ガールズちゃんねる

小学校グラウンドで児童3人が熱中症疑い搬送、滋賀・守山 航空写真撮影中

81コメント2022/07/12(火) 16:26

  • 1. 匿名 2022/07/11(月) 22:03:55 

    小学校グラウンドで児童3人が熱中症疑い搬送、滋賀・守山 航空写真撮影中|社会|地域のニュース|京都新聞
    小学校グラウンドで児童3人が熱中症疑い搬送、滋賀・守山 航空写真撮影中|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

    滋賀県守山市の守山小で11日、暑さのために複数の児童がグラウンドで体調不良を訴え、熱中症の疑いで3人が搬送されていたことが分かった。湖南広域消防局によると、全員が軽症。


    同小などによると、この日は午前9時半から全校児童を対象に航空写真撮影を実施していたところ、3人が熱中症のような症状を訴え、病院に搬送された。他に児童10人が保健室で休んだという。

    +9

    -9

  • 2. 匿名 2022/07/11(月) 22:04:34 

    教師のせい
    朝ごはん食べさせてなかったら親にも責任ある

    +7

    -39

  • 3. 匿名 2022/07/11(月) 22:04:39 

    航空写真撮影は規制しましょう

    +5

    -15

  • 4. 匿名 2022/07/11(月) 22:04:40 

    なんでこの暑さの中そんなことするの?
    校長から話を聞きたい

    +214

    -5

  • 5. 匿名 2022/07/11(月) 22:04:50 

    学校の先生だけでは全児童を完璧に見守りなんてできません

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/11(月) 22:05:17 

    もう、この暑さは災害だと思って、イベントを中止、延期する勇気も必要だよ…

    +176

    -3

  • 7. 匿名 2022/07/11(月) 22:05:24 

    >>2
    開口一番にモンペ登場してて草

    +24

    -5

  • 8. 匿名 2022/07/11(月) 22:05:35 

    4月ごろやれよ

    +83

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/11(月) 22:05:46 

    何もこんな炎天下で撮影しなくても…
    もう少し涼しくなってからか4月辺りにすればいいのに!

    +129

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/11(月) 22:05:48 

    守山ってあのピエリ守山の!?

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2022/07/11(月) 22:06:41 

    水筒の中身はお茶か水だけとかじゃないよね?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2022/07/11(月) 22:06:45 

    この時期になんでやる意味分かんないよね。もっと涼しい時期にできるよね?

    +66

    -1

  • 13. 匿名 2022/07/11(月) 22:07:05 

    33・3度しかないやんか

    +6

    -22

  • 14. 匿名 2022/07/11(月) 22:07:18 

    熱中症って何?
    聞いたことない
    熱射病のこと?

    +2

    -27

  • 15. 匿名 2022/07/11(月) 22:07:31 

    秋になってからでよくない?

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/11(月) 22:08:12 

    涼しくなってからではダメなのだろうか…
    学校行事もぼちぼち元に戻りつつあるけど
    不要不急の事をわざわざ今やらなくていいよ
    もう、そう言う時代なんだよ

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/11(月) 22:08:20 

    もう高温に慣れすぎて感覚が麻痺してるよね。
    30度位なんて本当は涼しいとこにいなきゃいけないレベルなのに。

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:50 

    通わせてる小学校、体育の授業減らしてるのに…
    国もしっかりと指針を示してほしいわ

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/11(月) 22:09:56 

    どうせマスクしてたんだろ

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2022/07/11(月) 22:10:16 

    >>14
    へ?!釣り?!

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/11(月) 22:10:35 

    女性の教師ならこんなことなってなかったと思う。
    もっともっとジェンダー化しないと、ほんとに将来の子供たちが危険すぎます。

    +1

    -12

  • 22. 匿名 2022/07/11(月) 22:11:01 

    マスクしてるからじゃね?

    +3

    -7

  • 23. 匿名 2022/07/11(月) 22:11:39 

    >>1
    滋賀って子育てに最適な県らしいよ。
    関西では人気あるらしい。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/11(月) 22:12:02 

    暑い時期はやめとけよ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/11(月) 22:12:46 

    >>14
    昭和から来たんかい

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/11(月) 22:13:19 

    たくさん身体を動かして成長して行く時期に
    コロナ禍でstay homeしていた子ども達が、この酷暑の中で平気な訳がないじゃん…
    大人だってぶっ倒れそうな暑さだよ!

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/11(月) 22:13:37 

    >これを受け、同小が保護者向けに配った文書によると、熱中症対策として▽撮影を朝の涼しい時間帯にする▽帽子を着用させ、水筒を手元に置いていつでも飲めるようにする-などと配慮していたといい、その後も児童の体調を注視していたという。

    9時過ぎって全然涼しくないような…。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/11(月) 22:14:10 

    うちの子の学校も2学期に航空写真の予定あるわー。周年記念なんだよね。なかなか延期にできない事情もあるんだろうけど、ダラダラとグラウンドで並ばせず、事前に室内でリハーサルしてサッと移動・サッと撮影で済ませて欲しい。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/11(月) 22:14:24 

    >>1
    朝の早い時間っていっても
    もう最近は朝から十分暑いよ。
    外での活動は無理。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/11(月) 22:15:48 

    >>1
    母校!実家!
    昔100 周年記念?で航空撮影して下敷きもらった記憶ある。
    季節は忘れたけど。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/11(月) 22:16:08 

    今年度から子どもが通う小学校で水泳授業が復活したけど、猛暑日の場合は水泳ですら中止になるよ。

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/11(月) 22:16:20 

    1回参加したことあるけど、結構な時間、屋外で撮影のタイミング待ってるから、今の時期にやったらきついよ。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/11(月) 22:16:38 

    温度いつもよりマシでもムワッと何かこまるようなしんどい暑さもあるから
    もうこの時期は外やエアコンのない体育館とか中庭で観察したりとか無理にしないほうがいい
    登下校だけでもう限界だと思う

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/11(月) 22:17:11 

    めっちゃ近所でびっくりした!
    先生方は体育じゃないし短時間なら大丈夫と判断したのかもね。
    今日は守山、先週にくらべたら体感的には気温低い気がしたし。でも暑かったけどね。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/11(月) 22:18:24 

    同じ県内
    午前中外で色々運んだり作業してたみたいで疲れてた
    大人と子供の体感温度違うからやめてくれ

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/11(月) 22:18:59 

    航空写真って今もあるんだねー
    今だと貴重な感じはしないのに

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/11(月) 22:19:02 

    >>2
    朝ごはん食べてこない子は結構いるみたいだよ。
    この学校の話じゃなく…

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/11(月) 22:19:37 

    >>1
    おしゃれな校舎だね。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/11(月) 22:19:43 

    先週より温度下がり油断してたけど今日変に暑かったよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/11(月) 22:20:30 

    >>22
    え、航空写真でマスクは暑い寒いの時期関係なくアホじゃない?
    何らかの形で記念に残すものでしょ?上向いて撮るやつ。
    それマスク姿にしてどーする。
    さすがにはずしてたと思いたい。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/11(月) 22:25:29 

    今日なんてめちゃくちゃ暑かったじゃんか。こんな夏に航空写真なんか撮るからこんなことになるんでしょ。全校児童集めて整列させて写真撮るって結構時間かかるでしょ。炎天下の下でこんな時期にやったらどうなるか想像したらわかるでしょうに。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/11(月) 22:32:28 

    そもそも航空写真なんていらなくね?
    何でそんなこと子供にやらせてんの?あの人文字みたいなやつでしょ?誰の自己満だよ、北朝鮮のマスゲーム並にくだらない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/11(月) 22:33:32 

    航空撮影ってなんとなく春にやるイメージがあった

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/11(月) 22:36:22 

    >>18
    うちの子の小学校も昼休み運動場で遊ぶの禁止にしてるらしいよ
    全校生徒で航空撮影だなんて、人の多さでも余計暑いだろうしそりゃ体調悪くなる子多数出るわ…

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/11(月) 22:37:03 

    こんな暑さじゃ写真もブスに映るし、暑すぎてしんどいし、何もいいことないんだけど?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/11(月) 22:37:36 

    今の子は炎天下なんて慣れてないんだから、ちょっとの時間でも体温調節できないよ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/11(月) 22:45:24 

    >>33
    この前、体育館の体育は暑すぎて中止になったよ。
    でも猛暑でもプールはやってるのよね。不思議。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/11(月) 22:51:02 

    10月ごろまで待てよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/11(月) 22:51:34 

    もう何年も前から毎年熱中症で搬送されるニュースしてるのに、なぜこの時期にするのよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/11(月) 22:54:11 

    >>14
    このエセ昭和。日射病だろ!

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2022/07/11(月) 22:55:18 

    >>6
    最初から時期考えなよと思う。春か秋で良いのに。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/11(月) 22:56:59 

    こんにちは😃児童達が熱中症回復するようお祈りします
    小学校グラウンドで児童3人が熱中症疑い搬送、滋賀・守山 航空写真撮影中

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2022/07/11(月) 22:57:12 

    ほんとさ、少年野球とか12時から17時とかまでするのなんとかならないかなぁ、、、

    熱中症アラートとか出てるのに

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/11(月) 22:58:35 

    >>6

    ほんと、災害だよ。
    大人が判断してあげないと、子供は判断できないよね。

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2022/07/11(月) 23:09:44 

    >>1
    学校は、現代の日本は昭和平成初期と違って朝から暑いのいい加減に認識すべきだと思う

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/11(月) 23:10:35 

    >>53
    1番暑い時間帯じゃん
    子供を殺したいのかね

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/11(月) 23:12:50 

    >>27
    熱中症対策で水分をとらせるってもちろん大切なんだけど体に熱がこもったらいくら水分とってもだめなんだよね…

    体を冷やすことが一番の熱中症対策。つまり適切な使い方をされているクーラーがある所にいること。熱中症対策にスポドリ飲んでるまたは飲ませてる人もそれ砂糖もりだくさんのジュースだからねと言いたい。

    水分とるの大切だけどそれより涼しい環境に身を置くことが一番です。利尿作用あるお茶も出ていくだけだから。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/11(月) 23:14:26 

    体育と書いてなくても知らない間に外で作業しててしんどくなってる事がある
    この時期外での作業とかもやめてほしい
    見学とかも外だと意味ないし

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/11(月) 23:14:47 

    >>45
    ほんとですよね。まぶしくて目もあけられない状態でしょうに。なんも思い出にならない、まじ時期を考えろって感じですね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/11(月) 23:17:49 

    >>53
    少年野球とかサッカーとかやってるお子さん熱中症とかどうですか?土日とか試合してるのみると、みんな大丈夫かな…って心配になる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/11(月) 23:20:47 

    >>1
    航空写真って、じっとしてる時間長いのよね。
    なんで真夏にやるかね。
    幼稚園で働いてたとき、べつになんの記念年でもないのに毎年撮ってて、冬だったから寒いわ、動く子どもを叱らなくちゃならないわで大変だった。動くに決まってるのに、上の人から○○組が落ち着きなかったから困るよね〜。って嫌味言われた。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/11(月) 23:36:21 

    >>37
    私も小中高と朝ごはんほとんど無かったな
    でも自分が親になってみて熱中症の怖さ改めて知ったから必ず朝ごはんは食べさせてる
    って言っても良くておにぎりとかうどんとか時間ない時はシリアルだったり、パンだったりだけどね
    そこにバナナとかヨーグルトとかヤクルトつけてる

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/11(月) 23:53:36 

    >>1
    j99マスクしてるからだよ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/11(月) 23:58:54 

    >>30
    私は他の地区だけど20年近く前撮って下敷きもらった!
    半袖の季節に撮ったよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/12(火) 00:51:04 

    今日はそんなに暑くないよね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/12(火) 06:00:08 

    >>17
    前回35度くらいの週が辛すぎて30までなら行けるかな〜なんて思ったら全然昨日とか暑かった…

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/12(火) 07:37:08 

    うちの子もこの前の炎天下に外で観察の授業やったとかで、具合悪くなって熱出て早退なった…
    どうしても暑い日にやらないといけないのかな?とちょっと疑問に思う…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/12(火) 07:44:28 

    >>6
    運動会も体育もあえて野外授業も何故あえてこの時期に?って毎回思う。子供の学校も前に体育中に熱中症で10人くらい救急搬送されたのに一向に炎天下での体育止めようとしない。教育委員会って本当に馬鹿。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/12(火) 07:49:12 

    >>1
    暑い時期にやらなきゃダメなの?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/12(火) 08:05:25 

    >>2
    だったら撮影の前にジュース1本でも配布して飲んだの確認してから撮影したら?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/12(火) 08:08:12 

    >>12
    そこまでしてするなら、航空写真なんて要らないって思っちゃうよ。子供がどこにいるのかも分からないんだし。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/12(火) 08:10:00 

    >>65
    予定してるから決行したんだろうけど、この時期に行う事自体が危険だよ!
    しかも子供で周りが我慢してたら自分も我慢しないといけないと思うだろうし。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/12(火) 09:20:52 

    >>17
    大人は地面から遠いし、終わったら涼しい職員室に駆け込めるからいいよね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/12(火) 09:21:36 

    >>27
    朝が涼しい時間帯だったのはもう10年以上前の話だよね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/12(火) 09:50:54 

    >>27
    もう登校時間から暑いもんね。
    朝の涼しい時間は6時くらいだけだと思う。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/12(火) 09:59:10 

    11月とかどう?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/12(火) 09:59:54 

    >>75
    朝日出たら終わりだけど。
    ほんと昔の感覚ではダメだよね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/12(火) 10:19:16 

    >>75
    幼稚園バス来るの8:15だけど汗だくで待ってるよ。朝が涼しいなんて幻想。
    朝はかなり暑い、昼間は死がよぎるほど暑い、ぐらいの認識。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/12(火) 12:00:27 

    無事だったのかな………

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/12(火) 14:44:58 

    >>68
    学校側の虐待じゃないか!

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/07/12(火) 16:26:35 

    もう…わざとなの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。