ガールズちゃんねる

急に友人と波長が合わなくなったことはありますか

264コメント2023/07/26(水) 18:42

  • 1. 匿名 2023/07/10(月) 17:42:03 

    15年来の友人と久々に会ったのですが、お互いに波長が合わなくなったように感じました。

    会話の相性が悪くなったように思います。
    お互いの環境の変化かなとも思いましたが、環境が変わっても波長が合う友達もいるので不思議です。







    +362

    -6

  • 2. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:01 

    あるよ、でもまた会うと、話が合ったりするから、その時の気分なんだよね

    +398

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:36 

    >>1
    空白が長過ぎて不思議です

    +99

    -34

  • 4. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:46 

    アラフォーです。
    小学生の頃からの友達ですが相手が独身だと家庭の話が合わなくなるので疎遠になりました。

    +92

    -65

  • 5. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:47 

    >>1
    絶縁しな 

    +2

    -27

  • 6. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:49 

    みんな一緒じゃない人それぞれだよ

    +147

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:52 

    久々に会ったからって波長が合うわけではないんだがな

    +83

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:54 

    高校時代の話してるときはいいけど

    現在の話しようとするとザラッとするね。それぞれ境遇違いすぎるし、話題に気を使う

    自分の本当の悩みなんて言えないしね

    +383

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:01 

    合わなくなる子いたわ
    でもお互いにかみ合わなくなってるの分かってる場合はいいと思う。

    +171

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:13 

    相性というか相手はバツ2、子供のことしか話題ない。わたしは子供持たない主義。
    LINE来てもつまらん話題ばかり。

    +185

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:16 

    あります
    久々に会ったり電話したら
    張り合ってきたりマウント取られた
    なにがしたいの?楽しい?

    +189

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:26 

    合わなくなったと感じれば相手側も同じ事を少なからず感じてると思う。離れればいいよ。無理に仲良くする必要はない。

    +179

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:30 

    それは急にじゃないな

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:37 

    ある

    久々に会ったらネガティブな返答ばかりだし、オタ活以外にお金を使いたくないのかご飯行っても何も頼まなかったりと一緒にいて楽しくない&気を遣って疲れてしまった

    +142

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:57 

    自分のことばっかり話す友人(話おもしろい)、近くにいた頃はその話の内容も理解できたけど離れると話の内容が理解できなくなって、それでもお構いなく喋り続けるから話聞くのつまんなくなっちゃった。

    +106

    -7

  • 16. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:58 

    親との波長が合わなくなった、気を使わず話せてたはずなのに
    20年以上離れると元通りにはならないなと思う

    +99

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:58 

    友人に限らず身内でもある。居心地が悪いよ。

    +136

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/10(月) 17:45:08 

    コロナワクチンを打たないことでかなり非難され、
    それで距離置きました。

    +119

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/10(月) 17:45:23 

    多分友達は変わってないんだけど、いままで私が笑って流せてた友達からの毒舌が、急に流せなくなって傷つくようになった。

    一緒にいて楽しいよりも、その子といて傷つきたくない、に変わってしまった

    +252

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/10(月) 17:45:32 

    急に友人と波長が合わなくなったことはありますか

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/10(月) 17:45:34 

    >>2
    そう、今日は何か会話弾まなかったなーと思っても次はめちゃ楽しかったりとか。

    +62

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/10(月) 17:45:43 

    環境の変化ももちろんだけど、付き合う男の影響がすごいと思った
    考え方まで急に変わってた

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/10(月) 17:45:59 

    仲良かった友達と10年以上会ってないけどもう誰とも合わなそうだ

    +119

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/10(月) 17:46:19 

    あの時同じ花を見て
    美しいと言った2人の
    心と心が今はもう通わない

    +130

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/10(月) 17:46:21 

    会ってしばらくしたら愚痴ばっかり聞かされてた
    うんざりなのよ。なんで聞かなきゃいけないのか!

    +91

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/10(月) 17:47:10 

    人生観が変わった時かな

    +59

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/10(月) 17:47:26 

    >>16
    親も老い始めて気難しくなったりするとか有ると思った

    +67

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/10(月) 17:47:32 

    生活の余裕あるなしで変わると思う

    +106

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/10(月) 17:47:52 

    前中学生の同級生と久々会ったけど辛かったよ
    なんかその時のノリを求められるというか
    なんか変わってないね〜って言い合ったけど互いに無理してたと思う

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/10(月) 17:47:58 

    私もある。友達が結婚してからは、張り合おうと自慢してくるようになった。旦那さんとケンカばっかりしていると言っていたから、私にも自然と自我を表に出すようになったみたい。

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/10(月) 17:48:06 

    アラフォーすぎてからちょっとだけそう思うようになった。
    家族が倒れたから事情説明して謝ってキャンセルした事なのに、あれ本当なんだったわけ?って嫌そうに後日言われたり、
    お互いの中間地点なのに待ち合わせ場所が気に入らないとか今までなかった不和が少しずつ増えて行った。
    大人になると気難しくなりがちだから仕方ないけど。

    +87

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/10(月) 17:48:07 

    当時の話が一番盛り上がるけど、現在の話は慎重にしないとね〜
    子供いるメンバーは子どもの話中心、独身の子はコスメとかホテルランチとかの話、子なしで旦那いる子は旦那との旅行の話とか
    それぞれ熱中してることが違うから

    +108

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/10(月) 17:48:13 

    >>1
    わかるわかる 年取るとどんどん友達って自然に減ってくもんなんだよな
    波長が合わないくらいだったら、定期的に会っていけばまたしっくりくる時もあるかも。お互い疲れ切るかんじだったら距離おけばいいし
    仲良くても超ひさびさにあったらなんか会話とかあわなくなったりするし

    +132

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/10(月) 17:49:02 

    独身だけど、既婚の友人の話、自分の知らない世界を知れて面白いんだけどな。

    子供の習い事の話とか、義実家付き合いとか。

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2023/07/10(月) 17:49:03 

    >>4
    独身じゃなくても旦那の愚痴とか多いと合わなくなってくる。
    愚痴に無理矢理合わせるのも疲れてしまう。

    +98

    -3

  • 36. 匿名 2023/07/10(月) 17:49:20 

    生活環境や金銭感覚とかが変わるにつれて、友達と合わなくなるのは当たり前だと思っていた

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/10(月) 17:49:22 

    結婚や出産で独身の友達とは話が合わなくなって疎遠になるかな

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/10(月) 17:49:32 

    >>10
    これあるわ
    私も結婚してるけど子ナシだし、フルで働いてるしで所帯染みた話題になると退屈になってくる

    +80

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/10(月) 17:50:08 

    高校卒業して最初の夏休みに友人同士で集まったら、皆それぞれイケイケ(死語)になってる子・煙草デビューした子・彼氏ができてエッチな話をしたがる子・東京に出て田舎を見下す子というカオス状態で「解散だなこれ」と思った。

    +89

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/10(月) 17:50:44 

    昔からの友人でも一時的に波長が合わなくなる時はあるよね
    どちらかが変化して起きることなんだけど
    友人が子供の小学校お受験!と燃えてた時期に、周りの奥様の影響を受けて身なりや車まで変えてくものだからちょっとついていけなかった笑
    私の方はアラフォーを前に老化に脅えてボトックスを眉間にうったり皮膚科でよくわからん光線を顔にあてて必死になって、会えば美容の話ばかり・・・当然、友人にドン引きされてました

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/10(月) 17:50:46 

    なんか会話がザラつくなーしんどいなーと思って、こっちから連絡をしなくなってる友達いるんだけど、あっちからも連絡ないからあっちもしんどかったっぽいw
    また縁があればどっかのタイミングで会うようになるだろうしこのままでいいや 20年来の親友と思ってたんだけどね

    +123

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/10(月) 17:51:53 

    趣味を通して出会った友達がそう
    趣味に打ち込んでた時期はお互いすごく仲良くて、趣味以外の話も沢山して、趣味を超えた仲になれたと思ってたんだけど…
    私が諸事情で趣味を辞めたら共通点がなくなって、その後会っても一気に波長が合わなくなっちゃった

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/10(月) 17:52:30 

    急じゃないねww
    そりゃあ環境やらライフステージで全然かわることありまっせ

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/10(月) 17:52:44 

    こうみると女性の友情って本当難しいね

    +93

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/10(月) 17:52:48 

    あります。
    見えてなかったんだなと思う。
    それか見えていたけれど、自分にそう言う所を向けては来なかったから、気にしなかったんだと思う。
    大抵相手がそれは自分の方が勝っていると思っていて、そこだけは負けたくないと思っていたのに追い抜いてしまった時。
    どんなにていねいに気を使って言葉を選んでもダメで、でも進学や就職とかなので相手を怒らせないレベルまで落とせない時もあるから、そうなった時はさみしいけれど諦めてる。

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/10(月) 17:53:56 

    >>32
    ガルってこの発想の人すごく少ないよね。相手のライフスタイルにある程度合わせて話題選べばいいだけなのに、生活が変わると一気に何も話せなくなるって人が多い。

    +38

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/10(月) 17:54:02 

    波長というか嫌われてるなあと思う
    グループLINEで私の発言無視したり...ね
    嫌いならさそわなきゃいいのに

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/10(月) 17:54:18 

    >>22
    ゴリゴリに男からの影響が出る子っているよね
    なんとなく疎遠になったり連絡が絶たれたりすると、だいたい新しい男ができてる子って必ずいたなー

    その子結婚したんだけど、自分は同じタイミングで病気になり、決定的に話が合わず、自然にもう何年も連絡とりあってない。あの食い違いはエグかった。もうこのまま会わないかもな〜

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/10(月) 17:54:27 

    自分自身が成長して成熟したのか、昔つるんでた女子達と会話が合わなくなった。しょーもないな、とかレベル低いなとか思うようになった。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/10(月) 17:54:48 

    >>4
    逆に長年1番仲良かった子持ちの友達と、自分が出産したら合わなくなった

    +47

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/10(月) 17:55:01 

    同じ境遇の人じゃないと話し合わない

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/10(月) 17:55:02 

    >>3

    +15

    -7

  • 53. 匿名 2023/07/10(月) 17:55:04 

    20年以上付き合ってて、いつでも一緒だった友人がクソ男のせいで変わって合わなくなった。
    昔付き合ってた人に浮気をされて辛い思いをした彼女が、まさか浮気する側になると思わなかった。
    もちろん他の理由もあると思うけど人間って異性との出会いで変わりがちだよね。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/10(月) 17:56:18 

    >>1
    相手が距離置きたがってると雰囲気に出るね

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/10(月) 17:56:24 

    19から35まで専業主婦の友達が、話題が高校の時のまんまだった、、

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/10(月) 17:56:42 

    ある
    他人の都合を考えられないようになってしまった
    以前は全くそんなことなかったけど、生保の営業始めて数年経って徐々にズレてきた

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/10(月) 17:56:52 

    結婚してから出る話題が変わったなぁ。
    独身時代は仕事、趣味、コスメ、推し、ドラマや映画の話。
    結婚後は料理、子供の習い事、義実家の話。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/10(月) 17:56:53 

    ライフスタイルの変化によってそれぞれの地雷ワードも変わるから、お互い完全に波長が合う会話をするのはどうしても難しいよ

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/10(月) 17:58:20 

    >>11
    わかるわー
    話してた時「へぇーそんなことあったんだ」って感じだったのに、次に会った時その事についてのマウント取ってくる。
    しかも絶妙に私より先にやってる的な言い方で。

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/10(月) 17:59:26 

    >>1
    ライフスタイルの違いで会話が合わなくなることあるよね

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/10(月) 17:59:46 

    ある

    20年付き合った友が不倫にハマってからドンドン勝手になって絶縁した。逆に30年会ってなかった旧友と久々に会って何の違和感なかった。幼馴染はシングルキャリアで私はパートで子持ちでも長い友情続いてるし。人間性とその成長の方向性かと。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/10(月) 18:00:23 

    >>8
    ザラっとする
    ↑なんかこの表現分かりやすい。

    +132

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/10(月) 18:00:38 

    知人がコーヒーメーカーを買ったら、長居目的でもドリンクバーを頼まなくなって、頼む私達は居心地が悪くなり、コロナ禍を理由に付き合いを止めた。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/10(月) 18:01:04 

    >>3
    15年来だよ?

    +9

    -7

  • 65. 匿名 2023/07/10(月) 18:01:18 

    >>1
    半年ぶりに会った友達が、スピリチュアルに激ハマりしていて無理になってしまった
    空の写真見せられて、龍がいる
    私は龍使いとか言われても無理でした

    +47

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/10(月) 18:01:28 

    仕事、結婚、出産、育児、進学、受験。。
    相手がマウントしてくるようになったら距離を置くわ。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/10(月) 18:03:26 

    一方的に勝負をしてきたり張り合ってくるの何なの??

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/10(月) 18:03:31 

    結婚して子供が産まれた人と独身では話が全く違くなる。何だかお母さんと娘の会話みたいになってしまう。

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/10(月) 18:03:39 

    話は愚痴ばかりでしかも太りすぎてアニオタになってた友達

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/10(月) 18:03:40 

    >>64
    主の文章の最後の改行が長すぎて空白が気になるってことじゃないかな?

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/10(月) 18:03:45 

    Twitter見てたら、ここ1年くらいのジャニーズの騒動で急に友情が壊れたって嘆いてるジャニオタがうじゃうじゃいる

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:14 

    ずっと仲良かったけどアラサーに入ってネガティブを振り撒くようになった友達はいる
    愚痴が多く「そんなことで…?」という程度の事でも全て自分へのマウントだと捉える
    自分からは何も行動しないのに他人への嫉妬と憎悪はすごい
    こっちも心の中で何思われるか怖くて迂闊に話せなくなったいった

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:51 

    会社の同僚がさ、高校時代から仲のいい友達2人と正月にその友達の家で集まってお笑い観てたんだって
    そしたらその2人お笑い観て喧嘩しはじめたらしく、同僚は帰ったんだって

    年重ねたり、境遇変わるともう相性変わるなんてザラだよ、家族同士でもそう

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/10(月) 18:05:30 

    親友だけどバツイチ子なしで、私は子ありパート主婦だから波長というか話題は全然合わないや。お金の使い方も違うしね、合うのは食べ物や病院の話くらいかな。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/10(月) 18:05:32 

    >>3
    わかるよ

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2023/07/10(月) 18:05:49 

    >>1
    そんなの女のあるあるだよ
    高校卒業後就職、進学するかでまず変わるし、
    大学卒業後、県外に就職するか地元で就職するかで話合わなくなることもあるし、結婚、出産した時期、生活水準の差、住んでいる場所が違えばまた波長合わなくなることもあるし、友達ってそうやって変わっていくものなんじゃない?
    何も変わらないことの方が少ないと思う。

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/10(月) 18:05:56 

    >>8
    みんな人生のステージ違うし、なんかほんとの悩みって言えないよね

    +85

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/10(月) 18:06:58 

    年取ると年に1回くらいがちょうどいい気がするのよ。
    年1の半日会うだけならあんまり「ザラっと」しないと思う。
    お久〜っ元気ぃ〜?の生存確認で終わる

    +52

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/10(月) 18:07:10 

    環境が変わると価値観や考え方が変わってきて合わなくなるよね。例えば大学進学と高卒で就職、都内に就職と片田舎の地元で就職、結婚と独身、子供ありなし・・
    無理して付き合い続けなくてもその時々に合った友達を作ればよいと私は思ってる。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/10(月) 18:09:10 

    高校時代から大学で住む県が違ってもずーっと仲良かった子がいたけど、30歳くらいから波長が合わなくなった。
    喋っていて相手の考え方にイラッとすることが増えた。
    お互い感じてたと思う。どちらともなくフェードアウトした。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/10(月) 18:09:37 

    >>30
    結婚した旦那さんに影響されてるんだろう変化はあるよね

    40まで恋愛経験無しの友達が結婚したら急に強気になって自分を磨く努力してる?とか訊いてくるようになって苦手になった
    結婚前は縁結びの神社に付き合ってほしいってしょっちゅう言ってたのに
    こちらは結婚してるんだから必要ないけど彼女の幸せを一緒に願った結果がこれかあ、と

    +55

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/10(月) 18:10:07 

    姉妹でもあるな。妹との付き合いが年々難しくなってる。
    友達はそもそも大人になったら全部居なくなった。

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/10(月) 18:11:14 

    >>8
    友達の1人がまさにこれだわ
    学生時代の話すると当時のように爆笑できるのに、現在の話題は所々、発言に違和感覚えることが多くなってて何でなんだろうって不思議だったんだ〜
    あなたのおかげで溜飲が下がったよ!有難う

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/10(月) 18:11:16 

    あるある、久しぶりに会った友達がかなりネガティブになってて話してて少し疲れたし残念だった
    でも人間だもんそういう時もあるよなあと思ったよ
    いつでも順風満帆、ご機嫌なのは難しいのかも

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/10(月) 18:12:10 

    >>65
    スピの人って龍好きだよね
    龍を感じる土地とか言いだしたり

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/10(月) 18:13:11 

    あるよー!
    子育ての考え方の違いから疎遠になった

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/10(月) 18:13:13 

    更年期世代なんだけど当たり散らしてくる人がいるから暫く会わないようにしてるし、その人が離れていくならそれでもいいかな

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/10(月) 18:13:39 

    「ハチョ〜ッ!」
    急に友人と波長が合わなくなったことはありますか

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/10(月) 18:14:38 

    人の彼氏をあまりどうこう言いたくないけど、話を聞く限りあんまり良い人じゃなさそう…と思ってる人と友達が付き合ってる時は合わなくなったと感じたので少し気持ち的に距離を置いた
    その人と別れたら憑き物が落ちたように元の友達に戻ったので今も付き合い続いてる

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/10(月) 18:14:58 

    中学の同窓会で20年ぶりに話した人たち、何一つ会話が合わなかった。お互いそう思ってるのが伝わってきた
    まず地元組と上京や移住組でわかれて、さらにそこから独身既婚、子なし子ありでまたわかれて……

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/10(月) 18:15:07 

    >>85
    神社の木におでこ当てて写真撮ったりも好きだよね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/10(月) 18:16:30 

    >>20
    ガチョウw

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/10(月) 18:17:32 

    >>4
    私は子供がいない友達の方が合う。

    友達の子供の大学とか調べてくる…でも自分の子供の大学名は言わないみたいな。

    うちは専門学校から就職なんでノーマークですけど。

    サバサバ系の姉御肌と高校生の頃は思ってたけど違ったんだなぁって別の友達と言ってます。

    +26

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/10(月) 18:18:43 

    >>19
    毒舌で許してるわけではないよね

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/10(月) 18:18:57 

    >>8
    ほんとそれ。だから高校の友達と久しぶりに集まった時は当時の話ばかりしてた、あの子とあの子付き合ってたとか誰が誰ちゃん好きだったとか、先生どうしてるかなとか。現在の話になるとなんか途端に話が盛り上がらなくなる。で、また高校時代の話に戻る。

    +63

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/10(月) 18:19:44 

    この前偶然久しぶりに友達に会って、その場でちょっと話したらその夜すぐLINE来てランチ行こうって言われたんだけどなんだか憂鬱でまだ行ってない。一緒に旅行するくらい仲良しだったのになんでかな。時間は作ろうと思えば作れるが、なんだか日々の雑務が多くて会いたいけど面倒になっている。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/10(月) 18:20:55 

    嫌味言われてても黙ってたんだけど途中から悪意あるのかな?って思ってから嫌になっちゃった

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/10(月) 18:23:02 

    >>8
    分かる、学生の頃はみんな立場が同じで下らない事でも笑えてたよね
    大人になるとそれぞれ環境や状況が違うから話が合わなくなるし、価値観や考え方も固定されてしまって自分含めて頑固になるから自己主張が激しくなってしまうのかも

    +61

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/10(月) 18:25:09 

    価値観が合わなくなった、というか、自分が大変な時期に会って話しを聞いてもらえなくてガッカリしたことはある。落ち着いたら連絡とろう、と思いつつ、落ち着かないので疎遠気味。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/10(月) 18:25:15 

    >>12
    同じ意見です
    でも、お互い離れて距離できるならましだけど、
    向こうが張り合ってきて執着してきたりで、ストーカー化して怖い思いしたことあるから、難しいね

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/10(月) 18:25:32 

    >>1
    あるよ。でも友人の一人として付き合いを続けている。

    10年前くらいに再会した頃、お互いに仕事の人間関係で悩んでいて、悩みを打ち明け合ったりしていて。結局彼女は勤務先を辞めて(転職)、私は継続している。

    その後も彼女は私の知る限り3回勤務先を変わってる。どの勤務先でも同じパターンのお悩みを抱える。LINEで届く愚痴も毎回似たりよったり。しかも入社2ヶ月とかで愚痴が始まったりする。

    同じ場所をぐるぐる回っているだけで成長を感じず、彼女自身に問題があるのではとすら思い始めた。ま、私達40代後半なんだけどさ。お悩み内容が毎回幼稚だな〜と思うこともしばしば。

    ある日私が体調が悪くて寝込んでる時に長い愚痴のLINEが来て、精一杯対応したけど、私をいたわる言葉は1つも無かったのよね…余裕が無くなるのはわかるけどさ💦

    別の時は、『超仲良かった友達が家庭の事情で遠方に引っ越してしまう、ショック』と泣きつかれた。ん〜なんかそれって特別珍しいことじゃないし、私にも失礼じゃない??と思ったり。

    でも、優しい子なのは分かるので、付き合いは続けている。

    +11

    -18

  • 102. 匿名 2023/07/10(月) 18:26:08 

    >>95
    思い出話も楽しいんだけどね。頻繁にはできないなぁと思う
    どちらにしろたまにしか会えないからいいのかもしれないけど

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/10(月) 18:27:22 

    つい最近あった
    ただ今までの経験上間を挟んで元に戻る事もあるからゆるーくお付き合い続けてる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/10(月) 18:27:25 

    離婚しよ

    +0

    -4

  • 105. 匿名 2023/07/10(月) 18:27:40 

    ある!
    その子の性格が変わったとかじゃないけど、環境が変わって共通の話題がなくなって前より話が盛り上がらなくなった
    去年まで毎年一緒に旅行行ってたけど今年は多分ないかな

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/10(月) 18:28:48 

    >>1
    あるある〜不思議だよね。
    でも私は数年距離置いて、また元に戻ったよ。
    親友だったからめちゃくちゃ悩んだけどね。
    ご縁がある人とはまた分かり合えるから、大丈夫だよ。

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/10(月) 18:29:34 

    >>50
    お互い子連れになると子供の年齢が近くないと遊びにくいよね。行ける場所とかも違うし

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/10(月) 18:29:35 

    最近きょうだいにそれを感じる。配偶者の人の考えに染まってきててなんか違う人みたい。配偶者の人もいい人なんだけどね。

    +38

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/10(月) 18:30:06 

    趣味も好みも何もかも同じで双子かなって友達がいたけど
    30過ぎたらへんからどんどん合わなくなって疎遠になってきた

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/10(月) 18:31:41 

    >>1
    久しぶりでもなんでもなく頻繁に会っててもそうなる時もあるよね。こっちがピリピリピリピリしてたり、逆に向こうがピリピリピリピリしてる時とか。あと別に意識が多く言ってる時とかも会話に身が入らなくてそうなる時もある。

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/10(月) 18:31:53 

    >>1
    私も15年来の友人が芸能界で仕事するようになってなんかセレブぶってきて合わなくなりました!
    セレブぶってきて、というのは私側の感想で、多分彼女の周りがそういう人たちだらけになったからもうマウントとかじゃなくてそれが当たり前になっちゃったんだと思う

    +50

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/10(月) 18:34:39 

    友達が大きな夢を叶えたんだけど、そこから周り(私含む)を下にみているんだろうなってのが言動の節々から感じられるようになって、結局会うのをやめた

    その友達も大きな夢叶える前は鬱病になったり色々紆余曲折な人生だったので、大きな夢叶えたことを報告された時は本当に嬉しかったんだけどな

    +38

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/10(月) 18:40:49 

    >>1
    それでも会いたいと思う人かどうかだよね

    ただ疲れるだけなら会わなくなる

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/10(月) 18:44:13 

    高校時代の友人、子どものママ友達との約束のほうを優先する。
    前からその傾向はあったけれど、あまり気にならなかった。
    こちらが先に約束していたのに軽く変更されて「あ、そっちが優先なのね~」と思ってから、なんか冷めた。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/10(月) 18:45:19 

    >>28
    それはあるね

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/10(月) 18:46:30 

    久々に会って相手にストレスを感じたらもう会わないかな

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/10(月) 18:49:08 

    もう25年来の友人ですが、誕生日当日に送ったラインの返事がスタンプ1つ。お互い違う県に住んでるのでもう何年も会えてないので、コロナ明けで会いたいねーとのラインの返事は「考えとくわー」のなぜか上からの感じ。モヤモヤしてしまいます。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/10(月) 18:51:06 

    >>21
    そんなことあるの?

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/10(月) 18:53:41 

    >>24
    この歌同性同士の歌なの?

    +2

    -8

  • 120. 匿名 2023/07/10(月) 19:00:26 

    >>65
    私も昔は恥ずかしながら
    スピ好きて友人もスピ好きなので
    一緒に初詣とかスピのイベントとか行ったけど
    私はコロナ以降はスピから目が覚めた
    彼女はより深くスピ邁進した

    彼女主催のサークルも宗教じみており
    周りの人たちも上から目線の説教じみた人ばかりで
    よりスピ嫌いになり
    彼女とも疎遠になった

    私が趣味から離れて申し訳ないとは思うけど
    どう考えてもお金の無駄使いだと感じた

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/10(月) 19:05:56 

    ある
    男が絡んだ時
    飲みの席に男がいると上目遣いで声も高くねっとりなるw
    正直キモチワルイのでその人と男が混ざる場は避けるようになった

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/10(月) 19:06:12 

    中高って制服着てるからわからなかったけど、年の離れたお姉さんがいたし、私より後から生まれた月の友人、今から思うと大人だった…
    さすがにバイト先の上司との相談をされた時は
    えー!?とドン引きしました。

    ついていけなくなったわ…

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/10(月) 19:16:25 

    相手がガンになって、親身になってたのも束の間、blogとかnoteとかsnsで自分可哀想アピールをするようになり、snsの話ばかりするから話が合わなくなった。
    私自身も彼女と同じガン経験者で「もう、術後5年以上経ってるんだから新規の患者のために通院やめろ。予約枠空けろ」と言われたからLINEブロックした。
    余計なお世話。

    +34

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/10(月) 19:16:29 

    シングルマザーで学生からの親友いたけど、コロナ禍で会わない間に彼氏作ってでき再婚してからは波長というかきも!って気持ちの方が勝って会うの嫌になって疎遠。

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/10(月) 19:18:24 

    波長の合う女友達なんてこの世に存在するのかな?ガルちゃんで好きなこと言い合ってるぐらいでいいんよ

    +8

    -6

  • 126. 匿名 2023/07/10(月) 19:20:45 

    食の好みがほぼ同じだったり、いつも待ち合わせに同時に着いたり、相性いいなって感じる友人がいた
    先に友人が結婚し、2年ほど経って離婚話が出始めた頃に私に彼氏ができて、友人の離婚成立ほぼ同時期に私の結婚
    で、なんとなく気まずくなり疎遠になった
    お互い何か失言があったとかそういうのはなくて、ただただびっくりするくらいタイミング悪かったというか

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/10(月) 19:25:21 

    小学生の時、大好きな友達がいたんだけど、中学でなんか変わってしまって会わなくなった。
    それが40過ぎた今でも悲しい。
    本当に本当に大好きな友達だった。
    小学生の私は自分で思い返しても、所謂「かわいい子供」ではなかったけど、そんな私と仲良く遊んでくれて、今さらだけどありがとうと伝えたい。

    +32

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/10(月) 19:27:46 

    つい最近ありました。20年以上の付き合いですが
    友人が新たにハマった趣味にのめり込むようになり、価値観や楽しみがそこに集中してるらしく、趣味仲間以外は眼中にないって感じです。寂しいけど仕方ないですね。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/10(月) 19:31:33 

    既婚の友達がいて私はずっと独身で楽しく会ってたけど
    私が結婚してから友達が私にマウントするようになってきた
    私は名字が変わっただけで他は何も変わってないのに居心地悪いよ

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/10(月) 19:36:18 

    友人のほうが上手に 私に合わせた話題にしてくれてたんだなって 年とってわかった。
    今さら会うのも 気を遣わせて申し訳ない気持ちがあるわ。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/10(月) 19:37:48 

    >>125
    リアルで遊べる友達がいなくなる

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/10(月) 19:38:25 

    元からちょっとキツかった友達だけど
    久しぶりにあったら毒舌になっていて
    かなり驚いた。うちの犬が高齢なんだけど
    まだ生きてるの?そろそろ死ぬんじゃないって
    言われた時はさすがに頭に来たけど元は根は
    優しい人だから逆に心配になったよ。

    +28

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/10(月) 19:41:20 

    相手に合わせて会話の内容変えてる
    独身既婚、子供の有無、とか。
    美容や趣味の話したり出来る人とは長く続く。

    +24

    -2

  • 134. 匿名 2023/07/10(月) 19:49:23 

    楽しみにしてたのに、会話が愚痴だらけの友達とは会わないと決めた。
    目につく人全てがムカつくのか、「こんな暑いのに浴衣?(笑)」とか、全く知らない女性のことをバカにしたり…

    一緒にいて恥ずかしかった。

    アラフォーにもなって、意地悪な少中学生みたいなことしないでほしい。

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/10(月) 19:54:24 

    結婚した旦那で生活レベル変わるね
    仲良かった子が共働きでわたしが専業主婦だけど話合わなくなったな
    生活レベルが違うとまじ話合わなくなるしマウントに思われるよね

    +17

    -4

  • 136. 匿名 2023/07/10(月) 19:55:29 

    >>129
    あなたがマウントに感じてしまってるだけなのもあると思うよ。女は比べてしまうからさ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/10(月) 19:57:15 

    >>19
    私も同じー。学生の頃はずっとボケツッコミみたいな感じだったんだけど、アラフォーになりそれぞれ生活があって時間作ってたまに会うのに、ボケてないのにいちいち突っかかった言い方したり、貶された感じがして、今までも下に見られてて、それが染み付いているからこういう発言しか出来ないんだなーとちょっとモヤモヤするようになった。

    +48

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/10(月) 19:57:41 

    10年来の親友と疎遠になりそう。最近蔑ろにされてるなとか舐められてると感じるけど私はその子しか友達いないし楽しかった思い出もたくさんあるから執着してしまってなかなかスパッと切る勇気が出ない。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/10(月) 19:58:31 

    >>107
    2,3歳の差でも一緒に遊びにくくなるよね
    で、同い年だと発達の早い遅いが気になるし
    子供できると溝深くなる

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/10(月) 19:59:28 

    >>138
    スパッと切らなくてもいいのよ
    徐々に会わなければ連絡もなくなるし自然に縁が切れる

    +17

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/10(月) 20:01:25 

    >>135
    めちゃくちゃ分かる、結婚したら生活レベルの差出る
    幼稚園か保育園か、習い事、住んでいる地域と家、
    車の有無、嫌でも分かるものね。。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/07/10(月) 20:02:36 

    >>8
    わかる
    過去の話でしか繋がれなくなったんだなーって思うと友情も賞味期限(消費期限)があるんだなぁって感じる
    これから先の事や今現在の話が合わなくなっちゃったんだなあと

    +42

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/10(月) 20:04:45 

    >>132
    132さん性格良すぎる!私ならめちゃくちゃ怒るよ
    いくら何かあって余裕なかったとしても、そんな言葉がスッと出てくる時点で人間性おわってるって感じる
    大変でも人にそういう八つ当たり的な事言わない人っていくらでもいるし

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/10(月) 20:06:37 

    >>141
    生活レベルの違いで僻んだり妬んでくる人がいると疲れる

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/10(月) 20:08:25 

    >>1
    そりゃ、ライフステージで変わっちゃうよ仕方ない。
    独身、既婚、子なし、子あり、フルタイム勤務かパートかとか。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/10(月) 20:12:24 

    そんなの、一時だよ…また、元のようになるよ…

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2023/07/10(月) 20:14:25 

    友達はずーっと多分変わってないんだけど
    若い時はその友達の受け答えが天然だね笑で
    楽しかったんだけど25過ぎて30過ぎて35過ぎて
    いい年してその受け答えかー、ってイライラするようになっちゃって疲れるから付き合うのやめた。
    失礼な発言も多い

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2023/07/10(月) 20:17:39 

    失礼なこと平気で言う子だったけど結婚前まで気にしてなかった 子供のこと色々嫌味言われてから会いたくなくなったな 

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/10(月) 20:19:22 

    >>136
    ただの自慢じゃなく貶しも入れてくるんだよね
    がる子の旦那の見た目良くない、うちの夫はかっこいいみたいな
    急にどうしたのかと思った

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/10(月) 20:19:57 

    >>117

    男女の恋と同じ。貴女への気持ちがないの。友を続ける意味なしと思うよ。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:06 

    >>144
    しょうがないよ人間だし

    +1

    -4

  • 152. 匿名 2023/07/10(月) 20:22:14 

    >>132

    舐めてるね。宝物のワンコへの暴言。私は許さんわ。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/10(月) 20:26:16 

    友達ていま距離置きたいな〜って思ってる。
    つわり終わったから会いたい言うから予定あけてるのに
    暑いから疲れちゃうかなー、とか
    体調次第で考えておくよー、とか
    はじめての妊娠だからわからないことだらけー、とか
    分かるんだけどさ、そっちが会いたいって言ってるのに。
    暑いからって10月まで暑いわ。
    だから産後落ち着いてからにしよって言ったんだよ

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/10(月) 20:26:23 

    >>132
    わんこ今まで飼ったことないけど
    そんな風に言われたらブチギレる。 
    でそいつと完全に縁切るわ

    +31

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/10(月) 20:26:37 

    >>149
    横だけどごめんね あなたも独身の時に他の友達のご主人がかっこよくないとかその子と言ってたんじゃないの?
    独身の時に散々よそのご主人のこと不細工と言ってた友達が不細工な人と結婚して笑っちゃったことあるの

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2023/07/10(月) 20:28:00 

    >>153
    距離、おこーそんなん知らんわって思うわ

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/10(月) 20:30:48 

    >>149
    旦那はん分かりやすいほどのブスならしゃあない
    めちゃんこ仲良い関係ならゆうてまうかもしれへん

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2023/07/10(月) 20:31:44 

    >>153
    距離おいたらいいんじゃないかな
    ピリピリしてる時に会っても楽しくないよ

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/10(月) 20:31:56 

    >>155
    言ったことないよ
    結婚式の時に友達の旦那さんかっこいいねとは言ってたけど
    私は自分の見た目に自信が無いから、友達とはなるべく見た目の話題は避けてる

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2023/07/10(月) 20:31:57 

    玉の輿に乗った友達は育児が上手く行かず子が不登校からの引きこもりに。すると元気が取り柄のうちの子をやっかんで嫌味仄めかし連発。母がこんなだからこが病むんだよ。自分が望んで乗った輿だろうに。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/10(月) 20:34:02 

    夏ポテト
    紀州の南高梅味が好き
    湖池屋ののり塩も好き

    しょっぱい系が好き

    +3

    -8

  • 162. 匿名 2023/07/10(月) 20:36:00 

    >>157
    失礼だろがい。顔のことは言ったらだめよ。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/10(月) 20:41:42 

    嫌いになって離れた人と久しぶりに会ったら楽しくてまた頻繁に会うようになったんだけど…距離が近くなったらまた同じ部分がやっぱり無理だ!!となって、またまた距離を取りました。時間は解決しなかった。

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/10(月) 20:41:53 

    >>157
    うちの旦那もさ〜ブスだからさ〜嫁の私も旦那がブスだなって死ぬほど分かってるからさ〜他人に言われるとむかつく。旦那がイケメンならな〜て思ったことあるもん

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/10(月) 20:42:30 

    コロナもあってLINEでしか繋がってなかったけど
    私は友達どうしてるかなー、とか気になって
    たまにLINEするんだけど
    向こうからはまったく来ないし、こっちがしなきゃ
    ほんと何ヶ月もしてこないから
    向こうにとって私は何にも気になってない存在なんだろうなーって思ったらなんか虚しくなってラインとうとう
    トークルーム削除したわ。その友達も削除した。
    前に連絡があったのは1年前以上だったかな?
    私が勤めてる会社の社割で買えない?ってゆー
    相談だった。

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/10(月) 20:43:46 

    >>24
    🎵あの〜 すば〜らしい〜愛をもう一度〜

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/10(月) 20:44:27 

    女友達は環境が一緒じゃないと仲良くできないよね
    うちは子供が発達障害があるから健常の子がいる友達とは会いたくない

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/10(月) 20:47:34 

    >>163
    うわ分かる
    なんか無理かもってなってあれ、大丈夫かも。。からのやっぱり無理

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/10(月) 20:48:32 

    >>157
    関西の人はなんだかいじりそうだね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/10(月) 20:53:20 

    >>167
    妬みなん分かってるけど会いたくないよな

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/07/10(月) 21:04:58 

    >>170
    妬みじゃ無いよ。共感できなくなるんだよ。
    荒らしはやめて。

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2023/07/10(月) 21:08:16 

    >>1
    東京から地元に結婚で帰ったんだけど、最悪だよ。地元の友達たち、旦那さん年収いくら!?とか、道路族当たり前。パチンコで勝ちましたーとか札束をインスタにあげたり、、、10年程度で価値観も世界も違いすぎる。早く引越したい。

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/10(月) 21:11:23 

    >>171
    共感できないことが増える、そこに妬み入ってくるのよ 別に共感できなくても気にしなければ普通に会えるじゃん

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/10(月) 21:12:02 

    >>163
    結局相手の嫌な部分は変わらないからね
    その相手は自分が図々しくても
    何しても許されると思っていたりする
    それでも自分は気を使っているつもりだと
    勘違いしていたりするんだよね
    相手への敬意や尊重など
    こちらは全く感じ取られないのにね

    自分が居心地良いって思ったら
    相手は自分に対して
    気を使っている可能性があるって疑うようにしている

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:29 

    独身彼氏あり
    既婚者子持ち
    独身彼氏なし(私)
    の中学からの友人は40歳になった今でも仲良し。
    同じ独身彼氏なしでも大学時代の友人とは、フェードアウト中。
    環境が同じでも、朝から晩まで悪口ばかりの人とは誰だって会いたくない。
    中学からの友人は、二人とも性格いいから続いてる、ありがたい。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/10(月) 21:13:35 

    >>25
    愚痴聞かせる為に会おうとする友達っているよねー。
    愚痴に次ぐ愚痴で、しまいには私に怒ってるかのような言い方してくる。
    「何でかわかる?!」
    「~だからかな?」
    「違うよ!あいつは~って思ったから~したの!!!あー!腹が立つ!!」
    とかって、私に怒ってるんじゃないかって感じ。
    もう本当に会うの止めようかな・・・
    皆何かしらあるんだよ、でも黙ってんだよ。
    愚痴なんて聞くのつまんねーから。

    +47

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/10(月) 21:14:12 

    >>164
    他人から見てブスでも嫁からすればタイプでかっこいいとは思ってないんだ?
    子供の顔に遺伝するからブスは嫌だな

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/10(月) 21:14:48 

    会社の仲良かった同僚、私が辞めたら幅利かせるようになったみたいで自慢げに相談してくるようになったのでウザくなって切ったわ。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/07/10(月) 21:17:34 

    30代は旧友とは会いたくない時期な気がする
    貧富の差がいろいろ現れるしさ、子供の有無もだし子供いても優秀かどうかとかさ
    金持ちの友達に会ったら肌もつるつるで昔と変わらずかわいくて悲しくなったよ

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2023/07/10(月) 21:19:50 

    >>176
    よこ

    愚痴は三毒の1つだし、大切な時間と心をその友人の愚痴のゴミ箱に使うことない!
    私にも愚痴ばかり言って、1人でイライラして、しまいには私に当たってくる友人いたけど縁切った。
    こちらまで運が悪くなりそうだし、「悩み事無くていいよねぇ~恵まれてるよねぇ」って言われたけど、みんな聞かされる人の事を考えて我慢してるんだよ💢💢💨って感じだったよ…

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/10(月) 21:21:20 

    あれだけ毎日遊んで、電話して、手紙や年賀状を送り合って、そんな仲でも環境の変化で嫌になったよ。転校して接点なくなったのに、休日に頻繁に誘われたのが原因。
    同じ環境にいればプラス思考で付き合えてたけどね。環境変わるとやっぱり付き合うメリットや優先度が下がるよ。
    年1くらいのペースなら、細々と続けていられたと思う。距離感のある付き合いが長続きするコツだと学んだわ。

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/10(月) 21:23:30 

    >>108



    夫が愛情ありきでw陽気で積極的で報連相キチンとの私に寄ってくれ円満だったけど会社でパワハラ受けたのきっかけで育ちの傷が前面に。性格激変。すぐキレる。絶え間ない禁止命令。経済DV…。こんな事もある。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/10(月) 21:25:18 

    >>181
    年1が一番いい
    積もる話がたくさんあるし楽しい、半年に2回会ったけど会うの嫌になった

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/10(月) 21:26:27 

    >>176

    悩んでる🟰誰かを攻撃してると言うからね

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/10(月) 21:38:56 

    >>153



    私の長い友に共通する特徴は飛行機の距離なんだが◯日に会おう→オッケーのワンストロークで終了。話が簡素で早い。◯日はダメでぇ△日は良くてぇと言う輩とは友になれん。

    +1

    -6

  • 186. 匿名 2023/07/10(月) 21:40:49 

    >>46

    女性は共感できる話題の方が親和性が高くなるから仕方ないんじゃない?
    相手に合わせて会話もできるけど、盛り上がらなかったら友情を続ける原動力も失っていきやすい。

    そんなことより深いところで絆がある友人とかでないかぎり。
    けどそんな友人いる人はごく僅かだと思うんだよね。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/10(月) 21:41:32 

    最近それを感じる。
    いちいち人の会話を否定してくる。
    話しているとなんだかしんどくなってきている自分がいる。
    波長が合わなくなっているんだと思う。

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/10(月) 21:46:12 

    波長とは違うけど、
    コロナが流行ってから長年の親友と合わなくなった。
    「もしも私がコロナになったら、ガル子を濃厚接触者として通報するよ。嘘つけないから・・・」と言われました🥲
    しばらくして疎遠になった。それも向こうから離れて行ったわ。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/10(月) 21:56:06 

    30代40代は話合わなくなるよまた50代になったら会いたくなるよ

    +2

    -7

  • 190. 匿名 2023/07/10(月) 21:58:44 

    >>1
    波長が合わないとは具体的にどんな感じなんですか?
    沈黙が多いとかですか?

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/10(月) 22:01:35 

    >>180
    ほんとそうですよね。
    こっちの運が悪くなる気がする。
    会った後に、あれ?なんか澱んだなーって心持ちになる・・。
    せっかく会ったんだから楽しい話をしたいって言うタイプの友達と会った後はなんだか希望が湧いてくる。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/10(月) 22:03:11 

    >>1
    あっちが不倫相手と結婚して、不倫されてから離婚してから変わった。大勢の前でディスる、マウント取るやら酷くてストレス凄かった。長年仲良かった分ショックだけど、ここで相談してフレネミーと言われてはじめて気付いたよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/10(月) 22:03:49 

    >>176
    横だけど、多分その友達は怒りの原因の人には怒れないから、その怒りの原因の人の代わりに176さんを怒ってるような気がする

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/10(月) 22:09:24 

    高校の時は部活が同じで毎日一緒に帰ったり遊んだりしてたのに、同じ大学の違う学部に入学してから疎遠になってしまった子がいる
    大学に入ってから部活のメンバーで集まったりもしたけどその子とはなんとなーくな距離感
    でも、高校の時はめちゃくちゃ仲良かったんだよな、、
    大学入ってから、大学の友人と合わせるよそ行きの姿みたいなのをお互い感じたからだろうか

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/10(月) 22:25:50 

    >>41
    そういう事ありますよね。私も中学生の時から付き合いのある親友だと思ってた人といろいろあって疎遠になってしまい落ち込んでたけど、今は長い間友達でいてくれてありがとうという思いになって気持ちが落ち着きました。いつか又何処かでお互いその相手と会えると良いですよね。

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/10(月) 22:38:35 

    >>11
    私はあちらの職場の署名のお願いをされたのでその次いでに会ったら、何気なく見下した言い方してきたり変な自慢してきて、帰ってしばらくして思い出すとイライラして二度と連絡取るかと思ってライン等連絡先を全て削除した。
    仕事辞めたらしくてもう署名の必要無いから、ちょうどあちらからも連絡来ないけどw

    幸せじゃないから、そういう言い方するんだろうけど、でも頼み事しといて何だあの態度?と思うと腹が立つ

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/10(月) 22:42:27 

    >>59
    あるねぇ。友人が話してた世の中の出来事を、偶々私が知ってただけで機嫌悪くなるようになったw

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/10(月) 22:47:57 

    >>193
    そうそう。目の前にいる言いやすい人で憂さ晴らししてる。そこまできたら友達じゃない。ズルくて嫌な性格の知り合い。

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/10(月) 22:50:28 

    >>25
    こういう人てこっちの愚痴はマトモに聞かないよね。思いやり無いし図々しい!
    「あんたの愚痴もくそつまんないし、こちらにとってはどうでもいいんだけど!」て思う。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/10(月) 22:52:44 

    >>61
    良い方向への成長って大事ですよね。年齢が上がると少しだけ世の中の事が見えたり、体にガタが来たり、人間関係で精神の摩耗があって疲れてくるけど、それでも相手への最低限の礼儀と少しの思いやりを心がければ友情は続いてく可能性は高いかなと思ってます。

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/10(月) 23:14:14 

    >>1
    高校からの20年以上の親友でしたが、結婚して遠距離となりお互いの家庭環境が全く違うためか、最近噛み合わなく感じています。
    話していても賛同出来なかったり、面白いと思えなくもなってきているので少し距離を置こうと思っていたところです。
    こんな風に友情って崩れていくんだなぁと思いました。
    恐らく相手もそんなふうに思っている気がします。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/10(月) 23:17:54 

    >>142
    凄くしっくり来た
    友情の賞味期限。
    確かに過去の同じばっかりしてた。

    今のことになると、聞いてはいるけど内心は 早く終わってくれないかなーこの話とか思ってしまっている自分がいるよ。。
    なんか悲しいね

    +28

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/10(月) 23:24:07 

    若い頃本当に自我がなかったんだけど、幸いなことに20代半ばあたりから自我が芽生えてきた
    自我が芽生えたこと自体はいいことだと思うんだけど、それから長年の付き合いの人と波長が合わなくなった
    そんで、会うのをやめた人が何人かいる
    思い返せば、その人達とは自我がないからこそ一緒にいれたのかもしれない

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/10(月) 23:53:27 

    最近長年の友人達とばちんばちん縁切れてます
    波長合う人が周りにいない、、

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/10(月) 23:58:43 

    >>132
    犬愛好家からすると、他人だが、
    そいつはゆるせねー!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/11(火) 00:00:11 

    フレネミーなのかな?って感じたから距離はとった。

    +20

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/11(火) 00:26:38 

    女の友情はハムより薄いって言うしね。
    男友達は結婚しても変わらない人が多い気がする。

    +3

    -6

  • 208. 匿名 2023/07/11(火) 00:33:50 

    >>3
    画像読み込めてないのかと思って空白クリックしたわ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/11(火) 00:43:55 

    >>35
    それわかる。お金に余裕がない人も愚痴が多いし、生活が違ってくると話が合わなくなる。なんとなく気を使うし。
    私は地元が埼玉の伊勢崎線沿線だけど、旦那の地元が県民からすると高級住宅街と思われるようなところ(家自体は別に高級ではない)に相続して住んでいて、稼ぎが多いわけではないけどローンもないから正直お金に困ったことがない。
    なんとなく僻まれることが多くなってフェードアウトしてしまってる。

    +10

    -5

  • 210. 匿名 2023/07/11(火) 00:54:06 

    中学生の時同じクラスで仲良くしてた子でその子は10代の内にデキ婚出産したんですが、私がまだ結婚する前に遊びに行くといつ結婚するの?子供作らないの?ってしつこく聞いてきて嫌になりました。自分と同じ立場の人が欲しかったのかもしれないけど、その他マウントとか酷すぎて無理になった。インスタも鍵垢でこっそりやってたのに、誕生日に勝手にタグ付けされて昔の写り悪い写真載せられて、祝ってくれるのは嬉しいけど、許可無しに写真載せるのやめて欲しかった😭その後価値観合わないなって思って、四年くらい会ってないです。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/11(火) 01:00:19 

    >>44
    本当だね
    私が性格悪くなったり閉鎖的になったのかな?って落ち込んでたけど
    皆んなもそうなんだと思うと安心したよ

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/11(火) 01:06:51 

    >>1
    ハグ友がデリヘルに依存して会ってくれなくなった。

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2023/07/11(火) 01:13:31 

    >>126
    またお友達が幸せになったり心の余裕が出てきたら仲良くなれるかもね

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/11(火) 01:22:07 

    >>132
    やさしすぎるよー!!!
    私なら言われたら犬に会いたいから帰るわ。

    許せん!もちろんもうそんな人とは会わない

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2023/07/11(火) 01:22:11 

    >>132
    前頭葉やられてんのか?ってくらい酷いこと言うね
    きっと幸せじゃないんだろね

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/11(火) 01:28:49 

    ある。高校からの友達。
    私と他の友達とでは扱いがまるで違う。
    常に小馬鹿にしてくる感じで自分が暇な時だけ絡んでくる。長く続いたけどもう潮時かな。
    LINEも放置気味だわ。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/11(火) 01:32:20 

    下手な友達とLINEするよりガルの方がよっぽど楽しい。ほんとLINE面倒。特にグループのやつ。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/11(火) 01:33:09 

    >>135
    分かるわ…

    普通に話しててもマウントと取られることも増えたさし、結婚してから話すことに気を使いまくってて疲れるよー

    会話の流れで普通な感じで夫が元から使ってる乾燥機おススメしたら「ふーん自慢?」て冷たかったわ

    私が1番結婚遅かったし、母子家庭で金銭面も引くかったから、そんな私が乾燥機なんて勧めたのがイラっときたのかもしれない
    なんか悲しかった

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2023/07/11(火) 01:34:42 

    >>142
    悲しいね。
    あんなに仲よかったのにもう連絡すら面倒になってる自分がいる。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/11(火) 01:50:24 

    >>161
    美味しそうですがトピ間違いしてますよw

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/11(火) 01:54:23 

    >>184
    よこ

    深いこと言いなさる

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/11(火) 02:36:29 

    >>84
    私の友達も。
    LINEでなんだけど、ネガティブをぶっちゃっけまくってくる。
    初めは、彼女がかなり大変な状況があったことから真剣に向き合ってたけど、段々とうんざりする気持ちが芽生えてる。。旦那がモラハラだそうだけど、私が職場で受けてきたことに比べりゃハナクソと思ってしまう。
    こんなモラ発言されたとか言うけど、大体の男ってそんなもんじゃね?てもの。
    色々と本当に大変だったから、メンタルやられてるんだと思う。ただ、旦那との仲はあなたのコミュニケーションや認知にも原因はあるよ。離婚する気ないなら既婚者同士で愚痴り合ってくれ。
    と言いたいが言えない。
    とりあえずもう真剣に向き合わないでおこうと思う。こちらのことなど考えず愚痴を吐き出してる感じだもん。

    +3

    -4

  • 223. 匿名 2023/07/11(火) 02:53:18 

    結婚した友達なんだけど、旦那さんが何でも決める人で。例えば行く場所、会話の話題、観るテレビその他何でも。それは二人の事だから良いんだけど、私と合うときもそのテンションでいるから、何から何まで私が決めてあげなきゃで、お姫様と一緒に居るみたいになって辛くなって距離置いてる。特に会話の話題を何も提供してくれないのが一番辛かった!

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/11(火) 07:11:56 

    >>28
    もう子育てが終わってる私のことを友人は面白くないみたい。嫌味ばかり言われてウンザリしたわ。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/11(火) 07:35:59 

    諦めて新しい友人が欲しいんだけど(浅くてもいいから
    全然できる気がしないしかなり孤独になってしまったけど
    交際費ないし最近それも諦めモード
    でも頑張って関係とりもちたい長年の友人がいないし
    そうしてくれる友人もいないってことは自分にも問題あるし

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/11(火) 07:39:05 

    会った後にどっと疲れるのは合わなくなったからなのかな

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/11(火) 07:52:27 

    アラサー辺りから経済力の差が出始めて合わなくなっていってるんだろうなと思う。まあ仕方ないよね。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/11(火) 08:01:39 

    慣れてきて雑に扱われてるように感じることが増えて無理になった

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/11(火) 08:05:24 

    珍しい事じゃないよ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/11(火) 08:21:29 

    この間久々会った友人、話全く合わなくてつまらなくてビックリしたよ
    2度と会わないだろうなと思いながら別れたよ
    お互い既婚子持ちなんだけどね。
    あんなに一緒にいたのになあ。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/11(火) 08:25:53 

    気持ちや生活に余裕が無いと卑屈になったり攻撃的になるのはわからなくはないけど、友達に八つ当たりしたらアウトだね
    最近ギスギスイライラしてる人が増えたな
    友人関係の見直しどきかも

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/11(火) 08:33:57 

    若い女の子と中年男性の悪口しか言わなくなった友達
    一緒にいても私の知らない友達の会社の若い女性社員の悪口
    エレベーターに乗り合わせただけの中年男性の悪口(しかも聞こえるように「うわっ乗って来んなよ」などと声に出す)
    話聞いてるの苦痛になってきた

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/11(火) 08:35:51 

    どんどんいろんな人と合わなくなってきてる。
    好きな友達なんかいないんじゃないかと思うくらい。
    学生の頃は優しいとか穏やかとかいわれていたけど結局こういう性格だとマウント取られたり愚痴の吐け口にされたりするだけなんだよね。

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/11(火) 08:57:47 

    >>216
    向こうさんにしてもあなたに思うところがあるんだと思う。お互いに気に障る発言してしまってるんだよ

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/11(火) 08:59:41 

    >>227
    経済力の差出るよね
    同じ環境の友達じゃないとなにもかもマウント取ってると思われて疲れるんだよね

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/11(火) 09:01:50 

    >>227
    学生時代には分からなかった元々の貧富の差もある
    実家が金持ちで結婚後も援助があるとか、買ってる物がうちじゃ到底無理な物買ってる

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/11(火) 09:42:48 

    >>68
    わかるー!わたしも10年ぶりに会った早めに結婚出産した友人に終始説教されたとき、え?私は私で仕事しながら遊びながら一生懸命いきた人生なのですが、、、と とんでもなく複雑な気持ち&話題も全部楽しくもなく、苦痛すぎて2、3時間でも本当につまらなかった

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/11(火) 10:17:47 

    >>107
    確かに
    友達が子供の中学受験で頭いっぱいの時期があってうちはまだ幼児だったから大変だなと思いつつもその話ばかりはしんどかった

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/11(火) 10:37:39 

    >>47
    ほんと誘わなくて良いのにって思う。リーダーの子が私の事を嫌いだと思うからなんとなく嫌な雰囲気になるんよな。マウント気質だから彼女の何が良いのかよくわからんし。わたしが未婚なの良い事に子供や旦那の自慢してくるから不快になって他の人とも疎遠になったわー。見た目もおブスだし太ってるから昔から私に対抗意識はあったと思う。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/11(火) 11:02:09 

    >>4
    アラフィフです。

    20代の頃からの友人2人と10年弱ぶりに会いましたが、楽しかったですよ。
    私子供2人バツ、友人独身、友人子なし既婚、みんなバラバラですが、それぞれ性格は変わらずでした。

    同じ立場の人も楽しいですが、年代が違ったり、境遇が違ったりも刺激になったり発見になったりするので私は嫌ではないです。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/11(火) 11:29:04 

    >>37
    そういう感じだと自分と同じような人としか関われない
    自分と違う世界の人にも関わってないと知見が狭くなる

    +1

    -5

  • 242. 匿名 2023/07/11(火) 13:29:28 

    東京の大学時代の友達。子供産んでからやたら教育熱心なのはいいが、小学校の担任の面談で先生の出身大学聞いてやったとか板書の字が読みにくいだのとにかく失礼。小室圭さんがまだ好青年ともてはやされた初期の頃、同じ町内に住んでるのよ、お母様とも町内の仕事をさせていただいたのよとかやたらマウント取っていろんな友達に自慢してた。今となってはお笑いぐさだけど。自慢話が多いから連絡は断ちました。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/11(火) 13:43:24 

    間が空いて会ってみて、あれこの人やっぱり良いかもと思って何回か会うとどんどんワガママになっていったり自己中だったりで根本的なものは変わらないんだなと思う。一度嫌になったら無理だよ。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/11(火) 13:56:59 

    3人いて1人だけを褒めるのってなんなんだろう。本当に可愛いとかセンスの良い服を着ているとかならわかるけど明らかに違うのに毎回褒めて同意を求められる。私がおかしいのかな?と思いながら付き合ってきたけど、なんとなくわざとかなとわかったので疎遠にした。
    私だったらもう1人が嫌な思いするかなとか考える。同意求めるなんてしつこいしやらないなあって。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:25 

    ニート、非正規、長く交際した彼と破局からの婚活で晩婚と紆余左折だったけど、大手正社員に就職して適齢期に結婚した高校時代の友達とずっと気が合うのは珍しいのかな。

    友達が人間出来ているおかげだと思っている。
    ニートだった時はさすがに恥ずかしくて会わなくなったけど察してくれてそっとしといてくれたりとか。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/11(火) 14:26:27 

    家族とかしょっちゅう顔合わせてても妙に合わない時あると、そういう時期なんだなと思うけど、久し振りに会ってそれだとちょっと残念だね

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/11(火) 14:31:17 

    >>1
    わかる〜昔はなんてことない話題で腹捩れるくらい笑って盛り上がれてたのに、歳取ると何話しても大して盛り上がらなくなったりするよね。
    私も今年で20年の付き合いになる子がいるけど、私は既婚子持ち、相手は既婚選択子なしで昔ほど会っても盛り上がらないよ。
    単純に共通点が少ないんだと思う。
    けど今でも自然と年に1回は会って、それとなく遊んでるよ。
    本当に居心地いい友達ってお互い依存せず、ふと気分転換に会いたくなるような関係でいいんじゃないかな。
    私は自分の子育てがある程度落ち着いたら、またその子と昔みたいにはしゃげる気がしてるんだ〜なんとなくね。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/07/11(火) 15:00:16 

    >>59
    え、わかる
    次会ったときにマウント取ってくるのあれなに?
    この前は全然そんなこと言ってなかったのに…と混乱する

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/11(火) 16:28:31 

    ありますよ
    なんか、会話が盛り上がらなくなったな〜って思って2人で会う事はなくなりました
    向こうもそう思ってたのか、連絡来なくなってそれっきりです

    でもそれとは別で、たまたま近くに引っ越してきたとか、同じ時期に出産したとかでまた復活する付き合いもあるから、
    大人になってからの人間関係って、結構流動的だと思ってます。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/11(火) 16:47:59 

    >>245
    気が乗らない時には会わない決断してたのも大きいと思う。



    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/11(火) 16:54:34 

    >>248
    時々、友達が急に機嫌悪くなってマウントしてくる。気のせいとかではなく、すごい嫌味な言い方で否定するの。
    それまでは機嫌良く会話してたのに。
    すごい気になって後で「なんか失礼なこと言っちゃった?機嫌良くなかった気がして。」と聞いても「そんなことないよ。楽しかったよ(^^)」と返ってきて、向こうから誘ってくる。

    本当に不思議。何が原因なんだろう。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/11(火) 16:57:45 

    年取るとそんなもんだよ。1人が1番楽。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/11(火) 17:46:57 

    私は子育て終了で子供も独立、友達は大学受験と高校受験の子がいてその話ばっかり
    しかも自慢
    久しぶりに連絡してきたからいろいろな話もできるかなと思ったのにウザ過ぎた
    前は彼女趣味が広くて仕事も特殊であちこち旅行するような生活で、私が知らない話もいろいろしてくれたり楽しかったな
    長年の友だからブチッと切りたくはないけどしばらくはいいかな

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/11(火) 17:51:39 

    >>248
    高校の頃〇〇くんの事ちょっと好きだった
    って言ったら

    〇〇君とえっちしちゃったーって言われたことある
    なかなか恐怖だったわ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/11(火) 19:15:31 

    既婚子持ちの友達が家計のために夜の仕事しだしてから合わないと思うようになってしまった。見た目も性格もキツくなった。自分も子持ちになって、育児に関しても価値観が合わなかったり相手に引いてしまったりすることも増えた。縁を切るつもりはないので、今は合わない時期なんだろあと思って何となく距離を置いてる。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/12(水) 00:58:06 

    あります〜!

    それまでは一緒にテレビ見てても、飲みに行っても、部屋でダラダラしててもとにかく楽しかった。
    ところが向こうに彼氏ができてからなんだか会話が噛み合わなくなって、一緒にいても居心地が悪く、マウント取ってきたり私を否定する言葉が増えてきて距離をとりました。

    彼氏の影響なのかな?と思いますがもうあんまり一緒にいたくなくて連絡も取ってません。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/12(水) 02:34:58 

    アラフォー独身なんだけど、結婚や出産した友達も多く続いてる
    でも二人だけだめだった
    一人は何かどんどん不幸になって思考が固まった感じで、嫌韓とかコロナ禍に遊んでる人とか、叩きやすいものを叩いてストレス発散みたいになっちゃって、そのときどきの流行りもあるから、何が地雷かわからなくて面倒になった
    もう一人はわかりやすい集金される新興宗教にハマって、勧誘側にまわった

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/12(水) 02:39:56 

    >>89
    あるある
    私の友達も、変な彼氏と付き合いだして遅刻癖がつき、LINEの返信が3週間遅れが普通になり、遊んでもずっと携帯見る人になってしまった

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/12(水) 13:39:18 

    友人トピ全般に言えるけど、波長に限らず価値観やマナーとか合わないなら距離を置くのが一番。
    皆そんなに独りが怖いのか?無理にイライラする相手と付き合う方がよほど怖い。一人は気楽だし最高だよ、悪い事じゃないよ。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/13(木) 08:56:04 

    高収入だと思われがちな職業の夫と結婚したら、何でもマウントと受け取られるようになった。結婚前にボーナスで買った10万円(今と物価が違う)のブランドバッグを持っていると、結婚前は何も言われなかったのに急に見せびらかしていると陰口を言われたり。

    自分よりお金持ちの友人と付き合っている方が気が楽。ずっとベンツの上位クラスに乗っている人に「高速に乗る機会が多いので家族の安全のため」と言われたら、安全にきちんとお金かけられていいなあとしか思わない。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/13(木) 08:58:53 

    >>257
    > 叩きやすいものを叩いてストレス発散みたいになっちゃって
    それ、ある年からいきなりこちらに矛先が向いたりするから地雷すぎる。文句言ってる人には近づくな、は本当。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/13(木) 18:19:37 

    >>25
    しかも愚痴言う人って相手にも愚痴話を求めてこない?
    少しでも嬉しかった話すると不服そうな顔してくる
    だからこっちも愚痴話してしまって、1日終わった後自分ってこんなに不幸なんだってぐったりして疲れる

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/13(木) 21:45:41 

    インスタに犬と戯れてるドアップ写真を日々何枚もアップしてる友人。フォロワー以外も見れる状態。
    お世辞にも可愛いとは言えないお顔なので、その感覚が理解出来ない。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/26(水) 18:42:52 

    私も友達も独身だったけど、友達が人からの紹介で数ヶ月で結婚した。
    その時のお花畑が嫌で少し距離置いた。
    それからまた交流が戻ったけど「旦那が」ばかりな話とか色々合わなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード