ガールズちゃんねる

“車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由 

179コメント2023/07/11(火) 01:09

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 10:32:51 

    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由  | ORICON NEWS
    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由  | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    かつて“商用車の象徴”とされ、作業服を着た男性の車というイメージで、女性から敬遠されがちだったトヨタ『ハイエース』。だが、オートバックスセブンが展開するガレージライフスタイルブランド「GORDON MILLER」(ゴードンミラー/車両レーベル「GORDON MILLER MOTORS」)が展開する同車をベースにしたカスタムカー『GMLVAN V-01』は、現在、納車8ヵ月待ちを記録するほどの人気。その購入も女性が気に入って決断することが多いという。最低価格550万円という、決して安くはないこのカスタムハイエースが、なぜ今選ばれているのか?


    ベース車が『ハイエース』で、アウトドア向き。そんな“趣味”要素の強い車の購入を希望するのは圧倒的に男性、とみられがち。だが、販売開始から4年が経過するなかで、徐々に変化が見られ、現在、3割ほどの方々が、“女性主導”で購入を決断しているという。

    広瀬氏:女性主導で来店され、購入を決断されるお客様が増えていますね。実際『どうやってこの車を見つけたんですか?』と聞くと、ほとんどの方が『インスタグラム』『YouTube』とお答えになるんですね。しかも見つけた写真というのが『内装』なんです。SNSを使ってインテリアを見る女性は多いです。
    (中略)
    女性も来店して実際に車を見れば、車内インテリアや、外装のかわいさで、気持ちが盛り上がることが多いです。 趣味を両立した車なので、実用的な移動手段としての車というだけではなく、移動中、移動先で“この車でこれから作られるであろう思い出”が、ほかのネガティブな要素を上回るのかなと思います。最終的には経済性は最後の一押しくらいになっていき、男のロマンから“夫婦のロマン”に変わっていくのかもしれません。

    +4

    -26

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:36 

    ハイエース乗ってる奴ほぼ輩みたいな奴。やたら近いし煽ってくる

    +336

    -32

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:40 

    グランドハイエース良いな

    +9

    -18

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:42 

    そもそも車なんてパソコンとかと同じで、ただの道具

    +44

    -24

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 10:33:54 

    ハイエース、やから感がすごい。

    +204

    -12

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:17 

    アメトークでも特集してたよね。あれ観てたら便利そうでいいなって思った。

    +57

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:30 

    >>3
    ホテルの送迎車

    +31

    -4

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:34 

    >>2
    改造してるのも多いよね

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:06 

    知り合いのところは子供4人になったからハイエースに乗り換えてたよ。そりゃ大家族だもん、ハイエースくらい必要だろうなと。

    +144

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:27 

    でもハイエース高いのよねぇしかも黒塗りハイエースは煽り率高めヤンキーみたいなのが多いからなるべく近付きたくない。一生懸命イメージアップしてるのかもだけどハイエースはイメージ悪い。高い。柄悪いってのが頭から離れません。

    +151

    -7

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:39 

    保育園のママさんでハイエース乗ってる人結構いるわ
    自営でハイエースを社用車と兼用で使ってるのかなとか勝手に思ってたけど色んな理由で選ばれるのね

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 10:35:41 

    ハイエースのいいところは、大きい!安い!なんだよ。
    かっこよさを求めて価格上がっているなら嫌だ!
    価格が変わらないなら最高だよトヨタ!

    +94

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:25 

    よく分からないけどいらないわ

    +9

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:30 

    商用車のイメージだった。
    今後は改めるよ。

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:37 

    アルヴェルといいハイエースといいクラウンといい何故トヨタ車乗りは輩感丸出しになるのか

    +57

    -14

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:39 

    庶民が仕事以外で買う車ではないな。

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:42 

    ハイエースいいよね。
    ハイエースが欲しくてハイエースが入るサイズで駐車スペース作ったけど経済的な問題で買えなかった。あと盗難が怖い。

    +59

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 10:36:50 

    ハイエースってまあ確かに見た目いかついけどほんと中は広々で乗り心地はめちゃいいよ。家族で車中泊したりとかなら最高だと思うが。

    +52

    -7

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:31 

    30セルシオめっちゃカッコいい!
    ハイエースとかドカタ丸出しでなんかイヤwww
    車内汗くさそうwwwwww
    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由 

    +7

    -54

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:54 

    ドアが横に開くやつ?前、賃貸ですっごいドアの開け閉めうるっさい奴がいた

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:56 

    デコじゃないけど、内装とかこだわりができたり実際にやってみると楽しいからね

    ゲームもそうだけど…一昔前は女の子はゲーム主流じゃ無かったけど…それと同じじゃないかな

    男の趣味もやってみると女性らしい可愛さぽくなるけど同じな気がする

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 10:37:57 

    >>19
    ダサ

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:01 

    >>1
    地球を散々壊しといて、飽き足らずにキャンプとかアウトドアを楽しんでまたゴミ撒き散らして自然を壊すだなんて
    人間なんていなくなればいいのにね

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:06 

    >>2
    わかるー。
    何千万クラスの車の前ではどうなるのか気になる。

    +21

    -3

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:07 

    ハイエースは意外と運転しやすい

    +34

    -5

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:19 

    アルヴェルは今回のモデルチェンジで田舎のヤンキーが手を出せるものではなくなったから、余計にハイエースがヤンキー率高くなりそうな気がする。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:21 

    ハイエース 息の長い車だなぁ。 私が子どもの頃から、ヘタすれば親が子どもの頃からあるわ

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:23 

    ハイエースよりデリカのスターワゴンがいいな。もちろん今は乗れないけど。

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:24 

    毎週高速乗ってるけど黒のハイエースのスピード出し過ぎ率が異常
    だから普段からハイエースには近寄らないようにしてる

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:28 

    >>19
    レクサスのエンブレムwww

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:35 

    >>18
    車中泊は貧乏一家がやること

    +4

    -28

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 10:38:40 

    >>2
    土建屋連中が乗ってること多いからな。そりゃ輩多めですわ

    +77

    -6

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 10:39:25 

    スポンサーの1番はババアである
    というガルの名言を思い出した

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 10:39:34 

    彼氏さんはセルシオ乗ってます。高級車だから乗り心地もいいし静粛性高いし助手席乗ってて最高だよ。やっぱり男はいい車乗ってなんぼ

    +3

    -24

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 10:39:43 

    「爆売れ」なんて言葉使ってるの、怪しい記事しかない

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:05 

    >>19
    私の旦那はレクサスの軽バン乗ってるよー。なかなかないよね。

    +1

    -15

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:09 

    サーフィンしてるとき乗ってましたが便利でした!
    やめてから 街乗りになるとでかいし不便で売っちゃいました。

    アウトドアする人ならいいんじゃないかな。

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:20 

    夫が設備系の会社でハイエース一人一台支給されてるわ。
    乗り心地は良くないけれどものすごい量の荷物はいる。
    あと友人(女)も軽からハイエースに買い替えてた。
    女性が乗りこなすには大きすぎると言ってた。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:21 

    >>34
    もう古い車だから、恥ずかしい

    +10

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:35 

    米軍基地周辺民だけど最近はAナンバーの軽自動車見るようになった
    おじいちゃんやお姉ちゃんだけどね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:37 

    ハイエース小回りきくよ
    2車線の道でUターンしたら、
    後ろからミニバンのステップワゴンみたいなのついてきたけど、1回で回れなくて1回バックして切り返してた

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:55 

    >>1

    カスタムカー『GMLVAN V-01』は、現在、納車8ヵ月待ち
    最低価格550万円




    チュート徳井が乗ってるヤツだね
    それにしても、中身ハイエースのくせに値段レクサスやん…



      

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 10:43:39 

    >>15
    ここ10年ぐらいそういう層が主な購買層だったからだよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:00 

    ハイエースで旅行するくらいならワゴンRがいいです
    嫌だわあの引き戸の音、脚立でてくるかと思うわ

    +5

    -12

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:03 

    >>2
    ボンネットないんだから近づいて感じるだけだよ

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:31 

    >>29
    ハイエースのってるんだけど、いつもボーとしてるから40キロとか50キロとか出してない
    ゆっくりすぎて迷惑なはずなんだけど煽られたり追い抜かされたりはない

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:42 

    >>31
    うーわ笑笑

    こういうのが毒親なんだろうなぁ笑
    子供の頃はそんなの関係なく楽しいけどね

    子供が本気で嫌がってるなら別だけど
    お家の中でピクニック!とか言って好きな映画やアニメ見てるだけでも子供喜ぶからね

    普段しないことを少しだけでもするだけで本当喜ぶ

    +7

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 10:44:56 

    >>1
    電気設備屋だけど、ハイエースって駐車場が案外困るんだよな。
    止まるには止まるけど長いし、後ろ開けると邪魔だし。
    仕事で行く普通の住宅街だと邪魔にされる。
    荷物は乗るけどね。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:34 

    子ども三人以上だと田舎だとわりと乗ってたりする人いる。普通のお母さんが運転してるよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:44 

    >>34
    誰の彼氏さんかと思うわ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 10:45:59 

    >>43
    一般市民は車が無駄な出費だと気づき始めたからねぇ~
    トヨタは、まだ車にステータスを感じる輩に10年ローンで高級車を売りつけてる。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 10:46:00 

    子供の頃お盆の帰省は渋滞避けで夜中に出発して、ハイエースの後部座席をフルフラットにして兄弟でごろ寝だった。楽しい思い出のひとつなので自分が親になった今も憧れるんだよねー。今はシートベルト必須だし無理なんだろうけどね。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 10:46:21 

    元彼がアルファードだったけど、服にも食べ物にもお金かけなくて、車だけにお金かけてた
    乗り心地はいいけど、色々とうるさいから別れた
    車好きって地雷多い

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 10:46:25 

    >>10
    ハイエースも輩感あるけど、
    紫のステップワゴンの煽り率は異常。

    個人の感想ですが

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 10:47:15 

    ハイエースって乗り心地いいの?
    業務用で使ってるやつしか乗ったことないからシートが硬くて私は微妙だった

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 10:47:19 

    >>47
    お前ははやく大人になれよ

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 10:47:32 

    元旦那バイク乗りでずっとハイエースだったけど車検代大変だった。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 10:47:44 

    >>53
    友達の彼氏も車好きだったけど
    車にはやたら詳しいけど
    人間の心には無頓着な人で
    友達がめちゃめちゃ苦労してた。

    ちなみに
    友達は別れて幸せになってたよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:17 

    >>19
    今時こんなの乗ってる人いるの…?
    20年以上前はまだいたような気はするけど

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:21 

    義妹の家がハイエースだわ
    キャンプよく行ってる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 10:48:34 

    >>46
    最低速度より遅いから逆に怖くて避けられてるのかもね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:07 

    >>1
    そりゃ男女の所得格差が急激に減ってますからね

    男の給料は減り
    女は働きに出た

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:39 

    ハイエースよりプリウスほうが運転怖いし、軽自動車のほうが実はDQNが多い

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 10:49:57 

    >>9
    家族6人ならミニバンでいいのにねー。
    ハイエースって所詮商用車だから乗り心地めちゃくちゃ悪いよ。

    +15

    -16

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:13 

    家も車も元々そうらしいって聞いた

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:20 

    >>59
    田舎のヤンキーが中古で買ってる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:26 

    うちのマンションの駐車場サイズ制限あるから停められないわ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 10:50:44 

    >>56
    大人とは?笑

    しょーもな笑
    押し付けないでね

    大人とか年齢差別する人ほどつまんないのない
    関係ないから笑

    楽しくしてて、太陽みたいな人に人は集まって幸せになるよ!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 10:51:01 

    ハイエースって送迎バスみたい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 10:51:21 

    ハイエースって中は狭いよね
    作業車だったらいいけど人間乗るようにしたら大人5人でいっぱい

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:13 

    >>31
    車中泊にもピンからキリまであることをお忘れなく。

    金持ってればいいわけでもないけどね。


    人生笑ってる時間が長い人が幸せだよ。

    人を蔑むコメントしてる人は
    心が貧しいんだろう。
    貧乏車中泊より
    悲しいコメントだわ。



    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:14 

    >>61
    え?最低速度??
    高速では100くらい出すよ
    40、50キロは一般道の話ね

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:22 

    キャラバン派は少ない?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:37 

    >>68
    それも分かんないのかー

    バカは幸せそうで羨ましい

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:53 

    >>58
    あー、やっぱいるんだ
    別にどこにお金かけるかは人それぞれなんだろうけどね
    他に無頓着っていうのが…ちょっとね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:15 

    ハイエースはあの巨体で4・5ナンバー枠ってのが凄い
    (幅広1・3ナンバー仕様もたまに見かけるけど)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:18 

    >>61
    私は高速の話してたわ笑 

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:24 

    先週の土曜日ひっっっさびさにヤンチャな車見たわ
    フルエアロのセルシオでダッシュボードに缶タイプの芳香剤いっぱい並んでて20年前はこんな車たくさんいたなぁーと笑

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:45 

    >>71
    どんなに豪華な車より、ホテルの方が快適

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:52 

    ハイエース燃費悪くない?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 10:54:58 

    >>56
    大人がキャンピングカーだって買うじゃないの。
    今キャンピングカーとか車中泊のための車のグッズとか
    どんどん増えてきて
    市場価値爆上がりだよ。

    購入して楽しむのは大人だしさ、
    車に取り付けるテントとか高額すぎてびっくりするよ。

    子供の笑顔見たくて頑張ってる人に対して
    大人になれよって
    ブーメランだと思うわ。

    あなたが大人になりなさいな。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:30 

    フェリー乗り場で人数ごまかしてる奴だいたいハイエース

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:33 

    >>80
    燃費気にする車じゃないから

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:37 

    >>70
    サイズによる
    うちは後ろ2人寝れるベッド入れても、
    普通のシートに6人乗りだよ

    ハイエース見てからセレナやアルファードみたら中狭すぎって驚いたけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:38 

    この間お隣さんのハイエースにドアバンしちゃって
    保険屋さんに電話した時に車種言ったら
    カスタムしてる人が多いから修理費結構かかるんですよー!って教えてくれた。
    よく挨拶したり話してる方だったので全く問題無く済んだけど(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:41 

    >>2
    停車中のハイエースの横歩く時気を付けろ(連れ込まれるから)てなんかで見たことある
    何があるか分からないし怖いから横を通らないようにしてる

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/07(金) 10:56:10 

    >>19
    これは平成で終わった

    今乗ってる人って昔を引きずってるヤンキーって感じ

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/07(金) 10:56:11 

    >>81
    キャンピングカーと車中泊は別物だけど

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/07(金) 10:57:25 

    >>2
    ハイエースがファミリーカーってなんか微妙だよね。

    +28

    -7

  • 90. 匿名 2023/07/07(金) 10:57:40 

    >>24
    割とどんな車でも容赦ないイメージ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/07(金) 10:58:13 

    >>9
    子供4人+ハイエースってなんか怖いな。色々と。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/07(金) 10:59:34 

    >>11
    うちも自営でハイエース持ってるけど、仕事用だしプライベートでは全く使わないよ。
    社員に申し訳ないし。
    兼用してる自営大嫌い。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/07/07(金) 11:01:19 

    >>88
    キャンピングカーって車だぞw

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/07(金) 11:02:13 

    >>55
    私も同じ。一人暮らしの友達の引っ越しで
    レンタカーで借りて運転したけど乗り心地悪かった
    同じトヨタなら アルファードとかのほうがよさそう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/07(金) 11:02:54 

    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由 

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/07(金) 11:03:02 

    >>93
    意味が理解できないバカはコメントするなよ

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 11:03:28 

    >>95
    貧乏くさい

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 11:05:14 

    >>79
    趣味趣向の問題であって
    蔑む理由にならない。

    手芸好きな人と
    釣り好きな人が違うよーなもんだ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 11:06:43 

    >>95
    パキってる〜?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 11:06:45 

    >>96
    会話のストライクゾーン狭っ!
    自分の都合のいい言葉しか聞こえないタイプね。


    蔑んでる暇あったら
    笑える私生活にしな!

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 11:07:09 

    >>2
    異様に眩しいフォグランプで、たいてい目潰しを食らう

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 11:08:00 

    ハイエース後部フルスモにしとくと海とか行ったら着替えが楽なのよねー

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 11:09:19 

    >>83
    女性が購入決める時代になったって記事だから、てっきりそこも計算に入ってるのかと思ったら違うんだ?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 11:10:54 

    >>1
    ハイエースの高速疾走感

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/07(金) 11:11:00 

    >>73
    キャラバンもハイエースも形は同じなのにキャラバンはなんかダサく見える謎

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/07(金) 11:11:16 

    >>103
    燃費気にする人は、ハイブリッド車を買う

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:18 

    >>64
    ミニバンは荷物積めないからなー
    ハイエースは3倍くらい荷物乗るよ

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/07(金) 11:13:24 

    >>64
    ミニバンだとあんまり荷物乗らないよね〜
    うちはGLで、私は運転専門だからわからないけど、乗り心地は悪そう。座席倒せないしね。三列目はかなり窮屈みたいよ。
    だけど10人乗れるから2家族で旅行とかには1台で行けて便利。運転もしやすい!
    最後尾席上げたら荷物はかなり乗るから、スポ少でテントやベンチや荷物運びは任せて!って感じよ。
    普通のおばちゃんが乗ってるで〜

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/07(金) 11:15:50 

    >>107
    どんだけ荷物積むんだよ
    夜逃げでもするのか

    +7

    -4

  • 110. 匿名 2023/07/07(金) 11:17:14 

    1・2・3・4・5・8ナンバーと何でもあり
    ハイエースほど多用途に使われる車種は他にないのでは

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/07(金) 11:19:05 

    >>4
    ただの移動手段だから、丈夫だったりある程度の年数乗っても残価率が高い車種が人気なんだよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/07(金) 11:19:28 

    そりゃ男性に任せると車でさえ「かっこいい」とか「憧れだった」とかいう家族の移動とか無視したものを選びがちになるし。家族で使うものは女性側が意見した方がいい気がする。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/07(金) 11:21:53 

    >>109
    横。6人家族でキャンプやウィンタースポーツみたいな荷物多めのアクティビティするなら、ハイエースとか欲しくなるかも。
    我が家は4人家族だけど、上記のことやるのでマイカーがプロボックスなんだわ。
    (駐車場の高さ制限があって車高高いの変えないのもあるけど。)

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:39 

    >>47
    そうそう!!
    こないだハイエースで車中泊してみたよー!
    旦那が連休取れたから車中泊してみる?って軽い発言に子供がめっちゃ反応した!やっぱ普段と違うことって楽しみなんだよね。スーパー銭湯みたいな所でお風呂入って、車で寝るってめちゃくちゃ喜んだよ。子供たちは爆睡、大人たちは寝心地は…って感じだけど、ありっちゃありだった!子供たちはまたしたいー!って言ってたよ。
    コレはコレで楽しいよね。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:26 

    >>108
    うちもGLだけど友達と子連れでちょっと遠出で遊びに行くことになると必然的に車出すことになってもやもやするな
    スポ小とかやってたらいつも駆り出されてイライラしてきそう

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/07(金) 11:23:30 

    うちはハイエースじゃなくてグランエース
    子供4人にお互いの両親とちょいちょい旅行行くし
    家族だけで旅行に行くにも荷物が凄いから
    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由 

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:48 

    ハイエースなんただのダサレイプカーじゃん。
    強盗とレイパーと土方御用達!

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:03 

    >>18
    ハイエースが乗り心地いいって本気?

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:17 

    >>109
    子供と出かけたりしないの?荷物多くなるよ?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:36 

    嫁か免許持ってて運転するなら口出しても良いけど、免許無いのに可愛い車が良い!とかって言われたら男は腹立たないのか?
    私なら口出すなって言っちゃう。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/07(金) 11:27:45 

    >>109
    ミニバンで家族6人にベビーカー乗せたらキツキツだろうし、更に人数多い分普段の買い物だけでもすごい荷物になると思う。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/07(金) 11:29:16 

    >>119
    電車、新幹線、飛行機を使う
    渋滞が嫌いだから車で出かけたくない

    +1

    -5

  • 123. 匿名 2023/07/07(金) 11:30:20 

    >>121
    なんでそんなに荷物持って出かけるの?

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/07(金) 11:30:32 

    >>108
    GL座席たおせないっけ?
    たしか納車の際に倒せるようにシート加工依頼したかも
    ハイエース専門店だったからかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/07(金) 11:32:05 

    >>116
    グランエースはもうハイエースのくくりではない
    別物

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/07/07(金) 11:34:47 

    盗まれやすいよね
    高級車でもないのにかつては7年連続盗難件数1位だった
    よっぽど使い勝手がいいんだろうな
    いまはランクルがよく盗まれるらしい
    まあ、ハイエースだのランクルだの
    盗難車の行き先がなんとなく想像つくわ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/07(金) 11:35:12 

    >>5
    作業車に適してるけど、自家用車だと乗り心地悪くないのかな?荷物は物凄く入るから便利だけど

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/07(金) 11:36:22 

    >>122
    なるほど
    電車も新幹線もない地域なもので移動手段が選べるのはいいですね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/07(金) 11:38:54 

    >>107
    >>108
    そっかー、荷物があるね!
    確かにそれだとハイエースのがいいかもね!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/07(金) 11:51:39 

    >>15
    輩を対象にした売れるマーケティングをやってるから。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/07(金) 12:01:51 

    >>123
    子供4人なら
    下の子が小さいと着替えやオムツ、哺乳瓶、水筒(ミルクで使う)、抱っこ紐かベビーカーかな
    その他に6人分の食材を買うとして1週間分…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/07(金) 12:05:40 

    >>131
    家出か何かですか?

    +3

    -8

  • 133. 匿名 2023/07/07(金) 12:06:44 

    >>120
    ちゃんの嫁個人の貯金からお金出すならいいんじゃん。

    免許持ってても、家庭用口座や親援助とかで自分のふところを傷めず意見出す方が嫌だ。私は。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/07(金) 12:18:44 

    >>111
    ハイエースは丈夫で故障しにくいから、年式の古い中古は途上国に輸出されてバスとして活躍してる。
    “車は男のロマン”の時代は終焉? 購入のジャッジは女性主導に “商用車丸出し”だった『ハイエース』爆売れの理由 

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/07(金) 12:19:48 

    >>88
    まぁ車中泊だけだったら頑張れば普通車でも行けるもんね。

    キャンピングカーとはやっぱり違うよね。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/07(金) 12:19:53 

    >>15
    輩を対象にした売れるマーケティングをやってるから。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/07(金) 12:22:58 

    車に限らず基本的に女性が決めてる場合が多いよね?
    結婚式、結婚指輪、旅行、教育方針、家、家電家具何から何まで。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/07(金) 12:25:37 

    社用車っぽいと言えばエブリイワゴン系も乗りやすいよ。
    同じ新車でも流行りのN-BOXとかよりずっと安いし荷物めっちゃ乗るし走るには困らない。
    エアコンが後部座席まで効きにくいのが難点。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/07(金) 12:27:03 

    >>1
    田舎の方に住んでるからか、ハイエースはほぼ現場仕事してるお父さんたちばかりかな。
    農業系は軽トラ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/07(金) 12:27:13 

    >>132
    あなたもう突っかかりたいだけじゃんw
    小さい子供いれば家に置いてくこともできないし、土日に1週間まとめ買い(6人分)したらかなりの量になるのわかるじゃん。そこにオムツやベビーカーなどのお出かけ必須アイテムもある。
    そしたらハイエースぐらいキャパあった方が使いやすいよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/07(金) 12:31:06 

    >>122
    郊外の公園とか行くのに車は必須

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/07(金) 12:32:13 

    2人目出来たからミニバン買うつもりって実家で言ったら仕事でハイエース乗ってる父に「ハイエース買えば?」って言われたけど自家用車としては絶対欲しくない。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/07(金) 12:38:28 

    >>1
    狭い道路が多いのにアメリカサイズの車が増えた
    運転うまいならいいけど、運転が荒かったり下手だったり迷惑なのよ
    今日も超しゃこたん見たわ
    前に見たのと別かな
    しゃこたんすぎてタイヤが斜めになってる

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/07(金) 12:39:48 

    >>127
    キャンプをよくするからハイエース乗ってたけど本っっっ当に乗り心地悪い!荷物たくさん乗るし、後ろをベッド仕様にしてたから子供は喜んで乗ってたけど売ってファミリカーにしたら、余りの乗り心地の良さに二度とハイエースは買わないって決めた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/07(金) 12:55:29 

    業者のイメージがすごい。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/07(金) 13:00:31 

    >>66
    ヤンキーってだけでもダサいのに
    この車を選ぶって
    ダサすぎる

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/07(金) 13:05:38 

    >>2
    昔はカブトムシみたいな車いたよね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/07(金) 13:05:58 

    >>9
    ワイドの方だろうね。
    よく勘違いされるけど、普通は5人乗りだからね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/07(金) 13:09:02 

    >>19
    こんな車で迎えに来られたら帰る

    +12

    -1

  • 150. 匿名 2023/07/07(金) 13:12:43 

    ババアがなんでも決めるあのコピペが欲しい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/07(金) 13:13:26 

    >>86
    昔はそれはステップワゴンだった
    拉致カー

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/07(金) 13:19:14 

    >>9 子ども4人乗せて更に家族の荷物乗せるとなるとハイエースだね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/07(金) 13:21:42 

    >>117
    なんかあった?
    やられたの?
    可哀想にそんな偏見もつようなことあったんだろう

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/07(金) 13:48:16 

    ハイエースベースのキャンピングカー欲しいな。
    サーフィンしてるから、寝たり板乗せたり。
    サーフトリップにピッタリだからサーフィン仲間みんな乗ってるよ。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/07(金) 14:02:38 

    >>33

    この名言大好き!
    実際そうですよね。営業の人は一生懸命夫に話してるけど、決めるのは私です!笑
    車も、洗濯機も冷蔵庫もテレビも、スマホのプランも全部最終決定権は我が家は妻にあります。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/07(金) 14:33:00 

    >>15
    マイルドヤンキー層を顧客に取り込みたいらしい。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/07(金) 17:20:05 

    >>2
    勤務先の店の駐車場に無断駐車して昼食食べに行ったり、買い物もしないのに車止めて車内で休憩して寝てたり、邪魔になってる事が多いな。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/07(金) 17:25:16 

    >>18
    商用車で運転してたけど、乗り心地悪かったよ。

    釣りだよね?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/07(金) 17:26:39 

    >>109
    うち子ども2人だけど、例えば夏に出かけるってなるとサーフボード2枚・タープテント1・椅子4脚・クーラーボックス大きいの2つ(飲み物と食料)・シュノーケルとフィン4つ・その他普通にお泊り道具と水着。
    ホテルに泊まるけどこれだけにまたあるよ。
    ミニバンにはもちろん積めない

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/07(金) 17:50:33 

    >>38
    私の勤務先の社用車がハイエースでした。軽自動車乗ってる女性しかいなくて、皆一様に怖くて運転出来ないと嫌がる姿を困惑気味に眺める私に、ガル子は運転出来るだろ?って上司に言われて車が必要な時は店舗間を運転してた。

    普段軽自動車運転してても、縦横大きくなっただけの普通車なのにそんなに運転出来ないもの?と思ってる。

    まー、単に皆面倒だからそう言ったのかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/07(金) 18:18:34 

    ただの機能になっちゃったのね
    次世代非正規で搾取した結果

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/07(金) 18:21:09 

    >>2
    脳みそがガテン系ばかり

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/07(金) 21:05:20 

    >>19
    雪国だと無理なやつですね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/07(金) 22:20:59 

    >>34
    あなたNBOXのスレにもいなかった!?絶対さえないガル男だよね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/07(金) 22:29:26 

    >>2
    朝のハイエースは戦闘機。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/08(土) 00:07:59 

    ハイエース高いよね
    私も一時期何故か無性にほしい時があったな
    高くて諦めたけど。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/08(土) 00:10:02 

    >>116
    スゴ!!もう小さいバスだね

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/08(土) 02:27:01 

    >>1
    ハイエースはあまりおすすめしないな。
    昔、中古車店で働いてた時に3年間くらいで7台販売したんだけどそのうち5台盗難にあった。
    今は知らないけど、ハイエースが盗難車両ダントツで一位なので、もし購入するのであれば100%保険の盗難のやつをつけた方がいい。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/08(土) 02:44:04 

    バンドマンの機材車。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/08(土) 02:54:18 

    >>2
    ヴェルファもそんな感じ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/08(土) 02:55:03 

    >>2
    高学歴は乗らない車

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/07/08(土) 04:48:14 

    >>168
    バンギャだったから分かるけどハイエースは本当に盗難被害多い
    バンドで乗ってるハイエースが盗まれましたって報告良く聞いてた。けど、帰ってきたってのは聞いたことない。
    部品バラして即海外に持って行かれるらしいね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/08(土) 06:51:09 

    >>18
    仕事で乗るけど乗り心地は悪いよ
    板バネだもん、突き上げるし跳ねる
    昔よりは良くなったけどシートもそれなりだよ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/08(土) 06:57:36 

    >>78
    で?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/08(土) 10:01:19 

    >>173
    トヨタ車のふわんふわんした感じがめちゃくちゃ車酔いするから敬遠してたけど、ガタゴト揺れるなら大丈夫かも!
    率直な感想ありがたい。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/08(土) 10:38:37 

    >>15
    車なんて何でもいいもしくは維持費考えると不要って人が増えて、車こそステータス‼俺のヴェルファイアサイコー‼って層に媚びるしかないから

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/08(土) 20:44:13 

    ハイエース乗ってるけどめちゃくちゃ運転しやすいし、
    慣れてしまったら他の車が運転しにくい。

    ハイエースは前がないから
    曲がりやすいし、
    後ろは長いけどいうてもバックモニターで
    見ればいいし
    本当ハイエースは楽よ

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/09(日) 15:33:23 

    >>2

    わかるー
    運転荒いイメージ
    あと、ガラ悪いイメージもあるw

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/11(火) 01:09:30 

    運転はしやすいよね。
    代車で乗った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。