-
1. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:11
消防によりますと、体育の授業で小学校6年生の児童ら男女17人が頭痛など体調不良を訴えていて、うち女子児童12人が搬送されたということです。
大阪市の午後1時ごろの気温は33.2℃だったということです。
+14
-150
-
2. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:38
マスクしてたのかな?+60
-89
-
3. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:40
今日は本当に暑かったよ+698
-5
-
4. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:47
今日は暑かったべ+214
-3
-
5. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:49
夏は体育なしで!+895
-20
-
6. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:53
根性が足りん+19
-122
-
7. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:55
この暑さの中リレーしなきゃいけないのかな+822
-6
-
8. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:06
朝から暑かったのにかわいそう+421
-5
-
9. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:15
夏なのになんでリレーなんかやってんの?+698
-6
-
10. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:16
そりゃ熱中症だろ+215
-2
-
11. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:21
今の7月なんて外で運動するもんじゃないよ+581
-6
-
12. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:27
その学校って朝鮮系でしょ+15
-39
-
13. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:31
マスクしてたのかな
+24
-14
-
14. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:40
外は暑いよ+30
-2
-
15. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:41
>>2
マスクの有り無し関係なく、昨日から蓬莱さんが『運動は控えてください』と警告してた!
+465
-11
-
16. 匿名 2023/07/07(金) 19:21:03
なぜこの暑い日にリレーをさせるんだろう?
+330
-1
-
17. 匿名 2023/07/07(金) 19:21:19
すげえ、屋上にプールがある+50
-5
-
18. 匿名 2023/07/07(金) 19:21:36
プールにしなさいな+175
-12
-
19. 匿名 2023/07/07(金) 19:21:37
集団ヒステリーみたいな所もあるんじゃないの?+11
-29
-
20. 匿名 2023/07/07(金) 19:21:42
朝メシちゃんと食ったのか?
食ってないんだろ!+7
-31
-
21. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:16
>>1
女子の多さ的に集団パニックの子も居るだろうね+16
-34
-
22. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:23
プールでだっけ?+4
-4
-
23. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:32
リレーなんてそんな今の時期にしなくても、、
+191
-1
-
24. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:32
老害「全く今時の子供は〜」
お口チャックしてて+141
-9
-
25. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:35
こんな時期にリレー?
教師、大丈夫か?+213
-1
-
26. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:55
なんでこんな暑い時期に水泳以外の屋外競技をやるのだろう
せめて体育館の中とかあるだろうに+206
-3
-
27. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:58
女子は引っ張られるからなぁ+9
-22
-
28. 匿名 2023/07/07(金) 19:22:58
え?この暑いのに体育外で?
プールじゃないの??+62
-2
-
29. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:02
3年間のマスク生活と過度な消毒で
身体自体も弱ってる子が多いって
テレビで言ってた。+156
-9
-
30. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:08
水筒飲むときもマスクの下から顔隠しながらサッと飲むらしいよ。
これで日本の未来は大丈夫なの?
+160
-12
-
31. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:12
この前授業参観行ったら教室すごく暑くて心配になった
ちゃんと冷房使ってほしい+201
-1
-
32. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:19
>>1
教師は馬鹿だから学習しないよね
なんで中止にしないのか
生徒を殺したいのか+205
-13
-
33. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:24
>>15
なるほど、先生のミスだね難しいけど
そういう日は水鉄砲とかさせてあげればいいのに笑
+196
-5
-
34. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:28
>>21
自己レス
集団ヒステリー+2
-17
-
35. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:30
学校、もうええ加減に学べと思うわ。
しょっちゅう同じ様なニュースあるやん。+197
-2
-
36. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:40
この猛暑に子供を校庭に出しちゃダメだわ
今日、シーツ洗ってホテル風に糊をバリバリにきかせようと濡れたままで干したんだけど
ポタポタしたたる状態から3時間で乾いたよ 炎天下なら5分でも確実に人体に悪い+154
-4
-
37. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:40
体育館に巨大な空調つけて涼しくして、夏は体育館でしか運動しないようにして欲しい。
昔と今は気温が全然違うんだから、教育委員とか上の人たちはいい加減アップデートして。+179
-1
-
38. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:41
33.2度で熱中症や体調不良か。
暑すぎるのか、子供が暑さに慣れずに適応できないのか。+5
-29
-
39. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:41
今年は本当に熱中症患者すごそうだね…
+41
-2
-
40. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:48
>>9
9月に運動会あるから慣らしのためとか、夏休みに選抜で陸上大会あるとかそんな感じかな
夏場なのに普通の体育なんかやるんだね
うちのとこは全コマ水泳だわ+157
-3
-
41. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:54
娘の通う中学校、6月に持久走してたよ。
本当にバカじゃないの?と思った。
先生は自分が走らなくていいから何でもアリだよね。+186
-2
-
42. 匿名 2023/07/07(金) 19:24:09
運動会終わっただろうにまだリレー?
+0
-6
-
43. 匿名 2023/07/07(金) 19:24:20
これこそ色々と無駄よ…
12人も搬送となると、救急車も人員も駆り出されるし…
防げることは防ぐ努力をしないと
不慮の事故で救急車呼ばないといけない人のところに行けなかったら、本末転倒+143
-1
-
44. 匿名 2023/07/07(金) 19:24:30
>>7
未来はAIが決めてくれるよ
今日はやめましょうって+46
-2
-
45. 匿名 2023/07/07(金) 19:24:53
30℃超えたら外で運動やめればいいのに。
日本の暑さ舐めすぎ+158
-1
-
46. 匿名 2023/07/07(金) 19:24:57
犬の散歩すらしない時間に、外でリレーの練習ねえ…+51
-1
-
47. 匿名 2023/07/07(金) 19:25:19
実は霊障だと思う+3
-1
-
48. 匿名 2023/07/07(金) 19:25:28
毎日のように体育で熱中症だね、、
今日もめちゃ暑かったけど+9
-0
-
49. 匿名 2023/07/07(金) 19:25:34
>>9
ホントそれ
娘が行ってる学校は今日は暑すぎるからってプールですら中止だよ
スポ少のバスケは暑くても沢山走らされてるけど+140
-2
-
50. 匿名 2023/07/07(金) 19:25:36
日頃から外で遊ばないのかな。+2
-16
-
51. 匿名 2023/07/07(金) 19:25:39
この殺人的な暑さは体育のカリキュラム組み直すべきかもね、、
夏はプールと体育館でできるマット体操とか?+57
-1
-
52. 匿名 2023/07/07(金) 19:25:59
あれだけ危険と言われてるのになぜやるのか+41
-0
-
53. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:04
本当にこんなの必要だったのだろうか。+56
-0
-
54. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:20
毎年毎年、教師ってバカなの?
今日はどう考えても外で体育しちゃ駄目な日でしょ?
誰も反対する教師いなかったの?+93
-3
-
55. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:23
>>1
熱中症って避けようと思えば避けられるのに
なんであえて突っ込んでいくんだろうな+89
-0
-
56. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:28
>>38
どっちもだと思う
暑さの他に湿度が高いと熱中症のリスクは高くなるっていうから、今日みたいな日は特にヤバい
今の子は教室や自宅はエアコンがついていて当たり前だから、急に暑いところで運動したら体がついていかないだろうね+22
-2
-
57. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:34
>>21
一人が倒れたら自分も体調が悪いような気がしてくるやつね+24
-1
-
58. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:36
>>35
学校なのに学ばない・学習しないって大きな矛盾が。
本当に熱中症をなめたらいけないよね。+63
-1
-
59. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:49
>>6
40年前に流行した根性論ネタはもういいよ…そんなことすらあなたの周りの人はあなたに教えてくれないんだね+51
-4
-
60. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:50
甲子園も時期ずらせば良いのに。5月で良いわ。
+26
-0
-
61. 匿名 2023/07/07(金) 19:26:57
職員室は冷え冷えやから、外の暑さがわからんのちゃうか?+27
-2
-
62. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:08
アラサーだけど、こんな時期にリレーの練習やったことないよ
プール一択よ+13
-0
-
63. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:11
今日の天候は快晴だった曇りで高湿度だったからな。普通に歩いてるだけでバテたからそりゃリレーなんてやった日にはこうなるよ+14
-1
-
64. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:17
何で臨機応変にできないの+27
-0
-
65. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:24
>>11
登下校だけでも皆んな顔真っ赤にして歩いてるよ
朝涼しさないし、帰宅時間も暑いし大変だよね+110
-0
-
66. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:35
>>1
暑い日の体育は大人も子供も辛いよね。
予防のために水分補給だけじゃなくて塩分補給もさせてほしいわ。
水分補給だけじゃ熱中症になるから。+30
-0
-
67. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:48
>>53
コナミ通ってるけど割とすぐ使用自由になったよ
クレームが入ったんだと思う+21
-0
-
68. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:51
命かけてまでやることじゃないのに+19
-0
-
69. 匿名 2023/07/07(金) 19:28:00
>>61
教師は日中子どもとおなじ教室にいるしグラウンドにいるよ+2
-3
-
70. 匿名 2023/07/07(金) 19:28:07
屋外スポーツってそろそろ時代遅れになりそう
体育館にもエアコンつきはじめてるし屋内スポーツが主流になりそう+28
-0
-
71. 匿名 2023/07/07(金) 19:28:41
もう30度超えたら子供を屋内に戻すルールとか必要なんじゃない?大人が限度を見誤って子供が苦しむの可哀想+62
-0
-
72. 匿名 2023/07/07(金) 19:28:47
教員て天気予報とか見ないの?
そんな人に命預けてるのは怖いよ+28
-3
-
73. 匿名 2023/07/07(金) 19:29:21
熱中症で亡くなる場合もあるからね…+16
-0
-
74. 匿名 2023/07/07(金) 19:29:47
>>9
夏休み前に運動会の練習始める学校、幼稚園あるよね。幼稚園の鼓笛隊とか、もう狂気の沙汰。+80
-1
-
75. 匿名 2023/07/07(金) 19:30:01
>>7
毎年同じようなニュースあるよね
明日は猛暑ってテレビで流れたと思うけど学校は学習しないのかな…+107
-1
-
76. 匿名 2023/07/07(金) 19:30:12
>>62
アラフォーだけど私も。
ってかそんなに暑い日が少なかったのもあるけどね。
こんな暑いのに外や空調のきいていない場所での運動は危険そのものよね。
救急車だって迷惑だと思うわ。+8
-1
-
77. 匿名 2023/07/07(金) 19:30:18
>>6
わざと叩かれること書いてアンカー貰いたいほど人と繋がりが無いなら働いた方が良いよ。嫌味じゃなくて+8
-4
-
78. 匿名 2023/07/07(金) 19:30:23
ヘリコプターすごく響いてた
マスコミは学生の熱中症のとき
いつも空から校庭撮るスタイル
+7
-0
-
79. 匿名 2023/07/07(金) 19:30:38
>>18
プール後に熱中症を発症した件もありましたよ。千葉 小学校でプール授業後に熱中症症状 児童6人搬送|NHK 千葉県のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】7日昼ごろ、千葉市の小学校で、4年生の児童8人がプールの授業のあとに熱中症の症状を訴え、6人が病院に搬送されました。 いずれも命に別状はな…
+40
-0
-
80. 匿名 2023/07/07(金) 19:31:14
6月後半〜9月末までは屋外での運動やめた方が良い+25
-1
-
81. 匿名 2023/07/07(金) 19:31:17
大人だってこんな暑い中動きたくなんかないのに。
熱中症なんか一度だって罹らせたくない。+25
-1
-
82. 匿名 2023/07/07(金) 19:31:37
大阪だけど朝9時前に数分外に出ただけで暑さきつかった。+19
-0
-
83. 匿名 2023/07/07(金) 19:32:14
先生はそんなに動かないからこのぐらい大丈夫って思うんだろうか。
実際に動く方はたまったもんじゃないよね。+18
-0
-
84. 匿名 2023/07/07(金) 19:32:19
>>11
>>7
ツイッターでこの暑さの中犬の散歩させるなって注意喚起してる人がいたわ。やけどするよね。+114
-0
-
85. 匿名 2023/07/07(金) 19:32:39
昔から思ってたが
暑いときの屋外活動はやめよう
プールで良いよ+6
-0
-
86. 匿名 2023/07/07(金) 19:32:40
先生ばかなの?+13
-1
-
87. 匿名 2023/07/07(金) 19:32:40
昨日熱中症になったよー本当死ぬかと思った😭+9
-0
-
88. 匿名 2023/07/07(金) 19:32:47
>>18
プールも気温高いと中止になるくらいなのに+31
-0
-
89. 匿名 2023/07/07(金) 19:33:02
うちの学校、30℃超えたら外体育中止、プールも中止だよ。+19
-0
-
90. 匿名 2023/07/07(金) 19:33:22
>>79
プールだったら熱中症にならないって迷信無くなればいいのに。+17
-0
-
91. 匿名 2023/07/07(金) 19:33:22
>>60
というか甲子園にこだわらず朝日新聞がお金出してドームでやればいいのにと思う+12
-0
-
92. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:14
>>1
もう6月7月9月は体育なしで良いよ
もうわかるじゃん+65
-2
-
93. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:16
学習能力ないね学校+11
-0
-
94. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:23
岡山の被災地での行事にマスクしてる子多かったし
アゴマスクするなら取ればいいのに
って思った
+8
-0
-
95. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:28
>>15
いつも思うんだけど、先生って夕方の天気予報とか仕事中で見てないんじゃないだろうか?
職員室にテレビあるか知らないけど、夕方の詳しい天気予報先生方で見て直近の体育や行事どうするかとか話し合ってもらえたらな…
教育委員会からの指示とかだけでは、もう危ない+87
-2
-
96. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:33
>>5
体育の授業中に熱中症になって救急搬送のニュース毎日見るよね。学校側は学習しないのかな?+231
-6
-
97. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:40
今日、小学1年生の子はお外いくの禁止されてたみたい+4
-0
-
98. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:40
や+2
-0
-
99. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:43
真夏に鉄棒の居残りさせられてる子供がいて昼前の暑い時間で日陰もなくて道路から丸見えで先生頭おかしいと思って見てたわ。+9
-0
-
100. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:51
この朝鮮ランドは学習しないね+3
-0
-
101. 匿名 2023/07/07(金) 19:35:03
毎年毎年…+4
-0
-
102. 匿名 2023/07/07(金) 19:35:05
>>5
もう夏は水泳ばっかりするしかないな+128
-22
-
103. 匿名 2023/07/07(金) 19:35:09
>>1
気温高いなー、1番暑い時間帯は避けた方が良さそうだね+1
-0
-
104. 匿名 2023/07/07(金) 19:35:19
地球がやっぱり変になってる…+3
-0
-
105. 匿名 2023/07/07(金) 19:35:21
>>1
暑さとメンタルとかだと思うけど.走るのはマイペースだから。無理しちゃた生徒さんもいると思う+2
-2
-
106. 匿名 2023/07/07(金) 19:35:23
>>94
あと水害で被害受けた場所に災害備蓄施設作るってアホだろ
とも思った
+4
-0
-
107. 匿名 2023/07/07(金) 19:35:36
>>89
全校そうすればいいのに
子どももかわいそうだし救急隊の負担も減らしてあげたい+9
-0
-
108. 匿名 2023/07/07(金) 19:35:39
清水寺と涼しそう。あそこまでの坂は大変だけど。+0
-3
-
109. 匿名 2023/07/07(金) 19:36:23
どのぐらいまでは大丈夫とか普通はわからないよね。臨機応変に様子見て体育します〜ってやってると、気づいた時にはバタバタ倒れるんだと思う。30度超えたら屋外に出ないを一律で徹底したほうがいい+17
-0
-
110. 匿名 2023/07/07(金) 19:36:27
もう昔と違うんだよ。。
国も考えてプログラム作れよ
夏は体育無しで涼しくなってから集中すればいいのに+23
-0
-
111. 匿名 2023/07/07(金) 19:36:41
プールにした方がいいというコメントも見かけますが、
千葉の小学校でプール授業後に熱中症を発症した事例もありました。小学校でプール利用後に児童11人が体調不良訴え 6人が熱中症で病院に運ばれる 千葉市稲毛区 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jpきょう午前、千葉市の小学校でプールを利用した後に児童11人が体調不良を訴え、6人が病院に運ばれました。6人はいずれも熱中症と診断されたということです。消防によりますと午前11時半すぎ、千葉市稲毛区の市立稲… (1ページ)
+17
-0
-
112. 匿名 2023/07/07(金) 19:36:53
それでも、親は子供に学校に行って欲しいし夏休みは嫌なんだよね?+3
-0
-
113. 匿名 2023/07/07(金) 19:36:57
なんで夏は体育は辞めようってならないんだろ+4
-0
-
114. 匿名 2023/07/07(金) 19:37:04
>>5
プロ野球とかもなしで+26
-3
-
115. 匿名 2023/07/07(金) 19:37:20
>>12
これ本当なの?+2
-6
-
116. 匿名 2023/07/07(金) 19:37:28
立ってるだけの先生と動きゃなきゃいけない生徒側では暑さの体感が違うから先生はわかんないのかな?
アホなん先生+9
-0
-
117. 匿名 2023/07/07(金) 19:37:28
>>5
エアコン効かせた体育館で軽くやればいいよ+174
-0
-
118. 匿名 2023/07/07(金) 19:37:28
>>89
うちも。30度になったら校内放送で外にいる子は戻るよう言われる。学童も同じ。
もう昔とは違うのに何やってるのかねこの学校。+21
-0
-
119. 匿名 2023/07/07(金) 19:37:30
>>95
でもね、今、ネットで24時間天気予報見れるから、気温もわかるよね。
+30
-0
-
120. 匿名 2023/07/07(金) 19:37:38
>>89
いい学校だね!
子供たち守られてる
親も安心だわ、羨ましい
ちなみに大まかに地域どの辺ですか?+6
-0
-
121. 匿名 2023/07/07(金) 19:37:45
何のためにリレーするの?
やってなにになるの?たえるため?なに?
どうしても体育を夏やらないとダメなら夏はクーラー涼しくして体育館でやるべき
+4
-0
-
122. 匿名 2023/07/07(金) 19:38:20
頑なに夏でも体育はするんやな+2
-0
-
123. 匿名 2023/07/07(金) 19:38:42
先生は立ってるだけだからね。+3
-0
-
124. 匿名 2023/07/07(金) 19:38:54
>>6
数十年前と今じゃ平均気温が全然違う+6
-3
-
125. 匿名 2023/07/07(金) 19:38:54
5月とかでも、体育で熱中症で搬送されてたりするのに、この学校大丈夫か?
昨日からニュースで暑くなるから注意してって散々言ってたのに…+15
-1
-
126. 匿名 2023/07/07(金) 19:39:02
教室も気温30℃越えないとたクーラやってはダメなんだよね
何でや!
+1
-1
-
127. 匿名 2023/07/07(金) 19:39:06
リレーなんて昔からよく練習してたけどな
最近の子供はひ弱すぎない?+3
-13
-
128. 匿名 2023/07/07(金) 19:39:37
体育なんて授業からなくなっていいよ+5
-1
-
129. 匿名 2023/07/07(金) 19:39:42
なんだったら朝すでに30度近い。九州です。
うちは夏はランドセルやめてリュックや手提げでもオッケー。今っていいなと思ってたけどまだこんなことする学校あるの。こわい。+5
-0
-
130. 匿名 2023/07/07(金) 19:39:52
夏の間は保健体育でいいのに。
+0
-0
-
131. 匿名 2023/07/07(金) 19:39:55
もどしたり喋るのがおぼつかないと危ないと言うね。今の時期に倉庫作業やった事あるけど救急車で運ばれた人いる。+2
-0
-
132. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:08
リレーなんてなんの役にたつねん+4
-0
-
133. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:12
水分と塩分とっておけば熱中症にならないって迷信も無くなればいいのに。
すでに登校時には暑いよ。
体育館に空調入れてそこで体育させればいいのに。+14
-0
-
134. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:14
なんでこんな暑い時代にわざわざ。やらなくても困らないでしょ
昔のように涼しくないよ+3
-0
-
135. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:15
今日本当に暑かったわ。
娘の学校でも1人熱中症になった子いたみたい。
+1
-0
-
136. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:19
>>32
死人が出るまで変わらないんだろうね日本の学校は
+51
-0
-
137. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:25
>>1
養護教諭が気温と湿度測定してるから
出ていけない時間は知らせていると思うけど
毎日のようにニュースになってるから
数値を見直した方がいいんじゃない?+8
-0
-
138. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:27
多分呼んだ時間的に給食前の授業だよね。朝ごはん食べたか水分それまでにちゃんと摂っていたかどうかも左右してそう+2
-0
-
139. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:31
>>31
うちも蒸し風呂状態だった
室内でも熱中症なりそう+28
-0
-
140. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:37
小6女子児童なら生理の子もいるよね…。
気の毒すぎる、大人でもこの炎天下、外にいるだけですごいストレスなのに。+7
-0
-
141. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:42
>>95
そもそも天気予報なんか見なくても今の時期外が暑い事なんて誰でも分かるよ。廊下にはクーラー付いてないし+22
-0
-
142. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:50
子供命守る気なし+3
-0
-
143. 匿名 2023/07/07(金) 19:40:51
これくらいなら大丈夫だろう、、という考えの人が一番怖いのよ…
そしてそういう人が指揮者だったりすると多くの人が犠牲になってしまう
+7
-0
-
144. 匿名 2023/07/07(金) 19:41:01
何か毎年毎年わざと熱中症にしようとしてんの?
こんな暑いのにそんなリレーなんかやったらどうなるかバカでも分かるよね+6
-1
-
145. 匿名 2023/07/07(金) 19:41:09
>>5
外でやらない方がいいよね
もう本当に命に関わるレベルの暑さになってるもん。
せめて体育館でちょこちょこ水飲みながらやるとかね+154
-1
-
146. 匿名 2023/07/07(金) 19:41:10
教育指針に則って授業しなきゃいけないからね。外での活動もいまだ撤退してないと思う。+0
-0
-
147. 匿名 2023/07/07(金) 19:41:20
>>15
うちの幼稚園も迎えに行ったらいつも外で遊んでるのに暑いからって室内で遊んでた。先生が今日は暑かったから室内で遊びましたー、って言っててその時はふーん程度だったけどちゃんと考えてくれてるんだって感謝だな。+85
-0
-
148. 匿名 2023/07/07(金) 19:41:38
大人はなにをやってんのよ。
判断間違えたら死人が出るぞ。+3
-0
-
149. 匿名 2023/07/07(金) 19:41:45
>>5
夏はアメリカの小学生みたいに室内で身体動かすぐらいになるかな+51
-0
-
150. 匿名 2023/07/07(金) 19:41:51
>>5
それでいいよ。
東南アジアの高校、日陰に座って先生のデモンストレーション見て、5分くらいやって、あとは喋っておしまいだったよ。+43
-0
-
151. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:05
寒がりの人が指導者だとやばいね
自分の体感に合わせられたらたまったもんじゃないよ+6
-0
-
152. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:07
最近の暑さもヤバいけど、普段クーラーの中にいる子達に、急に暑い屋外は耐えられないでしょ
昔より耐性も弱いと思う+9
-0
-
153. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:12
>>136
だいぶ前に小学生が熱中症で亡くなったよね?
+14
-0
-
154. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:14
>>79
これうちの近所
見学してた子たちって聞いた+6
-0
-
155. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:30
>>102
屋内ならともかく、外のプールなら熱中症やっぱり危ないよ…
体育館で運動程度に留めるのが1番いいかと。+85
-4
-
156. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:41
>>31
使ってないの?!
昨日懇談行ったけど寒いぐらい効いてたよ+15
-0
-
157. 匿名 2023/07/07(金) 19:42:44
>>65
行って帰る
ただそれだけで凄い!!!!+21
-0
-
158. 匿名 2023/07/07(金) 19:43:11
今日参観で雨でじっとじとムンムン。窓開けて、天井近くの扇風機が教室に6台稼働してた。クーラーはあるはずだけど、ついてるのかわからなかった。
私軽い熱中症になって家に着いて横になってたよ。
普段クーラーガンガンのオフィスだから全く慣れてない。
30度越えの外のダッシュのあとこの教室だったら涼めないしめちゃくちゃ体きついと思う。+7
-0
-
159. 匿名 2023/07/07(金) 19:43:35
>>7
無理だよね。
何もしないで5分外にいるだけでしんどいよ。
駅から30分徒歩で家に帰るだけで汗だく、毎日頭痛い。
日傘さしててこれだからこんな中体育なんて地獄だよ。+53
-0
-
160. 匿名 2023/07/07(金) 19:43:50
>>6
根性なんていらない+7
-3
-
161. 匿名 2023/07/07(金) 19:43:52
日中の建物内冷房なしでちょっとした作業しても暑い暑いって感じるのに、運動はさすがに危険だよね。
連日熱中症で搬送されるニュース出るのだから、もう各学校・教師の判断に委ねるのではなく、教育委員会から気温何度、湿度何%以上は屋外活動中止の基準を作ったら良い。
その基準をもとに天候など考慮し判断するのは各学校に任せたら良いじゃない。+3
-0
-
162. 匿名 2023/07/07(金) 19:43:54
>>36
洗濯物が一瞬でパリッと乾くのは夏のいいところ+28
-1
-
163. 匿名 2023/07/07(金) 19:43:56
>>12
調べたら普通の市立小学校みたいだけどプラス押してる人は何?+17
-0
-
164. 匿名 2023/07/07(金) 19:44:19
死に至ったりするのに、何故夏にやる+4
-0
-
165. 匿名 2023/07/07(金) 19:44:25
エアコン付けた教室でヨガでもやってなよ+5
-0
-
166. 匿名 2023/07/07(金) 19:44:58
>>65
毎日下校してからエアコンの効いた部屋でお茶すぐ飲ませて氷枕で体冷やしてってやってるわ。
真っ赤な顔して帰ってくる。+36
-0
-
167. 匿名 2023/07/07(金) 19:45:20
>>162
干しすぎたらタオル焼けてバリバリになるけどなw
すぐ乾くのはありがたいやんね+19
-0
-
168. 匿名 2023/07/07(金) 19:46:55
>>20
食ってないだろは決めつけだけど、この時期の朝ごはんはほんと大事だよね。菓子パンだけとかは危ないと思う。
我が家はぬる目のにゅう麺に卵やら野菜入れて出してる。塩分水分大事。+23
-1
-
169. 匿名 2023/07/07(金) 19:47:34
>>95
警報は回るよ
先生たちは、温度計と湿度計を確認してたけど、この学校はしてなかったのかな?
暑い日は体育館で送風機つけて、バレーとかして、休める子と動く子半々くらいでしてたよ+17
-0
-
170. 匿名 2023/07/07(金) 19:48:04
>>6
時代遅れのババアの意見。
根性根性うるさいわ。+12
-3
-
171. 匿名 2023/07/07(金) 19:48:20
毎年こういうのあるよね、なんで危険て分かってるのに臨機応変に対応できないんだろ
30℃超えたら室内学習に変更って決めときなよ+7
-0
-
172. 匿名 2023/07/07(金) 19:48:40
冗談抜きで命を落とすこともある、毎年毎年こんなニュースばかりだし今年も繰り返すだろうけど本当に気をつけた方がいい
+9
-0
-
173. 匿名 2023/07/07(金) 19:48:56
>>12
近所だけど普通の公立小学校だよ+25
-0
-
174. 匿名 2023/07/07(金) 19:49:20
教員は兵庫県の女子高生のテニス部の熱中症後遺症のyoutubeを見た方がいいと思う兵庫・龍野高校 部活中の事故 最高裁に署名提出 家族の会見→1:28 2015/10/13 - YouTubeyoutu.be家族の会見→1:28児童虐待をしてるのは学校の教師と文部科学省と厚生労働省と教育委員会と精神科医と心理学者です。親が児童虐待をしてる可能性もあります。虐待の専門書(アリス・ミラーなど)を読めば精神医学と心理学がイカサマだってことが分かりますので読んでく...
+14
-0
-
175. 匿名 2023/07/07(金) 19:49:31
体育館にエアコンあるけど、1限の直前にスイッチ入れるから午前の授業は暑いままみたい
そりゃあんな広くて天井も高い建物すぐに冷えないよね
+2
-0
-
176. 匿名 2023/07/07(金) 19:49:33
スプリンクラーでも事前に撒いとかないから+0
-0
-
177. 匿名 2023/07/07(金) 19:49:46
プールでも見学の子はプールサイドにいなきゃいけないから過酷だなと思う。屋根付きでも暑いよね。
夏は外はなにしても危険だね。
+8
-0
-
178. 匿名 2023/07/07(金) 19:49:49
>>155
夏は体育館も暑いよ…エアコンないもん+60
-0
-
179. 匿名 2023/07/07(金) 19:50:00
>>1
あのさあ、、
なんでこんなクソ暑い、日差しもある日に外で運動させるの?
何が起こるかくらい分かんないの?
もうこんな教師は逮捕すべきだよ。
殺人未遂や傷害だよこんなの。
頭が悪すぎる。+45
-3
-
180. 匿名 2023/07/07(金) 19:50:05
>>170
釣りだからさ…乗っかっちゃだめだよ、
+7
-0
-
181. 匿名 2023/07/07(金) 19:50:20
>>91
本戦はそうだけど予選もあるからね。
ドームを使うなら予選5月、本戦8月
使わないなら予選5月、本戦6月半ばまで+2
-0
-
182. 匿名 2023/07/07(金) 19:51:27
>>95
台風の接近の時とかチェックしないといけないし、普通はテレビはあると思うんだけどな。
こんな時にグラウンドで運動はマスク以前に駄目だよね。+13
-0
-
183. 匿名 2023/07/07(金) 19:52:13
>>44
aiなんて待たずに気温で決めたらいいのにね+0
-0
-
184. 匿名 2023/07/07(金) 19:52:27
毎年毎年なんで学ばないかな
豪雨の日に川で泳ぐようなもんじゃん
30度以上の日、湿度の高い日の空調設備のない場所での運動は中止にして涼しい教室でレクリエーションでもしなさい
+10
-1
-
185. 匿名 2023/07/07(金) 19:52:32
>>96
融通が効かないんでしょ。
どうしてもやらないといけないとか、今はまだ大丈夫とか思ってるじゃない?+50
-0
-
186. 匿名 2023/07/07(金) 19:52:58
死人が出てからじゃ遅いぞ+3
-1
-
187. 匿名 2023/07/07(金) 19:54:02
>>84
私も犬、飼ってるけど、18時か19時位に行くよ。
朝は7時ぐらい。
あんな暑いコンクリートで歩かせてたら肉球が火傷する。+30
-0
-
188. 匿名 2023/07/07(金) 19:54:06
>>1
本当に熱中症を甘く見ない方がいい
テレビでさえ不要不急の外出を控えるようなアナウンスがある中で外で体育なんてもうやめたほうがいい
教育委員会からの通達待ってたんじゃ遅いわ+33
-0
-
189. 匿名 2023/07/07(金) 19:54:30
>>172
毎年毎年、車内の置き去り事故が繰り返されるように
学校の熱中症もなくならないね
両者似たような人種なのかなー+6
-0
-
190. 匿名 2023/07/07(金) 19:54:32
保護者はそろそろキレていい
毎年同じ事の繰り返しやないかい
一度自校の生徒児童が大変な目にでも合わないとやめられない??+14
-0
-
191. 匿名 2023/07/07(金) 19:55:51
>>146
そりゃわかるけど、方針優先して命奪われたらたまったもんじゃないよ+0
-0
-
192. 匿名 2023/07/07(金) 19:55:54
>>167
それが人間で起こりうるんだよね。
+5
-0
-
193. 匿名 2023/07/07(金) 19:56:12
暑いから?+0
-0
-
194. 匿名 2023/07/07(金) 19:56:57
>>191
体力ない子が倒れただけで外で元気に運動したい子もいるんじゃない?+1
-4
-
195. 匿名 2023/07/07(金) 19:57:51
こうも続くのは現場の学校だけの問題じゃない
あと何回同じことを繰り返せばなくなるのかな?+1
-0
-
196. 匿名 2023/07/07(金) 19:57:58
>>188
こういう時にもオンライン授業あれば安全なのにね。
本当に登下校も怖いよ。+8
-0
-
197. 匿名 2023/07/07(金) 19:58:16
>>184
どんどん体力なくなるよ
子供の頃どれだけ外遊びしたか、運動したかで大人になった時の体力全然違うよ+5
-1
-
198. 匿名 2023/07/07(金) 19:58:34
うちの子供の小学校、今朝マラソンしたらしい。
どうかしてるよね。
誰も具合悪くならなかったからよかったものの、親としては腹立たしいよ。
+13
-0
-
199. 匿名 2023/07/07(金) 19:58:46
>>32
教師だけやってきた人達って世界が狭いよね。
思考も狭い。
+39
-3
-
200. 匿名 2023/07/07(金) 19:59:40
>>190
でもさ、やめたらやめたで、クレーム来るんだろうね。
+0
-0
-
201. 匿名 2023/07/07(金) 19:59:55
>>179
若い子は元気だよ
運動不足インドアのガル民とは違うよ+3
-8
-
202. 匿名 2023/07/07(金) 20:00:32
>>3
前日から、7日は外出控えてってニュースになってたのにね。+8
-0
-
203. 匿名 2023/07/07(金) 20:01:36
小学校って運動会に命かけてます!ってくらい暑いなか練習も何回もやって行進とかも厳しいよね
息子の高校の運動会は屋内を貸しきって
練習も体育で一回だけで子供も楽そうだった
小学校も死人が出る前に屋内運動会に切り替えないとね
+10
-0
-
204. 匿名 2023/07/07(金) 20:02:11
>>197
だったら教室にエアコンかけてドアあけて廊下に冷気が行くようにして廊下や階段を散歩すればいいんだよ。+2
-1
-
205. 匿名 2023/07/07(金) 20:02:27
>>32
教師というかカリキュラム変えないと駄目じゃない?
本部というかさそういうのなかなか出来なさそう+45
-0
-
206. 匿名 2023/07/07(金) 20:02:34
>>33
親は発狂するかもしれないけど水鉄砲いいじゃんw走り回れるし+54
-0
-
207. 匿名 2023/07/07(金) 20:02:44
>>1
17人も体調不良なんてありえない
数人が体調不良を訴えた時点で辞めたらいいのに+10
-0
-
208. 匿名 2023/07/07(金) 20:03:24
>>65
学童で良かったとぶっちゃけ思う。車でお迎えだから。
今足ギプスしてて毎朝送ってるんだけど、なんか真夏は親が送迎してもいいのではと思ってきたよ。+23
-0
-
209. 匿名 2023/07/07(金) 20:03:55
>>1
33度の中リレー…普通に考えて倒れるでしょ。子どもって地面に近いから余計に暑そう。+15
-1
-
210. 匿名 2023/07/07(金) 20:03:56
>>196
14時〜16時の一番暑い時間帯に帰ってくるもんね。+9
-0
-
211. 匿名 2023/07/07(金) 20:04:25
5月末の運動会でさえ暑かったよ+3
-0
-
212. 匿名 2023/07/07(金) 20:04:40
夏は部活と体育はなしでいいんじゃないのかな。だいたい学校で熱中症って部活か体育だし、命かけてまでやることじゃないと思う。+1
-2
-
213. 匿名 2023/07/07(金) 20:04:55
厳密に言えば
×暑いから
◯体育会系だから
なんだよね
日陰とか水分補給とか無理しないとかいい加減覚えようよ...+2
-0
-
214. 匿名 2023/07/07(金) 20:06:34
水飲ませとけばいいと思うなよ!!+0
-0
-
215. 匿名 2023/07/07(金) 20:06:41
>>210
あちいのなんのってって感じだよね。
+0
-0
-
216. 匿名 2023/07/07(金) 20:06:48
>>1
学校って臨機応変できないものなのだろうか?スケジュール決まってるから?+3
-0
-
217. 匿名 2023/07/07(金) 20:07:04
>>204
お年寄りじゃないんだからさ+1
-1
-
218. 匿名 2023/07/07(金) 20:07:30
>>120
関東ですよ。
実際はアスファルトの照り返しとかで予報より暑いですよね。+8
-0
-
219. 匿名 2023/07/07(金) 20:08:16
>>212
子供時代の基礎体力、運動は絶対大事
働くようになったら体力無くて困るよ+6
-0
-
220. 匿名 2023/07/07(金) 20:08:37
先生は授業前にグラウンド何周かしてみて判断すれば?
+3
-0
-
221. 匿名 2023/07/07(金) 20:10:25
>>96
年間の授業時間が教育法規かなんかで決まってたはず
学校側が悪いというか学校の制度自体が悪いと思う
+56
-1
-
222. 匿名 2023/07/07(金) 20:11:00
昔とは違うよね。
温暖化とかオゾン層の破壊とか。
+0
-0
-
223. 匿名 2023/07/07(金) 20:11:08
>>6
お前…さみしいんか?+1
-0
-
224. 匿名 2023/07/07(金) 20:11:41
>>196
顔真っ赤にして帰ってくる+3
-0
-
225. 匿名 2023/07/07(金) 20:12:26
空調の効いた体育館が望ましい。
空調があればだけど…+0
-0
-
226. 匿名 2023/07/07(金) 20:12:38
死人でるよ。うちの子も心配+2
-0
-
227. 匿名 2023/07/07(金) 20:13:12
>>222
校庭もアスファルトになっている学校も多いしね。
アスファルトって転んだら激痛だし擦り傷も深くなるしキライ。+1
-0
-
228. 匿名 2023/07/07(金) 20:13:22
>>53
水泳でこんなのつけさせた国って、日本以外あるんでしょうか。
張り付いて危なくないですか?
手足縛って水で濡れた布被せる刑とかなかったっけ。+17
-0
-
229. 匿名 2023/07/07(金) 20:13:24
連日学校での熱中症のニュース流れるね+1
-0
-
230. 匿名 2023/07/07(金) 20:14:11
今日は普通に歩いているだけでも暑くて、こりゃ走ったヤバいヤツって思った
こんな時にリレーとか愚の骨頂
こんなん救急搬送されてきたら、教師を別室に呼んで説教するレベル
+0
-0
-
231. 匿名 2023/07/07(金) 20:14:16
中学だけど、今日は体育も部活も熱中症計が危険の表示になったから中止になったとお知らせが入った。こんな日に外でやるなんて自殺行為だよ。もう一昔前の感覚でやるのは間違ってると現場の教師が考えを改めていかないとダメなんだよ。+5
-0
-
232. 匿名 2023/07/07(金) 20:14:16
トピズレごめんだけど相談させて下さい。
こんな毎日暑い中、来週の学校行事に町探検というものがあります。
児童達が学区内を探検するらしいです。
時間は午前中なのですが(来週から時短下校)行かせるか迷っています。
母は断固反対で学校に命の保証はないから休ませろ!と言うのですが主人は子供にとっては大事な事と言い悩みます…
+5
-1
-
233. 匿名 2023/07/07(金) 20:15:14
>>225
給食費無償減額とかよりも体育館に空調入れて!って感じ。+0
-0
-
234. 匿名 2023/07/07(金) 20:15:22
全力で走らないと怒られるから暑い中全力疾走したんだろうな。
待ってる子も炎天下の中暑かっただろうな…と思うと胸が痛い。+1
-1
-
235. 匿名 2023/07/07(金) 20:16:03
>>106
わざとなのかアホなのか、今の日本の行政よく分からないときあるよ。+5
-0
-
236. 匿名 2023/07/07(金) 20:16:25
>>155
うちの中学生、今日体育館でダンスしたら頭痛と吐き気で早退してきた。家で嘔吐してたよ。体育館も危険+32
-0
-
237. 匿名 2023/07/07(金) 20:17:03
>>95
うちの市は、温度と湿度の指数表があってこの数値以上、もしくはその数値以上になる可能性大の時は体育中止なんだけど、そういうのないのかな?
+6
-1
-
238. 匿名 2023/07/07(金) 20:17:57
猛暑日に体育しちゃ駄目だよ+1
-0
-
239. 匿名 2023/07/07(金) 20:18:05
部活中に熱中症になって重い障害が残った女性、度々テレビなどで取り上げてるよね?
先生方知ってるでしょ?
職員会議とかで話題に上がらないのかな。+1
-0
-
240. 匿名 2023/07/07(金) 20:18:45
ばかな学校だね。+1
-0
-
241. 匿名 2023/07/07(金) 20:19:21
>>200
別に通年でやめろって訳じゃなく7~9月はやめたらいいんじゃないの?+3
-0
-
242. 匿名 2023/07/07(金) 20:19:28
>>156
使ってるけど故障してる所もある+6
-0
-
243. 匿名 2023/07/07(金) 20:19:49
>>49
どこかの小学校でプールの授業で熱中症になってたね。
プール入ってる時はいいけど、プールサイドは暑いよね。+13
-1
-
244. 匿名 2023/07/07(金) 20:20:29
これは学校が責められても仕方ないね。こんな日にリレーとか正気とは思えない+2
-0
-
245. 匿名 2023/07/07(金) 20:20:32
>>205
まぁ一教師にそんな権限はないよね
校長ですらないかも
教育委員会が何とかしないと+13
-0
-
246. 匿名 2023/07/07(金) 20:22:13
学校って融通きかないよね。
臨機応変って知らないのかなぁ?+0
-0
-
247. 匿名 2023/07/07(金) 20:22:31
>>234
リレーってチームだしな。自分のせいで勝った負けたある以上ガチで走るし。体育やるにしてもこの時期にチーム戦とか持久走とはあかんだろうと思う+1
-0
-
248. 匿名 2023/07/07(金) 20:23:18
これからも倒れるたびにTVの速報出すの?
ヘリで上から運ばれる所撮って、だから何?
なんだけど+2
-1
-
249. 匿名 2023/07/07(金) 20:23:32
>>102
昼のニュースでプール授業で熱中症になった学校があったよ。何時間めの授業か知らんけど、時間によってはぬるいお風呂みたいになるかも。+33
-0
-
250. 匿名 2023/07/07(金) 20:24:02
>>232
午前中ならまだ大丈夫かなと思うけど、不安だよね。連絡帳とかに先生に熱中症対策は大丈夫なのか書いて聞いてみれば?+4
-1
-
251. 匿名 2023/07/07(金) 20:24:33
大人の集団熱中症って聞かないね
屋外での仕事でまとまっていることなんかそこら辺であるのに+1
-1
-
252. 匿名 2023/07/07(金) 20:27:06
>>44
このコメント見てる限り、人間はどんどん馬鹿になりそうね。+0
-0
-
253. 匿名 2023/07/07(金) 20:28:18
>>18
プールも水温によって入ってはいけないんだよ。低い時だけでなく温度が高い場合も。+18
-0
-
254. 匿名 2023/07/07(金) 20:30:06
>>96
学校側がどうこうできる問題じゃない。
体育の年間授業数を満たさなきゃいけないし、各学年ごとに校庭使える曜日や時間決まってるから、その日の体育なしにしたからと言って代わりに好きな時間使えるわけじゃない。
各自治体で〇度以下なら体育OKの指標があって決まってる。+40
-1
-
255. 匿名 2023/07/07(金) 20:30:17
>>5
この前はどっかの中学だか高校だかの体育祭で生徒が多数熱中症で搬送されたよね
何でこの時期にやるかね
いくら気をつけてたって無理だよね+56
-0
-
256. 匿名 2023/07/07(金) 20:30:31
先生たちでリレーのお手本見せてよ。+0
-0
-
257. 匿名 2023/07/07(金) 20:31:23
>>197
暑くないときに体育すればいいと思うんだ+2
-0
-
258. 匿名 2023/07/07(金) 20:33:52
うちの近所の高校オシャレ校舎で体育館は側面と天井の一部ガラス張りだわ
数年前熱中症の生徒多数救急搬送でニュースになったわ
アホだなと思う+1
-0
-
259. 匿名 2023/07/07(金) 20:34:02
>>7
体育館はあいてないのかな
外じゃないとダメ?
この暑さだから普段冷房もつけるし、だから体が暑さに慣れてないし、気温も暑いし湿度も高いし時代に合った教育すればいいのにね+8
-2
-
260. 匿名 2023/07/07(金) 20:34:22
>>197
昔と気温が違うからなぁ。+8
-0
-
261. 匿名 2023/07/07(金) 20:34:47
>>1
温暖化の厳しい、高温多湿の日本の夏の都市で、炎天下に全力疾走させたのか。それは、11~12歳の伸び盛りの若々しい体の子どもでも熱中症で倒れるだろうね。次々と倒れるまで気付かんのか? 毎年繰り返されているけれどね。+1
-0
-
262. 匿名 2023/07/07(金) 20:35:09
>>32
教師は馬鹿だから〜とか言ってるから何も変わらないんだよ。
教師じゃなくて決めてるのは文科省やら教育委員会なのに、なんの権限も無い教師ばかり叩いてるから大元は痛くも痒くもなく、制度も何も変わらない。+42
-2
-
263. 匿名 2023/07/07(金) 20:35:49
>>119
ネットで各々チェックする、では絶対し忘れる先生も出ると思って
できるだけ確実に情報共有して話し合って安全意識を共有して欲しいんだよね+3
-2
-
264. 匿名 2023/07/07(金) 20:36:55
>>259
体育館は外よりさらに暑いから、冷房がついてない学校だともっとアウト。+15
-0
-
265. 匿名 2023/07/07(金) 20:36:57
子どもたちは先生の言う事は絶対だしな。
暑い中走れって言われたら走らなきゃいけないし、辛かっただろうな。
+3
-0
-
266. 匿名 2023/07/07(金) 20:37:35
>>173
>>115です
やっぱりそうですよね
ちょっと調べたけど普通の小学校っぽいし、なんなら(名前は変わってるけど)結構昔からある小学校だったみたいなので???でした
なんであんな事言ったんだろ+6
-0
-
267. 匿名 2023/07/07(金) 20:37:46
体育夏はやらなくていいから
国語算数を2学期の分も先取りできないのかね?+1
-0
-
268. 匿名 2023/07/07(金) 20:39:28
>>6
20年前、25年前でも暑かったし、その見解はあながち間違ってないよ
それに大阪より気温や湿度が高い場所なんて結構ある
それにしても体調不良者が多い
シェディングの可能性を疑った方がいい
大阪って維新だし、維新って結構反ワクが多いし、子供の接種率が全国最低
大人からの伝播が影響してると思う+1
-7
-
269. 匿名 2023/07/07(金) 20:39:28
>>5
今日は水泳授業でも熱中症で搬送されたよ!
もうプールも無理だよ。
日本の夏はエアコン効いてる体育館しか無理だと思う。+53
-1
-
270. 匿名 2023/07/07(金) 20:39:31
こんなに猛暑の中、先生たちも走ってみればいいよ。+1
-0
-
271. 匿名 2023/07/07(金) 20:39:35
>>219
猛暑の時期っていっても夏休みもあるしせいぜい2ヶ月くらいでしょう。それくらい体育休んでもいいと思う。冬にマラソンとかやればいいわ+6
-0
-
272. 匿名 2023/07/07(金) 20:40:13
相変わらず戦時中の虐待教育を続ける黄色い猿の国+0
-1
-
273. 匿名 2023/07/07(金) 20:40:39
今日も小学生の熱中症が多かったよねぇ+2
-1
-
274. 匿名 2023/07/07(金) 20:41:01
プールだって
出てから熱中症にもなるし+2
-0
-
275. 匿名 2023/07/07(金) 20:42:40
この時期は外でのスポーツは自粛しよう。
命の方が大事だよ+1
-0
-
276. 匿名 2023/07/07(金) 20:42:53
>>11
ニュースでも散々熱中症に気をつけてってヤバイ予想気温と共に注意喚起してるのに
学校側がバカじゃないのって
いつかどこかの子供が死ぬまで、この場合は子供が殺されるまで
やり続けるんだろうなあ+15
-1
-
277. 匿名 2023/07/07(金) 20:43:03
私、中学の時、7月にリレー、休んだ人の分走らされて、その後、気を失って救急車で運ばれた。気がついたらベッドの上。ホント、死ぬ寸前だったって。でも懲りずに学校は翌年も猛暑の中走らせてる。+6
-0
-
278. 匿名 2023/07/07(金) 20:43:43
>>276
ちなみに子供は大人より背が低いので地面からの跳ね返りの熱はモロに受けてるよ
犬の散歩と同じ+10
-0
-
279. 匿名 2023/07/07(金) 20:44:04
>>159
それなのにやっといて『最近の子は弱い!俺らの頃は…』だから話にならない。
違う、昔と違って地面が少ないから暑いんや。+14
-0
-
280. 匿名 2023/07/07(金) 20:46:00
うちも大阪で体育館だけど体育したみたい。でも館内33度あったらしい。跳び箱だったからリレー程激しくないし待ち時間も長いからまだマシだろうけどかなりしんどかったみたい+3
-0
-
281. 匿名 2023/07/07(金) 20:46:41
>>196
コロナ禍でもオンライン授業は試験的な操作ばかりで定着させなかったことが悔やまれるわ
上手く活用すれば今後災害級な暑さや豪雨に見舞われても選択授業が出来るし、何冊もの教科書背負って登下校する子供たちの負担も緩和できたかもしれないのに、本当に何もかもが遅いわ+3
-0
-
282. 匿名 2023/07/07(金) 20:48:18
>>1
同じく大阪府内の学校だけど
今日は暑さ指数が危険ゾーンになったので
プールも中止になったし
休み時間も屋外遊びなしになってたよ
そんな中、屋外で体育するなんて…
同じ大阪でも違うんだね+9
-0
-
283. 匿名 2023/07/07(金) 20:50:10
>>7
大阪市の他の区だけど子供の小学校は今の季節は全コマプールだよ
雨の日は教室で保健の授業に振替えられる+7
-0
-
284. 匿名 2023/07/07(金) 20:54:24
>>95
そういうの保険の先生とかでさえ考えないのかなーとは思う。+3
-0
-
285. 匿名 2023/07/07(金) 20:56:01
>>65
わかる。顔真っ赤で、ランドセルにバックに水筒にいっぱい担いで歩いて帰ってる小学生本当に心配になる。たまにボーっとしながら歩いてる子いるし。
+28
-1
-
286. 匿名 2023/07/07(金) 20:56:08
>>284
その保健の先生がポンコツってよくあるはなし。+3
-1
-
287. 匿名 2023/07/07(金) 20:56:26
>>201
若い子が12人搬送されたって案件なんだけど、記事読んだ?
それとも釣り?+0
-0
-
288. 匿名 2023/07/07(金) 20:57:48
もういい加減猛暑日こ屋外体育はやめたら?
朝の時点で気温で体育するかしないか判断すればいいのに。熱中症を甘く見過ぎ。+2
-0
-
289. 匿名 2023/07/07(金) 20:59:40
今日、学校の懇談会を体育館でやったんだけど、巨大な扇風機が3台位あったけど全く意味無くて、あまりの暑さに頭もボーッとして意識が飛びそうになったよ。。
早く全校に、体育館にもエアコン着けて貰いたい…。
本当に危険な暑さだよね。
+2
-0
-
290. 匿名 2023/07/07(金) 21:00:37
>>287
朝ごはんしっかり食べて、こまめに水分取るのが大事よね+0
-0
-
291. 匿名 2023/07/07(金) 21:01:59
>>271
まあマラソンはずらしてもいいかもね+2
-0
-
292. 匿名 2023/07/07(金) 21:04:43
>>251
大人は自分で判断して休めるからね。子供は言われた通りにならないといけないから+5
-0
-
293. 匿名 2023/07/07(金) 21:05:28
熱中症予防のタブレット持たせたいんだよなー。内緒で持たせてもバレるかな+1
-0
-
294. 匿名 2023/07/07(金) 21:07:38
>>5
いいや、水分補給しっかりして体育自体は必要。
津波が来たら炎天下で高台まで走らないといけない
将来、外作業するとき、ちゃんと水分補給出来るように準備教育は必要+3
-18
-
295. 匿名 2023/07/07(金) 21:10:24
>>286
保健の先生の話を体育の先生が聞くかは別だよ
体育の先生とにかくスポーツ大好きで、これくらいなら大丈夫が普通じゃない+4
-0
-
296. 匿名 2023/07/07(金) 21:13:34
なぜリレー?
うちの地域は6月後半〜8月末まで体育は水泳のみだよ。
今も、昔も。+0
-0
-
297. 匿名 2023/07/07(金) 21:15:22
>>271
最近は3ヶ月くらい猛暑な気がする…
6月下旬くらいから9月中旬くらいまでずっと暑くない?
鉄棒なんか熱くて触れないと思う+7
-0
-
298. 匿名 2023/07/07(金) 21:16:49
>>92
大賛成🙋
ついでに運動会も開催禁止❌+10
-0
-
299. 匿名 2023/07/07(金) 21:21:30
>>179
教育委員会とかのカリキュラムもあるだろうし勝手に変えちゃ行けないんでは
まぁ、体育館に扇風機とかつけてやるとか10分に1度、水分休憩を設けるとか対策しようはあるけど+3
-1
-
300. 匿名 2023/07/07(金) 21:21:52
>>15
今日、中学校に用事があって行ったら、外でサッカー部やテニス部が部活やっていた。15時なんて1番暑いだろうに。+5
-0
-
301. 匿名 2023/07/07(金) 21:22:33
>>174
わたしも熱中症というとこの女の子思い出す。
めちゃくちゃ可愛い子だよね。
それが人生台無しだよ。
+6
-0
-
302. 匿名 2023/07/07(金) 21:23:35
>>117
体育館にエアコン…+2
-10
-
303. 匿名 2023/07/07(金) 21:24:09
>>145
体育館暑いよー。冬は冷蔵庫だし。+10
-0
-
304. 匿名 2023/07/07(金) 21:24:51
体育館サウナだもんな。熱が籠るし扇風機あっても熱風しか来ない+3
-0
-
305. 匿名 2023/07/07(金) 21:25:31
>>269
暑すぎたらプールも無理らしいね。ぬるくて?+2
-0
-
306. 匿名 2023/07/07(金) 21:26:37
本当に夏の体育やめてほしい。
学校のカリキュラムにはこの時期の体育はマット運動(冷房なし)、水泳、リレーってなってるけど、教員の私たちだって倒れそう。
傍に置く水筒はすぐ温くなるし、こんな猛暑の中体を動かして何の意味があるんだろう。
気温が高かったら中止になるから授業2パターン準備しなきゃだし。
この国は教育に金かけなすぎ。
早く全校に冷房設置して(冷房設置は自治体による)、プールに屋根つけるなり屋内プールにしてほしい。
あと教室に40人も集まってるのに節電で温度設定28度っておかしいでしょ。
リレーなんかもこんな時期にやるもんじゃない。待ってる子たちは地獄だよ。
現場は訴えてるのに保護者からの声多数じゃないと委員会も自治体も動かない。本当におかしい。+18
-0
-
307. 匿名 2023/07/07(金) 21:27:21
>>254
体育館での授業に切り替えるのもダメなんでしょうか?+4
-1
-
308. 匿名 2023/07/07(金) 21:27:31
>>102
梅雨の冷え込んだ日に入るのやめてほしい
そこまでやんなきゃなんないのかね+19
-0
-
309. 匿名 2023/07/07(金) 21:28:40
>>262
良い風に変えたくても、ぜんっぜん変えられないらしいよ。先生が声上げたところで、簡単に変わらないしどうにもならんらしい。やる気無くすよね。
事なかれ主義な大元がいるから、何も改善されないし、何かあってからしか動かない。+12
-0
-
310. 匿名 2023/07/07(金) 21:28:57
>>11
もういいかげんそうしなよー
外で体動かす気候じゃないよ
体育館もだけどさ。
夏は保健体育にすれば+12
-0
-
311. 匿名 2023/07/07(金) 21:30:02
>>307
体育館の時間割が組まれているので、何曜日の何時間目は何年何組が使う、と決まっているので変えられません。
一学年二クラスとかの小規模校なら体育館空いてる時もある。+6
-2
-
312. 匿名 2023/07/07(金) 21:30:06
とりあえず文科省に意見メール送っといた
+9
-0
-
313. 匿名 2023/07/07(金) 21:31:28
娘も今日この暑さの中、校庭5周したらしい。隣のクラスは体育は保健体育にしたらしいのに、、先生によって危機感が違いすぎる。+8
-1
-
314. 匿名 2023/07/07(金) 21:32:04
猛暑の日はむやみな外出は控えてと天気予報でも注意を促されるのに、炎天下の元激しい運動をする意味がわからない。 幼稚園などでは臨機応変に対応してるよ。人命最優先で対策をしてください。+9
-0
-
315. 匿名 2023/07/07(金) 21:33:09
>>174
え、熱中症で障害?
わたしほぼ毎年熱中症になってるから怖い+4
-0
-
316. 匿名 2023/07/07(金) 21:35:47
今から20年くらい前?
暑い日に授業でリレーをして
その後クラスの半分以上が体調悪くなり
次から次へと保健室へ。
ベッドが足りなくて床にみんな寝転んでた。
熱中症だよね。
確か9月の初めだったと思うけど。+7
-0
-
317. 匿名 2023/07/07(金) 21:40:29
これつけて走れ+0
-4
-
318. 匿名 2023/07/07(金) 21:40:30
子供達は真面目で頑張り屋さんだから辛くてもなかなか言い出せない。
我慢が美徳とされる風潮は良くない。
+9
-0
-
319. 匿名 2023/07/07(金) 21:42:50
>>102
水泳も競技としてのはいらない
救命を習うくらいでいい
涼しいときに数回+27
-3
-
320. 匿名 2023/07/07(金) 21:45:54
>>53
レクター博士?+0
-0
-
321. 匿名 2023/07/07(金) 21:48:34
>>1
リレーの練習なんて全力で走る必要があるじゃん!今日は歩くだけでも辛かったのに。+2
-0
-
322. 匿名 2023/07/07(金) 21:49:51
毎年学生の体育中の熱中症がニュースになってるよね?
いい加減学校は臨機応変に対応してほしい。
昔とは違うんだから、危険な気温のときは外で1時間も運動させたらダメだよ。
今は飲み物とか飲ましてもらえるのかな?
私は35歳ですが、学生時代は体育の授業中は水も飲めなかった。今は変わっていて欲しい+9
-0
-
323. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:35
娘の小学生は熱中症アラート出てるときは体育の授業なし
スクールバスでエアコンきいてる
教室はエアコン完備
プールは屋内プール貸切でやってる
親としては安心。+8
-0
-
324. 匿名 2023/07/07(金) 21:55:46
体育の先生って朝の天気予報とか観てないのかな?、状況判断と中止にする勇気、他人の子供を預かってると言う自覚を持って欲しいな。+1
-0
-
325. 匿名 2023/07/07(金) 21:57:02
+14
-1
-
326. 匿名 2023/07/07(金) 21:58:10
トイレが心配で水分控えるお子さんもいるよね。
やはり涼しい環境で体育やらせたいよね。+2
-0
-
327. 匿名 2023/07/07(金) 21:58:25
>>254
だとしてもこれこら先(未来も)はもっと温暖化で暑くなるから方針変えていかないとダメじゃない?
公務員って頭の硬い融通が効かない人多いから無理なのかな…
子供達なら何かあってからじゃ遅いし+24
-1
-
328. 匿名 2023/07/07(金) 22:05:03
せめてもっと校庭に木陰作ってあげたらいいのに。
そんなんじゃ昨今の暑さじゃ意味ないか+1
-0
-
329. 匿名 2023/07/07(金) 22:08:17
外で運動するの辞めたら?
命にかかわってまで外でリレーする意味が分からない+3
-0
-
330. 匿名 2023/07/07(金) 22:08:43
>>219
夏以外にやれば良いのでは?+0
-0
-
331. 匿名 2023/07/07(金) 22:09:42
>>145
体育館は直射日光は当たらないけど、蒸し風呂状態でめちゃくちゃ暑いよ+18
-0
-
332. 匿名 2023/07/07(金) 22:09:59
>>328
けっこう日陰があると違うよ。
グリーンカーテンもその原理。
木々が大きな熱冷まシートの役割するんだよ。+1
-0
-
333. 匿名 2023/07/07(金) 22:10:49
>>250
返信ありがとうございます。
それいいですね!連絡帳に書いて聞いてみます。+1
-1
-
334. 匿名 2023/07/07(金) 22:11:08
暑い時に心拍数上がる動作をすると、暑さで体力奪われてなかなか心拍数が戻らなくて目眩いと吐き気がやってくるよ
倒れるくらい具合が悪くなる
私は農家で外仕事だからよくわかる
解消するには即水分とって日陰に座って休むが一番だけど、体育の授業中ならそんなことすぐできないもんね
今の夏の体育は下手すれば命取り
せめてリレーではなくダンスや体操などの負担が少ないメニューにするべき+2
-0
-
335. 匿名 2023/07/07(金) 22:12:17
東北住みだけど自分が小学生の頃の最高気温25℃くらいだった
夏休み外で元気に遊んだしプールにも行った
今では35℃になるから外で遊べないしプールは屋内のプールになった
時代の変化対応していかないとだめだと思う
+3
-0
-
336. 匿名 2023/07/07(金) 22:18:43
>>3
保育園とか30度超えたらお散歩なしになるけど、学校も体育は保健の授業とかに切り替えるか自習にすれば良いのに。+9
-0
-
337. 匿名 2023/07/07(金) 22:24:21
しんどくても自分で気付かない、頑張ってしまう、言い出せないというのもあると思う
私も頭がガンガン痛い時とかあったなぁ
倒れず済んだだけだと思う+3
-0
-
338. 匿名 2023/07/07(金) 22:24:35
>>174
五体満足で生まれてきた子どもが10代半ばで障害者になるなんて胸が詰まる思いだわ…
テニス部を頑張って可愛い明るい娘さんだっただろうに。
熱中症を甘く見てはいけないと改め思いました。+6
-0
-
339. 匿名 2023/07/07(金) 22:26:01
>>205
授業内容決まってるもんね。
勝手に変えていいわけないし、先生も室内で授業やりたかったと思う。+9
-2
-
340. 匿名 2023/07/07(金) 22:26:37
>>4
中居くん?
+4
-2
-
341. 匿名 2023/07/07(金) 22:32:19
>>241
だから、それすらもクレームってこと。+1
-0
-
342. 匿名 2023/07/07(金) 22:32:19
東京五輪でも暑過ぎが問題視されてなかった?
プロのアスリートでさえ怯む暑さよ
もう精神論やめよ+4
-0
-
343. 匿名 2023/07/07(金) 22:32:41
>>25
今日36℃だった
マラソンしてきたらしい
ほんと怖いからやめてほしい
先生…臨機応変にしてくれ+26
-1
-
344. 匿名 2023/07/07(金) 22:34:13
>>339
変えていいのよ…
そんな決まりおかしいよ
先生が決断しないでどーするんだ
日本の学校+6
-6
-
345. 匿名 2023/07/07(金) 22:36:43
>>55
ほんとそれ
周り見てよって思う
歩いて帰るだけでポタポタ垂らしながら帰ってくるよ
なぜ走らせる…+16
-0
-
346. 匿名 2023/07/07(金) 22:39:06
>>96
屋外で運動中止しないといけない熱中症指数ってのが決まってて、それを機械で測定して、運動実施の可否を判断してる学校が多いと思うよ。逆に言うと、もしその指数が、運動を中止しないといけない指数より低かったら、教師の主観で勝手に授業辞めることはできないんだと思う。+10
-1
-
347. 匿名 2023/07/07(金) 22:43:05
>>1
毎日、この手のニュース見るけど注意喚起で放送してるの?
もっと他にも放送するネタありそうだけど
放送しない自由かな?+1
-0
-
348. 匿名 2023/07/07(金) 22:43:10
>>117
そんなお金ないのよ+0
-1
-
349. 匿名 2023/07/07(金) 22:48:47
>>174
初めて知りました。原告の主張が認められたのですか?2審確定?+2
-0
-
350. 匿名 2023/07/07(金) 22:49:01
>>198
うちも
朝からすごい暑かったよ
ヒヤヒヤしながら送り出すのが辛い+3
-0
-
351. 匿名 2023/07/07(金) 22:51:42
>>31
冷房だけじゃなくて、暖房も。
昔、なるべく暖房を使わないって言って、雪の日以外は暖房を使わない先生がいた。
他のクラスはちゃんと暖房をつけていたから、先生のポリシーによるって感じ。
教室でずっとジャンパーやコートを着ていた。
教育委員会の匙加減じゃなくて、先生の考えや裁量によっては意味わからないことを実行しようとする。
そんな先生は校長になったとまで聞いたから、もし、リレーをしようって言った先生がいたり、見かけたら止めるどころか、反対に炎天下でリレーも気にしない可能性がありそうだなと思ってる。+28
-1
-
352. 匿名 2023/07/07(金) 22:53:16
暑かったら運動させるな!
殺す気か+6
-0
-
353. 匿名 2023/07/07(金) 22:54:35
>>306
温度設定28度は暑そう。
室内温度が28度になるようにって意味じゃなくて、温度設定28度なのかな?
温度設定28度なら、実際の温度は30度はすぐ超えそう。+5
-0
-
354. 匿名 2023/07/07(金) 22:58:53
>>8
これこそ先生の責任だよね。
先生(学校)がやります!という限り、子ども達は真面目に頑張ってしまうもん。
もう夏季は実技ではなく、保健体育をすればいい。
校庭も、屋外プールも、エアコン無し体育館も、日本の夏は無理だよ。+14
-0
-
355. 匿名 2023/07/07(金) 23:01:23
>>306
保護者も毎日不安でいっぱいです。
そうだよね、先生だって大変だよね。
どこに意見すればいいのかな?
教育委員会かな?1人の意見じゃ意味ないかな…
本当に夏場の体育は無しにしてほしい。+10
-1
-
356. 匿名 2023/07/07(金) 23:05:30
神戸とか関西で集団熱中症って、毎年よく聞くよね+2
-1
-
357. 匿名 2023/07/07(金) 23:12:02
>>236
私も去年それになったよ!
完全に熱中症。
仕事の定時30分前だったけど、その30分は頑張れないくらい限界で早退した。気分悪過ぎて涙出てきたもん。+6
-0
-
358. 匿名 2023/07/07(金) 23:12:52
>>236
>>357
脇の下冷やして楽になりました!
お子さんゆっくり休ませてあげてください。+4
-0
-
359. 匿名 2023/07/07(金) 23:15:16
ふと思ったけど暑い時期に体育をやるなら
一時間目、二時間目に限る 昼以降は原則禁止(プール除く)にすればいい
二時間目が終わるのが午前10時半ごろでしょ?
熱さがピークではないからまだマシでしょ ピークになる時間にはせめてやめようよ
時間割いじるだけだから比較的簡単に対策できると思うけど
すでにやってるのかもしれないけど+2
-0
-
360. 匿名 2023/07/07(金) 23:21:16
>>5
子どもの小学校は熱中症指数?が高かったら、体育(プール含む)が中止で休み時間に校庭に出るのも禁止になってる。
本当に危険な暑さだよね+11
-0
-
361. 匿名 2023/07/07(金) 23:24:29
クレーマーかもしれないけど
子供が今日体育リレーなんだーってこの時期に言われたら、
もちろんさせないし、学校に電話入れるわ。
+11
-0
-
362. 匿名 2023/07/07(金) 23:26:47
>>25
大人が普通に歩くだけでもきつい暑さなのにね。+23
-0
-
363. 匿名 2023/07/07(金) 23:27:40
>>11
昔より暑くなってるし、エアコン推奨で子供たちも暑さに弱くなってる+7
-0
-
364. 匿名 2023/07/07(金) 23:31:11
よりによって何故リレーなのか。+2
-0
-
365. 匿名 2023/07/07(金) 23:31:28
>>5
うちの子の小学校では熱中症アラート出たら体育は中止で休み時間も校庭に出るの禁止。
この暑い中、ただ外に居るだけでもきついのに運動なんて無謀過ぎるよね。+5
-0
-
366. 匿名 2023/07/07(金) 23:42:56
今日子供が体育あったけど
プールだったって言ってた
今の時期、暑い日の体育はプールかと思ってたけど
リレーやらなきゃいけなかったのかな?+1
-0
-
367. 匿名 2023/07/08(土) 00:03:11
>>40
そういえば運動会の練習とか言って
運動場のトラックを延々と何周もさせられたっけな
今から考えるとよく熱中症にならなかったな
朝礼の校長のクソ長いお話でバッタバッタ倒れる子はたくさんいたが+6
-0
-
368. 匿名 2023/07/08(土) 00:05:54
>>174
これ、本人はどこまで意識があるのかとか
考えるととても悲しくて怖い+3
-0
-
369. 匿名 2023/07/08(土) 00:13:40
>>5
うちの息子の小学校夏の間体育の時間は全部水泳に変わってる。
最近はそうなんだと思ってたけど今だに炎天下で運動場走らせるところあるんだね。+0
-0
-
370. 匿名 2023/07/08(土) 00:32:07
>>322
うちの学校は飲み物は自由に飲める。
体育以外の授業中でも机の上に水筒置いてあって定期的に先生が声かけして飲ませてる。
あと近隣に氷を製造してる工場があるから、毎年給食の時に何回か配られるみたい。
昔は飲むの禁止だったけど、今考えると危険だよね。+1
-1
-
371. 匿名 2023/07/08(土) 00:48:11
>>327
良くも悪くも公務員だからこそ一個人の勝手な判断をししてはいけないんだと思う。だから、教師も含めて保護者とかまわりが教育委員会とか文科省に訴えていくしかないよ。+8
-1
-
372. 匿名 2023/07/08(土) 00:50:01
>>7
お昼のニュースのときに気象予報士さんが熱中症アラートの活用が学校にうまく普及してないせいだって言ってた。
気象庁が今日も出してて、気温とか湿度の計算もした上で発表してるから熱中症アラートが出たら外での運動は危険だから中止にしなきゃいけないって意味なんだけど見てもらえてなかったり中止にしなきゃいけないって思ってもらえてないらしいです。+2
-3
-
373. 匿名 2023/07/08(土) 01:49:33
>>41
そもそも持久走が大嫌いだった
しょっちゅう体調崩してトラウマ
あんなもの、この暑さで絶対やらせてはいけない
なくしてOK+7
-0
-
374. 匿名 2023/07/08(土) 01:58:33
>>156
私立?+0
-0
-
375. 匿名 2023/07/08(土) 02:01:38
>>55
こんなに大人数なんででるのかな?
最初に1人出だしたら休憩したりせんのか+0
-0
-
376. 匿名 2023/07/08(土) 02:02:03
>>1
同じ場所で(その施設のみ)相当数が倒れるとなると、その場所に問題があるとしか。
それなりの対処がなされなかったなど、、+2
-0
-
377. 匿名 2023/07/08(土) 02:05:41
>>1
毎年、子供達、同じ事になってるのに何で学ばない?何故、灼熱の中で運動させる?
日本人て一度決めた事を変えられない、臨機応変じゃない悪い習性か、あるよね。
我慢は美徳とかも○ホかと思う。。+4
-0
-
378. 匿名 2023/07/08(土) 02:24:07
>>178
都内だけど、持病がある小1の子供がシャトルランやらせてもいいですか?ってご丁寧に学校から電話があった。
屋内外問わず、暑くて熱中症のリスクも高いし、持病もあるし、体操着を忘れてきてしまったので、私服だと汗で風邪も引きそうなので、お断りしたら、「エアコンがあるので、室温、湿度を撤退した温度管理と空調コントロールした状態で行います。」と言われてびっくり!
教室にエアコン付いてるのは知ってたけど、体育館にもついてたのね。帰宅後の子供に聞いたらすごく涼しい中シャトルランやったみたい。
全国統一で体育館にエアコン設置してあげればいいのに。自治体によって変わるって気の毒になる。+9
-0
-
379. 匿名 2023/07/08(土) 02:37:07
>>183
熱中症指数で決めたらいいよ
気温だけじゃなくて湿度が高くても熱中症なりやすい
ちなみに今日の大阪は日中は厳重警戒って上から2番目の危険度
そんな中運動したらダメ+5
-0
-
380. 匿名 2023/07/08(土) 02:39:25
>>4
だから+0
-1
-
381. 匿名 2023/07/08(土) 02:48:00
いろんなものをアップデートする時代なのに
変えないといけないものは変わらずだよね
+3
-0
-
382. 匿名 2023/07/08(土) 03:34:59
>>4
んだな+1
-0
-
383. 匿名 2023/07/08(土) 03:46:44
>>54
こんなことさせてる教師はバカなふりして生徒を苦しめて憂さ晴らししてるんだと思う
まともな人間なら炎天下に運動なんてさせない+8
-1
-
384. 匿名 2023/07/08(土) 03:52:02
湿度 気温 で中止するかしないかの基準を決めた方がいいよ。毎年気温が上がるんだから、永遠と繰り返しだよ今のままだと。+0
-0
-
385. 匿名 2023/07/08(土) 03:56:13
なんでこんな暑いのに外で体育やるの?
あと、いつになったら甲子園屋根付きになるの?
人が死なないと動かないんだろうね
わたしなら子供体育休ませるわ、部活もさせないかも。かわいそうだけど。
むかしはそんなことしてたんだー?って思うようなことじゃん。市政の意識の低さで改善してないだけじゃん。そんなことで自分の子供犠牲になるのいやだ。+3
-0
-
386. 匿名 2023/07/08(土) 03:59:57
>>2
夏に倒れないようにこまめに水分補給しないとね
プロボクサーの増井侑輝さんも6日に急逝したみたいだし…
体調不良には気を付けないと…💦+3
-0
-
387. 匿名 2023/07/08(土) 04:48:26
ほんとーに学習しねーな
人死んでからじゃ遅いんだよ?+2
-0
-
388. 匿名 2023/07/08(土) 04:57:59
夏は運動させたら熱中症で騒いでるけど、させなかったらそれで体力低下や運動不足になったらまた批判するんでしょ?そもそも暑い時期って7~10月中旬まで暑いよ3ヶ月もさせないの?
運動させない、とかではなくて熱中症対策が必要なんだよ
+0
-4
-
389. 匿名 2023/07/08(土) 05:38:14
>>290
やっぱり釣りか
まあ、たしかにそれは大事よね。
そもそも無駄に外に出ないこともね。
コロナでは不要不急の外出は、なんていうのに、なんで暑さではその勧告をしないんだろうね。
+0
-0
-
390. 匿名 2023/07/08(土) 05:45:58
>>74
先生はテントの下や涼しいところにいるよね
冷たいお茶も用意されてる
大人は日焼け止め塗って熱中症予防グッズしてるのに、子供は使用禁止っておかしい
子供は朝持たせる水筒だけ
どんだけ朝氷入れて持たせても足りない
帰ってきたら、ぬるい水道水入ってて…
喉乾いて自分で入れたのかな、先生に言われたのかって思うと涙出るよ…+8
-0
-
391. 匿名 2023/07/08(土) 05:48:17
>>299
もう何年も前から1時間毎気温や湿度測ってるからそれはない。自治体からも何度以上は外遊び禁止って連絡きてるけどね+0
-0
-
392. 匿名 2023/07/08(土) 05:50:42
>>385
昔は水一滴も飲ませてくれなかったよ
体育なんて授業中は水は禁止。部活なんてもっと酷い、終わるまで飲めない
死ななかったのが不思議なくらい+0
-0
-
393. 匿名 2023/07/08(土) 05:52:07
>>388
体育館ってクーラーないの?
体育館やプールあるじゃない+0
-0
-
394. 匿名 2023/07/08(土) 06:24:01
何があっても何の責任もない公立教員が+0
-0
-
395. 匿名 2023/07/08(土) 06:48:20
>>174
この動画最初みたとき「熱中症でこんなことになってしまうの?」ってコメントしたら「ゆで卵が生卵には戻らないでしょ?」って言われて怖かった+3
-0
-
396. 匿名 2023/07/08(土) 06:53:11
>>255
中学、高校生って帽子かぶってるのかな?
かなり違うと思う😖+0
-0
-
397. 匿名 2023/07/08(土) 06:58:03
>>360
3年か4年くらい前は、外遊び禁止の気温ばっかりで、保育園のプールもほぼやってなかった。+1
-0
-
398. 匿名 2023/07/08(土) 06:59:15
>>361
プールもいいけど、更衣室が暑そう。+0
-0
-
399. 匿名 2023/07/08(土) 07:10:19
>>3
命懸けで体育させるの止めたらいいのにね。
先日、車から外眺めてた午後の1番暑そうな時間帯に生徒に草むしりさせてる学校があって心配になった。日陰にいる子もいたけど直射日光の下で作業してる子もいて。
せめて朝の涼しい時間帯にするとかしないのかな。+3
-0
-
400. 匿名 2023/07/08(土) 07:13:18
>>292
工事現場とかは現状体調不良でもないのに勝手に休んでたらなんか言われそうだけど
一言言っても1日で何回も休んでたらなんか言われそう
体調不良になってるならともかく
建築なんかだと地面より太陽に近い位置での作業を数十分とかありそうだし
60代70代の作業員もいる
子どもこそ1時間2時間ぶっ通しで炎天下の下休めずに体を動かし続けさせられるってことなさそう+0
-4
-
401. 匿名 2023/07/08(土) 07:15:18
>>5
エアコン効いた教室内で保健体育の授業にするか、簡単なヨガ?ストレッチ?みたいなものにするか、、、
夏に外で体育は危険だよね+8
-0
-
402. 匿名 2023/07/08(土) 07:29:15
こんな暑い日は体育館でストレッチとかでよくない?
教員達バカなの?
バカな大人の言うことを真面目に聞く生徒たちが命の危険に晒されるなんてほんとにバカな話だ。+20
-2
-
403. 匿名 2023/07/08(土) 07:31:47
>>361
子どもには体調不良と言って休ませるのが正解。
バカな大人の言うこと聞いちゃいけないよ。+5
-1
-
404. 匿名 2023/07/08(土) 07:36:33
>>5
夏は保健の授業でいいよね。
クーラー効いた教室で座学!+13
-0
-
405. 匿名 2023/07/08(土) 07:46:11
>>15
そうは言ってもマスク有りだと余計危険度増すからね+11
-2
-
406. 匿名 2023/07/08(土) 07:56:58
もう暑いんだから学校側も考えないと…
これからさらに熱くなって体調悪くなる人増えるだろうけど救急車が逼迫して本当に必要な人に使えないと困るから予防できることはしてほしい。+16
-0
-
407. 匿名 2023/07/08(土) 08:04:28
>>32
私の働く幼稚園も熱中症関係なく外遊び1時間。
こども園なので1〜2歳児もいるけど、同じく1時間。
保育園で働いた者は外遊びの危険性を知っているので、何度も言うが、うちの園は幼稚園がレベル上だと思っているから、保育園での経験は聞いてくれない。
自治体自体が規制していないので、保育課に伝えても変わらない。
+5
-1
-
408. 匿名 2023/07/08(土) 08:11:27
夏はプールだけだったけど、普通の体育やる学校もあるんだ+0
-0
-
409. 匿名 2023/07/08(土) 08:12:41
最近の子はすぐ熱中症なるなぁと思ってたけど、昔と暑さレベルが違うんだよね…
自分が小学校のときこんな暑くなかった+9
-0
-
410. 匿名 2023/07/08(土) 08:15:49
>>378
この自治体の差、本当に不公平だよね。
タブレットを置く鍵のかかるロッカーも設置している学校は子供たちが重い思いをして持ち帰る必要がない。子供らの姿勢が悪くなったり骨に影響があったら取り返しがつかないのに。+10
-0
-
411. 匿名 2023/07/08(土) 08:19:14
>>355
区議会議員や市議会議員から圧力をかけて貰えたら良いらしい+2
-0
-
412. 匿名 2023/07/08(土) 08:20:07
>>400
仕事中熱中症なんて起きたら労災だし複数回あったら労基に起こられるし今はどこも気を付けてるよ
勤務中の飲み物や塩分タブレットは会社提供も珍しくないし、水分とれ定期的に日陰で休めって社内通達でもしつこいほど言ってる
空調機能付きの作業着も支給してるし+6
-0
-
413. 匿名 2023/07/08(土) 08:27:23
>>11
子が大阪の小学校だけど、昨日はお昼休みは外でたらダメって言われて室内で遊んでたって。
ありがたいと思ってたけど体育させる学校もあるんだね、判断基準は統一されてないのか。+9
-0
-
414. 匿名 2023/07/08(土) 08:28:32
>>405
マスクなくても危険な暑さってことでしょ?
+3
-4
-
415. 匿名 2023/07/08(土) 08:31:21
>>178
全国の体育館にエアコン設置してほしい
もちろん教室は最優先で+4
-0
-
416. 匿名 2023/07/08(土) 08:37:46
>>414
字読めないの?
危険な暑さでもバカ教師が体育させたりするからね
その場合マスクも付けてたら余計に熱中症の危険度が増すってことを言っている
分からんかな?
言ってる意味+10
-2
-
417. 匿名 2023/07/08(土) 08:58:55
33度で走らせるとかwww頭おかしいwww+6
-0
-
418. 匿名 2023/07/08(土) 09:05:51
最近は休み時間や学童でも外に出れないし、放課後も外で遊ぶのはやめましょうって言われるよねね。7.8月はほとんど出れない。
昔は朝から遊んで昼に一度帰ってまた外で遊んでたのに。そりゃYouTube漬け、Switch漬けになるのも仕方ない。+1
-0
-
419. 匿名 2023/07/08(土) 09:21:23
>>400
空調服ってどうなんだろね?
あれで熱中症対策になってたりもするのかな?+0
-0
-
420. 匿名 2023/07/08(土) 09:24:39
>>418
学童の子たち、オヤツもいっぱい食べて動かないから太っていくよね
+0
-1
-
421. 匿名 2023/07/08(土) 09:52:59
>>343
先生もだしもっと上の人が変わらないと無理なのかもね…
学校って臨機応変にとか融通が効かないことが多いよね
身の危険があるのにも関わらず毎年同じ繰り返し+7
-0
-
422. 匿名 2023/07/08(土) 09:57:40
今日は昨日より涼しいからエアコンなしでいい、という人いるけど凄く蒸し暑い…
昨日より涼しい=涼しい、ではないんだよな
昨日より涼しくても、周りに人がいる環境の場合はエアコン消さないでくれ…
+4
-0
-
423. 匿名 2023/07/08(土) 09:57:47
>>410
管轄は文科省なんですかね?
エアコンやタブレットは各自治体の教育委員会?
一本化しないから不平等が起きる。+0
-0
-
424. 匿名 2023/07/08(土) 10:15:42
埼玉だけど、小1の子が持久走辛かったと泣きながら帰ってきた
この暑さの中持久走って。。
プールも日照りが強い場合は足の裏やけどするしタオル被らないでプールサイドに10分居たら体調悪くするよ+7
-0
-
425. 匿名 2023/07/08(土) 10:16:09
>>6
ではあなたの部屋のエアコンとスマホの電源を切って10時間そのままでお過ごしください
根性あれば何でもないよね?+2
-0
-
426. 匿名 2023/07/08(土) 10:42:20
>>95
いわゆる、勤務時間中、授業してる時間も管理職や職員室にいる先生はネットしまくってるよ。
学校の事務だからいろんな学校行ってるけど、芸能人の離婚と急死とか騒いでるよ。
さすがに昭和や平成じゃないからテレビは点いてない。
単に、融通がきかない、自分で何かを決めて実行にうつすことができない集団。+3
-1
-
427. 匿名 2023/07/08(土) 10:45:02
>>423
うちの近所に公立の超進学校があるけど、最近までエアコン設置されてなかった。
なんでも設置するお金はあるのに、OBが精神論持ち出してきて、設置が許されなかったとか。
OBは頭いいはずなのに、頭堅すぎ。
+6
-0
-
428. 匿名 2023/07/08(土) 10:50:59
暑い日は体育しなくてよくない?体育館でよろう+1
-0
-
429. 匿名 2023/07/08(土) 10:51:32
>>102
うちの学校はこれだよ
夏の間はプールばかり+2
-0
-
430. 匿名 2023/07/08(土) 10:52:36
>>407
幼稚園って豆まきで豆使ったりナッツも出るとこあんでしょ…?
文科省は子供の命を軽視してるから今から小学校に上がるのが心配+1
-0
-
431. 匿名 2023/07/08(土) 10:54:33
>>84
犬の散歩、夏場は朝5時だいよ。笑
眠いけど仕方ない。犬の肉球の為なら寝不足なんてなんのその!+7
-0
-
432. 匿名 2023/07/08(土) 10:58:18
>>343
あり得ない!!
ランニングは20度超えると熱中症の危険が出てくるのに…お子さん無事でよかった。
+3
-0
-
433. 匿名 2023/07/08(土) 11:06:30
小学校教員だった姉によると、
エアコン設置以前と設置以後と比べるたら、設置したあとの方が明らかに子供の集中力が増したって。
そして先生もそれは同じで、教室にエアコン設置されたら、一日の疲れ方が全然違ったらしい。
+5
-0
-
434. 匿名 2023/07/08(土) 11:13:43
>>1
うちの子の学校公立だけど、ちゃんと暑さ指数の管理担当の方がいて、30度以上あったら屋外体育も校庭遊びも中止だよ。
こういうのは学校ごとの判断じゃなく、全国共通にすべきだよね。+3
-0
-
435. 匿名 2023/07/08(土) 11:18:40
>>95
一日に何回も運動場に行って、WBGT(暑さ指数)測りますよ。それで、高い数値だったら体育中止にしてました。どの学校でも過保護な位熱中症対策してると思うので、何故こんな事故が起きてしまうのか知りたいです。+0
-0
-
436. 匿名 2023/07/08(土) 11:19:18
真夏に体育を必ずしなきゃならん理由とは+3
-0
-
437. 匿名 2023/07/08(土) 11:24:44
この前も大阪じゃなかった?
大阪の公教育だいじょぶかね...
(維新になってからやばいのは知ってた)+0
-1
-
438. 匿名 2023/07/08(土) 12:29:25
>>3
ニュースで運動禁止って言ってたのに…+0
-0
-
439. 匿名 2023/07/08(土) 12:29:27
>>302
今時当たり前じゃないの?体育館にエアコンなんて。+2
-0
-
440. 匿名 2023/07/08(土) 12:59:04
>>6
高校のスポーツ強豪校で熱中症とかあんまり聞いたことないよね
ちゃんと休憩や水分補給させてるから?+1
-0
-
441. 匿名 2023/07/08(土) 13:31:53
ま、さ、か、マスクつけたまま走らせたりしてないよね?(^_^;)+2
-0
-
442. 匿名 2023/07/08(土) 13:54:24
>>6
ていうか、こんな暑い日にやるなよ!+3
-0
-
443. 匿名 2023/07/08(土) 14:15:10
>>1
33度ごときで熱中症になるなんてこわい。
40度近いと警戒するけどこのくらいならたいして気にしないかも。+2
-5
-
444. 匿名 2023/07/08(土) 14:24:23
え?五時間目のくそ暑い時間帯に外でリレー??+1
-0
-
445. 匿名 2023/07/08(土) 14:49:23
>>437
大阪府の他の学校だけどこの日は屋外運動禁止だったよ
大阪といってもひとくくりにはできないよ
今回の件は
大阪市がヤバいのかな?
この区がヤバいのかな?
この学校がヤバいのかな?
この教師がヤバいのかな?+0
-0
-
446. 匿名 2023/07/08(土) 15:04:20
>>156
うちもクーラー効きすぎて寒かった。上着持たせ忘れた日に熱出してたくらい。+0
-0
-
447. 匿名 2023/07/08(土) 15:38:50
もう全国の学校は運動場じゃなく
ドーム型の体育施設にしないと
無理な段階に来てるんじゃない?
お金かかるけどドーム型なら
冷暖房できて天候も関係なくできるよ+1
-1
-
448. 匿名 2023/07/08(土) 16:09:11
うちの子の小学校は6月後半のプール開き以降〜夏休み前までの体育は、水泳か保健体育しかやらないよ。
まだまだ暑い9月は普通に体育やるからその時期のが心配だわ。+0
-0
-
449. 匿名 2023/07/08(土) 16:34:30
>>1
写真左にプールあるけど、夏場はプールじゃないのかな??
+1
-0
-
450. 匿名 2023/07/08(土) 17:17:07
>>440
屋内設備も充実してそうだしなー
私の高校そこそこスポーツ強かったけど体育館が地下1階(プール)地上3階(普通の板張りのやつ2室の他にダンス系向けの柔らかい床や武道場やトレーニングマシン室もあった)だったし20年前だけどキンキンに冷えてたよ+0
-0
-
451. 匿名 2023/07/08(土) 17:31:45
>>299
そりゃそうかもだけど、何も1番日が高くなる時間にやる事ないんじゃないのかなあ
体育館でやるとか、外での体育の時は必要時以外は日陰にいるとか、ポカリOKとか…
体育教師ってそれでなくても融通効かないからな+0
-0
-
452. 匿名 2023/07/08(土) 18:04:53
>>451
現場を責めてもねぇ
教員のなり手不足と言われてるし、解決どころか悪化するんじゃないの
もっと県とか国とか行政を動かさないとだめだよねきっと
かと言って選挙まで待てないしな+1
-2
-
453. 匿名 2023/07/08(土) 18:20:08
コロナ禍で3年引き込もってたから、体力も免疫力も落ちている。+1
-2
-
454. 匿名 2023/07/08(土) 19:21:28
30度超えの日に外でのスポーツで体調不良
大人が会社でこれ強制されたらパワハラって訴え出る人たくさんいるだろうね+0
-0
-
455. 匿名 2023/07/08(土) 20:49:49
今の日本の暑さは尋常じゃないんだから学校側としては運動も授業に必要だろうけどこれからは考えていかないとね。
昼間に浴びた熱は体内にこもって夜まで影響あるみたいだからこの時期に熱中症に関する授業をしてみんなで考えてほしい。
さすがにこれは防げる問題だよね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪市東成区