ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part62

3959コメント2023/08/07(月) 08:55

  • 1501. 匿名 2023/07/15(土) 20:59:21 

    >>1452
    うちも大谷選手映ると「おおたにくんだ!」って言って見てる☺️

    +8

    -0

  • 1502. 匿名 2023/07/15(土) 21:00:47 

    >>1496
    ウチの子はYouTube大好きでずっと見てます
    見たいの選んで途中でこれイヤと言い変えさせられます。
    CMになったら押して押してと言いますね

    おもちゃで遊ぼう、ママと遊ぼうと言って少しは遊びますが
    すぐ飽きてYouTubeになります

    +20

    -1

  • 1503. 匿名 2023/07/15(土) 21:01:25 

    >>1495
    ごめんマイナス間違えて押しちゃった🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2023/07/15(土) 21:04:55 

    >>1452
    うちの子達も大谷選手大好き!
    2歳の子も「おおたにしゃんだー!」と釘付けになってるよ
    子どもにも凄さがわかるって凄い選手よね!

    +4

    -0

  • 1505. 匿名 2023/07/15(土) 21:17:53 

    旦那はいいよなぁ
    帰ってきたらごはんできてるし、ちょこっと子どもらと
    絡んで、おやすみーってしたらもう自分時間っすか。
    いいご身分ですね。

    こっちは風邪気味の上の子寝かしつけて、
    部屋の湿度とか気をつけて、それでも夜咳き込んだりしたら
    起きて様子見てあげたりしてさ。下の子も夜中の授乳まだまだあるし、寝不足なんですけど。
    その間、テレビ見て菓子食ってりゃお前は満足か。
    寝かしつけ頼むのもバカバカしいし、どうせちゃんとできねーんだから頼まねーよ。いないほうが楽だわ

    ほんと、2児がいる『だけ』のパパですね

    +42

    -0

  • 1506. 匿名 2023/07/15(土) 21:45:23 

    風邪引いてるなら家事するな!!
    って言われたから放っておいたら家は荒れ放題、子は放置されて動画三。
    私が頑張るしかないじゃん
    もう辛い、しにたくなってきた

    +34

    -0

  • 1507. 匿名 2023/07/15(土) 21:48:48 

    >>1496
    うちはずーっと見てる。内容に飽きて「ちがう!」って言うことはあるけど、タブレットから離れない💦

    +9

    -1

  • 1508. 匿名 2023/07/15(土) 22:00:49 

    >>1501
    >>1504

    推しが一緒だ〜♡
    おかいつのお兄さんやテレビに映るその他のイケメンに対する反応とは明らかに違うんだよね。
    そんな娘を見てオロオロしてる旦那を見るのも楽しい。笑

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2023/07/15(土) 22:13:49 

    >>1496
    うちもずっと見てます
    私がプラレールやブロックしようって誘ってもすぐ飽きるから見せたくないときは外出するしかない…

    +11

    -1

  • 1510. 匿名 2023/07/15(土) 22:21:13 

    2.2です。
    自宅保育、朝8時前後に起きて昼前、夕方の2回公園に行って昼寝が2時間。
    最近23時ぐらいまで寝てくれなくてしんどいんだけどみんなはどうですか?
    もっと早起きさせるしかないのかな😭

    +11

    -0

  • 1511. 匿名 2023/07/15(土) 22:28:09 

    大好きな友達なんだけど、ラインが未読状態が続くのがストレスで、連絡とるの嫌になってきちゃった😅
    小さい子3人いて大変なのは理解していて、返事がすぐ欲しいわけではないんだけど、数週間見てももらえないってなんかテンション下がってしまう。

    +24

    -2

  • 1512. 匿名 2023/07/15(土) 22:29:48 

    >>1510
    早起きも手だけど、その時間に寝てて早起きさせても昼寝が長くなりそうだから、朝はそのままで昼寝を短くするのはどうでしょう?うちはだんだん短くしていって2.8の今昼寝なしだけど、18時30〜19時に寝ます。起床は7時。

    +9

    -0

  • 1513. 匿名 2023/07/15(土) 22:30:09 

    >>1510
    うちは6時半起床、お昼寝1時間〜1時間半、20時に寝室に行って寝付くのが21時半とかです
    土日は7時半ぐらいに起きるとお昼寝なしのままいく2.8です
    お子さん月齢まだ低いし、運動量もしっかりありそうだし、いいと思いますけどね
    お昼寝もしっかりしたほうがいい月齢だと思うし

    +8

    -0

  • 1514. 匿名 2023/07/15(土) 22:32:41 

    >>1510
    うちは夏場は、5時半起き。上の子のときも。寝るのは19時頃。(私がつらいから無理にでも寝かせる)
    昼寝から起きる時間が遅いと、夜更かししがちかな?夜の方が涼しいし。何時間かというより、14時までには起こすほうがいいのでは?
    もうやってたらごめんね。

    +4

    -1

  • 1515. 匿名 2023/07/15(土) 22:34:28 

    >>1511
    わかるよー。会う約束してるから計画立てたいのに、なかなか進まない。日程は決まってるから、ギリギリならないと返事来なそう。
    子ども多くても返事速い子もいるし、フットワーク軽い子の方が私には合ってる。

    +7

    -0

  • 1516. 匿名 2023/07/15(土) 22:34:44 

    「おかーしゃん、だーしゅき。
    ●ちゃん、おかーしゃん、だいしゅきよぉー」って言ってくるの可愛いいいいいい😇

    +27

    -0

  • 1517. 匿名 2023/07/15(土) 23:00:42 

    >>1496
    うちもそっち派〜
    どうせあまり見てくれないから外食の待ち時間くらいしか見せてないけどシナぷしゅとかバリエーションも少なめ
    テレビ録画のジョージとアンパンマンが最強です

    +8

    -0

  • 1518. 匿名 2023/07/15(土) 23:10:27 

    >>1511
    わかるー。お互い子持ちだから忙しいのはわかるんだけど、予定とか送ったのに返事遅いとストレスになるよね。その子は旦那だと即レスしてるの知ってるから余計に😅
    前は年二回の帰省時に必ずアポ取ってたんだけど、一度ドタキャンされてから心が折れてしまった。
    なんかいちいち悩む自分も嫌だから連絡するの辞めたら楽になったよ。寂しいけどね。

    +19

    -0

  • 1519. 匿名 2023/07/15(土) 23:10:50 

    >>1505
    女性はマルチタスクできるって確かにそうかもだけど、日本のお父さんたちってもう少し家事や育児を努力してもいいんじゃないかなと思う。家事に育児に積極的なお父さんもいると思うけど、少数だと思う。

    まず料理は女性の仕事だと思って出来ない分かんないって言って、すぐ外で買ってこようとする。女性は疲れていても栄養やお金の面で頑張って作るかと思うけど、本当に旦那って何も考えてない。(うちだけかもしれないけど)

    家事も言われたことしかしない、言ったらやるけどその場しのぎ。旦那のいい部分もあるけど、子供や家族のこと思ってもう少し努力しようよって思ってしまう。

    +22

    -0

  • 1520. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:00 

    RS4日目。
    咳は落ち着いてきたけどまだ熱がある。
    何度も起きてくるから解熱剤飲ませたら落ち着いたっぽい。熱でしんどかったんだろうな。

    +7

    -0

  • 1521. 匿名 2023/07/15(土) 23:17:25 

    >>1452
    うちも大谷選手、好きだと思う!WBCでハマってから、BSで試合見たりするからか、大谷選手出てきたらオオタニーって叫んでる。

    ほぼ毎日試合を見ているからか、子供が朝起きた瞬間に
    (今日)オオタニ、見る?って言ってきたからビックリしたことあります!

    +7

    -0

  • 1522. 匿名 2023/07/15(土) 23:21:58 

    >>1440
    2.6 うちも同じです。
    読んでーって持ってくる割には読んでる途中でペラペラめくられる...
    絵本の絵だけ堪能してる気がする。

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2023/07/15(土) 23:26:06 

    >>1480
    ごめん笑っちゃった😂😂
    うちの子もイヤイヤひどいから分かるよ〜。笑
    ここまでくると笑っちゃうよね!

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2023/07/15(土) 23:27:47 

    ここでは叱り過ぎとか脅し育児とかに対する自己嫌悪や反省のコメントみんなしてるけど、新しく立った未就学児の親のトピ見てみると全然違うね
    叱りまくってるとか鬼から電話使ってるとか
    年齢上がるとそうなるのかなー

    +24

    -0

  • 1525. 匿名 2023/07/15(土) 23:31:29 

    今日はもう全てがイライラする日でだめだった。頑張って色々夜ご飯作ったはいいけどダイニングテーブルの上はごっちゃごちゃ。それ片付けて自分1人で夫と子供のご飯運んで、ってやってたらふと何で私がご飯作ってる間に夫がテーブル片付たりご飯出来上がったら受け取って並べてくれるとかやってくれないんだ?と無性にイライラして部屋にこもってしまった。

    +25

    -0

  • 1526. 匿名 2023/07/15(土) 23:31:35 

    >>1499
    ありがとう。ぐずった子を寝かしつけてたらいつのまにか寝てた💦
    もう歯磨きだけして寝直すよ〜😵

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2023/07/15(土) 23:33:05 

    子供の着れなくなった80サイズの洋服をぬいぐるみに着せてみたらぴったり。
    けっこう可愛い。

    +13

    -0

  • 1528. 匿名 2023/07/15(土) 23:36:40 

    2.4です。歯医者さんはもう通った方がいいんでしょうか?甘いものも前より食べるし、歯磨きもイヤイヤでちゃんと出来てるか不安なのですが…。市の歯科検診では3歳までフッ素塗るからそれ以降は歯医者でやってください、ということを言われました。

    +6

    -0

  • 1529. 匿名 2023/07/15(土) 23:36:58 

    ウチの子だけかもしれない…けど、一年中毛布や掛け布団をかけて寝ない
    寝たなと思って掛けたら即効泣いて蹴飛ばす
    夏はもちろん、冬はスリーパー着て掛け布団の上に寝る 
    すぐ風邪引くから何か掛けたい

    +16

    -0

  • 1530. 匿名 2023/07/16(日) 00:20:11 

    >>1525
    私は料理終盤になってきたら旦那に指示出してるよ。笑
    もうご飯できるから机片付けてお茶入れて〜!って。
    言ってもやってくれないのなら話し合いが必要ですね。
    黙って一人で頑張りすぎたらそれが当たり前になっちゃうから良くないと思う。
    子供がもっと大きくなったら子供にも手伝ってもらうつもりでいる。

    +14

    -1

  • 1531. 匿名 2023/07/16(日) 00:21:07 

    >>1490
    専業主婦が少ないってより、子どもがすごく減っている気がする
    入園説明会2園行ってきたけど、両方少子化により1クラスの定員を減らすと説明されたのと、保護者の方も「今年は(説明会に来ている人の)人数少なかったですよねー」と言っている会話が聞こえた〜。
    コロナに関係なく子どもの人数どんどん減ってるよね…

    +17

    -0

  • 1532. 匿名 2023/07/16(日) 00:26:23 

    >>1529
    うちもそうだった。
    でも最近、ひざ掛けみたいなフリースっぽい素材の肌触りのいいブランケットを与えたら気に入って離さないようになった。
    洗濯してると、ふわふわ毛布どこー?とか言って探しはじめる。
    、夜泣きで目が覚めてはふわふわ毛布を探してにぎらせては落ち着いてくれたりして助かる。

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2023/07/16(日) 00:37:30 

    生理前ほんとだめだ。体だるいしイライラするし
    みんな何か飲んだりしてる??

    +8

    -0

  • 1534. 匿名 2023/07/16(日) 01:21:21 

    子どもがちんちん触る癖ついてしまってよく漏らす漏らす。せっかくだからおまるだしてトイトレ始めてみようと思うんだけどちんちん触る癖って無理に止めるのも良く無いのかな?そのうちしなくなるといいけど。

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2023/07/16(日) 01:57:29 

    >>1533
    命の母ホワイトとか加味逍遥散とか飲んだけど効いてるような効いてないような…だったからやめちゃった。値段も結構するし💦
    生理前のイライラは本当にヤバイよね😣

    +10

    -0

  • 1536. 匿名 2023/07/16(日) 03:11:51 

    >>1452
    テレビで見ない日はないってくらいにほぼ毎日活躍が報道されてるからか、うちの子も大谷ファン。笑
    買い物先でコーセー?の大谷さんのパネルを発見して反応してた!

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2023/07/16(日) 03:16:15 

    >>1533
    加味逍遙散飲んでる。婦人科で処方してもらったんだけど、私には効果ありだったから助かってる。
    症状聞かれて、いくつか漢方の説明受けたりピルも提案されたりしたから、手間だけど医者に相談して自分に合うの見つけると良いよ〜。

    +4

    -0

  • 1538. 匿名 2023/07/16(日) 03:28:10 

    >>1511
    他愛無い話でうっかり返信を忘れてたなんてことはあっても、どんなに慌ただしくても数日間もLINEの未読は絶対に自分なら無いから、どういう状況なんだろうって不思議に思う。そんな状況だったり、会う予定決めてるのに返信が途絶えたりする相手とは、自分から連絡するのも面倒で、仲良かったとしても次第に疎遠になっちゃった。

    +13

    -0

  • 1539. 匿名 2023/07/16(日) 03:56:40 

    >>1468
    子ども生まれてから、リフレッシュのイベントとして笑、イメコンの診断してもらったよ!当時は東京に住んでたから、近場で診断サロン探して行ってみた😊

    パーソナルカラー、骨格、顔タイプの診断したあと、簡単なメイクレッスンつきのものをお願いしたよ!メイクレッスンは、いろんなメーカーの物を用意してくれていて、型番も教えてくれたから買うときも迷わなくて良かったよ〜アイシャドウ探してるならメイクレッスン付きがいいかも。

    私は自己診断と変わらなかったけど、まったく思ってたのと違うひともいるみたいで、ギャップある方が楽しそうだなと思った😂診断してもらうと、買い物するときにちょっと引っ張られるけど、最終的には自分のテンションが上がるものでいいと思う!でも、純粋にイメコン診断楽しいから、息抜きにオススメ〜🥰

    +7

    -0

  • 1540. 匿名 2023/07/16(日) 06:02:39 

    最近夜中に、肘の内側、膝の内側、背中オムツのゴムのところが痒い痒いって起きて言ってる
    薬を塗ったりしてもダメで、アイスノンで背中を冷やし、しばらくしたら寝た
    毎日こんな感じでその後私が寝れなくなり朝方寝てる
    そうじゃなくても蹴られたりして起こされるから
    しっかり睡眠取りたい

    +9

    -1

  • 1541. 匿名 2023/07/16(日) 06:38:15 

    マックのハッピーセット、アニアキングダムらしく今日行っちゃおうかなぁー😍DVDもついてくるらしく気になる🥹

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2023/07/16(日) 06:45:17 

    >>1528
    うちは4ヶ月に1度歯医者に行っています!1歳検診の時に小児科から歯医者行っといでーと言われてから行ってます。
    フッ素は4~6ヶ月に1回塗ればいいみたいですし、特に気になるところもなかったら、歯科検診あるなら行かなくても?と思いますがどうなんでしょうね。
    歯医者で歯磨き指導してもらえて、少し黄ばんでるところもあったので行って良かったです。
    仕上げ磨きが上手くできないのであれば、一度歯医者行ってみてもらうのもありですし。

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2023/07/16(日) 08:03:53 

    イヤイヤ期の子供の怒り方が理不尽すぎる。
    ミニカーをこの箱になおせ、と持ってきたので、ミニカーを箱に入れてあげたら、入れ方が思ったのと違ったらしく急に怒り出した。
    どうしたら正解だったのかわからんw

    +7

    -0

  • 1544. 匿名 2023/07/16(日) 08:05:55 

    >>1528
    0歳から通わせてます。うちは3ヶ月に1度でフッ素もその度に塗ってもらってます。保育園行ってて、園でも定期的に検診ありますが多分一瞬ぽいし歯並びとかも相談したいので。前回は、奥歯だけフロス始めた方がいいと言われて5月からフロスも使ってます😁こういうアドバイスも貰えるので行ってて損はないです。近いし。
    市の歯科検診で3歳から〜と言われてるなら、今なんもないでしょうし3歳からで全然いいんじゃないでしょうか?

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2023/07/16(日) 08:08:19 

    >>1466
    うちの子もです。
    おまたが痛いとよく言って、なかなか洗わせてくれず。
    病院でも特に何もなく…
    粘膜の部分に洗剤とか染みるのが痛いのかな?
    よくわかりません

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2023/07/16(日) 08:15:36 

    >>1532
    1529です
    ブランケット沢山あるんですが、息子にとって肌触りのいいブランケットじょないかもしれないので、色々探してみます
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2023/07/16(日) 08:18:18 

    >>1389
    90パーセントはかわいいけど、10パーセントはどうしようもなくイラつくという感じだよ。
    こっちも余裕ない時にいたずらされたりイヤイヤされたりすると「うるさい!!!」って怒鳴ったこと何度か。
    こないだはダメって言ってるのに朝仕事前でバタバタてる時に液体入った瓶持ちたがって押し問答みたいになって、案の定バシャーン。
    「だから言ったでしょ!なくなっちゃったでしょ!!!もーー!!!」って怒鳴ってしまった。

    +12

    -1

  • 1548. 匿名 2023/07/16(日) 08:18:54 

    昨日から少し熱っぽいなと思ってたけど36.7だった。今日の朝グズグズで起きてきてもしやと思い測ったら、38.5まで上がってた。症状的に、ヘルパンギーナっぽい。

    基本は自宅保育だけど、木曜に小児科、金曜日に幼稚園のイベントに行ってどこかからもらって来たんだろうなと思う。とりあえず水分取らせて、早く良くなってくれることを祈る!

    +5

    -0

  • 1549. 匿名 2023/07/16(日) 08:26:23 

    朝から暑い!暑すぎる!!
    みんなおでかけするのかな??

    +10

    -0

  • 1550. 匿名 2023/07/16(日) 08:54:11 

    0歳の頃から仲良くしてるママ友、遊んでくれて感謝してるんですけどグループラインがしんどい
    連休中も○○行きました!で写真投稿で、○○ちゃん似合ってる~可愛い❣️みたいなのが繰り広げられてます

    +21

    -1

  • 1551. 匿名 2023/07/16(日) 09:18:43 

    子ども達が発熱してて、私も移ってしまった‥
    しかも生理が始まって生理痛とのダブルパンチ
    しんどい

    +22

    -0

  • 1552. 匿名 2023/07/16(日) 09:22:19 

    梅雨が明け、頭痛のない朝が久しぶりすぎて嬉しい😭😭😭

    +12

    -0

  • 1553. 匿名 2023/07/16(日) 09:24:35 

    今日は子どもが産まれて初めてパパと子の2人で遠出🚗
    この日を楽しみにしてたけど、いざ離れると寂しい😢
    楽しんできてくれるといいな✨✨

    +22

    -0

  • 1554. 匿名 2023/07/16(日) 09:39:51 

    >>1490
    うちの周りは幼稚園がこども園になってるところが多いよー
    上の子は普通の幼稚園に入ってるけど割とお勉強系だからか定員割れしてるよ
    良い幼稚園なんだけど今はお勉強系よりのびのび系のが良いっていう風潮あるよね

    +15

    -1

  • 1555. 匿名 2023/07/16(日) 09:58:31 

    >>1490
    確かにこどもめちゃくちゃ少ないですよね、あとうちの市は短時間のパートとかでも保育園に入れるくらい保育園も空きがあるので、幼稚園の子どもはさらに少ないです。

    わたしも志望してる園が1クラス10数名くらいの園なので、卒園の時にはさらに減って寂しくなってそうで怖いです。。

    +7

    -1

  • 1556. 匿名 2023/07/16(日) 10:29:16 

    >>1521
    >>1536

    なんとなーく書き込んだのに、ファン仲間がいて嬉しい。朝から大谷君見たがるのも化粧品のポスターに反応するのも一緒です。何がそんなに琴線に触れるんでしょうね?自分の気持ちをもうちょいしっかり話せるようになったら聞いてみよう。

    イヤイヤひどい時、大谷君見せたらおとなしくなったりして。0歳には反町のポイズン、2歳には大谷君的な。笑

    +14

    -0

  • 1557. 匿名 2023/07/16(日) 10:39:07 

    生理前かなぁ、無性にイライラして、朝から夫とケンカ。子どもたちの前では争わないってルールはお互い守ってるから、LINEでケンカしてたw
    絶対向こうが言ってることおかしいから謝る義理はないけど、ケンカしてるのも面倒くさいし、お互い頭冷やしたくて0歳2歳連れてコンビニ行ってきたー。暑かったよー。
    仕方ないから自分の分だけじゃなくて夫の分もコーヒー買ってきた。めっちゃぶっきらぼうに「ありがと」って言われて少しだけ空気が変わった。誰か褒めてー。

    +53

    -1

  • 1558. 匿名 2023/07/16(日) 10:41:30 

    >>1523
    返信ありがとうございます!

    何でもかんでもイヤだって言われるから、もう笑っちゃいますよね😄笑

    +7

    -0

  • 1559. 匿名 2023/07/16(日) 11:13:00 

    >>1549
    昨日は曇りだったから動物園行ってきたけど、今日はおうちプールしてます😊
    大人は涼しい部屋から見守ってます笑。

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2023/07/16(日) 11:29:57 

    >>1393
    情報ありがとうございます!
    駐車代金高いですね。今度行ってみようかと思います。
    町田市在住なのですが、けっこう近くの方いるのかな?

    +6

    -0

  • 1561. 匿名 2023/07/16(日) 12:55:45 

    3歳前なんですが、母側の祖母には週に1回は会っていてかなり懐いていて多分母の私より好きなんじゃないかと疑うレベル。
    最近はお泊りを覚えて月1、2回は1人でお泊りするようになった。(両親が遅くまで仕事入ってしまった時は今までは母に来てもらってた)
    迎えに行っても送ってもらっても嫌だ帰りたくない!もう一回ばあばのおうち行く!と泣いて引き離すのが大変...

    +8

    -5

  • 1562. 匿名 2023/07/16(日) 12:58:07 

    >>1557
    暑い中2人も連れて大変だったね!お疲れ様!
    コーヒー買ってあげて優しいよー!旦那さんもちょっと言い方はあれだけど嬉しかったと思うよ。自然と仲直りできるといいね。ラインで仲直りのスタンプとかしてみたら??

    +22

    -0

  • 1563. 匿名 2023/07/16(日) 12:59:49 

    私の前ではイヤイヤ期落ち着いてきたのに、対旦那にひどくなってきた。
    この連休旦那が見たことないイヤイヤぷりで、いままで子どもに可愛い可愛いだけだった旦那が初めてイラついてる。
    今まで私がイラついてると子どもが可哀想だよと言ってたから、このままイヤイヤのきつさ実感してほしい

    +32

    -0

  • 1564. 匿名 2023/07/16(日) 13:01:07 

    散らかしたおもちゃを子供に片付けされるのしんどくないですか?
    「ほら、お片付けするよ〜!お片付け〜♪」とか言ってお手本見せながら必死に誘導して、時々手が止まったりまた遊び始めたりするのを何とか言い聞かせておもちゃを片付けさせるという一連の流れがほんと、時間も労力もかかって面倒くさくて…
    しつけのために片付けさせた方がいいとわかってても、半々くらいで私がやってしまう。
    散らかしたおもちゃを見て、片付けさせないといけないプレッシャーで気が重くなる。
    自分で片付けるのは全然平気。

    +13

    -0

  • 1565. 匿名 2023/07/16(日) 13:02:31 

    >>1562
    ありがとう!大体いつも気づいたらいつも通りになってます。(大したケンカじゃないから笑)
    仲直りのスタンプいいね!今度はそうしてみる!ありがとう〜!

    +7

    -0

  • 1566. 匿名 2023/07/16(日) 13:12:26 

    ここ2週間ぐらいで私→子供→旦那の順で風邪。
    私も微妙に咳治らんし旦那へのイライラがヤバい。
    三連休もどこも行けないし暑すぎて近くの公園すら行くの危ないしでしんどすぎてヤバい。
    もう疲れた。

    +16

    -0

  • 1567. 匿名 2023/07/16(日) 13:26:27 

    イヤイヤが酷すぎて初めてブチ切れてしまった、
    罪悪感すごい
    しんどい、休みたい

    +22

    -0

  • 1568. 匿名 2023/07/16(日) 13:32:50 

    旦那本気でどっか行ってくれ
    家居ても何もしない。自分だけゲームしててぶん殴りたい。
    さっき、ママにご飯作ってもらい〜って言ってんのが聞こえただけでイライラしてキレそうになった。
    たまにはお前が子供のご飯用意してみろ、簡単そうに言いやがって!!!

    +34

    -0

  • 1569. 匿名 2023/07/16(日) 13:47:18 

    2.2
    マックデビューしました!
    チーズバーガーは一口食べて出されました🥺ナゲットは1.5個、枝豆コーン半分、ポテトS半分食べました😋
    これだけじゃ足りないのでうどん追加。
    ハッピーセットについてたDVDに大ハマりして何回も見てゲラゲラ笑ってる😅

    +16

    -0

  • 1570. 匿名 2023/07/16(日) 13:48:41 

    3連休ワンオペの方何してますか〜?
    我が家は、お昼寝に向けて朝からプール出してウォーターテーブル出して遊ばしたけど、お昼寝した瞬間近所の小学生組のプールが始まり…… お友達の声がするっ😍と30分で起きました…。ドーナツでも買いに行こうかな🥲

    +21

    -0

  • 1571. 匿名 2023/07/16(日) 14:01:16 

    2歳2ヶ月、体重13キロ超えた女の子です。
    ちょっと大きすぎる?でしょうか。
    顔が他の子よりも大きいので心配になります。
    健康第一ですが、最近は小顔が持て囃される傾向にあるので😅

    +10

    -5

  • 1572. 匿名 2023/07/16(日) 14:17:59 

    全然寝ないなら昼寝しないで夜早く寝てくれよ、なんでいつもこの時間に寝ないで16時とかに寝始めるんだよ

    +20

    -0

  • 1573. 匿名 2023/07/16(日) 14:18:36 

    >>1553
    うちも今日はパパと初めての遠出してる!
    少しは寂しがるかな?なんて思ったけど「ママ、バイバーイ!」って元気に出掛けて行った🥹笑
    同じく1人時間が楽しみだったんだけど、やっぱり寂しいよね。

    +9

    -0

  • 1574. 匿名 2023/07/16(日) 14:24:46 

    >>1564
    イヤイヤ期で片付けも嫌がられるようになり、うちも半分以上は片付け手伝っていますよ!日によってはイヤイヤと言って何にもしてくれない時もある。

    片付けさせるの本当に時間かかるけど、一応やっているって感じ。言うのも疲れますよね。

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2023/07/16(日) 14:27:30 

    >>1567
    2人でいると、子供からの要求が自分にだけ集中するからきついですよね。私も昨日もう我慢できずに「うるさい」っていう言葉を使ってしまい、反省してます。しかもその一回だけで子供がアニメ見ながら「うるさい!」って言い出して。本当に言っちゃだめだ、もう何でも真似するし意味も理解できてるんだと。イライラの抜け道を知りたいです。

    +27

    -0

  • 1576. 匿名 2023/07/16(日) 14:28:13 

    スーパーでの買い物が楽しくないからか、車から降りなくて「行かない!ママ一人で行ってきて!」と一悶着。なんとか宥めて店舗へ向かうも、カートに乗る乗らないでまた不機嫌に。「ママ嫌い!」って泣きながら連呼して叩いてくるし、イライラを通り越して無になってたわ。
    人が少なかったのが救いだけど、さっさと買い物を終わらせようとしたから買い忘れ多いし、また買い物に行かないとなのか…ってすごい憂鬱。
    ネットスーパーに移行しようかな。スーパーでの買い物、ささやかな楽しみだったんだけどな。

    +32

    -0

  • 1577. 匿名 2023/07/16(日) 14:35:22 

    >>1510
    みんなもうお昼寝なしか少なめが多いんですね。
    2.8で起こさなかったら昼寝3時間くらいするんだけど、やっぱり寝るのは22時〜23時になってしまってます。
    起きるのは7時前後です。
    昼寝なしで早く寝てくれたら嬉しいけど、イヤイヤ期で一緒にいるとどこにでもべったり付いてくるから、唯一一人時間なのが昼寝中なんですよね。自分が体力持たなくてつい寝かしてしまいます。

    +20

    -0

  • 1578. 匿名 2023/07/16(日) 14:43:57 

    私のつわりが辛くて、全然遊んであげられず外出もままならず、テレビを四六時中見せる日々が続いてたんだけど、それが日常になってしまったのか、つわりが落ち着いて、一緒に遊ぼうとしても長続きせず、大好きだった絵本の読み聞かせも全然集中しなくなって、テレビばかり見たがるようになった💦
    今年が二人きりで過ごす最後の年だから、めいっぱい遊ぼうと思ってたのに、子どもに罪はないんだけど、なんか色々と上手くいかないな。まぁ、二人でのんびりテレビ見て過ごすのも悪くないのかな。

    +11

    -5

  • 1579. 匿名 2023/07/16(日) 14:44:09 

    >>1511
    家族や親友以外の人とLINEやSNSしない私でも、数週間見ないってことはないなぁ。どちらかが辛く思うなら、一旦距離おいてもいいと思いますよ。もしかしたら子育てですごく悩んでたり産後体調よくないとか、人と連絡取らないようにしてる等もあるかもしれないですよね。

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2023/07/16(日) 14:47:22 

    息子が今日で2歳が終わります!イヤイヤがあったり少しずつ自我が芽生えてきて大変だったけど過ぎてしまうと一瞬だしもう2歳の姿も二度と戻ってこないんだなーとしみじみ。このトピには大変お世話になりました!3歳もまだまだ大変だろうけど楽しみながら頑張るぞー!!

    +34

    -0

  • 1581. 匿名 2023/07/16(日) 14:53:24 

    今度の帰省で初めて義実家に泊まります。しかも3泊もするから今からすごい憂鬱…。
    やんちゃな2歳児連れて行くだけでも気を使うし、こういう時って嫁として何かしら家事とかした方が良いんだよね…?自分で言うのもなんだけど、全然気が利かないから、何をすれば良いのか全く検討がつかない😭誰か教えて😭

    +7

    -0

  • 1582. 匿名 2023/07/16(日) 15:08:29 

    はー、また怒鳴ってしまった…
    次から次へとものを引っ張り出すし付き合わされるしで子どもと二人だとスマホを触る時間なんて全然ない…
    もうイライラしたからテレビつけて放置してしまってるよ。

    怒鳴ったところだけ巻き戻して取り消したい。。

    +29

    -3

  • 1583. 匿名 2023/07/16(日) 15:08:48 

    >>1581
    何もしないよ
    最近は食器を下げるだけで物凄い勢いで「いいからいいから」と言われるよ
    最初が肝心
    子ども小さいんだし、手伝いは夫がすればいい
    夫の実家なんだから

    +23

    -0

  • 1584. 匿名 2023/07/16(日) 15:11:44 

    >>1581
    息子を妊娠した時からほとんど手伝いしてません…😅
    というかキッチン立っても邪魔なだけだし、とりあえず近くに立ってて何か出来ることがあれば声掛けてください!って伝えて義母と世間話してます。
    これ運んで~って言われたらすぐ動けるように。笑
    子どもは義姪が率先して遊んでくれるので結構暇してます。

    +18

    -0

  • 1585. 匿名 2023/07/16(日) 15:13:25 

    基本車で寝かしつけしてるんだけど、そろそろ寝てるかなーって家帰ってきたら寝てなかった😇
    ぼーっとしてたからその内寝るかなって駐車場で待機してたら寝てくれた。車動いてなくても寝るのね🤣

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2023/07/16(日) 15:16:59 

    決めた!LINEの返信遅い(一週間はザラ)友達には帰省することも連絡しない。連絡すると「会いたい」って言ってくれてたから、毎回帰省の予定ができる度に連絡してたけど、連続ドタキャンも埋め合わせないから、疲れたよ。

    学生時代から仲良くて、子の年齢も近いから遊べるかなと思ってたけど、難しいね。

    +26

    -0

  • 1587. 匿名 2023/07/16(日) 15:21:31 

    >>1572
    わかりすぎる…😭
    うちもやっと今ウトウト寝始めた。早く昼寝してくれないのが本当イライラしてくる…寝る寸前までずっとあれやりたいこれやりたい言うから相手がしんどいし…!!

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2023/07/16(日) 15:26:32 

    >>1577
    一緒です。2歳になったばかりだけど本当に子供の昼寝時間が唯一ホッとできる1人時間だから就寝時間押しても、昼寝時間は確保してる。うちも2時間半くらい。寝るのは22時は必ずすぎるから良くないと思いつつ。

    +17

    -0

  • 1589. 匿名 2023/07/16(日) 15:37:50 

    >>1511
    わかるわかる。返信は遅くなるにしても未読のまま放置ってすごい嫌だよね。敢えて開かずに何日も放置するって????もし自分がそれをするとしたらもう今後関わる気がない人だから、友達にそれをする人はちょっと嫌になるよね。私もあるからよくわかるよ!!

    +8

    -0

  • 1590. 匿名 2023/07/16(日) 15:37:53 

    >>1571
    身長はどう?うちの子90センチくらいで13キロだけど、同学年の子より頭一個分くらい大きいから少しくらい顔大きくても気にしてないよ。

    +11

    -0

  • 1591. 匿名 2023/07/16(日) 15:47:51 

    小さいフィギュアがどんどん無くなる…かなしい…

    +6

    -0

  • 1592. 匿名 2023/07/16(日) 15:49:05 

    >>1511
    すぐ返せないから敢えて未読にしてるとかではなく?それでも数週間は悲しいね🥲それだったら既読して数週間スルーして欲しい。笑

    +10

    -0

  • 1593. 匿名 2023/07/16(日) 15:49:58 

    >>19
    うちもご飯たべませんが、結構そういう子多いみたいです。
    真面目に食べさせようとして、精神的に疲れてしまいました。
    保育園では少しは食べるようで、休日はお菓子とジュースしか食べません。もう諦めています‥。

    +10

    -0

  • 1594. 匿名 2023/07/16(日) 16:00:00 

    >>1510
    2歳10ヶ月です。うちも朝8時〜9時起き、昼間2.3時間。
    夜は23時まで寝ません。色々試しましたが直らず‥。
    いくら寝かしつけの工夫をしても無理だったので、もう諦めて私が先に寝ることも。
    小学生になれば昼寝無いし夜も寝るようになると聞いてそれまでの我慢かなと思います。

    +7

    -0

  • 1595. 匿名 2023/07/16(日) 16:07:10 

    >>1582
    2歳児の相手、辛いですよね。
    怒鳴って後悔、とても分かります。
    私も2歳10ヶ月のモンスターとの格闘で疲れてます。
    でも毎日幼い命を守って、ママはたくさん我慢して、それだけで本当に偉いと思います。
    あまり自分を責めないで。怒鳴った後もギュッと抱きしめてあげればきっと大丈夫ですよ。

    +19

    -0

  • 1596. 匿名 2023/07/16(日) 16:48:40 

    >>1540
    エアコン低めに設定したらどうかな??
    うちも夜中に痒がるんだけど、体温上がると体が痒くなる子がいるってお医者さんに言われたよ。今は24度〜25度ぐらいで落ち着いた。パジャマの素材も綿100を選んでるよ。
    ゆっくり眠れますように。

    +5

    -0

  • 1597. 匿名 2023/07/16(日) 18:43:45 

    イヤイヤ期が本格化してきて毎日しんどかったのですが今日久しぶりに2人で少し遠くに行って朝8時から2時まで思いっきり遊びました。
    凄い疲れたはずで昼寝もしなかったのですがここ最近の中ではかなり機嫌がよかったです。
    これって、毎日の刺激が足りなくてイヤイヤしてたとか?そんな事ってあるんでしょうか??

    +14

    -0

  • 1598. 匿名 2023/07/16(日) 18:48:00 

    >>1540
    汗疹かな?
    汗疹が出来てたら皮膚科でお薬をもらうといいよ!
    あとは、保湿
    夏場って結構保湿忘れがちだけど、うちの子は保湿忘れると痒くなるみたい
    夏で暑いから汗かくもんね💦

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2023/07/16(日) 19:08:34 

    >>1567
    初めてってだけでも凄いよ!
    優しいお母さんなんだなぁ。
    私なんて1歳の頃にはブチ切れてたはず…

    +18

    -0

  • 1600. 匿名 2023/07/16(日) 19:28:23 

    もう1日中ずーと遊んでるよ…
    ママこれねー、ママこれしてねー、ママ次はこれで遊ぼうーママー、ママー、ママー、
    お風呂でもオモチャで誘導してそのまま遊びながら、トイレ行くにもママー!どこいくのー!ママーーーーー!!!
    みんな1日中遊んでるんだよね?
    うちだけじゃないよね?

    +15

    -0

  • 1601. 匿名 2023/07/16(日) 20:13:16 

    スイミング習ってるからか、分からないんだけどシンクロ見てわーお!って言いながら見入ってる。

    +7

    -0

  • 1602. 匿名 2023/07/16(日) 20:46:37 

    連休で高校のクラス同窓会があって、私は家族の集まりで行けなかったんだけど、甘酸っぱい記憶が蘇ってくる…。
    恋愛や友達関係も沢山悩んだな〜
    また皆に会いたいけど、若干心の距離があるので何時間もともにする勇気はなく、10分ほど立ち話したい😂

    +20

    -0

  • 1603. 匿名 2023/07/16(日) 20:48:53 

    >>1596
    返信ありがとうございます。
    かなり低めの設定なんですね!
    お子さん半袖?長袖ですか?
    タオルケットで寝てるので、親たちも風邪引かないように暖かくして寝ないといけないですね
    今晩試してみます

    +3

    -0

  • 1604. 匿名 2023/07/16(日) 20:54:33 

    二人目考えれる人すごいな
    旦那のことが好きだったら考えれたのかな〜

    +15

    -0

  • 1605. 匿名 2023/07/16(日) 20:56:24 

    昨日、土曜プレミアムでカーズやってたのさっき知った…ショック…!!
    息子カーズ好きだから録画したかったなぁ。。
    Eテレばかり観てるから、民放の番組のこと全然把握できてない😭

    +20

    -1

  • 1606. 匿名 2023/07/16(日) 21:01:28 

    連休だけど暑いしワンオペだしで引きこもってたけど明日は出掛けよう。このまま家にいたらきのこ生えそう🍄
    屋内の施設行くのに徒歩十分くらいなら熱中症大丈夫だよね?💦

    +13

    -1

  • 1607. 匿名 2023/07/16(日) 21:19:41 

    >>1595
    ありがとうございます😭
    子は病み上がりだったのでしっかりお昼寝して欲しかったんですが寝られず、暴走気味だったのでついイライラしてしまいました。。

    結局夜までお昼寝せず晩ごはんも不機嫌MAXで今日は本当にダメダメでした。。
    明日は気持ちを切り替えて楽しく過ごせるといいな…😢

    +7

    -0

  • 1608. 匿名 2023/07/16(日) 21:22:02 

    自分も疲れていてなかなか先の予定が決まらない。
    決めきれないというか…

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2023/07/16(日) 21:23:46 

    >>1284
    コメントありがとう!
    立川とか江ノ島とか、具体的地名を挙げてくれてありがとう😊!涼しくなったら土日でも行けるように色々調べてみようかなー🎵鎌倉散策楽しそう!

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2023/07/16(日) 21:25:05 

    >>1498
    自己レス。

    夫、熱が40度近くまで上がったらしくて(一応隔離中)かなりきつそう。
    私もすでに喉にきていて…これは全滅フラグ!?
    ※ただし子はすでに復活。

    どうやって乗り切ろう。。
    テレビで乗り切れるかな…

    +9

    -0

  • 1611. 匿名 2023/07/16(日) 21:26:38 

    >>1472
    気持ちに寄り添ったコメントをくれてありがとう😭
    家帰ってから「言いすぎた。ごめん」と珍しく謝ってくれたけど、心配より自分に負担がくる迷惑さが先に出た本心と思うとなんだか虚しい。

    +14

    -0

  • 1612. 匿名 2023/07/16(日) 21:30:17 

    去年は音に驚いて大泣きしてすぐに帰った花火大会。今年は「きれいだね。きらきらしてる」ってニコニコ喜んでくれたのち「あれ?花火は?」「もうおしまいの時間だね」「まだ見たいの!おしまいしない!だめ!花火見る」って別の意味で大騒ぎだったw

    +24

    -0

  • 1613. 匿名 2023/07/16(日) 21:31:57 

    >>1598
    返信ありがとうございます。
    汗疹ではないみたいなんです、薬も保湿もしっかりしてるんですけど
    体に合ってないのかな〜?
    頻繁に続くようなら皮膚科に行ってみます

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2023/07/16(日) 21:43:10 

    旦那が3連休どこも出かけないの不満げにしてる
    旦那は爆睡してるから夜中の娘の咳き込み方を聞いてないんだろうな
    私は妊娠中で眠りが浅いのに加えて娘の咳が心配で熟睡できない
    日中はそこまで咳が出ないからわからないんだろうけど
    私は土曜の午前中娘を小児科に連れてった疲労でまだへとへとだし明日も35度超える予報だし外出より家でやること溜まってるのに
    おんなじ温度感で育児出来ないの、違う人間だから仕方ないけど連休一緒に過ごさないといけないのがつらい
    出かけないなら明日美容院行っていい?だって
    いっそもう帰って来なくていいよ
    家にいたってスマホいじってごろごろしてる姿にイラつくだけだし
    あと2ヶ月もせず予定日なのに、このままで良いわけないけど、もう話し合うとか疲れてしまった
    相手に期待しないって難しいな

    +27

    -1

  • 1615. 匿名 2023/07/16(日) 21:44:06 

    >>1604
    旦那にはもはや恋愛感情的なものはないけど、子どもに弟妹がいたら良いなと思って妊活しました。
    妊娠したら不思議と旦那への愛情がまた戻ってきた気がする。ホルモンの影響なのかな、産後が怖い。

    +13

    -0

  • 1616. 匿名 2023/07/16(日) 21:44:32 

    トイトレまだするつもりなかったけど、暑さでおむつが蒸れるのでなんとなく日中綿パンツ履かせて過ごしてみた
    事前説明もして、漏らしても絶対にネガティブな態度は取らない!と誓って対応したけど、濡れてしまった子供自身がショックだったみたいで
    おむつはかせてもすごく不安そうで可哀相だった
    繊細だなぁ…

    +26

    -0

  • 1617. 匿名 2023/07/16(日) 22:07:55 

    部屋の断捨離したくて、まずは手軽なところからと化粧品をやろうと思ったんだけど、皆5年前くらいの少し使ったアイシャドウって捨ててる?
    ネット見ると雑菌が目に入って良くないから1年くらいで捨てようって書いてあるけど、クリスマス限定のとかなんだよな〜
    …こりゃ断捨離進まないな🤣

    +10

    -0

  • 1618. 匿名 2023/07/16(日) 22:18:51 

    >>1614
    えー録音して聞かせてあげたい😣咳き込んで起きる音って心配だし親の心にもかなり負荷がかかるよね。それを分かってもらえないのって同じ親なのにって孤独に感じるよね。お疲れ様😭

    +10

    -0

  • 1619. 匿名 2023/07/16(日) 22:35:00 

    アンパンマンの3個入りのジュースのビニール剥がしたら泣きながら戻す!と騒がれ
    散歩から汗だくで帰ったら 抱っこしたまま!サンダル脱がない!と泣かれ
    お風呂入らない、顔洗わない、寝たくない
    やっっと歯磨きが終わった後、絶対お腹空いてないのに おなかすいた!
    布団敷いてる所には行かないと別の部屋に布団移動させていまやっと寝た
    これ最近毎日・・・
    みんなこんなもん?うちだけ?😭

    +29

    -0

  • 1620. 匿名 2023/07/16(日) 22:50:26 

    >>1600
    ごめん!指当たってマイナス押しちゃった。

    うちも一緒。テレビ見せてるうちに一息つきたいのに、ママーこっち座ってー。一緒に歌おうー。踊ろうー。ママーーママーーマーマーーーー!な日々です。
    ほんとにホッとできるのは子が寝た後だけ。でも洗い物とか部屋の片付けとか、地味に家事残ってるんだよな(TT)

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2023/07/16(日) 23:02:49 

    2月から旦那が毎月のように体調崩して肺炎になったり扁桃腺になったり重症化してて、多分原因は30代後半になって体力落ちてるのに仕事量変わってない激務のままなのとスマホで漫画やらブロック潰すゲームずっとやってて睡眠不足(&リビングのソファで寝落ち)なんじゃないかなと勝手に思ってる
    もうちょっと睡眠時間確保して体調整えられるようにしようよみたいな話を一回したんだけど、最近夜中にランニング始めた
    さっきも意気揚々とランニング行ってくるわ!って…
    え?ズレてない?
    だったら日中娘と全力で体力使うような遊び方してあげてほしい
    結局ランニングで疲れて昼過ぎまで寝て起きてもスマホいじって娘の呼びかけにも応えないでぼけーっとして
    もうつっこむのも疲れるわ

    +31

    -0

  • 1622. 匿名 2023/07/16(日) 23:10:40 

    >>1537
    >>1535
    コメントありがとう!!
    やっぱり産婦人科行って試しに処方してもらおうかなあ…
    でも時間がなく、、お母さんたちって本当に時間なくて大変だよね
    2人ともありがとう

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2023/07/16(日) 23:19:09 

    >>1617
    古くて使ってない物は捨ててるよ~子育て始まってからは使い切ってから新しい物を買うようにしてる(買いに行けない)から化粧品溜まらなくなったよ~。つまらないけど笑

    +8

    -0

  • 1624. 匿名 2023/07/16(日) 23:22:24 

    結婚したら子ども産まれると友達と疎遠になったりギスギスしだしたりする。勝手に羨ましがれてチクチク言われたり詮索されたり、自分も態度には出さないけど羨ましいと思ってしまったり。
    そうやって、嫌だなとかストレスを感じてしまう友達と縁を切って行ったら本当に友達少なくなった!笑

    +23

    -0

  • 1625. 匿名 2023/07/16(日) 23:56:33 

    >>1616
    うちも同じく繊細!

    ガラスのハートだから漏らしても「お、でたねー、着替えよっか」ってライトに接してるんだけど、オムツで漏らすのが相当イヤみたいで「いまパンツ?オムツ?」ってわざわざ聞いてくる😂聞くくらいならトイレ行ってほしい😂お互い繊細なハートの持ち主を傷つけないようトイトレ頑張りましょう😂笑

    +11

    -0

  • 1626. 匿名 2023/07/17(月) 01:53:26 

    >>1624
    結婚したら→結婚したり
    の間違いです。ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2023/07/17(月) 04:20:02 

    >>1614
    私だったらそれ全部旦那に言っちゃうわ。我慢してたらストレス積み重なっちゃうよー。男は察せないし、はっきり言わんと気づかんからね。ただでさえ妊婦でしんどいのに本当無理しすぎないように...ていうか嫁妊婦で体調不良の2歳もいるのに出かけられなくてイライラって子どもかよ!とブチ切れちゃいそう。人の旦那さんにごめんね、私が妊婦の時旦那そういうタイプでキレたことある。

    +14

    -0

  • 1628. 匿名 2023/07/17(月) 06:02:58 

    4時半起きだよ。勘弁してくれ。

    +11

    -2

  • 1629. 匿名 2023/07/17(月) 06:35:06 

    イフミーのサンダル乾きにくい…
    つま先まであって速乾性のあるサンダルご存じですか??

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2023/07/17(月) 06:40:45 

    >>1603
    上が半袖のシャツで、下が薄い長ズボンです。ズボンの裾が短いと膝に擦れて痒くなるみたいです。一応、子供の上半身にバスタオルをかけてて、暑がりなのでちょうど良いみたいです。
    喉も乾燥しやすいかも(汗)お体に気をつけてくださいね。

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2023/07/17(月) 06:46:33 

    >>1619
    何ヶ月??うち2.2だけどまだそれはないなぁ。これからやってくるのかな…徐々に首振り拒否&癇癪増えてきたよ🥹

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2023/07/17(月) 06:50:15 

    実家に居るとついついお菓子食べちゃう…体重計ものってないし絶対増えてるよー😭乗るのこわいよー😭

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2023/07/17(月) 07:27:14 

    旦那友人の集まり
    子がいなかったときは楽しかったけど
    下に乳児もいてご飯食べたり話すの疲れる…

    他の赤ちゃんもいるし、2歳は退屈になり大人のところへいくのはいいけど皆んなもゆっくりしたい思うから適度に離したりして気を使う。
    旦那も見るけど大抵妻達が子をみて、食事は男達が準備
    疲れた

    +11

    -0

  • 1634. 匿名 2023/07/17(月) 07:30:07 

    >>1619
    めっちゃわかる!
    うちの子もそんな感じだよー
    アンパンマンジュース、うちもしたことあるー!
    「自分で!したかったのー!!」と激怒りでした💦
    何でもかんでも「自分で!」だし、「しない!」だし、困るよねー
    うちの子も毎日毎時間そんな感じだよー(2.8)

    +9

    -0

  • 1635. 匿名 2023/07/17(月) 07:35:12 

    >>1617
    うまいこと表面を削って使えないかな〜と私なら試行錯誤しちゃうかも。笑
    クリスマスコフレってパッケージも可愛いし捨てるの勿体無いって思っちゃうよね。

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2023/07/17(月) 07:39:14 

    >>1629
    アシックスのアンフィビアンという水陸両用のスニーカーが去年気に入って、今年もサイズ違いで買いました。全面メッシュだから水遊びしても太陽の下においておけば数時間で乾く・スニーカーのように布で覆われてるから砂が入らないので公園にも行ける・かかとにクッションが入ってて裸足で履いても安心‥な点です。

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2023/07/17(月) 07:40:38 

    >>1616
    トイトレパットを使ってみるとかどうかな?
    うちも蒸れて痒がるようになってきたから、綿パンにパットして過そうかなぁと思ってたとこ。
    パットが濡れると濡れた感覚は一応あるみたいでお子さんに合うか分からないんだけど、パンツまでは濡れないから、少しはマシかな?と思って。

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2023/07/17(月) 07:45:34 

    虫除けしてても子供がよく虫に刺されてかゆそう。
    虫刺されして痒そうな時みなさん薬とか塗ってますか?
    どんなの使ってるか教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 1639. 匿名 2023/07/17(月) 07:48:43 

    >>1619
    あるよ。とにかく何でも嫌がるよね…。
    うちの場合はパパが休みだと気分が違うのかマシになるから、連休明けがとても怖い😰二人きりだと子がイヤイヤして、耐えきれず私がイライラして険悪モードになっちゃう。
    アイス買い込んでおこう…🍧🍨🍦

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2023/07/17(月) 07:49:57 

    >>1638
    アンパンマンのムヒパッチ貼ってます。貼らない時に比べると掻きこわしもないから効果あるのかな?って思ってます。

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2023/07/17(月) 07:51:55 

    >>1584
    >>1583

    ありがとうございます!ちょっと気が楽になりました😭気負わずに挑みます!

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2023/07/17(月) 07:57:00 

    >>1638
    病院で軟膏処方してもらったよー!

    +4

    -0

  • 1643. 匿名 2023/07/17(月) 08:00:53 

    気をつけてはいたけど、自分の箸で取り分けないとかもうなあなあになってしまっている
    私が食べてるもの食べたがったらあげちゃったり…
    みなさん徹底できていますか?

    +22

    -1

  • 1644. 匿名 2023/07/17(月) 08:03:23 

    >>1638
    うちもすごい刺されちゃった。でも虫刺されだけの為に病院行くの今こわいからマツキヨでユースキンのあせもくりーむ買ったよ!効能にかゆみと虫刺されも含まれててステロイド入ってないからいいかなと思って!

    +4

    -0

  • 1645. 匿名 2023/07/17(月) 08:41:25 

    >>1630
    確かに膝の内側がズボンに触ってますね
    痒くなるはずですね
    西松屋で薄々のズボンあっていつ履くんだろうと思ってましたけど、それ買ってみます
    低めの設定で寝てみました
    しっかり寝てくれました😄
    しかし夫婦とも喉をやられてしまったので乾燥対策しなくては!
    アドバイスありがとうございます♪

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2023/07/17(月) 08:56:21 

    >>1637
    今敷いてみました!
    おむつ用だからけっこうはみ出すけど
    腰の蒸れが気になっていたので良いかもしれません
    ありがとうございます(^^)

    +4

    -0

  • 1647. 匿名 2023/07/17(月) 09:00:08 

    >>1628
    誤ってマイナス押してしまいました💦
    うちは子の夜泣きがちょこちょこちょこちょこあって、何度起きても夜なので時計見るの止めました…
    そして今、朝が来てちょっとだけホッとしているワタクシです…
    今日も一日適当にがんばろ〜…う✊💤

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2023/07/17(月) 09:07:37 

    >>1625
    本当に!
    トイトレに限らず「失敗してもいいから挑戦してみよう!」って声掛けや働きかけがすごく難しく感じます
    ちょっとした注意でも響き過ぎるし気を遣います(自分が男みたいな性格なのもあり)
    「やんちゃで叱っても効かない」とか遊び場に突っ込んでいける子がすごく頼もしく見える
    人によってはこのコメントもマウントになり得るからあまり言えないけど
    それぞれに難しさがありますね!

    +7

    -0

  • 1649. 匿名 2023/07/17(月) 10:13:02 

    京都暑すぎるー8時に公園行ったけど暑すぎて1時間もいれなかった。祇園祭の人達大丈夫なのかな。
    1日が長いよーーー

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2023/07/17(月) 10:24:49 

    昨日は地元の盆踊りに行ってきました!
    3年ぶり開催、生まれて初めての夏祭り!甚平も着せて…だけど人見知りでずっと機嫌悪かった😂
    今年はあと2回夏祭り参加しようと思ってるけど雰囲気に慣れてくれたらいいなあ🏮

    +7

    -0

  • 1651. 匿名 2023/07/17(月) 10:41:22 

    >>1557
    喧嘩してコーヒー買ってあげるなんてかなり大人な対応!私絶対謝れないから尊敬するし、そんな人になりたい。喧嘩してると色々めんどくさいこともあるから、仲直りできるといいね!

    +12

    -0

  • 1652. 匿名 2023/07/17(月) 11:32:49 

    今日はひっさしぶりの一人時間。
    旦那が息子連れて義実家行ってくれたので一人でショッピングモールにお買い物に来てる。
    楽しいけど…なんか落ち着かないし寂しいな〜😂
    家族連れも多くて、また旦那と息子と一緒に来ようって思っちゃった笑

    +16

    -0

  • 1653. 匿名 2023/07/17(月) 11:36:48 

    旅行の準備してるんだけど、私が子どものぶんを準備するのが当たり前になっているわ〜…
    しかも私のが準備するの早いのなんで??
    夫は自分の分だけなのに

    +31

    -0

  • 1654. 匿名 2023/07/17(月) 11:51:39 

    >>1645
    良かったです(^^)/

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2023/07/17(月) 12:05:33 

    2歳2ヶ月です。
    最近、バブーって言うようになったのですが…
    アニメや動画をユーチューブで見せてるからでしょうか。
    赤ちゃんキャラを真似してなのか、バブーって言います。
    他にも、〜したい でしゅ!
    とかは前から言うのですが、バブーって初めてで。
    皆さんの所は、バブーって言いますか?

    +5

    -0

  • 1656. 匿名 2023/07/17(月) 12:15:23 

    >>371
    うちも朝晩でフォロミあげてる、牛乳の代わりということで。

    +3

    -0

  • 1657. 匿名 2023/07/17(月) 12:34:59 

    >>1643
    まったく気にしていません~

    +12

    -5

  • 1658. 匿名 2023/07/17(月) 12:37:30 

    みなさんのお子さんは、風邪ひいたら(咳鼻水)自然に治りますか?それとも病院でくすりもらって治していますか?

    自然に治ることが多い +
    薬で治すことが多い -

    +20

    -19

  • 1659. 匿名 2023/07/17(月) 13:31:58 

    お昼寝しようと子供と向かい合ってほほえみ合って「幸せだね」って声掛けたら「まぁまぁべちゅに」って言われたー

    +29

    -0

  • 1660. 匿名 2023/07/17(月) 13:36:24 

    自宅保育で最近暑いので、お外遊びではなく
    家で知育で頭使ってお昼寝してもらう作戦を
    してるんだけど、数字は1~10まで言える
    ようになって、アルファベットも5個くらい
    区別付くようになった。2歳になるまでは、
    単語も増えず、毎日どうしたら発語が増えるか
    悩みまくってた。そんなに悩むこと無かったなぁと思う。そしてこの三連休で6:00~6:30に起こしてたらめちゃくちゃスっとお昼寝してくれ、夜も寝かしつけに時間がかからない。

    +13

    -5

  • 1661. 匿名 2023/07/17(月) 13:39:05 

    トイトレ全然進まんー

    💩踏ん張り中に、トイレでしてみる?と聞くと、してみない😡って言うくせに、💩出終わった後に、トイレでしてみるーー!の繰り返し…

    でも今日は、うちのトイレTOTO?って気付いたからなんか許す笑

    +21

    -0

  • 1662. 匿名 2023/07/17(月) 13:41:06 

    上の子に買ってあったシルバニアファミリーの細々したパーツを出したらめちゃくちゃ可愛い!小さい頃、友達が持ってて憧れてたなって思い出す。
    でも私は男兄弟で育ったし、女の子の遊び方がいまいちわからない。自分も小さな頃があっておままごともしてたはずなのに苦手🥲

    +15

    -0

  • 1663. 匿名 2023/07/17(月) 13:53:54 

    車のおでかけの時、チャイルドシートが熱くなってて、エアコン入れてもすでに座面が暑いので子供も暑くて顔が赤くなってる。
    どうしたらいいんだろう。

    +8

    -0

  • 1664. 匿名 2023/07/17(月) 13:59:59 

    今日暑すぎる
    みんな大丈夫?

    +10

    -0

  • 1665. 匿名 2023/07/17(月) 14:02:50 

    >>1648
    ちょっとした注意でも響き過ぎるし気を遣います
    →分かりすぎます〜🤣2歳にしては聞き分けが良すぎやしないかって贅沢ながら心配です🙄(もちろん、店でひっくり返って泣いてるときもあるけど)

    前のコメントに事情説明して、ってあったけど、うちも事情説明よくしてます😂

    イージーモードなのかもしれないけど、我慢しすぎてないか、顔色うかがう子になってないか、思春期に爆発しないか、、逆にいつも励ましてるから甘やかしてるんじゃないかなどなど悩みは尽きないですよね😅

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2023/07/17(月) 14:07:02 

    >>1658
    だいたい1週間分の薬が出るけど、1週間もしたら自然治癒なんじゃない?っていつも思ってます🤣🤣
    風邪を治せる薬はないですからね…薬で症状を和らげて、ご飯食べて早く寝る、これしかない😂

    +8

    -1

  • 1667. 匿名 2023/07/17(月) 14:24:31 

    胎教で英語音楽聞かせたり幼児向け英語知育DVDとか英語アニメを流しまくってたけど、親の思いとは逆にこどもはまっっっっっったく英語コンテンツに興味を示さず…普通のアンパンマン大好きっ子に
    デスヨネー( ̄∀ ̄)
    まずは無理せず日本語の地盤をしっかりしてあげようと切り替えた

    でも、先日アンパンマンえいご絵本を読んでみたら
    思いのほか綺麗な発音でリピートしてくれて驚いた
    まだ英語の意味が分からなくても、素直にマネしてくれる今から口を慣らしていくのは良いのかもなと思い直した
    …そのためには親がそれらしく発音しないとな😓

    +14

    -0

  • 1668. 匿名 2023/07/17(月) 15:00:57 

    2歳半でボールを投げられないのですがみなさんどうですか?
    下手投げ?ボールを股に入れてポイってママに投げて!って言って見本見せても近づいて手渡しされる💦
    ボールコロコロはするんですけど、うまく教えられないんです。

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2023/07/17(月) 15:03:31 

    お風呂入る時、色水遊びしたら毎回する事になった…いつまでブーム続くかな。

    +8

    -0

  • 1670. 匿名 2023/07/17(月) 15:06:58 

    お昼寝の寝かしつけ

    する プラス
    しない マイナス

    2.5、イヤイヤ期が始まってから明らかに眠たいのに限界まで寝ないです。寝室に連れて行っても絶対寝なくなりました。部屋を出ていってリビングで遊び続けて限界が来たらグズグズ→抱っこで寝ます。朝6時に起きても15時まで寝ないことも多くて、先日は5時に起きても寝なくてこっちが疲れてしまいました。イライラしてしまうので最近寝かしつけやめました。車に乗せて寝かせたこともありましたが今は暑いし降ろすときに起きたりするし。みなさんはどうですか

    +35

    -10

  • 1671. 匿名 2023/07/17(月) 15:14:12 

    土日祝であろうが1年中24時間ワンオペだから連休とか大嫌い...もはや夫婦でいる意味ないー

    +13

    -0

  • 1672. 匿名 2023/07/17(月) 15:25:06 

    偏食すごくてコロッケしか食べてくれない😭
    手作りで色んな野菜潰して練り込んで頑張って作ったのにそれは食べずにお惣菜のコロッケしかバクバク食べない😭
    お米もパンも麺も食べずに、野菜も芋しか取れてない…
    どうしたらいいんだ…

    +13

    -0

  • 1673. 匿名 2023/07/17(月) 15:29:42 

    >>1671
    同じく😭
    連休などはお店も混んでるし、支援センターもやってないから体力消耗させるのも一苦労🤯
    お互い頑張りましょうー!!

    +10

    -0

  • 1674. 匿名 2023/07/17(月) 15:30:44 

    スティックゼリーにはまって朝起きた瞬間から食べたがる。しばらく体調が悪くて朝ごはん前でもあげてしまったのが悪かった…。
    今朝ゼリーはおやつ時間にしようねって説得したらギャン泣きで朝ごはん残した。
    ゼリー1本で気持ちよく朝ごはん食べてくれるならという気持ちと朝ごはん前におやつはちょっという気持ちでぐるぐるしてる。

    +10

    -0

  • 1675. 匿名 2023/07/17(月) 15:31:00 

    >>1672
    芋は炭水化物だ!と割り切ってポテト食べてます笑

    +8

    -0

  • 1676. 匿名 2023/07/17(月) 15:34:29 

    この暑さの中庭で遊びたがって少しだけシャワーの水出したりしたけど「(風に乗ったシャワーが)おかおにくる😭」「(足に水が垂れて)よごえた」と泣く😅

    暑いしお風呂で水遊び誘ってみたけどシャンプーされると思ったらしく「(お風呂)はいんない😢」と泣かれた🥲

    うちの子ビビリだとは思ってたけどなかなかな方かな😅

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2023/07/17(月) 15:36:33 

    >>1672
    スーパーのお惣菜コロッケの食いつき、すごいですよね!
    芋しか食べない時は世界には芋が主食の国もあるからと割り切っています👌

    +14

    -0

  • 1678. 匿名 2023/07/17(月) 15:46:36 

    2歳の娘がごはんを食べるときと食べないときを繰り返すのですが、食べる周期のときに夫が「すごい食べたなぁ〜」とか「こんなに食べたらブーになっちゃうよ」ってしつこく言うのがストレス
    太ってもないし。何回も言ってて鬱陶しい

    +28

    -1

  • 1679. 匿名 2023/07/17(月) 15:54:29 

    水遊びする等でなければ、みなさん基本的に靴(スニーカー)を履かせてますか?

    +8

    -0

  • 1680. 匿名 2023/07/17(月) 15:58:20 

    夫がこの連休不在で珍しく子と二人で過ごしてるけど、マジで私にワンオペは無理だわ…
    あっという間にご飯も適当、一応気にしてあげてなかったものも「まいっか」であげちゃってるし、もうひたすら機嫌が悪いからこっちもイライラするし余裕なくて適当適当超適当😅
    専業主婦だったり旦那さんと休みが合わなかったりのみんなすごいな。。。

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2023/07/17(月) 16:15:04 

    今日の夕飯はサンドイッチをつくる!
    サンドイッチの絵本と同じ材料揃えて子供はきっと楽しいし、親は連休の食べ過ぎをリセットするぞ〜。

    まあ偏食だから多分食べないけど興味持ってくれたらいいな。

    +13

    -1

  • 1682. 匿名 2023/07/17(月) 16:24:10 

    >>1673
    仲間がいて嬉しい😭この土日ずっと家だったので今日は出かけましたが、外は暑いし室内も混んでるし家族連ればかりでなんか寂しくなるんです...
    明日からやっと平日!頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 1683. 匿名 2023/07/17(月) 16:25:00 

    子どもの咳鼻水がひどいよー…

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2023/07/17(月) 17:02:43 

    2歳成り立て
    同じ月齢の子どもがいる友達と子連れで遊んだんだけど、友達の子供既に三語文話しててびっくりした
    おままごとで「できたよ、あっちっち、待ってね~」とか「◯◯ちゃん違う、それ◯◯ちゃんのお茶」とか…うちの子まだ単語しか言えないのに😂😂

    +5

    -2

  • 1685. 匿名 2023/07/17(月) 17:08:53 

    左二の腕だけに、15個位発疹が出来てるんだけど、本人は全く痒がってない様子。みなさんなら病院行きますか?
    昨日今日外出てないから虫刺されじゃないとは思うんだけど…

    +7

    -0

  • 1686. 匿名 2023/07/17(月) 17:20:08 

    >>1636
    ありがとうございます!とても良さそうだったので買いに靴屋さん3箇所回ったんですけどアシックスのサンダルが売っておらず…ネットで頼みます!!

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2023/07/17(月) 17:34:51 

    みんな子供とおやつ作ったりする?
    キッチンで野菜触ったり、おままごとを
    するのが好きなんだけど、なにか一緒に
    作ったりしようかな〜って考えてるんだけど、
    作ったことあるよーってお母さんいたら
    教えてください!

    +9

    -0

  • 1688. 匿名 2023/07/17(月) 17:50:58 

    >>1679
    その辺とかだったらサンダル、しっかり歩く遊ぶ時とかは靴下履かせてスニーカーで遊ばせてますー!

    +5

    -0

  • 1689. 匿名 2023/07/17(月) 17:52:08 

    トイトレ、一日で半分くらいおしっこ申告できるようになった。
    うんちはまだ一度もできない。
    そろそろパンツで過ごすべきでしょうか。

    パンツ プラス
    オムツ マイナス

    一度始めたら外出や寝る時もパンツの方がいいんですよね?

    +7

    -1

  • 1690. 匿名 2023/07/17(月) 17:54:35 

    >>1687
    おやつというか、卵が大好きな子なのでお昼ご飯は一緒に作ってます。
    昼はうどんと決まっていて、うどんを茹でる水を鍋に入れてもらったり卵割ってもらったり混ぜ混ぜしたり。うちはIHであまり熱さが伝わらないのですが、口酸っぱくフライパンあっちっちだから触ったら痛い痛いだよ!って声掛けてたらあっちっちーって自分で言って近づかないです。
    あとは朝早起きした時はホットケーキ一緒に作ってます。とにかく卵をコンコンしたいみたいです。

    +6

    -0

  • 1691. 匿名 2023/07/17(月) 18:03:19 

    >>1687
    最近書き込んだけど、バナナケーキ作ったよ〜
    先に計量はしておいて
    子供にはバナナつぶす、玉子割り入れる、材料入れて混ぜる
    をやってもらいました
    簡単だけどエプロンと三角巾つけたらお料理感出て楽しんでくれたよ

    +6

    -0

  • 1692. 匿名 2023/07/17(月) 18:30:37 

    >>1631
    2.2で来週2.3です。少し前まではうちはイヤイヤたいしたことないな〜?と思ってたけどいつの間にか毎日これ・・・😭

    +4

    -0

  • 1693. 匿名 2023/07/17(月) 18:32:52 

    今日お出かけしてたら電車の窓からドクターイエローが!!!
    下の子がぐずり始めたから席たって窓際行ったらドクターイエロー走ってて思わず『ド、ドクターイエローダ!!!』と上の子に大きめの声で声かけたら周りの人たちもみんな写真撮り始めました笑
    そして下の子は終始不機嫌で上の6歳も何故か不機嫌伝染して死にそうなお出かけになりました笑
    2歳児の母が語るトピ Part62

    +34

    -1

  • 1694. 匿名 2023/07/17(月) 18:33:00 

    >>1689
    元保育士です
    おしっこ申告できるようになったならパンツでもいいと思います
    お母さんが漏れてイライラしたら一旦中止していいと思うし
    外出時はオムツで大丈夫です
    外出時のパンツは自信を持ってパンツで過ごせるようになってからで大丈夫です(外出時に漏れてお店や他の人に迷惑をかけてしまう場合もあるし)
    保育園の子ども達だって、平日保育園ではパンツだけど、土日は大変だからオムツですって子どももたくさん居ますよ
    あと、夜のオムツが外れるのは、日中のオムツが外れるのとは全く別物だと思ってほしいです
    夜間は寝てる間に出るホルモンとか、膀胱の発達とか、その混合型とか、色々あるから、昼間のオムツ外しとは別物だし、成長を待つしかない部分もあるので(ある程度の年齢になっても夜尿が続く場合は小児科で相談)
    夜のオムツについてわかりやすかったので、良かったら読んでみてください↓
    夜間のおむつ、いつ外す?小児科医に聞く子どものおねしょのメカニズム&対策|眠りのレシピ|ふとんなどの寝具なら西川公式サイト
    夜間のおむつ、いつ外す?小児科医に聞く子どものおねしょのメカニズム&対策|眠りのレシピ|ふとんなどの寝具なら西川公式サイトwww.nishikawa1566.com

    おむつを卒業してトイレで排泄するためのトイレトレーニング。日中のおむつが外れたからと、夜もパンツにしてみたものの、朝には布団が濡れていた…なんてこともこの時期にはよくあることです。「夜のおむつはいつ卒業すべき?」と、悩みを抱えているお父さん、お母さ...

    +16

    -0

  • 1695. 匿名 2023/07/17(月) 18:33:52 

    みなさん、この夏休みはどう過ごしますか?

    +5

    -0

  • 1696. 匿名 2023/07/17(月) 18:34:49 

    >>1693
    写真ありがとうー!
    凄いね!
    レアだね!
    お子さん達、人が一気に増えたのが嫌だったのかな
    でも、貴重な体験だねー!

    +13

    -0

  • 1697. 匿名 2023/07/17(月) 18:38:23 

    >>1634
    仲間が😭✨アンパンマンジュースヤバイですよね・・・
    冷蔵庫に無いと「アンパン、ジュース」と何回も冷蔵庫の中を抱っこして見せろとやられて
    パックからストロー外してストローを袋から出すのはアンパンマンのぬいぐるみにさせる、というのも最近毎日やらされてます😂
    従わないと永遠に泣いておさまらないし・・・😭

    +7

    -1

  • 1698. 匿名 2023/07/17(月) 18:42:41 

    >>1639
    耐えきれず私がイライラして険悪モードになっちゃう、うちもです!😂
    あれも嫌!これも嫌!自分でする!イヤイヤ期、いつまで続くんだろう〜😭
    アイスいいね!🍨私も後で買ってこよう🤩

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2023/07/17(月) 18:48:00 

    >>1684
    2歳なりたてのお友達と遊んだ時、うちは当時1歳半だったから2歳ってこんなに喋るのかー!って関心してたんだけどうちの子2歳になって全然違うんだってやっと気づいた。笑
    喋る子すごいよね!普通に女子会出来ちゃいそうな勢いで喋ってたよ😂凄かった!
    友人が本好きで、絵本よく読むって言ってたからそういうのもあるのかなぁ?

    +15

    -0

  • 1700. 匿名 2023/07/17(月) 19:00:41 

    発熱だけで水分取れてるんだけど、40℃だから救急外来連れてくか悩んでる。
    連れてってもきっと解熱剤しかくれないのよね。

    +11

    -0

  • 1701. 匿名 2023/07/17(月) 19:20:26 

    >>1694
    わープロのご意見ありがとうございます!
    子供が混乱しちゃうから寝てる時も外出時もパンツで貫かないといけないのかと思っていたので少しほっとしました。

    夜は別物なのですね。URLも勉強になりました。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 1702. 匿名 2023/07/17(月) 19:21:52 

    七五三、みなさん10-11月ですか?

    衣装の都合で9月や12月だと暑かったり寒かったりで微妙かな…?

    +4

    -0

  • 1703. 匿名 2023/07/17(月) 19:28:37 

    はじめてのおつかい
    2歳5ヵ月の子出てる!

    お話して目的のもの買って帰ってるのすごすぎる
    うちの子絶対できない…

    +17

    -1

  • 1704. 匿名 2023/07/17(月) 19:36:12 

    >>1703
    すごいなとは思うけど、2歳児をひとりでおつかいに行かせる必要あるのかな。さすがに早すぎないか?と思って見てます😂

    +34

    -0

  • 1705. 匿名 2023/07/17(月) 19:59:14 

    はじめてのおつかい、演出あざといのがいやで見てなかったけど
    子供出来てから見ると泣いてしまうわ

    +7

    -0

  • 1706. 匿名 2023/07/17(月) 20:31:07 

    >>1663
    うちはベビーカーによく取り付けるような、保冷剤を入れられるシートを無理くり取り付けてる。やっぱり冷たくて気持ちいいみたい。

    +8

    -0

  • 1707. 匿名 2023/07/17(月) 20:36:13 

    息子1人。うちの家族総出で可愛がってくれるんだけど持ってるオモチャとか買ってくる😅連携取れてない。笑

    +8

    -0

  • 1708. 匿名 2023/07/17(月) 20:37:25 

    >>1687
    今週、天気悪そうだからフルーツゼリーとかクッキーとか作ってみようと思ってるよ!

    +4

    -0

  • 1709. 匿名 2023/07/17(月) 21:00:01 

    夫が30度超えた真っ昼間に子どもを日陰なしの庭で遊ばせろとか、夕方5時過ぎてるのに好きなだけ昼寝させとけとか、無理な事ばかり言ってくるんだけどさ。
    家事してる最中に子どもが大泣きすると、横から夫が可哀想だからどうにかしろって言ってくるのが一番嫌だ。
    一度泣き出すと夫が視界に入るだけで更に大泣きするからって理由で、夫は子どもに近寄りもしない。
    夫が私の代わりに家事をしてくれたりもするんだけど7割ぐらいまでしかやらないから、結局あとから私が中途半端に残った家事をやらなきゃいけなくて本当に腹立つ。

    +27

    -0

  • 1710. 匿名 2023/07/17(月) 21:00:42 

    ちなみに今妊娠中のかたどのくらいいるのかな、、?
    よかったらプラスください🙇‍♂️妊娠中の上の子とのエピソードとか教えてもらえたら嬉しいです☺️

    +15

    -13

  • 1711. 匿名 2023/07/17(月) 21:04:25 

    >>1703
    独身時代すごく泣いて見たのに2歳児育ててる今は
    やらせでは…?!テイク2とかとってるのでは…?!そのほか危なくないかな?!とか思って全く泣かなかった自分にびっくりした😂

    +17

    -0

  • 1712. 匿名 2023/07/17(月) 21:10:32 

    連休になると夫婦喧嘩してしまう
    男って子ども出来てもなんで自分優先なの?
    ほんまに腹立つ!!
    自分の機嫌くらい自分で取れよ!!!
    むかつきすぎる!!!😭

    +20

    -1

  • 1713. 匿名 2023/07/17(月) 21:20:05 

    育児ストレスとかしんどいから外食したりお惣菜かったりなるべく車使ったりしてたら体重が記録更新してしまったよ🥹
    自業自得だがね
    やばいぞ〜💦

    +14

    -1

  • 1714. 匿名 2023/07/17(月) 21:22:03 

    子供に合わせて外食も基本うどんがあるところに行ってる。うどん屋しかない時、最近もう昼食べない。笑
    うどん食べ飽きた。

    +18

    -1

  • 1715. 匿名 2023/07/17(月) 21:34:03 

    >>1707
    え~ありがたいけど、それは少し勿体ないね。
    実家用と考えればいいのか?いや、でも、せっかくなら違うのが欲しいよね。買う前に確認してほしいな。

    +4

    -1

  • 1716. 匿名 2023/07/17(月) 21:35:32 

    コープの宅配みたいなの利用してるんですが、毎週宅配商品と一緒に宅配人の方の子育て話の手紙が入ってるのが正直しんどい。
    高校生と中学生の子供の試合がどうとか、こんな会話したとか、頑張ってるご褒美あげなきゃ。みたいな内容。
    正直全く興味無くて、子育てブログにでも書いてくれないかなぁって思うんですが、一度必要無いですってお断りしたら「自慢話したいじゃなくて育児は私の全てですから。この仕事に誇りを持ってるので育児の話になるのは当然です!」って。
    本当は今後も継続したいけど、毎週これだけ私は育児頑張ってますを押し付けられてる気がして止めようかと思ってる。

    +25

    -0

  • 1717. 匿名 2023/07/17(月) 21:37:40 

    旦那が明日人間ドックだから子どもの風邪うつったら困るとか言ってるんだけど…
    お前の人間ドックまじでどうでも良いわ😂😂😂😂
    本当自分のことしか考えてなくて腹立つ!

    +9

    -1

  • 1718. 匿名 2023/07/17(月) 21:41:58 

    発熱して病院行って風邪と診断されて薬貰ってから今日で2週間なんだけど、未だに咳が出てます。痰が絡んでる感じじゃなくて、コンコンと言うような咳をしてます。夜に咳が多く出てる気がします。初めて風邪をひいたので分からないのですが、2週間経っても咳だけ残るのはよくあることですか?

    +6

    -1

  • 1719. 匿名 2023/07/17(月) 21:43:41 

    >>1686
    なかなか店頭で見ないですよね。私もいつもネットで買っています。半分スニーカーなので靴下履けば9月中くらいまでなら全然履けると思います!あとホテルに泊まりに行ったときの上履きで冬も使ってました。たくさん履いてサイズアウトさせたいですよね。

    +5

    -1

  • 1720. 匿名 2023/07/17(月) 21:49:25 

    >>1716
    読まなくてもよいのでは😂?
    宅配のひとも我が強すぎるけど😂

    +33

    -0

  • 1721. 匿名 2023/07/17(月) 21:50:20 

    昨日のお昼寝時間問題の話から、お昼寝長くさせすぎかな?と思って今日は昼前から遊びに連れて行って、帰りの車で30分くらい寝かせただけにした。(13時〜13時半くらい)
    それで夕方から眠そうにしてたから、「よしよしこれは19時くらいには寝るな?」と確信もってたのに、結局寝たのは21時すぎでした。
    結局1時間くらいしか早まらないんかーい。

    +6

    -1

  • 1722. 匿名 2023/07/17(月) 21:53:15 

    >>1319
    2歳トピばっかり見て下の子のトピほとんど見てないや...
    辛いことや愚痴を共感してくれるのは2歳児トピ!0歳トピに2人育児でノイローゼになりそうな時にかきこんだらマイナスもらって、やっぱり第一子の人も多いから育児の辛さとか目線違うよな〜って感じてそれからあんまり行ってない...

    +19

    -1

  • 1723. 匿名 2023/07/17(月) 21:53:22 

    >>1716
    それって絶対読まなきゃだめなの?
    うちも長いことコープやってるけど、チラシじゃなくてアプリで注文してるから1週間見ないままそのまま戻してる。
    インターホンなしで家の前に置いていってもらえば担当の人とも会わないし一切関わりないけどな。

    +24

    -0

  • 1724. 匿名 2023/07/17(月) 21:54:56 

    >>1710
    検診に連れてって一緒にエコー見て以来毎晩「あかちゃんのしゃしん(エコー写真)みせて」ってせがまれる笑
    「ここがおめめ、ここがおはな、ここがおくち、おててこうやってしてるねぇ」「あかちゃんおくちぱくぱくしてたねぇ」って毎回お決まりの振り返りをしてる
    私のおなかに積み木当てて「もしもーしあかちゃんおきてますかー?」ってお医者さんごっこもするようになった
    産まれたら赤ちゃんにベビーカー貸してあげる?と聞くとだめぇ!ってはじめは言われたけど最近「あかちゃんもベビーカーつかっていいよ」と言い始めてだんだん気持ちの準備してくれてるのかなと思う
    妊娠してる身体で2歳児のお世話、体力的には大変壮絶だけど笑
    子どもの成長が見れておもしろいよ

    +22

    -5

  • 1725. 匿名 2023/07/17(月) 21:55:22 

    ここ最近ずっと子どもからYouTubeのルンバ10台くらいがひたすら部屋中のゴミを吸う動画ばっかり観せられて頭と耳が変になりそう😭
    家にある本物のルンバのことは怖がって逃げるのになぜ…

    +9

    -1

  • 1726. 匿名 2023/07/17(月) 21:58:05 

    上の子はおどやかで2歳になってもイヤイヤが少なく、生活も余裕が出たから2人目に踏み切ったのだけど
    妊娠後に猛烈なイヤイヤ期が到来、毎日奇声とヤダヤダに付き合ってて気が狂いそう
    この状態で2人目の新生児育児がスタートするかと思うと絶望しかない
    助産師さんに相談しても「私も死にそうだったよーwともかく3年頑張ろうね♡」とハッパかけられるだけ

    2-3歳差で育ててるママさん、なにか前向きなアドバイスってありますか?…

    +13

    -3

  • 1727. 匿名 2023/07/17(月) 21:59:58 

    連休中に友人の一歳半の子と会ったけど2歳3ヶ月の息子と言葉があまり変わらなくてへこんだ。単語の一文字を言うくらい。人見知りの息子に比べニコニコしてたしどうしても比べちゃう。

    絵本も0歳から毎日10冊くらい読んでるし、本人も好きなのに。絵本読んででこんなに言葉が遅いことってあるのかなー。お話ししたいな。

    +10

    -4

  • 1728. 匿名 2023/07/17(月) 22:04:38 

    >>1718
    小児科の薬を飲みきっても、普段は咳が出ないのに走ったら出る咳はうちも少し前にありました。本当コンコン数回出る感じの。ずっと咳き込んだりはしてないので様子見ていたら、完全に治りきらないうちにまた新しく風邪ひきてたんが絡んで鼻水も出てまた受診、って数回繰り返してます。

    +4

    -1

  • 1729. 匿名 2023/07/17(月) 22:24:51 

    >>1710
    うちは最初の方はお腹に口をつけて「あかちゃーん!待ってるよー😊」とか色々と声をかけてくれて、こっちとしても嬉しかったんですけど、段々とお腹の赤ちゃんに嫉妬なのか私が体調悪いのとか今までみたいに頻回に抱っこや追いかけっこしてあげられないのがお腹の赤ちゃんの影響だと認識し出したのか、最近では赤ちゃんの話をすると「いらん!😠」と言います。
    もうすぐ予定日だけどどうなるのか不安です😭

    +11

    -2

  • 1730. 匿名 2023/07/17(月) 22:28:58 

    >>1716
    手紙の内容どうでもよすぎて笑った🤣
    悩んでるのにごめん🤣
    そんなのあるんだコープ🤣

    何に関しても嫌な気持ちになる物はなるべく遠ざけるよー!他にも色々あるしね!

    +26

    -1

  • 1731. 匿名 2023/07/17(月) 22:35:21 

    最近暑すぎて外で遊べないから選択肢がショッピングモール行くか支援センター行くしかなくて飽きてきた
    子供も目新しい物が無いからすぐ帰りたそうにするし
    夏だしプールとかじゃぶじゃぶ池とか考えたけどおむつ不可ばっかりで行けず…
    毎日何するか悩んでます

    +15

    -0

  • 1732. 匿名 2023/07/17(月) 22:38:04 

    子供は本当に可愛い。
    この子に会うために私は今まで生きてきたんだって思う。
    ただ発達は不安過ぎる。
    リアルじゃ言えないけど発達に不安ない子が羨ましい。

    +24

    -0

  • 1733. 匿名 2023/07/17(月) 22:38:55 

    >>83
    むしろ母乳で泣き止むなら母乳飲ませたい

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2023/07/17(月) 22:43:00 

    >>1700
    以前同じ状態で♯8000電話したことあります
    保健師さん曰く小さい子供なら41℃くらいまでの熱はよくあることだから明らかに様子がおかしくなければそのまま朝まで様子見てって言われました
    あと解熱剤も回復を遅らせるだけだからむやみに使わないほうがいいと・・・
    40℃だと熱性痙攣とか色々不安になりますよね
    早くお熱下がりますように🌟

    +10

    -1

  • 1735. 匿名 2023/07/17(月) 22:47:47 

    >>1716
    わー…Twitterにでも書いたらいいのにね…
    思ってることそのまま伝えていいんじゃないかな、宅配サービスをお金払って利用してるだけなんだし

    +13

    -1

  • 1736. 匿名 2023/07/17(月) 22:50:23 

    ベビー用のボディソープってもう卒業されてますか?
    いまいち切り替えるタイミングがわからない...
    頭は臭くなってきたから子供用に変えました
    体は無臭だからまだこのままでいいのかなぁ

    +13

    -0

  • 1737. 匿名 2023/07/17(月) 23:24:19 

    残業無い日は旦那が7時に帰ってくるからみんなでご飯→子どもの歯磨きやら絵本読んで寝る支度→寝かしつけなんだけど、子どもの世話のとこ旦那がしてくれたらその間に洗い物片付けとか明日の食事のちょっとした準備できるんだけど絶対に進んでしてくれない
    私「歯磨きお願ーい」
    旦那「えー無理ー」とか「イヤー」
    このやり取り繰り返して私のイラつきを感じ取ってからやっと取り掛るんだけど最近本当にストレス、じゃあ皿洗ってって言っても洗わないしまじ心狭いやつだなって日に日に嫌いになって行く〜
    自分がみんなで食事取りたいって言うからそのリズムでしてるけど寝る時間遅くなるし私が早めに取り掛かった方がずーっと早いから一緒に食べるのもうやめようかな

    +14

    -0

  • 1738. 匿名 2023/07/17(月) 23:27:58 

    2歳4ヶ月男児です!
    男の子ママさん、水着は海パンと....
    ラッシュガードは着せていますか?
    いつもは着せていたのですが今日たまたま忘れてしまい、海パン一丁でした。(Tシャツ着て遊ばせれば良かったのですが着替えの分はイヤイヤで着たがらず)
    普段は、紫外線どーのこーのというよりは、男の子とはいえほぼ裸の状態というのが気になって着せていました。

    男の子ママさんのみならず女の子のママさんも
    男の子の海パン一丁に対してどう思いますか?

    あり➕
    なし➖

    +20

    -1

  • 1739. 匿名 2023/07/17(月) 23:28:23 

    >>1714
    超ーわかる!やっとキッズサイズなら完食できるようになってきてお残しうどん卒業できそうです笑

    +5

    -0

  • 1740. 匿名 2023/07/17(月) 23:29:50 

    >>1716
    本社にクレームいれたら?w我が強すぎる😂😂

    +18

    -0

  • 1741. 匿名 2023/07/17(月) 23:36:51 

    昨晩は子が40℃近い高熱が出て、酷い時は解熱剤入れても熱下がりきらずにに手もプルプルしてたし、いつ熱性痙攣始まるかと怖くて本当に生きた心地しなかった。
    今朝からなんとか37.5℃以下になり夜も熱あがらずなんとか無事に今日を終えられそう😭
    自分も冷房にやられたのか喉痛い&生理痛で、悪いことってなんでこうも重なるのか…。

    旦那が薬局でアクアライト買いに行ったら品薄だったみたい。コロナ以外にもいろいろ流行ってるよね。
    みなさんお大事に…!!

    +13

    -0

  • 1742. 匿名 2023/07/17(月) 23:49:38 

    >>1716
    昔実家がとっていた時も、注文用紙と一緒に担当配達員さんの彼女の自慢話ばっかり書かれた紙が入っていたの思い出した🤣
    毎回「まーたこの人彼女の自慢かよーw」って言いながらも読んでたわw
    私も今コープ頼んでるけど、そういうの一切ないからその存在忘れてた!

    +12

    -0

  • 1743. 匿名 2023/07/17(月) 23:49:43 

    >>1737
    うちは一緒に食べるのやめてるよ。
    ストレス減った。旦那の分は旦那に洗わせればいいんだよ。

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2023/07/17(月) 23:50:18 

    夜間のエアコンの温度、何度にしていますか?
    うちは26.5から27度、額に少しだけ汗をかくかどうかというところで、風の強さはしずかにしています。
    調べると、適温はうっすら汗をかくくらいがいいとか、かかないほうがいいとか、いろんな情報があって迷います。

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2023/07/17(月) 23:51:52 

    >>1738
    水着着用の所もよくよくみると上下だったりするから上も下も着させてます!顔は焼けます!w

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2023/07/17(月) 23:53:15 

    >>1744
    24度にしてる。少し寒いぐらいじゃないと寝汗かいて夜泣きするから…
    寒い時は自分で布団かけて寝てる

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2023/07/18(火) 00:15:51 

    >>1590
    ありがとうございます。身長は87センチくらいです。
    特別横に太いというわけではないからいいのかな?
    体が3歳児並みに大きいのに、3歳児ほどお話上手にできないし買い物に行って騒ぎだすとたまに白い目で見られている感じがして凹みます。
    体が大きい分理解力もあるし、同じ月齢の子に比べれば進んでる面もあるものの、まだまだ落ち着きがなく遊びだすと止まらないので…

    +3

    -0

  • 1748. 匿名 2023/07/18(火) 00:32:18 

    >>1722
    0歳トピからずっといるけど、
    このトピはイヤイヤ期真っ只中な人も多いからか、他のトピじゃマイナスつくような愚痴も共感してもらえる印象
    子供にイライラするとか、怒鳴ってしまうとかね

    +5

    -0

  • 1749. 匿名 2023/07/18(火) 00:36:41 

    >>1714
    うちの子、うどん飽きてきたみたいで、最近はポテトしか食べない。
    お子様ランチとかサイドメニューのポテトを塩なしで出してもらってるわ…

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2023/07/18(火) 00:39:41 

    >>83
    どうにもならなかったら泣き続けさせます。
    泣き疲れてそのうち泣き止みます。

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2023/07/18(火) 01:06:27 

    お風呂場のシャンプー類を、マグネットで壁にくっつけてる方いますか?

    娘がお風呂の度にボトルで遊ぼうとするので、手が届かない高さにマグネットでくっつけようかと思ってます。

    色々と商品あるかと思いますが、オススメあればぜひ教えてください!
    特に、耐久性(くっつけたままポンプを押しても動かないか)や、詰め替えのしやすさなどが気になってます。

    +6

    -1

  • 1752. 匿名 2023/07/18(火) 01:17:13 

    離乳食期からずーっと偏食の娘。
    偏食というか少食というか、、、無食?
    とにかく食に興味がない。
    あらゆる事を試してきたけど、効果なし。
    自宅保育なので、毎日何食べさせるかずーっと悩んでる

    食べる確率が高いメニューで1週間ローテーション組んで何とか回してるけど、そもそも食事の時間に椅子に座ってくれないから
    テレビ見たり遊んだりしてその辺うろうろしてるところに食べさせに行く、みたいな感じでやってる……

    けどなんかもう疲れてきた。 

    こんなに追いかけ回してまで食べさせる意味あるのか?と…。

    保健師さんに何度も相談したりもしたけど、今は楽しく食卓を囲むことを覚えさせてね!とよく言われる
    それならもうこんなやり方なんの意味もないよね…

    けどやっぱり食べないのは心配だから結局このやり方しちゃってる

    同じく偏食っこママさん、食事の時間はどんな感じですか?
    うちみたいに、遊ばせてるところを追いかけて食べさせてるなんて人きっといないよね…

    +23

    -0

  • 1753. 匿名 2023/07/18(火) 01:23:40 

    共働きの皆さん、口座管理はどのように分けてますか?

    夫婦それぞれの口座に給与が振り込まれて、そこから貯金用とか日常使い用の口座に毎回移し替えないといけないですよね? 

    もうすぐ私が復職予定で、今のうちにどういう運用するか夫婦で話し合っておこうと思ってるのですが、どういう形が効率的なのかな、そもそも毎回給与口座から各口座に移し替えるの手間だな…と思って。 

    みなさんどのようにされてるのか参考にさせて頂きたく、それぞれ口座をどんな目的で分けていて、どんなタイミングでどうお金を動かしてるのか良ければ教えて下さい🙇

    +7

    -0

  • 1754. 匿名 2023/07/18(火) 01:32:47 

    >>1693
    いいなあ〜!私も見たいし子供にも見せたい!
    いいことありそうですね!

    +6

    -0

  • 1755. 匿名 2023/07/18(火) 01:52:54 

    >>1716
    コープやってみたいけど、その手紙は絶対付いてくるもんなの?!何か反応しなきゃならないの?
    笑い飛ばせたらいいけど…
    その押し付け育児話なら、私は一切読まずに捨てるわ😅

    +14

    -0

  • 1756. 匿名 2023/07/18(火) 02:50:00 

    >>1703
    はじめてのおつかい観たかったな〜!うちの息子がYouTubeみたがるもんだから地上波みれない😓

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2023/07/18(火) 05:37:28 

    >>1715
    トミカとか動物フィギュアとかだから無くしやすい物なのでそんな高いものではないんですけどね💦
    せっかくなら違う種類が欲しかったと。笑

    +3

    -0

  • 1758. 匿名 2023/07/18(火) 06:27:56 

    小児科の午前予約のweb受付、6時から1分で定員に達しててとれなかった。辛い😂

    +22

    -0

  • 1759. 匿名 2023/07/18(火) 06:48:07 

    >>1716
    コープの宅配って何か手紙ついてるよね笑
    うちは前の担当のおじさんは少年野球のコーチやってるらしくその話だった。最近若い男性に変わり、書くことがないのか?暑いから体調気を付けてくださいとか、何かあればお気軽にご相談くださいとか、いつも同じような文章になり、今は全く読んでない(カタログだけ引き抜いて、それ以外は返却してる)

    担当さんではなく、事業所に電話したら入れるのやめてもらえると思うよ!
    あとはうちは置き配お願いしてるから担当と顔合わせない(一週間箱が邪魔になっちゃうけど)

    +14

    -0

  • 1760. 匿名 2023/07/18(火) 06:49:59 

    >>1753
    うちは
    ・生活費口座(色んな引き落とし含む)
    ・貯金口座
    に分けてます。
    毎月お互いの給料日が過ぎたら生活費を精算する時間を作り、それぞれの口座に入れる分を現金で出し合う感じ。

    +3

    -0

  • 1761. 匿名 2023/07/18(火) 06:50:38 

    >>1758
    午後は予約とれるといいね。

    私はまだやったことないんだけど、ママ友はキッズドクターっていう小児科専門のオンライン診療を使ったことがあるって言ってたよ!

    +7

    -0

  • 1762. 匿名 2023/07/18(火) 07:17:57 

    >>1752
    うちも偏食すごいです
    保健師さんが言うには「おやつやジュースをあげると食事をしなくなる」と言うのでやめてみたけど意味なし。
    母親に聞いたら私はピーマンしか何故か食べなかったし今じゃ考えられないほど痩せていたらしいw

    うちも自宅保育で保育園いくようになれば食べるだろうと諦めてます。
    もう食べないなら食べないで食べるものだけあげたら大丈夫だよ。
    今の時期は水分だけちゃんととってね。
    ちなみにうちの子は車の中だとよく食べます。嫌だけど

    +11

    -0

  • 1763. 匿名 2023/07/18(火) 07:51:42 

    >>1758
    仲間!私も午前午後とれなかった…熱つづいて、咳激しく夜も1時間おきに起きるから受診したい。

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2023/07/18(火) 08:05:48 

    >>1751
    tower使ってますが、落ちてこないし使いやすいですよ☺️出る所が細めなのでプッシュの回数は増えましたが、便利です。

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2023/07/18(火) 08:10:00 

    >>1752
    うちもだよ〜
    気が向かない時は何も食べない!
    気が向いた時は食べる(といっても限られた食材)けど「ママ食べさせて〜」で介助だよ、、

    +7

    -0

  • 1766. 匿名 2023/07/18(火) 08:19:09 

    37.8℃出て保育園からお迎えコールが来た…という夢を見た。
    今日も無事に乗り切れるといいな…

    +6

    -2

  • 1767. 匿名 2023/07/18(火) 08:25:25 

    最近夏バテなのか特に朝食を全然食べてくれない…
    保育園のお昼ご飯は完食してるんだけどなあ
    今朝は大好きな冷やしうどんも食べてくれず、ヨーグルトだけだった
    アンパンマンパンもダメだったし、何なら食べてくれるかな
    果物は多分食べてくれるけど、毎朝バナナだと飽きるみたいだし他の果物だと結構値段が…😅
    みなさん朝はこんなメニューだと結構食べてくれるよ〜っていうのありますか?

    +7

    -1

  • 1768. 匿名 2023/07/18(火) 08:32:19 

    今日も暑そう…
    お風呂でプールも飽きたみたいでYouTubeばっかりになるし外行きたいよー

    +14

    -1

  • 1769. 匿名 2023/07/18(火) 08:33:19 

    >>1751
    マグネットじゃないけど「詰め替えそのまま」っていうのを使ってタオルハンガーにかけて使ってます〜!!
    手入れも簡単だしおすすめです✨

    +4

    -1

  • 1770. 匿名 2023/07/18(火) 08:33:51 

    >>1752
    2.10ですがうちもです。
    離乳食の頃から食に興味なし、全く食べない。
    今も食べられるものは決まっていて、初めて出す料理は警戒して食べない。
    ご飯だよって言っても椅子に座ってくれず、無理矢理座らせてもいらない、食べたくないと言われる。
    お菓子やジュースなら食べるから、それがいけないんだと思ってしばらく禁止してみたけど効果なし。お菓子を与えなくてもお菓子欲しいって言ってこないからお菓子に執着は無さそう…。
    結局テレビ見せながら介助で食べられるもの食べさせたり、何も食べないよりマシだと思ってお菓子やジュースあげてしまう。
    しんどいよね、ほんとに。
    なのに祖母の家行ったり、外食行った時はよく食べる。
    私の料理が口に合わないのかな?と思ってテイクアウトしたものを家食べさせても食べないから、もうお手上げ🤷‍♀️

    +12

    -1

  • 1771. 匿名 2023/07/18(火) 08:35:33 

    2歳4ヶ月男児です!
    男の子ママさん、水着は海パンと....
    ラッシュガードは着せていますか?
    いつもは着せていたのですが今日たまたま忘れてしまい、海パン一丁でした。(Tシャツ着て遊ばせれば良かったのですが着替えの分はイヤイヤで着たがらず)
    普段は、紫外線どーのこーのというよりは、男の子とはいえほぼ裸の状態というのが気になって着せていました。

    男の子ママさんのみならず女の子のママさんも
    男の子の海パン一丁に対してどう思いますか?

    あり➕
    なし➖

    +16

    -2

  • 1772. 匿名 2023/07/18(火) 08:38:48 

    >>1771
    ごめんマイナス押したけど、屋外はラッシュガード着せて室内は海パンのみです!
    スイミングに通っていることもあり、ラッシュガード着てると動きにくそうで💦
    でも外は紫外線が気になるので着せています。
    裸が気になるとかそういうのは無かった…

    +7

    -0

  • 1773. 匿名 2023/07/18(火) 08:49:10 

    自動振込の設定すれば、毎月勝手に振り込んでくれるからラクチンですよ✨

    我が家はすべて自動振込で生活費、固定費、貯蓄を振り分けて、残りの金額は夫と私の個人のお金にしてます!

    +6

    -0

  • 1774. 匿名 2023/07/18(火) 08:51:13 

    >>1773
    すいません
    >>1753さん宛でした😅

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2023/07/18(火) 08:58:40 

    >>1745
    コメントありがとうございます!
    半袖の服着せて公園いるだけで1日で結構焼けますよね〜
    北東北住まいなので、暑いなんて言ってられない地域💦

    >>1738
    皆さん投票ありがとうございます!
    しっかりプラマイ割れてるので、
    私は気にしすぎだったなと思いました(^^)

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2023/07/18(火) 09:11:23 

    >>1674
    うちもハマってしまった時があってここで相談しました。一袋無くなった時にもう無くなっちゃった〜と言ったら2日目からゼリー食べたいと言わなくなりました。
    が、ゼリーがバナナになり何か欲しがるのは変わらずです。。

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2023/07/18(火) 09:12:44 

    >>1767
    うちもバナナは飽きてしまったみたい…
    コーンフレークなら食べてくれるからよく出すよ。
    あとオートミールと、海苔の佃煮(ごはんですよとか)を混ぜたご飯。

    +3

    -0

  • 1778. 匿名 2023/07/18(火) 09:13:25 

    元々日本語というか話すの下手(純日本人です笑)

    でも、子供と会話してて真似されたら困るし、なるべくちゃんと?話すようにしてる。
    ただそれがなかなか難しい💦
    合ってるのか間違ってるのか分からなくなる。
    他にも見直さないといけない所が沢山ありすぎる…

    +11

    -0

  • 1779. 匿名 2023/07/18(火) 09:16:18 

    >>1768
    片付けが大変なんだけど、絵の具遊びとか楽しそうに遊んでたよ。
    100均で模造紙?大きい紙と絵の具、パレット(食品トレーでも)筆を買ってやった。
    手型や足型つけたり、色を混ぜたりして結構時間つぶせた!

    +9

    -0

  • 1780. 匿名 2023/07/18(火) 09:21:46 

    喧嘩の仲裁しますか?
    夫婦喧嘩してたら時々、喧嘩は、やめてーって言うようになった。

    +3

    -5

  • 1781. 匿名 2023/07/18(火) 09:25:01 

    >>1768
    冬もこもって、夏もこもって…嫌になりますね。
    ここはアマゾンか?と思うほどの暑さで自分が子供の頃はこんな暑くなかったのにって思う。エアコンのない部屋にはもういられない。

    +10

    -0

  • 1782. 匿名 2023/07/18(火) 09:51:28 

    熱があるだけでこんなPCR検査に1時間待たないと病院入れてもらえないなんて、なんて生きづらい世の中になったんだ😭かかりつけなんて予約とれないし、総合病院にきたらこうなる。
    病院かかるだけで一苦労だね。

    +24

    -1

  • 1783. 匿名 2023/07/18(火) 09:51:52 

    >>1777
    横ですがコーンフレークって砂糖が付いたものを出していますか?
    我が家も朝あまり食べてくれなくて牛乳は全く飲んでくれず。けど甘いコーンフレークなら牛乳と一緒に摂ってくれるかなーと思いつつも虫歯が気になったり、まだ早いのかな?いや、もう2歳だしなー。と思ったりで揺らいでいます。
    甘いお菓子とか普段あげちゃっていますが😅

    +5

    -0

  • 1784. 匿名 2023/07/18(火) 10:13:12 

    >>1752
    食事量に関しては、もともと少食タイプに加えて、運動量と見合っていないのではないかな?
    「●時だからご飯の時間にしなければ」とか「一日三食食べないといけない」みたいなことしてる?お腹空いていれば、たとえ少食であっても勢いよく食べるよ。出しても見向きもしないのはまだ空腹ではないんだと思う。
    夜ごはんはしっかり食べさせた方がいいけど(朝まで時間があくため低血糖を起こすことがある)昼間自宅でいつでもすぐ食事が出せる状態なら、本人が欲しがるまで様子見してはどうですか。
    うちの子たちは、夏休みで自宅にいるときは食事時間は本人の自由にしてるよ。
    2歳児はほどほどにこちらがコントロールしつつだけど、出掛けなかった日はやはりほとんど食べません。それが普通と思う。

    +2

    -12

  • 1785. 匿名 2023/07/18(火) 10:19:29 

    >>1755
    横、うちもコープしてるけどそんな手紙入ってた事ないよー。コメ主さんの地域の配達員がよっぽど変わってる人なんじゃないかな・・・

    +13

    -0

  • 1786. 匿名 2023/07/18(火) 10:38:30 

    >>1736
    うちもボディソープ悩み中!2.9で今はまだベビー用使ってる
    そろそろ大人と兼用でいいのかな?
    シャンプーはキッズメリットなんだけど…

    先輩ママに聞いたら牛乳石鹸の赤箱使ってるそうなんだけど、出来れば泡タイプ希望なので本当悩むよ

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2023/07/18(火) 10:45:07 

    なんかもう外にいるだけで痩せそう🫠

    +8

    -0

  • 1788. 匿名 2023/07/18(火) 11:17:23 

    叔母大好き。私も母も無視して叔母にばっか手引いて遊ぼうしたり抱っこ求めてる。
    叔母は孫いないからうちの息子の事すごく可愛がってくれるけど、暑い日は申し訳ない。

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2023/07/18(火) 11:25:03 

    >>1679
    やっぱりそうなんですね!スーパー行くだけとかでも
    毎回靴履かせてたから、うちもそうしてみます!ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2023/07/18(火) 11:33:33 

    >>1783
    よこ 
    お菓子あげてるならコーンフレークも一緒じゃない?もう2歳だからそんなに食べ物気をつけなくてもいいような。歯磨きとか歯科健診でチェックはするけど。

    +8

    -0

  • 1791. 匿名 2023/07/18(火) 12:25:49 

    暑いしお風呂で水遊びとかさせてますか?

    +4

    -0

  • 1792. 匿名 2023/07/18(火) 12:27:28 

    >>1778
    わかるかも。
    最近は一旦頭の中で考えてゆっくり言うようになりました。

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2023/07/18(火) 12:39:09 

    >>1777
    ありがとうございます!
    コーンフレークとか海苔の佃煮とご飯なども出してみます
    もともと割と食べる方みたいなので食べやすいもの色々探してみる!

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2023/07/18(火) 12:43:17 

    ご近所に子供がたくさん居て一緒に遊んでくれるメリットもあるけど、家に居たい時でも声がすると出たいー!!って騒ぐから疲れる時もある。
    こんな悩みも今だけなのかなー

    +6

    -0

  • 1795. 匿名 2023/07/18(火) 13:13:55 

    >>1787
    分かるw
    脂肪も溶けて流れ出て行ってるのでは?と勘違いしそうになる。

    +2

    -0

  • 1796. 匿名 2023/07/18(火) 13:18:14 

    >>1786
    ヨコ。
    うちは最近大人用のミノン(泡タイプ)に移行したけど問題なく使えてるよ。髪もこれでやっちゃってる。洗い上がりが若干キシキシにはなるから毛先に椿油揉み込んでからドライヤーしたら大丈夫みたい。
    直近まで石鹸だったんだけど、やっぱ泡で出てくるタイプはすごく楽なんだよね。イヤイヤ言われてもすぐ洗い終わる。

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2023/07/18(火) 13:53:23 

    >>1783
    横ですみません。
    ケロッグの商品で、甘くないコーンフレークと甘くない玄米フレークっていうのありますよ!
    無糖ではないのでほんの少し甘味がある感じです。
    うちの子は、それに牛乳とバナナ混ぜたらパクパク食べます!

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2023/07/18(火) 14:01:33 

    大きなじゃぶじゃぶ池に初めて行ってみたんだけど、なんか濁ってて色々浮いてて、おまけになんとなく臭う…。
    子どもはすごく楽しんでいたし、周りもさほど気にしてない様子で遊んでたんだけど、水が口に入ったりするのがすごく嫌で早々に切り上げてきた。
    幸い、もうひとつの小さめなプールは少し大きい子向けな感じで、そこまで汚れてなかったからそこで遊べたんだけど。
    赤ちゃんも入れるような小さい子向けの無料のじゃぶじゃぶ池ってこんなもん…?そこが特別なのかな…?私が気にしすぎなのかな…?

    +8

    -0

  • 1799. 匿名 2023/07/18(火) 14:01:55 

    >>1786
    うちはこれ使ってるよー
    これ一本で髪の毛、顔、体と洗えるタイプだよ
    幼稚園、小学生の上の子もこれ使ってる
    泡じゃないけど、髪の毛洗ったついでに体も洗えるよ
    2歳児の母が語るトピ Part62

    +10

    -0

  • 1800. 匿名 2023/07/18(火) 14:09:45 

    >>1798
    何が浮いてるのー😱うちもそんなところだったら早々に切り上げるな…
    今まで色々行ってるけどそんな汚いところ見たことないかな。コケ生えてるとかはあるけど汚くは無いし。。

    +9

    -0

  • 1801. 匿名 2023/07/18(火) 14:11:51 

    アンパンマンの映画観に行ってきた!

    +10

    -0

  • 1802. 匿名 2023/07/18(火) 14:18:19 

    >>1726
    保育士してたけど、お母さんが妊娠したら子どもが落ち着かなくなるって、けっこうあるあるだったよ。子どもの様子から、もしやお母さん妊娠した?なんていう予想が的中することもしばしば。
    産後少ししたら元通り落ち着くパターンがほとんどだったから、そういうもんだって構えるしかないのかな。
    と思いつつも、私も妊娠中で上の子の豹変に手を焼いてる最中だから、めっちゃ大変だしイライラしまくりです。余裕あるときはベタベタと甘やかしたりして愛情表現しまくってるつもり。こっそりアイス食べたりして自分も甘やかしつつ、お互い頑張ろうね!

    +15

    -0

  • 1803. 匿名 2023/07/18(火) 14:22:13 

    幼稚園に満3歳または年少から入れるかめちゃくちゃ悩む〜😭ずっと一緒にいたい気持ちと、来年は2人目も欲しいからお世話とか大変で構う余裕ないだろうから幼稚園行かせたが楽しいかなーとか思ったり。そろそろ決めないといけないのに。

    +10

    -0

  • 1804. 匿名 2023/07/18(火) 14:25:43 

    >>1803
    幼稚園は14時くらいでお迎えだから結構一緒に居る時間あるよ。私は年少々で上の子入れて、そのあと妊娠わかったけど、幼稚園入れてて良かったって正直思った😅

    +7

    -1

  • 1805. 匿名 2023/07/18(火) 14:29:37 

    2歳半で病院の診察大泣きしたり待ち時間もじっとしてない。療育に行ってるから特性とかもあるんだろうけど、普通の2歳半は大泣きしたりウロチョロしたりしないのかな。保育園のクラスで男の子よりうちの娘が一番落ち着きない。

    +13

    -0

  • 1806. 匿名 2023/07/18(火) 14:31:08 

    >>1804
    そうなんですね〜!教えてくださりありがとうございます☺️お子さん、年少々で入園して最初とかぐずらなかったですか?😊

    +3

    -0

  • 1807. 匿名 2023/07/18(火) 14:31:45 

    >>1801
    どうだった?お手隙のときにレポお願いします💕笑

    +4

    -0

  • 1808. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:43 

    >>1658
    鼻水はほぼ毎回中耳炎発症するから病院です。熱だけだったら行かないで自宅で様子見る。

    +2

    -0

  • 1809. 匿名 2023/07/18(火) 14:48:48 

    >>1807
    ありがとう!ロボリィが可愛かったよ!
    子どもは今2.4なのだけどニコニコ笑顔で楽しそうだった。でもやっぱり少し長かったのか最後ちょっとぐずりかけた、、ただ私たち以外誰もいなくて貸切だったよ笑

    +8

    -1

  • 1810. 匿名 2023/07/18(火) 14:51:01 

    実家義実家行ったら楽だと思ってる旦那なんなの?
    子ども二人分の準備、手土産もろもろなにもしないし行ったら子ども達任せて自分は昼寝放題。そりゃ楽でしょうねあなたは。

    +18

    -0

  • 1811. 匿名 2023/07/18(火) 14:53:53 

    しんどい…
    オヤツの要求に全部応えてるテレビも進んで見せてしまってる。
    分かってるでもしんどい。

    +19

    -0

  • 1812. 匿名 2023/07/18(火) 14:54:54 

    抱っこ抱っこのうちの子
    お出かけしたがってたから歩くならいいよって約束で外出た一歩目でだっこ!って言われて、約束したでしょって行ったら「どうろくるまきてあぶないからだっこでしょ!」って逆に怒られたw
    家の前は細いわりに車通り多くていつも抱っこしてるのがアダになっちゃった。

    +33

    -1

  • 1813. 匿名 2023/07/18(火) 14:59:02 

    みんなこの夏はどこか旅行する?参考までに聞かせてほしいです!

    うちは家のすぐ側からすんごい混雑する道があって車の外出は早朝深夜以外NG、電車も子が10分も乗ると飽きるのでできれば避けたく…たまにの旅行ぐらい行き帰り大変なの覚悟してでもどこか連れてってあげたほうが喜ぶのかなー。

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2023/07/18(火) 15:20:28 

    >>1786
    ありがとうございます!
    結局悩みながら今まで使ってたベビー用のミノンの泡ボディソープを購入してしまいました
    2歳なるまでちょいちょいポツポツと湿疹できてたので慎重になってしまいます💦

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2023/07/18(火) 15:21:54 

    今から保育園お迎え
    今まではどっか寄り道して遊ばせてたけど、お外遊びはもうキツイですよね

    みんなどこで遊ばせてますか?
    まっすぐ帰りますか?

    大型スーパーで涼みながら室内散歩するかなぁ...

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2023/07/18(火) 15:23:33 

    >>1813
    大阪なんですが、マイカーもなく移動時間ももったいないので同じ府内で旅行します!
    室内に露天風呂がついてるし、めちゃ楽しみ
    その事考えてつらい日々も頑張ります

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2023/07/18(火) 15:24:46 

    >>1805
    うちは病院=嫌なところとインプットされてるみたいでそこそこグズりますよ

    +4

    -0

  • 1818. 匿名 2023/07/18(火) 15:28:01 

    >>1813
    旅行ではないけど、ディズニーオンアイス(電車)とおかいつのスペステ(車)に行きます!

    +8

    -0

  • 1819. 匿名 2023/07/18(火) 15:30:49 

    >>1815
    16時半お迎えだから真っ直ぐお家に帰ってます。
    そしてすぐシャワーで、おさるのジョージ観てる間にご飯作りです😊

    +6

    -0

  • 1820. 匿名 2023/07/18(火) 15:34:19 

    >>1819
    そうなんですね!
    うちは早く寝てもらえるように少し体力使ってもらいたくて笑

    私はベイビーバス見せながら料理してます☺️

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2023/07/18(火) 15:41:34 

    >>1619
    2歳2ヶ月長男、ここ2~3ヶ月似たような感じです💦
    食べてたバナナがポキッと折れて、元に戻して!と30分ギャン泣きとか、着替えない!で保育園の教室前で着替えたりとかパジャマで実家に遊びに行ったりとか、お風呂入らないって泣いて逃げ回ったりとか💦
    最近すこーし落ち着いてきましたが、今度は気に入らないとすぐ叩いてきたりと一難去ってまた一難状態です😂
    うちは言葉が遅いので、それもあるかな〜と。
    なんせ男の子で力が強いので、2歳と言えど力ずくで着替えやお風呂はもう限界で、落ち着くまで待って説得して、とにかく時間がかかる毎日です😭

    +6

    -0

  • 1822. 匿名 2023/07/18(火) 16:04:50 

    >>1726
    私も妊娠中で、上の子イヤイヤモンスターになってます。
    しかも妊娠初期のしんどい時期(今年の2月〜3月)夫は出張でほぼ不在。頼れるのは保育園だけなのに、その保育園すら着替えない靴履かない車降りない!で毎日ぐったりでした…。
    子どもながらに何か感じてるんだろうな〜と思って、とにかく息子優先!家事は二の次!ごはんも冷食や惣菜利用して掃除は週末夫に頼み、とにかく息子とスキンシップする時間と自分が休む時間を確保しました。
    まだまだ全然解決してませんし、毎日イヤイヤと戦ってますが、徐々にこちらも慣れてきて「あ〜、またイヤイヤ泣いてるわ〜、可愛いな〜」って思える時も出てきましたw動画撮って夫や母に送ったり🤣
    思い悩んでも子どものイヤイヤはすぐにはおさまらないので、そこに手を取られる分手抜きできるところは徹底的に手抜きしてます。
    産後更に赤ちゃん返りするだろうし不安ですよね💦なるべく赤ちゃんを夫や母に世話してもらってなるべく息子を甘やかす計画ですが…
    アドバイスになってなくてすみません💦
    お互い身体大事に頑張りましょう〜!!

    +8

    -0

  • 1823. 匿名 2023/07/18(火) 16:08:10 

    >>1755
    手書きのチラシがよく入ってるけど、「担当者の今週のおすすめ」とかばっかりだよ。コープ関係ないじゃんっていうのはないかも。地域によるのかな?

    +8

    -0

  • 1824. 匿名 2023/07/18(火) 16:10:56 

    >>1805
    うちは診察は泣かなくなったけど、病院の待合室で大人しくなんてできないですよ〜💦
    座ってて欲しい待合室ではウロチョロして、検査の移動は歩くのイヤイヤで床に転がって泣いて、通りすがりのお掃除の方に「あれはイヤイヤ期だわ〜」って笑われたり散々でした…

    +8

    -0

  • 1825. 匿名 2023/07/18(火) 16:17:15 

    >>1798
    うちの市内でもきれいなとことそうでないとこあるよ。噴水があって周りが池なんだけど、その池が緑の水でアメンボがめちゃくちゃ浮いてて‥みんな噴水で遊んでるけどこの水が循環してるんだよね‥?って感じだった。
    肌が弱い小さいうちは足だけちゃぷちゃぷ遊ぶような場所がいいかもしれないって思いました。

    +7

    -0

  • 1826. 匿名 2023/07/18(火) 16:19:03 

    三連休の間に「アンパンチ」を習得した2歳2ヶ月息子。
    なぜか「あん・ぱん・ち〜〜!!」と音節を区切る。
    そしてパンチじゃなくボールを投げたりしている。
    (普通に叩いてくる時もある)
    毎日気に入らない事があると叩いてくるのに嫌気がさしてたんだけど、「あん・ぱん・ち〜!!」って言葉がつくだけでめちゃめちゃ可愛い♡
    (親バカごめん…)
    パパと戦ってて、勝てなくて泣きながら「あん・ぱん・ち〜!!」してるのほんとかわいかった!!
    毎日イヤイヤでめちゃくちゃ大変だけど、ずっと可愛い2歳児でいてほしいとも思う、複雑な母心……。

    +20

    -0

  • 1827. 匿名 2023/07/18(火) 16:21:08 

    >>1820
    昼寝してるから寝ないですよね〜笑
    そして最近は暑くて保育園でも外遊びしないから余計に寝ない😂
    お昼寝無いと夕方はグズる2歳児本当に厄介です笑。

    +4

    -0

  • 1828. 匿名 2023/07/18(火) 16:32:01 

    >>1812
    おしゃべり上手🤣いっつも1812さんがそう言ってるのかな。

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2023/07/18(火) 16:32:30 

    毎日嫌がるシャワーを私は毎度の事だしすぐ泣き止むし無理矢理洗う
    旦那はいつまでまいつまでも抱っこしてたりオモチャで気を紛らわしてたりで洗うまでがすごく長い
    着替えやオムツ替えもイヤイヤし出したら私は無理矢理
    旦那は嫌か〜そうか〜…でもなんちゃらかんちゃら…
    早くしてよって苛々してる私が間違ってるのかな

    +9

    -0

  • 1830. 匿名 2023/07/18(火) 16:33:29 

    >>1806
    めちゃくちゃぐずりました🤣1ヶ月くらい続いたかな?先生に相談したりしたけど、そのうち慣れますよ〜って励まされ、、確かにそのうち慣れました!
    ちなみに年少、年中でも行き渋りがあったので年齢とか関係ないかも。笑 無い子は本当に無いみたいだし😅

    +3

    -0

  • 1831. 匿名 2023/07/18(火) 16:41:19 

    朝から元気なくて熱や体調不良らしい症状はなかったけど鼻水垂らしてたから念のため園をお休み。
    鼻風邪かなと思ってたら案の定昼寝後に発熱😫
    流行りの夏風邪じゃないといいな‥去年は胃腸炎とRSで散々の夏だったし。
    しかし小児科の発熱外来がぜんっぜん電話繋がらなくてイライラするーーー

    +6

    -0

  • 1832. 匿名 2023/07/18(火) 16:57:12 

    2.1まだお家プールしかした事がなくて、この夏大きいプール連れて行こうと思うのですがまだ早いですか?
    行った事がある方、どんな感じでしたか?

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2023/07/18(火) 17:01:44 

    >>1825
    >>1800

    返信ありがとう。やっぱりそこのじゃぶじゃぶ池が不衛生だったんだなって感じました💦
    埃みたいな塊とか束っぽくなってる髪の毛やらアメンボとかの虫の死骸がそこらじゅうに浮いてたんだよね…。床はやけにヌルヌルで滑りそうだったし。帰り際に見たら周りに鳩がウロウロしてた😰
    無料ではないけど、やっぱり子ども向けの市民プールに行くことにします😭

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2023/07/18(火) 17:06:36 

    朝超元気でご飯も食べて熱もなかったのに昼突然39.8度の熱出た
    こんなに突然の発熱って初めてだけど今流行ってるヘルパンギーナかな…

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2023/07/18(火) 17:10:36 

    火曜日で週明けなのに疲れてるのか、仕事で内線かかってきて『鈴木さん(仮)から内線です』って言われて『はい鈴木です』って出ちゃった笑『いやあなたは渡辺(仮)でしょ?笑』って言われたし、隣で聞いてた人達に『えぇ?!』って爆笑された。
    帰りはマウス途中まで持って帰っちゃうしだめだこりゃ

    +30

    -0

  • 1836. 匿名 2023/07/18(火) 17:20:26 

    >>1805
    うちも診察で耳の中とか喉見る時まだ泣くよ。
    待合室も熱ある時はぐったりで動かないけど、微熱程度の風邪ならもううろちょろすごい…
    2歳って、診察も泣かない、待ってる時も座ってられるが当たり前なのかな?考えたこともなかった。。

    +8

    -0

  • 1837. 匿名 2023/07/18(火) 17:35:50 

    >>1813
    決まってるのは関西在住で北海道に帰省、電車で30分のホテルに宿泊(無料のチケットもらった)、市内のしまじろうコンサートです。
    あとは、市内の科学館やお祭りに行こうと思ってます。

    +5

    -0

  • 1838. 匿名 2023/07/18(火) 17:44:48 

    最近何か好きなものを食べる時、おおきいのー!って言うようになった。
    ヨーグルトをよそってやると、大きいの!大きいの!
    って騒ぎ始めて、大人用の小鉢によそってるしあんまり量多くても…って思いながらも癇癪おこすので
    仕方なくいっぱいよそると今度は、ボタボタ!ボタボタ(怒)!って言い始めて、
    母親なのに何言ってるのか何を求めてるのか理解できなくて、娘はキーキー言い出すし癇癪おさまるまで大変だった。次からは小さい小鉢にたくさん入れないとってわかった。
    自分の思い通りにいかないと、癇癪おこすのって発達障害の確率高いですか?
    朝起きると私のメガネを用意して下に行こうと促したり、気が利く点も多いのですが癇癪が強くて嫌になります。

    +2

    -1

  • 1839. 匿名 2023/07/18(火) 17:47:33 

    >>1752
    うちも食に興味ないみたいで追いかけ回して食べさせてます!
    毎日疲れますよね…
    今日はおにぎり、冷やし中華は拒否されて食パン半分くらいの夕飯になりそうです

    +3

    -0

  • 1840. 匿名 2023/07/18(火) 17:48:00 

    癇癪おこして騒ぐの本当ストレスたまる。
    ご近所さんにも気を使わないといけないし、泣き出すと窓閉め回したりして大変。
    もーー子育てに優しい環境に引っ越したい!

    +11

    -0

  • 1841. 匿名 2023/07/18(火) 18:07:51 

    >>1834
    うちも日曜から38.5度で突然発熱、土曜は普通に元気で風邪の症状も全くなかったから、おそらくヘルパンギーナだと思う。

    日曜、高熱でぐったり
    月曜、37℃前後まで下がりめっちゃ元気
    月曜、38度まで上がったり下がったり、午後は元気

    微妙に元気なのにグズグズとイヤイヤがあるから、こちらも疲れて来た。

    +5

    -0

  • 1842. 匿名 2023/07/18(火) 18:08:04 

    息子のお熱が上がったり下がったりです
    6月下旬に高熱や咳の出る風邪(色々検査したら陰性だったので恐らく夏風邪)にかかりようやく落ち着きを取り戻し先週半ばから保育園通えるようになりました。がまた今日熱。
    預ける時に少し高めだったのですが鼻水や咳は無いから様子みてもし高くなったら電話しますとの事で一応預かってもらいました。そしたら夕方37.9の熱が出たと電話が…

    去年はこんな事全くなかったのに今年は熱が上がったり下がったりちっとも良くならない…
    元々熱出やすい子って本当に大変なんですね…

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2023/07/18(火) 18:28:19 

    イヤイヤ期の子どもに薬飲ませるの苦行!!アイスもだめってどうしたらいいんや…もうやめたい。でも抗生剤やめられない…!😭

    +6

    -0

  • 1844. 匿名 2023/07/18(火) 18:35:11 

    >>1813
    隣県のちょっといい宿に2泊してきます😊
    暑いから室内で遊べるところに行って、子ども達早く寝かせて温泉に入るのが楽しみ!

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2023/07/18(火) 18:36:14 

    今日はお昼寝から急にギャン泣きで起きて、立ち上がってずっと泣き叫んでた。
    何回なだめても、落ち着いたと思ったらまた何か思い出したみたいに泣き叫び…30分近く続いた💦
    割と切り替え上手なタイプで普段そんなに長い時間泣くことがないからびっくり。
    よほど嫌な夢でも見たのかな。
    『もうおしまいイヤぁあああ!』って何回も泣き叫んでた。
    昨日私の一人時間で、旦那が義実家連れて行ってたんだけどそこで何かあったとかじゃないといいな。
    一応帰ってきたら聞いてみよう。。

    +4

    -0

  • 1846. 匿名 2023/07/18(火) 18:37:38 

    >>1796
    横ですが、顔もミノンで洗ってますか?
    うちは体はビオレの泡で頭はピジョンの使ってるんだけど、顔をどうしたものかと…今はビオレでいっしょに洗っちゃってるけどいいのかな。

    +4

    -0

  • 1847. 匿名 2023/07/18(火) 18:38:23 

    仕事で最近悩むことが多くて、前お世話になった先輩にメールで愚痴をこぼし、1人で抱え込まないようにねと慰めてもらった。
    でも時短勤務なのもあってか本当抱え込みやすくて…
    元々内弁慶で広く皆に自分の話するの苦手なんだけど、皆どうやって日々のストレスを発散しているのー?

    +6

    -0

  • 1848. 匿名 2023/07/18(火) 18:43:54 

    今日はこどもが昼寝しなくて、お世話しながら夕飯の支度してたら、おやつ!牛乳!って何回も催促されて、おやつは軽いスナックみたいなやつだったので何回かあげました。
    牛乳も2杯目催促された時、派手にこぼされてしまって、そして自分が悪いんですが牛乳を拭いていたら、料理していたものが焦げてしまって、、
    でもこどもは牛乳!って泣いてるから、うるさい!みたいな感じで当たるように怒ってしまいました。。

    そして今寝たのですが、自己嫌悪に陥っています、、どうでも良いことで感情的になって怒ってしまったなぁ、、って。
    自分の情緒安定させるの結構大変ですよね…、、

    +23

    -1

  • 1849. 匿名 2023/07/18(火) 18:58:59 

    私も子どもが鼻風邪ひいていて外も暑いから1日家に居たのですがオヤツの要求が多くて鼻が詰まっててあまり食欲無いみたいでバナナとかはできるだけあげてました。
    お昼ご飯も食べたい!と言うので麻婆豆腐丼とスープを作ってあげようとしたら、ずっとヨーグルトがよかったと言うのであげたらもっと食べたいお昼ご飯食べない!と怒るので
    お昼ご飯食べられないんだったらもうオヤツもヨーグルトもあげられないよ!!と言って
    目をつぶって寝たふりを私がしてしまいました。
    無視してるのと一緒ですよね…
    泣きながらママママ言う子と落ち着くまで寝たふりする私。子どもが寝て後悔。
    日々、しんどいです。

    +17

    -0

  • 1850. 匿名 2023/07/18(火) 19:18:52 

    夫婦共に風邪を引いてしまい、コロナじゃなかったけど、喉の痛みで唾飲むのも痛い。
    旦那は明日から仕事行かないといけない、早く治さないといけないのはわかってる、私は専業主婦だからダラダラしててもいいのよ、わかってるけど、 
    寝てても私の体にのってくるし、オヤツ飲み物要求してくるし世話しなきゃいけない
    旦那は2階で布団で寝てるわ
    何回も体温計で測って下がったまた上がったとか
    私もしんどいわ

    +13

    -0

  • 1851. 匿名 2023/07/18(火) 19:19:21 

    ついにコロナになってしまいました…
    義理両親は心配してくれて、義理母は車で2時間かかるところから手伝いにこようか?と言ってくれる優しさ。電話も来て、体調を心配してくれました。
    が、実両親は…コロナになったことを伝えると「??意味がわかりません」と…陽性結果の写真を送っても「+はどういう意味ですか?少しコロナだったということですか?」と来て、あまりにイライラしたので「察しが悪い人ですね。コロナ陽性という意味です」と私も怒ってLINEを送ったのですが、多分察しが悪い人に腹を立てて「作用ですか。用心しないからです」とだけきました。もともと両親どちらも毒だとは思っていましたが、本当にクソ親だなと…義理両親の方が優しい。
    子供も実両親の方には特に会いたがらないで、近所のよくしてくれるおばあちゃんが大好きになっています。何だかなぁという感じです…

    +27

    -7

  • 1852. 匿名 2023/07/18(火) 19:20:19 

    >>1786
    牛乳石鹸のカウブランドから出てる無添加泡タイプのボディソープ使ってるよ!大人も使えるやつ!

    +2

    -0

  • 1853. 匿名 2023/07/18(火) 19:26:13 

    >>1851
    少しコロナってなんやねんって、読んでて赤の他人の私でも腹立ったわ。うちの母も話の通じないところあるから分かるけど、体調悪いとこなのに余計悪くなるよね。はやく体調回復しますように!

    +21

    -1

  • 1854. 匿名 2023/07/18(火) 19:29:26 

    可愛い恐竜のピックに刺してみたら、はじめて枝豆もつくねも食べられた!好きなもの以外、本当に口にしないから、こういうちょっとした工夫で食べてくれるのが嬉しい〜😭そしてそういうので騙されて?食べてしまうのがまた可愛い。

    +13

    -0

  • 1855. 匿名 2023/07/18(火) 19:39:00 

    腹痛でもゆっくりトイレすら出来ない…
    トイレのドアの向こうでママママって泣き叫んでる

    はぁ…お腹痛い……

    +26

    -0

  • 1856. 匿名 2023/07/18(火) 19:39:59 

    >>1716
    うちの地域だけかわからないけど、注文用紙不要っていう注文コードみたいなのが出来て、アプリから手続きするだけでチラシ来なくなったよ〜!

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2023/07/18(火) 20:00:51 

    >>1851
    ご実家は近いのかな?
    そんな感じなら私は連絡しなくなるかも。疎遠にしたくなっちゃうよね。
    義両親がステキな方でよかったね。

    +12

    -0

  • 1858. 匿名 2023/07/18(火) 20:03:44 

    お風呂に入りたがらなくて困った😭

    +5

    -1

  • 1859. 匿名 2023/07/18(火) 20:52:35 

    >>1780
    子どもの前で夫婦喧嘩は避けた方がいいと思います

    +15

    -0

  • 1860. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:09 

    薬局にて。
    有村架純さんの広告を見て「ママだ〜❤️」
    ガッキーの広告を見て「これもママだ〜❤️」
    鏡を見て「わー❤️ママかわい〜❤️」

    嬉しいぞ!🤣

    +43

    -0

  • 1861. 匿名 2023/07/18(火) 21:05:59 

    >>1854
    セリアのやつですか?
    うちの子も大好きです!!偏食過ぎる我が子がピックさすと食べてくれるので大助かりです。
    今の100均クオリティ高いですよね

    +5

    -0

  • 1862. 匿名 2023/07/18(火) 21:06:46 

    >>1854
    その手があったか!ってなりました
    うちの子は食べたこと無いもの一切食べないので真似させてもらいます!

    +9

    -0

  • 1863. 匿名 2023/07/18(火) 21:09:51 

    >>1853
    >>1857
    コメントありがとうございます。本当に…腹立つ親です。実親はコロナになった時熱もなく軽症で、出歩くなっていてるのに、ノーマスクで近所うろうろしたりする無神経さ。そして、うちの子にもうるせーだの口悪く言うし、疎遠にしたいのですが、義理両親に偵察入れてくるので難しくて…最低限連絡きた時に、3回に1回は返事返す程度ですが、娘がコロナになって、一人で子育てしているのにこの有様ですよ…
    義理母は特に優しくて、ただ優しくされればされるほど、うちの親が如何に私をぞんざいに扱ってきたか、身をもって感じて辛くなる時もあります。
    なんで体調悪いのにこんなに追い込まれてるのか。
    子供の方は、数日前からおしゃぶりをやめさせるために、心を鬼にして、子供は30分以上大泣きする状態。もうおしゃぶりずっとしててもいいかなぁ…と思ってしまうくらい泣くので、その泣き声も相まって、なんかもうしんどいです。

    +15

    -1

  • 1864. 匿名 2023/07/18(火) 21:10:13 

    >>1846
    顔もミノンでやっちゃってます。
    深刻な肌荒れがないのでもう良いかなーと。うちは石鹸で洗ってた時の方が肌が乾燥して痒がってたので。

    +6

    -0

  • 1865. 匿名 2023/07/18(火) 21:20:36 

    >>1832
    2才なりたてですが、先週大磯ロングビーチにいきました!浮き輪にうきながら寝ちゃって、出すと寒そうだったのでしばらくそのまま寝かせてました!お昼寝いつさせよう?着替えさせてお昼寝だよなとか考えてたのですが、浮き輪でスヤスヤ寝てるけど、20分くらいで起こしたらすんなり起きたので、上の子もいたのでそのまま17時までたっぷりあそびました!髪の毛がフサフサではないので、濡れるとよけいスカスカでやけそうだったので、帽子は必須です!うちの子はかぶってくれなかったので、寝てる時にそっと私の帽子をかぶせました!

    +8

    -6

  • 1866. 匿名 2023/07/18(火) 21:26:26 

    家族内で体感温度が違うのが大変…
    エアコンさむいよ…子どもは暑いと夜泣きするし、なんなんだよーー

    +12

    -0

  • 1867. 匿名 2023/07/18(火) 21:26:48 

    2.9男児
    私が促すすべてのものがいやみたい
    トイトレとか何にも進まない
    頭痛い🥹

    +12

    -0

  • 1868. 匿名 2023/07/18(火) 21:40:41 

    >>1829
    たまに育児手伝う感じかな?
    旦那さん優しいと思ったけどな

    +5

    -1

  • 1869. 匿名 2023/07/18(火) 21:42:32 

    発達外来受けようか悩む。
    2.1で発語が10個前後で、最近支援センターだったり市の言葉が遅い子が集まる月一の会に行きだした。

    ドアの開閉が好きで、少しでも半ドアだと閉めに行く
    服を顔に乗せて見えない感覚で歩いて楽しむ
    場所見知り人見知りが一切ない
    後追い激しくて私にベッタリ
    階段の昇り降りが好き
    偏食であまり食べない

    気になるのはこのくらいで、〇〇の絵本持ってきて等の指示も通るし理解もある感じです。
    視線も合うし、指さしもします。

    みなさんならもう少し様子見ますか?
    それとも発達外来行ってみますか?

    +4

    -5

  • 1870. 匿名 2023/07/18(火) 21:48:54 

    気を遣いすぎる自分しんどい。旦那も疲れてるだろうからと無理して子を支援センターに一人で連れて行った。その間一人時間あげたのになにもしてなくてイライラして自己嫌悪。もう消えてしまいたい

    +15

    -0

  • 1871. 匿名 2023/07/18(火) 21:51:54 

    >>1869
    私ならどうなんだろうって悩むよりお医者さんに相談します。もしなにか療育などのアプローチがあれば言葉も伸びるかもしれないですし。

    +9

    -0

  • 1872. 匿名 2023/07/18(火) 21:55:54 

    >>1861
    近所のホームセンターで適当に買ったやつです!
    セリアにもあるんですね!次は乗り物のが良いってリクエストされてるので、セリアで見てみます!

    +2

    -0

  • 1873. 匿名 2023/07/18(火) 21:59:28 

    自宅保育で一対一の育児してるから言葉遣い気をつけてるつもりだったのに、子供(女の子)が
    「おもんない(面白くないの関西弁)」
    って言った😫
    私はいつそのような言葉を口走ったのだろう
    反省反省

    +20

    -1

  • 1874. 匿名 2023/07/18(火) 22:00:15 

    >>1862
    最初はピックだけ抜こうとしてたのですが、「食べて欲しいよ〜!」とか一口食べられたら「やったー!食べて貰えて嬉しいよ〜」とか恐竜にアテレコして小芝居を打ちました。笑

    +2

    -1

  • 1875. 匿名 2023/07/18(火) 22:12:27 

    >>1869
    うちの子も当時そんな感じでした。
    言葉が少ないのも気になるし、行動なんかも発達の特徴として当てはまるし…と心配して相談もしましたが、様子見と言われるばかりでモヤモヤしていたのを思い出しました。ただ同じく私や夫とは意思疎通がそれなりに取れていたので、自宅保育なので入園までは私がサポートできるし、その時にまた考えようと思ってました。
    うちの子は確か2.5くらいから言葉の爆発期が来て、2.11の今は四六時中喋ってて、大人顔負けのやりとりをしています。
    いま当時を振り返ると、2歳の始めで明らかに気になるってわけじゃないなら確かにみんな様子見って言うよなーって思います。

    +10

    -0

  • 1876. 匿名 2023/07/18(火) 22:23:07 

    赤ちゃんの頃の写真を見返してたら、かわいすぎて涙がでる😂
    あ〜もうこの頃の息子には会えないんだな〜って思ったら悲しくて切なくなってくる😭
    だから最近は昔の写真見るのに勇気がいる〜😭

    +26

    -2

  • 1877. 匿名 2023/07/18(火) 22:25:05 

    >>1829
    どちらが正解ってことはないと思うよー。
    私も無理にでもパパッと終わらせて切り替えさせたいタイプだから、子どももママはそうするよねって思ってる感じする。逆にうちの旦那は子どもと交渉したり納得させたいと思ってる感じだからか、子どももこうして欲しい、これは嫌だとか注文つけたりしてる。
    時間はかかるけど旦那と子どもの関係づくりだと思って見てるよ。余裕ないときとか、中途半端にヘルプ出されたりするとイライラしちゃうけど。

    +7

    -0

  • 1878. 匿名 2023/07/18(火) 22:30:29 

    >>1876
    もしも子どもが赤ちゃん時代に戻ったらみたいなトピに、赤ちゃんじゃなくて、赤ちゃんだった我が子を抱っこしたいんだよねってコメントが多くて、今ならそれがすごくわかる😭赤ちゃん時代の息子を抱っこしたい😭

    +9

    -0

  • 1879. 匿名 2023/07/18(火) 22:31:16 

    >>1638
    眠れないくらいものすごく掻きむしるから(去年のもまだ痕が残ってる)処方してもらったステロイド使ってるよ

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/07/18(火) 22:31:18 

    三連休に同い年の子供がいる友達の家に遊びに行ったんだけど、家行ったら友達の子が鼻水めちゃくちゃ出てた。
    それは仕方ないんだけど親はずっとスマホいじってて鼻水拭いてあげず、口に入りそうだから私が拭いてあげてた。
    しばらくしたらなんか熱いかもって言い出して友達の子が発熱。
    体調悪くなるのは仕方ないんけど、私だったら鼻水出てたら遊ぶのやめるし、鼻水ダラダラでうちの子に移すとか考えないのかなぁってモヤモヤしてしまった。

    +32

    -0

  • 1881. 匿名 2023/07/18(火) 22:34:47 

    ついについに、ウドンを食べてくれるようになった!涙

    +9

    -0

  • 1882. 匿名 2023/07/18(火) 22:35:43 

    皆さんバスボールって使ってますか?
    入浴剤だから幼児の肌には悪いかなぁ

    +5

    -2

  • 1883. 匿名 2023/07/18(火) 22:37:17 

    「おしっこ出る」も事前申告するし、トイレに座らせると高確率でおしっこを出すし、布パンツもさほど嫌がらない。
    だけど、事前申告して数秒でおしっこ出ちゃうし、なんなら30分と間隔が開かずに出ちゃう。
    さすがに30分おきにトイレに誘うのは可哀想だし、出たと言われるのに少量でオムツを替えるのもな…って思っちゃうしで、もう3歳近いのに全然トイトレ進まない。

    +10

    -1

  • 1884. 匿名 2023/07/18(火) 22:39:23 

    >>1878
    めっちゃわかります😭
    成長は嬉しいけど、もう赤ちゃんの息子抱っこできないの悲しい😭

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2023/07/18(火) 22:40:16 

    >>1829
    我が家は逆かも。
    子供の性格が違うからかもだけど、うちの子は何でも無理矢理したらギャー!ってなって余計に時間かかって私がイライラしちゃうから時間を掛けてでも気を紛らわす事が多いかも。
    旦那は嫌がってても無理矢理するタイプ。

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2023/07/18(火) 22:40:33 

    旦那の愚痴でごめんだけど、何で私が風邪ひいてる時は当たり前に家事もやらせて、寝るのも旦那が一人で私が子どもと寝るっていうのも全く変わってくれないくせに、自分が体調悪い時は辛いアピールずっとしてくるんだ!!!!鬱陶しいし、自分のときばっかりで正直心配する気も起きない。

    +23

    -0

  • 1887. 匿名 2023/07/18(火) 22:45:43 

    >>1851
    作用ですか用心しないからですってきた瞬間、私ならもう距離置くなぁ。親としてっていうか、人として無理。義両親にも話して、距離置いたら?

    +12

    -2

  • 1888. 匿名 2023/07/18(火) 22:51:18 

    >>1868
    旦那が怒らない分、私ばかり怒ってるなーと思って^^;
    >>1877
    親子の関係作り…!確かにそうですね。
    旦那と子供にも2人の関係性があるのかもしれないですね。この休み2人の時とペースが違って苛々してたんだと思います(汗)
    これからは見守ってみます。

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2023/07/18(火) 22:52:34 

    >>1780
    2歳児なりにわかるんですよね。
    うちは元々会話がない夫婦で(仲悪いわけじゃない)、子供のみえない所で険悪になってもそもそも会話ないからいつも通りにしてるつもりだったのですが、なぜかその日は「パパとママ、つないでください」と言って二人の手を合わせたり、「パパとママ、ギューしてください」「パパとママ、チューしてください」ってやたらくっつけたがるので、感じるものがあるんだなあと思いました。
    こんな思いをさせて申し訳ないけれど、いてくれることによって素直に反省も出来ますよね。次回からは気をつけようとも思うし。

    +12

    -1

  • 1890. 匿名 2023/07/18(火) 23:06:39 

    同居家族が体調不良の時って児童館や習い事は控えますか?

    コロナの検査は陰性だったんですが、数日熱が下がりきらず仕事を休んでいます。
    暑過ぎて公園にも連れて行けないしそろそろ行き詰まってしまって。。

    こういう時皆さんどう過ごされてますか?

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2023/07/18(火) 23:12:30 

    >>1887
    そうですよね。私も無理で、家出るためにもう勉強してやっと出て、ここまできたのに…
    義理両親にも何度か言ったことがあるんですが、義理父が典型的な昭和の一人っ子で、親を大切にしないとは何事か!どんな親でも親だ!って感じで話にならず。疎遠にしたいのにできなくてしんどい状態です。

    +7

    -0

  • 1892. 匿名 2023/07/18(火) 23:13:55 

    >>953
    食べない日が続くなと思ってたら、ある日突然「バナナ......おいしく.....ない.....」と告白されました。

    +20

    -0

  • 1893. 匿名 2023/07/18(火) 23:14:20 

    一昨日に40℃の高熱出て、昨日から解熱。
    それ以降、寝かしつけで激しく泣くようになってしまった…本人も眠そうなのに、ウトウトしだしたら号泣で大暴れ😭
    鼻水や咳もないし、日中はご機嫌なんだけど。
    高熱出た時に怖い夢を見たか、しんどかった記憶が蘇るのかなぁ?それともまだどこか痛かったりしんどいのか…

    同じような経験ある方、おられますか??看病やっと終わってホッとしたところに寝かしつけハードモード過ぎて心折れてます…

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2023/07/18(火) 23:17:43 

    夫が出張で家を出て3週目。
    子育てのことや、その他のことで色々悩みというか、心がしんどくて苦しくて動悸がする感じ。
    私から電話してもいいか聞くことなんてほとんどないのに、聞いた途端未読スルー…さっきまで即レスだったのに…
    いつも旦那は私の話を聞いてくれなくて、結局両家の親の肩を持ちます。私ってなんだろう?子供には嫌いって言われるし(ご飯全部作ってるしお世話も私だけ)、両親にもはぞんざいに扱われ、旦那にも愛されてないとしか感じないし(レスも10年ほど)
    不妊治療で子供作って欲しいって時点からおかしいよね。
    こういう時、嫁のメンタルケアって普通の旦那さんはしてくれるんでしょうか?私は誰にも必要とされていないと感じて消えたくなるし涙出てきて本当にしんどいです。

    +20

    -0

  • 1895. 匿名 2023/07/18(火) 23:20:21 

    幼稚園の4年保育で4月から入園
    入園前(2歳7ヶ月)ほぼトイトレ完了してたのに、園の方針?でトイトレはこちらで様子見て進めますのでとりあえずオムツ持って来てくださいみたいな感じだったからそれに従ってたら、後退してしまって今じゃ全然ダメ。園では7月からパンツ履いてトイレ誘導始まってるみたいだけど、家じゃオムツしか履いてくれなくてトイレでするの拒否。もうどうしよう。
    来週から夏休みだけど夏休み中にトイトレ完了させたい。

    +9

    -0

  • 1896. 匿名 2023/07/18(火) 23:27:29 

    来春から復帰
    通勤1.5時間、時短でも7:30-18:00預けることになる
    子供2人いるし(初入園)勤務時間短くした方がいいのかなと思ってるのですがどうなんだろう
    どれだけ壮絶な生活になるか想像できない…
    5時間とか短時間に切り替えた方いますか?

    +7

    -1

  • 1897. 匿名 2023/07/18(火) 23:28:17 

    >>1886
    まさに今同じ状況で共感しかない。
    私が体調悪い時気遣う言葉なんて全くないし、薬飲みながら家事育児してるのに、自分が体調不良のときは「ちょっと寝るわー」ってすぐ逃げる。ほんとに寝て休息取るならまだしもスマホいじってるし。
    しんどいアピールすごいくせになぜが薬は飲みたがらずに布団かぶって汗かけば治るって古い考え。
    さっさと薬飲んで体調戻してくれないとこっちが困るってことに気づいて欲しい。
    薬飲んでちょっと熱下がったら夜更かししてテレビみて次の日またしんどいとか言い出すし。
    いい年なんだから自分の体調管理くらい自分でしろw

    +11

    -1

  • 1898. 匿名 2023/07/18(火) 23:38:50 

    >>1863

    返答が嫌な感じですね。コロナの意味分かりませんの意味が分からない…
    詮索入れられるのは義両親に根回ししたらいいのでは?

    おしゃぶりやめさせるのはこちらが相当余裕がある時じゃないとかなりきついよね…
    数日がんばったからもったいない気もするけどどうしてもなら改めてでもいいかもね💦

    +9

    -0

  • 1899. 匿名 2023/07/18(火) 23:41:04 

    あー!今日も朝イライラして起こり過ぎた!
    直前まで普通だったのに急に変わる自分
    怖い

    なにより子に申し訳ない…
    ごめんよー!
    でも大好きなんだよ!
    って書くとめちゃくちゃDVする人間みたいですごく嫌だ

    だけど大好きだよー

    +17

    -0

  • 1900. 匿名 2023/07/18(火) 23:42:14 

    実家に帰るといつも母が〇〇ちゃん(孫)はいつも楽しそうやなぁ。すごく愛されて幸せやなぁ。とか言ってて泣きそうになってくる
    自宅保育で見知らぬ土地に旦那も激務で子育てがちゃんと出来てるか不安だけど母にそう思ってもらえて良かった

    +14

    -1

  • 1901. 匿名 2023/07/18(火) 23:45:02 

    >>953
    私だけかもしれないけど、暑い時ってバナナ食べる気しなくない?😂

    +18

    -0

  • 1902. 匿名 2023/07/18(火) 23:51:27 

    >>1894
    それはつらいですね…
    お子さんからの嫌いは、構ってほしいとか、要求通らなくて怒ったり、まだボキャブラリが少ないから出た言葉で深い意味はないんじゃないかなと思いました。
    とはいえ腹が立つし傷つきますね。

    レスについては男性側の事情も色々あるから分からないけど、会話の面では思いやりがなくて嫌になりますね。

    そんな時はお仕事したり趣味を見つけてみたり他のコミュニティに逃げれたらいいんだけどな。
    1人で悶々と抱え込むほど負のループに入っちゃうから。考える暇もないくらいお子さんとできるだけ外出してみたり。
    そんな気力もなければここで愚痴でもいいと思いますし。

    +10

    -0

  • 1903. 匿名 2023/07/19(水) 00:01:08 

    >>1851
    実親と敬語で会話してる時点で色々大変そう・・・
    今は出来るだけ忘れてゆっくり休んで。コロナお大事にね!

    +14

    -0

  • 1904. 匿名 2023/07/19(水) 00:03:35 

    >>1832
    大きいプールっておむつはずれてないと駄目な所ばかりじゃないですか?

    +9

    -0

  • 1905. 匿名 2023/07/19(水) 00:03:43 

    今月飲み会の多い夫、ぶっきらぼうに明日飲み会!とだけ言ってきた。お風呂とか色々宜しくね!くらい言ってくれてもよくないか?こういうこと指摘するとすぐ言い方がキツいとか言ってくるし

    +32

    -0

  • 1906. 匿名 2023/07/19(水) 00:06:27 

    >>1869
    読んだけどまだ2.1なら普通じゃないですか?
    何がそんなに気になるのかわからなかった。

    +11

    -2

  • 1907. 匿名 2023/07/19(水) 00:09:18 

    >>1880
    何かしら理由付けて早めに切り上げるしかないね。
    いま流行ってる風邪めちゃくちゃしんどいよ。

    +9

    -0

  • 1908. 匿名 2023/07/19(水) 00:11:58 

    >>1890
    咳や鼻水出てるなら控えるよー。

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2023/07/19(水) 01:08:08 

    >>1832
    時々市民プールの子供用プールに連れて行ってます!うちの市の市民プールはオムツ外れてなくてもオッケーで浮き輪でプカプカ浮いて楽しそうです。だいたい1時間で飽きます。

    +7

    -0

  • 1910. 匿名 2023/07/19(水) 01:10:46 

    >>1890
    熱があるうちや鼻水や咳が続くうちは外出しないです。熱が下がってときどき咳(咳き込んだりしない程度)や鼻水が少しでる程度になったら、公園は行きますが室内で人が集まる空間は極力避けます。

    +8

    -0

  • 1911. 匿名 2023/07/19(水) 01:14:47 

    >>1908
    >>1910
    お二人ともありがとうございます。

    すみません、同居家族と書きましたが夫が体調不良で子どもと私は熱も風邪症状も何もない状態です。

    咳や鼻水〜は同居家族(子どもと自分を除く)に症状がある場合は控えるということでしょうか??

    元のコメントが分かりにくい書き方でごめんなさい💦

    +4

    -1

  • 1912. 匿名 2023/07/19(水) 01:14:55 

    子供は全然悪くないけど、私が2人目妊娠後期でお腹が大きく寝付きが悪い中でやっとさっき眠りにつけそうってなった時に、子供がフニャフニャ言い出して目が覚めてしまった。

    子供も風邪引いてて熱があって昨日の夜中から何回も泣いたりがあったり、お昼寝中もぐずったりでしんどくて可哀想だけど、私自身も寝不足でめっちゃ眠いのに寝られなくてしんどい。無理だけど、睡眠導入剤飲みたい😢

    +10

    -9

  • 1913. 匿名 2023/07/19(水) 01:18:31 

    >>1902
    コメントありがとうございます。
    そういうのしたいところですが、あと2週間で引っ越さないといけなくて、引き継ぎ書の作成や、引越し準備や片付けを全部一人でやらないといけないので、気分転換する暇もなく。
    疲れも溜まってるせいか、ネガティブが増していると思います。
    しかも今月の給料、先の税金とか全部引かれて700円って😂初めて見た!!額2桁も違って凹み中です。なのに買い出しも私持ち…つらい

    +10

    -3

  • 1914. 匿名 2023/07/19(水) 01:20:24 

    >>1880
    鼻水出ている時は前もって言って欲しいですね。そう言う人って人に移してしまうとか、あまり考えないのかな。

    ショッピングモールの遊び場とかでも、子供が鼻水がたくさん出ているのに遊ばせてたり、拭かない親がいるけど不思議だなって思う。あんまり近づかないようにするけど、元気になってから来たらいいのになと思う。

    +24

    -1

  • 1915. 匿名 2023/07/19(水) 01:21:25 

    >>1869
    不安で悩むなら受けるかな
    専門の医師に直接見てもらった方が良くないですか?
    子育て支援センターの先生に発達の相談しても『大丈夫そんなもんよー』しか言われなかったけど保健師さんに相談したら療育に繋げてくれたので相談する相手って重要ですよ

    +9

    -2

  • 1916. 匿名 2023/07/19(水) 01:28:35 

    >>1882
    たまのご褒美というか楽しみでパスボール使ってました。肌が特別弱いわけでもないので使っても問題はなかったですが、なんとなくお風呂から上がる時はシャワーで一応流してます。

    +7

    -1

  • 1917. 匿名 2023/07/19(水) 01:51:54 

    保育園は各自送り迎え時間バラバラ、パパや祖父母が来る家庭も多い
    園のイベントがあっても終わったらみんなサッサと解散していって「LINE交換しよう」「グループ作らない?」みたいな展開も皆無
    ママ友との確執とかボスママが〜って話題をたまに見るけど、全然そんな感じじゃなかった
    あまりに接点なさすぎてママ友自体が作れない

    引っ越してきたから誰も友達いないし、楽だけど寂しい

    +29

    -0

  • 1918. 匿名 2023/07/19(水) 02:16:34 

    >>1913
    700円!?

    +7

    -0

  • 1919. 匿名 2023/07/19(水) 05:51:03 

    もう💢
    なんで毎朝5時半に起きて、大泣きするわけ?💢
    上の子が起きちゃうから静かにね、と言ってるのに💢
    私が横になってるのがダメなんだってさ💢
    私が起きて、寝床からでたら静かになるんだよ💢
    昨日(今日?)4時間しかねてないんですけど💢
    上の子も、毎日早朝に起こされてしまうからと、夜のお喋りなど我慢して晩ごはん食べ終わったらそのままお布団に入ってる💢
    いつまで続くのこれ💢

    +19

    -11

  • 1920. 匿名 2023/07/19(水) 06:11:02 

    >>1890
    コロナが5類になったから、小学校とかは家族がコロナでも欠席の必要なしになったよ
    5類前は家族に風邪症状や発熱があれば欠席だったけど

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2023/07/19(水) 06:22:33 

    子供が体調悪くて夜中グズグズで、さっきも朝起きてグズグズ。本当に寝不足、早く良くなってよ。しんどいわ。

    寝相悪くて、上手く寝返りできず泣くもんだからイライラする。そんなことで大声で泣くなよって思う。

    旦那も別室で寝ていて既に出勤しているけど、看病ありがとうの一言ぐらいLINEでもいいから言えよってイライラしてくる。寝不足でメンタルからやられてくる、もう疲れた。

    +19

    -0

  • 1922. 匿名 2023/07/19(水) 07:03:18 

    >>1832
    水遊び用オムツOKのプールに行ってきました。深い所はまだ怖いので浅い幼児用プールだけにしましたが、バシャバシャ水かけたり浮き輪で浮いたりすべり台したり、すっごく楽しんでました🛟
    プールで食べたポテトとアメリカンドックがすっごくおいしかったみたいでまた行きたい!って催促されてます。
    反省点として水遊び用オムツは多めに持ってくと良いです。現地で売ってないし、足りなくなりそうでヒヤヒヤしました😅

    +14

    -0

  • 1923. 匿名 2023/07/19(水) 07:16:40 

    >>1869
    発達外来の予約電話で聞いてみたらいいと思います
    予約って数ヶ月待ちのことが多いし
    うちの上の子が受診した発達外来は3歳以降だったので2歳前半のときに予約しました(8ヶ月待ちでした)

    うちの子もドアの開閉(こだわり)ありました
    人見知り場所見知りは物凄く激しかったです
    あとは壁に頭を打ち付ける自傷行為もありました
    視線も合う、指差しできる、発語もある、言葉の理解もある状態で発達外来受けました

    気になることがあるなら、専門家の先生に相談するのが安心です

    +8

    -1

  • 1924. 匿名 2023/07/19(水) 07:16:48 

    >>1869
    似てます!2.2なんだけど2.2になってだいぶ言葉が増えてきました。2.1まで全然喋らなかったよ。
    2歳児健診の時に、心理士さんとの面談予約して診てもらいました。特に発達には問題ないけど言葉が遅くて気になるのであれば…と町の発達相談広場を紹介してもらい4回通いました。また9月に開催予定なのですが通うか悩み中です。

    +8

    -0

  • 1925. 匿名 2023/07/19(水) 07:20:40 

    >>1865
    大磯ロングビーチ混んでた??家から車で30分なんだけど混んでそうで行こうか悩んでた😂行くなら夏休み前かなぁ🥹

    +9

    -1

  • 1926. 匿名 2023/07/19(水) 07:22:25 

    >>1832
    うちは去年大きいプールデビューしましたよー(1.8のとき)
    水遊びオムツで入って大丈夫か、要確認ですが
    うちはホテルに付いてるプールでデビューだったけど、思ってた以上に楽しめました
    アームリングの無料貸出もあったので、浮き輪+アームリングで楽しそうに浮いてました
    顔に水がかかるのが苦手とかじゃなければ楽しめると思いますよ
    子ども向けの浅いプールがあると、安心して楽しめます

    +6

    -0

  • 1927. 匿名 2023/07/19(水) 07:55:09 

    ハイチェアに自分で登り降りすることを覚えてからというもの、食べたいものだけ食べ散らかしてスタコラサッサとごちそうさまもせずに降りてく💢
    納豆ごはんだけじゃなくて他のおかずも食えー!!!

    +11

    -0

  • 1928. 匿名 2023/07/19(水) 08:06:36 

    >>1643
    3歳までが大切らしいから、できる限りで頑張ってるよ
    完璧にわけるのは難しいよね

    +17

    -1

  • 1929. 匿名 2023/07/19(水) 08:15:03 

    外に洗濯物干してただけで汗だくなんだが😂

    +6

    -0

  • 1930. 匿名 2023/07/19(水) 08:35:24 

    >>1919
    めっっちゃわかる。

    +8

    -0

  • 1931. 匿名 2023/07/19(水) 08:36:30 

    朝7時に旦那と子供起床
    私は起きてたけど下の子がまだ寝てたからベッドでゴロゴロ
    7時半に下の子も起きてリビングに行ったら、オムツも変えてなくて朝ごはんも食べさせてないしYouTube見せてる
    自分は優雅にコーヒー飲んでる
    オムツ変えるために子供に触ったら明らかにあつくて熱測ったら38.5℃だった
    旦那に「抱っこした時とか気付かんの?」って聞いたら「そんなん知らんわ」って舌打ちされた
    熱あるから幼稚園休ますって言ったら「はいはい」ってだけ
    1人で2人見るの大丈夫?とか、看病頼んどくねとか、早く帰ってくるようにするねとか何か一言あってもよくない?うざすぎる

    +49

    -2

  • 1932. 匿名 2023/07/19(水) 09:03:53 

    あーつーいー!!今日も1日どうやって過ごそう😭とりあえず水遊びしか思いつかない😭暑くてご飯作るのも嫌だよー!麺類食べてくれないからお昼のレパートリーが極端に少ない😭

    +11

    -0

  • 1933. 匿名 2023/07/19(水) 09:37:01 

    ずっと買うのを迷ってたアンパンマンのことば図鑑をプレゼントで貰ったんだけどこれすごいな!😳
    朝からずーっとポチポチしてる!

    +9

    -0

  • 1934. 匿名 2023/07/19(水) 09:42:18 

    こども達が大きくなる頃には夏の気温40度が当たり前になるよね。それぞれが自室でエアコンをつけたら電気代エグいよね。
    光熱費、食費、学費(塾等も)…これからの時代、親世代のように当たり前に複数こどもをもつって簡単な事じゃないよね。

    +26

    -0

  • 1935. 匿名 2023/07/19(水) 09:42:22 

    めちゃめちゃ久しぶりの電車!
    9時半過ぎてても快速急行なかなか混んでて🥲1番後ろ乗ったら、端っこの人達がどうぞって譲ってくれたよ。。みんな優しい🥲優先のところはベビーカー1台しか置けないの、2台くらい置けるといいのになぁ🥺

    +7

    -0

  • 1936. 匿名 2023/07/19(水) 09:45:33 

    子供がコロナにかかった事ある方に聞きたいんですが
    どれくらいの期間で良くなりましたか?
    またその間どう対応してましたか?
    今一家で療養中で、高熱上がったら坐薬さして飲める物飲ませてるんですが…咳も苦しそうで💦

    +6

    -0

  • 1937. 匿名 2023/07/19(水) 10:12:29 

    息子が中耳炎にかかって通院していて、治りかけてきてるね!じゃあ次は6月下旬に来てって言われた時期に夏風邪ひいてずーっと行けずじまいで今に至る。
    体調良くなったと思ったら熱出すの繰り返し…
    今日会社休みで家庭保育してるから行った方がいいかなあ、、、暑くて外出る気にならん、、

    +5

    -0

  • 1938. 匿名 2023/07/19(水) 10:24:35 

    >>1860
    いいなぁ。
    うちの子はIKKOさんの物真似してるチョコプラの人を見て「かぁしゃん!」って言ったよ😇
    どんだけ〜☝️

    +21

    -0

  • 1939. 匿名 2023/07/19(水) 10:56:15 

    >>953
    うち食べなくなった時観察してたら手につくのがイヤだったみたいで(むいてあげてた)
    皮ごとか、皿に置いてフォーク出したら食べるようになったよ🍌やってたらごめん

    +8

    -0

  • 1940. 匿名 2023/07/19(水) 11:04:38 

    >>1905
    わーそれはムカつくよ!
    飲み会だから?続きは?って口に出して言っちゃいそう!
    今日はうちも同じくだから早く子ども寝かせてひとり時間満喫しよー(^o^)

    +9

    -0

  • 1941. 匿名 2023/07/19(水) 11:30:35 

    >>1936
    完全復活には4.5日かかったかなぁ。
    でも時々元気になったと思ったらまたぐったりしてみたいなのを繰り返してたからずっとダウンしてたわけではなかったよ。
    親の方が地味に喉の痛みや咳が長引いてたかも💦

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2023/07/19(水) 11:40:24 

    自宅保育の2.10
    積み木とか細々とたくさんあるおもちゃ、出す前に一人でお片付けするって約束してから遊んでもらってるけどいざお片付けってなったら言い訳ばっかで全然しない。
    毎日毎日こんなんでついに今日怒鳴り散らしてしまった。一緒にお片付けとか正直毎回やってられないし、笑顔で対応なんてムリムリ。
    みんなどうやってんの?

    +11

    -0

  • 1943. 匿名 2023/07/19(水) 11:59:11 

    >>1865
    >>1904
    >>1909
    >>1922
    >>1926
    みなさん、コメントありがとうございます!
    近くにおもちゃ王国がありプールもやってるみたいなので行ってこようと思います(水遊びオムツ可)
    体験談書いてくださった方もありがとうございます。
    オムツ多めも参考になりました🙇‍♀️


    +7

    -0

  • 1944. 匿名 2023/07/19(水) 12:07:42 

    >>1942
    2.5だけどイヤイヤ期で片付け全然しなくなった。寝る前だけ一緒に片付けたり、好きなアニメ見るときにここ片付けてから見るよって言ったら意外と片付けてくれました。あとは日中におもちゃが散乱している時は、見てて落ち着かないから私が黙々と片付けている時もある。

    毎回おもちゃ出す度に片付け付き合うのは疲れますよね。

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2023/07/19(水) 12:15:21 

    >>1911
    お子さんじゃなくて旦那さんが体調不良ってことなんですね!たしかに迷いますね。自分と子供が陰性だったら、短時間なら公園や人と密にならないようにして買い物くらいなら行っていいんじゃないでしょうか。

    +6

    -0

  • 1946. 匿名 2023/07/19(水) 12:16:59 

    今日は雨だから息子と一緒にトトロ見た。
    前より見てられる時間が少し長くなったかな。
    まぁそれでも序盤の方だけど。。
    アンパンマンとかジョージとか全然見てくれないのにトトロはそこそこ見てくれる不思議。
    ばあちゃんの真似して『カンター!!!』って叫んで爆笑した。

    +11

    -1

  • 1947. 匿名 2023/07/19(水) 12:18:55 

    >>1942
    うちは子供に片付けさせてないや。
    普通に子供の目の前で私か夫が片付けたり、寝てから片付けたりとか。でもたま〜に子供の方から「お片付けしてから行くね!」とか、片付けてたら「○○ちゃんもお片付けする!」とか言って参加してくるからいいかな〜と。

    +10

    -0

  • 1948. 匿名 2023/07/19(水) 12:19:43 

    >>1942
    2.9ですが、うちも一人で最初から最後まではやってくれません。私が「これをあの入れ物に入れてくれる?」とか「これをいつもの場所に置いてきて」とか指示しながら一緒にやる感じです。イヤイヤは言わないですが、自主的に片付けは程遠いです‥。

    +5

    -0

  • 1949. 匿名 2023/07/19(水) 12:26:36 

    >>1936
    鼻水や咳がダラダラ続いて療養期間いっぱい保育園休みました。5類前で10日間。熱自体は3日くらいで落ち着いた。

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2023/07/19(水) 12:46:02 

    最近本当にオバ心が身についてしまい、10〜20代くらいの若者が頑張って接客してたりすると将来の自分の子や甥っ子姪っ子と重ねてしまい、昔ならちょっと遅いなとかイライラしてたことでも「がんばれ〜」っていう気持ちで見てる。ちょっとのことじゃ文句言ったりできなくなったわ。おばちゃんだな。

    +7

    -1

  • 1951. 匿名 2023/07/19(水) 12:49:00 

    >>1938
    横だけどごめん、笑ったw
    そんな自分はこの前テレビ見てる息子がマツコデラックスさんを見て「これお相撲さん?」って言うから「あはは、違うよ〜」と答えたら「あ、そっか、お母さんか」とか一人で納得されてチベスナ顔になったよ😶

    +27

    -0

  • 1952. 匿名 2023/07/19(水) 13:01:30 

    >>1938
    嫌なことあったけど笑えた!ごめん、ありがとう!

    +9

    -0

  • 1953. 匿名 2023/07/19(水) 13:04:13 

    子供できてから、子供が被害に会うニュース見れなくなった
    かわいそう過ぎて耐えられない

    +41

    -0

  • 1954. 匿名 2023/07/19(水) 13:17:53 

    イヤイヤばっかりで疲れる、本当に嫌だ。1人になりたい。

    +20

    -0

  • 1955. 匿名 2023/07/19(水) 13:29:28 

    >>1860
    私も!
    北川景子のポスター指さして、ママー!
    隣にあったポスター指さして、ママー!

    全然似てないんだけどね。ちょっと嬉しくなる。

    +12

    -0

  • 1956. 匿名 2023/07/19(水) 13:56:06 

    >>1941
    >>1949
    今日で4日目でまだ熱上がったり下がったりしてます。鼻水も出てるし。ただ熱の割にはまだ元気というか。心配ですが治るの待つしかないですもんね💦
    ありがとうございました!!

    +6

    -0

  • 1957. 匿名 2023/07/19(水) 14:00:39 

    >>1903
    言われてみれば…
    ずっと敬語だったし、普通に話したら親を敬え!バカにしてるのか!!って怒鳴られてたわ…そのくせ話しても「え?聞いてなかった〜つまんないんだもん」って言われてたわ
    普通の親子ってどうやって喋ってるの?

    +14

    -1

  • 1958. 匿名 2023/07/19(水) 14:03:41 

    >>1305
    あ〜可愛い〜♥♥癒やされた〜♥

    +1

    -1

  • 1959. 匿名 2023/07/19(水) 14:08:34 

    >>1873
    子供の持ってる気質?でテレビとか外から覚える言葉って変わるよ!
    上の子にはすごーく丁寧に接してたつもりだったけど、汚い!とか辛い!とか嫌な時でも照れてる時でも人が不快になる言葉をすごく吸収してつかっちゃうタイプで自分の育児が悪かったのか反省したけど、
    下の子産まれたら私は適当なのに、本人は優しい言葉とか人が嬉しくなる言葉を優先して覚えて遣う…
    だからあんまり自分を責めないでー!

    +6

    -1

  • 1960. 匿名 2023/07/19(水) 14:14:21 

    あぁ、お昼寝前に怒鳴り散らしてしまった。
    最低だ…もうつらい、子育て向いてない。
    ほんとに大好きだし、大切なんだけど、自分に余裕なくてワガママばっかり言われてダメって言うこと聞いてくれなかったらイライラしてしまう。
    怒ったあとはごめんねって泣けてくる。
    これってDVする人と一緒の心理なんだろうな。(もちろん手は出してません)

    +47

    -1

  • 1961. 匿名 2023/07/19(水) 14:28:25 

    >>1960
    自宅保育?
    なら毎日毎日一緒で辛いと思うよ
    なんていうか、怒鳴るの肯定するわけじゃないけど同情の余地あるかなって…
    リフレッシュ保育使えないかな?
    逃げ場ないのママ辛いと思う
    少しでも息抜きできますように

    +30

    -0

  • 1962. 匿名 2023/07/19(水) 14:30:40 

    上のこと下の子が交互に風邪引くからもう2週間自宅にいる。私ももらうし、家出れないし何この夏…暑いってば

    +14

    -1

  • 1963. 匿名 2023/07/19(水) 14:32:52 

    >>1944 >>1947 >>1948
    まとめて失礼します。

    他の子ども達も同じような感じみたいで少し安心しました。手伝ったり勝手に親が片付けたりして、おもちゃは片付けなくて良いと思われても困るなと思っていたのですがもう私がやっちゃえと思うようになりました。
    ちょっとスッキリです。ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2023/07/19(水) 14:49:26 

    下の子が産まれたんだけど、半年で保育所追い出されるって知らなかった。
    みんなは半年で復職してるの?それとも自宅保育と一時保育でしのいでるの?2人家でワンオペってキツくない?

    +6

    -6

  • 1965. 匿名 2023/07/19(水) 14:51:23 

    >>1964
    うちは3ヶ月で追い出されたよ。
    毎日キツイよ笑
    でも上が幼稚園入るまでの辛抱。児童館とか子育てスペースとかいってます。

    +12

    -0

  • 1966. 匿名 2023/07/19(水) 15:26:23 

    >>1964
    みんなそれが大変だと思うからある程度歳を離して産んだりするんじゃないかな
    うちも2歳差で下の子が0.1歳の時はめちゃくちゃキツかったから気持ちわかるけど

    +16

    -0

  • 1967. 匿名 2023/07/19(水) 15:54:22 

    >>1925
    今季のオープン二日目にいったんだけど、10時からで、9時10分にはついたけど、駐車場入るまでが激混みだったよ!実際停めれたのは9時40分!
    スライダー下のテント貼るとこもはやめじゃないとすぐうまっちゃう感じ。

    スライダーは行列で、波のプールはまあまあ混んでて、流れるプールは長いから全然混んでないよ。
    去年かおととしかはプールの中でスマホで写真とっちゃだめだったけど、今年からは大丈夫だった!

    +3

    -1

  • 1968. 匿名 2023/07/19(水) 15:59:53 

    はらぺこあおむしの遊ぶところ子供と2人で5000円だったんだけど午前中遊んでお昼食べてすぐ寝ちゃったから午後行けずに帰宅します…午後も遊びたかったけど疲れ果てたようで起きず🥲くぅー🥲

    +16

    -0

  • 1969. 匿名 2023/07/19(水) 16:05:32 

    >>1964
    育休退園させられたんですか?

    +3

    -1

  • 1970. 匿名 2023/07/19(水) 16:34:20 

    今日、フードコートに並んでたら子どもが「ごはん食べたくなーい」と言って突然グズグズしだして後ろに並んでた60代くらいのおじさんに「並んでるのか?!どっちだ?!」って大きな声で言われた。
    すみません…しか言えなかった。

    もうやだな〜

    +32

    -0

  • 1971. 匿名 2023/07/19(水) 16:44:46 

    >>1970
    やだ〜何その人。
    嫌な思いしたね…
    回し蹴りしてやりたいね

    +37

    -0

  • 1972. 匿名 2023/07/19(水) 17:13:04 

    2.3娘
    最近、なにか食べると手で口おさえて
    これ…めっちゃなっとう!!(納豆たべてる)とか、
    めっちゃバナナ!!(バナナたべてる)など
    ポンコツアイドルみたいな食レポをしてきます😂
    どこで覚えたんでしょう

    +24

    -0

  • 1973. 匿名 2023/07/19(水) 17:19:08 

    娘が夫のベッドの上に遊びでよじ登ってて、頭から落ちた。夫はそのベッドに横になってたのに。

    勿論ギャン泣き。
    で、わたしはちゃんと見てろよって頭来て。娘をこっちおいでって感じで連れてってなぐさめたり頭見たりしてたの。しばらくしたら

    「なんかさー、俺が悪いみたいな態度、気分悪いわ」って言われた。

    え、むしろフォローありがとうじゃないのかな。
    なんかもう、悲しい。この人と子育てしていく自信ない。

    +45

    -1

  • 1974. 匿名 2023/07/19(水) 17:25:36 

    >>1972
    めっちゃかわいい💞
    動画録りましょう!

    +8

    -0

  • 1975. 匿名 2023/07/19(水) 17:29:09 

    >>1972
    ポンコツアイドル的確で笑った😂
    可愛いね〜、将来アイドルになったりして☺️

    +8

    -0

  • 1976. 匿名 2023/07/19(水) 17:45:46 

    >>1960
    わかるわー。デーブイ男もきっとこんな感じ…って思う。
    寝ている時はすご〜く愛おしく感じる。寝てる時は…

    +19

    -0

  • 1977. 匿名 2023/07/19(水) 18:08:59 

    上の子の指を血が出るほど噛んだバカ娘
    毎日毎日もう本当にイライラする
    本人はじゃれてるつもりでキャッキャ言ってるけど上の子が可哀想すぎるし全然笑えない
    突然噛むようになったけど保育園に噛む子がいて真似してるんだろうか

    +8

    -11

  • 1978. 匿名 2023/07/19(水) 18:21:01 

    >>953
    うちも時々バナナいらないって言う時期がある。
    またバナナいやいや期が来たから、今朝は冷凍バナナとヨーグルトと牛乳でバナナスムージーにしたら「バナナの味だ〜」って喜んでた。

    +6

    -0

  • 1979. 匿名 2023/07/19(水) 18:28:53 

    >>1967
    詳しくありがと〜😭👏
    頑張って行ってみようかな😂

    +2

    -0

  • 1980. 匿名 2023/07/19(水) 18:33:33 

    >>1934
    姉が4人の子持ちなんだけど、小5になった長女はほぼ自室で過ごすようになったらしい。部屋にエアコン設置するだけでもけっこうな費用だし、ゆくゆくはみんなそんな感じになるのかと思うと電気代とかヤバそうだなって思っちゃった。それだけじゃなくて、塾や習い事も通ったりもあるし、子どもは大きくなるにつれて本当にお金かかっていくんだなって感じる。

    +10

    -1

  • 1981. 匿名 2023/07/19(水) 18:38:08 

    子どもとカルピス原液と牛乳をフリーザーバッグに入れて凍らすカルピスシャーベットを作ってみたんだけど、すごく美味しかった〜☺️
    出かける前にパパッと作って、出掛け先で「帰りたくない!」が始まったら「カルピスアイス出来てる頃かな〜?」って言ったら速攻で「帰ろう!」ってなった。作戦成功だぜ。

    +25

    -0

  • 1982. 匿名 2023/07/19(水) 18:51:15 

    >>1981
    それ、よく夏になるとうちも作るよー!
    美味しいよね!
    中にフルーツ缶とか入れても美味しいよ!
    子どもと一緒にモミモミできるしね😄
    いい作戦だったね!

    +19

    -0

  • 1983. 匿名 2023/07/19(水) 18:51:53 

    支援センターとかで少し仲良くさせて貰ってたママさん達数人がカバンに赤ちゃんマーク付けてるのを発見して何故か心がザワザワ…
    なんだろうこの気持ち
    みんな順調で羨ましいな

    +33

    -2

  • 1984. 匿名 2023/07/19(水) 19:33:35 

    >>1973
    えっ悪くないの?親として見ておかなかったんだよね旦那は

    +10

    -0

  • 1985. 匿名 2023/07/19(水) 19:34:00 

    子「じゃあ、注射ちっくんしまーす」
    私「やだー!怖いよ〜😭」
    子「大丈夫!気持ちいいよ」

    えぇー🤣お医者さんごっこが、怪しいお医者さんごっこになった

    +9

    -0

  • 1986. 匿名 2023/07/19(水) 19:42:46 

    箸、いつから使い始めましたか?
    もしかして皆、1歳の時からもう練習してる?

    +2

    -8

  • 1987. 匿名 2023/07/19(水) 19:56:50 

    実家帰省中。明日から自分の家に帰るよー。帰りたくないよー。。
    朝4時半起きだし旦那21時まで帰ってこないから基本ワンオペだし辛いしかない…
    子供の昼寝時間は夕飯準備しなきゃだからたぶん休める時間なさそう。

    +19

    -1

  • 1988. 匿名 2023/07/19(水) 20:01:48 

    >>1964
    マイナス多いけどこれが当たり前ってことですか?
    私も二人目考えてるけど育休中に退園させられたら困るな

    +6

    -1

  • 1989. 匿名 2023/07/19(水) 20:08:31 

    >>1960
    わかります。昨日私も怒鳴り散らしてしまって、挙句の果てに冷蔵庫乱暴に閉めてしまったり。。
    自己嫌悪に陥っています。

    子供はそれでもママが好きということを態度で示してくれるのですが、私も手を出してないにしてもこれある意味DVなのではと思ってました。一時保育も月一くらいで利用してるのに自分が情け無いです。。

    +21

    -2

  • 1990. 匿名 2023/07/19(水) 20:23:03 

    >>1987
    えー!せめて子どものお昼寝中は一緒に休めたら良いよねぇ😭

    +6

    -0

  • 1991. 匿名 2023/07/19(水) 20:24:41 

    小規模園から転園したんだけど、前は保育園のお友達の名前覚えていたけど新しい園は人数多くて覚えられないみたい。
    今朝は行く途中おうちかえりたいって言っていたし、早く馴染めると良いなー😭

    +13

    -0

  • 1992. 匿名 2023/07/19(水) 21:10:55 

    >>1953
    そんな時はお手柄小学生のニュースを読むといいよ。

    +13

    -0

  • 1993. 匿名 2023/07/19(水) 21:11:20 

    >>1988
    自治体によって違うから市役所の保育課に問い合わせるのがいいよ
    私の自治体は激戦区ではないから育休中でも上の子預けられた

    +13

    -0

  • 1994. 匿名 2023/07/19(水) 21:15:03 

    >>1970
    そんなじいさんにはコレ。
    2歳児の母が語るトピ Part62

    +17

    -1

  • 1995. 匿名 2023/07/19(水) 22:01:45 

    >>1993
    ありがとうございます!
    そこも自治体によって違うんですね。
    一度聞いてみます。

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2023/07/19(水) 22:16:33 

    2.1言葉が遅く市の作業療法士さんに見てもらいました。作業療法士さんがつくった積み木の形と同じ形を真似できなくて、この子はちょっと難しいことは面倒くさがるね。スモールステップで簡単なことから根気強くやらないといけない。と言われてしまい落ち込んでます…前も何度か見てもらったことがあるのですがその頃よりコミュニケーションが取れなくなってると言われて折れ線ってこと?と不安です。日常生活では特にコミュニケーション取れなくなったとかは思わないのですが…。それからお母さんがなんでもやりすぎ。甘やかさないで、自分でやらせて。できなくても泣いても自分でできることは自分でやらせて。といわれたのですがまだ2歳の子にそれは可哀想ではないのでしょうか…

    +13

    -0

  • 1997. 匿名 2023/07/19(水) 22:27:06 

    2.1娘
    制御がきかない、癇癪すごい、ご飯全然食べない

    こんな過酷なトリプルコンボもってる2歳児いる???ってくらい、酷い

    同じような方とママ友になりたい

    +13

    -0

  • 1998. 匿名 2023/07/19(水) 22:28:30 

    >>1994
    >>1971
    ありがとうね。+押してくれたみなさんもありがとう。

    +4

    -0

  • 1999. 匿名 2023/07/19(水) 22:32:24 

    もう母親やめたい、逃げたい、死にたい。
    夫も頼らないどころか足を引っ張る、なじられる。
    もう嫌だ、娘の人生背負って生きていく自信がない。
    頑張ってきたけどもう無理だ、涙がとまらない。もうやだ、逃げたい。もうやだ。

    +28

    -2

  • 2000. 匿名 2023/07/19(水) 22:45:49 

    さっきこどもが「○○(名前)、ハミガキしたよ!」って喋ったんだけど、これって三語文?
    えらいねーって受け流しかけたけどあれっ??って思って。
    初めての三語文なのかな?

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード