ガールズちゃんねる

お勧めの習い事

190コメント2023/07/13(木) 14:32

  • 1. 匿名 2023/07/12(水) 00:58:21 

    ってどんなことがありますか?
    現在、パソコンを習いに行こうか考えてます
    自宅でも動画等利用して出来る習い事ありますか?
    主は動画編集やPhotoshop等にも興味があるのですが他の人はどういった習い事をどんなかたちで習っているのか、ふと気になりました

    +56

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/12(水) 00:58:35 

    スイミング

    +66

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/12(水) 00:59:12 

    新堀ギター

    +34

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/12(水) 00:59:34 

    お勧めの習い事

    +8

    -38

  • 5. 匿名 2023/07/12(水) 00:59:52 

    子供じゃなくて大人の習い事?

    +84

    -12

  • 6. 匿名 2023/07/12(水) 01:00:09 

    ボルダリング

    +23

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:04 

    ヨガ

    +51

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:32 

    >>1
    動画編集に興味あるなら、動画編集に行った方が良いよ。好きこそものの〜…ってやつだよ。

    +24

    -14

  • 9. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:35 

    お金に余裕のある生活なんだね
    いいなあ

    +73

    -33

  • 10. 匿名 2023/07/12(水) 01:01:54 

    バレエ
    社交ダンス
    ポールダンス
    ヨガ

    +8

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/12(水) 01:02:26 

    これが今夜最後のトピか

    +16

    -4

  • 12. 匿名 2023/07/12(水) 01:02:58 

    お勧めの習い事

    +7

    -11

  • 13. 匿名 2023/07/12(水) 01:03:43 

    編み物
    人についてもらって教わるとなんとなくでやってきた技法とか間違いを正して貰えてありがたい
    動画でも良いんだけど目の前でやって貰えて立体視出来るとわかりやすさが段違い

    +82

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/12(水) 01:04:14 

    ウェブプログラミングとか習いたい。でも、パソコン系って最低10万〜30万くらいするよね。

    フォトショとイラレは最初独学から入った人も多いよ

    +45

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/12(水) 01:04:46 

    今はほとんどのことが動画で学べますよ。
    Youtubeみたいな無料のものもあれば、Udemyなど有料のものも。
    もちろん動画編集やPhotoshopも学べます。
    そういう意味ではいい時代になりましたねー

    +74

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/12(水) 01:05:04 

    >>1
    自宅で動画見て~ならパソコン習いに行くこともないようなw
    初心者用使い方なんか検索したら出て来るし

    +15

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/12(水) 01:05:33 

    >>11
    最後はこんな感じので良いよ
    最近最後あたりになって炎上トピをぶっこんでくること多いから

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/12(水) 01:05:51 

    紅茶教室
    先生のご自宅サロンにて

    +27

    -9

  • 19. 匿名 2023/07/12(水) 01:06:04 

    動画編集楽しいよね
    無料のソフトをダウンロードしてネットでやり方を調べながら動画サイトに上げてた
    意外と見てくれる人がいてコメントもつくから楽しい

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/12(水) 01:06:27 

    私はピラティスと習字に通いたい
    娘が習字をすごく楽しんでいて羨ましい

    +52

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/12(水) 01:06:28 

    着付け

    +24

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/12(水) 01:06:49 

    三味線

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/12(水) 01:07:06 

    カラオケ教室か民謡教室に通いたい

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/12(水) 01:07:16 

    プログラミング

    知らないと今後損しそう

    +14

    -4

  • 25. 匿名 2023/07/12(水) 01:07:30 

    友だちだけど、水墨画を習ってる

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/12(水) 01:08:22 

    友達は旦那がギター、奥さんがパーソナルトレーニングやってる。
    私は仕事がフルリモートで、外に出る機会を作りたくて何かやりたいけど、子供二人小さいし、具体的に何かっていうのがなくてなかなか踏み出せない。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/12(水) 01:08:56 

    雑誌で知ったけど、佐賀錦を習ってるってマダムいた

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/12(水) 01:09:12 

    ベリーダンス

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/12(水) 01:11:08 

    ホテルのシェフに、ホテル内レストランでお料理教室

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/12(水) 01:12:17 

    乗馬
    馬が優しくて可愛い

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/12(水) 01:16:23 

    奥さんたちおやすみ

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/12(水) 01:17:52 

    キックボクシング楽しかったー
    会社の近くにあったから行ってたけど
    完全テレワークになったからやめてしまった
    でもまた一回やりたいなー

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/12(水) 01:21:33 

    インターネットリテラシー
    ここで学べる。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/12(水) 01:24:08 

    誰が何の為に始めるのかによって違うよね

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/12(水) 01:28:33 

    フィットネスジム
    マシンで筋トレ、スタジオレッスンでヨガやダンス、ボクササイズ

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/12(水) 01:30:49 

    金もないのに習い事をすな。

    +2

    -22

  • 37. 匿名 2023/07/12(水) 01:31:30 

    一時期テニススクール通ってたよ。
    運動音痴だけど楽しかった。また時間できたら通いたいけど、運動音痴すぎてみんなに迷惑かなぁ…って思うとなかなか。

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/12(水) 01:33:00 

    悪魔で趣味だけど、動画編集は今田にTMPGEnc Authoring Works 使ってるわ(カットだけ)
    そのあとフォトショにかける
    アホかなこのやり方

    +5

    -9

  • 39. 匿名 2023/07/12(水) 01:36:25 

    脳トレになると麻雀を習っているお年寄りがいる

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/12(水) 01:37:05 

    ドラム

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/12(水) 01:37:45 

    大人になって始めるなら、資格形より芸事が習ってみたいなぁ。

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/12(水) 01:37:57 

    戸隠流忍術

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/12(水) 01:40:32 

    >>2
    めっちゃ痩せるし筋肉つくから良いよね。
    病気予防になる

    +12

    -15

  • 44. 匿名 2023/07/12(水) 01:43:55 

    >>39
    20年麻雀やってる身としては、昨今のボケ防止の健康麻雀が信じられない
    年取ると前頭葉の機能低下で怒りやすくなるから、麻雀みたいな理不尽ゲーとか一番進めたらダメだと思ってる

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/12(水) 01:44:34 

    トピの趣旨と逆になるけど、念のために。

    【こっから先は超長いから、バレエに興味がある人だけ読んでくれたら嬉しい】

    この15年ぐらい『大人のクラシックバレエ』が全国的に広まってるけど、そこで教えてる先生が

    『大人のバレエ』

    に理解があるとは限らないから、そこだけは気を付けて欲しい。

    バレエって30年以上続いてる教室だと、先生の教え子の中にも25〜30歳ぐらいになっている生徒がいたりする。

    (大半は高校生や大学生ぐらいで辞めていくけど、社会人になっても続ける20 年選手がチラホラいる)

    で、子供時代からバレエを始めて社会人になっても続けているような生徒は、

    『今後いつか自分で教室を開いたときのために』

    という事で、トップの先生から『まずは大人の初心者を教えてごらん』と、一番責任が少ないクラスの先生業務を任されたりする。

    この生徒は

    『トップの先生にやれと言われたから』

    大人の初心者クラスを教える訳だけど、自分の意志でやってる訳じゃないから、めちゃくちゃバカにしたような態度を取ってくるケースがある。

    私は4歳から15歳までバレエを習った後に一旦やめて、25歳から再開した。

    25でバレエを再開した時は『大人の初心者クラス』の体験レッスンに10ヶ所ぐらい通ったり、その中から正規に契約して長期に通ったスクールがあったり、色々やった。

    だけど、大人の初心者の生徒を募集している教室の中にも、すごく感じが悪くて『大人の初心者』をバカにしてくる先生がいるな〜と思ったら、それが高い確率で先で書いたケースだった。

    ※トップの先生から命令されて教えてるだけ。本心では大人の初心者をバカにしてる

    例えば、『佐藤ガル子 バレエ教室』で、佐藤ガル子先生が初心者を募集して、佐藤ガル子先生本人が教えてくれる場合はちゃんとしてる事が多い。

    (先生が自分の意志でやってるから)

    だけど、佐藤ガル子 バレエ教室の『ベテランの生徒』がレッスンを担当する場合、初心者をバカにしてくることがあるから、一応そこだけは頭に入れておいて。

    ベテランの生徒でも優しく真摯に教えてくれる人もいるけど、『頼まれてやってる先生』は感じが悪いケースがけっこうある。

    こういう教室に当たったら、早い段階で別のスクールに移ったほうがいい

    +121

    -3

  • 46. 匿名 2023/07/12(水) 01:45:26 

    今日ピアノの体験レッスンに行く!

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/12(水) 01:57:07 

    水泳行きたいけど
    塩素で髪の毛や肌がガサガサになるのが嫌で
    躊躇してる。

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/12(水) 01:58:57 

    >>45
    面白かった!

    +66

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/12(水) 01:59:48 

    中国茶

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/12(水) 02:01:42 

    ピラティスを始めようと思ってる!
    やっぱり女性インストラクターの方がいいよね?

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/12(水) 02:01:46 

    書道はどうですか?
    ママ友が習ってるけど月3000円で色々教えてもらえるそうですよ
    初期費用もそんなにかからないし良い習い事だなって思います

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/12(水) 02:03:27 

    >>12
    貧乳過ぎません??サラシでも巻いてるのかな。うさぎちゃん、変身の時はもっと胸あった気がしたけど(笑)

    +3

    -16

  • 53. 匿名 2023/07/12(水) 02:05:24 

    >>2
    アメトーークのスイミング芸人楽しみ

    +5

    -7

  • 54. 匿名 2023/07/12(水) 02:11:09 

    読み書きソロバン

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/12(水) 02:12:05 

    >>51
    大人なのに?

    +0

    -26

  • 56. 匿名 2023/07/12(水) 02:12:31 

    >>51
    書道は精神が落ち着くからいいよね

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/12(水) 02:38:44 

    >>21
    どこが安全ですかね
    催事に誘われて断れないとか悪い噂をよく耳にします

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/12(水) 02:40:22 

    金継ぎいいなーと思うけど敷居が高い

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/12(水) 02:51:34 

    >>38
    先に日本語の勉強やった方がいいよ

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/12(水) 03:03:06 

    >>57
    一部の着付け学院や、呉服店主宰の教室はね。
    そんなのがないところもあるし、個人の先生のいいところもあるよ。
    器用な人なら、本やYou TubeやDVDでマスターできるよ。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/12(水) 03:24:54 

    >>5
    主です
    そうです!大人の習い事です!
    トピタイに入れるべきでしたね

    というかトピ立っててビックリ!

    +46

    -3

  • 62. 匿名 2023/07/12(水) 03:28:00 

    >>11
    すみません😣💦
    調べてるうちに頭がごちゃごちゃしてきたので皆どうやって調べたりどんな習い事してるのかと
    ふと気になったのでつい軽い気持ちでトピ申請してみました

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/12(水) 03:32:07 

    >>27
    織物ですかね?
    気になって調べたら美味しそうなお菓子が出てきて
    「?!』となりました(^-^;

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/12(水) 03:38:24 

    >>45
    そんな裏事情が…((( ;゚Д゚)))
    全く未知の世界で習いに行ってしまってそんな教室に当たったら心折れますよね

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/12(水) 03:40:02 

    >>45
    バレエは公民館とかでやっているような講座がいいと思う
    私は母校の大学が大人のレッスンをやっていたから行ったけど、それくらいがちょうどいいなと思った

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/12(水) 03:44:37 

    週末から息子がプール習い始める

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2023/07/12(水) 03:46:06 

    >>1
    バレエオススメだよ〜
    YouTubeレッスンとかあるし、教室行くのもあり
    私は3歳から15歳までやってて、30歳過ぎてまた再開したよ。
    未経験の大人バレエやってる人も多い

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/12(水) 03:48:59 

    >>3
    www

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/12(水) 03:49:29 

    >>3
    おこと教室

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/12(水) 04:04:17 

    >>1
    ガルちゃんでの煽り方講座なら、ワイが教えたあげてもええよ

    +5

    -8

  • 71. 匿名 2023/07/12(水) 04:45:25 

    >>15
    私はギター(エレキ)で海外の好きな曲を弾きたいのですがジャンルがマイナー過ぎてネットでは学べません😢
    タブ譜は勿論、歌詞すらネットで見つからない曲も多々あります。

    周りでギター弾いていた友人らとは年齢を重ねると共にすっかり疎遠になっちゃってるしお金払って個人レッスン行くしかないかなと思ってる。
    素人に毛の生えた程度の私には難しい曲は耳コピ出来ない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/12(水) 04:54:40 

    >>49
    中国、ウーロン茶・鉄観音の一部から基準値を超えるレアアース - 中国ニュース
    中国、ウーロン茶・鉄観音の一部から基準値を超えるレアアース - 中国ニュースtoriton.blog2.fc2.com

    中国、ウーロン茶・鉄観音の一部から基準値を超えるレアアース - 中国ニュース韓流研究室ARTICLE PAGEMENUHOMEINDEXABOUTRSSADMIN中国ニュース中国、ウーロン茶・鉄観音の一部から基準値を超えるレアアース2015 05 29  Fri 00:49 ...


    https://kanazawa-organic.com/wp/wp-content/uploads/2017/05/131002.pdf
    https://kanazawa-organic.com/wp/wp-content/uploads/2017/05/131002.pdfkanazawa-organic.com

    https://kanazawa-organic.com/wp/wp-content/uploads/2017/05/131002.pdf

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/12(水) 04:56:21 

    福祉関係に興味がある
    親もそろそろ70代だし(T_T)

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/12(水) 05:16:08 

    >>49
    プラス少ないけど、私もいつか習いたい。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/12(水) 05:23:40 

    >>1
    マネー講座

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/12(水) 05:29:54 

    乗馬
    アルゼンチンタンゴ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/12(水) 05:33:11 

    >>9
    独学でなんでも出来るこの時代に、わざわざ時間と金をかけて大人が習いごとをしたいって、
    かなり余裕あるよね。

    +5

    -37

  • 78. 匿名 2023/07/12(水) 05:36:27 

    >>30

    やっぱりお金かかりますか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/12(水) 05:40:19 

    >>44
    えー、理不尽なのかなぁ
    私は捨て牌からめちゃくちゃ推理したり、役を数えたり、途中で戦略変えたり、頭を使うゲームで楽しいと思うけどな
    年取ったとき、周りがみんな麻雀できたらいいのにな

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/12(水) 05:48:01 

    習い事とは違うかもしれないけど、合唱団に入りたいと思ってる。でも経験ないからなかなか勇気ない。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/12(水) 06:12:03 

    >>44
    麻雀やってる人ってむしろ前頭葉がイカれて脳が委縮しまくってるような人ばかりなんだけど、
    やり方の問題かな。
    何よりも依存性みたいな人が多くて、あんまり脳に良くなさそう。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2023/07/12(水) 06:18:31 

    ポールダンスやってる。筋力つくしセクシーじゃないスポーツ系のダンスもあるから楽しいよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/12(水) 06:18:50 

    ここ見てたら今からでも楽しめることがたくさんあると思えた 自分も何かやってみたい

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/12(水) 06:21:09 

    >>1
    裁縫
    料理
    お茶お花

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/12(水) 06:25:08 

    私、デジハリのWebデザイン講座が気になってる
    Adobe入れて4万くらいだけど受講期間が短いのが大丈夫かなって不安

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/12(水) 06:25:09 

    >>1
    パタンナーなので、社会人になってからプロ用のコースに通ってたことありますよ
    専門学校で4年勉強してはいるけど、突き詰め出すと全然だから
    カメラも習いたかったけど、おっさんに囲まれたら怖いなと思ってなかなかいけないまま、自己流

    仕事で使うから、Photoshop、Illustratorは使えるけど、やりたいことをググれば解説がいっぱいでてくる
    パソコンのスペックがあってcreative cloudにしてたら、premier proも使えるから、わかりやすい解説YouTubeで十分使えるようになるよ
    簡単な動画編集なら、無料ソフトの方が簡単ではある

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/12(水) 06:26:51 

    >>30
    習いたいけどお高いイメージ。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/12(水) 06:30:09 

    >>43
    水泳って痩せなくない?
    私が通ってたスクール(ジムではない)は1時間で2キロ以上泳がされたけど(×週3〜4日)、全然痩せなかったし、周りのおばちゃんたちもガンガン泳いでるのに太ってる人多かったし、何よりも女性コーチに太ってる人が何人かいたからやめてしまったよ

    +23

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/12(水) 06:32:40 

    >>1
    プログラミング

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/12(水) 06:33:10 

    >>1
    Photoshopも動画編集も多少できるけど、
    サブスクとかの授業で独学でやったよー。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/12(水) 06:34:16 

    >>45

    これめっちゃ分かる。

    私も大人の教室いったときに
    不愉快な思いしてやめた。
    自分が全く素質がないと知ったのもあるが。

    私の場合45さんとは微妙に事情が違うかもしれないが
    本格的にやってる子供の教室の
    間に大人もやってやるか。。。。
    という舐めた先生の気持ちがバレバレで

    まず子供の教室のあとに
    夜の大人の教室があるのだが
    授業開始時間になっても
    子供をダラダラ指導して
    20分ぐらい平気で待たせる。
    すごく手を抜いているのが分かる。

    教室でタバコ吸う。
    (平成の初期の話なのでタバコのことは世の中がゆるいというのもあるが)

    きっとこういうのは
    カルチャーセンターなどに行くと
    大人にふさわしい指導してくださるところがあるんだろうな。。と思った。

    それにしても
    せんせいの骨格がゴツく(めちゃくちゃいかり肩)
    こんな人がバレエ本格的にやってたんだ。。
    というのも印象に残っている。




    +15

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/12(水) 06:35:29 

    パソコン関係は習ってみたい
    再生AIで絵本作ってみたいけど、同じ系統の続きの絵どうやって出すのかわかんないから
    生成AI5日コースとかあったら絵本とそのアニメとか作れちゃうのかな

    あとは陶芸とかジムとか子育て落ち着いたら行こうと思ってる
    2年後くらいにはオカンアートの世界の仲間入りしたいから習い事私も探してる

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/12(水) 06:45:16 

    >>88
    確かにプールに来るおばちゃん、太っている人多いね!

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/12(水) 06:49:03 

    >>43
    自分の中で何度も水泳ブームが来るけど、確かに良い運動にはなるけどそれ以上に食欲が爆発してしまって毎度痩せられずに終わる

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/12(水) 06:49:41 

    アコースティックギターやりたいと思ってたけど、大きいし音でかいしでウクレレ始めたよ
    ウクレレは飽きても部屋に飾っておけるしねw
    どこかに通おうと思ってたけど、YouTubeで教えてくれる人たくさんいるからそれで十分

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/12(水) 06:49:43 

    >>3
    昔ジャンプに広告載ってたね🎸

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/12(水) 06:50:18 

    >>71
    私はアラフォーの今もたまに学生時代の仲間と会うときにスタジオでバンド演奏することがあるんだけど、耳コピの曲をやる時なんかは私には技術がないからココナラってアプリで耳コピできる人に一曲500円とか1,000円とかで耳コピしてもらってタブ譜に起こしてもらって練習したりするよ。ココナラはメルカリの技術版で、技術ある素人がお安く技術を売ってるから、そういうところで耳コピしてもらう方が習いに行くより安いかも。もちろん素人だから保証はできないけど、私が頼む人はしっかり耳コピしてくれる。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/12(水) 06:54:10 

    >>57
    私は市民サークルで習ってます。
    ちゃんとした資格を持った先生が教えてくださいますが物販や催事に誘われることはありません。
    快適で楽しいですよ。

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/12(水) 06:55:26 

    >>13
    同意。やっぱりお金出すだけあるよね、
    動画とは違うよ。語学とか勉強系なら動画でも
    いいだろうけどね。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/12(水) 06:57:35 

    >>88
    水泳は中途半端にやると、水の冷たさで体脂肪増えるイメージ

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/12(水) 06:59:45 

    >>86
    カメラ習ってたけどおっさん少なかったよ
    若い男女が多かった

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/12(水) 07:00:58 

    >>32
    先週からやり始めたよ!
    若いこに混じって50の私がw
    でも年齢より体型が恥ずかしい、みんな細いから

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/12(水) 07:05:43 

    余裕ができたら
    ピラティスのプライベートレッスン受けたい
    あと茶道を再開したい!

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/12(水) 07:07:48 

    アーチェリー

    普段は家でスマホいじって、面白くも無いTVみてってなんとなくで時間を無駄にしてるから
    それらを絶って静かに落ち着いて集中できる時間が有意義に感じる

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/12(水) 07:08:01 

    習い事というか資格というか、バイクの免許を50近くで取ったのはなかなか貴重な経験だったなと思う。転倒したり、上手くいかなくて泣きそうになったこともあったけど、行くたびに少しずつ上達して最後は緊張の中で卒検受けて、合格して嬉し泣きして。興味とお金と時間が必要だけど、思い切って行って良かった。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/12(水) 07:09:32 

    >>49
    台湾茶の教室通ってた
    お茶は美味しいし作法も心が落ち着くし
    楽しかったなぁ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/12(水) 07:14:12 

    フラダンスは動きの割に覚えるフリが多くて大変だった!ベリーダンスは腰を使うからめちゃめちゃ痩せたよ。発表会はでたくないんだけど、どちらも発表会をすすめられるから、そういうのがないとこで習いたい。
    合気道は自分との戦いみたいなところがあるから、メンタルアップには最強だし、幼児からの習いごとにも良いよ。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/12(水) 07:14:44 

    >>63
    元佐賀人です
    「さが錦」は佐賀の銘菓です
    「佐賀錦」は佐賀の伝統工芸品で、確か経糸は和紙、横糸が絹でできており、熟練者でも1日に1〜2センチしか織ることができない高級品です

    高いですがとても素敵なので、イヤリングやネクタイピンなど小物類から揃える方が多いです
    ご興味お有りでしたらぜひ!

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/12(水) 07:15:05 

    自宅にピラティススタジオあるよ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 07:20:43 

    >>3
    笑笑
    昔はどこにでも看板見かけたよね

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/12(水) 07:24:42 

    居合ですね、剣術の腕、凛とした立ち居振る舞い、穏やかな精神、誰とも争わない言語

    生きることが清々しくなります。筋肉もトレーニングも必要無し、身体操作の工夫だけ。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/12(水) 07:26:50 

    >>1

    わたしはもう少し手が空いたら
    弓道かアーチェリーを習いたいと思ってるよ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/12(水) 07:28:25 

    >>102
    全然気にしてなかったw
    40代だし太いからきてるんだろと
    思われてるんだろと思ってたから
    開き直って近所のボーリング場の
    Tシャツ着て行ってたよw

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/12(水) 07:34:14 

    >>4
    つまらない画像をドヤ顔で貼るのはどこで習ったんだろう

    +1

    -4

  • 115. 匿名 2023/07/12(水) 07:34:28 

    >>51
    硬筆習いたい
    お礼状書く時に字が汚いから恥ずかしいんだよね

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/12(水) 07:34:44 

    >>101
    意外と若い女の子多いよね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/12(水) 07:35:18 

    >>88
    水の冷たさで体を守るために、体脂肪がつく。
    だから每日10キロ泳ぐ、とかでないなら水泳では瘠せにくい。
    水泳前にある程度の運動をしてから、だといいかも。腰に負担がかからないから、腰を悪くした方や、高齢者にもおすすめだけど、水泳で痩せるのは中学生までかな。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/12(水) 07:38:10 

    >>5
    トピ文に、
    習いに行こうかと考えています。
    と書いてある。
    子どもになら、習わせようかと書くでしょう。

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/12(水) 07:44:31 

    >>44
    なるほどw でも麻雀が良いのは頭で考えることもあるけど、あの程よく小さな牌を積まれてるヤマから取ったり、手元で綺麗に並べて入れ替えたりとか手先も使うからだと思うよ。 あとギャンブルでやってきたとち狂ってるおっさん達は気性が激しいけどw、ちゃんと仲間内で趣味の範囲でやってる人たちは負けた人が場代を払うとかジュース奢るとかそんなレベルでやってたり、歳を重ねると生存確認で会うためにやってたりもするよ。  実家が雀荘です。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/12(水) 07:47:33 

    >>116
    多いね!私フィルムカメラ習ってたんだけどデジタルの方ならもっと多いんじゃないかな!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/12(水) 07:48:05 

    子供が習ってたんだけど自分もやりたくなってドラムはじめた

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/12(水) 07:48:45 

    ボクササイズ
    保育園のママさんが数人通ってる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/12(水) 07:50:08 

    >>47
    水泳って肌綺麗になる噂あるけど、どうなんだろ
    見た目若いジョジョの先生が水泳してるらしい

    髪は傷みそうだね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/12(水) 07:51:35 

    >>52
    チョコラBBを飲むOL向けにアレンジしたんじゃない? 反感買っても損だし、胸<商品 てことでは

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/12(水) 07:51:38 

    >>43
    痩せないんだろうけど、水泳が日課だった橋田壽賀子先生からするに健康にいいのは間違いなさそう

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/12(水) 07:53:25 

    Photoshop、動画編集ソフトのafter effect
    なら、YouTubeで操作教えてくれる
    動画ありそうだけど。

    私は、日本画の習い事したいー

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/12(水) 07:54:57 

    >>12
    あのドジなうさぎには社会人生活送れなさそう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/12(水) 07:57:46 

    Photoshop教室なんてあるんだ!
    田舎で選択肢全然ないから羨ましい

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/12(水) 07:58:09 

    >>123
    昔はよくアトピーの子が肌強くなるって
    習っていたよね。
    多分塩素で古い角質薄っすら
    溶かしているんじゃない?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/12(水) 08:01:55 

    くだらないハンドメイドをやってみたい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/12(水) 08:08:14 

    >>45
    ありがとうございます。すごくわかりやすくて為になりました。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/12(水) 08:09:10 

    >>123
    思春期の頃は消毒されてニキビ肌はよくなるって言われていたけどどうなんだろうね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/12(水) 08:09:50 

    >>3
    ネタ扱いされてるけど友達が大人になって習ってて発表会行ったけど楽しそうだったよ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/12(水) 08:10:51 

    >>115
    小筆のみ、芳名録や金封があまりに下手で習ったことあります。
    入会するときにそれが上手くなりたいと話したので、小筆の基礎と文字がうまく見えるコツを教えてくれました。
    文字のコツを習ったので硬筆も上達しましたよ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/12(水) 08:11:34 

    >>1
    私は昔からずっと英語が好きだから、英会話習ってる。
    専業主婦で活かすせるのは旅行ぐらいだけど。
    それでも少しでも話せるようになれると嬉しい。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/12(水) 08:12:49 

    >>45
    今は無理だけど大人のバレエをいつかやってみたいって思ってたから参考になりました
    ありがとうございます

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/12(水) 08:13:02 

    ビートボックス習ってる人いますか?

    YouTubeとかで学ぶのが一般的でしょうか?
    20代後半なんですが、今からじゃ遅いのでしょうか!?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/12(水) 08:13:27 

    >>47
    自分はプールで水虫やイボうつされそうで嫌だ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/12(水) 08:14:21 

    >>128
    独学でも結構いけるよ。
    私も近くに教室なくて。
    テキストとネット見ながら色々やってたらなんとなく使えるようになったよ。
    やってみて。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/12(水) 08:14:51 

    >>114
    そりゃガルちゃんででしょ?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/12(水) 08:16:05 

    >>88
    確かに。固太りしてる人が多い。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/12(水) 08:17:13 

    昔選択授業でやった茶道、ちゃんと習ってみたいな。
    でもその前に着付けか?と思ったり…

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/12(水) 08:17:46 

    ダイビングのライセンス取ろうと思ってます!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/12(水) 08:17:52 

    >>30
    貴族の嗜みってイメージ
    なかなか日常生活にも応用できないし

    って習い事だからお金あったら普通はそんなこと考えてはやらないか!
    優雅で素敵だね

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/12(水) 08:19:20 

    >>15
    実際に足で出向いて同じ空間で習うのとはちょっと違うんだよなぁ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/12(水) 08:20:47 

    >>39
    脳トレならピアノもおすすめ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/12(水) 08:26:32 

    >>105
    身長151センチでもバイク乗れますか?

    バイク乗りたいなと思っていますが家族から危ないからやめとき!と強く言われます…
    確かに私は普通に生活してても危ない事が沢山おきるので怖い気持ちもあります💦
    晴れた日になるくらいだったら大丈夫でしょうか?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/12(水) 08:27:57 

    >>47
    最近のスイミングは塩素使わないで食塩?で殺菌するところもあるよ。アトピーの子や髪の毛に配慮してるらしい

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/12(水) 08:30:56 

    >>1
    書道アート教室ができたんですが最近始めました。楽しい〜。私にセンスあったとは。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/12(水) 08:32:31 

    絵画教室行こうと思ってるよ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/12(水) 08:35:54 

    >>20
    お習字良いですよね。
    私も習いたいけれど、乳児がいるので自宅で100均で買ったペン習字している。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/12(水) 08:36:51 

    >>2
    痩せないけど健康には良いと思うよ。肩こりもないし。ただ、プールの塩素のせいか髪と肌が傷む。スクールの仲間も髪と肌がパサついてる人が多い。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/12(水) 08:37:38 

    ホットヨガ始めました。
    運動も全然してない初心者なのであまりキツイのはやりませんが、
    汗沢山かいてスッキリします。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/12(水) 08:38:25 

    >>20
    一緒に習うのは?
    子供の時お習字習ってたけど一時期母も習ってて嬉しかった記憶

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/12(水) 08:40:45 

    >>3
    ガチで気になってますw
    いきなり通うのは心配だから、お試しの一回だけレッスンとかあるならやりたい

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/12(水) 08:42:10 

    >>52
    初期設定中2じゃなかったっけ?
    こんなもんだろw

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/12(水) 08:43:50 

    音色が好きでずっとやりたかった二胡を買って独学しようとしたけど無理だった。
    来週体験レッスン予約してすごくワクワクしてる。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/12(水) 08:44:40 

    >>88
    元々筋肉料の少ない人がやっても痩せない
    痩せたいならプールサイドでもいいから少し筋トレしてから泳ぐといいよ
    あと泳ぐ時にプルブイを足の間に挟むと下半身にかなり効く

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/12(水) 08:56:32 

    >>88
    元々筋肉料の少ない人がやっても痩せない
    痩せたいならプールサイドでもいいから少し筋トレしてから泳ぐといいよ
    あと泳ぐ時にプルブイを足の間に挟むと下半身にかなり効く

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/12(水) 08:57:50 

    >>15
    そうそう。
    最初はYou Tubeの無料の動画でいいよね。それで楽しくて続くようなら習いに行くって感じで。

    ストレッチずっとYou Tubeでしてるよ。うちのマンションの前のマンションに整骨院&ストレッチのお店があっていつかプロに正しいやり方か見てもらおう!習いに行こう!と思いつつもう今年で5年目。
    習いに行くとスポーツウェア買わなきゃいけないしたぶん予約もしなきゃいけないので仕事や子供の送迎との兼ね合いもあるし…
    って思って腰が重くなってる。
    家なら寝起きと就寝前でいいし寝間着でOK。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/12(水) 08:59:10 

    >>1
    最近ボイトレを習い始めました。

    色々調べたのですが、ボイトレって本当に回数や月謝が色々あるみたいですね??初心者なので、気軽な予算のところが良いなと、近所のカルチャースクールの個人レッスンに落ち着きました。月に2回、1回30分です。回数も少ないし30分は短いなあと思いますが、まずは頑張ってみます。カルチャースクールなので3ヶ月(6回)で2万円くらいです。

    ちなみに、私が見た中で高額なところだと、1時間1万円で、1回のレッスンは2〜3時間(仕上がり具合や区切りの良いところまで)みたいでした💧

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/07/12(水) 09:03:16 

    >>88
    たぶんプール後にご飯食べるから。我が母は私が中学の頃からプールに通ってる。かれこれ30年。
    ずっと痩せなかったのよ。小太り。
    でも父が退職してから父とプール付きのジムに通いだした。父は口うるさいからプール後の飲食に口を出す(笑)プールの後に食べなくなったら小太りから普通体型になってたよ。みるみる痩せた。

    父いわく「お母さんプールの後に星乃珈琲でホットケーキ食べてた!」って言ってた。夕食前なのにって。三食きっちり食べておやつって言うより軽食もきっちり食べてて一日に4食みたいな状態だったらしい。
    ホットケーキじゃないときはビーフシチューなど食べてたって。

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/12(水) 09:09:18 

    和太鼓
    ストレス発散になるし、発表会楽しい

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/12(水) 09:12:40 

    >>45
    大人のバレエだけじゃなく、ダンサーやアーティスト系の習い事って、もともとダンサー志望だったりアーティスト活動がメインで、表現活動一本の生活じゃなく、生活考慮して指導の仕事してる人も多い。

    だから、バレエダンス 歌や演奏、舞台系やアート系は、全般に先生との相性がほぼ習い事の充実度に左右する
    その先生自体指導する気がそんななくても、その先生の振付で舞台に立てるだけで幸せっていう生徒もいるし。

    だいたいはバレエ教室で習ってた生徒がいい年齢になってきて、幼児や大人の「はじめてバレエ」の先生を任される。そこからしっかり教室の主軸になって教えていくポジションになると、ジュニア、中高生のコンクール指導とかもしてく
    やる気なくても上手に指導ができる先生もいれば、やる気満々でも指導力がおぼつかない先生もいる。それこそ相性。

    ダンス教室は、ダンススクールに通っててダンサー活動したいけどバイトとしてダンス教室で教えながら、オーディションに応募しお金足りなくなったらプライベートレッスンを単発でやって、そこでいい子がいたら一緒に組んで作品つくったりするダンサー先生が多い
    こういう子はダンサー活動やオーディションとかで代行レッスンがすごい多い
    長々ごめん 相性は大事 大人のはじめてバレエも先生ピンキリよ

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/12(水) 09:25:10 

    皆さんの習ってることやりたい事見てると楽しいな。
    私も何かやろうかなって思えてくる。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/12(水) 09:32:15 

    >>58
    意外とそんな事もないですよ。
    とても楽しいです。漆でかぶれたりするかも知れないけど…

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/12(水) 09:35:37 

    >>147
    小型ならいいんじゃないかな。教習所で相談してみたら?高速には乗れないけど、扱いやすいよ。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/12(水) 09:59:00 

    イラストレーター(イラレ)って役に立ちますか?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/07/12(水) 10:10:53 

    >>121
    私もやってます!
    披露する場もないし生活の役にも立たないけど、自分は満足してるからそれでいい。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/12(水) 10:44:03 

    アイシングクッキー教室も気になってる
    クッキー持って帰れるの嬉しいし

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/12(水) 11:35:44 

    >>69
    私もやってる
    お琴と三味線
    弾けたときの満足感!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/12(水) 11:40:43 

    >>80
    文化センター的なところで、歌の教室あるよ
    安いし大勢いるから、自分の歌声響かないし、ほぼ素人ばかりで集って楽しんでる

    学校で声楽やったような人は、もっと本格的なところに行くから、シロートは気にしなくて大丈夫。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/12(水) 11:46:25 

    >>162
    お父さん凄い👏

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/12(水) 11:49:42 

    >>168
    写真やさんとか地元マスコミでの求人ではイラレの資格書かれてたよ👍趣味が仕事になった人もいるし期待せずに習うのはいいかもしれない

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/12(水) 12:07:16 

    >>168

    私はクラウドワークスでアウトプットしたりしてたよ。大して儲かってはないけど、きっと役には立ってただろう。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/12(水) 12:31:02 

    めちゃくちゃスタイル悪くて(頭大きいのに足短い)
    恥ずかしすぎるから、ずっとジムいきたいけどためらってる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/12(水) 12:54:09 

    マシンピラティス行きたいけど、高すぎて行けない泣

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/12(水) 12:59:58 

    >>99
    語学も、会話トレーニングをしたいならやっぱり動画だと飽きるよ。私はオンライン英会話してる。動画で独学もできるけど、先生と会話したほうが楽しいし続くかな。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/12(水) 13:05:25 

    >>176
    芸能人のようなスタイルの人はごく一部だよ!
    私は市営のジムにこれから行くけど、おじいちゃんおばあちゃんばかりだよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/12(水) 15:05:12 

    >>14
    Webプログラミングこそとっかかりは独学でいいと思う

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/12(水) 15:18:06 

    >>45
    なるほど〜!がるちゃんの大人習い事トピで、大人初心者オッケーだから通い始めたのに凄い嫌な感じですぐ辞めたっての結構見かけるんだけどそういう理由があったのね。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/12(水) 15:23:08 

    お菓子とパン作り教室

    作ったものは持ち帰られるし、簡単なレシピならお家でも再現出来るからよかった。
    チェーン店やフランチャイズではなくて、元パティシエの先生が個人の教室で教えているところです。
    少人数の指導で全部の作業するから身に付くし専門知識も増える。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/12(水) 15:55:05 

    >>121
    ドラム出来るようになったら一生音楽仲間には困らなくなるよ。
    演奏にドラムパートは絶対必須だし、今は出来る人が少ないから貴重。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/12(水) 17:52:20 

    カルチャーセンターなどで
    気になる習い事や講座の
    1日(1回)のものに参加。

    もしくは、3回とか6回とか
    回数が決まってるもの。

    続けたいと思ったら継続
    講師が合わないとかなら辞める。

    姉は料理教室に通ってるが
    生徒さんが少なくなり
    辞めるに辞められず、ズルズル続けてる。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/13(木) 01:20:09 

    >>14
    私なんて昔すぎてホトショなんて英語版しかなかった時代だった
    適当にやってみて、またやり直してみて、とにかくトライの連続

    ホトショ&イラレは独学で充分だと思う

    更に趣味でやる程度ならホトショの現在の料金体系は納得できないので、ホトショにそっくりなフリーなやつはあるので、そちらで十分

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/13(木) 01:33:00 

    >>57
    とりあえず日本和装は行かないこと。
    あそこは着付け教室ではなく、販売、仲介の会社だから。
    タダ、ワンコイン系は気をつけよう!

    っていうかYouTubeで覚える人、結構いると思うよ。
    本や本に付いてるDVDとか見るより、結局YouTubeが一番分かりやすい。

    あとは婆ちゃんが教えてくれるようなところ。市民講座とか、シルバー人材センターでも教えてたよ。昔の人の着方と習い事で習う着方では綺麗さは違うかもしれないけど、
    着物着て動いてりゃシワもつくし多少崩れるのは当たり前、ずっと綺麗な姿ではいられないんだから婆ちゃんのような人から習う普段着物の方が気楽でいいよ。
    フォーマル着物なんて、着ていく場所も機会もないんだからウン十万円出して、ピッチリ綺麗な着付けを目指す所に通うより気持ちも楽だし、実用的。

    着付け教室とは関係ないけど、ここ見るの面白いよ
    怒りが爆発 | 着付け教室や呉服店の口コミや評判、クレーム事例集
    怒りが爆発 | 着付け教室や呉服店の口コミや評判、クレーム事例集www.somesho.com

    残念ながら「きもの業界」には少なからず問題点があるようです。着付教室や呉服店などへのご要望/ご不満/ご提案/ご感想などがありましたら、お教えください。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/13(木) 10:37:47 

    >>45
    ほんっとうにそれ!!!
    自分も子供の頃やってて社会人になってから会社の近くの教室に通ったり
    結婚してからも転勤族でいろんなところに行っているけど
    書いてあるようなパターンの先生は大人クラスをめっちゃなめてる時がある…
    大人はあまり文句も言わないしちゃんと指導してコンクール出さなきゃいけないとかの責任もないから本当に先生の教え方がハッキリ分かれるのよね

    体験に行っても曜日ごとに先生が違ったりして厄介
    私の通っていたところは3人助手の先生がいてランダムでレッスンを受け持っているから避けたい先生がいても避けきれず…
    結局やめました

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/13(木) 10:50:04 

    >>45
    大人は世間話に来てるんでしょーとばかりに
    話してばかりの先生いたなぁ
    子供の幼稚園の話とかおいしい近所の店の話とか
    ストレッチとかやりながらならまだマシなんだけどバーの説明の間に
    そういえばさっきのお店の話なんだけどーと始める
    バーの説明も止まり立ってそのお話を聞いている
    本当に無駄な時間
    試しに1回のレッスンでどれぐらい話をしてるんだろうと測ってみたら
    90分のレッスンでトータル30分を超えていた

    主宰の先生に相談してみることも考えたけど
    そのおしゃべりな先生は子供のクラスでは有能に教えているらしいから改善されないだろうと思ってどうでもいい扱いの大人の自分の方がやめた

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/13(木) 13:29:58 

    >>180さん
    >>185さん

    本当ですね。プログラミングのとっつきはprogate,フォトショのとっつきはphotopeaからやってみようと思います。progateはゲーム感覚でやる気満々だったけどなかなか覚えるまではいけないかもな感じ(笑)(メモしながらやってますけど打った気にはなるのでええです)photopeaはフォトショに似てるらしいので試してみてめっちゃハマりそうだったら他の無料アプリもためしつつPhotoshopも検討してみようと思います^^

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/13(木) 14:32:37 

    >>97

    私もココナラ使っていますが
    もしよければどなたか教えていただけますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード