-
1. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:18
主はクソデブで和式は持つところが無ければしゃがめません。何よりも苦手です。古い居酒屋だとトイレが和式だったりするので行かなくなります。+52
-36
-
2. 匿名 2023/07/10(月) 15:03:47
怖くて使えない。足が滑る気がする+29
-20
-
3. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:01
使えるけど使いたくありません。+333
-13
-
4. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:16
使える
+138
-6
-
5. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:18
うんが飛び散る可能性あるから使わない+24
-20
-
6. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:19
まずは痩せろ+32
-17
-
7. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:22
使えるけどどっちも空いてたら洋式にいく
しゃがむの面倒よね+180
-10
-
8. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:32
他の人と同じ便器に座るの嫌だから、和式使ってる+229
-9
-
9. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:32
男女兼用でだんがついてる和式はちょっと怖い+53
-3
-
10. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:42
クソデブではないけど足首が硬くてヤンキー座りできないからちょっと不安定。+26
-2
-
11. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:44
和式のほうがいい派いない?+124
-7
-
12. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:53
>>1
洋式が良き+14
-22
-
13. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:55
あれってうんちして流したらフタがないから菌とか飛びまくってるよね+48
-1
-
14. 匿名 2023/07/10(月) 15:04:56
クソデブて+12
-0
-
15. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:01
使えるけど使いたくない+6
-4
-
16. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:13
+41
-3
-
17. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:20
膝とお尻が痙攣する+10
-1
-
18. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:36
足にすごい負担かかるよね
昔の日本人の足腰が強かった理由のひとつが和式トイレらしい+84
-0
-
19. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:49
洋式にくらべて踏ん張るから
座った時にすごいオナラが出ちゃうのは私だけかな…+9
-6
-
20. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:58
一段高いところにある和式は無理+4
-1
-
21. 匿名 2023/07/10(月) 15:05:59
使えるけど、洋式のほうが良いな。+6
-0
-
22. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:00
使える
人とお尻合わせるの好きじゃないから、和式でも余裕。+61
-1
-
23. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:01
>>11
最近は公衆トイレどこも綺麗だからいいけど、昔は便座に尻が触れるのが嫌で和式派だったよ+104
-1
-
24. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:03
洋式はよく考えたら他人と間接おしりなんだよね。なんか気持ち悪いな。+20
-0
-
25. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:06
使えるけど、小が必ず左に少し飛び散るからなるべく行きたくない。+21
-1
-
26. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:15
毎日会社で使ってる
洋式もあるけど掃除が面倒なので使用禁止にしてます
使うのが私だけなので・・・+3
-0
-
27. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:33
使えるけど使わない。
マキシワンピばかり着てるから。+4
-0
-
28. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:01
使えるけど洋式よりニオイが直撃するから苦手+10
-0
-
29. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:08
駅の混んでるトイレで、空いてるのに誰も入らなくて「何で?」と思って見たら和式だった
私も入らなかった
洋式が少数派だった頃は和式じゃないとって思ってたんだけどね+15
-1
-
30. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:25
和式だけ空いてて洋式トイレが長蛇の列の時は和式使ってます。若い子も年寄りも皆、並んでるよね+34
-2
-
31. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:30
会社のトイレが和式だからしゃあない
そんなめちゃくちゃ古い建物でもないのにな+4
-0
-
32. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:44
肌が触れないからむしろ綺麗なんじゃないかと思う時もある。
+27
-1
-
33. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:47
>>11
和式のほうがキバリやすくて好きです+61
-3
-
34. 匿名 2023/07/10(月) 15:07:59
洋式だと便秘の私は出てこない+0
-0
-
35. 匿名 2023/07/10(月) 15:08:11
おしっここぼれてそうで入るのもムリ+14
-1
-
36. 匿名 2023/07/10(月) 15:08:21
職場のトイレが和式水洗です。
1人職場なので嫌ではありません。
便秘解消には良いかも。
ただ、尿はねしないように気をつけてます。
50代、脚力衰えぬよう頑張らねば。+2
-0
-
37. 匿名 2023/07/10(月) 15:08:42
古めの百貨店の従業員用トイレが未だに和式で辛い
広くて綺麗だからまだいいけど+2
-0
-
38. 匿名 2023/07/10(月) 15:08:43
この前久々に使ったら個室全体がおしっこ臭かった+2
-0
-
39. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:22
洋式の方がいいけど、行った時に和式しかあいてなくて限界来そうって思ったら和式トイレに入ることもある+6
-1
-
40. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:34
使えますよ。和式の方がすっきり出るような気がします。それに和式の方が空いているから並ばなくて良い。+9
-0
-
41. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:42
和式トイレはつま先立ちでしゃがむ。+3
-0
-
42. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:44
服汚れそうになるしなんか謎に濡れてる事多くて気持ち悪いから使いたくない+53
-1
-
43. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:44
>>19
出るよ!!それがいやで和式入れない+2
-4
-
44. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:47
足元汚れてること多いから嫌だ。
+38
-0
-
45. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:49
排便時の姿勢は和式の方が理にかなってる
直腸から肛門までまっすぐになるので自然に出る+3
-1
-
46. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:54
>>32
確かに
職場に洋式が導入される時すごく抵抗あった+6
-2
-
47. 匿名 2023/07/10(月) 15:09:54
家も職場も出先とかも洋式だから、さびれた駅の古いトイレくらいしか和式に出会わない
正直慣れないから苦手
+1
-2
-
48. 匿名 2023/07/10(月) 15:10:37
>>16
和式の姿勢でお尻が便座に付くことあるから絶対嫌+3
-13
-
49. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:01
>>35
おまたのふりるのポジションが悪いと斜めに飛んでくよね+17
-0
-
50. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:02
和式使えるけど使う機会も減ってるから足腰弱ってるかも…
でもお年寄りとか子供とか和式使えなさそうな人結構いるからあいてるときはなるべく和式使うようにしてる。+1
-0
-
51. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:05
和式トイレのある施設は頭に入ってる
なくなったら困る+6
-0
-
52. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:09
>>7
パンツや長めのスカートが多いから和式は緊張する
汚しそうで+20
-0
-
53. 匿名 2023/07/10(月) 15:11:26
お尻つけないから衛生的だと思ってたけど、見た目洋式より汚いこと多くない?
もう使いたくないなあ。+3
-1
-
54. 匿名 2023/07/10(月) 15:12:31
職場の洋式は汚そうだから和式使う
+1
-0
-
55. 匿名 2023/07/10(月) 15:12:36
足元がはみ出しでびちょちょだったりするから使わない。
車に乗るから洋式がいい。
男女共用だったら洋式でも入らない。我慢する。+3
-0
-
56. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:04
>>9
段つきのタイプ滅多に無いから、入ってこれだった時は驚く。
子供が幼児のとき、初めて見た段つきのトイレを洋式と勘違いして座りそうになったので慌てて止めた…+7
-0
-
57. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:54
和式使うと高確率で便座から💩出てるんだよね
後ろに下がりすぎなのかな?+1
-2
-
58. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:17
職場が古いビルですごく汚い和式トイレ。
大家が掃除しないから埃だらけだから、たまに掃除するけどどうにかしてほしい。+0
-0
-
59. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:17
+2
-1
-
60. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:18
便器周りおしっこ跳ねてびちゃびちゃだから嫌+5
-1
-
61. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:40
>>33
ウォッシュレットなくても平気?
わたしはウォッシュレットがないとだめ+2
-6
-
62. 匿名 2023/07/10(月) 15:14:44
>>12
地元でわろた+5
-0
-
63. 匿名 2023/07/10(月) 15:15:23
使えるけど、汚いからやだ。
できるだけ使わない、
+1
-0
-
64. 匿名 2023/07/10(月) 15:15:29
苦手です
拭きにくい
うん○が丸見え(洋式は水の中に沈むのに)
流す音がでかい
汚物入れとか汚いものに目線が近い+2
-0
-
65. 匿名 2023/07/10(月) 15:17:20
様式も気をつけないと人のおしっこで服汚れるよ。便座のめっちゃ前に座ってすると便座と便器の隙間からおしっこが流れ出てトイレが汚れる。そこに知らずにズボンや下着が接したら他人のおしっこ吸い込んじゃうのよ!あれ多分子どもだと思うけどマジでやめてほしい。+3
-2
-
66. 匿名 2023/07/10(月) 15:17:46
子供と公園のトイレに行く時は和式を選んだりはする
綺麗なところなら洋式選ぶけど+1
-0
-
67. 匿名 2023/07/10(月) 15:17:49
余裕✌️
ライブの時にトイレに大行列が出来てたんだけど和式トイレだけ空いてたから『誰も入らないんですか?じゃあお先に』って言って一瞬でトイレ済ませれた+7
-0
-
68. 匿名 2023/07/10(月) 15:17:57
便座に座らなくて良いけど和式は飛ぶから足元が不安
どちらにしても綺麗な様式が良いよね
様式は女性に優しい作りだよ+0
-2
-
69. 匿名 2023/07/10(月) 15:18:21
海外の途上国だと結構和式…というかしゃがむタイプの便器多いから普通に使える
日本だとあえて選んで使うことはないかな。和式だけ空いてても洋式に並ぶ+4
-0
-
70. 匿名 2023/07/10(月) 15:19:17
掃除のとき洋式は便器を拭くのに、和式は床を洗うよね
たまに和式便器の後ろの部分に血液やベンがついてて気持ち悪い+1
-0
-
71. 匿名 2023/07/10(月) 15:19:55
使えるけど使わない
にっちもさっちも行かなくなったら使う+1
-1
-
72. 匿名 2023/07/10(月) 15:20:01
余裕で使える
ディズニーランド行った時、駐車場のトイレに長い列ができてたんだけど、和式ゾーンはガラガラだったな
+0
-0
-
73. 匿名 2023/07/10(月) 15:20:10
太ってから手が届かなくなった
だから洋式+0
-0
-
74. 匿名 2023/07/10(月) 15:20:33
和式は鍵かけ忘れたときが悲惨
+0
-0
-
75. 匿名 2023/07/10(月) 15:20:41
便器の周りだけビシャビシャに濡れてるとそれを踏まないように足を広げてしゃがまないといけないからめっちゃしんどい_(┐「ε:)_+1
-0
-
76. 匿名 2023/07/10(月) 15:20:52
脱毛してから使えなくなった+0
-0
-
77. 匿名 2023/07/10(月) 15:21:26
>>16
洋式トイレでそんなもたれてしないよね
大出す時は前屈みになってる+21
-2
-
78. 匿名 2023/07/10(月) 15:21:31
>>16
洋式で少し前屈みになれば良くない?+19
-2
-
79. 匿名 2023/07/10(月) 15:22:45
>>61
自宅のウォシュレット以外は嫌だなぁ…+18
-0
-
80. 匿名 2023/07/10(月) 15:22:52
>>7
洋式の便座が汚れてそうなら和式に行きます+0
-3
-
81. 匿名 2023/07/10(月) 15:23:02
あまりキレイなトイレじゃないときは身体が付かない和式の方がいい。
水洗レバーってみんなどうやって押してる?
小中学生の頃は手でやるのが当然と思ってたんだけど(実際そう習った気がする)大人になってから足で踏む人も多いって聞いてから触らない方がいい気がしてトイレットペーパー越しに押すようになった+1
-0
-
82. 匿名 2023/07/10(月) 15:24:48
>>11
洋式の便座に直接座るのが嫌。+28
-1
-
83. 匿名 2023/07/10(月) 15:25:29
しゃがむ時に裾が下につくのが怖いんですよね
でも、そういう服装じゃない時、洋式も掃除が完璧とは思えない時、敢えて和式を使ったりします
座って密着する部分が無い方が安心できるので+1
-0
-
84. 匿名 2023/07/10(月) 15:25:32
>>7
私は和式かな。拭いても便器に座るの抵抗感がある+7
-0
-
85. 匿名 2023/07/10(月) 15:25:32
少し痩せたから使えるかも。
太ってた時はお腹の肉が邪魔して支え棒を掴まないと後ろにひっくり返りそうになってました。+2
-0
-
86. 匿名 2023/07/10(月) 15:26:34
>>1
こういう縦棒の捕まる所が有れば結構楽だよね+3
-0
-
87. 匿名 2023/07/10(月) 15:27:12
>>61
自宅以外のは使わないなぁ
+6
-0
-
88. 匿名 2023/07/10(月) 15:27:58
的を外してしまう事がしばしば…+0
-0
-
89. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:01
洋式は座るところ拭いたり、座るためにペーパー敷き詰めるのが面倒い時は和式行っちゃう
和式の足置く部分が飛び散ってたり汚くなければ+0
-0
-
90. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:03
>>1
私もデブだけど、自宅以外なら和式がいい…
お腹ピーピーになりやすい上に頻尿だから色んなトイレをお借りするんだけど、汚いとこ多くてイヤになる。
洋式だとお尻つけなきゃダメだけど和式なら触れ合わなくていいじゃん?
ただ…
昔スキーしに行ったゲレンデのトイレが和式だったときだけは「洋式にしてくれよ」ってイラッとした
足首固定された状態で和式トイレ使うの無理ゲーなんよ(笑)+8
-0
-
91. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:04
膝が痛くてムリです。前に和式しかなく仕方なく入ったらかがむのが大変でつかまるところもなく後悔したした。+1
-0
-
92. 匿名 2023/07/10(月) 15:28:20
上司(男)が和式でぎっくり腰になって運ばれたの思い出した+0
-0
-
93. 匿名 2023/07/10(月) 15:29:01
膝痛めたからもう不可能です(笑)+4
-0
-
94. 匿名 2023/07/10(月) 15:30:35
和式でしゃがむの辛かった
年を感じた+1
-1
-
95. 匿名 2023/07/10(月) 15:31:01
>>61
ウォシュレット使わない
自宅でもね+5
-0
-
96. 匿名 2023/07/10(月) 15:31:32
和式嫌いだったけど、洋式のが人と同じとこに座るから汚い気がしてきた+2
-0
-
97. 匿名 2023/07/10(月) 15:31:57
>>1
>主はクソデブで和式は持つところが無ければしゃがめません
山とかに行って
野グソしなけばならない状況に陥ったらどうするの?+6
-1
-
98. 匿名 2023/07/10(月) 15:32:18
>>12
何かすごいけど色々落ち着かなそうw+10
-0
-
99. 匿名 2023/07/10(月) 15:32:19
>>61
外出先の不特定多数が使うウォシュレットは汚い気がして使わない+4
-0
-
100. 匿名 2023/07/10(月) 15:32:29
うんを見たい(観察)派なので和式嬉しい。
変な話検便も楽。+3
-0
-
101. 匿名 2023/07/10(月) 15:32:31
今の若い世代は和式が苦手みたい。スカートやズボンの裾もついちゃうからって。
アラフィフの自分はそんな下に付けないように使うの余裕だし昔はどこも和式ばかりだった。
この前凄い並んでて和式は空いてたから、先にいいですか?て前の若い子達に声かけたら、和式ですよ?ロングのガウチョパンツで下つきません??と心配されたけど全然大丈だった。
連れの同級生の友人も余裕でロングガウチョパンツで和式つかってた。
どうやってるんですか?と聞かれた笑
年齢的に疲れるから選べるなら洋式つかうけどね。+0
-0
-
102. 匿名 2023/07/10(月) 15:33:06
便器と周りが汚れてたり濡れてなければ和式でも大丈夫です+0
-0
-
103. 匿名 2023/07/10(月) 15:33:50
使えるけど選べるなら選びたくない+2
-1
-
104. 匿名 2023/07/10(月) 15:33:51
実家が和式だったから洋式のほうが苦手なんだよね+1
-1
-
105. 匿名 2023/07/10(月) 15:34:27
むしろ和式の方が嬉しい+4
-1
-
106. 匿名 2023/07/10(月) 15:34:42
何十年も使ってないしこれからも使わない
和式トイレは早く全部洋式にしてくれ+2
-0
-
107. 匿名 2023/07/10(月) 15:35:21
>>1
もう膀胱限界なら仕方ないよね。
私もしゃがめても立ち上がるの厳しい。+1
-0
-
108. 匿名 2023/07/10(月) 15:35:56
座る前に便座を綺麗にする作業が面倒くさい。和式だとサッと用がたせるので楽。+2
-0
-
109. 匿名 2023/07/10(月) 15:35:58
>>1
実家が和式と洋式の両方あったからできるよ
汚い話だけど和式の方が出が良いのよね
それに和式トイレ空いてる事が多いから好き
+5
-0
-
110. 匿名 2023/07/10(月) 15:36:07
使えるけど勢い凄すぎて自分の靴汚れるの嫌だw+3
-0
-
111. 匿名 2023/07/10(月) 15:36:19
>>1
私もクソデブだけど、まだ使える
でも和式は足元が濡れてたりすると入りたくない+4
-0
-
112. 匿名 2023/07/10(月) 15:38:16
>>57
下がり過ぎだと思う。前過ぎかなと思うくらい前に詰めた方がおしっこも飛び散らない。+0
-0
-
113. 匿名 2023/07/10(月) 15:40:03
>>61
以前、がるのトピで清掃の仕事をされている方が、清掃をしていてウォシュレットが汚くて驚いたみたいな事を書かれていたのを見て、やっぱり外では使わないでいた方がいいかもとなったよ+4
-0
-
114. 匿名 2023/07/10(月) 15:40:23
結構ロングのスカート履くことが多いから嫌だ+2
-0
-
115. 匿名 2023/07/10(月) 15:41:06
日本特有な気遣いかしらんけど、和式はいらん。+1
-3
-
116. 匿名 2023/07/10(月) 15:41:40
足元が汚すぎて靴でも踏みたくない。
+0
-0
-
117. 匿名 2023/07/10(月) 15:41:50
>>11
小だけなら、音姫あるし、
サッとパンツおろして、どこにも触らずに用が足せる
洋式だとまず拭いて、ペーパー敷いて、パンツが便器とか便座に触れないようにしていろいろ大変+25
-0
-
118. 匿名 2023/07/10(月) 15:41:51
>>33
私は和式の方がお腹に力入らないなぁ...
肛門が広がるばっかりで。+0
-0
-
119. 匿名 2023/07/10(月) 15:42:07
>>114
ロングスカートは汚れてしまうし、捲っていても大変だもんね
座りにくさ増すし+2
-0
-
120. 匿名 2023/07/10(月) 15:43:55
子供の頃から苦手で学校のトイレに入るの苦痛だった。今は絶対に和式は入らない。+2
-0
-
121. 匿名 2023/07/10(月) 15:44:05
太ももが長い?せいか油断するとお尻が便器につきそうになる リフォームする前和式トイレだったから踏ん張る時は和式のが力はいる+1
-0
-
122. 匿名 2023/07/10(月) 15:44:41
和式は飛び散るから洋式がいい。食品工場行ったら全トイレ洋式になってて必ずフタをしてから流すという張り紙があるくらいだから+1
-0
-
123. 匿名 2023/07/10(月) 15:47:11
半月板痛めて膝が不自由なのでしゃがむのは厳しいな。しゃがめることはしゃがめるけど掴むところないと立ち上がるのが困難。+1
-0
-
124. 匿名 2023/07/10(月) 15:47:14
和式自体は問題なく使えるけど床が他人のおしっこでびちゃびちゃになってることがよくあるから嫌だ+1
-0
-
125. 匿名 2023/07/10(月) 15:50:52
使えない、高確率で外すw+0
-0
-
126. 匿名 2023/07/10(月) 15:51:45
>>3
洋式より床が汚いイメージ
できれば使いたくない+14
-0
-
127. 匿名 2023/07/10(月) 15:54:26
生まれてこの方入った事ない!+0
-1
-
128. 匿名 2023/07/10(月) 15:55:29
歯磨きしながら使うよ笑+0
-0
-
129. 匿名 2023/07/10(月) 15:57:31
痩せだけどパンツルックが多いので下げた時に裾に着くとか考えると避けてるわ
+2
-0
-
130. 匿名 2023/07/10(月) 16:02:20
謎なんだけど、たまに後ろの方にウンが飛び出してるの見たことある
出す前に位置ミスったとか思わないのかな、そしてミスったブツを拾って流さない人は一体何なんだろうと思う+0
-0
-
131. 匿名 2023/07/10(月) 16:03:24
>>1
むかしの日本人は痩せていたからね。太っている人はかなり例外的だった。でも、私の年代(もう70歳を超えた)ですら30代の初めころには(40年近く前だけれど)、和式便所が苦痛という人がかなりいたね。たぶん、団塊世代以降、デブが増えたと思う。日本人の食生活が和食から洋食に切り替わるのと軌を一にしてると思う。+1
-0
-
132. 匿名 2023/07/10(月) 16:10:31
>>1
スカートの時や生理の時は無理かな
でもお腹痛くて💩思い切りしたい時は和式使う+3
-2
-
133. 匿名 2023/07/10(月) 16:11:37
>>96
昔は洋式のほうが汚い扱いだった気がする
小学生の頃、洋式一個だったけどみんな使ってなかった
+1
-1
-
134. 匿名 2023/07/10(月) 16:12:13
時々、飲み屋のトイレが和式しかない所あるよねー
ある所が、1階が和式で、2階は洋式の所あった!
知らずに和式でしてしまったよ。
できるけど、洋式がいいな。+1
-0
-
135. 匿名 2023/07/10(月) 16:13:42
>>90
あの時見たスノーマンはyouだったか+0
-0
-
136. 匿名 2023/07/10(月) 16:14:49
膝が痛いからあんまり使いたくない+2
-0
-
137. 匿名 2023/07/10(月) 16:15:08
アラサーだけど、学生時代の頃は小中高のトイレは和式が当たり前だったけど今でもそうなのかな?奥一つだけ洋式、とかだったっけ
地方の公立の学校+2
-0
-
138. 匿名 2023/07/10(月) 16:20:51
絶対斜めに飛んでしまう上にしゃがんだら踵が地面につかずグラグラするから使わないし使いたくない+0
-0
-
139. 匿名 2023/07/10(月) 16:21:35
>>11
私は和式派だなー
今梅毒流行ってるって言うし、便器にあんまりお尻つけたくない。
子供にもなるべく和式でもできるように〜って練習させてます。
なにより和式は混んでても空いてるから良い。+19
-4
-
140. 匿名 2023/07/10(月) 16:22:13
他の洋式のトイレが臭いとか、汚れてる…などの条件が重なった時だけしぶしぶ使う。
もちろん和式の床が乾いていることが最低条件だけど。
なぜか和式の床ってびしょびしょな事多くない?+3
-0
-
141. 匿名 2023/07/10(月) 16:23:57
二年前引っ越してきた市営住宅が和式でした。うんちが出しやすくて快適だけど、年取ったら和式はきついんじゃないか今から不安。+0
-0
-
142. 匿名 2023/07/10(月) 16:24:04
>>1
業者的にはどうなんだろうね
今は洋式多いから、工事も洋式の方がやりやすいの゙かな?
和式って色々外側に飛び出してるよねパイプとか+0
-0
-
143. 匿名 2023/07/10(月) 16:30:26
>>12
え いいな
こういうところで用を足してみたい!+4
-0
-
144. 匿名 2023/07/10(月) 16:33:14
尿意をすごく我慢してて和式しか空いてなくて入った
勢いがすごくて靴にしぶきがかかってた+2
-0
-
145. 匿名 2023/07/10(月) 16:34:59
>>16
洋式で踏み台に足を乗せると和式と同じようになるって聞いた
子供のトイトレ用に買った木製の踏み台をそのまま使ってるんだけど、それ以降便秘知らず+6
-0
-
146. 匿名 2023/07/10(月) 16:36:06
会社が和式
掃除しやすいし困ってはいない
公衆トイレでも和式が空いてれば使う+1
-1
-
147. 匿名 2023/07/10(月) 16:37:49
>>1
衛生面じゃなくて物理かw+0
-0
-
148. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:07
和式使えますしお尻が触れないから洋式より和式の方が良いんだけど、和式のあるトイレって総じて足元汚くてアルコール持ち歩いて洋式使ってる
それより狭いトイレの方が苦手
荷物だったり、冬場はアウターが嵩張るし、あちこち触れそうで気が気でない+0
-0
-
149. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:29
実家も小学校も古い建物でずーっと和式で育ってきたのに洋式になれちゃって和式での拭き方が分かんなくなっちゃって絶対に手がつる(笑)もう和式は無理ー!!+0
-0
-
150. 匿名 2023/07/10(月) 16:39:32
年寄りのために和式トイレは必要とかいうけど、
ガリガリの年寄りでも、膝悪くしてるから
(更年期過ぎたららホルモン低下で)
しゃがめない人多いよ。
古いトイレは仕方がないけど、
新規で和式トイレをつくる必要ってあるんだろうか。
下からスマホ差し入れたら盗撮できるよ。+1
-0
-
151. 匿名 2023/07/10(月) 16:41:22
使えるし出来るけど洋式みたいに水張ってある訳じゃないから直にうん〇の臭いがぷーんってくるのだけは嫌
洋式では感じたことのない自分のうん〇の臭さ加減にため息つく+0
-0
-
152. 匿名 2023/07/10(月) 16:41:34
筋トレと思って、使うよ。
学生時代オール和式の学校だったしw慣れてる+0
-0
-
153. 匿名 2023/07/10(月) 16:43:47
>>42 >>44
濡れてるってつまりそういうことだよね…
和式って慣れないのもあるだろうけど使い方汚い人が多いのかな?高確率で血痕や●が便器ふちや周囲に付いている
+3
-0
-
154. 匿名 2023/07/10(月) 16:45:13
うち和式だよ+0
-0
-
155. 匿名 2023/07/10(月) 16:50:05
田舎のおばあちゃん家は今でもボッチャン便所。肥が溜まってるときに大きい方すると必ずお釣りもらうから私はおばあちゃん家で全体に💩しない。一度えらい目にあった。+0
-0
-
156. 匿名 2023/07/10(月) 16:57:12
どんな体勢でも排便できないと困るので
和式、洋式両方使えるようにしときたい+0
-0
-
157. 匿名 2023/07/10(月) 17:02:39
たぶん足がプルプルする+0
-0
-
158. 匿名 2023/07/10(月) 17:05:21
>>1
久しぶりにこの前使ったら、膝がつらかった。+1
-0
-
159. 匿名 2023/07/10(月) 17:12:22
私足首が硬すぎてしゃがむ時つま先立ちになるからめっちゃきつい笑笑
なるべく使いたくない。+2
-0
-
160. 匿名 2023/07/10(月) 17:19:05
子供のトイトレ中ですけど、
小学生ぐらいになったらちゃんと和式でも汚さずできるようになってほしいなと思うのですが、みなさんどうやって練習させてますか?汚いしあまり連れて入りたくないんですよね+0
-1
-
161. 匿名 2023/07/10(月) 17:22:49
和式流すときって足でやりますよね?+0
-0
-
162. 匿名 2023/07/10(月) 17:33:09
和式だとめちゃくちゃ小便の勢い強くない?+2
-0
-
163. 匿名 2023/07/10(月) 17:39:13
>>1
太ったらほんと和式は無理になった
それでなくても体が硬いから、多分、大をしたら手が届かない
だから太ってからはしたことない…+1
-0
-
164. 匿名 2023/07/10(月) 17:39:44
>>160
親なら自分で考えろ+1
-3
-
165. 匿名 2023/07/10(月) 17:40:18
>>159
同じく!
しゃがめない 笑+1
-0
-
166. 匿名 2023/07/10(月) 17:43:04
どうやったら一滴も飛び散ることなく事を済ませられるのか誰か教えてくれ+2
-0
-
167. 匿名 2023/07/10(月) 17:50:47
田舎者なので、高校生まで和式でした。
足を怪我して地面に片足付けないときも和式一択でした。+1
-0
-
168. 匿名 2023/07/10(月) 17:51:19
これから男女共用トイレが増えると、洋式の便座に座りたくなくなるわ(汚れてそうで)+1
-1
-
169. 匿名 2023/07/10(月) 18:02:46
靴に飛び散った尿が付くから最悪!+1
-0
-
170. 匿名 2023/07/10(月) 18:04:50
男性はウンとオシ同時に出る時どうなっちゃってるの!?+0
-0
-
171. 匿名 2023/07/10(月) 18:14:07
スカートはたくしあげたらいいけど
ズボンの時裾がつきそうでめちゃくちゃ嫌+2
-0
-
172. 匿名 2023/07/10(月) 18:37:03
>>49
金隠しにおしっこ直撃して顔にかかることがあるよね+1
-1
-
173. 匿名 2023/07/10(月) 19:00:11
もう何年も見てないし、使いかたもよくわからん。
田舎に行けばあるの?+0
-0
-
174. 匿名 2023/07/10(月) 19:10:17
>>42
おしっことか飛び散ってるから、自分の靴の裏で人の糞尿を踏むのが気持ち悪い。結果的にその靴で自宅の玄関に入るわけだし。+18
-0
-
175. 匿名 2023/07/10(月) 19:12:59
下手すぎて9割右上に飛び立って的に入らないんですが対処法あれば教えて欲しいです。和式しかないときに入って汚してトイレットペーパーで拭いてる時毎回虚しくて泣きそうになる…。+0
-0
-
176. 匿名 2023/07/10(月) 19:15:14
>>18
和式座りできない人って洋式トイレなんだろうなって思ってた。和式座りしようとしてもつま先立ててたりする。あれって、やっぱ筋力足りないんだなーと思う。
私は実家が和式で小さい頃から慣れてるから普通に和式座りできるけど、そうでなかったらできなかったと思う。+2
-1
-
177. 匿名 2023/07/10(月) 19:17:20
祖母の家が田舎のぼっとん和式トイレだよ。+1
-0
-
178. 匿名 2023/07/10(月) 19:32:54
>>7
梅毒怖いから、アルコールおいてないトイレは和式+1
-0
-
179. 匿名 2023/07/10(月) 19:34:13
>>20
後ろへそのままひっくり返りそう。+1
-0
-
180. 匿名 2023/07/10(月) 19:35:58
私も並んでて和式空いても後ろの人に譲る。
もう無くしていいと思う+1
-0
-
181. 匿名 2023/07/10(月) 19:45:51
和式は、立ち上がりに立ちくらみがすごくて出来なくなった...+1
-0
-
182. 匿名 2023/07/10(月) 20:26:37
使えるんだけど洋式以上に服巻き込んでしまいそうで空いてたら洋式いく
マキシスカート?はくこと多いから+0
-0
-
183. 匿名 2023/07/10(月) 20:28:42
>>160
モールとか子供用のトイレある所ない?
近所のららぽーとには子供用トイレのエリアは小さな便器があって、洋式と和式、あと男の子用の小便器も全て小さなサイズがあってそこで慣れさせたよ
勿論家である程度出来る様になってからだけど
それで慣れたからいざ二歳児でプレに通うようになっても問題なかった
ただ年少から遠足あるけど、公園のトイレは大人用しかないからそれはそれで事前に慣れておかないと怖がる子はいると思う+1
-1
-
184. 匿名 2023/07/10(月) 20:43:28
この間電車でトイレずっと我慢してて、駅のトイレ駆け込んだら和式だけ空いてて久しぶり使った。限界のときしか使わないかなって感じです。+2
-0
-
185. 匿名 2023/07/10(月) 20:49:10
私は大するとき
和式の方が出やすい+3
-0
-
186. 匿名 2023/07/10(月) 20:50:48
>>8
移るタイプの皮膚炎移るって聞いてから気持ち悪くて座れない
あと、病気持ちの人の使い方によっては性病もうつるからますますいや
絶対和式残してほしい
不特定多数の人が使う場合は、蓋やら便座裏やら細かく触らずとも便器を水で流すことで掃除がしやすいのもいいと思う+18
-0
-
187. 匿名 2023/07/10(月) 21:17:18
>>16
何日も便秘で、下剤飲んでから和式で排便したら【チョモランマ!】ってくらい大量に積まれたよ
あれは写真に収めたいレベルだったわ+1
-2
-
188. 匿名 2023/07/10(月) 22:01:00
>>24
よく考えなくても気持ち悪いというか汚いよ
汗ばんでたら当然汗が付いてるし最悪の場合お4っこが付いてたり…それに気付かず座ってしまったらと考えると…
だから外では勿論、自宅のトイレでも毎回拭いてから座ってる+1
-0
-
189. 匿名 2023/07/10(月) 22:06:42
不特定多数の使うトイレだと洋式の方が嫌だ。+1
-0
-
190. 匿名 2023/07/10(月) 22:31:12
おしっこが年取ってから飛び散るので、和式は無理だわ+0
-1
-
191. 匿名 2023/07/10(月) 23:44:26
トイレ並んでる時、自分の番で和式が空いたらやだなーと思うし、次の人にどうぞっていうのも迷う。けど、二番目に並んでいて、前の人に和式で良ければ先どうぞと言われた時のが断りにくい+1
-0
-
192. 匿名 2023/07/11(火) 00:13:58
>>62
兵庫じゃない? 行った事ないけどまだあるの??
家から30分からいで行けるんだけど+1
-0
-
193. 匿名 2023/07/11(火) 00:16:02
>>187
ウケる🤣とでもおもってんの?+0
-0
-
194. 匿名 2023/07/11(火) 01:45:31
>>77
後ろにもたれないと、出ないわ+1
-0
-
195. 匿名 2023/07/11(火) 05:11:08 ID:4JARwamRLi
>>1
あなた使えないの?
日本人じゃないの?+1
-1
-
196. 匿名 2023/07/11(火) 05:45:45
>>8
洋式の場合は便器に座らず腰を浮かしてしてる。
でも和式の方が出やすい実感があるから空いてる時は積極的に和式を使ってる。
和式の嫌なところは足元が飛び散ったのかはみ出たのか濡れている時があって、それを踏むのが気持ち悪い。+3
-1
-
197. 匿名 2023/07/11(火) 05:49:44
>>18
じゃぁ体鍛える意味では和式の方がいいのかな。
エクササイズみたいな感じで。
年配者は無理しない方がいいけれど。+0
-0
-
198. 匿名 2023/07/11(火) 07:30:32
>>11
和式派がいるせいで絶滅しない。
トイレに並んでるときに和式便器だけ空いてるの見ると、残しておくなよと思う。+1
-0
-
199. 匿名 2023/07/11(火) 08:12:31
過敏性腸症候群で和式で
耐えられる自信がない
絶対に飛び散るし+0
-0
-
200. 匿名 2023/07/11(火) 08:16:22
使えるけど使いたくないなぁー。
和式しかない時代って、妊婦さんとかめっちゃ大変だっただろうなと思う。
+0
-0
-
201. 匿名 2023/07/11(火) 08:32:58
古い汚い公園とかにあるトイレは敢えて和式を選んだりする。
定期的に清掃が入ってないのわかるし、どんな人が座ったか分からない場所に除菌シートで拭くために触るのも嫌。
だったら意識をめいっぱい集中させて和式の方がマシだと思ってる。+1
-0
-
202. 匿名 2023/07/11(火) 09:42:38
>>8
私も新しくない、綺麗ではないレストランなどは和式使ってる+0
-0
-
203. 匿名 2023/07/11(火) 11:16:07
今はもう洋式が楽だけど
実家では和式で育ったので
和式のノウハウもわかるから
和式だけ空いてる時は余裕で和式使う+0
-0
-
204. 匿名 2023/07/11(火) 14:50:50
使える、トイレ並んでて前の中学生くらいの二人
空いてるのが和式だけだったから「和式😣…」って戸惑ってたから、先に入らせてもらったことある。
久々すぎてちょっと一瞬考えてしまった笑+0
-0
-
205. 匿名 2023/07/11(火) 20:51:11
>>203
そのノウハウをどうか教えてください+0
-0
-
206. 匿名 2023/07/11(火) 21:20:18
>>1
検便や検尿は、和式がやりやすい+0
-0
-
207. 匿名 2023/07/13(木) 06:44:40
洋式でも勢いよくオシッコ出るけど、和式だとより元気良くプシャーーーーーッて出る。
気持ち良く放尿するけど、オシッコの音と飛び散りが凄い。笑 一応和式便器の周りに飛び散ったオシッコは次トイレ入る人のことを考えてペーパーで拭いてます。+0
-0
-
208. 匿名 2023/07/15(土) 11:20:52
びらびらの具合やオシッコの勢いで四方八方にオシッコが飛び散ってるから嫌。
他人の使った便座に座るよりも他人の排泄物踏む方が気持ち悪い。オシッコ飛び散りまくった床を踏みたくない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する