-
501. 匿名 2023/07/09(日) 14:29:40
自分語り失礼します。
私が3、4歳の頃に両親が離婚して、祖父母の家に出戻り、母は看護師で毎日忙しく働いてのね。
だから親に遊んでもらった記憶ってほとんどなくて、長い夏休みなんかも親ももちろん仕事、祖父母も農作業で日中いなくて、おもちゃも何もない祖父母の家で何をして過ごしていたのかも思い出せない。
だからいま息子と家や公園で思いっきり遊べるのが本当に楽しくて、むしろ私が息子に遊んでもらって、子供時代をやり直している感じがするんだよね。
自分の受験がうまく行かなかったとかで、子どもに勉強を強制する親がいると思うんだけど、私も自分の子供時代をやり直すために息子を利用してるんじゃないかって時々不安になるんだよね。強制してるつもりはないんだけどさ、きっといわゆる教育虐待の人も同じなんだろうなって…
とりとめもない自分語りですみません…。
わかってくれる方いるかな…。+47
-0
-
502. 匿名 2023/07/09(日) 14:30:32
車で中途半端に寝たせいで昼寝しない…私のフリータイムが🥲+17
-0
-
503. 匿名 2023/07/09(日) 14:38:58
>>441
うちもそう割り切ることにします。
アンパンマンパン、朝ごはんやおやつにちょうどいいですよね。
野菜味は親の罪悪感を減らしてくれます。
毎日カレーで飽きるかな?と思って今日はハヤシにしてみたらおかわりしてました!
味、わかってるかな?+7
-0
-
504. 匿名 2023/07/09(日) 14:42:44
>>501
「息子と家や公園で思いっきり遊べるのが本当に楽しい」って思える501さんはすごい素敵だよ!
自分のために息子さんを利用してるとかは考えなくていいと思う+38
-0
-
505. 匿名 2023/07/09(日) 14:52:53
>>488
こども園で英語の保育時間があるので行く前に慣れさせといた方がいいかな〜と思って習ってます
でも本格的な英語教室ではなく英語の歌遊び中心+9
-0
-
506. 匿名 2023/07/09(日) 14:53:36
すごい繊細タイプだから
4月から幼稚園で急に集団行動に入れたら精神的にやばいんじゃないかと心配になって
習い事しようと思って1番近所の通いやすい習い事聞いてみたら3人しかいないって言われた…
3人でもいきなり集団よりは練習になるよね…?+30
-0
-
507. 匿名 2023/07/09(日) 14:54:57
>>476
かがくい先生の回の再放送、16日の「夜」の8時からでした!誤情報すみません!+11
-0
-
508. 匿名 2023/07/09(日) 14:55:30
>>501
こどももお母さんも楽しく遊べてるなら素敵だよ!+22
-0
-
509. 匿名 2023/07/09(日) 14:56:18
久しぶりに一人で洋服屋さんの商品見てたら後ろからベビーカーに踵激突されてめちゃ痛かったし謝り無く通り過ぎてびっくりした😢他にも空いてる通路あるのに何故私の所へ...
なんかこう言う人のせいで子連れの肩身が狭くなるんだなと思った+41
-0
-
510. 匿名 2023/07/09(日) 15:00:33
>>490
あるあるなの?うちだけじゃないんだって安心しました🥺+3
-0
-
511. 匿名 2023/07/09(日) 15:20:35
全然1人で遊んでくれなくて疲れます。
今日は実家で甥っ子のお下がりのおもちゃをたくさん貰ってきたから少しは楽できると思ったのに「ママ見て!ねぇ、見て見てー!」とか「一緒に遊ぼうよ!」とかずっと喋ってて結局ゆっくりできない。
保育園は仕事の日以外は預けられないし旦那は激務だから頼めないし…1人の時間欲しいなぁ。+18
-0
-
512. 匿名 2023/07/09(日) 15:22:53
100均で買ったアイスのおもちゃ好きなんだけどちゃっちすぎて全然上手くアイスとコーンをはめられずイライラ。
思い切ってこれ買おうか悩み中。+22
-0
-
513. 匿名 2023/07/09(日) 15:51:26
もうすぐ息子が2歳の誕生日なんですが、みなさん何をプレゼントしましたか?お気に入りのおもちゃ等教えて欲しいです☺️ちなみにジャングルジム、レゴ、プラレールは持ってます!+5
-2
-
514. 匿名 2023/07/09(日) 15:56:48
>>492
お菓子をあげなければいいじゃんのマイナスなのかな。
おお菓子はもちろんもうあげてない。
お菓子ならどうなんだろうって試しにあげたらパクパク食べるから余計に辛くなった。+4
-4
-
515. 匿名 2023/07/09(日) 16:08:10
>>485
1日に2袋あげることもあります
ちなみに今日は午前中にボーロ、午後にサッポロポテトでした
理想はおにぎりとかバナナですが偏食で食べてくれなくて…+18
-1
-
516. 匿名 2023/07/09(日) 16:15:24
>>492
偏食辛いですね…
友達の3歳の子どもは偏食じゃないけどすごく少食で体重が増えるどころか減ってしまって、小児科でとにかくカロリーの高いアイスとかケーキをおやつに食べさせるように言われたみたいです😳
病院に相談してみたらどうですかね💦もうしてたらすみません😔+8
-0
-
517. 匿名 2023/07/09(日) 16:17:04
子供を旦那に預けてSeriaで好きな物爆買いしてついでにスーパーのイートインでソフトクリームにアイスコーヒー。最高。
あぁ、帰りたくない…でも帰らなきゃ…もう帰らなきゃ……泣+29
-0
-
518. 匿名 2023/07/09(日) 16:17:47
>>514
イライラして怒鳴るにマイナスなんでない?
怒っても食べないものは食べないし、餓死するまで食べないわけはないだろうから、あまり気を張らずにね
かくいう私は楽観的に放置し過ぎてフォークもスプーンも使えない息子…貴女頑張ってるわ+10
-1
-
519. 匿名 2023/07/09(日) 16:20:42
今日少し年の離れた兄弟が仲良さそうに遊んでて、お兄ちゃんがおんぶしたり一緒に遊んであげたり微笑ましかった。そして息子もじーっと見てた。きっと羨ましいんだろうなぁ。
私自身、きょうだいはいない方が良かった存在と思ってて今でも思っててさ。自分の気持ちを押し付けて一人っ子にしてしまった。息子は年上の子と遊ぶ機会が多いから弟気質なんだけど兄弟ほしいって言い出すだろうなぁ。辛い。+4
-6
-
520. 匿名 2023/07/09(日) 16:26:09
今賃貸に住んでいるのですが子供が大きくなってきたこともあり手狭になってきました。家の購入を考えていますが夫が激務のため、例えば新築マンションのモデルルームに私と子供だけで見に行くのは迷惑ですか?ローンを組むのは夫なので夫がいないとダメでしょうか?購入の意志はあり冷やかしではありません。+10
-1
-
521. 匿名 2023/07/09(日) 16:36:29
>>488
上の子の知育ハイのときに買ったディズニー英語のDVDをやたら気に入ってるからみせてるときあるよ
一緒に歌ったり踊ったりしてる2.0娘
でも英語力になんの影響もないと思うし期待してない
今興味あるのがアニメじゃなくてライブ映像(おかいつだったらコンサート)だから、ちょうど観てくれて助かってる
上の子は全く観なかったからさ...
+13
-0
-
522. 匿名 2023/07/09(日) 16:45:22
2.3
語彙は少ないが『これなに?』が言えるようになった。教えても聞いてなかったりするけど、それでも嬉しい。+8
-0
-
523. 匿名 2023/07/09(日) 16:49:04
>>506
少人数から慣らすっていいと思います!+5
-0
-
524. 匿名 2023/07/09(日) 16:57:25
今更だけど、夫が職場でもらってコロナに感染した。家庭内隔離してて、幸い私も息子も陰性で過ごせている。
看護師してて、子ども生む前はコロナ病棟にいたんだけど、はじめて役に立った気がする😂
このまま過ごせますように…!+26
-0
-
525. 匿名 2023/07/09(日) 17:02:00
>>516
横ですがアイスやケーキあげてって言われても砂糖とかすごいしなんかあげたくないですね😓それならさつまいもとかの方がいいような
でも食べないよりは、なのかなぁ+1
-15
-
526. 匿名 2023/07/09(日) 17:04:35
>>485
ほんとは1日1袋にしたいけど
保育園休みの日は2〜3袋食べてるよ😂
+7
-1
-
527. 匿名 2023/07/09(日) 17:09:11
子どもがめっちゃ葡萄(小ぶりのデラウェアっていうやつ)食べる😅
桃とか巨峰に比べたら安い方なんだけど、家計を圧迫してる…。スーパーに行ったらすぐ手に持つし、家の冷蔵庫に無かったら泣いてる😅
みんなフルーツ結構食べさせてるのかな?+17
-0
-
528. 匿名 2023/07/09(日) 17:13:05
平日は仕事、土日はパパ仕事のとき多いからワンオペ育児…
最近はあれしろこれしろ、あれだめこれだめの主張が激しくなって、もう午前中で疲れきって、イライラして怒鳴りそうになる時もある。
ゴミに敏感でゴミを発見する度に拾わされたり(掃除してても髪の毛は落ちる)、雨が振ってると何回も雨を見たがって抱っこしろ!抱っこしろ!と激怒するし…
トイレも10回くらい行きたがるし
一緒に遊んでても「違う!違う!」とか言って急に怒り出すし
普段保育園で頑張ってるから土日くらいちゃんと相手してあげようと思っても、ずっとこんな調子で頭おかしくなりそう。
結局、夕方くらいになると「もういいでしょ!ママ疲れたの!」とか怒鳴ってしまうこともある。+9
-1
-
529. 匿名 2023/07/09(日) 17:14:51
>>527
うちの子いちご大好きマンで、毎朝いちごでした。
安くても300円はする…
家計圧迫するから毎朝は食べさせないようにしてたのに、夫がしょっちゅう買ってきてイライラした。+14
-0
-
530. 匿名 2023/07/09(日) 17:18:05
>>525
そうですよね。
ケーキをあげればいいと思っている訳じゃなくて、あくまでその子の場合は少食すぎて体重が減っているのでそのようにアドバイスされたそうです。個々で違うと思うので小児科で相談したらどうかだけ言えば良かったです💦
余計なことを言ってすみませんでした💦+12
-0
-
531. 匿名 2023/07/09(日) 17:20:48
>>513
うちは両親&義両親からアンパンマンの知育パッドとアンパンマンのダダンダン&アンパンマン号DIYのおもちゃを買ってもらいました!
自分達からは2歳前に三輪車をあげました。
2.2ですが、三輪車はたまに公園行く時に乗って行ってます。←たまにじゃないとすぐ降りてしまう
知育パッドはベビーカーに乗ってて欲しい時や、どうしても静かにしててほしい時に渡してます。30分は集中してやってます。
DIYは難しかったようであんまり遊んでません😅
そしてアンパンマンにあまりハマらなかった…
有料広場とか行ってハマったオモチャがあったら都度買ったりもしてます。+2
-1
-
532. 匿名 2023/07/09(日) 17:26:18
>>527
うちもデラウェア好き!口開けて待ってるよ。
フルーツは結構あげてるかな。
ゴールデンキウイ、バナナ、デラウェア、冷凍ブルーベリー
旬な物は買うようにしてるよ!+13
-0
-
533. 匿名 2023/07/09(日) 17:28:03
>>522
うちはこれなぁに?カバ!って自分で聞いて自分で答えてる…オウム返しなのかな?
聞いて貰えるようになるのはまだ先かな。+4
-0
-
534. 匿名 2023/07/09(日) 17:37:36
固定費のぞく生活費で毎月25万かかるようになってきてしまった。
前は20万以内に大体おさまってたんだけど。。
なんでこんなにかかってるかよく分かってないのもやばい。+22
-0
-
535. 匿名 2023/07/09(日) 17:42:44
>>513
タッチペン図鑑をあげました
結構黙々とやってます笑
図鑑で見たものを身の回りで発見すると、ア!って反応してますよ+5
-1
-
536. 匿名 2023/07/09(日) 17:55:12
>>519
羨ましくて見てたわけじゃないかもよ?楽しそう〜!とかあんな遊び方があるのか〜!って
ウチもひとりっ子だけど何も罪悪感ない私は呑気かな🤣+12
-0
-
537. 匿名 2023/07/09(日) 18:00:22
>>520
資料貰ったり出来るし一度行って見たら?
見学予約制かもしれないので事前に確認してみてね
マンションのモデルルーム、キッズスペースもあるし大丈夫だと思うけどな!
旦那さんいなくても、収入とか言えば大体のローンの見積もり案作ってくれると思うよ+8
-2
-
538. 匿名 2023/07/09(日) 18:09:59
育てにくいなって感じるんだけど私の育児スキルがないだけなのかな…
育てやすいっていわれる子がどんな感じなのか預かってみたい気になる+21
-1
-
539. 匿名 2023/07/09(日) 18:11:48
>>530
いやいや、謝らないでください😵
そういうアドバイスもあるんだなぁと思っただけで否定するような私の書き方が悪かったです+7
-0
-
540. 匿名 2023/07/09(日) 18:27:56
休日娘と出かけると笑顔で手を振ってくれたり、ベビーカーを通すためにドアを押さえにきてくれたり優しい人に出会うことが多い
コンビニの入口の4段くらいの階段で「ベビーカー運ぶの手伝いましょうか?」と声をかけてくれたり…ほんとうにありがたいことだと思う
ネットにはネガティブな意見が溢れてるけどそんなひどい世の中じゃないよなぁと思わせてくれる
今日は暑かったけど娘とお出かけ出来て優しい人たちに出会えていい1日が過ごせた+26
-0
-
541. 匿名 2023/07/09(日) 18:30:42
>>519
自分の気持ちを押し付けてって汗
それを言ったらどんな兄弟構成でも親は自分の気持ちを押し付けてることになっちゃうよー+17
-0
-
542. 匿名 2023/07/09(日) 18:39:13
>>513
誕生日はキッチンセットをプレゼントしましたが1番遊んでるのはクリスマスに買ったトーマスのニューブロックです😆後は三輪車も買って大正解でした!+6
-1
-
543. 匿名 2023/07/09(日) 18:57:52
明日は38℃予想…
外遊び出来るのかな?
真夏が恐ろしいです+7
-0
-
544. 匿名 2023/07/09(日) 19:13:00
>>492
あー、口に入れてペッて出すのすごく嫌だよね…💦うちもよくやってて、本当イライラしたの思い出した。
いまは3歳近くなって、ペッて出すのは減ったけど、気に入ったもの以外は口にすら入れなくなった。
なんの救いにもならないようなエピソードでごめんなさい。
時々小児科で相談してましたが、どの医師からも成長曲線から大きく外れてないから大丈夫と言われて、なんかもう色々食べさせるのは諦めちゃいました。それでも時々躍起になって落ち込むのを繰り返すんだけどね…。+7
-0
-
545. 匿名 2023/07/09(日) 19:14:17
>>527
ずーっとフルーツ大好きで苺と桃にハマった時は
義両親が買ってきてくれて助かってました😂
今はバナナと温室ミカン。
ミカン6個で599円なんだけど我が家には高い高いものです💦+9
-0
-
546. 匿名 2023/07/09(日) 19:21:52
お米ほんとーに食べない。進まない。
うどん大好きマンでお昼はうどんなんだけど朝も夜も食べたいみたい。常にうどーんって言ってる。
フォーとかあげてみようかな。+11
-0
-
547. 匿名 2023/07/09(日) 19:22:58
>>534
物価高だしね。うちも生活費上がってる💦
あと、外食でも大人の取り分けじゃなくてお子様ランチとか食べるようになったのも地味に響いてる気がする。+19
-0
-
548. 匿名 2023/07/09(日) 19:23:33
>>454
私も保健師さんに質問攻めしたり愚痴ったりしてしまいます。
それでやっと言語聴覚士の人の相談会だけ紹介してもらった感じです。
それも様子見しか言われないし…
今時ちょっとおかしいくらいじゃ療育も支援級も難しいって聞いた事があるので今から少し不安です
天井の◎←これわかりますよ
うちの子は電球とか蛍光灯好きです
あと人んちのピンポンを押したくて泣いて暴れた事もあります
いろいろと不安だらけですが、見守っていくしかないですよね+3
-0
-
549. 匿名 2023/07/09(日) 19:29:14
>>468
保育士さんからの指摘はないです…
まだ小さいからわからないって感じなんでしょうか
保育参観の時にみんな手遊びや絵本を楽しんでる中一人で違う遊びをしていたり、他の子が私を見るなり「ガル男ちゃん!」と言ってくるのに、我が子は自分の名前すら言えないし
集団の中に入れないのも、まだ小さいから仕方ないとかこの年頃は自分で遊ぶだけとしか言われず不安になります+3
-0
-
550. 匿名 2023/07/09(日) 19:42:20
顔の日焼け止め塗るの難しくないですか?
満遍なく全体に塗っていますか?+7
-0
-
551. 匿名 2023/07/09(日) 19:44:57
デパートのエレベーターにベビーカーで乗ったら、「赤ちゃんできなかった…」って何度もつぶやいている男性がいた
子どもは静かにしていてその人より先に目的の階で降りたけど、なんともいえぬ気まずさが心に残ったよ…+25
-0
-
552. 匿名 2023/07/09(日) 19:53:11
>>493
ベビーカーは2回くらい試したけど拒否されてホームでギャン泣きされてからやめました😓あと折り畳み式でも足元とか置くと結構邪魔です。
この前は一応鞄に簡易的な抱っこ紐を入れて、歩かせました。抱っこって言われるかなと思ったけど、我が子はお散歩大好きマンだったので大丈夫でした。+6
-0
-
553. 匿名 2023/07/09(日) 19:56:46
あーもう旦那にイライラする!
自分からこちらに心無い言葉を投げかけておいて、私が指摘すると「そんなことでグチグチ言わんで」って逆ギレしてくる。すっごいウザい。
+24
-1
-
554. 匿名 2023/07/09(日) 20:07:48
今日は上の子と一緒に室内遊び場に連れて行って、終わったら小さなゲームコーナーで遊んで、疲れたねー楽しかったねーってアイス食べながら休憩した。夫仕事で居ないから大変だったけど、楽しかったなー!夫居ないと自分の都合で動けるから精神的には楽だなー。笑+22
-2
-
555. 匿名 2023/07/09(日) 20:09:37
>>550
難しいです!
目と眉の間、目の下、鼻の付け根あたりは塗れてません😩
目ぎゅっとしてと言ったら瞑ってくれるので保湿剤とかはムラなく塗れるんですけど、落とすことを考えるとあんまりキワまで塗るのもなあと思って目の周りはあんまりです。
あと肌のために紫外線散乱剤使ってるけど白くなるし塗りにくい…
しかも結局全体的に焼けてます💧+4
-0
-
556. 匿名 2023/07/09(日) 20:21:50
>>488
ここで書いたらマイナスかな😅
ディズニー英語システム(正規会員)、ワールドワイドキッズ(中古)、こどもちゃれんじEnglish(中古)、英語絵本を数百冊など色々やってます。
自宅保育で、英会話教室やインターには行く予定はありません。
日本語は2歳の時には会話できていました。
もうすぐ3歳ですが、英語も簡単な質問は文章で答えられるようになってきました。
what's your name?→my name is ○○
how's the weather?→it's sunny!
what's this?→it's a ○○
which one do you like?→this one!
などです。
英語教育は賛否両論あり、親次第でいいと思っています。反対派の方を否定するつもりも一切ありません。
ただ私個人の考えとしては、「英語が得意ということで得られる自信」「興味の幅や、将来の選択肢が広がる」などをメリットに感じ、取り組んでいます。+29
-4
-
557. 匿名 2023/07/09(日) 20:21:58
>>512
この下のバージョンもってりけどディッシャーがマジックテープで少し使い辛い!2.6の娘はできない。
マグネットだったらよかったのにと思った。
参考になればと思いコメントしました。+8
-0
-
558. 匿名 2023/07/09(日) 20:25:35
>>538
親の性格、子の性質、周囲の環境、親子の相性など色々ですよね。
仮に、同じ子を全く同じ状況で育てたとしても、親次第で育てやすい育てにくいって感じ方はそれぞれだろうしね。+5
-0
-
559. 匿名 2023/07/09(日) 20:25:43
今まで聴診器ポンポンするだけだったお医者ごっこがノート書くふりしながら、どうされたのですかー?やこわくないですよー!の掛け声が増えて、お薬も苦いよ〜って言ったらゼリーにまぜましょーね!上手ですね!って言ってる🤣毎日成長しててかわいい+35
-0
-
560. 匿名 2023/07/09(日) 20:27:57
>>527
うちの子もデラウェア好きです!
職人のような顔つきで皮を全部剥いてから食べてます😆
皮むき中かなり集中しててかわいい(笑)
うちは家の近くに安い八百屋さんがあるから結構フルーツ買ってるかもです!+10
-0
-
561. 匿名 2023/07/09(日) 20:33:18
最近自分でおしっこ!ってトイレ行くことが増えたけど、その後オムツを嫌がって履いてくれない時間も増えてしまった。履かせても自分で脱ぐ
おちん○ん丸出しでまたいつどこで漏らされるか分からない状況だし、今日なんて夕飯並べてるダイニングテーブルに登ってすぐおしっこしたから、止めることもできず、しぶき飛んでそうで食事も食べる前に全部捨てた(T_T)
オムツ履かせないまま好きにさせてたのが悪い+テーブルに登る悪い癖をいつか止めるだろうと厳しく言ってこなかった。色々普段の注意の甘さが祟って悲惨な状況になってしまった。厳しく言うこと聞かせても大泣きするし、しつけ難しいよ...+23
-2
-
562. 匿名 2023/07/09(日) 20:56:51
昼寝しないまま遊び回って18時前に夕飯食べながら寝た…で、いまだに爆睡してる
いつも21時就寝6時半起床なんだけど、このままいくと3時半に起きるのかな?やめてー😂+8
-0
-
563. 匿名 2023/07/09(日) 20:59:56
>>562
うちはその状況の時、昼寝だと思ったみたいで2時間ぐらいで起きてきてその後大変だったよ🫠
それからは昼寝は車で寝るまでドライブするようになったよ。+6
-0
-
564. 匿名 2023/07/09(日) 21:05:53
>>476
情報共有ありがとう
かがくいひろしさんの絵本大好きなんです!
予約してみます!+12
-0
-
565. 匿名 2023/07/09(日) 21:09:46
週末夫がいると、いたずらしたりわざとやめてって言うことやる。
夫もわたしもイライラしちゃって週末せっかく家族揃うのに雰囲気悪くなる😔
なんでだろう?夫は甘やかすタイプじゃなくどっちかっていうと厳しめで怒ったりするタイプなんだけど、、パパがいてテンション上がっちゃうのかなぁ😞+21
-1
-
566. 匿名 2023/07/09(日) 21:10:46
>>538
うちは上の子めちゃくちゃ育てにくかったです
癇癪起こす、奇声出す、スーパー行ったら手を振りほどいてダッシュするからスーパーにも連れて行けなくて夫に預けて買いに行ってました
公園行ってもまっすぐ帰れない
泣き叫んで大暴れするのを抱えて帰ってました
本当にめちゃくちゃ育てにくくて大変でした
下の子は上の子に比べると育てやすいです
癇癪起こさない、奇声出さない、スーパーのカートには乗らないけど一人で走ってどこかに行くこともない
積み木を積んで壊れても、上の子のときは大癇癪だったけど、下の子は「あーあ」で終わってまた積み始めます
同じように育てても、こんなにも違うものなのかと思います+29
-0
-
567. 匿名 2023/07/09(日) 21:11:51
>>525
横だけど少食って言ってるからさつまいもだとカロリー取れないんじゃないかなぁ。
少ない量でなるべくカロリーを取りたいんだと思うよ。みんなできれば食べさせたくないだろうけどさ。+13
-0
-
568. 匿名 2023/07/09(日) 21:16:04
>>538
上の子がめっちゃ育てやすかったです。赤ちゃんの時からよく食べてよく寝ていつもニコニコ、ベビーカーに大人しく乗るし手をつないで歩いてここに座ってと言えばきちんと真横にくっついて大人しくしています。トイトレもすぐできたしイヤイヤ期はあったけど5分くらいで気がそれてごきげんでした。下の子は寝ない食べない思いついたらなんでもやってみる自己主張強めで嫌なことは絶対に譲らないタイプです😭
+22
-0
-
569. 匿名 2023/07/09(日) 21:18:14
今日、日中一人で息抜き行かせてもらったんだけど、帰ったら見せたことないYouTube解禁してた😭
今までおかあさんといっしょとかアンパンマンの録画で乗り切ってたのに
案の定、終わったら「まだみるー、もっとみるー」で、しまいには見せてた夫が「しつこい!」とか怒ってて、あんたのせいでしょって言ったら険悪ムードに
明日からもYouTube催促すごそう
日中頑張って、私が家事してるとき以外は見せてなかったのに
お願いしてた以上仕方ないか、とも思ったけど、余計なことしてくれて!って気持ちでイライラする
リフレッシュの意味!+38
-2
-
570. 匿名 2023/07/09(日) 21:21:07
>>525
更に横だけど、うちも嘔吐下痢で何日も続いてケトン体が出て点滴しないといけなくなったときに、食べられるもの何でもいいし、カロリー高めで食べやすいバニラアイスはおすすめ(卵アレルギーなければ)と小児科の先生に言われたよ
普段あげなくても最終手段としてカロリー取るためには、ありだと思うよ
+15
-0
-
571. 匿名 2023/07/09(日) 21:24:52
>>551
え、かなり怖くない、、??+35
-0
-
572. 匿名 2023/07/09(日) 21:26:14
>>488
姉が国際結婚してて、甥っ子姪っ子がいるけど、パパが出身国の言葉、姉が日本語で話すようにはしてるけど、バイリンガルってすごく難しいと言ってました
>>494さんの言うようにセミリンガルにならないようにまずは母国語をきちんと学んで、そこから先に日本語の学びも本格的に、という感じみたいです
+8
-4
-
573. 匿名 2023/07/09(日) 21:29:15
>>569
今まで見せてなかったのがすごい😭!
うちなんて自分がゆっくりしたいからってYouTube見せちゃってるよー💦+17
-0
-
574. 匿名 2023/07/09(日) 21:30:54
>>552
ベビーカーは邪魔だし乗ってくれるかはもう賭けですよね🤣進むべきルートをちゃんと歩いてくれるんですね!えらいっ👏+5
-0
-
575. 匿名 2023/07/09(日) 21:33:23
>>569
今日一回YouTube見ただけなら、まだシステムをそこまで理解してないんじゃないかな?(いつでもどこでも何回でも好きなものが見れるっていう)
今から、明日も見たいって言われた時の誤魔化しを考えておいたら、乗り切れるんじゃないかな?数日後には忘れてそう!+17
-0
-
576. 匿名 2023/07/09(日) 21:33:37
>>560
あんな小さいのに自分で皮をむけるなんて器用ですね〜!真剣なまなざしかわいいだろうなぁ❤️+4
-0
-
577. 匿名 2023/07/09(日) 21:50:27
>>475
なるほど!!明日からやってみます!
ありがとうございます!+2
-0
-
578. 匿名 2023/07/09(日) 21:59:41
>>572
おうち英語や習い事程度ではセミリンガルにはならないと思うけど、パパは英語、ママは日本語だと難しいですよね。+3
-0
-
579. 匿名 2023/07/09(日) 22:04:14
>>447
レスありがとうございます。
バイクってどんなのですか?
参考に商品名など教えてもらえると助かります!+2
-0
-
580. 匿名 2023/07/09(日) 22:05:27
子供の教育費ってどの口座に貯めるのが正解?
親名義?子供名義?うちはボーナス全額教育費なんだけど、何もかも夫の口座に入ってる。教育費と家の貯金がいくら貯まってるかは毎月家計簿に記入してる。+1
-3
-
581. 匿名 2023/07/09(日) 22:09:46
夫が、子どもたちに「遊んだもの片付けて。捨てちゃうよ」とかイライラ口調で言うけど、自分だって使ったもの片付けないくせにどの口が言ってるんだよ~
+34
-0
-
582. 匿名 2023/07/09(日) 22:12:57
私が3ヶ月単身赴任してたけどやっと家族で住めることになった
息子が可愛くて可愛くて寝かしつけ1時間かかっても笑顔でいられる…天使
明日からまた頑張るぞ〜!+24
-0
-
583. 匿名 2023/07/09(日) 22:16:42
>>504
>>508
お二人ともありがとうございます😭
息子本人も楽しそうだとは思うのですが、、、夫によく「ママの方が喜んでるよね、楽しそうだよね」と言われるので(多分、悪意はなく純粋な感想)、息子を置いてきぼりにしてないか心配で💦+7
-0
-
584. 匿名 2023/07/09(日) 22:21:17
>>517
わかります!
子供が嫌いな訳じゃない、とってもかわいいんだけど1人の自由な時間がほしい!
わたしは旦那にまかせてイオンのゲームセンターでメダルゲームするのが楽しみです!
で、ミスド食べて帰る。
あっという間です。
+9
-0
-
585. 匿名 2023/07/09(日) 22:22:49
>>573
上の子がYouTubeにハマって、見せないとぐずるし、終わりがないしで逆に大変だったことがあって、見るのをやめさせるのも大変で、下の子はYouTubeあえて見せてなかったんです😅
楽だけど、うちの子には合わなかったみたいで
>>575
そうですね!
パパとしか見てないので、ママはやり方わからないんだよと答えてみます!
アドバイスありがとうございます!
+9
-1
-
586. 匿名 2023/07/09(日) 22:27:56
最近自転車への憧れが募っている息子にストライダーを買ってあげようとパソコンみて一緒に選んでたんだけど、「チリンチリンできるの?」、「足できるの?(=ペダルあるの?)」、「ガッコンってできるの?(=スタンドついてるの?)」って聞いてきて、ことごとくできないから、一応説明はしたんだけど、届いたら、これは自転車じゃない!って怒り爆発しちゃうかもしれない…😂もう買っちゃったけど、三輪車の方がよかったかなあ〜〜+10
-0
-
587. 匿名 2023/07/09(日) 22:29:05
>>527
うちの子は苺と巨峰が大好きで、他はバナナとりんごとスイカを気分で食べるか食べないかくらいなので、旬の時期はできるだけ買ってます。
ただ毎日巨峰だとあまりにも高すぎるので、代わりに生協の果汁100%ゼリーをあげることも笑
これだとみかんや桃も食べてくれるし安い。
あとはふるさと納税でも果物頼んでますよ。+7
-0
-
588. 匿名 2023/07/09(日) 22:32:01
2歳のトピになると幼稚園選ぶタイミングでもあるからか、それぞれの家庭の教育方針とか聞けて面白いね。なかなかリアルでは話しにくい内容なので、こういう場はありがたいです。+33
-0
-
589. 匿名 2023/07/09(日) 22:32:49
自宅保育の人に質問です。
お着替えって自分でできますか?
だいたいいつぐらいからできるようになりましたか?+9
-0
-
590. 匿名 2023/07/09(日) 22:47:41
来月3歳だってのに、イヤイヤ期おわらないぞ
むしろ最近エスカレートしてるわ
うちのクレイジーガール、マジでどうかしている+22
-0
-
591. 匿名 2023/07/09(日) 22:52:40
今日私の姉と娘と3人で出かけたんだけど娘が姉にだっこして!って何回もせがんでた
姉も暑いなかずっと抱っこしてくれて、娘もにこにこ嬉しそうで…
私が妊娠してて最近あまり抱っこ出来てないから反動でたくさん甘えてるように感じた
「おなかにあかちゃんがいるから立って抱っこはちょっとだけね」って言葉を娘なりに理解して我慢しててくれたんだろうな
ソファで座って抱っことか寝転んでくっつくとかスキンシップとってたつもりだったけど、お出かけのときに歩きながら抱っこが一番好きなんだよね
それをずっと我慢させてたのかと思うと胸が痛い
産む前からこんなで産んでからもいっぱい我慢させてしまうんだろうな
少しでも娘のストレスが少なくて済むように出来るだけのことしてあげたい+15
-4
-
592. 匿名 2023/07/09(日) 22:57:37
>>583
お母さんの笑顔が一番子どもにとって嬉しいよ!
私はいつもイライラしていて怒鳴る叩く母親に育てられたんだけど、そんな母親でも母が楽しそうにしている時が自分も1番嬉しかった記憶がある。
お母さん素敵だよ、自信持って。+25
-0
-
593. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:04
>>592
ありがとうございます😭😭
もちろん、イヤイヤ期でキー!ってなることも多いんですが、一緒に思い切り楽しもうと思います!あたたかい言葉をかけてもらえて、本当に嬉しいです。ありがとうございます!+10
-0
-
594. 匿名 2023/07/09(日) 23:14:11
気に入らないことがあってヨーグルト投げ倒して、こぼしちゃったね、びっくりしたねぇ、だいじょうぶ?ふきふきしようねって言われた…
少しでも気に入らないことあると手に持ってる物投げるの辞めさせたい
特に食べ物
3人目だけどこんな何でもかんでも投げる子初めてだわ+9
-3
-
595. 匿名 2023/07/09(日) 23:19:48
昼寝もしなくなったし自分の時間なくて睡眠時間削るしかなくなってるのしんどい
さらには遊び相手しつつ家事するのもしんどい
(今までは昼寝の時間に高速で家事してた)+22
-0
-
596. 匿名 2023/07/09(日) 23:23:02
>>579
うちのはレトロスクーターだったかな?
レトロなデザインが可愛いです☺️
海外産なので謎の音楽が流れますが、娘は気に入って最近真似して歌うようになりました笑。
足けり乗用玩具とかで調べると他にも出てくると思います!+4
-0
-
597. 匿名 2023/07/09(日) 23:26:40
>>501
そういう客観的視点も持ちながら、一緒に楽しめたら良いのでは
ありがたいね、可愛いよね子供
私は子供と自分を同一視しないように、個人として尊重できるように、支配的に高圧的にならないように注意しないとやってしまいそうになるから気をつけたい!!+9
-0
-
598. 匿名 2023/07/09(日) 23:35:05
>>582
あ、以前書き込みされてた方かな
おかえりなさい!(?)
うちは旦那が単身赴任中でして
ご家族もすごいなって記憶に残ってて
変なコメントごめんなさい
お疲れ様でした!
+11
-0
-
599. 匿名 2023/07/09(日) 23:38:50
昼寝もしなくなったし自分の時間なくて睡眠時間削るしかなくなってるのしんどい
さらには遊び相手しつつ家事するのもしんどい
(今までは昼寝の時間に高速で家事してた)+4
-0
-
600. 匿名 2023/07/09(日) 23:45:01
>>492
卵と牛乳でプリン作ったら砂糖の量も加減できてちょっとは安心かも?
簡単で栄養あるし
同じように茶碗蒸しとかどうだろう?
子供に卵割らせたり一緒に混ぜたりしたら食べてくれないかな〜無理かなー
食べてくれないと心配なのと食材への罪悪感から怒りが増幅するよね、つらいなあ!
+4
-0
-
601. 匿名 2023/07/09(日) 23:50:20
昨日から高熱で看病してるけど熱あるわりに元気だし寝てくれないし一日中鼻吸いしたりご飯食べないのに何回も欲しがったりで疲れ果てた
子供2人以上いる人凄すぎると思う、1人でいっぱいいっぱいになってて情けない。+25
-0
-
602. 匿名 2023/07/09(日) 23:52:50
>>560
うちの子も一粒ずつプチュっと皮剥きして、全部剥けてからスプーンですくって食べてます🍇最近は皮をギュギュっと押して果汁を搾り、最後に「ぶどうジュース❤️」と言いながら飲んでます(笑)
大人のように口元で吸いながら食べると窒息するかな?と思いこの方法にしてますが、考えすぎだと旦那に言われました💦
みんなどうやって食べさせてるんだろう🤔+4
-4
-
603. 匿名 2023/07/10(月) 00:00:05
>>602
ヨコですが
0歳か1歳トピでどなたかが注意喚起として貼ってくれた、冷凍ぶどうでの事故のブログを見てから怖くて忘れられない
ぶどうもミニトマトもカットしてます
「4歳までは、4つに切って」ですよね
デラウェア買って食べさせてみようと思います+17
-0
-
604. 匿名 2023/07/10(月) 00:13:16
>>537
ありがとうございます。確認して行ってみようと思います。+2
-0
-
605. 匿名 2023/07/10(月) 00:15:32
>>589
うちは何でも「自分でやりたい!ママは手伝わないで!」と自己主張強めなタイプだったので、2.0頃からなんとなーくでやらせてました。スボンだけとか上だけとかバラつきはあったし、全然毎日とかじゃなくて気分が乗った日のみですが。
今2.9で、朝も夜も出して置いといたら自分で着替えてます。+2
-0
-
606. 匿名 2023/07/10(月) 00:19:48
>>602
私がまとめて指で潰すようにして皮を剥いてからお皿に入れたのを娘がスプーンですくって食べてます。窒息が怖いのでトマトやフルーツをそのまま渡すことはまだないです。+6
-0
-
607. 匿名 2023/07/10(月) 00:21:01
>>603
横、うちも必ず4つにカットしてる。読みながらそのままあげる人もいるの!?とビックリした。+7
-0
-
608. 匿名 2023/07/10(月) 00:23:08
>>590
うちもバージョンアップしてる感じがする!
ちなみにクレイジーガールで一緒です。ほんとにどうにかしてるぜ。
こっちもクレイジーにならいないとやってられないぜ٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و+15
-0
-
609. 匿名 2023/07/10(月) 00:28:34
>>607
>>602
巨峰とか大きな葡萄じゃなくて、デラウェアほどの小さな葡萄の話だよね?
大きなブドウは必ず切っています。
うちは大人が食べるように(口元でプチッとして食べる食べ方です)食べさせています。
ただし、絶対に見守って一粒ずつ噛んで飲み込んだことを確認しています。
大袈裟かもしれないけど、この間デラウェアを食べながらふざけて上を向いた瞬間オエッってなっていて焦ったので!+7
-0
-
610. 匿名 2023/07/10(月) 00:30:02
>>609
デラウェアは
という一言が抜けてた!ごめんなさい
デラウェアは←自分で食べさせてます+4
-0
-
611. 匿名 2023/07/10(月) 00:30:44
>>584
そうなんです嫌いな訳ではなく…1人でまったり好きな事したい😭
本当にあっという間ですが、息抜きしなけりゃやってられませんね、母も人間ですからね!!
次は旦那のターン(パチスロorスーパー銭湯)ですが、自分のターンきたら今度は私もミスド行こうかな。
お互い頑張りましょう✨️+5
-0
-
612. 匿名 2023/07/10(月) 00:43:59
>>578
私自身が英語苦手なのもあり、早目の英語の習い事(LとRの聞きわけとか)がいいのかなと姉に相談したことがあって、そしたらまずは母国語が大事だよと言われました
母国語の国語力をつけてから習い始めるので十分間に合うよと言われたので、我が家もまだ何もしてません
上の子が通ってる幼稚園が月に数回、英語を教えてもらう時間があるので、それで英語のスタートとしてはいいかなと思ってます
+6
-0
-
613. 匿名 2023/07/10(月) 00:52:44
この時間から発熱で坐薬。。。
仕事忙しいんだよなぁ…どうやりくりしようか…+4
-0
-
614. 匿名 2023/07/10(月) 00:59:41
>>531
>>535
>>542
返信ありがとうございます!
DIY気になってたんですが、難しいんですね😭難しすぎると遊んでくれないですよね、
タッチペンの図鑑は持ってます!これで色々なものを覚えてくれますよね☺️
三輪車とキッチンセットも候補でした✨
ただ三輪車だと玄関に置き場が無いんですよね😭
キッチンセットが有力候補かな🤭+2
-0
-
615. 匿名 2023/07/10(月) 01:29:21
>>473
自分の自己満の親孝行のために子供使うなよって思ってしまった。+13
-0
-
616. 匿名 2023/07/10(月) 01:35:36
>>589
うちの子も「じぶんで!」と自我の芽生えがすごくて、やらせてました
2.2でズボンは履けるけど上は練習中
2.4で自分で洋服、靴の着脱ができるように
2.8の今は上手に自分で着脱できます
だいぶスムーズで時間もかからなくなりました
+5
-0
-
617. 匿名 2023/07/10(月) 01:46:39
自宅保育、来週も雨続くとしんどいなぁ☂+17
-0
-
618. 匿名 2023/07/10(月) 02:15:30
>>551
それは頭おかしい人なんじゃないかな・・・
551さん達が何もされなくて良かった。
エレベーターって乗ってる時間は短いけど変な人と一緒になると怖いよね。+24
-1
-
619. 匿名 2023/07/10(月) 03:10:50
>>589
2.6ですが全くやる気なく、私もついついやってあげてしまっててまだ出来ません。。ごくたまーに自分でやろうとすることはあるので、その気持ちが強くなるまで見守ろうと思ってたけど、やってごらん!って親の方から促した方がいいのかなー。。+11
-0
-
620. 匿名 2023/07/10(月) 06:40:14
起きたらおはようじゃなくてパン!パン!って機嫌悪くパン催促する子いる?うちだけだようね。起きたらすぐパン食べて牛乳飲まないと気が済まないみたいで。+9
-0
-
621. 匿名 2023/07/10(月) 07:47:18
いつもより2時間も早く起きてグズグズされるのまじでイライラする。パパっ子だからパパが出勤したらギャン泣き。
パパがいるといつも通りいかないし、甘えるから余計にグズグズする。朝から疲れるなー。+6
-0
-
622. 匿名 2023/07/10(月) 07:59:31
最近、娘から何度も「おかあさんは、なんさいなのー?」って聞かれてます。
正直に答えたら外で言いふらされそうで、何となくごまかしてるのですが…皆さんだったら正直に言いますか?笑+8
-0
-
623. 匿名 2023/07/10(月) 08:00:23
>>589
2.1できないけどやりたがります
Tシャツをズボンと言い張って足に履こうとして癇癪起こしてる😫+5
-0
-
624. 匿名 2023/07/10(月) 08:03:17
>>620
いる笑
うちはおにぎり〜言いながらぐずってる+5
-0
-
625. 匿名 2023/07/10(月) 08:17:36
>>620
寝起きの一言だいたい「ばななたべるのぉ〜」だよ笑+8
-0
-
626. 匿名 2023/07/10(月) 08:21:37
>>547
横だけど
うちはお子様ランチ足りないから一人前頼むこと多くて
大人一人増えた感じ
お子様ランチって何歳くらいまで食べるんだろ
+6
-0
-
627. 匿名 2023/07/10(月) 08:31:06
>>589
返信見てるとみんな結構早いんだなぁ😦
うちはあと数日で2.3だけど自分でやりたがることもなく、着替えさせようとしても逃げ回ることの方が多い。笑
それぞれのペースがあるよね…+9
-0
-
628. 匿名 2023/07/10(月) 08:32:25
次の土曜は朝から夜まで旦那いないから泡風呂でもしてみようかな?
泡風呂ってプールみたいに水着着て日中にやるのと、夜にお風呂も兼ねてやるの、どっち???
どっちでもいいのかな…?笑+4
-0
-
629. 匿名 2023/07/10(月) 08:37:28
>>622
うちの子には聞かれたことまだないけど
保育園で他の保護者もいるところで他の子に「○○くんのママなんさい?」って聞かれたので普通に「○○歳だよ〜」って答えました!
+3
-0
-
630. 匿名 2023/07/10(月) 08:41:18
>>620
「せんべい!!」って今朝言ってたよ、、+4
-0
-
631. 匿名 2023/07/10(月) 08:42:57
>>628
因みにアンパンマンの泡風呂効能も付いてて自己満だけどあー痛い所に効くわと思いながら一緒に入ってるよ笑+2
-0
-
632. 匿名 2023/07/10(月) 08:45:41
>>580
うちは最初の時は夫の口座だったけど
ある程度まとまった額になった時から私の口座に貯め始めたよ(夫がなんとなく片方だけの口座に貯めるのが不安らしい😅)
投資信託とかもしてるから口座内では細かく分けて無くて
コメ主さんと同じで家計簿にいくら貯まったって書いてる!
子供用の口座は子ども手当とお年玉だけ貯めてます+5
-0
-
633. 匿名 2023/07/10(月) 08:47:57
今週ずっと晴れて最高気温だいたい33度以上…
むーりー+11
-0
-
634. 匿名 2023/07/10(月) 08:47:59
こう雨ばっかり続くと本当にやることなくなってくる…
もう今期何回お菓子作りしたか…
今日は映画でも見ようかな〜子はすぐ飽きそうだけど+3
-0
-
635. 匿名 2023/07/10(月) 08:57:35
2.11、もうすぐ3歳なのにトイトレも全くやってない(本人がトイレに行くの嫌がる)、着替えも自分でやりたがらないしズボンも上手く履けないんですがまずいですよね😭😭+5
-0
-
636. 匿名 2023/07/10(月) 09:01:02
外で遊ばせて体力消耗させたいけど暑いから億劫…一度、公園に放つと「もう帰るよ~」って言ってもヤダー!遊ぶー!って収拾つかないから…
でも家で遊ぶと私が退屈だし、時間が死ぬほど長い…もう毎日毎日ジレンマとたたかってる。+8
-0
-
637. 匿名 2023/07/10(月) 09:16:29
>>626
食べる量にもよるけど、上の子は小学生から普通メニュー頼んでるよ
お子様メニューだと足りなくなって
残す可能性考えて、私は少なめに頼んだりしてるけど
+1
-1
-
638. 匿名 2023/07/10(月) 09:17:15
>>626
うちはキッズカレーみたいな単品のものは食べ切るけど、ハンバーグとかポテトに唐揚げみたいな色んなおかずのあるお子様ランチはまだ食べ切れないかなぁ。
少食の姪っ子は幼稚園年長くらいまでお子様ランチ食べてたかも。+3
-1
-
639. 匿名 2023/07/10(月) 09:22:08
>>635
上の子が本当にトイトレ拒否で、トイレに行かない、パンツ全力拒否のまま、朝から晩までオムツのみの状態で3歳2ヶ月を迎えたの
そしたらある日突然「トイレ行く」と言ってトイレに行くようになって、誘わなくても自分でトイレに行って、パンツを濡らすこともなく、1週間でトイトレ完了したよ(そのタイミングで夜のオムツも外れた)
前にトイトレは3歳からでいいみたいな記事も読んだし、うちの子みたいなパターンもあるし、本人のタイミングがまだ来てないだけじゃないかな
冬だったから、トイトレ諦めてたんだけど、12月に取れたよ
+9
-0
-
640. 匿名 2023/07/10(月) 09:22:15
>>636
すごい、お子さん元気ですね。
うちは2.10男児ですが、33度超えくらいから暑すぎるらしく、「あついね…😵」と言います。暑いから帰ってアイス食べよっかで、喜んで帰ります🤣+4
-0
-
641. 匿名 2023/07/10(月) 09:29:28
>>635
うちも2.11ですがトイトレ進んでません〜!この夏には本腰入れてやろうと思ってたけど、暑くて水分摂る量増えたからか、おしっこの間隔が30分くらいの時とかあるから困ってる。+6
-1
-
642. 匿名 2023/07/10(月) 09:44:57
朝保育園に送って行くのに抱っこって言われたけど、月曜日で荷物多い+下の子抱っこしてたから抱っこしてあげれなかった。必死で足にしがみついて抱っこ抱っこって言われたけど、暑いし時間なくてイライラして所々抱っこしたけど途中重くて何度か降ろして、もう歩いてよって怒ってしまった。
結局泣いた状態で保育園見送ってしまって、今になってめっちゃ後悔してなんか泣けてきた。
嫌な気持ちで保育園行かせてしまったなって…。
自分に余裕なさすぎて嫌になる。+27
-1
-
643. 匿名 2023/07/10(月) 10:09:16
>>640
いいなぁー😂😂
結局、買い物するためにいっぱい歩かせようと思って。
「エレベーターとエスカレーターどっちがいい?」って聞いたら「エスカレーターのるぅ」って言ったくせにいざ乗ろうとすると「エスカレーターいやぁ!!」で抱っこして乗ったら暴れ回る。
いざ降りたら「エスカレーター乗るのぉ!」ってジタバタしだして💦
駅にエスカレーターあるからそれに乗ろ?って提案も、違うのぉ!エスカレーターだよぉ!!
無事、駅のエスカレーターに自分で乗れたら「乗れた…楽しい」って小さい声で言ってた笑
もうなんなんだよ、どっちやねん。+6
-0
-
644. 匿名 2023/07/10(月) 10:23:44
来年の4月入園予定の方どのくらい幼稚園見学行かれてますか?
園庭開放などである程度雰囲気が分かるところ以外だと、通園件内に10ヶ所前後あります💦
例年通りなら9月前半に入園説明→10月1日に願書受付らしいですが、土日だと説明会が被りそうなのと夫も同伴したくてその前にいくつか行けたらなと思っています。
とりあえず近いところから2ヶ所見学行きましたが、バス通園と給食ありで絞ってもこの数なのでそんなものなのか気になって。
+6
-0
-
645. 匿名 2023/07/10(月) 10:28:01
>>609
うちは小さいのもまだ怖くて半分に切ってるよ
丸いままだとツルッと入ってって詰まりそうな気がしてしまって。+12
-1
-
646. 匿名 2023/07/10(月) 10:31:47
amazonプライムセールでおむつ3パックセット×3買った!
これで夏の間はおむつストックのこと考えなくてすむ、、部屋はダンボールだらけになるけど、、😂+16
-0
-
647. 匿名 2023/07/10(月) 10:40:39
今日は雨で上の子が休校になったんだけど、下の子が嬉しそう!いつもはママ!ママ!だけど一緒に遊んでるから助かる(;_;)+3
-1
-
648. 匿名 2023/07/10(月) 10:42:15
朝イチから病院と買い物済ませて帰宅。暑すぎる。
お風呂で小さいプールに水溜めて水遊び中。+9
-0
-
649. 匿名 2023/07/10(月) 10:48:27
>>644
通える範囲だと5園あり、そのうちの2園見学会に参加しました。残りの3園は9月以降に説明会と見学会のようなので先に本命ではないところを比較する対象になると良いなと思い見学しておきました。と言いながらも第一希望もまだ決めれず難しいです。最近毎日幼稚園のことを考えていて受かるかどうかの心配もありお腹が痛いです笑+7
-2
-
650. 匿名 2023/07/10(月) 10:55:06
>>547
横だけど
うちはお子様ランチ足りないから一人前頼むこと多くて
大人一人増えた感じ
お子様ランチって何歳くらいまで食べるんだろ
+4
-1
-
651. 匿名 2023/07/10(月) 11:13:03
カードすぐ止められる。
旦那が管理してるんだけど、これ以上使うなってことなのか…😅でも犬1匹増えたし子供も好きな物食べさせたいし…で去年よりも全然金額違うからしょうがないと思うんだけどなぁ。+6
-4
-
652. 匿名 2023/07/10(月) 11:14:31
>>633
今買い物で外でたらムンムンジリジリで辛かった🥹+3
-0
-
653. 匿名 2023/07/10(月) 11:16:34
>>646
オムツ高くなったから安く買えると助かるよね!
トイトレ進むようになったら1パックずつをおすすめするよ
上の子急にトイトレ完了して、オムツストック余って困ったことあるの😅+9
-0
-
654. 匿名 2023/07/10(月) 11:23:21
息子の体調不良が6月下旬からずーっと続いてる
発熱と咳→ちょっと落ち着いたから保育園行かせる→また発熱と咳(もしくは熱は出ないけど咳酷い)の繰り返し
病院に行って症状的にRSかヒトメタニューモが怪しいとの事でその検査するも陰性
夏風邪長引きすぎてやばい、、、
仮に陽性出たところで登園許可書出るまで保育園アウトだし何もいいことは無いんだけど、ただの夏風邪でこんなに長引くの?なんかの病気じゃない?とモヤる+7
-0
-
655. 匿名 2023/07/10(月) 11:24:42
>>651
カード会社に止められるの?+6
-1
-
656. 匿名 2023/07/10(月) 11:30:49
>>556
横ですが、ママさんは帰国子女さんですか?
2歳で英語進度早いですね。
おうちでしっかり教えられていてすごいと思いました。
うちも見習いたい!+6
-1
-
657. 匿名 2023/07/10(月) 11:32:10
暑くて家にいるけど時間が過ぎるの遅すぎるー
おもちゃで遊んでくれないし動画もすぐ飽きるし辛い
+9
-0
-
658. 匿名 2023/07/10(月) 11:40:45
たまに座らせてみるぐらいのゆるーいトイトレしてるんだけど「しーしー出る、うーんうーん」って唸ってみるものの一向に出ない😂そしてオムツ履かせたら数分後にしてる
座ってやる時の力の入れ方がまだ分からないのかなぁ+9
-0
-
659. 匿名 2023/07/10(月) 11:42:20
娘が長靴しか履かない。スニーカー一緒に選んで3種類用意してるのにいざ履かせようとするとはかなくって結局長靴🥲長靴隠すと怒って幼稚園いかない!ってはじまるし、幼稚園からは長靴は遊びにくいから普通の靴にして欲しいと言われ、事情を話して申し訳ないけど朝普通の靴履いてくれなかったら別でスニーカーもたせて園で履かせてもらってる🥲園ではすんなり履いてくれるみたい😮💨どうしたら履くんだろうなぁ+7
-0
-
660. 匿名 2023/07/10(月) 11:45:36
皆さんだったらどうするか教えてほしくてコメントします
子供が通っている園では、毎週末絵本を1冊借りて月曜日に返却するシステムになっています
先日に間違いなく子供の鞄に絵本を入れたのですが(主は心配性なので何度も忘れ物がないか確認するタイプです)、一週間以上経ってから「絵本が返却されていない」と先生に言われ、入れ忘れたかな?と思い家中探しましたが見つかりませんでした
(ここでも心配性を発揮し、毎週園の絵本と家の絵本が混ざらない様に&返し忘れない様に決まった場所に置くようにしています)
園と揉めたくないのでもう同じ物を買って返そうかなとも思うのですが、失くしたと思われるのも正直納得いきません(そもそも何で一週間以上経ってから言うのかなとも思いました)
一応もう一度園で探してみてほしい旨は伝えましたが、皆さんだったら買い直しますか?+14
-0
-
661. 匿名 2023/07/10(月) 11:56:34
>>660
確かに持たせたという確信があれば「間違いなく持たせたはずです、が1週間以上前のことなので……」くらいしか言わない。自ら新品買って返すとかはしないかも+17
-0
-
662. 匿名 2023/07/10(月) 11:59:42
>>618
横だけど、本当に子供が欲しかったけど出来なくて精神的に病んでしまった人かもしれないし、頭おかしい人って言い方はさすがにひどいと思う+9
-12
-
663. 匿名 2023/07/10(月) 12:01:40
>>660
私は絵本じゃなくて集金なんだけど、先生に手渡したのに(家計簿にもつけてた)「もらってません」って言われて
園長先生が記録してるところに載ってないのでと言われてもう1回払ったよ
先生が渡し忘れたかなくしたと思うけど
それ以来、何を持たせるにも連絡帳に絶対書いてる
「集金持たせてます」って
それだけでトラブル防げるので
私だったらとりあえず、買い直しはせず、園で探してもらうの待ちます+20
-0
-
664. 匿名 2023/07/10(月) 12:15:16
>>644
10か所は結構多いですね、都会ですか?
うちは車で10分くらいまでを通園圏内で考えて5か所くらいかな
見学会はまだやってないので園庭開放とイベント的な奴に行って良かったところのプレに行ってます+7
-1
-
665. 匿名 2023/07/10(月) 12:29:53
>>662
不妊で辛かったとしても表に出すのは違うよね。
病んでいる人だとは思う。
でも、不妊治療中に「自然妊娠は難しい」と言われた日の帰りに踏切の向こうにお腹の大きい妊婦さんがいた時は涙が出てしまったよ(日傘で顔隠して歩きました)+26
-0
-
666. 匿名 2023/07/10(月) 12:41:17
>>665
さらに横。確かに病んでる感じだし、悪意はないとはいえ、向けられた方は怖いよね。
私も妊娠は難しいかもって言われたことがあって、小さな子連れのママさんを見るのが辛かった時期がある。全てのことに悲観的になってたと思う。
でも偏見かもしれないけど、男性でもそんな風になるのかってちょっと意外だった。+17
-0
-
667. 匿名 2023/07/10(月) 12:48:45
>>660
家を探してもなかったこと、返却日に子どもの鞄に確かに入れたことをもう一度伝えた上で、それでも出てこなかったらこちらで買い直したいってことを伝えるかなぁ。
信用してないとかじゃなく、親が手渡しじゃなくて、子ども経由だとやっぱり目が届かないような場面もあると思うし。+6
-0
-
668. 匿名 2023/07/10(月) 12:51:32
ごめんなさい。暗い事吐いても申し訳ないですが。とにかく逃げ出したい。私はあまりに育児に向いてなかった。子供に罪はない。ただ私が母親不適格な人間だっただけ。育児してみて初めて気づいた大馬鹿だ本当に。
どうしたら合法的に育児放棄できるかなんて事ばかり考えてる。ペットのように譲渡できたらどんなに良いか。でも子供を傷つける事は絶対にできないし、心に傷を残したり自分のせいだって思いはさせたくない。何らかのどうしようもない理由で私が消えるか、急死するしか。それなら少しは残してあげられるかもしれないし。あるいは…そんなんばかりぐるぐる考えてて
一応外からは普通の母親に見えてるはずです世話はしてるし子供に気持ちをぶつけたりはしてない遊びとかには連れて行ってるし。でも内心こんなんだから表情は死んでるかもしれない。子供にはひたすら申し訳ない。やっぱり心から愛してあげられてないってバレてしまうものかな。タイムマシンで妊娠前に戻れないかな。本当に。+25
-4
-
669. 匿名 2023/07/10(月) 12:52:27
>>665
あなたが涙が勝手に出てきたのと同じように、表にわざと出したくて出してるんじゃなくてそんな判断も出来ないくらいに病んでるんだと思ったけど
だから「頭おかしい」って表現はちょっと酷いなって思っただけです
遭遇したら怖いなとは思うけど、元々のコメ主さんが何か危害を加えられたわけじゃないし、618さんに関してはその場に居たわけでもないのになと+9
-16
-
670. 匿名 2023/07/10(月) 12:53:26
>>668
自己レス。ペットも自分勝手な理由では譲渡できないね。本当命を預かる資格がない最低人間でごめんなさい+3
-5
-
671. 匿名 2023/07/10(月) 13:00:21
>>644
車での送迎も可能な所(渋滞が少ない)をメインに5園行きました。うち2園が完全給食です。
一番通わせたいと思った所はお弁当(注文弁当あり)の所で迷ってます😅
逆にここは嫌だって園もありました💦
保育園に通ってるので園庭開放やプレは行ってないです。+6
-0
-
672. 匿名 2023/07/10(月) 13:02:14
やっと大人しく髪の毛を触らせてくれるようになったものの私の技術が無く結局3パターンぐらいしか出来ない
パパっと編み込みとか出来るようになりたい🥲+10
-0
-
673. 匿名 2023/07/10(月) 13:04:22
>>626
うちもだわ、特にうどんは1人前でも足りないぐらい。おかずでなんとかお腹いっぱいにしてる。
小4の姪っ子と食べる量同じだったよ、姪が少ないのかもだけどね。+2
-0
-
674. 匿名 2023/07/10(月) 13:04:53
>>668
旦那さんに託すのが一番だと思うけど、その選択肢はないのかな
あとはマジレスすると熊本の赤ちゃんポストというのがあるよ
最終手段としてね+18
-0
-
675. 匿名 2023/07/10(月) 13:05:22
>>661 さん
返信ありがとうございます
もっと早く言ってくれれば100%持たせましたと言えるのですが一週間以上経つとこちらの勘違い?と不安にもなって来て…一旦園の返事を待ってみようと思います
>>663 さん
返信ありがとうございます
そんな事があったんですね!お金に関しては特に園側にきちんとしてほしいですよね…
以前も提出した書類を提出していないと言われた事があり(結局園のミスでした)、こう言うトラブルはもう避けたいと思い徹底していたつもりでしたが、次回からは確実に鞄に入れた事を確認した上で、連絡帳に持たせた旨を記載するようにしようと思います
アドバイス、ありがとうございました!
>>667 さん
返信ありがとうございます
アドバイス通り、取り合えず園の返事を待ってみようと思います
トラブルを避ける為にも先生に直接手渡しして返却したいのですが、園の方針で鞄に入れて持たて、子供自身に本棚に返却させる方針のようで…今後も同じ事があったら嫌なので、連絡帳に記載するようにしたいと思います+11
-0
-
676. 匿名 2023/07/10(月) 13:12:34
こんな時間に寝た…あとちょっとで上の子お迎えなのに絶対機嫌悪くなるやつじゃん🙍+5
-0
-
677. 匿名 2023/07/10(月) 13:18:59
夏休みに地元に帰省するんだけど、土日に子持ちの友達3人で集まる予定(子ども含め計8人)。みんなならどこで集まる?
ちなみに私は今田舎住みで、地元の方が都会です。
子持ちランチとか調べたけど、都会の方がオシャレなお店多くて、ファミレスやフードコート少ないね。+3
-0
-
678. 匿名 2023/07/10(月) 13:23:40
>>668
自宅保育?
2歳って言うことは聞かないし、動き回るし、知恵もついてくるし、大変だよね。
聞き分けいい子だったとしても、周りと比べて出来ないことを過度に気にしたり、自分の育て方に原因があるのでは?と考えすぎてしまったりするよね。
気持ちわかるよ。
コメ主さんは、いまどんなところに子育ての困難さを感じてるの?+17
-0
-
679. 匿名 2023/07/10(月) 13:25:17
>>677
座敷あるファミレスか、こどもたくさん集まっても気を使わなくて良いようなファミレスチェーン店
おしゃれさは諦める…w+4
-0
-
680. 匿名 2023/07/10(月) 13:28:56
うちの娘、どんなに酷い雷が鳴ろうが怖がらないし、今も絶賛雷中で、お昼寝してるけど全然起きないw助かるけどさ。雨がひどい地域の方大丈夫かな?+6
-0
-
681. 匿名 2023/07/10(月) 13:30:51
外暑すぎてららぽーとの無料広場で遊んでる。
話せなくても一緒に走り回るだけでみんな楽しそう。笑
+6
-0
-
682. 匿名 2023/07/10(月) 13:33:34
>>677
8人はやばいね。笑
公園も激アツで無理だしカラオケのファミリールームとかもないかな?+6
-0
-
683. 匿名 2023/07/10(月) 13:33:35
最近1日の中で機嫌悪い&泣いてる時間が長い!
上の子もイヤイヤあったけど、なんかタイプが違うとういうか…どこに地雷があるか謎すぎて疲れる。
家でも辛いし、外出ても辛いから居場所がない。+5
-0
-
684. 匿名 2023/07/10(月) 13:34:58
>>683
外でイヤイヤから癇癪起こされたらお手上げだよね+4
-0
-
685. 匿名 2023/07/10(月) 13:39:31
今日発熱して病院いったんだけど、インフルやコロナの検査って園からかの指示ある?
通ってる園からは任意と言われたし、友達の子供が通ってるところは検査推奨せず、とにかく休ませろって指示らしい。(陰性だと熱下がるとすぐ登園させる親が多いから、グレーにしておいてコロナかもしれないから咳止まるまで暫休んでって指示するらしい)
結構園によって対応違うんだね。+3
-0
-
686. 匿名 2023/07/10(月) 13:42:53
>>677
ららぽーととか商業施設のレストランなら、子連れOKのお店多いですよ!
ベビールームも完備されてるし。
反対にファミレスだと、ビルの1室でエレベーターなかったり、おむつのお子さんいたらトイレ狭くて大変かも。+5
-0
-
687. 匿名 2023/07/10(月) 13:46:05
>>679
>>682
ありがとうございます。
友達は子どもが2人いるので、計8人です。
独身の時はオシャレなお店もよかったのですが、子連れとなると、田舎のイオンモールの方が遊ぶ所も食事する所も多いなと思いました。
都会のママさん達どうしてるんだろう?オシャレなお店で食事してるのかな?
やっぱりファミレスか、カラオケのファミリールーム探してみます!+3
-0
-
688. 匿名 2023/07/10(月) 13:49:03
>>684
やばいですよね…上の子は外だとそんなにイヤイヤしないタイプで、下の子は上の子に合わせてどうしても外に出る機会が多いから辛い…。+2
-0
-
689. 匿名 2023/07/10(月) 13:49:52
>>655
そうそう、楽天使ってるんだけど早急に振り込んでくださいっていう振込用紙付きで楽天から手紙が届くよ。
カードいきなり使えなくなるから焦る。+1
-6
-
690. 匿名 2023/07/10(月) 13:53:13
>>557
マジックテープなんだ!情報ありがとう!!
うちもそれだと中々遊べなくて結局イライラされそうな予感😂+4
-0
-
691. 匿名 2023/07/10(月) 13:54:39
2.2
動物のフィギュア好きなんだけど、最近恐竜もお気に入り。
南町田の恐竜イベント、夏休みで混む前に行ってこようかな❣️+4
-1
-
692. 匿名 2023/07/10(月) 13:56:35
>>689
引き落とし出来てないってことだね
その口座わざと残高少なくしてるのか(?)それとも金欠だとしたらちょっと大変な話になってくるね😭+9
-1
-
693. 匿名 2023/07/10(月) 13:58:49
>>656
帰国子女ではないです!
受験勉強でそこそこやったので読み書きは苦手意識ありませんが、日常会話とか全然わからなくて、子どもと一緒に勉強中です。+5
-0
-
694. 匿名 2023/07/10(月) 14:05:57
>>668
ここで愚痴を吐いてスッキリして…という段階ではなく、もうけっこう思い詰めてそうだね。
児童相談所とかには相談したことある?
市役所だと話を聞いて終わりってこともあるから、具体的に何か行動に移したいのだったら、管轄の児童相談所に相談するのが早いんじゃないかな。
乳児院のショートステイを利用するとか養育里親でも一時的に預かってもらえたような。そういう手続きは市役所じゃなくて児相だったと思う。
とりあえず一時的にでも離れてみて、旦那さんや家族と話し合うとか自分の気持ちを整理してみるのが良いと思ったよ。
あまり自分を責め過ぎないで、一度誰かを頼ってみてほしい。妊娠、出産、これまでの育児ってやっぱりすごく大変だったもの。+28
-0
-
695. 匿名 2023/07/10(月) 14:37:03
>>644
3園いきました。
この地域とても早いのか(転勤先なのでよくわからない)7月に願書締め切りがほとんどなので焦ってます。+5
-0
-
696. 匿名 2023/07/10(月) 14:44:45
このところすぐ不機嫌になる。朝から晩まで泣いてる。夜泣きもする。イヤイヤが本格化したんでしょうが、しんどい。
幼稚園児もいるから送迎の合間に遊んであげたいんだけど、ほぼずっと泣いてて、もう時間なくなっちゃったよ、迎えに出発しなきゃね、となると泣き止んでおもちゃ持ってくる。遅いよー
上の子を蹴ったりもして、それで上が怒って叩いたり、平和な時間がない。
暑いしイライラするしもーーー嫌!+8
-0
-
697. 匿名 2023/07/10(月) 14:46:30
夜ご飯何にしようかな〜〜
暑くて食欲ないなぁ。
みんなは今日のごはん何にする?
今まで困ったらミートボール出てたんだけど、
食べてくれなくなってさ。旦那が食べてる時だと
もらって食べるんだよね。だから旦那が
俺が最後の楽しみで取っておいたミートボール😭
って半泣きであげてる。
アンパンマンカレーとか食べてくれると助かるんだけど、苦手みたいだし。あー献立悩むー!+6
-0
-
698. 匿名 2023/07/10(月) 14:48:51
>>488
0歳からゆるく英語CDの掛け流しや絵本読み聞かせをやっていましたが、2.0でも日本語の発語が0だったのでやめました。少し後悔してます。
音の出る図鑑の英語モードのクイズに正解しているので少し分かってはいるみたいなのですが。
また日本語が追いついたりして、不安がなくなったら始めようかな…+10
-0
-
699. 匿名 2023/07/10(月) 14:50:45
>>668
産まれてからずっとそういう気持ちなら児相に相談するか、ずっと自宅保育ならとりあえず離れる時間作るのに一時保育利用しましょう
最悪祖父母や旦那に託してあなたが遠ざかるしかないんじゃないかな+13
-0
-
700. 匿名 2023/07/10(月) 14:51:28
>>658
うちもです〜!
うーんって一応頑張ってる姿がかわいいですよね😂+5
-0
-
701. 匿名 2023/07/10(月) 14:52:17
>>697
今日はハンバーグつくるよ〜!
+6
-0
-
702. 匿名 2023/07/10(月) 14:55:24
>>488
去年まで海外に住んでいたので、英語の絵本をたくさん持って帰ってきました(日本で買うと高いので😂)
毎日寝かしつけの前に1冊読んでいるので、自然と本人も自分でページをひらいて1人で読むようになりました←それっぽい英語風で言ってることはめちゃくちゃです笑
でも食事中に「orange!」「bread!」「yummy!」って楽しそうに言うようになりました。
英語に抵抗のない程度になればいいかなぁと思ってゆるくやってます。+9
-0
-
703. 匿名 2023/07/10(月) 15:06:02
>>668
668さんは睡眠時間確保できてる?
お腹は空いてない?大丈夫?
誰だって私母親向いてないって思い詰める事はきっとあるよ。私なんて1歳の時、ものすごい不幸が重なって子どもと一緒に飛び降りて死のうと思ったことあるよ。
子どもには感情的になったこと一度もない、よく遊びに連れて行ってる、側から見たらたぶん子どもと仲良いお母さんに見えていたと思うのも一緒。今振り返ると頑張りすぎてたと思う、668さんも頑張りすぎだと思う。相談窓口は色々あると思うけど、相談し辛かったら一緒に考えるから気が向いたら話聞かせてね。+25
-0
-
704. 匿名 2023/07/10(月) 15:08:23
>>659
うちの親から聞いた話になっちゃうんだけど、長靴って自分で履けるから子供が好むみたい
荷物になっちゃうけど、園で履き替えてくれるなら今のままスニーカー持参で登園して、長靴飽きるの待つか、自分一人で上手に履けるんだって実感持てる靴を探すかだと思うよ
自分でやりたい時期なんだとしたら成長だよね+8
-0
-
705. 匿名 2023/07/10(月) 15:13:40
2.0なんだけど単語が10個程度から増えなくてつらい。音声模倣は前よりできるようになって、ばあーとかねえねえーとかは言えるようになったけど…2歳の標準は2語文で、周りの友達の子供たちはみんなお話ししてるし言葉も順調でつらい。毎日毎日今日は何か言えるようになるかな?と期待しては特に変化なかったなを繰り返してる感じ。まだ分からないからこそ、発達障害とか知的障害のをよぎるしつらい。
+7
-1
-
706. 匿名 2023/07/10(月) 15:18:55
>>697
豆あじ安かったから南蛮漬け、昼寝してる最中に作るよー!その前にアイスタイムしてた。
あとは大人はカツオの刺身買ってきた。
副菜はきんぴらごぼう、アボカドクリームチーズ和え、なめこ豆腐の味噌汁かな!
あとは野菜適当に切ってそのまま出す。笑+10
-3
-
707. 匿名 2023/07/10(月) 15:19:13
>>705
二人いるけど2歳なりたてなんてそんなものだと思うよ
いつの間にかあれ?最近言葉増えてきたなぁってなる
無責任なことは言えないけど2.0ならまだまだ焦らず!+17
-0
-
708. 匿名 2023/07/10(月) 15:21:57
>>697
今日はゴーヤチャンプルーだよー
+4
-0
-
709. 匿名 2023/07/10(月) 15:24:10
1つ嫌いな怖いCMがあって
一昨日それを久しぶりに見たときからテレビを拒否するようになった
Eテレの録画はCMないから見るけど
それ以外はテレビ消さないと怒るからずっとテレビつけてない
わたしは別にテレビっ子じゃないけど
子供はそのCM見るまですごいテレビっ子だったからテレビの音がないと部屋が静かで不思議
音楽聴きたいけどテレビで聞くと怒るしなー+4
-0
-
710. 匿名 2023/07/10(月) 15:29:07
>>705
言葉の成長ってホントに個人差が大きくて不安になるよね。
唇や頬周りの筋肉の発達でも差が出るみたいだから、ピロピロ笛やおもちゃのラッパやシャボン玉吹かせてみたら?気休めだけど顔の筋肉のトレーニングになるから。
話はじめの舌っ足らずな時期って可愛くてあっという間だから、不安になりすぎずに可愛いなぁってたくさん思いながら話しかければ良いよ。+9
-0
-
711. 匿名 2023/07/10(月) 15:40:12
>>646
おなじく!3箱ポチっちゃった!うち来月3歳なのに…まだわたしも子もトイトレやる気でない😭買うとき悩んだけど
買っちゃったーもう一生トイトレ無理かもとか弱気😭+11
-0
-
712. 匿名 2023/07/10(月) 15:50:56
寝ないー!
おやつ食べたい…+4
-0
-
713. 匿名 2023/07/10(月) 15:57:28
昨日子どもにIFME(イフミー)のサンダルをはかせて水遊びして、それをうっかり車の中に置きっぱなしにしていたらカビ生えた.......ショック+31
-0
-
714. 匿名 2023/07/10(月) 16:34:06
>>690
こんな感じ!
ディッシャーを閉じるとプラの部分が動いてアイスがはがれるかんじよ
写真もっと撮ったけどうまくできず一枚しか貼れなかったごめんなさーい🙏+9
-0
-
715. 匿名 2023/07/10(月) 16:42:08
>>669
あなたもその場を直接見たわけじゃないですよね。
私はエレベーターで変なおばあさんに一方的にわけがわからない暴言言われた事もあるし、例えそうだとしてもエレベーターという密室状態で男性が女性の子連れにそういう言葉を聞こえるように言ってるのは可哀想とかより怖い!と思うよ。
頭がおかしいと書いたのは言いすぎたかもしれないけど普通の状況ではないしほとんどの子連れ女性はそんな場面に遭遇したら怖いよ。
+32
-0
-
716. 匿名 2023/07/10(月) 16:52:26
子が熱で全然寝れてなくて疲れてここに来たらなんか叩かれてて意味わからん。疲れた。+11
-0
-
717. 匿名 2023/07/10(月) 16:58:14
サンダル買ったのに履いてくれない。
来年にはサイズアウトしちゃうのにな😩+8
-0
-
718. 匿名 2023/07/10(月) 17:01:22
こんな時間に寝てしまった。
もう車じゃないと昼寝しなくて、出掛けた帰りに寝ちゃうことは多いけど今の時期暑くて汗びっしょりの時もあるから、わざわざ昼寝の度に車乗せるのもかわいそうかなって。
昼寝の為にドライブしてますって方、今の時期どうしてるんだろう。+12
-0
-
719. 匿名 2023/07/10(月) 17:35:57
>>717
うちもです。
裸足に抵抗あるのか、せっかく買ったのにまだ履いてくれたことない。
慣れるのかな?どうやって慣れさせよう…+3
-0
-
720. 匿名 2023/07/10(月) 17:36:13
暑いしプール行きたかったけど水遊びオムツ不可のところばっかりだった
まだオムツ外れる気配なさそうだし今年の夏はプール無理かなぁ+9
-0
-
721. 匿名 2023/07/10(月) 17:40:59
今日、ネットで買った水筒が届いて、開けたら大好きな新幹線柄で気に入ってくれたみたいで部屋の中でもずっと肩からかけてて
午後になって幼稚園からお姉ちゃんが、小学校からお兄ちゃんが帰ってきたら、それぞれに「じゃじゃーん!みて!◯◯のすいとうー!!」と自慢しててかわいかった♡
パパにもお披露目しないとね+31
-0
-
722. 匿名 2023/07/10(月) 17:44:53
サーモスのストロー水筒買ったんだけどストロー部分が気に入らないみたい
なんでー+6
-0
-
723. 匿名 2023/07/10(月) 17:47:26
40度の熱、腹痛(おなかいたいと)、目ヤニでアデノウィルスかもと検査されたけど違った。
まだ月曜日なのに仕事どうしよう…と頭の中飽和状態。
在宅勤務したけど子はテンション上がっちゃって、さっきようやくお昼寝。夕飯作る元気もないよー😭休憩+6
-0
-
724. 匿名 2023/07/10(月) 18:13:14
思い通りにならないと物投げる、癇癪、叩く、悪さするからブチギレそうになる
共感、簡潔に注意するとかやれる事全部やってるのに上手くいかねーな〜😇
+20
-1
-
725. 匿名 2023/07/10(月) 18:18:43
子どもと写真撮るたび自分の銀歯が気になって、セラミックに変えるか迷う。保険適用じゃないから高いんだよねー😭+9
-0
-
726. 匿名 2023/07/10(月) 18:40:51
どうやったら料理を好きになれるかなー?
自分の中で苦手意識が拭えないんだよなぁ。。。+9
-0
-
727. 匿名 2023/07/10(月) 18:41:20
愚痴ってごめん
パートの面接、お子さんが体調不良になった時預け先はありますか?次の子の予定ありますか?みたいなの散々聞かれてなんかうまく受け答えできなくて悲しくなった
そんなのないけどあったとしても側にいたいし、子供の都合で休むのがダメなら求人情報にそれ書いておいてほしい
そんなこと書くわけにはいかないんだろうけどお互い時間の無駄だし
今回は…って落ちるならまだいいけど、小さいお子さんがいて急にお休みってなると、みたいなこと馬鹿正直に言われて落ちるとそんな職場で働きたくないから助かるけどなんかモヤモヤするわ
旦那の都合で引っ越したけど前の職場は、子供になにかあればすぐに行ってあげて!お母さんはたったひとりなんだから!仕事はなんとかなる!って感じで大切にしてくれたし結局子供の体調で休んだことなかったからそれ思い出して涙出てきた
こっちだって最初から休むつもりしてないし、生身の人間なんだから体調不良くらいあるの仕方ないじゃんって思うし私のスキルを見て合否でるんじゃなくて子持ち迷惑って感じで見られたのがなんかすごく悲しかった+48
-1
-
728. 匿名 2023/07/10(月) 18:41:54
>>414、>>415
遅くなりましたが、こちらこそレスありがとう!書き込んで良かったです☺️
集団療育では我が子が1番の問題児でして、私の顔が怒り狂ってたから余計フォローしてくれたのかと思います😅
その先生から
「子育てって今日明日で終わることじゃないからね、毎日のことだから。出来ない日があってもいいんですよ。ママが楽できるのが1番だからね」とも言ってもらえました。
これを書き込んでる間にもすでに怒ってしまったけど…
+の多さから、皆さんもそれぞれ厳しい時があるんですよね💦戦友はあちこちにいて奮闘してるんだと思うと、これまた気が楽になって励みになりました。ありがとう☺️+11
-0
-
729. 匿名 2023/07/10(月) 18:44:24
遊び場難民、疲れたお母さんたちに遊びに来てもらいたい。1対1大変やーーー!!+26
-0
-
730. 匿名 2023/07/10(月) 18:53:13
半ズボンもサンダルも嫌がる。パジャマの半ズボンは嫌がらないのになんでだー?これから暑くなるから履いて欲しいのにー
根気よくチャレンジするしかないのかな?+4
-0
-
731. 匿名 2023/07/10(月) 18:54:49
>>729
お喋りが止まらない2.1の娘連れて、お菓子いっぱい持って行くよーーー!!
うちにも遊びにきて〜〜+15
-0
-
732. 匿名 2023/07/10(月) 18:58:35
先々中耳炎になって治ったと思ったら今度はヘルパンギーナかかりました。大好きなバナナも食べると痛いみたいでかわいそう…+8
-0
-
733. 匿名 2023/07/10(月) 19:26:42
>>674
横だけど北海道もあります+3
-2
-
734. 匿名 2023/07/10(月) 19:29:07
>>709
スマホで音楽聴くのはダメ?私はよくスマホで聴いてます!
あと興味本位ですみませんが一体なんのCMが怖かったのですか?うちもテレビっ子なので警戒します...!+6
-0
-
735. 匿名 2023/07/10(月) 19:29:50
家にいるときだけトレパン履かせてみてるんだけど、濡れたよって教えるようになったのは成長👏🏻
だけど2時間とか全然あいてない。てことはまだトイトレはやい…?+5
-0
-
736. 匿名 2023/07/10(月) 19:33:23
>>722
うちの息子もそうでした!明らかにいつもより飲む量が少ない。飲み口が狭くて硬いみたいです。
b.boxのストローマグを飲み慣れていたので、同じメーカーの水筒に変えたらごくごく飲んでました。+3
-0
-
737. 匿名 2023/07/10(月) 19:46:43
>>668
>>694さんのいう乳児院一時預かりは、うちの地域では区役所を通してです。(668さんごめん)
自治体によって細かいことは違うから、もし行ける気力があるなら役所の総合窓口に行って、担当部署に繋いでもらうのがいいと思う。
いきなり自分で児相に連絡もいいけど、ハードルが高いでしょう。管轄によっては引き離されて何年も会えなくなるみたいな話もあるし…。
お子さんと過ごしたい気持ちも少し見受けられるように感じますがどうですか。乳児院なら一泊から相談できて、引き取る気があればちゃんと帰ってこられるよ。
うち上の子もいるんだけど、1歳半~3歳ごろはまさに宇宙人と暮らすような時期だと思います。数秒おきに同じことの繰り返しみたいな生活じゃない?散らかしたり、同じこと何回も何回も何回も何回も聞いてきたり、こだわり強すぎたり。
しんどいよね。
+10
-0
-
738. 匿名 2023/07/10(月) 20:09:10
>>726
上手ではないけど、料理好きです。
自分好みの料理ができるとテンション上がるかも。私はありもので作れるタイプではないので、動画アプリ(クラシルやデリッシュキッチン等)で色々作ってみて、気に入った物は繰り返し作ってます。
が、子どもは偏食で大人が美味しいと思う物でも食べてくれず、最近はテンション下がりぎみです。+6
-0
-
739. 匿名 2023/07/10(月) 20:13:43
>>709
何のCMか気になる!
うちは、おかあさんといっしょのキラピカハッケンジャーのコーナーが怖いらしく、おかいつ拒否になってしまったよ…。+5
-0
-
740. 匿名 2023/07/10(月) 20:17:52
優しいお母さんになりたい。
保育園と療育も行ってるんだけど、みんなお母さん方が優しーい口調で子供に接していてすごいなと思ってしまう。
うちは赤ちゃんの頃から育てにくいタイプで今は発達とか物凄い心配してて余裕がずっとない( ; ; )
子供に口調がキツい自分をほんと何とかしないと子供に将来悪影響なのも分かってる。
さっきは娘が寝る前に『ママ今日怒ってないねー』って言われてハッとした。こんなママでごめんね。
+22
-0
-
741. 匿名 2023/07/10(月) 20:24:09
>>668
こんな暗い愚痴に共感したりアドバイスをありがとうございます
旦那は激務で不規則な仕事でもありワンオペ育児です。一時保育も利用してますがその度迎えに行かず逃げ出したくなります…最悪の場合は旦那と義父母に託そうと思います。旦那は時間さえあれば育児はできる…のかな…
何が1番困難か…多分子供に対して愛情とか可愛いとかポジティブな感情が全く湧かない事です。一緒にあいる事に違和感があってそれこそ苦手な動物を間違って飼ってるみたいな感覚で。本当に最低ですが子と遊んだり話したり抱っこしたりが辛いです。こんな母親いないですよね…義務感で必要な世話はしてます。愛着形成も必要だと頭では理解しているのですが…
赤ちゃんの時相談したら産後うつだねと言われました。最近また悪化しているのかもしれません。子が夜泣きするので寝不足はあると思います。とにかく子と離れる手段を考えてしかるべき所に相談します。なんか最低ですがこうして文章にすると少しだけ頭が晴れる気もします。あたたかい言葉をかけてくださった方本当にありがとうございます。+47
-1
-
742. 匿名 2023/07/10(月) 20:24:19
>>739
>>734
スマホで音楽流すとすぐ充電無くなりませんか?
グミのCMです
ペタペタペタグー
かわいいふりしてハードだよって言うやつです
1歳くらいから嫌いだったけど
久しぶりに見たらトラウマになったみたいです
はっけんじゃー何がこわかったのかな?
おかいつだとカマキリが出てくる歌が怖くて拒否になったり、わんわんの粘土がうごくやつや紙が切れるやつが大っ嫌いでわんわん拒否な時期が長かったり
他にもいろいろ拒否はあったけど、テレビを拒否する日が来るとは驚きました😂+4
-1
-
743. 匿名 2023/07/10(月) 20:26:18
>>714
優しい😳ありがとう!!+5
-0
-
744. 匿名 2023/07/10(月) 20:34:39
>>566
横ですが、上のお子さんの感じがうちの子と全く一緒です。
2.9だけど私も子供と2人でお出掛けとか無理だし言うことも全然聞いてくれない。
いつ頃落ち着きましたか?+5
-0
-
745. 匿名 2023/07/10(月) 20:39:40
>>620
うちは毎朝5:30に「ぎゅーにゅーのむ」の声で起こされるよー+7
-0
-
746. 匿名 2023/07/10(月) 20:41:49
>>724
うちも同じです
怒らないの難しすぎる+6
-0
-
747. 匿名 2023/07/10(月) 20:42:51
>>620
「パン食べよーよ」って起こしてくるよ!+8
-1
-
748. 匿名 2023/07/10(月) 20:55:59
>>744
4歳です
うちの子の場合は療育も必要なほど育てにくく、療育に通ってようやく4歳には落ち着きました
そこからは、本当に別人かのように癇癪は起こさなくなりましたし、帰るよーの一言で帰れるようになったし、スーパーも一緒に買い物行けるようになりました
+8
-0
-
749. 匿名 2023/07/10(月) 21:00:12
電車に乗る用事があるんだけど、駅まで徒歩二十分くらい。この炎天下2歳の子供に耐えれるかな?構内がどうもベビーカー使えなさそうだから徒歩になりそうなのも…+6
-0
-
750. 匿名 2023/07/10(月) 21:02:29
>>749
えー、普段の様子にもよるけどうちなら絶対無理🤣
タクシー使っちゃう+10
-1
-
751. 匿名 2023/07/10(月) 21:18:37
今日お昼寝しなくて疲れていたのか、入眠時にピクッとなる回数が多くて不安になりました😢
今までもまったくなかった訳ではないのですがやたらときになってしまい…普通でしょうか?💦💦+12
-0
-
752. 匿名 2023/07/10(月) 21:23:43
>>742
いつも低電力モードで使用してるのと、自宅なのであまり電池なくなるのあまり気にしてませんでした💦
そのグミのCMわかります!そういえば1歳当時すごく泣いて怒ってTV消していました。
最近見てるテレビでは流れないのですっかり忘れていました...また忘れた頃に見てくれるといいですね🥲+4
-0
-
753. 匿名 2023/07/10(月) 21:39:35
今日は照り焼きチキンよりまさかのカボチャの煮付けの方が食いつき良かった😂
唯一野菜のみで食べてくれるのがカボチャの煮付け🎃
今まで2週に1回くらいで出してたけど(旦那があんまり好きじゃない)、週1にしよっかなぁ笑+12
-0
-
754. 匿名 2023/07/10(月) 21:42:41
暑いよー。明日は子供をどこに連れて行こう。
+16
-0
-
755. 匿名 2023/07/10(月) 21:44:29
>>750
だよねー😵💦しばらく通院しないといけなくて💦せめて夏の間だけでも乗るか~😭+4
-0
-
756. 匿名 2023/07/10(月) 21:44:50
>>736
うちも普段b.boxのストローマグを使ってます!
水筒もあるんですね
飲みにくそうなら変えてみます+5
-0
-
757. 匿名 2023/07/10(月) 21:44:52
今日は久しぶりに旦那に寝かしつけてもらってるんだけど、寝室から涙声で『ママ来るよ🥲』『ママ来るよね🥲』って聞こえてきてこっちまで泣きそう…😭😭😭
パパがんばれ…+22
-3
-
758. 匿名 2023/07/10(月) 22:05:04
>>649 >>664 >>671 >>695
まとめてですみません💦
皆さんも既に何ヶ所か行かれているのですね!
もうお子さん大きい方に聞いたら、私の時は13ヶ所近く見学に行って決めたよーと言われて、みんなこんなもんなの⁉︎とびっくりしてしまって😂
関西ですが、わりと教育熱心な地域なのか小学受験する子も一定数いるみたいで、のびのび系から教育系まで小規模幼稚園が沢山あります。
毎週見学みたいになり大変そうですが、秋までには子どもに合いそうな園が見つかると良いな!+6
-0
-
759. 匿名 2023/07/10(月) 22:13:23
細かいんだけど子どもが遊びとかテレビとか何かに集中してる時、一緒に遊んでる旦那が横やり入れるのがめっちゃ嫌
積み木を夢中で積んでる所に違う玩具だして遊びだしたり、この録画1本見てから〇〇しようねって声掛けして大人しく視聴してるのに途中で「ねえ〇〇ちゃん時計見てー!今何時?」とか何でここまで空気読めん?最初は優しくお願いしてたけどもう私もイラつきモードで言われた旦那もあーはいはいすみませんね空気読めなくて!みたいな感じ
遊びモードの時はまだ良いけどご飯中とかもいつもそう
元から落ち着きも集中力も無い人だったけど子どもの邪魔しないでくれ頼む+33
-0
-
760. 匿名 2023/07/10(月) 22:17:08
アデノウィルスぽい症状で検査したら陰性だったけども、ここ数日の育児日記を読み返したら、木曜日あたりからいつもより目こすって寝る時間も早かった。
週末で疲れているのかなーとしか思っていなかったけど、もっと注意深く気にしてあげれば良かったな…反省。+8
-0
-
761. 匿名 2023/07/10(月) 22:18:16
仕事でチーム全体に締め切りを意識した業務をするよう指導する立場なんだけど、自分も時短で後ろ倒しになりがちだから本当に言いづらい…優先順位つけて日々やっているけどさー。全て完璧には難しい😓+10
-1
-
762. 匿名 2023/07/10(月) 22:21:09
>>741
ワンオペに夜泣きに、あなたはきっとすごく疲れてると思う+24
-0
-
763. 匿名 2023/07/10(月) 22:31:46
>>720
地方に住んでるけど、うちも市内のプールや河川プールはどこも水遊びオムツダメな所ばかりです😭
でも近隣の市町村の河川プールならOKのところが結構あります!ちょっと遠いから気軽には行けないけど💦+4
-0
-
764. 匿名 2023/07/10(月) 22:37:17
2.9の娘が最近、部屋の何もないとこ指差して「鬼ー!!こわーい!!」って結構な頻度でいうから怖くて怖くて…😇1人で家にいる時に家鳴りすると「鬼?!」って超ビビリの私は怯えてる。+14
-1
-
765. 匿名 2023/07/10(月) 23:00:58
今更だけど、おしりふきって厚手の方が負担少ないのかな?最近お尻が赤いことが多くて、拭くときも「いたい」って言うんだよね+3
-0
-
766. 匿名 2023/07/10(月) 23:14:58
>>725
笑った時に見える歯なら保険診療で治せるはずだよ。
私も笑うと口の端に銀歯見えて何年も嫌だったんだけど歯医者で相談してみたらすごい安く治せて拍子抜けした。+3
-0
-
767. 匿名 2023/07/10(月) 23:19:10
>>765
汗疹かな?
水分多く含んでいる厚手のが摩擦は少ないと思うよ+3
-0
-
768. 匿名 2023/07/10(月) 23:21:26
>>725
私は自費でなおした!5万円?したけどやってよかった!
今は保険適応のもあるみたいだね。
今の若い子達(20代前半)って銀歯ないよね。(虫歯あっても保険適応で白くなおせるらしい)羨ましい、、+9
-0
-
769. 匿名 2023/07/10(月) 23:47:29
パウパトのグッズ(パンツと傘)探してるんだけど、パウパトは元々チェイス、マーシャル、ラブルの3匹しかいなかったんかな?っていうくらい他の3匹が蔑ろにされている🤣正規品なのか怪しげな物は見かけるんだけど🤣うちの子はロッキー推しなのよ〜+7
-0
-
770. 匿名 2023/07/11(火) 00:18:03
>>659
うちも2ヶ月近く長靴しか履かず、もともと保育園に置き靴してたので、園でのお散歩にはスニーカー、朝夕の行き帰りは長靴でした。
先生たちには「毎年何人か長靴好きがでるのよね〜。でも5歳になっても長靴ってことはないから大丈夫」と慰められました笑
もう本人が飽きるまで長靴でいいやと過ごして、ある日「今日はスニーカーちょっと履いてみない?」と声をかけたらすんなりスニーカーに戻りました。
保育園では履くのになんでー?って思いますよね😅
なんの解決策もないけど、今しかない可愛い姿だと思って諦めるのも一つだと思います。+7
-0
-
771. 匿名 2023/07/11(火) 01:06:38
>>764
うちは1週間ほど寝かしつけの時に「ママ!おばけがいるよ!見て!」と言われ続け
「ママには見えないなー」とか言って、怖いから気にしないようにしていたら
よく見たら天井にうつる影がおばけの形でした
何か鬼に見える染みや影があるかもですね+12
-0
-
772. 匿名 2023/07/11(火) 02:12:32
金曜日に発熱して今日やっと平熱に戻ったけどめっちゃ機嫌悪くてすぐ泣く
イヤイヤもあるしどこに地雷があるかわからん…怖い
食欲ないみたいでほんの少ししか食べてくれないから、せめて水分だけはと思ってジュース飲みたいって言えば与えてる
ずーっと抱っこ風呂でも抱っこ
録画観たいと言われてかけたらこれちがう!
なっとごはんたべる!って言うから急いで準備したらいらない!って泣かれ(泣きたいのこっち
私が疲弊してるの見かねてパパ登場してもパパあっち!(行って!)
早めに寝室きて一緒に寝てしまい、変な時間に起きてしまったよ
明日はどうか機嫌と食欲が戻りますように🙏
+19
-0
-
773. 匿名 2023/07/11(火) 06:19:22
>>765
アカチャンホンポの水99%厚手のやつ、おすすめだよ。赤ちゃんの時からネットで箱買いしてる+10
-0
-
774. 匿名 2023/07/11(火) 06:24:57
>>725
私は保険適用で目立つ部分をレジンっていう樹脂に変えてもらったよ。全然高くなかったしやってよかったよ。色々あるから相談してみるといいかも!+5
-0
-
775. 匿名 2023/07/11(火) 07:19:29
朝の寝起きにトイレに行ったら(機嫌によるけど)おしっこ出ることが増えたきたなー
ちょっとずつ、おしっこする感じわかってきたのかなー+7
-0
-
776. 匿名 2023/07/11(火) 07:31:51
>>654
心配ですね
可能性の1つでエアコンのカビとか大丈夫ですか?
咳が長引くらしいので+3
-0
-
777. 匿名 2023/07/11(火) 07:55:59
マメな友達から毎日長文のラインが来て返信辛くなってきた…
今イヤイヤ期がしんどくて発達でも悩むことが多いから、友達が旦那さんとゆっくり晩酌したとか、映画観に行く、旅行へ行くんだとか聞いてると羨ましくて嫉妬してしまう自分もイヤだ+32
-1
-
778. 匿名 2023/07/11(火) 08:08:14
幼稚園の見学に行ってから「幼稚園行きたい!幼稚園がいい!」って言うようになって、保育園で朝泣くようになった😅
保育園も充実はしてるし、お友達も大好きな先生もいるのに、幼稚園はママと行けるところと勘違いしてるのか?+16
-0
-
779. 匿名 2023/07/11(火) 08:27:28
神経質かもしれませんが、ブロックや積み木の上に足を乗せて歩こうとしたり、足でおもちゃを踏んづけたりする等の行動って
大人からしたら謎なんですが、幼児にとっては普通なのでしょうか?
イライラしてしまいます。
皆さんの所はそんな事しますか?+10
-0
-
780. 匿名 2023/07/11(火) 08:27:35
2.2 男の子
ぶーぶー わんわん いや やだ
しか発語がありません(ママパパは言わない)
早く会話したいな〜
よく遊ぶママ友の子はもう普通に会話してるし冗談とかも言ってる😂凄すぎ
今日も1日頑張ろ
+23
-0
-
781. 匿名 2023/07/11(火) 08:28:38
寝室の湿度が92%😭壊れてると思って別の湿度計出したけど90%
エアコンの除湿して寝てたのにな…
新築なのにカビそう😭寝室雨でも降ってるのかな
毎日湿度のこと考えて病みそう+8
-1
-
782. 匿名 2023/07/11(火) 08:48:50
今日暑いですねー!さすがに公園は厳しいからどこに行こうかな…
イオン連れてくと「ガチャガチャやりたい!」「これ買いたい!」って騒ぐし、図書館だと動き回っちゃうし😫+16
-0
-
783. 匿名 2023/07/11(火) 09:11:36
>>779
うちもありますよー!特に本棚から絵本を選ぶ時に、何冊か落ちてしまった本を踏んづけてる時はめちゃくちゃイライラします。
その都度注意はしていますが全然直りません💦
たまたま踏んじゃったって感じじゃなくて明らかにわざと踏みますよね😞+9
-0
-
784. 匿名 2023/07/11(火) 09:13:50
>>769
ロッキーとかズーマの洋服ならH&Mにあるかも…
グッズは確かに少ないよね。
うちもロッキーが好きだよ😊+5
-0
-
785. 匿名 2023/07/11(火) 09:15:33
明日は卵アレルギーの負荷試験だよ〜今回で3回目かつ卒業試験!卵そのものは食べたがらないから、全然上手く行く気がしない😂前回もキレ散らかしてえらいことになった😂
待機時間長いから、新しいおもちゃと絵本調達してきます!トミカの救急車両セットにしようかな〜
オススメの乗り切り方あったら教えてください😂+14
-0
-
786. 匿名 2023/07/11(火) 09:17:50
>>779
うちもしてますー本人としては何かしら試してるんだろうけど、踏んでいいものじゃないからその都度叱ってます😅2.7ですが、最近は踏まなくなったかな〜?+5
-0
-
787. 匿名 2023/07/11(火) 09:18:18
プールしたいって言われたけど
うちの庭日陰がないから今日やったら真っ黒になりそう…+9
-0
-
788. 匿名 2023/07/11(火) 09:48:19
>>485
二袋ならあげる時もあります。
小皿に少しずつ出したり、「お母さんと半分こしようね」と一緒に食べていますw+2
-0
-
789. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:11
>>764
うちはおもちゃのケーキを玄関に持って行って差し出してた笑
誰にあげてるのー?って聞いたらオバケって言われて怖すぎて眠れなかった👻+16
-0
-
790. 匿名 2023/07/11(火) 09:59:53
なんかホコリぽい臭いするなーと思ったら自分の髪の毛からだったよ😭
午前中やること無くてやる気もなくてリモコン見つかっちゃったのでYouTube見てます。+5
-0
-
791. 匿名 2023/07/11(火) 10:02:45
>>779
発達広場にて、足裏を刺激することってとても大事な事なんだって!きっと足裏刺激して発達成長してるところなんじゃない?ほんとに踏みつけちゃいけないもの以外なら見守るか踏んでもいいものを用意してあげるか。+14
-0
-
792. 匿名 2023/07/11(火) 10:06:13
>>764
うちの娘も最近、寝る時に「鬼さん、みてる!おめめ!」っていうようになって、何かと思ったらエアコンをつけた時に光る明かりでした。青と緑の二つが光るから目に見えなくもないw冷房付けるようになったタイミングでしたw
764さんの娘さんにも何かが鬼に見えてるのかもですね!(^^)+5
-0
-
793. 匿名 2023/07/11(火) 10:08:59
>>779
うちもしますよ!本の上に乗ってバランス取ろうとしたり、大人側からしたら危ないよーと思う事も子供からしたら楽しいのかなと思う。怪我しちゃ危ないし物は踏んじゃいけないよーとは時々教えるけどね!+2
-0
-
794. 匿名 2023/07/11(火) 10:16:09
0歳の時から風邪風邪風邪風邪風邪
しかもそれが大人にモロにうつる
つらい風邪症状で育児するのもう疲れたし心から嫌になった
最初は子供も辛いんだからと思ってたけど、咳鼻水出ようが38度越えようが我が子はいつも上機嫌で元気いっぱい
大人の方がいつも重たい症状が出てグダグダ長引く
はしゃぐ子供をボロボロの私や旦那が追いかけまわす
本当にきつい、しんどい、もううんざり
もちろんそんなこと言えないけど旦那も薄々思ってるようで、家庭内がギスギスしている
体調良くないと余裕なんて持てないし笑顔にもなれない+20
-0
-
795. 匿名 2023/07/11(火) 10:54:41
子供が痰が絡む咳をしてます。
昨日熱があって保育園お迎え要請来て、今日は今のところ熱はありません。
家の中で走り回るくらいには本当に体調悪いの?って疑いたくなるくらい元気そう。
家にいてもつまらないのと家のなかめちゃくちゃにされるから歩いて15分の所にあるバースデーに行くかなやむけどやっぱり家で大人しくしてた方がいいかな…+11
-0
-
796. 匿名 2023/07/11(火) 10:54:46
>>779
発達広場にて、足裏を刺激することってとても大事な事なんだって!きっと足裏刺激して発達成長してるところなんじゃない?ほんとに踏みつけちゃいけないもの以外なら見守るか踏んでもいいものを用意してあげるか。+4
-0
-
797. 匿名 2023/07/11(火) 10:55:25
>>796
ごめん重複しちゃった+5
-0
-
798. 匿名 2023/07/11(火) 10:58:25
>>779
うちもおもちゃを踏んでいましたが、たまたまネットで平均台やバランスストーンを知り牛乳パックで自作したらそれで遊ぶようになったので、おもちゃを踏むのももしかしたら遊びの延長なのかなと思いました。近所の遊びスペースにもバランスストーンがあって結構人気です。+7
-0
-
799. 匿名 2023/07/11(火) 11:01:03
>>769
うちの子は特に推しはいないから出来るだけみんな集合の物を買ってるんだけど、ロッキーとズーマいない物が多くて子どもも「ロッキーとズーマいなーい」って言ってくる。
洋服だったらプティマインにロッキーとズーマのTシャツが売ってたよー。+4
-0
-
800. 匿名 2023/07/11(火) 11:43:11
>>520
近所に住宅展示場があるので子どもと二人でよく散歩で行きます。
じっくり見させてくださるし、自由に遊んで寛いでくださいとのお言葉に甘え、今日は〇〇の住宅、とお邪魔させていただいてます。もちろん、見学の方がいらしたらすぐに出ますが実際に遊ばせたりすると視線の高さや動線、床材の違いもメリットデメリットがわかりやすいです。我が家も近々住宅購入するので、ゆっくり見学させてもらえて良かったです。
ただ、資料やパンフレットは大量に送られてきました。+5
-16
-
801. 匿名 2023/07/11(火) 11:54:52
ダイエットサプリのCMが流れて、ビフォーの女の人を指差してママと同じー!って言われたよ。。
ダイエット頑張ろう…+18
-0
-
802. 匿名 2023/07/11(火) 11:55:14
今日プレ幼稚園で園庭で遊んだんだけど、でうちの子に軽くぶつかったのに何も言わずに去って行ったお母さんがいてびっくりした。
うちの子が滑り台滑ろうとしている時に、そのお母さんの子どもが後ろから押してきてきたんだけど全く注意もしてなかった。
こんな人本当にいるんだなぁと思って残念。+25
-3
-
803. 匿名 2023/07/11(火) 11:58:12
アンパンマンパンいつの間にか7本に減ってる😂奇数だとわけて食べにくい😢最初減ったの気付かなくて、子どもが食べた本数嘘ついてるのかと思った笑+23
-0
-
804. 匿名 2023/07/11(火) 11:59:43
>>785
うちも半年くらい前に卵の負荷試験やった!
元気な子どもをベッド上でみるのってすごく大変だよね…
応援してる!!+2
-0
-
805. 匿名 2023/07/11(火) 12:03:21
>>804
>>785
文章追加しようと思ったら途中で送信してしまった💦
うちも卵食べない子だったから大変だった!
1回食べられずに退院して先生と看護師さんに平謝りしたけど、意外とあるあるなので大丈夫ですよと言われたよ〜。
卵は何に混ぜる予定なのかな?
私は粘土、お絵描き、折り紙、幼児向け雑誌で乗り切った!
あとYouTubeも見せてOKだったから見せてた!
応援してる!!+2
-0
-
806. 匿名 2023/07/11(火) 12:21:25
抱っこ大好きで私からあまり離れようとしないのと、子どもたちが集団でいる中で緊張して楽しめてないのと、
走るのが他の子に比べて遅い気がして運動機能の発達が心配なんだけど、
早生まれのせいなのか気質なのか発達に問題があるのかわからず少しモヤモヤ。
子どもなりには成長していると思うんだけど、もう何が普通なのかわからん!+17
-0
-
807. 匿名 2023/07/11(火) 12:36:06
やばい今日支援センターで失礼発言連発しちゃった
感じの良いママさんだったけど嫌われたかもな+11
-3
-
808. 匿名 2023/07/11(火) 12:47:25
>>801
わたしもライザップのぽっちゃり女性バージョンのとき、ママ~って指さされるよ、、
いまだにダイエットはしてないけど。+6
-0
-
809. 匿名 2023/07/11(火) 13:05:38
じゃぶじゃぶ池行って水遊びしてきた。暑かったけど子どもは楽しそうで、昼寝もいつもより早く寝てくれたからよかった。夏休みが始まる前の平日に行ってみたかったから行けてよかった。+12
-0
-
810. 匿名 2023/07/11(火) 13:24:03
今日どこも出てない…どうしよう+10
-0
-
811. 匿名 2023/07/11(火) 13:30:56
>>802
いるいる。プレじゃなく支援センターだけど、姉妹2人連れてきてるのに全然見てないの。子どもがお友達に何かしても謝りもしないの。しかも、その子ほどトラブルを起こすっていう…。
支援センターの保育士さんも見てくれてるけど、付きっきりとはいかないし。
うちはたまにしか行かないのに、その親子いつもいるから、支援センター行くの減った。+18
-1
-
812. 匿名 2023/07/11(火) 13:53:04
子供どうしのおもちゃの貸し借りで、娘がどうぞってしてるのに親子に無言で受け取られてモヤっとした🥲ありがとうくらい言ってよー!!+18
-0
-
813. 匿名 2023/07/11(火) 13:53:30
>>725
今銀歯を総入れ替えしてるんだけど、本当に色々調べ尽くして結局ゴールドにする事にしたよ
奥歯だけどやっぱり目立つから大口開けて笑えない😂でもピンクゴールドみたいで意外と気に入ってる
セラミックは歯軋りない人にはおすすめだよね
デンタルローン(月1万円くらいとか)も組めるよ!
保険の白いCADCAMは機能性最悪みたいだよ〜+5
-1
-
814. 匿名 2023/07/11(火) 13:59:09
今日2歳児検診受けに小児科に行ってきた。
2.1なんだけど単語が10個くらいでその事を相談したら、確かにのんびりな感じがするし1歳半は5個くらいで伸び率が悪いから市に相談した方が良いと言われた。
寝起きでずっとギャン泣きしてて、息子は私の服の首元から手を入れるのが癖なんですがそれを見ても、その歳でまだママの胸をまさぐるのは幼い感じもするね。と言われてとてもショックでした。
胸はまさぐってないしただ入れると落ち着く感じなんですが、もうショックで何も言葉が入ってこなかった。+21
-0
-
815. 匿名 2023/07/11(火) 14:05:30
>>807
なんて言ったの?😭+2
-0
-
816. 匿名 2023/07/11(火) 14:22:26
>>815
姉妹を連れてたママさんとお話ししてたんだけど、妹さんがぱっと見男の子っぽい格好で短髪だったから弟さんですか?って聞いちゃったり、お姉ちゃんの年齢を間違えたり(2歳だったのに3歳くらいですか?と聞いてしまったり)
こんな感じです
性別とか年齢とかあんまり聞いたりしない方なのに何故か今日はいろいろ質問してしまってことごとく失敗しました
家帰って反省…+7
-2
-
817. 匿名 2023/07/11(火) 14:24:43
子供と2人きりでいる時に自分が眠くなったら子供放置して寝ます?
普段働いてるんだけど子供が昨日お熱出したから今日は保育園と会社休んで家にいるんだけど、
疲れが溜まって眠くて眠くて、、、
昼寝したいのに子供が走り回って元気すぎる、、
もう放ったらかしにして寝ようかしら+16
-0
-
818. 匿名 2023/07/11(火) 14:27:45
>>816
大丈夫だよ🤣うちの2歳の娘も大きいから、よく3歳ですか?って聞かれるけど全然気にしないよ!むしろ嬉しかったりするwしかも私も女の子に、お兄ちゃんって間違えて言ってしまったことあるけど、よくあることなんじゃないかなー?帰って落ち込む気持ちもよくわかる😭けど相手はなんとも思ってなかったりするから、気楽にね☕️✨+22
-0
-
819. 匿名 2023/07/11(火) 14:32:04
>>500
きちんとされていますね!
見習いたいです💦
バナナあげても結局またお菓子お菓子と癇癪で。
頑張ります!+3
-0
-
820. 匿名 2023/07/11(火) 14:44:30
>>515
オヤツにおにぎりはあげたことないので試してみたいと思います🍙
ありがとうございます!+2
-0
-
821. 匿名 2023/07/11(火) 15:15:14
娘、ひとりっこなのに「おにいちゃんとあそんだ!」とか言う😂
「パパとママと〇〇ちゃんとおにいちゃんとで出かけた!」とか言う😂(実際は親子3人で出かけてる)
おにいちゃん、誰😂😂
園でお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらってるのかな?
きょうだいいるお友達が羨ましいのかな?
イマジナリーおにいちゃんの存在が気になっています…+8
-2
-
822. 匿名 2023/07/11(火) 15:21:00
>>740
この場面だけで判断しないて欲しいとは思うけど、ちゃんとお話しも状況把握?も出来てるように思える。うちのも療育行ってるけど人の気持ちとか分からない系だから羨ましい♪
うちの子トンチンカンだから私もいつも声荒げてしまう、、+4
-0
-
823. 匿名 2023/07/11(火) 15:22:39
めちゃトピずれですが、今日買い物から帰ってきたら、玄関のドアノブにスズメバチがとまってた…しかもドアノブの死角?になる所にとまってて、気付かず鍵突っ込んでたら刺されてたかもでした😨
夏は良くも悪くも虫たちが元気ですな…+22
-0
-
824. 匿名 2023/07/11(火) 15:27:09
ずっと雨からの今日は久しぶりの晴れ。気圧の関係なのか、寝ぐずりがひどくて苦しそうにずっと泣いてる😭同じ方いるかな?+5
-0
-
825. 匿名 2023/07/11(火) 15:28:26
とーとーこし🌽+6
-0
-
826. 匿名 2023/07/11(火) 15:29:19
3週に1回くらい9度前後の発熱あるんだけどみんな発熱時毎回インフルコロナ検査してる?
心当たり無いからしないでいいのかなって思うけど万が一インフルとかならな〜って毎回悩む+6
-0
-
827. 匿名 2023/07/11(火) 15:29:56
>>825
ともろろしーー🌽🌽+4
-1
-
828. 匿名 2023/07/11(火) 15:36:37
水遊びしたいって言うから
プールに踏んで空気入れるやつで汗だくになりながらやってさ、ウォーターテーブルも買ったのにさ
30分ぐらいしか遊ばないの!
最初は一緒に遊ぶけど、少し休むと、もうやらないってさー
ママは空気入れで力尽きたのよ
遊んでよ、頑張って遊んでよ😭+26
-1
-
829. 匿名 2023/07/11(火) 15:42:58
>>814
2.2の息子、うちもよく私や夫やジジババの胸元に手突っ込んでるよ😅それって良くない事だったのか…
安心するみたいで、確かに気にはなっていたけどさ。。
2歳児健診の時は単語がうちも少なくて自分から保健師さんに相談して後日心理士さんとお話させてもらう事になったよ。
心理士さんとお話して、言葉は確かに少ないけど発達は順調だと言われて町の発達に悩んでる人達が集まる広場に参加したよ。
それのおかげか今は二語文も話せるようになってきたし、いまだに宇宙語は多いけど成長見守っていこうと思ってるよ。+7
-0
-
830. 匿名 2023/07/11(火) 15:43:56
>>818
励ましてくれてありがとう
帰ってきてからずっとモヤモヤしてたけどそう言って貰えて気持ちが楽になったよ
今後は変なこと言わないように気を付ける💦+7
-2
-
831. 匿名 2023/07/11(火) 15:53:00
>>792
横だけど、うちもエアコン起動させてる時にオバケの顔に見えるらしく、オバケ〜!って言ってる。
あと、コンセントとかも。
2、3歳のころって見えるとか言うけど、どうもうちの子は霊感ないっぽい。
私は自分が同じくらいの時に、家の中に倍速で動く全身緑色に見えるおばさんがいたことを覚えてる。+4
-0
-
832. 匿名 2023/07/11(火) 15:54:19
>>817
まさに今日眠過ぎてYouTube見せながらソファーでうたた寝してしまった。+8
-0
-
833. 匿名 2023/07/11(火) 16:15:20
熱の子どもを見ながら在宅勤務で、目を離した隙にボールペンをとられ、壁に落書きされた…
子は悪くない。のでやり場のない気持ち。
看病も仕事も必死にやっている中で、泣きたくなったわ…+24
-0
-
834. 匿名 2023/07/11(火) 16:22:59
>>817
どうしても眠いときに寝たことあるけど起きた後の部屋は見るも無惨だった…+14
-0
-
835. 匿名 2023/07/11(火) 16:41:54
>>817
とりあえず何かあったら事なので、自分のところに引き寄せてお昼寝を促す。
気がつくと、子供もお腹の上で寝てる。+5
-0
-
836. 匿名 2023/07/11(火) 16:58:04
>>800
見学の方が来たら出るってことは、社員さんの説明を聞きながらそばで遊ばせてるとかじゃなくて完全に母子で家の中で遊んでるってことですか??
ちょっと信じられないって正直思ってしまったんだけど。。しかも大量に送られてくる資料が迷惑だと思う程度の購買意欲のなさで…?すみません実際の雰囲気が分からないので文章読んだ印象だけですが+23
-0
-
837. 匿名 2023/07/11(火) 17:06:46
>>831
> 家の中に倍速で動く全身緑色に見えるおばさんがいた
ヒェ
今は見えませんか?+5
-0
-
838. 匿名 2023/07/11(火) 17:06:51
>>827
コーン🌽!+5
-0
-
839. 匿名 2023/07/11(火) 17:17:04
近所の水遊び場に行ったら、隣の学区の母親クラブの1〜2歳の子が10人くらいいた。
みんなちゃんとコミュニティ築いてて偉いなと若干へこんだ。私ちゃんとしたママ友2人しかいない。その2人とは公園で出会ったけど、習い事ではママ友できない。コミュ力低すぎて幼稚園が始まるのが怖い!+8
-6
-
840. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:19
>>839
わたしなんて今ママ友完全にゼロだし、幼稚園入園しても別にママ友いらないと思ってるよ!笑+43
-0
-
841. 匿名 2023/07/11(火) 17:25:34
>>805
ありがとう〜😭
なぜかうちの病院は事前に点滴繋がないみたいで、逆に動き回れて困った😭
何に混ぜるかは本当悩ましくて、前回はなぜかブルーベリーヨーグルトで食べ切ったんだけど、(まずそう…😂)今回はとりあえずレトルトカレーを持って行く…!途中で病院のコンビニに行っていいので、本人の気分に合わせて現地調達かな〜。卵はこれでもかってくらいミキサーで粉砕していこうかな😂
幼児向け雑誌いいね!買ったことなかったんだけど、今回の付録が大好きなパウパトだったから買ってみた!組み立て必要だから時間も潰せそう!ありがとう!
食べてくれたらラッキーの精神で頑張ります!✨+8
-0
-
842. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:21
子供がスマホのカメラの使い方覚えて「はいチーズ」って言ってくるのに、うっかりエッグポーズ取りそうになった。ヤバイヤバイw+8
-0
-
843. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:44
>>839
年中に上の子いるけどゼロだよー
お迎え行くと仲良くグループで話してるお母さんたちいるけど大人数で喋るの苦手だから離れてる
同じように離れてる人とたまに話すぐらいかなぁ+21
-0
-
844. 匿名 2023/07/11(火) 18:08:36
おやつ食べ過ぎだからもう今日はおしまいよーって言ったら、持ってたクッキーを投げたり袋の上から折ったりしてボロボロにしてしまい。コラ‼︎ってなるのを我慢してそれはいけないよ、だめだよって落ち着いてはっきり言ってみたものの「いいの。」って返ってきて、ボロボロになってもう食べられないよ、って言っても「いいよっボロボロでいいの!」って…
こんなことして、それでスッキリしたの?と聞くと「うんっ😤(満足気)」だって。もうやだ。。私の声かけのし方がよくないのかな?
こういう開き直り系の発言よくするんですがどうしたらいいのか。。悲しいよ。+10
-1
-
845. 匿名 2023/07/11(火) 18:12:05
>>814
お母さんが子育てそんなに困り事がないなら猫も杓子も療育じゃなくて、子供の成長をゆっくり見守る方がお母さんのメンタルにも良いのにね。
言葉の発達なんて本当に個人差があるし、成長のペースだってみんなバラバラなのに、今って子供の理想の成長モデルがあってそこから外れることを良しとしない風潮あるよね。
眠くて機嫌悪いときにちょっとした行動さえゆるされないなんてね。2歳なんてまだ赤ちゃん部分の方が多いよ。+16
-0
-
846. 匿名 2023/07/11(火) 18:29:42
>>840
私も全く同じ〜( ◠‿◠ )+9
-0
-
847. 匿名 2023/07/11(火) 18:33:37
復職予定なんだけど、保育園入れなかったらどうなるんだろーー??
夫の仕事の都合で育休延長中。(会社の制度で3年まで取れる)
来年度には復帰しないとだから次の4月入園に向けて色々調べてるんだけど、めちゃくちゃ激戦区。。
入れなかったら、これ以上育休延長できないし復職するしかないんだけど、どうすればいいんだろう。
両実家とも遠方だから見てもらうのできないし。
会社を辞めるしかない…?
+4
-0
-
848. 匿名 2023/07/11(火) 18:46:09
窓のロックどんなの使ってますか?+1
-0
-
849. 匿名 2023/07/11(火) 18:47:40
今日保育園に行ったら腕と足にガッツリ刺青の入った人を見てビックリした
隠して〜+9
-0
-
850. 匿名 2023/07/11(火) 18:54:37
子供からの風邪100%もらって子供より悪化するのうちだけですか・・・
しんどい中の育児もつらいし、子との時間差で発症するから長期間仕事休むことになって精神的にもしんどい
どうやったら免疫力あがるの+17
-0
-
851. 匿名 2023/07/11(火) 19:07:54
イヤイヤと自己主張が激しくなってきてしんどい
何しても可愛かった時期が懐かしい🥲+20
-0
-
852. 匿名 2023/07/11(火) 19:14:46
>>839
幼稚園って、校区が分かれてることがあるから小学校分かれると親しくしてても疎遠になったよ
私は上の子のときは幼稚園のあとは公園で遊ばせたり(幼稚園の裏の公園)、プールの日にお手伝いに行ったり(体を拭いたりドライヤーしたりをする保護者)と積極的にママ友作りに励んでたけど、小学校に入ったら見事に連絡途絶えたからあんなに頑張らなくて良かったなぁと思うよ
中学校でまた、幼稚園同じだった子と同じになったけど、会釈する程度だったよ
あまり、気負い過ぎなくていいかも
小学生の子もいて、コロナ禍で幼稚園時代はママ友ゼロ、小1でもゼロだったけど、ぼちぼち挨拶したり、会ったら一言二言話すぐらいのママさんはやっとできました
出来上がってる輪に入るって、私も苦手だし、とりあえずは笑顔で誰にでも「こんにちはー」と挨拶はしようと決めて、それだけはしてるよ+19
-0
-
853. 匿名 2023/07/11(火) 19:15:44
>>850
子どもからもらう風邪は強力ですよね😵
私も悪化して副鼻腔炎になり数カ月通院しました
今は子どもが風邪ひいたらもらう前に予防のために鼻うがいしてみてます+5
-0
-
854. 匿名 2023/07/11(火) 19:20:23
2.1の男の子だけど発語が
やだ まんま わんわん まんまん(アンパンマン) あわわわ(泡)
くらいです。
バイバイもやっと最近できるようになったけどバイバイは言わないし、ただ手を振ってるだけのような感じです。
来月2歳児検診があるから発語の相談してみようと思います。+11
-0
-
855. 匿名 2023/07/11(火) 19:30:57
>>847
お子さん何月生まれ?
会社の独自の制度とかあるかもしれないけど、なければ誕生月まで職場復帰出来なかったら解雇だと思う。
4月入園の申込み進めて、もし抽選全落ちした場合に備えて、通いやすいところの認可外もピックアップして見学行ったらいいと思う。
あと通える範囲の近隣地区で越境OKな認可保育園や、勤務先があれば住んでなくても預けられる認可保育園ある自治体もあるから勤務先近辺でもしらべればいいと思うよ。
+6
-0
-
856. 匿名 2023/07/11(火) 19:31:24
>>822
コメントありがとうございます!今2歳後半でやっと少しだけ状況が分かってきたかな??というところです。まだまだこっちが怒ってても笑ってたりすることもあります🤦♀️
少しだけ状況が分かってきているところなので極力感情的に怒るのを控えなきゃなと思っていますが難しいですねm(__)m
うちは他にも癇癪と奇声とこだわりや他者とのやりとりが取りにくい所があったり他の面でも問題があって参ってます。笑。822さんも療育に通われてるとのことで親も少しずつ気晴らししたりして暑いですが一緒に頑張りましょうね😭コメントありがとうございました!+1
-0
-
857. 匿名 2023/07/11(火) 19:39:45
昼寝しなかっただけ、そのぶん早く寝かせれば良いって頭ではわかってるんだけど昼寝中の一息つく時間がなくなってイライラしちゃう。仕方ないことなのはわかってるのに…
幼稚園行ったら離れる時間ができてイライラも減るのかな😔+29
-0
-
858. 匿名 2023/07/11(火) 19:48:03
>>855
私自身は仕事してないんだけど、復職するママさんが周りにいて、保育園は激戦だから、子ども園の満3歳児クラスに申し込みして預かり保育も利用するって人もいたよ。+4
-0
-
859. 匿名 2023/07/11(火) 19:50:56
>>857
わかります!!
その一息つく時間のために午前中出かけたりしてるのにって思ってイラってしちゃう時ありますよね🥲
そしてうちはそんな日に限って早く寝てくれなかったりして、体力おばけかよって思ってます👻+27
-0
-
860. 匿名 2023/07/11(火) 19:55:59
しつけが難しい
テーブルにのぼってキッチンの水切りかごの中のものを触りたがるんだけど、「さわらない」「降りて」と言ってもわかってるんだかなんだかで全然聞いてない
普段の指示は通るからわざとなの?
毎日大声出して同じこというのも疲れた
みんなどうしてる?+9
-0
-
861. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:28
プライムデーで、ちょっと高くて買うの躊躇してた(夏の間しか履かないから)子供のサンダルかなり安く買えた!あと夫のスニーカーも2足。
あれれ、私のは‥‥‥?+17
-0
-
862. 匿名 2023/07/11(火) 19:59:38
すごい駄々っ子でどこいくにも辛い
精神が削れてしまう+15
-0
-
863. 匿名 2023/07/11(火) 20:03:25
>>740
うちも叱ってもヘラヘラしてます。2.8ですが、最近少しずつだめなことをしてるってわかってきたみたいで、ちらっとこっち見てやったりとか、「これしてるよー!」とかわざわざ教えてきたりします。苦笑
私が結構効果的だと思ったのは、手で大きなバツを作って「ブブー!!」ってやることです。口で何回もだめ!と言っても聞かないときこれをやるとやめることが多いです。いいよというときは丸を作って「まる!」ってやります。+15
-0
-
864. 匿名 2023/07/11(火) 20:19:56
>>860
うちは強制的に触られたくないものを手の届かないところに移動させます。落ち着いてきた頃に元に戻すと案外興味なくなって触らなくなったりします。+7
-0
-
865. 匿名 2023/07/11(火) 20:22:24
今日いきなり「まだ暗くないから寝んねしないよ」宣言をされた。
昼寝しない日は18時半とかに就寝で良いんやでぇぇぇぇぇぇ!(^^)+16
-0
-
866. 匿名 2023/07/11(火) 20:24:54
風呂に入りたくなくてギャン泣き
泣き声聞くだけで反射的に怒鳴っちゃう、むり+15
-0
-
867. 匿名 2023/07/11(火) 20:36:24
来月で3歳になります。最近薄々感じていたけど、振り返ってみたら明らかに、魔の2歳児が緩和されてる!
うちは2.4がピークだったかな〜。2.1で下の子生まれて、赤ちゃん返りも重なってたから複雑だけど。
四六時中「抱っこして!」だったし、基本の返事は「やだ!」だったし、「自分で!」だったし、本人も色んな葛藤の中にいて辛そうで夜泣きもあった。
今は、色んなことを受け入れて、気持ちの切り替えとか折り合いの付け方とか上手になってきた。
下の子の目に見える成長につい注目しちゃうけど、2歳児かなり成長してる!頑張ってるんだなぁ😭+21
-0
-
868. 匿名 2023/07/11(火) 20:37:17
>>860
療育で学んだことだけど、定形発達の子にも通用すると思うのでコメントします
「走らないで」とつい言っててしまうけど、してほしい行動を伝えるほうがいいんだそうです
「走らないで」→「歩こうね」
というような感じで
「降りて」→「椅子に座ろうね」
みたいな感じで
「触らないで」って難しいですね
どう言ったらいいのかな
否定形ではなく、肯定的表現で伝えましょうとペアレントトレーニングで言われました
とっさに、「やめて!」って出ちゃいますけどね
意識はしてます+11
-0
-
869. 匿名 2023/07/11(火) 20:40:00
ここ見てると、2歳児自宅保育してたら、常に怒鳴ってる、常に疲れてる、子どもを可愛いと思えなくて当たり前って感じですか?+3
-20
-
870. 匿名 2023/07/11(火) 20:45:05
>>836
社員さんの説明を聞きながら、ですよ。もちろん、予約の方がいらっしゃるのでしたら入りませんし、見学希望の方がいらっしゃったら、拭き掃除をして出ます。床や壁などには不必要にベタベタ触らせないようにしています。高額な買い物になるため、なるべく実際の生活をイメージしたかったのですが、展示場によるのでしょうか。近所の展示場は見るだけじゃ分からない、生活しているように過ごして、と最初にお声がけを頂いたので、そのようにさせてもらってます。泊まれる展示場でもありますし、1時間ご家族で貸し切りにして、という趣旨のこともやってます。あまりスタンダードな例ではないのを知らず、不快にさせてしまったらごめんなさい。+5
-11
-
871. 匿名 2023/07/11(火) 20:46:48
>>850
保育士してたんだけど、1年目にありとあらゆるものをもらい、寝込みまくり、熱出まくり、吐きまくりました
2年目になったら全く何もかからず、最強の免疫力が手に入ったなという感じでした
免疫力が高まっても、日頃の手洗いうがいはしっかりやるし、ちょっとでもあれ?と思ったら早目の葛根湯飲んでます
あとは看病中の手洗いうがいはかなりしっかりやります
オムツ替えたら手洗いうがい、食事あげたら手洗いうがい、何かする度かかわる度に手洗いうがい
下痢のときは使い捨て手袋をしてオムツ替えします
嘔吐物の処理も使い捨て手袋とマスクをして、密封して別の場所へ(人が通らないところ)
できれば大人は看病中かかわるときはマスクもするといいと思います
うつると辛いですよね
悪化せず長引かず回復されますように
+17
-0
-
872. 匿名 2023/07/11(火) 20:48:04
旦那コロナ→下の子コロナ→上の子コロナ(今ここ)
次絶対わたし来るやん
アイスとポカリ買いだめして寝よう+16
-0
-
873. 匿名 2023/07/11(火) 20:48:37
>>869
そんなことないでしょ
みんな毎日何時間もずーっとイライラ怒って怒鳴ってるわけじゃないよ
どこにもぶつけられないイライラとかをここで吐き出してもいいじゃない
ちゃんとかわいいなぁと思ってるし、楽しい時間だなぁと思ってるし、癒やされるなぁとも思ってるよ+25
-1
-
874. 匿名 2023/07/11(火) 20:50:21
>>872
それは大変ですね
コロナまた流行ってきてますね
お大事にされてくださいね
ちなみに、症状はどんな感じですか?
上の子が夜から熱があがって、他の症状はないみたいだけど、もしかしてコロナ?とも思ってて
学校で流行ってるとかはないんですけど+2
-0
-
875. 匿名 2023/07/11(火) 20:50:50
>>873
じゃぁ、やっぱりそんな状況になってるってことは異常なんですかね
皆そうなのかと思って耐えてたけど+5
-1
-
876. 匿名 2023/07/11(火) 20:56:09
>>785
頑張ってください
うちも上の子、一泊検査入院して卵の経口負荷試験やりました
うちは事前診察で打ち合わせがあって、全卵を使ったかぼちゃのパンケーキのようなものを病院側が出してくれて、それで経口負荷試験をやりました
自宅から用意するとなると、かなり大変ですね
うちの子は症状出て(発熱、蕁麻疹、顔がパンパンに腫れる)ぐったりで、すぐ点滴入れてストップでした
お気に入りの絵本、シールブック、もしDVDプレーヤー持ってて個室であればDVDプレーヤーとお気に入りのDVD、お絵描きセットとかですかね
頑張ってくださいね
応援してます!+3
-0
-
877. 匿名 2023/07/11(火) 20:57:42
>>850
うちもです
もう具合悪くて何もかも嫌になることも多々
辛い時期ですね+4
-1
-
878. 匿名 2023/07/11(火) 20:58:43
>>875
ちなみになんで怒鳴るのかな?
ある程度はもう諦めるのも大切かなと思ってます…+5
-0
-
879. 匿名 2023/07/11(火) 20:59:28
旦那が心配症過ぎてしんどいです。夜間の水分補給の為に、起きることはほとんどないけどフタ付きのコップにお茶を入れて使い捨てのストローを挿してタンスの上に置いてあります。それを子供が自分で取った時に目に刺さるかもしれないから、ストローマグを新しく買ってくれと言ってきました。
今までずっとストローマグだったけど、パッキンの汚れを旦那に指摘されて替えも売ってなかったので使用をやめた所でした。
昼間は直飲みの水筒かコップなんですが、まだこぼすこともあるので夜はフタ付きコップにストローにしたんですが、そんなに危ないですか?
私がいい加減過ぎるんでしょうか…。こういう事が多すぎて、またかってうんざりしてます🥲+5
-2
-
880. 匿名 2023/07/11(火) 21:00:24
>>874
872です。
上の子は発熱とせき、鼻水少しって感じです。
2回目の感染なのですが、前回よりかは熱はあがって
いないかなと感じます。
下の子は生後4ヶ月なのですが、発熱のみです。
旦那が最初にかかったので、たぶんコロナだろうとは
思ったのですが、近所の小児科で発熱外来で予約が
とれたので行ってきました。小児科に行くことで他の
病気もらうのも心配ですよね、、、+3
-0
-
881. 匿名 2023/07/11(火) 21:04:02
>>878
お恥ずかしいですが、泣かれるとカーッとなって罵詈雑言が飛び出るかんじです+5
-9
-
882. 匿名 2023/07/11(火) 21:05:15
>>859
そうなんですよー今日も暑いなか公園行ったのに、、って思っちゃって😔子供からしたら知らんがなって感じですよね😅
早く寝てくれるといいなぁ寝かしつけがんばります🥺+7
-0
-
883. 匿名 2023/07/11(火) 21:10:04
親になるってコミュ力がいるんだなって今更ながら実感しています。
昔から人付き合いが苦手だったんだけど、子どもが保育園に行くようになって痛感させられてます。
保育園だけど懇談会、運動会、親子遠足、保護者主導の夏祭り…本当に辛い💦
先日の懇談会で皆さん盛り上がっている中で一言も話せず…ダメだなぁと落ち込みます。
頑張らなきゃ。+22
-0
-
884. 匿名 2023/07/11(火) 21:11:59
>>880
大変なときにお返事ありがとうございます
発熱のみでも、コロナありますよね
明日、下がっていなければ小児科に連れて行こうと思います
他の病気もらうこともありますもんね‥コロナがなければ、解熱剤家にあるし、様子見のところですが‥
お互いうつらないように、頑張りましょうね
お子様たち、お大事にされてください
+6
-0
-
885. 匿名 2023/07/11(火) 21:17:46
>>879
起きることがほぼないなら、そもそもお茶をわざわさ用意しておかないな。
必要ならキッチンで入れてもらってくる。
それもご主人が言ったのかな?
細かいこと言うならご主人が安全なものを用意すればいいと思う。+13
-0
-
886. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:51
>>868
花壇のお花とか触ろうとした時は、見るだけだよ?って言ってます
それでも触るのでやさーしくだよ!とか、なでなでだよとか+4
-0
-
887. 匿名 2023/07/11(火) 21:18:58
>>879
気になるなら自分で買ってきてほしいですよね🙄
そんな鋭利なものじゃないから、私は気にしないな😂+6
-0
-
888. 匿名 2023/07/11(火) 21:20:00
>>862
本当に、どっこも行けない🤣
暑くなる前のことだけど、動物園行って駐車場から入り口ゲートまで辿り着かなかった🤣🤣🤣+8
-0
-
889. 匿名 2023/07/11(火) 21:21:55
1歳半頃から偏食が加速して全然食べてくれなかったけど、今日はごはん、おかず、お味噌汁とたくさん食べてくれた!
体重計ったらやっと10キロになって、母嬉しい。+14
-0
-
890. 匿名 2023/07/11(火) 21:24:23
>>784
>>799
わあ!お二人とも情報ありがとう😊✨
H&Mもプティマインもチェックしてなかったので見てみます😊やっぱり人気順なのかなあ😂+3
-0
-
891. 匿名 2023/07/11(火) 21:25:44
>>885
2階に寝ていてキッチンは1階なので、もし夜中起きた時に降りるのが嫌なので用意しておきたいと私も思ってるんですよね。ほんとそうですね、自分で用意して欲しいですね💦結局洗うの私だしストローマグはもう嫌だなとか思っちゃうんです😅+3
-2
-
892. 匿名 2023/07/11(火) 21:26:33
この暑さと、イヤイヤ期とでイライラ半端なくて余裕なくて嫌になる… 子のために午前中も暑い中支援センター連れて行きたいのに、スムーズに準備ができなくて物に当たってしまったよ😭 大反省。。はぁ。優しいママでいたいのにな。🥲+20
-0
-
893. 匿名 2023/07/11(火) 21:27:59
>>879
発熱とかがなければ飲み物は用意しないです💦
どうしても置いておきたいならドラッグストアとかに売ってる赤ちゃん用の紙パックの麦茶をストローを刺さずに置いておいたらどうですかね🤔+9
-0
-
894. 匿名 2023/07/11(火) 21:28:34
>>887
とにかく子供の事となると神経質で、フォークも危ないからやめろとか最近まで言ってました💧私がいい加減過ぎるって責められてる気がしてしんどいんですよね。ほんと自分で買ってきてって感じですね💦+9
-1
-
895. 匿名 2023/07/11(火) 21:32:26
>>893
用意されてない方が多いんですかね💦朝起きてすぐとか飲ませるのにも必要だから今までずっと寝るとき部屋に置いてるんです。1階に降りるのが時間かかるって理由なんですけど😅
紙パックは買ったことなかったですが、それもいいかもしれませんね!ありがとうございます😊+3
-2
-
896. 匿名 2023/07/11(火) 21:32:35
>>876
ありがとうございます〜😭
いや、そうなんですよ、引っ越して転院したんですけど、前は病院が用意してくれたんですよね。パンケーキのような物ではダメかと確認したんですけど、小麦と混ぜるとアレルゲンが減るからとかで、NGでした🥲
お子さん症状出て大変でしたね…うちの子もさっき「たまごイヤなの、がんばらないの…」って言いながら寝たので辛かろうなあと心が痛みます💦
あ、DVDプレーヤーですね!
そういえば、まだ解禁してなかった図鑑付属のDVDがあった気が……準備しがてら探してみます✨ありがとうございます😊+5
-0
-
897. 匿名 2023/07/11(火) 21:39:30
なかなか寝ないから「はい!もうお口閉じて!」って強めに言ったら「おこられた おこられたよ おこられた」ってメソメソし始めるから笑いそうになっちゃったw
「おこられたよ あやまって」って理不尽なことまで言われて笑い堪えるのに必死だったw
本人はいたって真面目なのが面白い🤣+26
-0
-
898. 匿名 2023/07/11(火) 21:47:55
>>850
わかるよ〜!去年風邪やらコロナをもらいすぎて病んでた。
普段サプリとか全く興味なかったんだけど、どうにかせねばと思い色々調べ、免疫力あげたい→新陳代謝をあげようと思ってと思って生姜のサプリ飲み始めた。飲み続けてもうすぐ1年、たまたまなのか風邪はもらってないよ。+4
-0
-
899. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:01
幼稚園選び悩んでる。。
人見知りが強い&大人しめだから、自由遊び系より集団保育系が合っているのかなぁ。
好奇心は強いから、上手くハマれば、自由遊び系が合っている気がするんだけど、自分から行かないタイプだからお友達出来るのか不安。+19
-0
-
900. 匿名 2023/07/11(火) 21:51:09
子ども嫌いで物静かな義弟と娘が久々に対面したら娘が懐いてた。「抱っこのやり方よくわからないし喜んでたのかも怪しいけどすごくかわいかった」って旦那に言ってたらしいw
+9
-0
-
901. 匿名 2023/07/11(火) 21:54:38
>>811
変な人いるよねえ…そして色々思うことがあるわ!笑
本当に嫌になるよね+7
-0
-
902. 匿名 2023/07/11(火) 21:55:13
明日息子と水族館行ってみる🐬
普通に楽しめたらいいな+31
-0
-
903. 匿名 2023/07/11(火) 21:58:36
>>860
先週幼稚園の先生の話を聞く機会があって、参考になればなんだけど…
机の上にのぼったら→なんで登ったのか話を聞く→楽しいからなどと答えたらこっちの方が良く見えるよ〜と台を出す→それから子どもに足はばい菌がたくさんついてるからね…机の上はご飯食べるところでね…と説明をする
と良いと言ってたよ〜。
実際やってみると、なんでママのこと叩いたの?→無視
される日もあったけど効果があったかな?と思える日もあったので参考になれば!+16
-0
-
904. 匿名 2023/07/11(火) 22:03:29
>>841
夜中にごめんね🙏
うちも点滴なかった!自由に動ける子をベッドの上でみるの大変だよね!
もう入院の準備したと思うけど
手間がかかるけど卵を裏漉ししたらなんとなく食べてくれたよ!
あとこのチョコプリンが卵入ってないのと卵を混ぜてもバレにくいからおすすめ、、だけど好みだから841さんの子にヒットするかどうか💦
返信夜中になってしまって今更感で申し訳ない、応援してる!+7
-0
-
905. 匿名 2023/07/11(火) 22:07:30
>>879
旦那さん、少し心配性だなと思っちゃった。うちも夜中は水分取らないけど寝る前にお茶飲みたいとなるので、寝室に普通のコップでお茶を持って行ってます。
敷布団で寝ているので、少し離れた床の所にコップを置いています。こぼした事はほとんどないです。普通のコップは難しいかな?+10
-0
-
906. 匿名 2023/07/11(火) 22:09:56
体調不良のところに、子どものイヤイヤと癇癪が襲ってくると発狂しそうになる。
最近、体力ついてきて昼も夜もめちゃくちゃ寝つき悪いしもっと身体使う遊びさせないとなぁ…。+15
-0
-
907. 匿名 2023/07/11(火) 22:11:58
>>814
余計なひと言言う医者いるよね!!腹立つわ!
私の弟なんて小学校低学年まで母親の胸を触ってたよ!
でもその後反抗期あって今は実家に滅多に帰らないし自立してる。
あとまだ2歳だし幼さがあってもいいじゃん!と思う。+15
-0
-
908. 匿名 2023/07/11(火) 22:16:40
今日、トイレ修理に水道やさんが来たんだけど、
50代くらいの小規模の会社の職人気質で独り言が多くて気難しそうな人だったの。
私が在宅していて対応したんだけど、いかにも女性を馬鹿にして見下してくる感じで本当に嫌だった。
質問に対して変な答えはしてないのに冷たい目で見てきたり、ちょっと言い表しにくいあの嫌な感じ本当なんなんだろ?腹たった〜
そして結局トイレは直ってない+35
-0
-
909. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:05
わかる、発狂したくなるよね
お大事にね+6
-0
-
910. 匿名 2023/07/11(火) 22:18:39
↑>>906さん宛でした。+2
-0
-
911. 匿名 2023/07/11(火) 22:19:18
ワンオペきつい。。
仕事に家事に育児に。イライラする。😭
夫は体調不良で部屋に篭りきり。
子供はまだ寝ません。
つらい。+21
-0
-
912. 匿名 2023/07/11(火) 22:24:19
>>837
子供の頃に住んでた家で、もう引っ越しているので…
当時はどうして家の中に動き回ってるおばさんがいるんだろう?って思ってました。向こうも気がついてないようでした。
20歳前後の時までは時々変なもの見たり聞いたりはありましたが今はないです。
+7
-0
-
913. 匿名 2023/07/11(火) 22:28:55
>>860です
たくさん返信ありがとうございます〜!
>>864さん
我が家も遠くに置いたりするけど、カウンター乗り越えてやって来ようとするので子供が起きてるうちは洗い物するの今日は断念しました。移動させたりこちらが折れることも大事ですね。
>>868さん
聞いたことあります!でもイライラするとなかなか実践できない(泣)
「椅子に座ろうね」使わせてもらいます!
>>903さんの子はかしこいですね!
我が子はしゃべるのも遅かったのでまだまだこちらと会話がままならずそんなに話を聞いてくれません。
でも根気強くやってみようかな?ありがとうございます!+6
-0
-
914. 匿名 2023/07/11(火) 22:53:44
>>909
ただのぼやきに、温かいお言葉ありがとうございます😭😭😭なかなか寝ない子どもにキツく当たってしまい、一人反省会してました…明日からまた気持ち切り替えて頑張ります!+7
-0
-
915. 匿名 2023/07/11(火) 23:01:42
>>850です
皆さまコメントありがとうございました🙇♀️
まとめての返信失礼します
>>853
数ヶ月も通院は大変でしたね💦
やはり子どもの風邪は強力ですね・・・鼻うがいやったことないので調べてみます!
ありがとうございます🙏
>>871
保育士さんはどうしてうつらないんだろうと不思議だったのですが1年目にきっつい洗礼を受けているのですね😭
やはり数多くかかって段々強くなっていくのでしょうか!そう思えば今の体調不良も免疫獲得ラッキーとポジティブに捉えられます。ありがとうございます🙏
>>877
最近色々流行ってて本当大変ですよね💦
何もかもイヤになるのわかります。体が健康でないと心に余裕が持てないですよね!同じ方がいると思うだけで頑張れます😭
>>898
生姜のサプリですか!飲んで普段から体温めれば引きにくくなりそう😊調べて飲んでみます!ありがとうございます🙏+4
-1
-
916. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:04
>>912
確かそういう脳の症状があったような+4
-1
-
917. 匿名 2023/07/11(火) 23:03:12
>>850
免疫力アップにはビタミンD!
親子ともども摂取するといいよ~+4
-0
-
918. 匿名 2023/07/11(火) 23:07:52
>>917
横だけどそのコメントでBabyDって液体サプリを離乳食期にあげてたの思い出した!
また再開しようかな+4
-0
-
919. 匿名 2023/07/11(火) 23:12:41
お絵描きボード(磁石の)が壊れちゃったから
新しいの欲しいんだけど
電子メモパッドのにしようかな
壊れやすいかな?+6
-0
-
920. 匿名 2023/07/11(火) 23:18:05
>>904
裏漉し〜!そうよね…それくらいしなきゃね…朝早起きして頑張る💪
このお菓子初めてみた!卵なしのプリンってありがたいね😭そして美味しそうー!明日院内のコンビニにあるか探してみる😊ありがとう✨+6
-0
-
921. 匿名 2023/07/11(火) 23:21:49
ご飯の時間に食べずに、今更になってお腹すいたミルク飲みたいとギャン泣きするのやめてほしい…
三食のうち一食は必ず何かしら食べません。
おやつにチーズをあげたりしてはしていますが、チーズの味を覚えてご飯の時間にご飯を食べずに冷蔵庫の前に行ってチーズを欲しがったり…
何で大人みたいに割り切って食べてくれないの!?なんて思うのも無意味だけど。
しかも食事の時も動画ばかり見たがって泣く。
何か障害でもあるんじゃないかとストレスたまる。
+12
-0
-
922. 匿名 2023/07/11(火) 23:25:17
>>894
フォーク持って走り回ってたとかじゃないんですよね?💦
なんかそこまでくると、成長の機会を奪っているような気も💦危ないものを避けすぎて正しい使い方が分からないとか、危険を予知する力が養われず、親の目が離れた頃に大怪我をする方が私は心配です😭+13
-0
-
923. 匿名 2023/07/11(火) 23:26:48
ご飯の途中で毎回のようにバナナやゼリー欲しいって言うようになった
それをあげてご飯も食べてくれるならいいけどもういらないってなるしどうしたらいいもんか…🥲+9
-0
-
924. 匿名 2023/07/11(火) 23:33:46
年子の兄弟なんだけど、上の子が下の子をバチバチ叩いたり、つかまり立ちしてる時に後ろから引っ張ったり押し倒したりする😢
転んだ拍子に床で頭打ったりして本当に危ないから、怒鳴って頭を叩いて叱ってしまう。
どうやってしたらだめなことなんだよって教えたらいいかわからない。
痛いからダメだよとか伝えてもよく分かってない感じ。。
どうしたらいいんだろう。+9
-0
-
925. 匿名 2023/07/11(火) 23:35:21
今日遊び場にあったこの木のおもちゃがめちゃくちゃよかった!お弁当パズルで、全部箱に収納できるし。
しかも約900円だし欲しいけど~…この前もディズニープリンセスのパズル(700円)買ったし夫になんか言われるかなぁ💦+8
-0
-
926. 匿名 2023/07/11(火) 23:36:41
>>925
画像載せ忘れた!実際に持ってる人いるかな?+7
-1
-
927. 匿名 2023/07/11(火) 23:43:28
前回のトピでアジサイの製作をあげてくださった方にお礼です。ハサミの件でお世話になりました😊
オススメいただいたハサミを購入して使わせてみました!切れ味はもちろん、フタができるところが本人も私もとってもお気に入りです!
おかげさまで、まだ製作まではできていないのですが、そこら中に切り刻まれた紙が散らばっています🤣🤣🤣
ハサミに興味薄れ気味だったのが、復活して良かったです😊ありがとうございました✨✨+17
-0
-
928. 匿名 2023/07/11(火) 23:48:51
息子が1人遊びした痕跡を、息子が寝た後に見るのが楽しくて好き。次の日も遊びが続くからと言い訳して痕跡を残しておき、週末しか片付けない🤣でもそろそろお片付けの習慣つけた方がいいかな〜でも痕跡可愛いんだよな〜😂+16
-0
-
929. 匿名 2023/07/12(水) 00:13:44
>>896
転院してやり方変わると尚更大変ですね💦
「卵アレルギーは就学前には良くなる事が多いからあまり悲観的にならないで」と先生に言われていて、その言葉通り、4歳後半には数値がさがり、給食での除去食も解除になりました
経口負荷試験以降、毎日食べられるギリギリの量をあげて、少しずつ少しずつ増やしていって、除去食解除の頃には加熱卵1個食べられるほどになりました
今は小学生で、加熱卵であれば卵1個程度は食べています
半熟はまだ蕁麻疹出るので気をつけてますが、食材の買い物も料理も外食もだいぶ楽になりました(小麦粉アレルギーはないので、我が家の外食はうどんばかり、お子様ランチも卵アレルギーだと食べられないものばかりなので)
完全除去食の時期がながかったので、本人にも卵の苦手意識があり、今でも卵スープなどは口にしないです
お子さん、もう卵を食べたら体が辛いことわかってるんでしょうね
心が痛みますよね
でも、少しずつ食べられるようになっていくといいですね!+6
-0
-
930. 匿名 2023/07/12(水) 00:13:48
>>869
イヤイヤ期ピークすぎたから1日の中で大変でイライラっとしてむきー!!な瞬間が朝昼晩それぞれ30分くらいずつであとの時間はかわいいし幸せ。これが1歳半〜2歳半のときはもっと頻発するイメージだったな。+8
-0
-
931. 匿名 2023/07/12(水) 00:15:29
今日娘と2人でスーパー行って、サッカー台のとこで娘のイヤイヤが発動
レシートいる要らないでイヤイヤしててその間色んな方に「どうしたの〜?」とか「可愛いわー」とあやして頂いた🙏
ただ、おじいさんがあらあらどうしたんやーと近づいてきてくれたけど去り際に娘のほっぺを手でつんつんスリスリして行ってしまってビックリしてしまった
もっと赤ちゃんの時は触ろうとしてくる人結構いたけど2歳児になってもこういうことってあるんだな+14
-0
-
932. 匿名 2023/07/12(水) 00:20:52
自治体の発達が気になる子向けの教室に通うけど、会場の立地は悪いし、下の子預けなきゃなのに一時保育は激戦でなかなか取れないしで通えるかな…
ベビーシッター頼みたいと言ったら金額見て「これなら保育園に入れたほうが良くない?」と夫に言われたよ。いろいろ考えて調べてベストな選択だと思ってやってたけど、なんかよく分からなくなってきた。+8
-0
-
933. 匿名 2023/07/12(水) 00:26:53
最近ようやく思うようになったけど、大人でもお風呂や歯磨きや片付けって面倒なことなんだから二歳児がやりたくないのは当たり前だよなって。大人は色々な感情のコントロールができるように訓練してきて理性があって、お風呂に入らないとくさくなるとか歯磨きしなかったらむし歯になって痛い思いしちゃう、とかその先まで考えられるけど子供はそこまで考えが至らないしね‥
と気づいたけど、やっぱわかっていてもイヤイヤされるとイライラしちゃうんだよなー。
というわけでアイス食べてくるね。
+31
-0
-
934. 匿名 2023/07/12(水) 01:30:16
>>924
同じく。
色々悩んで調べたら、上の子怒鳴っても効果はなくて
(怒られてる時は頭に入ってこないし、叩いて痛みを教えるのも叩くことを肯定することになっちゃう)
とにかくまずは上の子の気持ち代弁するのがいいみたい
おもちゃとられて嫌だったね、
(下の子何もしてないのに攻撃した時とかは)邪魔されそうで嫌だったの?って聞くと
僕の気持ち分かってくれてるんだって顔するよ
その後なら少しは話を聞いてくれるから下の子痛いからダメだよ、そんな時はままを呼んでね。
下の子に対しても兄ちゃんに叩かれて嫌だったね、と。
ってことを毎度毎度続けていったらだいぶおさまってはきたよ。
そもそもなんで叩くかは、構ってほしかったとか別に原因がある時が多いかなうちは。
まあ2歳だから、本人も言葉が少ないし赤ちゃんに伝わらないしで叩いちゃうのも分かる。
なるべく二人が遊び場離れられるようにしたりするしかないかな。
本当に難しいよね。
+13
-0
-
935. 匿名 2023/07/12(水) 01:36:56
>>881
横だけど
泣かれる度にそうなっちゃうの?外でも?
私は家だと自制が効かないからなるべく外出るようにしてたよ。+8
-0
-
936. 匿名 2023/07/12(水) 01:51:17
>>556
す、数百冊!?+9
-0
-
937. 匿名 2023/07/12(水) 03:37:29
ついついこんな時間まで色々検索してしまった…。
最近、娘のアンパンマン愛が凄いので、仙台か神奈川のアンパンマンミュージアムに連れて行こうと決意しました。(新潟市在住です)
旦那にその話をしたら、何故か新幹線と在来線を乗り継いで行く気満々なようで、面倒臭くなって一旦話をやめました。
普段から、たまにショッピングモールに一緒に行く時に「カートに乗せなくてもいいでしょ。だっこで大丈夫」と言って、数分で「重い~だっこ代わって~」と私に娘をパスして、疲れたからとベンチで自分だけスマホをいじり始める男です。
公共交通機関で娘がグズったら、間違いなく私に丸投げでしょう。
夫婦二人とも運転出来るんだから車でいいじゃん。
もう旦那置いて二人で行こうかな。+26
-1
-
938. 匿名 2023/07/12(水) 05:17:06
>>922
フォークやスプーンを振り回したり投げたりする時があって、目に入りそうで危ないってことだったんです💦先が丸いフォークを使ってるし、もう投げなくなってもしばらくダメって言ってましたね。全部旦那の言う通りにしてたらホントに成長発達を妨げると思って、私は見守りながら何でもやらせるようにしてるんですけど旦那がいる前だとうるさく言われるので疲れます😅+5
-0
-
939. 匿名 2023/07/12(水) 06:10:58
>>855
コメントありがとう😭😭😭
やっぱり救済的な制度なければ、復職できない場合は解雇よね…それだけは避けたい……
ちなみに5月生まれです😣
よく、認可に入れなかったら認可外に入れる、って聞くけど、認可外も定員オーバーで入れない可能性あるよね…?
けどやはり認可よりは入れる事が多いのかな。
実はこの夏に引っ越し予定で。(東京→関西)
引越し先の自治体での保活になるので、まだ役所に相談とかいけてなくて、HPで去年の募集数と申込数の公表値とか見てるだけなんだけどね。
はやめに電話相談とかしてみなきゃ…+4
-0
-
940. 匿名 2023/07/12(水) 06:13:40
>>858
こども園は入りやすいのかな?
いま2.1だから、うちは来年4月時点だと2歳児クラスになる予定で、小規模だとまだ多少入りやすいのかなとか色々考えてた!
はやく役所行って相談してみないと…😭+3
-0
-
941. 匿名 2023/07/12(水) 06:17:46
顔に汗かくようになったよ、歳のせいか?+1
-0
-
942. 匿名 2023/07/12(水) 07:08:57
おそらく子供が育てやすいタイプで、かつしつけもちゃんとしてる知人がいるんだけど、
子育ての話するいつも劣等感でいっぱいになって情けなくなってしまう。
私「子供がYouTube見たがって困る」→知人「うちはYouTubeなんて絶対見せなかった」
私「子供の指しゃぶり辞めさせたい」→知人「指しゃぶりは良くないから絶対させなかった」
私「子供が偏食で食べなくてご飯何作ろうか苦労する」→知人「うちはパクパク食べるし、出されたものをちゃんと食べるようにしつけてるから偏食させない」
もう子育ての悩みとかは話さないようにしてるけど、
それでもちょくちょく会うからお互いの子供の話とかになりがちで、
向こうの育児話聞く度に落ち込むわ…+35
-0
-
943. 匿名 2023/07/12(水) 07:32:19
バナナを子供に渡す時、皮を洗ってからじゃないと危ないんですか??旦那が皮は洗えホントはアルコールが良いけど水でもいいとか言ってきて、朝からイライラしてます😅皮をかじる訳でも舐める訳でもなくて、自分で全部剥いて中身を持って食べたがるのでそのまま渡してるんです。
寄生虫がいる病気になると言ってきて、うるせー!!って感じで無視してるんですがみなさん洗ってらっしゃいますか??+13
-0
-
944. 匿名 2023/07/12(水) 07:41:08
>>943
洗ってないです!洗った方がいいという情報を聞いた事ないんだけど、本当なんですか?
私も子供も生まれた時から、バナナは素手で剥いてそのまま食べているけど、未だに寄生虫の病気にはなってないです。+13
-0
-
945. 匿名 2023/07/12(水) 07:45:30
>>944
皮の端の固い所は食べたりしたら農薬が残ってて良くないって調べたら書いてあったんですが、寄生虫とかはよく分からないんですよね💦なにかと神経質な旦那なので、気にしすぎじゃない?と思うんですがどうなんでしょう...。用意するのも食べさせるのも私だし、とにかくうるさいと思ってうんざりしてます💧+7
-0
-
946. 匿名 2023/07/12(水) 08:00:27
中国地方、今日も雨かぁ…
買い物行きたかったんだけどな。
家にこもってばっかでつまらん。+5
-0
-
947. 匿名 2023/07/12(水) 08:01:16
>>943
バナナの皮洗うなんて初めて聞いた。きっと周りにもそんなことしてる人いない+13
-0
-
948. 匿名 2023/07/12(水) 08:02:24
おさまったと思ってたイヤイヤ期が2.9で復活した。
もういやだ、2歳児ほんと地獄
このままニュースになるようなことになりそうで怖い+10
-1
-
949. 匿名 2023/07/12(水) 08:21:09
>>943
皮は洗ったことないですね!寄生虫がいるならとっくに大問題になる気がしますがw
でもうちは、バナナの両端数センチは農薬が多いから切り取れと旦那が言うので、もったいないなーと思いながらその通りにしてます😅+14
-0
-
950. 匿名 2023/07/12(水) 08:35:07
>>947
私もそう思うんですが、私がちゃんとしてないみたいに責めてくるのでキツイんです💧+3
-0
-
951. 匿名 2023/07/12(水) 08:37:34
>>949
そうですよねぇ💦
端は固くて嫌がるのでちぎってあげてるんです。色々気になる人もいるんですね💦+3
-2
-
952. 匿名 2023/07/12(水) 08:47:49
なに食べたいー?って聞いてもうどーんしか返ってこないから聞くのやめた😂+5
-0
-
953. 匿名 2023/07/12(水) 08:54:48
バナナ食べなくなったよ。なんでだろう。
お手軽な栄養食だったのに。+21
-0
-
954. 匿名 2023/07/12(水) 08:56:20
>>934
感情的に怒っても意味ないですよね。
つい怒鳴ってしまってたんですけど、934さんのアドバイスを根気よく続けてみたいと思います!
うちの子も構ってほしかったりイライラしたときに叩くことが多いので、ちゃんと分かってあげたいと思います😭
ありがとうございました。+3
-0
-
955. 匿名 2023/07/12(水) 08:56:32
>>943
Simpleに旦那さん大丈夫かな?と思ってしまった。
ごめんなさいだけど。+9
-0
-
956. 匿名 2023/07/12(水) 08:57:45
>>942
私なら心を閉ざして「○○さんのとこの○○ちゃんはお利口ですねー、あはは」しか言わない。+21
-0
-
957. 匿名 2023/07/12(水) 08:57:53
>>936
需要あるかわかりませんが、一応こんな感じです。
CTPがメインです。子どもはワールドワイドキッズや七田式のものも気に入っています。
英語多読絵本は1冊が短いので(8ページとか)、毎晩7冊くらい読んでいます。
CTP70冊
ORT132冊
Sight Word Readers25冊
First Little Readers25冊
ワールドワイドキッズ24冊
七田式26冊
Maisy10冊
トーマスフォニックス12冊
Liao13冊
他、市販の英語絵本20冊くらい(spotシリーズなど)+12
-16
-
958. 匿名 2023/07/12(水) 08:59:48
>>955
子供が産まれてからずっとこんな調子であれこれ口出ししてくるんですよね💦高い高いは頭をぶつけたら危ないからダメ、とか。ぶつからないように確認すればいいだけじゃんって思うけど、うるさいので旦那の前ではしなかったです😅+10
-0
-
959. 匿名 2023/07/12(水) 09:04:58
最近毎食「抱っこで食べるー」て言われる…つかれる…+6
-0
-
960. 匿名 2023/07/12(水) 09:14:31
>>949
わたしも農薬気にしてるけどもったいなくて
わたしが食べちゃってる笑+6
-0
-
961. 匿名 2023/07/12(水) 09:23:59
>>924
そういう時期は遊ぶスペースを別にしてたよ。下が1歳半くらいで体がしっかりしてくると多少はけんか?っぽくなるけど赤ちゃんのときはけがも怖いし一方的になるからね。2歳だと自分が痛い、自分が嫌だというのははっきりしてるけど相手の気持ちを考えるのはまだ難しいし力加減もわからないと思う。今3歳と2歳で言葉のやり取りができるようになったし上の子は自分の気持ち、相手の気持ちが少し考えられるようになってきた+6
-0
-
962. 匿名 2023/07/12(水) 09:24:05
いつも
ママママママママママ見て見て見て見て見て(べったり)
なんだけど
危ないことしてきつく怒ったら拗ねて
1時間くらい座って静かにひとりで遊んでる
楽すぎる…
家事が捗ること…+28
-0
-
963. 匿名 2023/07/12(水) 09:31:42
>>953
私が小さい頃、バナナが好きでバナナばっかり食べてて、親も楽だからってバナナばっかりあげてて、ある日急に飽きてプイッとバナナに見向きもしなくなったらしいです😂
だから親は私がバナナ嫌いと思ってて、この間親の前でバナナ食べてたら「バナナ食べられるの?嫌いだと思ってたわ」って言われました😂
私の記憶の中ではバナナ苦手も嫌いも記憶にないです+5
-1
-
964. 匿名 2023/07/12(水) 09:36:07
>>927
コメントしました🙋
嬉しいです😊
ハサミお子さんもコメ主さんも気に入って使ってるんですね!
良かったです✨
これから暑くて外で遊ぶのも難しいので、ハサミで切ったり制作するのにいい時期かなぁなんて思ってます😄
+7
-0
-
965. 匿名 2023/07/12(水) 09:40:35
夜になると熱が上がって、朝には平熱に戻るを2日繰り返した
これは…何かに患ってるね…食欲あるし元気そうだけど+8
-0
-
966. 匿名 2023/07/12(水) 09:55:28
ヨーグルトに薬入れたの分かったみたいで、大好きな桃をのせても食べない…困った+8
-0
-
967. 匿名 2023/07/12(水) 09:56:35
暑すぎて何もする気にならない。毎日どっか外出してたけど、今日は一日家でいいかなぁ。。+18
-1
-
968. 匿名 2023/07/12(水) 10:03:04
お出かけが続いて今日は家で過ごしてるんだけど、テレビばかり…
たまにはいいか😄+8
-0
-
969. 匿名 2023/07/12(水) 10:03:58
一日中「ママ!」で頭おかしくなりそう😂
こんなに人から求められることないから自己肯定感上がる。笑+22
-0
-
970. 匿名 2023/07/12(水) 10:05:47
熱中症警戒アラート出た。暑すぎる。一歩も外出れない。お風呂プールでもするか…🐬+12
-0
-
971. 匿名 2023/07/12(水) 10:18:37
2.1の息子も発語がママ・パパ・アオ(青)・アッオ(抱っこ)・アウ(猿)・アイ(蟻)
基本がウッウッで宇宙語もないから、そりゃ発音練習してないもんねって感じ
はやく宇宙語にならないかなぁ+4
-2
-
972. 匿名 2023/07/12(水) 10:21:53
>>942
自分にだけじゃなくて誰に対しても常にそういう人なんだと思ってやり過ごす。ちょっとした愚痴ももうその人の前で言いたくないね+26
-0
-
973. 匿名 2023/07/12(水) 10:24:29
>>953
バナナ毎日食べさせてたら、うちも食べなくなった。時々出したら食べるけど、度々出してたから飽きたのかもしれない😢+9
-0
-
974. 匿名 2023/07/12(水) 10:43:10
絶対に上の子に負けたくない娘2.0
ついに「〇〇も薬飲めるから。できるよ」って上の子の真似して口を開けて直接粉薬を飲んで水で流し込むようになったw その調子で偏食直らないかな?+5
-1
-
975. 匿名 2023/07/12(水) 10:45:52
質問です!
子供の外靴って底とかがかなり汚れますが、手洗いしたとき、洗濯機にいれて乾燥させてから干しますか?
それとも洗ったら外でそのまま自然乾燥してますか?
わたしは洗濯機だと底にのこった砂が、洗濯機の中に入るのが気になるので初めから自然乾燥なのですが、なかなか乾かず💦
洗濯機で乾燥させる➕
洗濯機で乾燥させず、初めから自然乾燥する➖
+4
-22
-
976. 匿名 2023/07/12(水) 10:51:11
今日はなんか疲れてしまって、いつもの会話パターンにもイラついてしまってもうだめ。いつも何か食べたいものがある時とか、◯◯食べたことない〜!ってグズグズするから◯◯食べたいの?って言ってあげてたけど、もうずっとずっと何ヶ月もその調子で、今日も桃食べたことない〜泣と騒ぐから、そうだね食べたことないよね。とだけ返したら、食べたことある〜!泣じいじのお家で食べた〜!!て泣かれた。。やっぱり自分でも分かってるんじゃん。。素直に食べたいって言ってくれればいいのに、なんなんだろ。今日は可愛いなって思えなくてつらい。+13
-0
-
977. 匿名 2023/07/12(水) 11:01:00
最近午前は毎日自転車で支援センター行っててとうとう力尽きたので本日はYouTubeデーにします♪
皆様たまにはゆっくりしましょ〜
我が子YouTube狂ってるけど+18
-0
-
978. 匿名 2023/07/12(水) 11:09:26
>>939
兵庫県の激戦区
認可 フルタイムでも落ちる
無認可施設型 高い 空いてる
無認可企業主導型 認可に移る人いるから時々空くらしいけど2ヶ月待機してる
ルールが難しくて認可入れなくて勉強中です+6
-0
-
979. 匿名 2023/07/12(水) 11:09:39
>>975
洗った靴をタオルでくるんで落ちないように輪ゴムとかで止めてそのタオルをぶんぶん回すとすごい水分取れるよ
調べるとすぐ出てくるから見てみてー+2
-0
-
980. 匿名 2023/07/12(水) 11:25:23
>>975
子供の外靴はさすがに洗濯機には入れたくない!笑
+2
-0
-
981. 匿名 2023/07/12(水) 11:37:38
>>943
まさかと思うけど、バナナを輸入する時に黄色くなったバナナは害虫がいる恐れがあるから禁止されてるとかいうのを勘違いしてるとか・・・?検査で害虫見つかってもちゃんと処理されるから大丈夫って農林水産省のサイトに書いてるよ。いちおうだけど。+7
-0
-
982. 匿名 2023/07/12(水) 11:39:38
>>526
やっぱり家にいる時間が多いとお菓子欲しがるんですかね💦
うちは自宅保育ですが梅雨や猛暑でお家の時間が増え
そのタイミングでお菓子を覚えてしまいました😭
頑張って子供とお家でも全力で遊ばなきゃですね😂+4
-0
-
983. 匿名 2023/07/12(水) 11:44:10
イライラしてキツく言ってしまいそうな時にあえてゆっっくり話して語尾に「ね〜」って言いながら心を落ち着けてる
でもそろそろしんどい+11
-0
-
984. 匿名 2023/07/12(水) 11:56:42
>>983
同じです。。この前公園に行ったら、保育園の子達が帰るところでなかなか集まらない子供達に先生がゆーっくりした口調で ハイ集まってね〜〜もう時間ですよ〜〜おててに持ってる物は、はなしてくださ〜〜い ってちょっと感情無くしながら言っててわかりますよー涙ってなった。先生達もそうやってイライラ抑えてるのかなって+16
-0
-
985. 匿名 2023/07/12(水) 11:56:52
>>911
うちの夫も体調不良で部屋に籠りきり
彼らすぐ体調崩すよね?本当になんなのって思う!
(※一括りにしてごめんなさい)+19
-0
-
986. 匿名 2023/07/12(水) 11:58:57
>>921
うちはそのバナナバージョンだよ😇
動画も一緒〜+5
-2
-
987. 匿名 2023/07/12(水) 12:01:07
>>931
最近似たような感じでおじさんに触られた!
実はいまだに子どものほっぺとか太ももとかぷにぷに触ってくるおじさんに抵抗がある、、悪気ないかもしれないけど、変な事件とか聞くと敏感になってしまう+9
-0
-
988. 匿名 2023/07/12(水) 12:12:44
>>957
マイナスは、教育ママじゃない?ってことかなぁ😂
子どもが0歳の頃から日本語も英語も絵本大好きで、こっちが「これでおしまいね」って言うまで延々と読み続けるタイプだから、どんどん増えていくだけなんだけどな🤣
マイナスがリアルな反応だと肝に銘じて、リアルでは言わないようにしよう…+12
-8
-
989. 匿名 2023/07/12(水) 12:17:57
>>485
マイナスつきそうだけど、、うちは保育園でおやつの時間あるのに、帰ってきてからもおやつ食べてる、、、
イヤイヤ期もあるし、私も疲れ果てて結局あげてしまう
+18
-0
-
990. 匿名 2023/07/12(水) 12:27:14
>>981
もしかしたらそういう情報をネットで読んだのかもしれないですね。何を根拠に言ってるのかちゃんと聞かないとダメですね💦うるさいって思ってこっちも強く言い返してケンカっぽくなってしまうので反省です😅+5
-0
-
991. 匿名 2023/07/12(水) 12:32:41
下の子もいるからかな?
支援センターとか保育園の開放で遊びにいくと知り合いママさんいるけど話すのちょっと疲れる。
睡眠不足なのかなめちゃくちゃ眠たい
でも子のためいかなきゃ+9
-0
-
992. 匿名 2023/07/12(水) 12:34:37
>>988
どういうマイナスかは分からないけど、うちは文字や数字が好きで平仮名、片仮名、アルファベット、数字、ちょっとした漢字は2歳になった頃には読んでて街中でも看板や標識を指してあれは何?これは何?って好奇心が強いので漢字辞典を与えてます(今も隣で読んでる)お風呂にも漢字の表や足し算の表貼ってるし、日本地図パズルや白地図買って日本地図も覚えた
子ども自身が好きだからなんだけど傍から見たら教育ママかもだからこういう話題は難しいですよね+16
-0
-
993. 匿名 2023/07/12(水) 12:36:45
もー家でめちゃくちゃおしゃべりなのに支援センターとかいくと、小さな声で少ししか話さないし遊ばないの疲れるよー
私も緊張するタイプだから分かるけど、いっぱい遊んでほしくてきてるから頼む遊んでくれ!+14
-0
-
994. 匿名 2023/07/12(水) 12:39:38
2,6歳
イヤイヤ期がパワーアップした。
朝5時に起きて騒ぐからマンションの苦情もきてしまった。本当に申し訳ない
子どもの咳が3ヶ月治らない。毎週病院行ってるけど原因わからない。
明後日から9月まで幼稚園の夏休み
何もうまくいかないなー+11
-0
-
995. 匿名 2023/07/12(水) 12:48:00
>>988
マイナスしてないけど正直ドヤ感感じた笑
でも子供の為を思っていろいろしてるのはすごいと思うよ+31
-4
-
996. 匿名 2023/07/12(水) 12:52:57
先週から産前産後利用の保育園始まって、今日から昼寝までして帰ってくる…連日の酷暑の中、毎日水遊びしてくれるありがたさ。泣ける。今日はひたすら眠いから横になってる。西松屋行きたいけどメルカリパトロールに終わりそう。入院バッグの準備しなきゃなのに体が動かん。我が子、お昼寝できるかな…+15
-0
-
997. 匿名 2023/07/12(水) 12:58:56
>>927
詳しく教えてください🙇♀️+2
-1
-
998. 匿名 2023/07/12(水) 13:00:15
>>943
飲食関わる仕事してるけど、もし寄生虫なんている可能性があればレストランやスーパーで一般の人向けに売られないと思います🤣+5
-0
-
999. 匿名 2023/07/12(水) 13:03:20
>>961
上の子がもうちょっと大きくなるまで遊ぶスペースを分けてみたいと思います!
あと1年ぐらい経ったら私のところも3歳2歳になるので、それまで気をつけたいと思います😭
ありがとうございました。+3
-0
-
1000. 匿名 2023/07/12(水) 13:04:17
>>992
子どもの興味もそれぞれだし、親御さんは何に悩んでるかわからないし、教育系の話は難しいですよね。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する