い。

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2023/07/12(水) 19:23:13 

    Twitterで夜職の人って昼働いてる人をすごく見下してるよね

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/12(水) 19:23:37 

    >>211
    ごめんなさい、いいすぎた

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/12(水) 19:37:54 

    >>185
    ホワイトでもみんなちゃんと働いてるよ
    PCずっと眺めてるだけなんていうのは
    あなたの会社が暇なだけ

    +2

    -3

  • 269. 匿名 2023/07/12(水) 19:43:10 

    >>266
    ガルでもそれを感じるけど、なんでなんだろうね。
    夜職が大量にくるトピで、仕事で水商売の店に一緒にいかないといけない女性が
    忍耐しても忍耐しても我慢できない程、煽って来たらしくて
    切々と訴えてた。すごく心に残ってる。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/12(水) 19:47:06 

    >>5
    昼職も夜職もやったことあるけど、私は昼職の一般職のがはるかに楽だなーって感じた。
    夜職は辛かったし、なんならコンビニの夜勤の方が時給良かったww

    遅刻しないで、お局や上司に目を付けられにくく(えっ?いつからそこに居たの?って言われるくらい存在感がないと尚よし)最低限の言われたことをできる人なら昼職の方がお給料よくて楽だと思うよ。

    +25

    -4

  • 271. 匿名 2023/07/12(水) 19:52:16 

    毎日同じ時間に出勤できなかったり発達だったり軽度の知的がある子の方が夜は向いてるのよね…

    知的ある子って客の嫌な行動をあんまり気にせずにこにこ笑ってたり、頭が弱くて嫌味が通じないから、風でランカーの子は知的の子結構多い。

    変な所に感づいたり気付いたりする真面目な子とか、客の言葉をスルー出来ない子は向いてないと思う。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/12(水) 19:52:33 

    >>85
    客によく「夜やっちゃうと昼職馬鹿らしくなるでしょー」とか言われるけど
    昼はちゃんと時間通りに来て仕事すれば残業代出て夜みたいにアフター行ってもいつ終わるか分からなかったりタクシー代くれないやつとか家まで送るみたいなやついないし
    まともな人に囲まれてるからセクハラモラハラしてくるやついないんだよね
    昼が時給3000円とかなら、今の夜の時給より低いけど夜やめるわ
    夜のいい所なんて当欠できるのとお金しかない

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/12(水) 19:54:32 

    >>242
    ちゃんと昼職やっててしかも資格持ちなの偉いよ!

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/12(水) 19:54:56 

    >>7
    時給2000~3000円あたりで働いてる言い方悪いけどレベル低い人なら昼とそこまで給料変わらないから適正あれば昼に戻れると思う
    でも時給5000円超えてくると給料全然違うから戻りにくいかもねと思う

    +14

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/12(水) 19:56:14 

    >>250
    六本木も銀座もピンキリだよ。
    どっちも確かに昼職の子も一本の子もいたけど。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/12(水) 19:57:18 

    >>17
    AV出演バレないかぎり昼職余裕でしょ。

    +23

    -1

  • 277. 匿名 2023/07/12(水) 19:58:31 

    >>266
    がるちゃんでも言ってるよ
    昼職の人より頑張ってるだの仕事できるってコメ見たことある
    がるちゃん自体が夜職の人多いから
    そういうコメも大量プラスになってる

    +7

    -1

  • 278. 匿名 2023/07/12(水) 19:58:31 

    >>275
    六本木のキャバとクラブとラウンジ働いたことあるけどキャバとラウンジは薬やってそうな子どこの店にでもいるからクラブと全然違う
    クラブは反社お断りだからやめて昼職する子とか掛け持ち多いよ

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/12(水) 19:59:32 

    >>18
    介護とかは?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/12(水) 20:04:18 

    >>122
    やっぱり履歴書の空白期間があるとどうしても足元みられるよね。
    客のコネで昼職とかはできない感じ?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/12(水) 20:17:52 

    >>41
    夜職だった人って、話し方や立ち居振る舞いが、どこか夜の雰囲気と言うか…お水独特の雰囲気が抜けなくて(当の本人は気付いてないけど)昼職の人とは明らかに醸し出すものが違うと思う。

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/12(水) 20:26:43 

    >>262
    あなたの柔軟なものの見方が素敵だと思う。

    +35

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/12(水) 20:55:26 

    >>1
    水商売やってた人は
    昼職飛ぶ確率が高い

    最近職場飛んだアラフォーのおばちゃんも
    水商売歴長かったらしい

    一言辞めるって言ってから飛んでほしい

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2023/07/12(水) 20:58:40 

    >>10
    経理の愛人率よ。

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/12(水) 20:59:46 

    6年風俗して、去年9月から昼職してるけど本当に大変。
    週5日働いても1日ぐらいの給料分にしかならないのはびっくりしたけど充実してる感はある。
    人間関係の難しさにメンタルやられるけどw

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/12(水) 21:00:53 

    >>210
    ついついタクシー乗ってしまうんだよね。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/12(水) 21:30:17 

    >>245
    これだと思う。
    夜職だろうと真面目に遅刻もせず仕事もしっかりこなしてればその後も割とスムーズに昼職に行ける。
    ソースは私。
    短時間で夜手っ取り早く稼いで、空いた時間で勉強して資格取って今は普通に公務員。
    夜職だから〜ではなく、その人の性格の問題。
    夜職やる目的や期間が決まっていてブレない性格の人なら昼職就いても平気。
    その割合は低いけどね。

    +11

    -4

  • 288. 匿名 2023/07/12(水) 21:34:19 

    >>2
    自分も大学時代に、キャバ嬢のバイトしてたけど会社員してますよ

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2023/07/12(水) 21:55:41 

    >>11
    夜仕事って20時出勤〜1,2時上がりだしね
    それで昼並みに稼げるんだから人生舐めてるでしょ

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2023/07/12(水) 21:58:28 

    >>1
    先ずは常識だね。言葉から。出直せ!

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/12(水) 22:02:25 

    >>29
    嫌味ったらしくて怖…

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2023/07/12(水) 22:05:01 

    >>1
    スーパーに勤務してるんだけどたまに高校卒業してからキャバクラでしか働いたことがないって人が面接にくる。ネイルのことすごい聞いてくるんだよな。
    当たり前だけど会話してて住んでた世界が違うんだな~って感じるしなんでスーパーに面接に来たんだってなる

    +15

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/12(水) 22:17:21 

    >>65
    確かに品はあるけど、由緒正しいお嬢様のそれとはまったくもって違うよ
    夜の匂いってなかなか取れない
    ふとした仕草や反応で夜職だなってわかる

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2023/07/12(水) 22:17:49 

    >>2
    大丈夫。私でも出来た!収入は激減するけど、精神的にも給料的にも安定してボーナスもらえて良い事しかない!頑張れ!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/12(水) 22:23:26 

    >>2
    都内で週6ソープ、年に5回くらい地方に出稼ぎ。
    なんとなく昼職してみようかなーって受けてみたら試用期間ありで採用になって働いたけど早起きして人前に出れるように顔と髪作ってオフィスカジュアルな服着て電車で片道20分かけて駅から職場まで片道7分歩いて仕事内容に耐えても手取り1万円にもならない現実にびっくりした。ガルでサンドイッチやコンビニご飯や自販機高すぎて無理!ってコメント結構あってどんだけケチなの??って思ってたけど、そりゃ昼食でコンビニとか自販機の飲み物なんて買う気失せるわ…って自分が体験してわかった。
    だったらソープやってた方がお金には困らないな…って。こんなんだからいつまでも風俗勤務なのは自分でも分かってる。

    +34

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/12(水) 22:32:25 

    >>295
    そりゃ若いうちはね。
    正社員ならボーナスや昇給もあるし、有給や福利厚生という働かなくても得られるお金がある。
    その積み重ねで経験値や給料が上がっていく。
    長期的な目で見たら昼職の方がお得だよ。
    そして空白期間があると昼職ではどんどん雇われにくくなるよ。
    なるべく早く上がってね。

    +32

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/12(水) 22:59:59 

    10代からキャバクラ、おっパブで働いてたけど、普通に就活して今は上場企業の総合職だよ。別に普通に努力すれば同じラインに立てるから大丈夫だよ。

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2023/07/12(水) 23:08:46 

    >>295
    性病とか子宮頸がんにならなければいいんだけどね… 
    体壊したら終わりじゃん。
    あと、熟女枠になったら若専の店にいられなくなるよ。
    熟女店になると単価下がるしね。
    本指呼べるうちはいいけど、爆○イで叩かれるし、あんまり在籍長いとフリー回してもらえなくなったりするよ。新人に回される。
    というか週6だと既に鬼出勤嬢扱いされてるような… 

    彼氏いるなら結婚してゆるゆるパートでもするのがおすすめ。

    +15

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/12(水) 23:19:46 

    >>22
    貯金あるならちょっと休んで婚活でもしたらだめかな
    身体大事に

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/12(水) 23:35:24 

    >>142
    言いたい事なんか分かる。

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2023/07/12(水) 23:41:31 

    >>98
    >>119
    クラブで当日欠勤したら罰金5万円、無断欠勤なら10万円とかだけどね
    日給最低5万円保証の店でそんな感じだから誰も当日欠勤や無断欠勤なんかしないよ
    這ってでも行く

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/12(水) 23:43:56 

    23から27まで夜1本でしてきた。履歴書は2年しかいなかった職場にずっといたことにして3社通ってる。
    29に結婚、ホテルパート事務に転職、2回育休、死ぬ気で死ぬ気で働いて39の今、やっと正社員!年収350

    本当に長かったけど、やれば出来る!ホテルは男性従業員も多いし水商売傾向もあるから合う人は合うかも

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2023/07/12(水) 23:49:04 

    >>217
    誰にでも言えない過去ってあるんじゃないかな

    +23

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/13(木) 00:14:12 

    >>303
    言えない過去がある人ってどんな底辺層なの。
    たいていは言えるでしょ。

    フェイスブックやLinkedInのように、
    過去の経歴を全世界公開してるSNSだってあるんだしさ。

    +3

    -11

  • 305. 匿名 2023/07/13(木) 00:32:27 

    >>143
    はげ…

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/13(木) 00:55:25 

    大企業の正社員から、夜職一本に転職して8年目。
    昼の方がブラックだった。
    今思えば、あんな安い給料で長時間クタクタになるまで働かされて、責任だけ重くて。
    このまま夜一本で稼ぎきってセミリタイヤするつもり。
    てきとーに楽そうなバイトくらいはするかも。

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/13(木) 01:44:15 

    >>46
    もし昼職したいならまずは引っ越すところからだね!

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/13(木) 01:46:41 

    >>11

    私大学時代に水商売経験あるけど、夜も結構キツかったよ…特に精神的な面で!
    昼には昼の、夜には夜には大変さがあるから比べるもんじゃないと思ってる。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/13(木) 02:08:40 

    >>30
    今の方が多いと思う。夜職一本の人が減ったから

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/13(木) 02:12:26 

    >>254

    あなたのように生きたいとは思わないけど
    あなたの生き方は素晴らしいと思うよ
    自分で自分を幸せにできるって最強だよね

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/13(木) 02:40:00 

    >>55
    わかる
    面接一回、しかもWEB面接しか無理

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/13(木) 02:40:58 

    >>142
    辛辣で草

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/13(木) 03:48:29 

    >>42
    そんなの少数派だよ
    唯一の特徴は声がでかくて早口の量産型のつまらない女ばかり
    いじめやっててインスタで炎上したクソホステスみたいなのも珍しくない

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2023/07/13(木) 04:09:00 

    ぶっちゃけ、昼職と夜職を10年間かけ持ちしてたけど、夜職の方が数倍しんどいよ。

    昼職はOLで事務員、夜は19歳からキャバクラ。
    学生時代はドトールでアルバイト。

    平日は酒が残らないようにしてたし、ブランドものに興味無さすぎて貰っても売り払ってた。

    付き合ってた彼氏も普通の年収700万のサラリーマンで、私も夜止めて昼職一本にしても生活苦しくなかった。

    本当に夜職の方がキツいよ。
    銀座だったからか、どんな仕事よりも頭使う。

    今のキャバクラ嬢とかはやらなくて古いと思うけど、朝刊読んで朝には出勤途中にいってらっしゃいLINE送ってたし。

    10年も働いたにしては貯金少ないと思うけど、一括で家とゲレンデ買えるぐらいは貯めた。

    マジでホストとかもそうだけど、こんなに難しい仕事あんまないわ。

    +5

    -6

  • 315. 匿名 2023/07/13(木) 04:30:49 

    18〜20歳 風俗
    20〜22歳 パパ活
    そしてもうすぐ結婚するんだけど私ガチの社不だよねw

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/13(木) 04:52:47 

    >>70
    クラブのママやれるくらいの人は元々メンタルも強いしマメだし努力家だし、ただのバカじゃ務まらないしやり手だから何やっても成功する人だと思うよ。

    +50

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/13(木) 06:59:49 

    >>261
    結婚する時 旦那側の親族にはこれまでの経歴なんて説明した?全部嘘?
    結婚しちゃえ!とかよく聞くけど一生の付き合いになる親族へはなんて説明するのかそこを教えてほしい…

    +0

    -6

  • 318. 匿名 2023/07/13(木) 07:01:03 

    >>304
    大なり小なり人によって差があるかもだけど、言えないような事あるんじゃないかな

    今も底辺だと武勇伝になりそうだけど、それ以外だとキツイ過去なのかも

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/13(木) 07:48:43 

    >>261
    パートなら、
    適当に、家の手伝いをしてた、飲食店で接客してたって言えば、いいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/13(木) 08:40:43 

    >>1
    ちゃんとした人なら自分で昼職探せるっての

    家庭環境が悪くて昼職につける常識が無い人に常識をつけさせるのかと思ったら全然違うやんw
    悪口言うだけなら誰でもできる

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2023/07/13(木) 09:10:27 

    >>29
    なんで半分ひらがななんだと思ったけど、嫌味な人だねー。
    性格変えた方がいいかもよ。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2023/07/13(木) 09:27:30 

    18〜30までキャバクラで働いてて
    辞めて昼職就いて2年たちました。
    1日出勤するだけで20万弱稼げていたのに
    今は1ヶ月丸々働いてもそれに毛が生えた程度だけど
    お金には困ってないし経験だと思って働いてるよ。

    元々お酒好きだから
    毎日仕事終わりに家で缶ビール缶チューハイ飲むのに幸せ感じてる〜笑

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/13(木) 11:14:36 

    結婚するまでクラブで10年くらい働いてたけど、そんなアホな子見たことないなあ
    学生の子も賢い大学の子多かったし、会社員の副業も多かったし、みんな常識あったよ‥

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/13(木) 11:23:42 

    >>46
    水商売の時は10万弱の部屋住んでたけど、辞めて派遣の工場勤務にして家賃64000円にしたよ。
    それなりに質素に生活したつもりでも、どんどんが貯金減った。
    その間に婚活して2年半で結婚退職したからなんとか生き延びて、子供も産まれてやっと普通の人の生活をしてる。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/13(木) 11:37:34 

    >>49
    夜職15年して昼職に変えても夜中の1時頃就寝、朝6時起床の生活で、仕事中眠くてカフェイン取りまくってた。
    結婚して専業になっても、子供産まれるまでは夜型の生活が抜けなかったな。
    早い時間に眠くならないんだよね。
    子供産まれてからは夜中何度も目が覚めつつ、子供の生活リズム形成のためになんとか朝7、8時に起きてる。
    本当はもっと早く起きて色々したいのにできないからいつも罪悪感。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/13(木) 11:38:46 

    中学から水商売で成人してから風俗36歳、職歴なんて書ける事ないし、役所には無職で届け出してる。貯金?0だよ、ホストなんて行かないし28くらいの時に病み始めてカツカツ。今じゃある意味薬中だよ。今更真っ当な仕事に就きたいと思ってるけど、高卒でPCもできないんじゃ無理だってわかってる。せめて生活保護費をもらわないようにひっそり生きようとしてる。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/13(木) 12:07:16 

    >>305
    あーっ!笑下げなさんなと言いたかったのよ…

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/13(木) 13:19:03 

    >>246
    昼夜逆転が身に染み付いてて苦にならないなら、夜勤という手もある
    介護やトラックドライバーや工場などの肉体労働系がほとんどだから体力的にキツイけど…特にアラサー以降

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/13(木) 13:27:31 

    >>326

    よほど専門的な職でない限り「PCある程度できる人」=「電源いれてキーボードで文字打てて、なんかよくわからない画面が出たら触らずに(重要)周りの人に聞く事ができる」ということ
    それができれば、その先(エクセルの入力とか会社で使うソフトとか)は先輩が教えてくれる。
    スマホの使い方が覚えられるならパソコンもその内できるよ。アホでも中卒でもみんなスマホ使えてるじゃん

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/13(木) 16:04:38 

    >>303
    風俗レベルで言えない過去なんて普通ないよ。。
    このトピ、水商売風俗の人ばかり?

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2023/07/16(日) 15:20:12 

    >>70
    お水の人はコミュ力が高いから後は本人の努力次第かな
    少なくともがるで偉そうに叩いてばかりのよりは使えるし、叩くだけの人は満たされていないストレス発散だろう

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。