ガールズちゃんねる

通行料「4万円」道路…17年ぶり全面開通! なぜ「茨城シーサイド道路」は通行止めになった? 開通の反響は?

111コメント2023/07/21(金) 06:26

  • 1. 匿名 2023/07/10(月) 20:15:02 


    通行料「4万円」道路…17年ぶり全面開通! なぜ「茨城シーサイド道路」は通行止めになった? 開通の反響は? | くるまのニュース
    通行料「4万円」道路…17年ぶり全面開通! なぜ「茨城シーサイド道路」は通行止めになった? 開通の反響は? | くるまのニュースkuruma-news.jp

    2023年7月10日午前10時30分にシーサイド道路が全面開通します。そもそもどのような理由で一部区間が通行止めとなり、全面開通への経緯には何があったのでしょうか。


    シーサイド道路は1970年に開通し、しばらくは住民や観光客などが多く利用していました。

    しかし、1994年にシーサイド道路周辺の土地を購入した男性が測量をおこなったところ、土地の一部にシーサイド道路がかかっていることが判明。
    1996年には、土地の所有権をめぐって男性が旧波崎町(現神栖市)を相手に裁判を起こし、2004年の最高裁においてシーサイド道路の一部が男性の土地であると認められます。

    その後も旧波崎町と神栖市は地権者の男性に対して土地の買い取りなどの交渉を続けていましたが、提示金額などの条件が合わずに交渉が決裂してしまいました。
    2006年からは地権者の男性が私有地の付近にバリケードや警告看板を設置し、通行する人から通行料を徴収するようになります。
    当初は500円だった通行料も1万円から2万円・・・と次第に増加して最終的に4万円まで引き上げられ、地権者と通行者の間でたびたび警察沙汰に発展するトラブルも起きていました。

    このような事情により長期間通行止めが続いていたものの、2020年に地権者の男性が死去。
    土地を相続した地権者の長男と神栖市とが話し合いを継続した結果、2023年3月に神栖市が私有地を買収することなどでようやく和解が成立。

    そして2023年7月10日午前10時30分にシーサイド道路が全面開通します。

    また、日頃からシーサイド道路を利用している人などからは「これで内陸に迂回する必要がなくなる」「実家がシーサイド道路の近くにあるけど、実家に帰る道のりが楽になる!」といった声も寄せられており、地元住民の期待が高まっている様子もうかがえました。

    関連トピ
    15年以上トラブル…“通行料4万円”道路に急展開 “和解金1900万円”神栖市の所有に
    15年以上トラブル…“通行料4万円”道路に急展開 “和解金1900万円”神栖市の所有にgirlschannel.net

    15年以上トラブル…“通行料4万円”道路に急展開 “和解金1900万円”神栖市の所有に関連トピック 市は私有地と認定された道路の買い取り交渉をしてきましたが、難航。過去には数億円を要求されたこともあるといいます。  それでも、市は粘り強く交渉を続けたとこ...

    +37

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:17 

    1900万も賠償金もらうんだっけ?

    +122

    -8

  • 3. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:20 

    私有地だから文句は言えないよね。高いけど……

    +265

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:20 

    これはsi側が全面的に悪いし

    +141

    -11

  • 5. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:37 

    悪いことしても必ずしっぺ返しが待ってるもんだ。

    +7

    -27

  • 6. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:43 

    空飛んでこ

    +10

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:54 

    誰か払って通った人いるのかな?YouTuberなら良いネタ

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/10(月) 20:17:14 

    私有地ですからね

    +98

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/10(月) 20:17:20 

    あの地権者だったおじさん亡くなってたんだね。偏屈と思われてるけど、そもそもが自分の土地だもんね。

    +273

    -11

  • 10. 匿名 2023/07/10(月) 20:17:51 

    テレビで見た。
    私有地だから、人が立ち入るのが嫌なのは分かる。けど、この所有者も一日中道路を見張っていて、人生この道路に振り回されているように思う。

    +316

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/10(月) 20:18:12 

    >>1
    めでたしめでたし

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/10(月) 20:18:31 

    意地悪い爺さんだったんだね

    +14

    -71

  • 13. 匿名 2023/07/10(月) 20:19:04 

    >>1
    なんか…
    もっと早く解決できなかったのかな
    とりあえずよかったけど

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/10(月) 20:20:29 

    >>12
    その言い方はちがう

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:09 

    >>10
    誰も幸せになれないね

    +81

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:32 

    >>7
    今朝モーニングショーで市有地なの知らなくて通ろうとしたら閉じ込められて、手持ちが無いなら降ろしてこいと言われて払った人がインタビューに出てたよ。女性だったけど、強面の男性が金とるんだったら通らないって言ったら解放してくれるのかな。

    +138

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:36 

    >>10
    それでお金稼げるならいいのかもな。

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:36 

    私有地で事故が起きたら所有者の責任とかになるんかな?

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/10(月) 20:23:19 

    >>2
    >>3
    高いの?
    面積書いてないし、単価が相場と比べてどうなのかも不明
    勝手に人の土地に道路を造られた迷惑料も考えると
    高いのかどうかわからないのでは?

    +117

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/10(月) 20:23:25 

    >>17
    でも、気苦労が絶えないよね…。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/10(月) 20:25:23 

    >>12
    ご本人に連絡します。

    +0

    -16

  • 22. 匿名 2023/07/10(月) 20:25:26 

    最高裁まで争ってて、自治体の対応がまずかったのが感情的なこじれに繋がったんだろうね
    なんで行政ってまともに仕事出来ない人多いんだろう

    +119

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/10(月) 20:25:27 

    >>9
    まあ、自分家の庭車で通られたらいい気はしないけど、道路になってる部分を買い取るって言われてるならわたしならそれなりの額になるなら売るわ。
    まあ、建物とか建てるつもりだったら建てれる面積とか変わるかもだから売りたくないかもしれないけど。

    +109

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/10(月) 20:25:35 

    これ後から購入した土地が実は道路だったってこと?
    売った不動産屋は悪くないの?なぜもう既に国の道路であった土地が売られることになったのか全く分からない。

    +42

    -8

  • 25. 匿名 2023/07/10(月) 20:27:28 

    行政も悪いけど、地権者もやっかいな性格なんだと思う。
    通行しようとした人軽トラではねて捕まってるから・・

    +119

    -8

  • 26. 匿名 2023/07/10(月) 20:27:43 

    まだ部分的に解決してないって所有者は言ってたけど。
    何かもう生きがいみたいになっちゃってるんじゃ…。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/10(月) 20:28:04 

    行政はきちんと登記調べて賠償してから作れば良かったのに
    地権者はまだ納得はしてないんだとか

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/10(月) 20:28:32 

    >>16
    見てたw
    通行料3万とかぼったくりすぎ

    +93

    -13

  • 29. 匿名 2023/07/10(月) 20:29:03 

    今朝のモーニングショーで
    土地の持ち主は全面開通に納得してないって言ってたような…

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/10(月) 20:29:52 

    うっかり入っちゃって三万円取られた女性のインタビュー聞いた
    持ち合わせが無くて近くのATMまで行かされて払わされたんだって
    それでも一刻も早く開放されたかった、と

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/10(月) 20:30:06 

    >>19
    そーーーーだね

    +5

    -10

  • 32. 匿名 2023/07/10(月) 20:30:10 

    >>1
    1970年に道路開通。
    1994年に土地購入。
    24年も道路として認められた土地が何で男性の土地となったのか最高裁の判断を知りたい。

    +58

    -5

  • 33. 匿名 2023/07/10(月) 20:30:23 

    男性側に非がないのに叩くような記事で嫌になる。国は本当に身内に甘いし、失敗しても許してちょ!のノリだけど、国民に対してはビタ一文許してくれないよね。

    +19

    -10

  • 34. 匿名 2023/07/10(月) 20:32:06 

    >>5
    行政に天罰が下るのか?

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/10(月) 20:33:12 

    >>23
    そのそれなりの額に納得できなかったんでしょ

    +61

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/10(月) 20:33:21 

    >>16
    払わなかった中年のおじさんの車にわざと追突事故起こして全治2ヶ月の怪我を負わせる事件あったからねえ。性別は関係ないんだと思う。

    +93

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/10(月) 20:33:21 

    >>12
    自分が買った土地が勝手に使われてたらイヤじゃない?
    そこからこじれにこじれた結果だと思う

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/10(月) 20:33:39 

    >>32
    昔に土地買ってあったのを1994に測量してみたら道路が自分の土地にかかってたって話よ
    1994年に土地を買った訳じゃない

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/10(月) 20:34:42 

    >>23
    好き勝手通られたら整備代もかかるし、気分は良くないよね。
    要らないものでも強制的な感じで売れと言われたら、私も嫌かも。昔の人って子孫のためにって土地を買い足したり大事に受け継いで来たりしたんだと思うし。

    +62

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/10(月) 20:34:46 

    シーサイドってなんかカッコいい感じ

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/10(月) 20:34:49 

    >>30
    こういうのって警察呼んでもダメなんかな
    恐喝とかにならんの

    +29

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/10(月) 20:35:47 

    >>10
    死ぬときも道路のこと考えてたんだろうか
    なんだかなぁ

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/10(月) 20:36:35 

    >>36
    やば…
    それをやってたのは亡くなった前の所有者かな。
    今の所有者(前の人の身内)はそんな行為には及んでないのかな。もう手放してるし。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/10(月) 20:37:17 

    >>24
    ちがう、行政側はちゃんと測量・確認しないで
    他人の土地に道路作った
    その後土地を購入した人が
    「この道路、うちの土地じゃん!」となった

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/10(月) 20:40:33 

    >>43
    前の方だよ。自分の土地を守るのに必死で疲れちゃったんだね

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/10(月) 20:42:07 

    >>38

    >1994年にシーサイド道路周辺の土地を購入した男性が測量をおこなったところ
    え?1994年に買ったんじゃないんだ?

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/10(月) 20:43:42 

    ここ有名だったね。国はどう対峙したらここまで揉めるんだ?と不思議だった。世代が変わって開通したんだ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/10(月) 20:44:27 

    >>45
    晩年はもう道路のことしか考えられなかったかもしれないね…

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/10(月) 20:45:29 

    >>16
    地元だけど、ここの道はいくつも看板が設置してあって「知らなかった」はないと思うよ。実際に私は知らなかったけど、え?何この看板、何個もずっとある。通れないってこと?ってなったよ。

    +88

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/10(月) 20:45:53 

    まあ、めちゃくちゃ思考の偏った人なんだろうけど権利は権利だからね
    じーさん偏屈だな、ちょっとぐらいいーじゃん!はなかなか危険な考えよ

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/10(月) 20:47:55 

    >>41
    それこそ私有地だからね…。不法侵入になるんじゃないかな。払わないと。

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/10(月) 20:49:18 

    >>4
    そうは思えない
    開通してから24年後に相続
    それからしばらくして通行者に嫌がらせソノモノの通行料徴取

    クレーム付けるならば市役所であって通行者じゃない

    +7

    -33

  • 53. 匿名 2023/07/10(月) 20:49:48 

    >>10
    何だかなぁ
    亡くなった人意地になっていたんだろうけど、幸せじゃなさそうだわ

    +59

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/10(月) 20:52:00 

    >>1
    通行してお金取られた人が被害者っぽく取材受けてたけど実際は私有地につき通行禁止の看板沢山置いてあるんだよね。故意にどかさないと通れないくらい。これで私有地なんて知らなかったとかよく言えるわってテレビ観てて呆れた。

    +66

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/10(月) 20:54:13 

    気になって調べたのですが、通行者と口論でケガさせて捕まったのが2022.12月。
    そのおじさん(70代)が所有者の息子ってことなのかな?
    2020に亡くなったのはそのおじさんのお父さん?
    バリケード作って小屋で見張ってた居たおじさんはまだ存命ってこと?

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/10(月) 20:56:28 

    測量し直したら違った話しは結構あるよね。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:19 

    草地?荒地みたいな広大な土地で利用価値もそんなに無さそうだし税金だけかかってて馬鹿みたいだと思うけど何に突き動かされてそうなったのか…亡くなったら相続税とか凄そうだし持っててそんなに特になる土地なんだろうか?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/10(月) 21:17:45 

    >>52
    ふぅ~ん
    勝手に私有地に道路を開通させて市が悪く無いかぁー。(笑)
    どんな思考回路してんの?(笑)

    +36

    -5

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 21:35:35 

    >>11 それがそうでもないらしく、モーニングショーではこことは別の場所にまだ複数の人が権利を持ってる共有地があるんだって言ってたよ。だからまだその土地の所有者達の交渉しなきゃいけないと言ってたからまだまだ問題残ってるみたいよ

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/10(月) 21:35:41 

    >>28
    4万じゃなかった?
    女性だとまけてもらえるのかなw

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/10(月) 21:42:18 

    >>46
    その文章だとどっちとも取れるね。
    日本語って難しい!

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/10(月) 21:44:35 

    >>21
    亡くなられてるけど、、、

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 21:46:22 

    >>23
    多分その売ってくれと話し合う前にいざこざあって、何がなんでも売らないってところまで拗れたんじゃない?

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/10(月) 21:46:48 

    >>4
    O…

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/10(月) 21:47:14 

    >>51
    でも知らないで通る人が殆どじゃないのかな
    みんな知ってるの?教えないのも悪いよね

    +1

    -9

  • 66. 匿名 2023/07/10(月) 21:47:40 

    >>12
    図々しいおばさんだね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/10(月) 21:51:21 

    許可も取らずに道を使っちゃうやり方が悪い

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/10(月) 21:54:23 

    >>22
    人のこと見下してるから。
    苦情の入れ方にもコツがあって、(といっても感情を論理的に説明する、とか法律とか立場とか押さえながら話すとかだけど)押さえていくと手のひらくるくるだよ。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/10(月) 21:54:52 

    行政が適当な仕事して道路作ったのが悪いね
    たまに偉そうな役人いるけど「当然土地手放してくれるよね?」みたいな感じだったんじゃない?
    普通なら道路になっちゃって使い道ない土地すぐ売るはず

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/10(月) 21:55:59 

    >>58
    公共の利益が優先するから市は悪くない
    本来ならお金なんて払わずに徴収できたけどわざわざお金を払うくらい市は穏便に済ませてる

    +1

    -23

  • 71. 匿名 2023/07/10(月) 21:56:56 

    >>23
    市側だって税金で動いてる
    相手の言い値で買い取る前例ができたらごね得が始まって際限なくなる

    +6

    -9

  • 72. 匿名 2023/07/10(月) 21:57:44 

    >>1
    まあ死んでくれてよかった

    +1

    -9

  • 73. 匿名 2023/07/10(月) 22:05:12 

    >>70
    お金払うなんて当たり前のことだろ
    なにその泥棒の思考

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/10(月) 22:09:28 

    >>44
    市がびっくりするほどバカすぎるな。
    亡くなった地主さん可哀想だわ。

    +49

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/10(月) 22:14:53 

    >>23
    1000万って言われたんじゃなかったかな?1000坪だから、安すぎと思ったのかも。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/10(月) 22:20:28 

    >>65
    バリケードの看板が沢山あるから知らないはない。通れてた時は迂回面倒くさがって通ってたんだよ。地元の人は知ってるけど、ここの道は調子に抜けるまで信号がない。高速道路みたいに飛ばしてる人がいっぱい。

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 22:22:15 

    >>10
    そこなんだよね。別に所有者が悪いわけではないのに、地元で悪い印象になるだろうし。あんな掘っ立て小山みたいな所でただ見張る生活。
    1900万あればマンション買って、ご近所さんとも仲良くできたんじゃないかなぁと思う。損得じゃなく、幸せを考えられたら良かったのにね。
    ま、見張る生活が合ってたらいいけどね。

    +44

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/10(月) 22:28:34 

    >>70
    公共の利益を優先させると誰かの土地でも勝手に使われちゃうの?
    そんなの冗談じゃないよ

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/10(月) 22:29:15 

    >>16
    そうそう。
    前にも後ろにも出られなくて、手持ちが2万しかなかったからそれを話したら「タクシーで行け」とか言われて、結局タクシー呼んでATMでお金下ろして3万払ったんだよね。
    所有者の男の人、律儀に領収書くれたらしいよ。それも映ってた。

    わたしだったら恐くて警察呼ぶかも。
    ぼったくり。ヤ○ザじゃん。

    +10

    -20

  • 80. 匿名 2023/07/10(月) 22:29:22 

    >>42
    まだ生きてるでしょ?

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 22:31:09 

    >>79
    看板無視するほうがどうかと思います。

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/10(月) 22:33:51 

    >>65
    You Tubeでもいくつか実際の道路の様子が動画で上がってるけど、立て看板が異常な数立てられていて異様な雰囲気醸し出してるし、それを目にしないで道路には侵入できない。よそ見していて見過ごせる看板でもない。
    「知らなかった、分からなかった」は、多分無いよ。バレなきゃいいやって入ってるか、怒らせるためにわざと入ってる。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/10(月) 22:34:39 

    >>79
    警察呼んでどうにかなるものかな?
    私有地だから入るなって大きく書いてあるのに他人の敷地に入ったわけでしょ?

    +36

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/10(月) 22:44:15 

    通行人を相手取って恐喝まがいのことやってたジジイなんて同情の余地無いわ

    実質、晩年は余計なことに首突っ込んで憤死みたいなものなので
    何というか惨め

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/10(月) 22:45:14 

    >>75
    今回は900万円上乗せしたわけか。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 22:47:10 

    >>16
    あれだけ大きく私有地って書いてあるのに知らなかったっていうのも眉唾ものだけれど。私有地らしいけれど、別に通ってもいいよね♪ぐらいの軽い気持ちで入り込んだんじゃないかと思う。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 22:47:15 

    >>70
    うちの土地も狙われてたらどーしよww

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/10(月) 22:55:55 

    >>70
    やくざなのかバ○なのか🤣

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/10(月) 22:57:06 

    >>79
    私有地に勝手に侵入するのは法律に違反していないとでも?

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/10(月) 22:58:05 

    山上といいこの爺さんといい
    なんか一方向に異常性が突出した人間にはカルト的信者がつくよね
    ガーシーも当選直後はガルちゃんでもキャーキャー騒がれてたし

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2023/07/10(月) 23:02:00 

    >>79
    タクシーで行けは仕方なく無い?車でお金おろしてくるーって、待ってるね!って言っても絶対逃げるじゃん。無理矢理通ろうとして来たやつなんて特に。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/10(月) 23:49:03 

    >>16
    所有者の仕打ちはめちゃ怖いし3万は高すぎると思ったけど、あんなに看板がバンバン置いてあるのに侵入した女性もなかなかだと思った。

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/11(火) 00:00:25 

    >>76
    >>82
    そうなんですか!
    それは知らずにすみませんでした
    何処かで見られるのかな
    観てみますね
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/11(火) 00:05:32 

    >>39
    好き勝手通ってないし道路の整備もこの人らはしてないよ

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2023/07/11(火) 00:08:34 

    >>85
    ぼったくってるなー
    まだお金取るところあるらしいからまだまだ支払いしないと完全開通にはならないみたいだね

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:39 

    >>23
    >>それなりの額
    "1000万円か寄付以外は交渉に応じない"この2択しかなくて10年近く揉めてたんだよ😅

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/11(火) 00:23:29 

    >>59
    まだまだ問題はあるんだね。所有者が複数いるとまとまらないだろうな、普通の土地だって揉めるのに。何十年も先になるかも

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/11(火) 00:25:43 

    >>96
    なるほどー!!
    そりゃ揉めるわ!わたしでもそんな額じゃ売りたくない!笑

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2023/07/11(火) 00:26:36 

    >>92
    普通は怖くて引き返すくらい看板たくさんあって異様さがあるよね。自分から明らかにマズそうなところに踏み込んでおいて被害者感覚なのはどうなんだろう。わかってたんじゃないのかなぁ。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/11(火) 00:50:01 

    市が自らの不手際で揉めてたのに開通セレモニーとテープカットとかアホかと…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/11(火) 00:57:13 

    >>1
    長崎にも私有地の道路が住宅街にあったよね
    私有地だから将来のためにも市に買ってほしいって打診したのに買わなかったからそこに家建てちゃった人は
    救急車とか入って来られないんだよね

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/11(火) 01:02:19 

    >>78
    公共の福祉は確かに優先なんだけど
    ちゃんと説明会開いて何が作られるのかされるのかを
    十分に説明して
    この部分を立ち退いてもらいます
    って各所有者に打診、その補償金を提示して支払いをして工事に着工だと思う

    それなしで自分の土地が勝手に道路になってたから
    怒ってたんだと思うよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/11(火) 05:36:16 

    守銭奴の話はどうでもいいや

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2023/07/11(火) 06:29:02 

    長男丸儲けか

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2023/07/11(火) 07:00:12 

    >>17
    稼ぐ気がない≒通らないで欲しいから4万円にしたんじゃない?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/11(火) 07:00:51 

    >>44
    それなら、騒動の発端は市の杜撰な測量のせいだね?
    亡くなった土地所有者の男性も、市に土地を売却するのに金額面で折り合わなかったらしいからかなり金額をふっかけたのかな

    通るなっていうんじゃなく、通行料とるにしても4万円って常識の範囲を逸脱してると思うし

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/11(火) 07:38:27 

    >>79

    まあでも『私有地』だからね。通行料が法外に感じても警察呼んだところで、法的には違法行為を働いているのは侵入者である自分とみなされるだけだよね。残念ながら。

    自分のうちに勝手に入ってきた人に家主が怒ったら逆ギレされて警察呼ぶ!って喚かれてるのと同じだよね。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/11(火) 09:47:15 

    >>75
    よくわからないけどシーサイドってことは海近くだと思うので地価は昔よりかなり下がってないのかな?とは思う。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/07/11(火) 09:58:03 

    >>19
    道路が先で土地買ったのがあとだよね。土地売った人とか売る時に測量した人がいちばん悪いのでは?とも思うんだけど。最終的に払ったのは道路側なんだね。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/07/12(水) 20:16:41 

    地元民です。
    マイナスかもしれませんが、長年本当に迷惑していました。
    これでやっと通れます。回り道をしなくてすみ時間と道がだいぶ短縮できます。とても嬉しいです。
    他の人達も迷惑していたと思います。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/07/21(金) 06:26:54 

    >>110

    正確な測量を怠ったアホな行政側が地権者と住民に迷惑をかけたというケースですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。