-
1. 匿名 2023/07/10(月) 11:57:28
いませんか?
主は仕事でちょっと気づいたことをしたら「○○さんみたいにどうやったら細かいところまで気づける人になるんだろう」みたいなこと言われてむず痒かったです。+51
-75
-
2. 匿名 2023/07/10(月) 11:57:56
全く褒めない人よりマシ+333
-18
-
3. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:02
褒め返す+121
-1
-
4. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:03
ええやん+165
-4
-
5. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:14
そういう人は自分が褒めてもらいたいから他人をまず褒めるんだよ
めんどくせー+23
-112
-
6. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:24
せやろ+13
-1
-
7. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:45
>>1
いますけど、私は褒められて伸びるタイプなので素直に嬉しくてテンション上がるので大歓迎です。+254
-4
-
8. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:50
褒められて嫌な気はしないかと思い
普段から結構褒めちゃいます。
あと話題作りでもあります。+195
-4
-
9. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:51
>>2
こういう逆の極論との比較って何の意味があるの??+19
-16
-
10. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:54
ただの社交辞令だから気にしないで+107
-7
-
11. 匿名 2023/07/10(月) 11:58:58
>>1
その人も褒められたいんじゃない?
褒め返しを待ってるとか。+10
-29
-
12. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:03
褒められるの苦手です、嬉しいけど+12
-5
-
13. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:08
けなす人よりいいと思うし、素直な気持ちを発露させてるだけでしょうから痒くても暖かく見守りましょう+114
-1
-
14. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:26
>>6
関西弁の発音イイなぁ+9
-4
-
15. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:33
ほめて伸ばすタイプなんだよ+8
-1
-
16. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:44
何も言わない人が大半だからたまに褒めてくれると嬉しい+46
-3
-
17. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:48
>>9
ガルあるあるだよね
私はアホだなーって流してる+11
-12
-
18. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:49
>>1
あざとい人なんだと思う
ブリッコとかじゃなく本来の+8
-25
-
19. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:54
それ言われるとなんか、この先もずっと自分が気づいた事やる担当になる率高い+5
-3
-
20. 匿名 2023/07/10(月) 12:00:03
+5
-8
-
21. 匿名 2023/07/10(月) 12:00:50
バカにしてるのかな?って嫌な気持ちになったことある。+31
-22
-
22. 匿名 2023/07/10(月) 12:00:51
いるいる!私は性格がひねくれてるのもあるけど、褒められたら、そう言っとけば喜ぶでしょ、とかそう言っとけばまた頑張るでしょ、と思われてる気がして、苦笑いしかしない。+34
-22
-
23. 匿名 2023/07/10(月) 12:01:00
+55
-4
-
24. 匿名 2023/07/10(月) 12:01:15
それだけ自分をちゃんと見てくれてるって事でうれしい
私も褒めてのばしてもらうタイプだからw+11
-1
-
25. 匿名 2023/07/10(月) 12:01:23
褒めてくれる人には褒め返す、って感じかな
あと、仕事とかで褒める所がない人は無駄に褒めないよ!
主さんは、多分本当にちゃんと仕事ができる人だと思う+13
-4
-
26. 匿名 2023/07/10(月) 12:01:24
嫌味なく褒めるのは技術が必要だよね
海外でちょっとしたことでもすぐ褒める人いたけど真似しようとしても結構難しい+10
-1
-
27. 匿名 2023/07/10(月) 12:01:45
>>1
むしろ、人のこと褒めれるなんて素敵過ぎですよ❤️
私の憧れです!
ちなみに、昨日美容院行って「グラデーション前下がりボブにして下さい」と伝えたのに、おかっぱに…。
出勤したら、パートのおばちゃんに「その髪型気に入ってんの?」って言われました…
うぜぇ。
+53
-10
-
28. 匿名 2023/07/10(月) 12:02:00
同期で歳近い子でそんな感じの人職場にいる
雰囲気優しくて見た目とかを色々褒めてくるのに、なんか接しづらい
最近知ったけど、私以外の同期の子とインスタ交換してて、私だけとしてないの知った
なんなんだろう+3
-8
-
29. 匿名 2023/07/10(月) 12:02:36
「私って思ったことハッキリ言っちゃうから」を枕言葉に悪口だよねそれ?ってことをずけずけ言ってくる人の方が苦手かな
この枕詞のあとに、誉め言葉が続くことってまずないよねw+33
-5
-
30. 匿名 2023/07/10(月) 12:02:38
職場に毎日褒めてくるおじさんがいて苦手だった+3
-6
-
31. 匿名 2023/07/10(月) 12:02:42
>>1
皆さんのお陰様で、と返答。
良い意味で受け取っておこ。+5
-2
-
32. 匿名 2023/07/10(月) 12:02:52
上手に褒めてくれるならありがたいけど、営業トーク丸出しの時は遠くの草原を見つめてます+29
-4
-
33. 匿名 2023/07/10(月) 12:03:30
>>23
猫と全く同じこと考えだわ
でも褒められてるとなんか気分乗ってきて結局アレコレやっちゃう+2
-1
-
34. 匿名 2023/07/10(月) 12:03:36
>>1
そこは素直になろうせ✨w+14
-2
-
35. 匿名 2023/07/10(月) 12:03:49
>>10
ただの感想ってこともあるしね。今日も天気が良くて気持ちいい!と同じテンションで〇〇さんすごいなぁ!言うことあるし+25
-3
-
36. 匿名 2023/07/10(月) 12:04:39
>>1
昔話題になったよ鬼殺し😃+2
-3
-
37. 匿名 2023/07/10(月) 12:05:08
>>5
あなた自身が、「人が人に対して〇〇するのは〇〇だから」という決めつけをしてるという見本になってるね。
社会人にしろ個人間にしろ、褒めるというポジティブなやりとりでコミュニケーションを円滑にできるってだけ。
過剰な人は人を持ち上げるのが好きか、単に相手に機嫌良くいてほしくて大袈裟に褒めてる場合がほとんどだよ。+40
-5
-
38. 匿名 2023/07/10(月) 12:05:22
>>1
私結構それやっちゃうよ
人の良いところばかり目に入って自分もこうなりたいみたいになって褒めちゃう
+44
-2
-
39. 匿名 2023/07/10(月) 12:05:34
>>1
羨ましすぎる
今の職場で褒められるどころか怒られてばかりで自己肯定感だだ下がりでこれ以上下るのかって所まで来てるから…+9
-2
-
40. 匿名 2023/07/10(月) 12:06:10
とりあえず褒めようっていうマニュアルを実行してるかも+3
-1
-
41. 匿名 2023/07/10(月) 12:06:17
>>5
いちいち深読みする人こわい…+57
-6
-
42. 匿名 2023/07/10(月) 12:06:26
必要以上に持ち上げてくる人いるよね
上げ底もいいところ
習い事にいてウンザリ
私の中では中級程度のことを、こっちのことを何にも知らないくせに、言葉を尽くして師範級レベルに褒めそやしてくる
イヤ、全然違うんですけど
しらけてきます+22
-11
-
43. 匿名 2023/07/10(月) 12:06:50
>>1
主は自分でトピ建てられて偉いね。
私にはできないよ。主は立派だよ+16
-2
-
44. 匿名 2023/07/10(月) 12:06:56
>>10
社交辞令ってわかってて謙遜して返すめんどくささよ
欧米みたいにサンキューって終わらせたいけど、相手によってはそれもなぁって+19
-8
-
45. 匿名 2023/07/10(月) 12:07:16
>>1
たしかに自分が言われると少し照れくさい気もしますが、私は人によく言ってます。
別に、褒めとけみたいな気持ちでなくて、普通に、自分にはない部分だなって思うので、本心から言ってます。
それだたとえ些細なことでも、気づくか気づかないか、フットワーク軽く、ちょいとやろうって思うか思わなかって、すごく重要だと思うので。+11
-2
-
46. 匿名 2023/07/10(月) 12:07:29
明らかに私より美人の友達がいつも会うとガル子ちゃんていつ見ても美人さんだねーって言うのはなんなんでしょうか?苦笑するしかないんだけど+8
-2
-
47. 匿名 2023/07/10(月) 12:07:49
NHKのドラマを見ながら、最近は褒められてないなと思った。褒められるって関心があるからだと思うから羨ましい。+4
-1
-
48. 匿名 2023/07/10(月) 12:07:57
出会って来た人の中でやたら褒める人は、支配欲の塊なのか、褒めた事に対して感謝とか服従を求める人が多い。
+12
-7
-
49. 匿名 2023/07/10(月) 12:08:09
>>28
接しにくいの相手も感じてるんじゃない?
話しかけたり褒めてもリアクション薄そうだし。
+13
-1
-
50. 匿名 2023/07/10(月) 12:08:49
>>43
なんか草www+11
-1
-
51. 匿名 2023/07/10(月) 12:09:23
褒めてもらえると嬉しいけど自分の性格が根暗だからそこまで褒められるような人間じゃないからやめてくれ…とか思っちゃう+4
-3
-
52. 匿名 2023/07/10(月) 12:10:00
>>2
あれは波動が上がらないよね
素直に褒めれない人って運が味方しない
+7
-4
-
53. 匿名 2023/07/10(月) 12:10:02
>>44
褒められ慣れちゃえば返すのもポンと終わらせられるよ
普段褒められないから返しも下手で無駄に続くんだよ
ただの社交辞令なのに無駄に引っ張る人とか、あーもう褒めなきゃよかったと思っちゃうもん
普通にしてるだけで褒めてもらえるような人になればいいと思う+7
-9
-
54. 匿名 2023/07/10(月) 12:11:16
>>18
わかる
ほぼ初対面なのにやたら褒めてくる近所の人がいて
気持ち悪なと思っていたら
タダの自己中女だった
クレームを入れられないための予防線を張っていたんだなと
自己中発覚後に思った+9
-5
-
55. 匿名 2023/07/10(月) 12:11:51
>>2
別に貶したり否定しなければ褒めなくていいわ+11
-3
-
56. 匿名 2023/07/10(月) 12:12:09
>>35
可愛い子みて可愛いわ〜って言うけど感想だわ。+3
-2
-
57. 匿名 2023/07/10(月) 12:12:20
やたらと褒める人いるけど、明らかに思ってもいない事を言ってたり、
お局の悪口に全肯定してる所を見ちゃったから、
全部嘘なんだなって思います。+12
-1
-
58. 匿名 2023/07/10(月) 12:13:11
仲のいい同僚がそういうタイプで少し疲れる。
あーこれ言ったらまた褒められるかなと思うと話すのやめることある。
話題を選ぶ。+7
-1
-
59. 匿名 2023/07/10(月) 12:13:25
褒められて嫌な気しないけど大袈裟だとわざとらしいしコイツ嘘だな、調子いいなぁと思う。逆にいつも褒めない人から褒められたら一日中ハッピーかも+15
-1
-
60. 匿名 2023/07/10(月) 12:13:27
>>53
社交辞令をそこまで間に受けていけたら幸せだね+4
-6
-
61. 匿名 2023/07/10(月) 12:15:01
嫌味っぽく褒めるとかじゃないのなら
そういう人は人のいい所に気づく人、人のいい所を見ようとする良い人だと思うよ。
+4
-1
-
62. 匿名 2023/07/10(月) 12:15:10
たまに褒めとけばいいでしょっていうのが透けて見える人は苦手+11
-1
-
63. 匿名 2023/07/10(月) 12:15:34
>>1
本気で思ってるパターンと口だけで腹黒いパターンと2通りいる+15
-1
-
64. 匿名 2023/07/10(月) 12:16:02
たまにバカにしてんのか?っていう奴いるよね。男に多いけど。
例えば全く似てない芸能人に似てるとかね。
+6
-1
-
65. 匿名 2023/07/10(月) 12:16:04
>>1
言葉に出して、相手のいいところを伝えられる人って、素直に素敵だなと思うけどなー!
伝えられた方も、素直に受け取ってもらえると、お互い嬉しいよね。+11
-3
-
66. 匿名 2023/07/10(月) 12:16:16
ここぞという時に褒められた方が嬉しいんだろうなというのは分かってますが、そんな賢さも技術もないので良いなと思ったら軽率に褒めてます。
大抵の人は少し嬉しそうになって、私もそれ見ると嬉しくなります。極たまに、媚売ってるとか煽てられてると感じるのか少し不快に思ってそうな人もいて、その時は申し訳ない事をしたと思うのでそれ以降は言わない様にしてます。
私も褒められるの苦手でしたが(褒められる程の人間じゃないと思って)、それでも褒められる機会が増える度に少しずつ前向きになった気がするので、基本的に言葉に出して褒めるってすごい力だなと思ってます。
+4
-1
-
67. 匿名 2023/07/10(月) 12:16:53
>>54
ヨコ
そういう人いるよね
私の知ってる人はお喋りスピーカー女だった
褒めて感じ良く近付いて情報仕入れて言いふらしてた+8
-1
-
68. 匿名 2023/07/10(月) 12:17:03
>>60
ほら、ちゃんと読めてない
コミュ力なさすぎ〜+5
-3
-
69. 匿名 2023/07/10(月) 12:17:23
「他人を褒めてみよう」みたいな自己啓発をしてる人かも。上司がやってた。だんだんねたが無くなって来ると輪郭が良いとか単純な視覚的な感じになって来てた+3
-1
-
70. 匿名 2023/07/10(月) 12:17:30
思ったことの良いことはなるべく口に出すようにしてるんやけどだめなのね
すご!っとかはや!とかまめやなぁーとか仕事の時に乱用してる
気をつけよ+2
-2
-
71. 匿名 2023/07/10(月) 12:18:32
二次創作やってると過剰褒めがあるある
大袈裟すぎるくらい何度も誉めてくる人はちょっと苦手だわ+5
-1
-
72. 匿名 2023/07/10(月) 12:18:41
ママ友に気持ち悪いくらい褒めちぎられてる
もう長年
最初は「は?」ってあしらってたけど
いまだになんよね
普通に付き合ってるけど
因みに他の人にはバカにされることも多々あったw+5
-2
-
73. 匿名 2023/07/10(月) 12:18:45
>>10
相手を嫌な気にさせる社交辞令って必要?
気にさせるような社交辞令を言わないで。
気にしなくていい社交辞令なら言う必要無いでしょ。+6
-1
-
74. 匿名 2023/07/10(月) 12:18:54
>>2
褒めない人のもう一つの共通項って『おめでとう』が言えないよね(正月以外の)
結婚・受験・退院なんでもいいけど、おめでとうを絶対に言わない+21
-3
-
75. 匿名 2023/07/10(月) 12:20:43
褒めてくれて無駄に褒めてくると思う人可愛くないなーと思うわ。+2
-5
-
76. 匿名 2023/07/10(月) 12:20:47
>>50
どこにでも草を生やせて本当にすごいよ
あなたみたいな人がもっと増えたら
地球は喜ぶと思う+5
-3
-
77. 匿名 2023/07/10(月) 12:21:32
>>5
面倒くさいの そっち!笑
素直にありがとう~て流しておけばいいんだよ。
褒め言葉の意味なんて深読みしなくていい+32
-5
-
78. 匿名 2023/07/10(月) 12:22:05
>>73
横だけど貴女のほうがマイノリティだとおもうよ+1
-8
-
79. 匿名 2023/07/10(月) 12:22:20
>>5
ひねくれ過ぎ
自分がそういう考えだからってみんながみんなそうじゃないよ+23
-3
-
80. 匿名 2023/07/10(月) 12:22:22
お嬢ちゃん、ピアノ上手になりはって+1
-1
-
81. 匿名 2023/07/10(月) 12:22:49
結局その人をちゃんと見てないってタイプいるしなあ
褒めるって難しい+3
-1
-
82. 匿名 2023/07/10(月) 12:23:11
>>29
褒める人と関係ないやん。+2
-3
-
83. 匿名 2023/07/10(月) 12:23:32
なんなら頑張ったときに自分から
褒めてもらっても大丈夫ですよ?とか言う笑+3
-2
-
84. 匿名 2023/07/10(月) 12:23:33
>>44
別に日本もありがとうとか嬉しいとかで何の問題も無いよ+5
-1
-
85. 匿名 2023/07/10(月) 12:24:07
更衣室で会うたび服を褒める人がいたけど、
無理矢理探し出して褒め出してる感じが本当にうざかった。何も言わないでほしい。思ってもないくせに。+4
-4
-
86. 匿名 2023/07/10(月) 12:25:06
>>73
別に事実か社交辞令かなんて言った人にしか分からないんだから深く考えずにありがとーで良くない?
コミュニュケーションや会話のひとつでしかないし、勝手に悩みたきゃ悩めばいいと思う+7
-3
-
87. 匿名 2023/07/10(月) 12:25:18
>>5
よく褒めてくる人がいたけど、私は自分が褒められるのが反応に困るタイプだから周りにも本当に思った時しか言わないんだけどその子にあなたは言ってくれないよねと言われて下手なりに伝えのに〇〇はよく言われるから△△と言われたいんだよねと返されてめんどくさい人だった。
例えば美人だよねと褒めたら美人はよく言われるから私は可愛いと言われたいんだよね。と+2
-5
-
88. 匿名 2023/07/10(月) 12:25:37
>>1
嫌味や注意されるより何万倍もマシ
褒められたらむず痒い
注意されたらムカツく
そして無視されたら寂しいんじやないの?
褒めることまで他人にそこまで文句つける人の方がよっぽど面倒くさいわ
+9
-6
-
89. 匿名 2023/07/10(月) 12:25:54
いつもGパンTシャツで通勤してるんだけど、いつも職場の受付のオバちゃんに褒められるから恥ずかしい。+1
-1
-
90. 匿名 2023/07/10(月) 12:26:30
外国人に褒められると本音って感じだけど、日本人だとそうはいかないのは普段の文化の違いだろうな
外国人は良くも悪くも意見を述べるから+2
-3
-
91. 匿名 2023/07/10(月) 12:26:54
>>9
そういう風に軽く捉える方が生きてく上で楽だよって事だと思う+6
-8
-
92. 匿名 2023/07/10(月) 12:28:18
>>1
たまに褒めてくれると嬉しいけど無駄に褒められるとめんどくさいよね。+12
-1
-
93. 匿名 2023/07/10(月) 12:28:29
>>86
なんか他人足を踏んでわざと踏んだかわからないのだから勝手に痛がる方が悪いって理論。
+3
-5
-
94. 匿名 2023/07/10(月) 12:28:41
>>22
確かに褒められるぐらいでそこまで勘繰るのは捻くれてると思う
一々そこまで考えて褒めちゃいないよ
素直に喜べないって悲しいね+15
-8
-
95. 匿名 2023/07/10(月) 12:28:55
普通に誉められるのが嫌いな人は少ないんじゃないの?
行き過ぎた褒めは意見が分かれそうだけどさ+3
-2
-
96. 匿名 2023/07/10(月) 12:30:24
>>88
極端な反対なにを出して〜よりマシって言うのは無意味。+3
-2
-
97. 匿名 2023/07/10(月) 12:30:58
歯列矯正してて、ブラケットにちょっとした変化があって一応連絡して見てもらったんだよね
結果別に気にするようなことじゃなかったんだけど、歯科衛生士さんに「よくお気づきになりましたね!お口の中隅々まで気にしていただけて私嬉しいです!」って言われてなんか恥ずかしくなってしまった
私の口の中なのにって…
その矯正歯科はポジティブ習慣みたいなの実践してて、みんなすごく優しいしフレンドリーで好きなんだけど、たまに過剰に感じてしまう+3
-2
-
98. 匿名 2023/07/10(月) 12:32:08
本当に思ってる事を言って褒めてくれたらもちろん嬉しいよ
媚を売る為なら傷つくんだよ
表面的にやり過ごして機嫌取っておこうみたいなね
そういうの伝わるんですよ+9
-3
-
99. 匿名 2023/07/10(月) 12:32:21
>>1
そういうのは飲み会の時とかにまとめてべた褒めしてほしい。
毎回毎回はリアクションに困る。+5
-2
-
100. 匿名 2023/07/10(月) 12:32:55
褒められたい時にたまにやるw
ほめられサロンhomeraresalon.com子供のころはご飯を残さず食べたからとほめられた。社会人になると日常生活においてほめられることは稀です。いつも頑張っているあの方たちへ感謝の気持ちをコンセプトにこの「ほめられサロン」を制作しました。
+0
-2
-
101. 匿名 2023/07/10(月) 12:33:05
>>1
褒められて怒る人って自己評価とか自己肯定感が低くて自分なんか褒めるやつはクソだって思ってるらしいね
カエル化現象とおなじやつ
毒親育ちの可能性高+8
-9
-
102. 匿名 2023/07/10(月) 12:33:21
金魚の糞+1
-1
-
103. 匿名 2023/07/10(月) 12:34:08
>>93
その場合はわざとだろうが偶々だろうが痛いから痛がれば良いよ
ちょっとズレてる+3
-3
-
104. 匿名 2023/07/10(月) 12:35:12
>>98
確かに上司へのゴマスリとかは見ててチベスナ顔になるわ+3
-2
-
105. 匿名 2023/07/10(月) 12:36:12
>>1
ウザいかもだけど少なくとも嫌われたくないなぁ仲良くなりたいと思ってるんじゃない?+3
-2
-
106. 匿名 2023/07/10(月) 12:36:51
前の職場の人たまにまだ会うけど相変わらず
めっちゃ褒めてくるし自分下げする
宗教勧誘かマルチ勧誘されるのでは?と会う度に身構えるけど未だに無し
こういう性格の人なんだろうけどちょっと疲れる+6
-2
-
107. 匿名 2023/07/10(月) 12:37:26
>>101
分かる
毒親育ちで、褒められると必ず自分の欠点や相手の粗探ししてしまってた
今は気をつけてるつもりだけど、ふとした時にネガティブな言葉で返してしまうから難しい
素直にありがとう嬉しいって言えば良いだけなのにテンパって頭真っ白になる+5
-5
-
108. 匿名 2023/07/10(月) 12:37:47
褒め殺ししますよ。
特に気むずかしい職場の後輩女子。
直ぐに誤解したり拗ねたり悪くとったりめんどくさいからいつも上機嫌にしておいて仕事をスムーズに回す。
それだけのための処世術+2
-4
-
109. 匿名 2023/07/10(月) 12:37:51
>>8
ただの話題作りがほとんどたと思ってるから
褒められたときどんな反応していいのか悩む。
喜んだら陰で『本気にしてるね』って言われそうだし
『ありがとうございます』って流したら
感じ悪いって言われそうだし
+4
-9
-
110. 匿名 2023/07/10(月) 12:38:34
アラフォー主婦なんだけど結婚3年目くらいの時に
晩ご飯何?って聞かれたからシチュー作ったって答えたら、先に結婚出産した同じくアラフォー主婦の友人から、シチュー作ったんだぁ!凄いねって無駄に褒めちぎられた時は逆に不愉快になった
マウント取られたようなバカにされた様な気分で+7
-3
-
111. 匿名 2023/07/10(月) 12:39:48
仕事で、やたら褒めてくる後輩がいて、反応に困ったけど、後輩に気を遣わせてたんだと思って、申し訳ない気持ちになったわw+5
-1
-
112. 匿名 2023/07/10(月) 12:40:39
いいなーと思った事やプラスになる事は口に出して言うタイプ。口に出す事で自分も頑張ろうとモチベーション上がるんだよね。+2
-2
-
113. 匿名 2023/07/10(月) 12:41:41
>>9
わかる、褒めないよりマシだからなに?過剰に褒めてくる人について話してるんだよな、となる
ああいう考えの人って何につけても、○○よりはマシって自分を抑え込めるのかな
結局それがストレスになって、抑え込まずにいる人のことが鼻について攻撃したりするんだよね+13
-3
-
114. 匿名 2023/07/10(月) 12:42:18
無駄というか無理に褒めようとしてくるのが嫌
放っといてほしい+7
-2
-
115. 匿名 2023/07/10(月) 12:44:31
>>1
誰の事でも誉める人がいたんだけど、本音は沈黙が怖いからとりあえず誉めてただけでした。+4
-1
-
116. 匿名 2023/07/10(月) 12:48:09
やりすぎはただの押し売り+10
-2
-
117. 匿名 2023/07/10(月) 12:48:45
>>5
人の悪いところばかり気づく人はネガティブな人、良いところに気づく人はポジティブな人。
人の裏をかこうとばかりする人は不安な人。+4
-3
-
118. 匿名 2023/07/10(月) 12:49:39
>>23
その発想もあるのかwwwww+7
-1
-
119. 匿名 2023/07/10(月) 12:53:05
裏の目的があって褒めるタイプか、単純に褒めているだけのタイプかはあるよね。
タイプが分かればリアクション変えてもいいと思うけど、どっちにしても「ありがとう」か遠慮したいなら小さく首振り程度でいいんじゃないかな。
+1
-1
-
120. 匿名 2023/07/10(月) 12:53:52
>>1
褒めた側の立場から言えば、「この際褒めちまったんだから、ついでにもう少しサービスしちゃおう」という気持ちなるのも分からないでもない+1
-2
-
121. 匿名 2023/07/10(月) 12:54:21
ちっとも覚えずに何回も同じ質問してきて答えるたびに「さすがです!」「勉強になります」「尊敬します」って過剰に褒めてくる人にはうんざりした
そんな難しいすごいことじゃないから覚えろよ!+7
-1
-
122. 匿名 2023/07/10(月) 12:54:45
>>73
わぁ、めっちゃめんどくさそう笑+1
-5
-
123. 匿名 2023/07/10(月) 12:55:35
陰でバカにされてるなら分かるけど褒められてそこまで嫌な気持ちになる人がいるんだ+4
-2
-
124. 匿名 2023/07/10(月) 12:57:55
>>1
褒めを無駄と思うような穿った捉え方しても何にもならないじゃん
謙遜も大事だけど褒められ慣れも必要+3
-4
-
125. 匿名 2023/07/10(月) 13:04:04
悪い人じゃないんだろうけど、ズレた感じの褒め方をされるとなんだかなーって感じになる+9
-2
-
126. 匿名 2023/07/10(月) 13:06:40
自分に足りない事を他の人ができてたら羨ましいよー!私とか物覚えが悪いから、人の名前覚えられる人とか歴史に強い人はめちゃくちゃ羨ましくて褒めると思うなー。+2
-1
-
127. 匿名 2023/07/10(月) 13:07:07
>>1
私そんなこと言われたら逆に余計な事だったかなと思って落ち込んでしまうかも・・
そんな細かい事しなくていいのに~みたいなこと言われた事あるから。+3
-1
-
128. 匿名 2023/07/10(月) 13:10:08
>>1
素直にありがとうと思っておく+2
-1
-
129. 匿名 2023/07/10(月) 13:10:15
>>5
私は人を良く褒める方だけど、自分を褒めて欲しいとか思ってないよ~。
自分のことは自分で褒めてます。+16
-2
-
130. 匿名 2023/07/10(月) 13:19:12
>>93
もう誰とも会話するのやめたら?w+1
-4
-
131. 匿名 2023/07/10(月) 13:19:35
>>1
褒め上手自慢だから、上手なことを褒めてあげる+0
-0
-
132. 匿名 2023/07/10(月) 13:22:12
まぁ、ギスギスするよりかはマシだけど、嫌味だったり誰もができる事を褒めて無意識に人を傷つける人いるよね。今は何で怒るかわからない時代だし、姪っ子の保育園ではムチムチしてて健康そうっていった先生にクレーム入ってた+3
-0
-
133. 匿名 2023/07/10(月) 13:23:38
人を褒める時に言い方を間違えると、媚びてる感が出たり、相手を困らせるからストレートに言えない
「よく周り見てますよね」とか「いつも書類作るの早いですよね」っていいたいけど言えない
褒められるの苦手な人もいるから難しい+3
-0
-
134. 匿名 2023/07/10(月) 13:35:17
>>55
分かる
フラットな人の方が好きだ+7
-0
-
135. 匿名 2023/07/10(月) 13:47:56
自分が得したい時に褒めてくる人がいて分かりやすい
+4
-0
-
136. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:04
いる。でもやってることは私を出し抜こうとしてるの分かるからその人のこと信用してない。+3
-0
-
137. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:40
>>10
社交辞令では褒めないな+2
-0
-
138. 匿名 2023/07/10(月) 14:20:41
>>1
いい人やん+1
-3
-
139. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:29
>>1
言葉に出すことで、主と良い関係を築こうとしてるんじゃない?
良い人じゃん。+0
-3
-
140. 匿名 2023/07/10(月) 14:59:27
綾野剛みたいなやたら褒めてくる女性と仲良くなって、後から掌返されて陥れられたことがある。
誰にでも褒めちぎってて、利用してくる人もいる。+4
-1
-
141. 匿名 2023/07/10(月) 15:12:05
>>44
欧米でもサンキュー一択じゃなく、
「あなた方こそ素敵よ!」とか、
「そんなことないよー」とか返すことも多いよ+2
-0
-
142. 匿名 2023/07/10(月) 15:22:24
>>141
あなたこそ素敵待ちはうっとおしいな…外国人相手ならいいけど+1
-0
-
143. 匿名 2023/07/10(月) 15:29:42
>>8
あ~気づかわれてる~
申し訳ないな
と思ってしまう+4
-0
-
144. 匿名 2023/07/10(月) 15:32:05
全く大した事じゃない事を褒められると困る+4
-0
-
145. 匿名 2023/07/10(月) 16:02:36
思ったことしか言葉に出ないから、思ってもないのに相手を褒めることはないわよ
嘘つけないのよ私+2
-0
-
146. 匿名 2023/07/10(月) 16:18:27
いるね
苦手だわ
なんか気まずいし、向こうもあれ?みたいな顔するけどスルーしちゃう+2
-1
-
147. 匿名 2023/07/10(月) 16:20:18
何がダメなの?
褒めあって優しい世界になった方が良くない?+2
-3
-
148. 匿名 2023/07/10(月) 16:21:08
>>1
その人、見る目ないね。
気がきく良い人と信じている主にネット掲示板で自分の悪口言われてるんだから。+3
-1
-
149. 匿名 2023/07/10(月) 16:23:49
>>101
わたし自己肯定感強いから普通に素直に受け止めすぎて、後で倍量悪口言われ自分大好きかよとか言われる+2
-0
-
150. 匿名 2023/07/10(月) 16:27:05
>>1
それがその人の処世術なんだよ。「術」であって心が伴っていないとむず痒いよね。どういう処世術を使おうが自由だけど、受け入れて好意を返さないと腹を立てる人は面倒臭い。+8
-0
-
151. 匿名 2023/07/10(月) 17:50:29
私は褒め下手だけど本当誉め殺ししてくる人いた
苦手。+4
-0
-
152. 匿名 2023/07/10(月) 18:48:32
なんかひねくれてるね+3
-1
-
153. 匿名 2023/07/10(月) 19:02:58
褒められると天狗になりそうで嫌+0
-0
-
154. 匿名 2023/07/10(月) 19:52:56
>>1
実際以上に過剰にほめる人っているよね。
昔の職場にそんな人いたけど、誰にでも言っていたせいか
ある男性スタッフにストーカーされていたよ。
+3
-0
-
155. 匿名 2023/07/10(月) 19:53:30
>>1
いますよね、たいして知らない人だと困ります。
私はあんまり知らない人はどこを褒めたらいいかわからないので、褒め返されたい気持ちがある人だと疲れちゃう。
素直に褒めてくれる人なら嬉しいですが、あんまり頻繁に言われると
褒めていい気分にさせて何かめんどくさい事頼みたいのかな?と邪推しますね😅。+3
-0
-
156. 匿名 2023/07/10(月) 20:16:59
>>1
愚痴愚痴言ったり貶すやつより
マシだしその一言で頑張れるから好き。+2
-3
-
157. 匿名 2023/07/10(月) 22:08:52
>>101
過剰に褒めたり尽くす人の方が毒親育ち率が高い+3
-2
-
158. 匿名 2023/07/11(火) 00:14:16
>>22
面倒臭い。+1
-3
-
159. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:08
素敵な人には、外見から内面まで全部相手に素敵なところをお伝えしたくなってしまう。 やっぱり過剰なのかな?+0
-0
-
160. 匿名 2023/07/11(火) 00:21:07
褒めらたら嬉しいし、相手も心から良いと思って明るく褒めてくれている様子なら、私もありがとう♪と乗っかって楽しいコミュニケーションになる。+1
-0
-
161. 匿名 2023/07/11(火) 00:22:29
>>74
分かる気がする
個人的にはあと、何か相手にとっていい状況とかになった時「良かったね」とかも言ってこないと感じる。昔付き合った元カレでもいた+4
-0
-
162. 匿名 2023/07/11(火) 00:43:15
やけに誉めてくれて好意的な態度だなと思ってたけど、建て替えたお金を催促しなかったら結局払わなかった人いた+0
-0
-
163. 匿名 2023/07/11(火) 04:46:40
>>152
育ち悪いんだと思う。親が悪口や陰口ばかり言う環境で育ったお局は
人を素直に褒めたり助ける人のことを
「あの人には裏がある」
「自分が得したいからしてるだけ。」
って決めつけ。その人はバツ2だったけど
数年前にバツ3になり偽装離婚してた
母子家庭として国から補助を貰い鬱を詐病して障害年金まで!+2
-1
-
164. 匿名 2023/07/11(火) 07:13:37
いいところに気がつける人って、やっぱりいい人だわ。
自分が褒められたくて褒めるとか、そんなことないと思う。どんだけ褒めに飢えてるのよ。
褒めない人ってだいたいプライド高いから、、、、
みんながその人のこと褒めてるのに、一人だけ黙ってたり、でもこうとか、誰か他の人と比べ出すような人もいてひねくれてて驚くことすらある。+1
-1
-
165. 匿名 2023/07/11(火) 07:18:27
過剰にってつけたら「褒めるイコール悪いこと]に賛成意見得られると思ってそう。
同じ感じで「初対面でいい印象][いつもニコニコ]などが同じく叩かれがち。
ガルの群れない一匹狼やツンツンしてる人は信用できる、とかって、なんなん?笑+1
-1
-
166. 匿名 2023/07/11(火) 08:31:10
自分がよく褒めてくれる親のもとで育ったし、大人になった今でも毎日褒めてくれる旦那だから、良いなと思ったらなんの躊躇もせず褒めるのが自然だと思う性格になった。
褒められたくない人もいるんだなぁ。気をつけよ+0
-0
-
167. 匿名 2023/07/11(火) 09:26:04
良い人ぶりたいのが透けて見える人のは、めちゃくちゃ不快になる+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する