ガールズちゃんねる

2歳児の母が語るトピ Part62

3959コメント2023/08/07(月) 08:55

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 09:07:31 

    雨の日も暑い日もありますが、梅雨☔から夏🍉になる今月もイヤイヤ期をみんなで乗り越えましょう!!!
    母の息抜き用のおすすめスイーツ情報も歓迎します♡
    2歳児の母が語るトピ Part62

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 09:09:36 

    アンパン卒業しつつあります。

    +45

    -8

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 09:09:49 

    2人目妊娠中だから辛い。最近やんちゃだし

    +91

    -24

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 09:09:51 

    最近ベビーカー乗るの嫌がる〜どうしたら良いものか。

    +46

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 09:09:54 

    今日本当暑いね

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:08 

    つ。
    2歳児の母が語るトピ Part62

    +143

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:40 

    トピ立てありがとう!!私の育児のよりどころ~

    +27

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 09:10:58 

    >>6
    秒でひっくり返される。

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 09:11:33 

    2歳7ヶ月
    来年幼稚園でオムツ不可だけどトイトレ全くしていない
    上の子は2歳7ヶ月でスタートしたけど親の自分がまだやりたくない。。。

    +132

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 09:12:20 

    2歳半
    お箸使わせてる?
    まだスプーンとフォークだわ

    +36

    -13

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 09:14:37 

    これから幼稚園プレ
    教室には15人くらい2〜3歳いるけど席に座らずずーっと動き回ってるのうちともう1人くらいだよ…

    +106

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 09:15:31 

    >>2
    うちも!
    あと、はるちゃんがいなくなったせいなのか飽きたのかいないいないばあもあまり喜ばなくなってしまった

    +105

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 09:15:31 

    朝からイヤイヤ大泣きでつかれた。まだ朝だぞ!?
    泣き声きくと
    メンタル削られる…

    +158

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 09:15:44 

    >>8
    開口一発がそれなんだね。
    ましてや親なら、先ず言う事あると思うけど。

    +6

    -44

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 09:15:59 

    自己主張が日に日に強くなってきてる。
    前まで食べてた物を食べなくなる。
    母は疲れたよ。
    でも可愛い。
    今日はファミマのフラッペを買うと決めた!

    +154

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 09:16:09 

    >>10
    同じく2歳半
    最近補助付きの箸使いたがる
    でも手掴みもまだまだする

    +52

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 09:16:44 

    >>14
    ???

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 09:16:45 

    あと数日で2歳になる次女のイヤイヤ期が炸裂してる。
    機嫌悪いことが増えてすぐグズグズしてギャン泣きコースだし、少し前なら怒られたらしょんぼりして、ちゃんとごめんねしてねって言えばメンネって言えたけど、最近は怒られてもニヤニヤヘラヘラしてるし、ごめんねは?って言っても逃げる。
    5歳になる長女も〇〇ちゃんごめんねしなかったー!って泣くことも増えて大変…。

    赤ちゃん時代は3歳差だから長女が赤ちゃん返りも特にせず、赤ちゃんが2人いるって感覚でもなくラクだなって感じることが多かったけど、ここに来てプチ反抗期の5歳とイヤイヤ期の2歳を育てるのがとてもしんどくなってきたよ。
    可愛いんだけど、イヤイヤ期でメンタル削られる…しんどい!!

    +84

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 09:20:23 

    お菓子しか食べずに体重が増えません。
    泣けてきて消えたくなる。

    +106

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 09:21:10 

    >>10
    うちは今月2歳だけど、まだスプーンとフォークだよ。
    上の子がお箸使うし、たまに横に座ってる私のお箸を欲しい!ってするけど、まだ使えないから少し触ったら飽きてポイってしてる。
    スプーンは上手に使えるけどフォークで刺すってことがまだ上手ではないから、今はまだ手づかみもするし焦ってはいないよ。

    まだあんまりわからないうちに渡してもおもちゃになるだけだろうから興味を持ってからでいいと思うし、上の子の幼稚園は年少さんの夏休み前まではスプーンとフォークで9月からお箸を使い出すって言うから、そこまでにある程度できてたらいいかなーくらいに思ってる。

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 09:21:56 

    >>2
    うちもこんな卒業が早いなんて思わなかったから少し寂しい。ずっと乗ってた足で蹴って進むアンパンマンカーも嫌がってリアルな車デザインのやつに買い替えたら凄い喜んでた。

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 09:23:17 

    今月末2歳になります。
    参加させて頂きます。宜しくお願いします✨

    今日もこれから庭でプールですが、きっとすぐおしまい!にされちゃうんだろうな…お散歩行くにも暑いし、お昼寝の時間まで何しよう。

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 09:23:49 

    2歳9か月。
    今朝のいないいないばあが七夕スペシャルで、じゃんじゃんが踊ってると面白いらしくめちゃくちゃ笑ってて可愛かった。

    +61

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 09:24:17 

    >>14

    「ましてや親なら、先ず言う事あると思うけど。」


    全く意味がわからない、理解できないwww
    どうしたの??wwww

    +69

    -5

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 09:26:16 

    >>18
    わかります。
    うちも上に5歳います。
    男の子2人なので幼稚園休みの土日がしんどい。
    私は奴隷か?って思います。

    +13

    -6

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 09:29:07 

    >>2
    2歳何ヶ月ぐらいですか?

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 09:29:39 

    12kgでモンベルの抱っこ紐がキツくなってきたー💦

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 09:31:14 

    >>10
    うちは上の子の真似っ子でエジソンの矯正箸使いたがって2歳半ぐらいから使ってるよー
    2.8の今、スプーンフォークも用意するけどお箸で食べるほうが多いかなーという感じ

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 09:31:28 

    アクティブやんちゃ系息子、昨日高熱出てかわいそうだったけど、昼寝4回計6時間くらいして私はとても楽だった…
    今日は元気…元気が一番…

    +106

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 09:31:42 

    >>5 すんごい仰け反りながら奇声あげてベビーカー拒否されたら途方にくれちゃうやつだね!
    うちの2歳児も今まさにそんな感じです

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 09:32:16 

    息子「ママ〜トミカしよ〜」
    私「いいよ!やろ〜!」
    息子「ダメよ〜」


    理不尽。。。

    +120

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 09:33:46 

    ここ1週間、昼寝なくしてもたくさん遊ばせても朝早く起こしても寝るの23時30分…
    なんでだろ…母子共に健康によくない
    けど暑い中たくさん外出させて疲れた

    +72

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 09:33:52 

    最近ママごめんなさいって言う事がすごく多くて不安になる。。
    私が普段から言葉の言い方強いのもあるんだけど怒ってない時とかも言ってくる。
    私の顔色伺ってしまってるのかな。

    +101

    -2

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 09:34:58 

    2.8になりました
    赤ちゃん感が0になって、すっかり幼児の仲間入りという感じ
    トイトレは本人の意欲がようやく出てきて、オムツ替えのタイミングで誘うと必ず「トイレいくー!」と言って座ってます
    1割出るかなーという感じなので気長にいきます

    +59

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 09:35:12 

    初めての2語文が私のお股を見て
    「ちんちん、ない」でした!笑

    +193

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 09:35:45 

    2.10歳。遅めのイヤイヤ期が本格到来しました。
    泣くわ暴れるわもう本当疲れる。しかもどーーーでもいいことで怒って泣き喚くから、こっちもイライラしちゃって何度も怒鳴りつけちゃう。そして、夜に自分の器の小ささに悲しくなって泣く。
    っていうのを毎日繰り返してる😭

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 09:36:21 

    スプーンフォークの下手持ちはいつから練習させてますか?

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 09:36:36 

    >>29
    わかる…笑
    うちも昨日熱出ててぐったりしていて4時間くらい連続で寝てて、それはそれは静かでした…
    起きたら熱下がって元気すぎる。笑
    お互い元気が1番…頑張りましょう。。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 09:37:01 

    朝からギャーーーっと癇癪
    これから児童館で七夕会しに行ってします🎋

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 09:37:10 

    暑くてやる気出ないから今日は家にいよう。
    朝からYouTube見てるけど何しようかな。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 09:37:22 

    >>32
    疲れ過ぎていて寝られない可能性は…?

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 09:37:50 

    みなさんこれから本格化する夏どう過ごしますか?
    おうちプールと児童館だけで乗り切れる気がしない…
    商業施設行くにも電車乗るまでが暑い…

    +69

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 09:38:05 

    >>2
    明後日2歳の誕生日で両親や親戚が三輪車みたいなのやシールとかそれぞれアンパンマン買ってくれたんだけど飽きるんですか?!!しばらく遊んでくれそうですかねT_T??

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 09:38:46 

    白ごはん、納豆、うどん、くたくたの野菜スープ、肉しか食べてくれない。
    これで成長するのかな…

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 09:39:02 

    2歳になったばかりの息子がまだ発語がない
    ママって言った!?みたいな怪しい感じ。
    毎週ではないけど療育も体験で2回ほど行ったけど場所見知りかギャン泣きする。

    イオン行った時にキッズスペースみたいなところで会った男の子がたまたま同い歳で、その子はたくさんお話してた
    比べたらいけないのはわかってるけど泣きそうになった

    +99

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 09:40:04 

    2歳半差の姉弟
    5歳のお姉ちゃんと2歳の弟、体格的には一回り大きいんだけど体重的には3kgぐらいしか変わらなくて、お姉ちゃんが弟かわいがって抱っこしたがるけどちょっと無理で止めるんだけど、そしたら
    👧「じゃあ、👧が大人になったらたくさん👦くん抱っこしてあげるからね!」
    って言ってくれたんだけど、大人になったら体格差逆転だよと思ってかわいくて笑ってしまった😂
    いつまでも仲良い姉弟でいてほしいなー!

    +52

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 09:40:07 

    >>19
    ご飯食べさせる事、歯磨き押さえつけて磨く事、この二つの作業、精神的にくる!!!
    トイレトレの失敗掃除も結構くるけど、ご飯に比べたら全然…。
    食べてくれないの、本当辛い。

    +108

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 09:42:10 

    2.9

    歩きたい!が多かったのに、
    最近抱っこ!が多くなってきた…

    わたしの体力なさすぎてつらい…
    ヒップシート大活躍

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 09:42:17 

    >>9
    うちなんてもうすぐ3歳になるのにまだトイトレ始めてないよ。夏になったらやろうかな〜と思ってたらいつの間にか夏になってた…。
    上の子は必死にやりすぎて親子共々しんどかったから「まぁ入園までになんとなく出来ればいいか〜」とのんびり考えてる。

    +82

    -2

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 09:44:26 

    ご飯美味しかったら
    「まま、美味しい」と何回も言ってくれ
    あまり好きじゃなかった時は苦笑いするので
    「美味しくなかった?」て聞いたら
    苦笑いしながら小声で「美味しくない」て言ってくるのが可愛すぎる

    +83

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 09:44:59 

    >>27
    むしろ12kgでも使えるのすごい!
    うち早々に肩腰えぐられてやられて手放した。

    +41

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 09:45:47 

    2歳9ヶ月

    野菜を食べてくれない。トマトだけは好き。
    ごはん、チーズ、肉、魚、具なしスープで回してる😭

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 09:46:07 

    >>31
    娘「どっちがいいー!?」
    私「う〜ん、じゃあこっち!」
    娘「ママこっち!(選んでない方)」

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 09:46:43 

    >>45
    発語に関してはどんなに親が頑張っても人それぞれですよね。
    うちは末っ子が2歳で上に2人いるから発語早いのかと思ってたら2歳になるまでほとんど喋らなかったです。
    2歳2ヶ月くらいから急に喋り始めて2歳10ヶ月の今めちゃくちゃ喋ります。
    きっとお子様もインプットの時期なんですよ!

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 09:46:51 

    まま、ままーで可愛さ倍増💗

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 09:47:30 

    >>19
    今2歳10ヶ月でやっと食べるようになったよ
    それまではマックのポテトとリンゴジュースきゅうり
    おせんべい以外はほぼ食べなくて
    いろんな所に相談行っても改善せず私は眠れなくなったり、精神的にヤバかった
    いつか食べるを信じて、食べれるものだけ食べてもらお

    +86

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 09:47:44 

    色々試してもジャンプが出来ない💧2歳3ヶ月。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 09:49:40 

    新幹線大好きで車の中では【新幹線オールスターズ】っていうDVDをエンドレス再生してるんだけど(家には持ち帰らず、車だけ)、プラレールで遊びながら「しんかんせん!オールスターズ!!」と家にある新幹線を繋ぎまくって16両ぐらいにして(お兄ちゃんも大好きでプラレールたくさんある)、先頭車両だけの力じゃ進まないっていうのを毎回やって「あれー?こわれちゃった。でんち?」と毎回やってる🤣
    新幹線オールスターズだけど繋げ過ぎだよ🤣(普通は6両ぐらいで売ってるから)

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 09:52:27 

    >>15
    ファミマのフラッペ美味しいですよね!
    今年はまだ飲んでないです
    おすすめの味あったら教えてください!

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 09:52:29 

    上の子が風邪で休んでるので朝からもう20回くらい兄弟喧嘩してる。2.0の娘が大抵横からおもちゃを壊したり持ち運ぶのが悪いんだけど「なんで〇〇はいじわるするの!貸してって言ってないのに僕のをとった。貸してでしょ」「やだ。貸してって言わない。絶対に言わないんだから」ってなかなか難しい

    +21

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 09:54:38 

    >>24
    でしょうねw

    +3

    -19

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 09:55:55 

    >>19
    以前3歳くらいまでバナナしか食べなかったお子さんの話を見てから
    バナナ以外も食べてる!ヨシ!の精神でやってる

    +71

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 09:58:38 

    日の出(4時半)に起きる。 最近指しゃぶり卒業してから夜泣きが何度か。 眠い。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 10:01:24 

    4月から幼稚園に週5日通い始めたら一気に成長して赤ちゃん感が薄れて寂しい
    でも可愛いしかない
    ひたすら可愛い

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 10:02:06 

    >>24
    ありがとうて言って欲しいんじゃない?知らんけど

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 10:07:02 

    >>61
    でしょうね、っていうか。コメ主は、母の息抜きのスイーツとして貼ったんじゃないの?子供にやられるとかの意味じゃなくて。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 10:07:07 

    2.9歳男の子
    これ あっち く(靴下) こ(抱っこ)とかぐらいしか話さない
    ママとか1回も呼ばれた事ない悲しい

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 10:07:47 

    メルカリで子供の物眺めるのが楽しいんだけど、
    おもちゃの部品揃ってない物多くて、うちだけじゃないって安心する。細々した物なくなるよね。笑

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:15 

    >>2
    2.5の女の子、1歳過ぎから突然アンパンマンにハマり始めたけど先月ぐらいから全然見なくなった。今もお店でアンパンマン見つけたら喜んではいるけど、おさるのジョージとかパウパト、ドラえもんの方が好きみたい。

    アンパンマン見る?と聞いても、ジョージ見るって言われる。卒業が来たんだなと思っている。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 10:14:57 

    >>67
    3歳健診で相談かなぁ
    3歳健診待たずに心配なら今のうちから発達相談の予約入れてもいいと思う
    数ヶ月待ちのところが多いから、今予約したら3歳で受けられる感じだと思う

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 10:15:14 

    >>23
    一応見るは見るけど、うーたん終わってから集中して見なくなっちゃった我が子…

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:01 

    今月でちょうど2歳の息子が最近家での食事摂取量がめちゃくちゃ減ってる…

    保育園のお昼ご飯は完食してるからやっぱり家の食事が美味しくないのかぁ。

    主食以外はほぼ「やだ!べー!」だから栄養偏ってるだろうけど、無理やり食べさせられないしもういいかなって…

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 10:18:07 

    >>9
    2歳9ヶ月だけどようやく始めたとこだよ。
    けど本人やる気無さそうだし、かなり苦戦しそうな予感がするから、幼稚園入園までに外れればOKって思ってる

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:38 

    来年度幼稚園だし、夏は水分補給大事だし、慣れるためにも水筒買っておこうと思って、きのう楽天見てたら同じスケーターの水筒でも安いのは結構売り切れが多かった
    西松屋で買うよりちょっと安いぐらいで欲しかった柄が買えたから良しかな
    もっと早くから買えば良かったー

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:41 

    2.2
    まだお喋りしません
    相談してもまだ様子見なんだけど出来ないことが多くて焦ってくる

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 10:21:04 

    2歳5ヶ月
    毎日、これなら食べるかな?って思って色んなもの作ってるのにまぁ同じものしか食べない!
    なんなら食べれてたのに急に食べなくなるなんてこともザラ。
    ふりかけか納豆ご飯オンリーな日も。
    お箸の練習なんて段階にいってない。。。

    +54

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 10:27:56 

    >>1
    うちにこのぬいぐるみあるわ。雲の部分がカシャカシャ音する

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:03 

    2歳7ヶ月を自宅保育中


    この間幼稚園の説明会行ったらギャン泣きで私の心が折れた…

    他の子みんな静かにしてるんだもん…来年4月入園だけど大丈夫なのかな…?

    +46

    -1

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 10:28:57 

    一時保育4回目でギャン泣き
    いつも楽しそうだったのに置いてかれちゃうのわかったのかな

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 10:30:31 

    皆さん抱っこする時に脇を持つこと多いと思うんですけど、お子さんの脇が内出血する方いますか?
    今日園の看護師さんに相談したら汗疹じゃない?って言われたけど、痒がってる様子はないし、表面というより肌の中です。
    最近はお尻を持つようにして抱っこしてますが、同じようなお子さんいますか?

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 10:30:40 

    >>75
    うちは再来月に3歳になるけど上手く喋れないから支援センター行ったよ。でも言葉は通じて行動出来てるから大丈夫って言われたけど心配だわ

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 10:34:01 

    あと10日で3歳です。トイトレ、あとはお尻を拭くのを覚えてほしい…。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 10:41:19 

    まだ母乳あげてる人いますか?
    息子2才になったばっかだけど、まだ日中も夜も飲んでる。イヤイヤもすごくてひっくり返ってギャン泣きするタイプで、なだめたり、だめなことはしかったり、一応いろいろするけど、最終手段で母乳くわえさすと秒で泣き止むからやめられなくて。
    母乳なしでイヤイヤギャン泣きしだしたら、何分間泣いてますか?どうやって泣き止ませてますか?

    +40

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 10:42:40 

    >>44
    むしろ栄養バッチリでは?😂

    +110

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 10:42:48 

    言葉が出るのに『吹く』ことが大切と先生に言われてホイッスルやらトランペットなど試してみたけど撃沈…
    ふーってどうやって出来るようになるのかな

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/07(金) 10:46:22 

    ヒップシートタイプの抱っこ紐してて、寝てるとき、身体まるまってまさかの横から落ちた。
    ちっちゃいあかちゃんならわかるけど、2歳児が落ちるとは思わなかったから盲点だった。やっぱエルゴはそんなことなかったから優秀なんだな。
    ヒップシートがある分横の隙間が大きい。
    でもエルゴだともう肩がいたすぎる。

    +1

    -14

  • 87. 匿名 2023/07/07(金) 10:52:11 

    >>81

    支援センターでは誰か専門の方が診てくれたんでしょうか?
    うちの上の子もうまく話せなくて(不明瞭)、3歳半から言語訓練(ST)に週1で通いました
    うちの子の場合は舌小帯短縮症(ハート舌)、短期記憶の苦手さ、構音障害による舌使いや息を吐き出す場所がきちんとわからない(訓練しないとできない)、耳の聞こえは問題ないけど聴覚処理が苦手(復唱ができない、覚えられない)など言葉の問題1つとってもいくつかの要因がありました
    言語訓練に通ってだいぶ改善されましたが、小学校入学前で語彙力は1年の遅れがありました
    早目に専門家に相談して、言語訓練に繋いでもらう選択肢も頭に入れておくといいのかなと思います
    余計なお世話だったらごめんなさい

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/07(金) 10:53:21 

    >>85
    ティッシュペーパーを口元に持っていって吹いて揺らす(ママがお手本見せる)
    誕生日などのときにろうそくを吹き消す
    なんかもいいと言われてます

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/07(金) 10:54:03 

    >>2
    うちも
    今はパウパトばっかり見てる

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/07(金) 10:55:28 

    娘がマグビルドのボールコースターと畳にはちみつかけてた。毎日こんな感じでキレてしまう

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/07(金) 10:57:39 

    アンパンマンにゾッコンLOVE❤️で可愛い!

    1回横浜のアンパンマンミュージアム行ったんだけど、卒業する前に他の地域のミュージアムも行きたいなーと思ってる。

    高知に行きたいけど遠いのよねー。名古屋が良いかな?
    ちなみに静岡住みです。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/07(金) 10:58:00 

    >>19
    うちもそうだよ
    ご飯いらないごちそうさまって言うくせに、バナナちょうだいとかパンちょうだいとか言ってくる
    ご飯食べてくれなかったらほんとにメンタルやられるよね

    +88

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/07(金) 10:59:24 

    >>12
    今日のいないいないばぁ!ははるちゃん出てましたね!

    +43

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/07(金) 10:59:54 

    自宅保育で先月末に2歳になったばかりの男の子です。
    スプーンとフォークがまだ完璧ではありません。
    スプーンとフォークで8割食べる日もあれば
    手掴み5割の日もあります。
    2歳になりたてってこんなもんですか?
    正直、焦ってます。

    +20

    -4

  • 95. 匿名 2023/07/07(金) 11:01:06 

    >>15
    うちもポケモンのフラッペ買ってあげるとずーっと静かにズッズッズッズッてやってます。
    全部は飲めないので残りほぼジュースになってるものを私が飲みます。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/07(金) 11:01:26 

    >>2
    うちもアンパンマン熱は冷めてきたかも
    上の子は年中さんでまだまだ現役😂

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 11:02:08 

    今月、2歳になります。よろしくお願いいたします。
    現在夫が海外単身赴任中で毎日がワンオペ+日光アレルギーで夏の日が出てる時間に外出すると症状が出て辛いため、週2ほどスーパーやユニクロ、ドラッグストア、駅の商業施設(スタバ等)に20-21時半ぐらいに子ども連れて買い物行ったりしています。お風呂・夜ご飯・歯磨き等済んでから出るのでその日寝るのは21時後半~22時ぐらいです。
    そんな遅い時間に2歳の子が出かけてるの見かけたらびっくりしますか?
    友達には、21時過ぎにベビーカー乗った子はちょっと有り得ないわ💦警察いたら声掛けられると思うよ!と言われ怖くなってしまいました。
    完全にネットスーパーとネット通販での生活に切り替えた方がいいのか、それも気分転換なにもなくなってちょっと辛い気がしてしまい悩んでます。

    +47

    -3

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 11:04:46 

    もう2歳10ヶ月なのに全然歩いてくれない
    歩けるのにすぐに抱っこって言ってくる
    家の中でもお風呂場や寝室行くまでの短い距離すらも抱っこ
    今日も朝、プレ幼稚園の送りの時に駐車場から抱っこしてって。下の子抱っこしてるから「おてて繋ごう」って言ったら大号泣されてカバンと帽子投げだしたから、結局2人抱っこして汗だくで教室まで送って行った
    送り迎え毎回これ、ほんとに疲れる

    +54

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 11:05:34 

    >>97
    夕飯早めにして19時台に外出したら?

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 11:07:38 

    >>64
    うちも同じ!
    4月から幼稚園行きだして一気に赤ちゃんから子供になった感じ(笑)
    でも色々成長も見られて嬉しい☺️

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 11:12:15 

    >>57
    2.3なら出来なくても気にしなくて大丈夫だよ!
    跳んでるつもりが可愛い時期😂

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 11:18:14 

    >>78
    その幼稚園とか地域で未就園児が集まる会とかってないかな?
    そういうのに通ってたら慣れてくるかも

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 11:19:05 

    上の子の幼稚園の歩き送迎がたった5分ほどなんだけどなかなか大変。
    2歳児が一緒だと進まない進まない…
    石ころやちょっとした段差に執着して何倍も時間かかってる!

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 11:19:19 

    トピ立てありがとうございます。
    リアルであんまり声を大にして言いにくい愚痴とか
    しんどいことも、ここに書き出してちょっと楽になるから
    めっちゃありがたいです。

    +35

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/07(金) 11:22:41 

    里帰りするから母と日程調整してるんだけど
    「⚫︎日は友人とディナー行くしダメかな」「×日からは姉妹で花火旅行、次の週はお祭りだから、△日あたりにして」等々言われた
    子育て解放されてから毎日を満喫している様子
    昔はあまり外出しない大人しい母じゃなかったから驚きつつ、楽しめてるのは良いことだなと思っている
    寡黙な父とは全然出かけてないみたいだ😂

    私も子育て終わったら色々できるのかな?と思ったけどそもそも出かける友達もきょうだいもいなかった\(^o^)/

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/07(金) 11:31:47 

    2歳4ヶ月
    何でもやりたがるから困る
    でも昨日、私が上の子の風邪をもらいダウンしたらめちゃくちゃ助かった
    体温計持ってきて~って言ったらケースから出して電源まで入れて渡してくれた

    +30

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/07(金) 11:35:52 

    2歳4ヶ月
    まだ突発性発疹にかかっていない…
    いつくるのかいつくるのかビクビクしてたかど来ないのは来ないで大丈夫?!って心配になってしまう。
    保育園行き始めたからそろそろかかるのかなぁ。

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/07(金) 11:51:04 

    >>107
    2歳5ヶ月
    我が家先月かかったよ!
    すっごく機嫌悪くて困ったww

    ならない子もいるみたいだよね。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/07(金) 11:52:20 

    >>32
    聞いた話ではあるけど、体力削るより脳を使った遊びをやると眠くなりやすいって聞いた。勉強すると眠くなるのと似てるらしい。体力だけ削っても脳は元気だから眠くなりにくいんだとか。

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/07(金) 11:58:02 

    >>88
    ありがとうございます!
    やってみます

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/07(金) 12:01:43 

    >>6
    涼し気で素敵

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/07(金) 12:02:28 

    2歳9ヶ月

    野菜を食べてくれない。トマトだけは好き。
    ごはん、チーズ、肉、魚、具なしスープで回してる😭

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/07(金) 12:03:14 

    >>112

    自己レス
    間違えて同じものを投稿してしまいました。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/07(金) 12:06:35 

    トイレでウンチ成功!
    なぜかウンチする時はテーブルやローテーブルの下に潜り込むから、これは怪しいぞ!?と思ってトイレに誘ったら間に合った。
    「呼ぶから出てってよ~」と言われてただいま待機中。

    潜り込む前にトイレ行きたいって言えるようになってほしいけどね~。

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/07(金) 12:11:45 

    >>8
    うちの子は昼寝もしないし、こんなオシャレなもん飲めねぇ。
    見えないように冷蔵庫に顔半分入れて、子供のリンゴジュース2秒くらいで吸って終わりや

    +42

    -4

  • 116. 匿名 2023/07/07(金) 12:12:32 

    >>57
    うちの子は室内用トランポリンで上の子の真似してなんとなくできるようになっていったよー
    うちの子も、とんでるつもりで1ミリも浮いてない時代あったよ😂
    かわいいよね😆

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/07(金) 12:14:15 

    5日に1回くらい近所の小児科で2回浣腸してもらってやっと便を出す状態だったんだけど
    最後に行った日に浣腸液の量が多かったのか4日間くらいダウンしてたからちょっと怖くなって

    違う病院に連れて行ったら1回目の浣腸で出ない時点ですぐに日赤の紹介状書いてくれて日赤でレントゲン撮ったら硬いコロコロ便が腸に溜まってたみたい、そのまま放置してたら腸が破れて危険な状態になる所だったらしく迅速に判断して紹介状書いてくれた先生に感謝

    +71

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/07(金) 12:14:40 

    >>70
    療育センターで週明け発達専門医の再診予定
    田中ビネーも受けてるし、4月に幼稚園入園するまで民間の療育も通わせてた上でのコメントでした
    親切にありがとう

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2023/07/07(金) 12:16:13 

    >>107
    我が家はならなかったよー!

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/07(金) 12:16:49 

    昨日から子供が熱だして家で看てるんだけど、わがままがひどすぎて、もう限界。
    ホントに昨日からイライラの連続。
    早く治ってほしい。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/07(金) 12:17:34 

    >>115
    ちょっと🤣ヤバい薬吸入してるみたい🤣🤣🤣

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/07(金) 12:21:36 

    おたふくワクチン接種後4日目なんだけど便の色がまだ緑色…こういうものですか⁉️💦

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/07(金) 12:21:52 

    >>97
    びっくりはすると思う。そんな事情他人は分からないし。

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/07(金) 12:22:27 

    水遊び、プールで遊ぶ時間ってどのくらいですか?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/07(金) 12:24:14 

    発達相談ってどんなところでしてますか?

    2.9男児。言葉だけはベラベラしゃべるけど、他の全てが幼い。歩き方もバタバタしてすぐこけるし、ご飯も歯でかめず丸飲み。スプーンもイマイチ。そもそも自分で食べない。お着替えもかろうじて脱げるようになったくらい。トイトレもまだ。何もできなさすぎて専門家にアドバイスしてもらいたいです

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/07(金) 12:28:02 

    実母
    おもちゃ買ってくれる気持ちはありがたいのだけど、もう少し考えて買ってほしい。
    百均の団子みたいな大きさの団子みたいな感触のおもちゃ。
    下に0歳のなんでも口にする子供がいるのに、何故今それを買う?
    買ってほしいともお願いしてないし、買うならもう少し考えてほしいよ…
    3人も子供育ててきたの?本当?と思うこと多々ある。

    +32

    -5

  • 127. 匿名 2023/07/07(金) 12:29:16 

    >>120
    我が家も火曜日から保育園お休みしてるんだけど、イライラがやばいよー😭
    お子さん、薬飲んでくれる?
    うちの子は嫌がって薬飲まないもんだから風邪症状良くなるものも良くならないよね…

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/07(金) 12:30:48 

    >>107
    2歳10ヶ月だけどまだなってません。
    身内や友達の子どももなったなってない両方いるから、なる時はなるくらいに思ってます。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/07(金) 12:32:17 

    >>84
    そうなの!?もっとお魚とかプチトマトとかゆでたブロッコリーとか食べてほしいって思ってた!

    +2

    -11

  • 130. 匿名 2023/07/07(金) 12:33:06 

    >>112
    それだけ、食べれば十分だ!いい母ちゃんだよ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/07(金) 12:33:34 

    ゆるくでもトイトレしてるよ+
    まだ−

    +35

    -47

  • 132. 匿名 2023/07/07(金) 12:34:35 

    朝から公園に行って、木陰で休み休みブランコしてきた。その後シャトレーゼの七夕ゼリーを買って、家でのんびり食べた。暑すぎて水遊び場にすればよかった!
    来年から幼稚園なので時々ふと寂しい気持ちになる。

    +36

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/07(金) 12:34:43 

    >>127
    お薬飲めたねのゼリーに混ぜたら飲んでくれていたのに急に飲まなくなったり、時間をあけて、また勧めたりしています。
    薬飲んでくれないのは困りますね。

    あと、仕事を休むのもストレスですよね。
    職場に休みますの電話をするのもかなり気が重かったです。

    構ってモード全開なので、なかなか難しいですが、お互い、このイライラ期間乗り切りましょう💦💦
    127さんのお子さんも早く治りますように。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/07(金) 12:36:05 

    2歳2ヶ月の娘
    2語分どころか1語もまともに出てこず、
    ハッキリいえるのは「ママ」「パパ」だけで後は全部喃語
    あと、したいことに関しては全部ジェスチャーで伝えてくるんだけど、段々大丈夫かなって不安になってきた。

    +35

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/07(金) 12:38:53 

    >>125
    発達支援センターに行って色々見てもらったよ!
    かなり混んでるから、予約が何ヶ月待ちとかになるかもだけどね...

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/07(金) 12:44:00 

    久しぶりにショッピングモール行ったら好きなブランドがほとんど50%オフで、上の子とお揃いの服買ってしまった🤣
    自分の服には1000円でもめちゃくちゃ悩むのに、子供服だと財布緩みまくり。

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/07(金) 12:45:13 

    久しぶりに抱っこ紐したら懐かしくて可愛くて。
    子供も喜んでた(笑
    重いけど。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/07(金) 12:52:24 

    >>44
    本当バッチリだと思う!
    うちの子バナナと白米たまにパンしか食べない

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/07(金) 12:54:03 

    >>62
    2歳児の母が語るトピ Part62

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/07(金) 13:00:02 

    多分自閉症
    もうしんどすぎて死にたい
    あちこち相談したけどダメ
    一人になりたい

    +44

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/07(金) 13:01:02 

    >>125
    うちも同じ!
    口は達者だったから検診などに引っかかってないけど、
    ご飯自分で食べない
    着替えできない
    靴はけない
    階段は手すりがないと登れない
    あまえているのか、早生まれだからなのか発達に問題があるのか分からない…

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/07(金) 13:03:20 

    >>8
    こないだトミカがグラスに浸かってたよ、ハハハ

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/07(金) 13:06:25 

    暑くてとてもじゃないけど外で遊べないのでショッピングモールのプレイランドに行ってきた
    皆同じこと考えるのか激混みでしたわ
    夏は遊び場に困るね〜

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/07(金) 13:08:52 

    毎日5時起き!昼寝長くても短くても色々調整してもだめ、もうやだ💦

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/07(金) 13:18:28 

    >>107
    うちならずに上の子小3だよー!
    下の2歳児は100%なるというRSなったけど、これも上の子ならなかった!

    +20

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/07(金) 13:22:50 

    >>11
    うちと一緒の状況😂一緒にふらふら歩く子がいると安心?する。本人達は意気投合してるし。
    他の子は指示に従ってお話聞いたり、ちゃんと座ったりして本当に同学年?!って思う😳

    +38

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/07(金) 13:23:16 

    >>144
    うちは今日4時…

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/07(金) 13:24:08 

    最近旦那が会社に行くと声かけられて仕事にならないからテレワークするって言って、今日もテレワークしているけど正直会社に行って仕事して欲しい。

    子供はお父さんがいるとやはり嬉しいから興奮して昼寝の時間遅くなるし、昼ご飯は?と聞かれるのがめっちゃ嫌。自室でテレワークしているんだけど疲れているのか、私たちがいるリビングに来てはため息つくし(全く鬱とかではない)、子供が寝ててその間私がゲームしてたら、うわっゲームしてるとか言ってくるのも地味に嫌。

    こんな事本人には絶対言えないけど、会社行って仕事して欲しい😢

    +78

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/07(金) 13:25:34 

    >>127
    お薬問題めちゃわかるー!お薬のめたねのゼリーもだめで、ヨーグルトは食べるからと思ったらそこに混ぜたら食べなくて、無理やりあげたら普段のヨーグルトも食べなくなっちゃった。

    ベビーダノンのサイズだけど、RSのシロップだから2日分くらいしかもらえないやつだからどうしても飲んでほしくてまぜたけど、イヤイヤの子にあげるの大変すぎた。

    だったらそのまま口に無理やりでもいれてったほうが少量だから息子もつらくなかっただろうな。。
    すごいかわいそうなことしちゃった。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/07(金) 13:27:33 

    七夕何かやりますか?昨日素麺にしちゃった。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/07(金) 13:28:17 

    >>148
    わかるわー!たまにうちもテレワークだけど、やっぱ静かさせなきゃだし、オンライン会議とかしてるから、息子その部屋に入っていかないようにとめるの大変だし。本来はつくらなくていいはずのだんなの昼ごはん。。前もってわかってれば簡単なもの買っとくのに、前日帰ってきてから明日テレワークにしたからとかいってくる。

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/07(金) 13:30:01 

    お盆、実家に帰るけど、じぃじがずっとニコニコしてるのは初日だけってわかってるから3日が限界かな。ほんとはもっと帰りたいけど、じぃじのしかめっつらとため息がすごい気になる

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/07(金) 13:30:09 

    うち上に4歳いるけどどっちも罹ってないよー
    このまま罹らないパターンかな

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/07(金) 13:30:48 

    >>129
    全然大丈夫!自分の子がこれだけ食べてくれたら「たくさん食べてえらいね〜大きくなるね〜!!あら!ちょっと大きくなったんじゃない?!」って褒めまくっちゃう😂笑
    マウントとかじゃなく、本当によく食べて素晴らしいと思うから褒めてあげてー!😊

    ブロッコリーは茎だけとか、野菜スープにいれたら食べてくれそうだけどね。プチトマトはカレーにぶちこんで正体を消す、魚は……かまぼこ食べればいいんじゃないかな😂?

    とにかく素晴らしいよ👏

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/07(金) 13:32:30 

    >>153
    >>107さん宛てです😵

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/07(金) 13:35:29 

    Amazonプライムデーでおむつ安くならないかなぁ

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/07(金) 13:45:56 

    >>140
    そう思うきっかけってありますか?
    もし良ければ教えていただきたいです
    うちも相談しようか悩んでて

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/07(金) 13:49:55 

    >>27
    15キロでたまに使ってたw

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/07(金) 13:50:07 

    >>144
    寝室の遮光どうですか?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:08 

    >>151
    返信ありがとう!テレワークする事を前日の夜に言ってくるの、めちゃ嫌ですよね。気持ち分かります!子供は、やっとさっき昼寝してくれました。

    結局日中子供を見てないから(仕事しているから無理だけど)、テレワークして子供の生活リズムが狂ったり、子供が仕事邪魔しないように気を遣ったりってこちらの苦労を何も分かってないんですよね。ここ最近テレワーク続いているから本当に疲れてきました。お互いお疲れ様です、愚痴を言えて良かったです!

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/07(金) 13:52:19 

    入園説明会で園長先生が入園準備でオムツは卒業してくださいって話していて
    その後園長先生と一対一で話すタイミングがあったから
    オムツまだ取れる気がしない、不安しかないみたいなこと言ったら
    「わたし詳しくないけど、本気出せば1週間で取れるらしいよ」と言われた
    なんかわからないけど嫌な気持ちになった…

    +90

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/07(金) 13:59:38 

    >>94
    うちも2歳になったばかりだけど、フォーク、スプーン使ったり、手掴みだったり色々ですよ〜!
    お腹空きすぎてる時は、スプーンなんかもう間に合わなくて手づかみでガツガツ食べてます😅
    こんなもんかと思って、あんまり気にしてなかったな〜

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/07(金) 14:00:34 

    砂場やじゃぶじゃぶ池でのおもちゃの貸し借りが苦手
    返すのいやだ!とかなってすごくめんどう

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/07(金) 14:04:43 

    >>97
    うち保育園組だけど寝るの21時半とかになっちゃう💦
    お出掛けは、日光アレルギーあるな仕方ないし堂々としてたらいいですよ〜!引き篭もって、気分転換できなくなる方が辛いですからね。

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/07(金) 14:04:52 

    最近私お腹すきすぎて間食でカップラーメン食べてしまう😭やばい

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/07(金) 14:09:54 

    >>154
    ありがとう!
    めっちゃ安心したっ!これからもほどほどにがんばりすぎないようにがんばる(^ ^)

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/07(金) 14:12:17 

    >>93
    えー!知らなかった!夕方見ます!教えてくれてありがとうございます!!!

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/07(金) 14:14:21 

    >>107
    突発性発疹、最近はかからない子もいるみたいだよー!親がご飯冷ますためにフーフーしなかったりお箸の共有が減ってきたからだって小児科医のブログに書いてました!
    もちろんこれからかかるかもしれないけど、かからなくても心配要らないみたい😊

    2.6だけど、うちもかかってないよー(箸の共有もフーフーもしてない)

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/07(金) 14:19:14 

    >>107
    うちも2.5でなってない
    みんなのコメントみて安心しました〜ありがとう

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/07(金) 14:20:31 

    >>117
    お母さんもグッジョブです

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/07(金) 14:22:30 

    >>168
    突発って箸の共有とかフーフー関係あるんですね。
    知らなかった。

    +38

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/07(金) 14:26:35 

    >>41
    >>109

    なるほど、ありがとうございます!
    確かに疲れすぎかも?無料体験参加とかイベント参加とか普段しないことしてたな…

    脳はワークとかやってみるといいのかな?注文してみよう

    本当はよくないけど今日は疲れがたまりすぎてて辛いから一緒に昼寝します…2人ともありがとう、明日から頑張ります

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/07(金) 14:27:00 

    >>32
    私も聞いた話ですが…
    公園で30分遊ばせるよりも、公園まで30分かけて歩かせる方が、子どもは体力と程よいストレスがかかるらしいです🚶
    公園行きたがるけど歩くとすぐ抱っこだからベビーカーで来てるママ多いよね🛝

    +31

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/07(金) 14:29:16 

    >>173
    やっぱり歩かせるの大事ですよね、、すぐ抱っこって言う→抱っこしないと炎天下の中グズグズでほとほと困ってしまって、、

    コメントありがとうございます!!

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/07(金) 14:31:11 

    >>107
    2歳2ヶ月でなりました!
    でも発疹が思ったより目立たなく大したことなくて、思ったより機嫌も悪くなかったです

    高熱続きの時の方が若干機嫌悪かったくらいかも笑

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/07(金) 14:40:24 

    >>165
    わかる
    私なんてアップルパイ食べちゃったよ〜

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:55 

    >>45
    うちも今月2歳になります。
    最近やっとパパと言うようになったくらいで、焦っても仕方ないと思いながらも焦ってます…
    療育行かれてるんですね。うちも真剣に考えなきゃいけないのかな…

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/07(金) 14:47:07 

    数週間で2歳も終わり。

    早いよぉー!!!
    誕生日が来るのを楽しみにしている。
    周りがフライングでプレゼント🎁買っちゃうくらい毎日「今日、私のハッピーバースデーツーユーなの」って言いまくってる。笑 

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/07(金) 14:47:16 

    プレで七夕の飾りを作って、笹と短冊ももらってきたからさっそくお願い書こう!と思ったけど、この子の願いは何なんだろう?
    何て書く?ってたずねたらいっちょまえに「うーん」とか言って悩んでる😊

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/07(金) 14:51:52 

    >>83
    似たタイプで最近断乳したけど、徐々に辞めさせて泣き叫ぶ時はひたすら抱っこ、お菓子、最後はアンパンマンの絆創膏で乗り切ったよー!
    その後ケアで助産院通ってたけど早めにあと〇日したらオッパイバイバイしようねって毎日話してあげるの大事って言ってた。子どもなりに心の準備するらしい

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/07(金) 14:53:07 

    >>163
    うちはじゃぶじゃぶ池は行ったことないからわからないけど、砂場おもちゃはいっぱいあって(少しずつ買い足してたら増えた)、おもちゃ持ってきてない子によく貸してる。
    貸し借りでイヤイヤすることもあるけど、2.8の今、貸し借り出来るようになってきたよ!帰る時は親御さんに声かけると、ちゃんと返してくれるし。
    変な親子に遭遇してないだけかもだけど。

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/07(金) 14:55:31 

    >>179
    うちは「パト、パト!(はまってるパウパトロールのことだと理解)」と言うから、「パウパトロールになれますように」って書いたよ。
    そしたら、他の子のママさんは「パウパトロールに会えますように」って書いてて、自分が少し恥ずかしくなったよ。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/07(金) 14:56:26 

    >>170
    ありがとございます
    胃まで圧迫してたみたいでこんな状態にしてしまってごめんと泣いてしまいましたが病院は変えて本当に良かった…あのまま通い続けてたらと思うと

    病院選び大切だし、便秘もなめたらダメですね

    +39

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/07(金) 14:57:17 

    >>182
    恥ずかしくないよ、かわいいよ!

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/07(金) 14:59:48 

    >>148
    おつかれー!めっちゃ分かるよー!!
    うちもそんな感じでテレワークしてたけど色々と気を遣ってもう本当疲れたから、途中からは子どもが夫の部屋に入ろうとしても止めるフリだけにしたり、お昼ご飯は冷凍チャーハンやカップ麺を常備して自分で勝手に食べてもらうようにしたよ
    子どもに邪魔され続けたからか「オレたぶんテレワークしないほうがいいね…」って言ってめったにしなくなった

    +32

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/07(金) 15:01:38 

    今月は兄からもらった夏風邪がまだ治らずぶり返して今日もグズグズしてるよー
    鼻水かめないし、吸い取るのも断固拒否だからなかなか治らないなー

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/07(金) 15:07:51 

    >>29
    うちも今まさに風邪で寝てる
    スッキリご機嫌で起きて下さると嬉しいのですが

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/07(金) 15:11:39 

    うちの子歩くの好きなんだけどすぐ私からはぐれて広がっちゃうから他の人の通行の邪魔になるんだよね。手を繋ぐのも嫌がるし。何かいい方法ないかな。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/07(金) 15:13:47 

    >>2
    映画は見たいって言うけど(来週見に行く予定)
    毎週やってるいつものアンパンマンは見る?て聞いても見ないって言われる
    もう卒業なのかな
    最初からあんまりはまらなかった気もする

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/07(金) 15:22:51 

    2.3女の子育ててます!
    イヤイヤの中にも日々変化があり、最近まで断固拒否していたお着替えは最近すんなり。
    いまはとにかくジュースとおやつを欲し、ないよとか、ごはん食べてからだよとかはぐらかすとすーぐ拗ねます
    目にいっぱい涙ためて、口をへの字にして、まぁかわいいもんで🤗
    私1人なら泣こうがわめこうがダメなときはダメ!ってできるんだけど、そのうち本気で泣き出すから旦那がいるとうるさいとかかわいそうだからジュースくらいあげてよとか言ってくるからうざい

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/07(金) 15:25:17 

    >>161
    私だったらそれはちょっと入園考えちゃうかも
    園長先生がそんな考えってしんどいね
    そりゃ本気出せば1週間で取れる子もいるだろうけど、個人差あるのにね…。
    うちは本気出してるけど全然取れないよ
    本人のやる気がないうちは親がどんだけ頑張っても無理だと思うから一旦諦めた

    +57

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/07(金) 15:26:33 

    2.1娘、自宅保育です
    2歳児の自宅保育って、まじでめちゃくちゃしんどくないですか………??

    自我が強くなってイヤイヤ激しいし、ちょっとしたことですぐ癇癪スイッチ入る
    娘は地べたに寝そべるタイプのイヤイヤで、このモードになると毎日白目を剥いて眺めてしまいます……

    特に、どこかにお出かけして、帰る時に全く言う事聞いてくれないのがストレス…

    最初は「おうち帰って〇〇しようよ!」とか「あっちにちょうちょ飛んでるの見に行こう!」とか前向きな声掛けを心がけるけど、全然効果ない時に「もうお母さん先行くよ!バイバイ!!」って言い放って行くフリしてしまう、、、

    こういう声かけ良くないと思ってるけど、こっちは頭の中で「早く帰ってお昼の準備して、食べさせてすぐ昼寝させないと」とか色々考えちゃってどうしても娘の気が済むまで付き合ってあげるというのが出来ない……

    みなさんこういう時どうしてますか?
    やっぱり「先行くからね!!」みたいな事は言わないように徹底してますか?

    +66

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/07(金) 15:32:08 

    自宅保育で、朝から数々のイヤイヤに付き合い、もう夜には1人で息子の相手をする気力と体力が残ってない
    こういう日はワンオペ風呂がしんどすぎて、夫が帰ってくるまで待ってしまう。

    けどそうすると寝かすの遅くなっちゃうのが悩み。。

    自宅保育で夫がの帰りが遅いみなさん、しんどくてもやっぱりワンオペ風呂やってますか??


    夫は大体20:00-20:30頃に帰ってくるので、遅い日だと9時回ってからお風呂に入れてしまってる…

    けど、くたくたの状態でワンオペ風呂して、逃げ回る息子を押さえつけてドライヤーして保湿剤塗って服着せて歯磨きして、、って終わった瞬間に夫が帰ってくると余計イラッとしてしまう私…😭

    +47

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/07(金) 15:32:15 

    >>192
    初めはおうち帰ってお菓子食べようとかで誘うけど、あまりに反抗されると「もうママ帰るからね、バイバーイ」って行くふりしちゃう。
    「あそこまでよーいドンしよ、どっちが早いかな〜」とか「ママの車どこかな〜?探して〜」とか結構効果あるよ(笑)

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/07(金) 15:38:54 

    秋で3歳だけど、赤ちゃんの頃の写真見ると既に泣ける
    大きくなったなって
    幼稚園で制作した物とか持って帰って来ると、産まれて2年ちょっとでこんな事出来るんだって泣ける
    もう少し赤ちゃんで居てくれていいのにって思っちゃう
    また赤ちゃんの頃に会いたいなって
    大変な事もあるし今子ども産むメリットない!みたいなトピがガルちゃんでも結構立つけど、私は子ども産んで本当に幸せだし良かった
    元々子ども好きじゃなかったのにこんなに変わるなんて我が子の偉大さを身を持って知った

    +68

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/07(金) 16:01:17 

    幼稚園の4年保育の2歳半です。
    夏休みが2ヶ月近くあるから、今から何しようか考え中...
    2歳のドリル買って自宅学習でもやらせようかな

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/07(金) 16:01:47 

    >>107
    うちはヘルパンギーナにかかったよ。普通のご飯が食べられないからすごい大変だった。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/07(金) 16:02:22 

    この暑さの中午前9時から午後2時までほとんど家の前でプールしてた
    太陽の下にずっといるとすごい消耗するのに息子は元気すぎる
    今夜は念入りに肌の手入れをしよう🫠

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/07(金) 16:05:41 

    >>53
    分かる🤣
    うちもやられる!

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/07(金) 16:07:12 

    >>150
    今日はちらし寿司とそうめん入れたお吸い物と七夕ゼリーは作る予定(ゼリーは今冷蔵庫で冷やしてる)
    七夕ごはん作ってなかったんだけど、お兄ちゃんがある年、急に「幼稚園は七夕給食なんだけど、おうちの七夕ごはんはなに?」とキラキラした目で聞いてきて
    それ以来、毎年同じレシピを作ってます
    そして、それは0歳児トピのときの出来事で、あのとき色々七夕ごはんのアドバイスしてくれた皆さん、ありがとう♡
    我が家で七夕ごはんは定番化しました!

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/07(金) 16:08:11 

    2.5の子供が奥二重になったり二重になったりして人相が変わる
    いつか安定するのかなぁ

    +29

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/07(金) 16:08:55 

    >>45
    自宅保育ですか?
    自宅保育だと遅いイメージ
    一時保育とか行ってみては?
    もう行ってたりしたらすいません

    +3

    -27

  • 203. 匿名 2023/07/07(金) 16:17:42 

    >>6
    動いてるように見える?目の錯覚かな。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/07(金) 16:18:09 

    普段はかなりやんちゃタイプの息子だけど、たまに友達の子や支援センターで他の子と遊んだりすると大抵おもちゃ取られて貸して😭貸して😭って泣く側になってて、ちょっと不憫だけどなんかそんな姿も新鮮で可愛いなぁと思う。
    やんちゃだけど気の強いタイプではないんだろうな。
    秋に弟が産まれるけどそのうち下の子にも泣かされそうだ。笑

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/07(金) 16:20:06 

    >>140
    療育には繋がってますか?
    困りごとがどんなことかわからないけど、療育に繋がってお子さんの困りごとへの対処法、親は言葉のかけ方やかかわり方、気持ちの切り替えができないときのかかわり方等していけるよ
    うちは上の子自閉症スペクトラムだけど、療育に繋がって、本人の困りごとはだいぶよくなったよ
    かかわり方、声のかけ方も学べたのはとても良かった
    お母さんの気持ちの逃げ出し場所、吐き出し場所は必要で、それは病院とか、こことか、どこかにあるといいなと思うんだけど
    辛いね
    ちょっとうちで預かってあげて、あなたがゆっくり休めたらいいのに

    +32

    -5

  • 206. 匿名 2023/07/07(金) 16:22:07 

    今月で2歳8ヶ月だけど、昼寝しなくなってきた。その分夜寝るの早くなるから助かるっちゃ助かるけど、昼間の遊びがネタ切れ😂プールは午後からは入りたがらないし、公園は暑いし😵動画見る時間が増えちゃう。

    +27

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/07(金) 16:22:18 

    午前中に七夕ゼリーを買いにシャトレーゼ行ったら売り切れ
    昨日買えば良かった!
    でも前トピでココスのこと書いてくれてたからクーポン使って七夕デザート食べてきたよ
    ありがとう
    しかし満腹で夕飯が思いつかない

    +20

    -1

  • 208. 匿名 2023/07/07(金) 16:28:00 

    >>193
    同じだよー
    本当はもっと遅いけど
    持ち帰り仕事にしてもらって20時〜21時前までには帰ってきてもらってる
    20時に帰宅した日は20時に旦那、子供風呂
    21時に出るから「後はまかせた!」とか言って保湿とドライヤーとパジャマは旦那に任せてわたしも急いで風呂入って
    22時に寝かしつけしてる
    本当は19時に夕飯終わってるからそのまま風呂にわたしが子供と入れば全部はやいんだけど
    一人で風呂入れると疲労がやばくて
    寝かしつけ遅くなるけど、とにかく風呂がストレスだから諦めてる

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/07(金) 16:31:28 

    >>147
    4時ですか💦本当にお疲れ様です😭

    >>159
    今リビングの隣の部屋で寝ていてその部屋に冷房がないので、リビングの冷房つけながら扉少し開けているので、少しだけ光もれてます💦それが原因かな😭でも構造的にリビングの遮光できないんです…
    もうその部屋で寝るのが習慣になってしまい、寝室で寝てくれなくて😭
    色々対策考えないとだめかな…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/07(金) 16:32:42 

    弟のためにいつ笑わせてくれる優しいお姉ちゃん!
    一人で眠れるようになって母は寂しいよ〜😂

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/07(金) 16:33:07 

    >>2
    2.8だけど最近ハマりつつあるよ

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/07(金) 16:33:47 

    中耳炎からの開放はいつなのか~

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/07(金) 16:37:30 

    オムツ外れたのはいいけど、その後パンツをはきたがらず、ずっと股とか肛門触ってる...

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/07(金) 16:42:37 

    >>2
    うちも!最近はもっぱらディズニー。たくさん集めたアンパンマンの仲間たちのぬいぐるみが、悲しく転がってる

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/07(金) 17:04:44 

    電車から車に移行しました!

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:35 

    >>2
    アンパンマン通らなかった

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/07(金) 17:10:55 

    >>202
    横。うち1歳から保育園で上にお兄ちゃんいて更に娘なのに2歳なりたてでは単語数個だったよ。言葉は本当に個人差ある。

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/07(金) 17:26:42 

    子ども連れてファミレスやスシローで食事する、ってなんの不安もなく普通に行ける?

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/07(金) 17:27:20 

    >>152
    実父?

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/07(金) 17:28:19 

    発語は多いけど勝手に一人でベラベラ喋ってるだけでこちらの質問にあまり答えてくれないのって変ですよね?同じ方いますか?
    例えばお菓子食べる?とか自分にとって都合の良いことには答えてくれるけどそれ以外は無視って感じです
    自分の言いたいことだけ言って終了になるのであまり会話にならない…

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/07(金) 17:30:24 

    >>9
    2歳3ヶ月で幼稚園のプレ通ってて、夏までに外せと働きかけられています、、、。
    うんこのみトイレ可です、、先は長そう、、

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/07(金) 17:30:31 

    >>64
    可愛いのみ?!すごい、いいなぁ。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/07(金) 17:31:58 

    >>10
    早生まれの2歳4ヶ月ですが、補助付きの箸です、、幼稚園のクラスに4〜6月生まれしかいないのでその子達に合わせて箸使ってます。

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2023/07/07(金) 17:32:51 

    >>218
    旦那がいたらいけるけど1人は無理だー。
    すぐ椅子から降りてどっか行っちゃう。
    YouTubeつけてれば座っててくれるけど私のスマホがポンコツでWi-FiないとYouTube繋がりにくいから旦那(のスマホ)がいないと無理😇
    1歳の時は行けてたんだけどなぁ。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/07(金) 17:35:27 

    >>157
    横ですが私も自閉症なんじゃと悩んで相談しましたが様子を見ましょうといった感じでした
    言葉が出ない、模倣しない、くるくる回る、ドアの明け閉めにこだわるなどが気になってます

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/07(金) 17:37:03 

    >>193
    うちは旦那の帰りが遅いから1人で入れてる〜
    とにかく早く寝かしたい派かな笑
    未就学3人なんだけど、まずは私がシャワーして、終わったら順番に1人ずつシャワーしてる(夏は暑いからお湯溜めるのは旦那がいる休日だけ💦)
    疲れるよね〜私もお風呂が1番嫌いだよ!
    18時半頃からお風呂に入れ始めるから、20時過ぎに寝かしつける頃には髪も乾いてるしドライヤーはしてないです…

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/07(金) 17:39:06 

    >>224
    動画は助かるよねー😂
    なんかみんなフラッとファミレスに寄ったりして楽しんでるんだなぁと思って…うちはスシローで大暴れしたのを最後に半年以上は行ってない笑

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/07(金) 17:43:28 

    >>140
    上の子がASDだけど、2歳〜3歳くらいの時期が本当に辛くて暗黒期だったからあなたの気持ちよくわかるよ
    その時期は消えて無くなりたいなとかいつも思ってた

    子供と離れる時間は作れてる?
    預かり方の時間長めの療育だと1人時間少し持てたりして親のレスパイトになるよ

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2023/07/07(金) 17:43:32 

    >>94
    手掴みはかなり初期で終わるものかと思ってた。スプーン、フォーク、補助箸使ってます

    +1

    -14

  • 230. 匿名 2023/07/07(金) 17:53:57 

    2歳半ですが、いまだに自分でスプーンを持ってご飯すくえません…。
    私がスプーンですくったのをお皿に置いておくと、それを自分で食べることはできるのですが、自分でおかずやご飯をすくって食べることができず、やんわり促したりしても泣いたり、イヤイヤするので中々できるようになりません。何かいい方法ないでしょうか。。
    自分でできないと、結局つかみ食べになって終わってしまいます。

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/07(金) 17:54:22 

    >>1
    お料理ごっことかぬいぐるみにオムツはかせたり大人のマネしてるのがとてつもなく可愛いです!
    イヤイヤ期はあっついときにやられるとイライラ倍増で自分を抑えるのが大変です…
    おすすめのお菓子はセブンのわらびクリーム?みたいなやつです!!
    美味しすぎて見つけたら必ず最低2つは買って行きます!美味しいのでお試しくださいね〜

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/07(金) 17:54:48 

    >>207

    ココスのこと書いたものです!
    良かったぁ〜!お子様は喜んでくれましたか??

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/07(金) 18:00:49 

    >>218
    最高の息抜きだわ

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/07(金) 18:03:18 

    >>220
    2歳児「自主練してます。」

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/07(金) 18:07:21 

    3歳になったらもっとイヤイヤ期って酷くなるの?
    この今は序盤?笑

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/07(金) 18:18:57 

    お隣の奥さん(親世代〜少し上?高齢者の方)に田舎から送ってきたお野菜をおすそ分けしに行ったら、
    育児が大変そうに見えるのか、こちらに見よりがいないことを知っているせいなのか、ボッチに見えるのか、あまり一人で抱え込まないように…とか言われてしまった。
    そんな風に見えるのか…、とちょっとモヤモヤしてしまう。
    確かに子供が夜泣きで大かんしゃく起こしてギャースカ泣いてヒステリックになってしまうことはよくあるが、
    そういうのやっぱ聞こえているのかな?恥ずかしい。
    でも、一人で抱え込まないように、あまり思いつめないようにとか言われると
    よっぽど酷い爆弾のような子でも抱えてる気分になってくる。
    私がいつもうるさくてすみません、とか言って謝ったからかな?
    もう言われた言葉がモヤモヤし出してとまらない。
    いつも泣いてるから、もしかしたらお隣の子…なにか問題でもあるのかしら?とか思われてる?
    そんなことないよ!あーモヤモヤする。
    金曜日の夕方なのに何でこんなモヤモヤしないといけないんだ?

    +11

    -16

  • 237. 匿名 2023/07/07(金) 18:19:58 

    >>71
    うちの子もです。
    必ず、うーたんどこ?と聞かれます。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/07(金) 18:29:45 

    AirPodsで音楽聴きながら家事してると子ども達の騒いでる声が多少遮断できるからいい感じ
    イライラ母を卒業出来るかも…しれない

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/07(金) 18:31:14 

    >>218
    最後まで食べられるか不安であまり行ってないな。
    平日のお昼にサイゼリヤ行ったけど、眠いせいもあってぐずってジュース飲みたいとかも言い始めて大変だった。

    カフェに寄ったりはできるけど、騒ぎ始めたらすぐ出ている。おとなしい子ではないので、夫か大人もう1人いないとゆっくりご飯は無理だな。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/07(金) 18:40:26 

    >>11
    一緒。心配すぎて先生に聞いたら
    年少になれば皆慣れて落ち着くし
    好奇心旺盛なのはいいことって
    言ってもらったよ。

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2023/07/07(金) 18:47:16 

    〜16:50就寝〜
    夕飯途中に寝ちゃった
    早めに寝るだろうと風呂は入ったからいいんだけど
    夜中起きるフラグ?早朝?いやいや22時に起きたりして?起きるなぁこりゃ
    昼寝なしむずいよー

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/07(金) 18:48:39 

    >>94
    そんなもん!焦らなくてヨシ
    ある日「これ使うと便利〜」って気づくよ〜

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/07(金) 18:50:12 

    >>235
    天使になる子とパワーアップ!クレイジーモード!!になる子がいるみたいだよね🤣

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/07(金) 18:54:36 

    >>236
    うちも近所の奥様(親世代)に同じようなこと言われたよ。世話焼きの優しい人だなーとしか思ってなかった笑
    困ったことがあったら連絡してと電話番号とメアドも渡され、お茶にも誘われたよ。お家でお茶に行ったけど、子どもが家の物を触ろうとして、それどころじゃなかったけど。
    あんまり深く考えてなかった。

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/07(金) 19:00:42 

    2歳3ヶ月間近の一人息子

    ダメだ、今日も怒鳴っちゃった

    下駄箱勝手に開けるし、
    床水浸しにするし、
    深いため息しか出ない

    最近はモチベ上がらずご飯は立ち食いスタイル。
    躾に良くないのは分かってるけど、椅子に座らせる時に暴れられてもううんざり

    息子のこと大好きだからこそ、辛い。

    月一で保健師さんに自宅訪問してもらってるのが唯一の救い。

    +50

    -1

  • 246. 匿名 2023/07/07(金) 19:02:26 

    >>174
    うちもすぐ抱っこ抱っこです。
    しないと、どこでもハイハイしたり寝転んだりするので結局抱っこしてしまいそうすると抱っこしてもらえると勉強してしまって悪循環。
    公園までも歩道のない道ばかりで車も多いのでついベビーカー乗せてしまうのでなかなか歩くってさせられないですよね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/07(金) 19:27:32 

    今日、電動アシスト自転車が届きました!
    さっそく子ども乗せたままひっくり返しそうになりました!
    娘は初めての後ろ乗せにご機嫌で、なかなか家に帰らせてくれませんでした…

    +23

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/07(金) 19:30:23 

    2.2
    初めてのイヤイヤ期ぽいのが始まった!
    でも「だーだ!」って首振ってめっちゃ可愛い。
    本格的なイヤイヤ始まったら可愛いなんて言ってられないんだろうけど😭

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2023/07/07(金) 19:33:30 

    >>236
    ラッキーってかんじでお呼ばれしたり世間話する仲になったよ。子育て経験あるから悩みも相談してる。

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/07(金) 19:38:47 

    >>72
    めっちゃわかります( ; ; )
    保育園では完食。家では頑張って作ったご飯も食べてくれない。。うちは主食おかずほぼ食べず、汁物だけです。汁物に野菜たくさん入れたり工夫はしてるけど、健診で貧血指摘されちゃいました。体も小さめだし。私のせいなのかな…って落ち込んでしまいます。
    私もいつか食べるだろうと切り替えなきゃ。頑張りましょう!

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/07(金) 19:45:40 

    >>12
    わが子(2.1歳)もはるちゃんとうーたんが卒業してから、明らかに食いつきが悪くなってたんだけど、ついにテレビの前で「お●ちゃんきらーい」「ぽぅ●いらなーい」と言い出して、ギョッとしたよ
    おかいつにもアンパンにもそんなにはまってないし、これからどうしたらいいんだ

    +48

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/07(金) 19:57:47 

    息子キティちゃんが好きみたい
    シンプルなキティちゃんの洋服もあるといいのになかなか見つからない
    リボン、キラキラ、フリルとかは家ならいいけど外に着せていくには可愛すぎるしなんか似合わない~

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/07(金) 20:03:19 

    みなさん寝室の冷房の設定は何度ですか?
    朝起きてから最強グズグズ、3度吐きそうになりました(胃に何も無く何も出ず)。
    小児科では「脱水起こしてたのかも?」と言われました。(吐き気のみ、発熱なし、下痢なし、水分とれて遊べてました。クッキーや果物など食べれているので感染症ではないだろうとのことです。)
    部屋の設定温度が、26.0~26.5の眠りモードです。
    暑すぎたのかもしれません。知らぬまま熱中症までなっていたら…と思うと、ゾッとしました。
    教えていただけますと助かります。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/07(金) 20:03:22 

    ストロータイプの水筒買ったんだけど、吸う力が弱かったのか初回うまく飲めなくて、それ以来飲んでくれない😭直飲みか2wayも買うかなぁ。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/07(金) 20:06:07 

    >>252
    シンプルなのがいいなら無地のシャツにワッペンつけるとかどうだろう?
    うちの子もそれで喜んでくれたよ。

    +20

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/07(金) 20:08:47 

    2歳4ヶ月男の子、ご飯食べたあとに「ママのちゅくった〇〇おいしかった♪」と言ってくれてめちゃめちゃ嬉しい!!
    昨日は惣菜弁当、今日はシロップの薬で同じように言ってくれて可愛いやつめ😁

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/07(金) 20:14:12 

    家にずっといると昼寝しないけど、夕飯の準備中とかに寝ちゃうことも多い。
    起こすと寝起き悪過ぎて大変。
    寝させないでお風呂、夕飯、歯磨きまで終わると達成感ある😂

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/07(金) 20:22:07 

    >>10
    うちは手づかみオンリーでそうめんやうどんですら手づかみじゃなきゃ食べてくれない…

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/07(金) 20:23:10 

    >>107
    うちも2歳4ヶ月だけど、一度も熱出たことない!
    いつ出るのかヒヤヒヤ💦

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/07(金) 20:43:23 

    ああもう最悪、どこから持ってきたのか床がマジックだらけ
    もういや
    本当いや
    旦那帰ってこないし
    もういやしにた

    +45

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/07(金) 20:56:16 

    >>203
    シネマグラフです

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/07(金) 20:58:05 

    >>45
    うちも2歳になったばっかりのときはほとんどなかったよ。今2.3ヶ月、それでも遅れてると思うけど単語が20〜30個ぐらいは言えるようになってきた!
    地道に成長してる子どもに寄り添うことしかできないよね😭

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/07(金) 20:58:33 

    >>253
    眠りモードって通常の時と何が違うの?
    うちは湿度50%設定(実際は58%くらい)26℃くらいかなぁ
    お大事にね🙏

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/07(金) 21:05:51 

    >>200
    頑張って日中から作ってたけど、ちらし寿司のお肉を「ママ、おにくうまい!(お兄ちゃんの真似)」と肉だけおかわりして、あとは散りばめられた全ての☆を食べて、お吸い物の汁と☆だけ食べて、サラダの☆だけ食べてごちそうさまでした😂
    ゼリーは完食!
    頑張っても、こんなものよね😂
    2歳児の母が語るトピ Part62

    +59

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/07(金) 21:06:32 

    砂汚れは落ちるけど、泥汚れまじで落ちない😂
    保育士さんたち、汚れ落ちてなくてもちゃんと洗濯はしてるから虐待とか思わないでくれ笑

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/07(金) 21:09:49 

    朝なかなか起きないから、バナナを顔に近づけたらパッと起きて、サッと手に取って食べた🤣🤣🤣

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/07(金) 21:12:13 

    >>11
    子供の性格によるから育て方は悩まなくていいよ

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/07(金) 21:14:39 

    2.10

    本当に謝らない!!!何がなんでも謝らない!!!!!!ごめんなさいって聞いた事ない…

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/07(金) 21:24:39 

    >>265
    洗濯板いいですよ👍️
    昔ながらの、木でできた大きいもの。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/07(金) 21:27:07 

    >>192
    わかりますー!
    うちも上の子がめちゃくちゃ気持ちの切り替えが苦手で
    アドバイスもらったのを実行してました

    お出かけ前から予告する
    「公園行ったら、おうちに帰ってお昼ごはん食べようね。ママ、「そろそろ帰るよー」って言うから、そしたらおうちに帰るからね」
    遊んでる最中、帰る30分前にも予告する
    「あと30分遊んだら帰るよー」
    「あと10分だよ」
    「あと5分だよ」
    「あと3回滑り台遊んだらおしまいね」
    「次で最後だよ」
    「これで、おしまいね。終わったら帰るよ。ごはん、◯◯の好きなの食べようね」
    最後の1回が終わったら
    「おしまいだよー!さぁ、帰ってお昼ごはんたべよう」

    これでもゴネたら抱えて帰ってました
    いつの間にか、先が見通せるように成長していきましたよ

    +23

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/07(金) 21:36:07 

    >>140
    役所の子どもの発達、発育系の窓口には、すでに行かれてると思いますが、育児相談系は?
    「虐待しそうになる前にきてください」とか「虐待が疑わしい場合はお知らせください」みたいな部署。
    うちの区には、児相よりひとつ下の受け皿の部署があります。育児疲れの場合は、そこを通して施設に一時入所もできると明記されています。
    そういうの、ないかな?

    +5

    -6

  • 272. 匿名 2023/07/07(金) 21:42:19 

    支援センターに行った時いたママさん
    めちゃくちゃこちらに視線向けてきて怖かった…
    多分私の考え過ぎなんだけど。

    その人の子は割と離れてたのに、気がついたらそのママさんが近くにいる。
    視線を感じるからちらっとみると、めちゃくちゃガン見されてる…
    下に0歳抱っこしてたからかな?

    その人の子も0歳のうちの子をナデナデしてくれるのはいいけど、何度もやってきてぎゅっとしてくるのにそのママさんも優しくだよー
    とか呑気なこと言うだけで子を離そうとしないし、なんか疲れた怖かったよー

    +8

    -13

  • 273. 匿名 2023/07/07(金) 21:49:33 

    >>10
    今2歳半だけど、トングのようにくっついている箸を渡せば逆さまにしてパカパカVの字に開いて遊ぶだけだし、バラバラの補助箸を渡せばグーで握るだけで使えない。持ち方を教えようと私が指を動かすと嫌みたいで出来ないと諦める。

    まだチョキの指も出来ないから仕方ないとは思うけど、不器用過ぎて私だけが焦ってる。
    家族も医者もそういう子供もいるよとは言うけどさ。もやもや。

    +13

    -2

  • 274. 匿名 2023/07/07(金) 21:49:38 

    1年間お世話になりました!お先に3才行ってます。でも半年後にまた戻って来ますが・・・(笑)

    +46

    -4

  • 275. 匿名 2023/07/07(金) 21:54:10 

    >>268
    2.11ウチもありがとうはすぐ言えるのに、ごめんなさいは絶対にいいません。4月から保育園に行っていて「ごめんなさい」が言えないと、お友達出来ないよ。もう〇〇ちゃん遊んでくれなよと言ったら、何とか言えるようになって来ました。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2023/07/07(金) 21:56:12 

    疲れたよの

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/07(金) 21:57:24 

    来月で2歳。下が4ヶ月。1歳半検診で引っかかり来月電話くるので、どうしようかなと考え中。まだお話ししないし、振り向きもなかなか…でも言ってることわかってるっぽいし、言葉にはならないけど音楽に合わせてとかは得意です。

    +2

    -2

  • 278. 匿名 2023/07/07(金) 22:02:20 

    >>37
    元保育士ですが、下手持ちは必要無いです。
    上手持ちがぎゅっとグーで握りしめているところから指先で握るようになったら指先に神経が発達してきたという事なので、大人が持つようなスプーン持ちにしてあげる、という流れです。
    大人が試すとわかるんですが、上手指先持ちの形のままスプーン持ちに入れ替えると手の形が同じなのがわかります。
    うまく伝わらなかったらすみません。
    ちなみに更にスプーン持ちが上手になる4.5歳頃に同じ手の形のままお箸を一本入れて、もう一本を薬指に乗せるとお箸持ちができます。
    なので補助付きのお箸も必要ない、というのがうちの園の考えでした。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/07(金) 22:04:11 

    2歳2ヶ月ですがスプーンとフォークを使おうとしない。手づかみは手が汚れるのが嫌でほとんどしてないです。お菓子は自分で食べるけど。
    バナナとか卵焼きとか自分でフォークをさして食べるときもあるけど、スプーンは使おうとしないです。
    食べさせればなんでも嫌がらず食べるから、そこの悩みはまったくないけど早く自分で食べられるようになってほしい。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2023/07/07(金) 22:04:41 

    >>47
    わかる。
    そして、ご飯を食べてくれない辛さを、夫がわかってくれないこともストレスです。
    そりゃそうだよね。息子のご飯一回も使ったことないし、結婚してから料理してくれたの片手で数えるほどだもんね。
    それでも、息子は可愛いんだけども!

    +38

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/07(金) 22:06:56 

    >>256
    いいなぁ、うちは逆に手作りメニューなのに「どこでかったの?」って聞いてくるよ涙
    ママが作ったんよ、って答えても「え?ばあば、ちゅくったの?」って涙涙
    なんで私が作ったって認めてくれないの?笑

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/07(金) 22:11:47 

    >>178
    おめでとうございます(^^)♪ちなみに誕生日プレゼントはもう決まってますか?うちも誕生日が近いのですが、運動系と頭脳系のおもちゃで迷ってます!

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/07(金) 22:12:49 

    一緒にいたい!と思って3歳まで育休とったんだけど。
    なんかこれ違ったのかな?って悩むことが多い。
    夫は朝が早いから早く帰ってきても21時には寝ちゃう。
    夫婦で話してると、息子が邪魔に入ってくるから夫婦の会話ほとんどないんだよなー
    家事も96%くらい私がやってるし。笑
    どこの家も家事の分担ってそんなもん?
    求めすぎなのかなー
    私が復帰したらどうするんだろう。

    +32

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/07(金) 22:13:07 

    土日雨だー最悪
    平日ワンオペで休みの午前中に子どもたち公園に連れて出てもらってる間だけが唯一の自由時間なのに🙍

    +19

    -1

  • 285. 匿名 2023/07/07(金) 22:25:19 

    >>9
    2歳10ヶ月
    満3歳で幼稚園に入れる予定ですが
    トイレトレーニング進まず絶望的です。
    トイレに座っても口でシーしか言わない…

    +30

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/07(金) 22:25:36 

    >>115
    昼寝しないの大変ですね、。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/07(金) 22:26:09 

    >>230
    2歳半、うちもそうです!
    スプーンやフォークに私が食べ物をセットしないと食べません。
    一口食べるたびに「ママするー!(ママしてー!)」ってスプーンやフォークをこちらに渡して催促してきます。
    「自分でするんだよ!」とこちらが言って子供の手を持ってフォークに刺しても家にいらないみたいで泣いて怒るだけで一向に食事が進みません。
    来春から幼稚園行くようになれば周りの子の真似して食べるようになるかな…と、もう諦めてます…。
    箸の練習どころの話じゃない😇

    +18

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/07(金) 22:29:54 

    >>275

    うちもありがとうは言います!
    0歳から保育園通ってるのに…保育園でも言わないって先生に言われました涙
    一緒にごめんなさいしようね。って言っても絶対言わない🥲

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/07(金) 22:33:11 

    >>45
    2歳9ヶ月の息子も2歳なりたてはほぼ発語なかったよ。指差しも遅かったからかなり悩んでてうちもいつも周りと比べてたな〜。
    2歳過ぎて単語が出るようになって二語文は2歳3ヶ月頃、今は200くらい単語出るようになったよ。まだまだ文章でペラペラお話は出来ないし発音は不明瞭だけど音声模倣も上手になって前ほど悩まなくなった。
    それでも周りとはやっぱり比べちゃって1ヶ月前から療育に母子通所してる。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/07(金) 22:38:58 

    ああもう最悪、どこから持ってきたのか床がマジックだらけ
    もういや
    本当いや
    旦那帰ってこないし
    もういやしにた

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/07(金) 22:44:17 

    >>220
    2歳半の息子もそうです。
    今日医者に相談したけど自宅保育だからこれから集団生活になれてくれば変わるかもとかいわれ、先週保健師にあったときおうむ返しばかりでと話したら、そこから覚えていくんだからと言われました。

    向こうから話してくる分には会話のようにはなるけど、こっちが話しかけると無視やとんちんかんな返事、以前話た事のオウム返しや印象深かった思い出話が返ってきたり会話にならない。

    あとイヤイヤ期だからかやらないとか否定的な返事だけは会話が成り立つのも悲しい。

    解決策が無くて申し訳ないですが、お互い頑張りましょうね!

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/07(金) 22:45:19 

    >>287
    >>230
    うちの2歳半の娘とまっっったく同じです!
    3人でがんばりましょ!

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/07(金) 22:46:26 

    >>264
    めっちゃ良いお母さん✨✨✨

    うちは七夕だけど、普通のご飯出しちゃったなあ。

    +20

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/07(金) 22:57:20 

    >>11
    うちの次女と一緒!
    長女は本当に聞き分け良くて大人しくてプレでも先生の話聞いて座ってられたんだけど、
    次女は先生の絵本の読み聞かせすら一切聞かないし歩き回ってる…。
    長女のときは何にも悩まなかったけど、次女はその点悩んでる。
    同じ親から生まれてもこんなに違うのに驚くよ。
    でも少しずつ落ち着いていくって他の人のコメ見て救われたかも。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/07(金) 23:00:25 

    旦那にイラつくわー。何か頼み事とか会話をしている時に、全然目を合わせず、うんとか適当な返事するのがすごい腹立つ。

    夜に寝る時も旦那と別室で寝ているから、子供と2人でおやすみーって挨拶するのに、目も合わせずおやすみって言うからそれ良くないよと注意したのに、それ以降もしているから本当に嫌な気持ちになる。こうやって夫婦って冷めていくんだなと思う。夫婦関係破綻させたくないからその都度注意しているけど、注意するこっちも本当に疲れる。

    +28

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/07(金) 23:06:49 

    >>253
    おやすみモードだと徐々に温度あがっちゃった暑くて汗かいて起きちゃうからうちは27.0の節電モード+扇風機弱にしてます。
    さらに温度湿度計も置いてチェックしてます。
    大体26.5〜26.0 湿度60くらいです

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/07/07(金) 23:11:55 

    >>258
    良かった一緒の人いた
    いっそのことエジソン箸買おうと思ってる

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/07(金) 23:16:43 

    >>293
    ありがとうございます😊
    >>200にも書いたけど、上の子年長まで七夕ごはんは私も作ったことなかったんです😅
    上の子リクエストで、ここの皆さんがそうめんとか星の型抜きとか、デザートあれば完璧だよ!と教えてくれて、今の七夕ごはんの形になりました😄
    当時の皆さんに感謝です♡

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/07(金) 23:17:43 

    >>97
    追い詰めるつもりはないけど、ギョッとはしちゃうかも。。18時19時くらいに外出して、帰宅してからお風呂歯磨きとかをされては?幼稚園とか行き出すことを考えると早寝の習慣つけるにこしたことはないかもと思いました

    +38

    -2

  • 300. 匿名 2023/07/07(金) 23:21:50 

    2歳2ヶ月のかなり元気な女児。
    暑くなってきて公園で遊べなくなったので、子育て支援センターに週2くらいで行ってるんだけど、
    小さい子(0歳1歳の)が多くて元気すぎる娘が赤ちゃんに何かしないかヒヤヒヤします。
    叩いたり意地悪するとかは全く無くて、ただ元気なのでお部屋を走り回ったり動作や声が大きかったりで、
    小さい子にぶつかったりしないかおもちゃが当たったりしないか常に心配してないといけないのがしんどくて。
    2歳は支援センター行くべきじゃないのかなぁって悩んでます。
    早く涼しくなって公園に行けるようになって欲しい…。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/07(金) 23:24:13 

    >>265
    ウタマロ石けんでも落ちないかな?うちはこれで泥汚れ綺麗になるよ。試してたらごめんね🙇‍♀️

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/07(金) 23:24:23 

    2.4 久しぶりにトピ見ました!0歳トピの頃は毎日チェックして励まされてたな〜
    最近の出来事は、RSで入院しました😅付き添いまぁまぁキツいですね

    +44

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/07(金) 23:25:52 

    >>67
    我が子もです!
    周りはもう会話できるのに
    うちは全く会話できず…

    大阪の療育に通っていて先生に
    私立の幼稚園おすすめされて行く
    つもりでしたが最近兵庫県に
    引っ越して療育の先生に
    幼稚園は難しいから療育園すすめ
    られて地域でこうも違うのか!と
    びっくりしてます。
    当たり前に幼稚園行く気だったので
    悲しい…。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/07(金) 23:26:00 

    今日、メソメソ泣いていたので「どうしたの?」と聞いたら「イヤイヤ期です」と自己申告された😂

    +61

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/07(金) 23:26:07 

    >>274
    戻ってくるとは、、?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/07(金) 23:27:35 

    もにょむし(てんとう虫)
    な~も~し(だんごむし)

    言えないのかわいい

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/07(金) 23:29:14 

    >>305
    下のお子さんが1歳半なんじゃないかな

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/07(金) 23:34:12 

    >>303
    横ですが、一学年上のママ友の子が療育園に通ってるんだけど、そこは保育園のように夏休みがないらしい。ママ友は日中子どもと2人でいるのがきついからありがたいと言っていたよ。

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/07(金) 23:34:37 

    >>59
    横だけど私はミルクティーのやつが好き!
    確か再販希望が多くて今年から通年販売になったはず
    クッキーがたまにストローにつまって飲みづらいけど美味しい…💓
    そして飲みたくなったので明日買いに行こww

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/07(金) 23:38:13 

    なんでも自分でやりたい娘
    私がオムツ取りに行こうとすると
    あぁああ!〇〇ちゃんが!〇〇ちゃんがとりにいくの!
    はぁひふぅへほ!
    おかあさんはあっちににげててぇ!ばつです!
    だって笑
    唐突にバイキンマン挟んでくるから笑ってしまう
    怒りの表現=はぁひふぅへほ!なの間抜けすぎてかわいい

    +48

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/07(金) 23:57:29 

    >>236
    純粋に、お隣のママさんこっちに親族いない中で小さい子育てていて、大変じゃないかしら?ってことで声かけてくれたんじゃないかな?
    コメ主さんが考えてるほど深い意味の発言じゃなさそう。

    +34

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/07(金) 23:58:42 

    >>91

    名古屋のアンパンマンミュージアムは個人的にイマイチでした(・ω・`*)
    再入場もできないし、中も狭めで遊ぶスペース少なかったです。
    神戸の方が遊べたよ♪
    だいぶ遠くなっちゃうけど…

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2023/07/08(土) 00:01:15 

    2歳9ヶ月女児。
    わがままが凄い。イヤイヤ期最盛期迎えてます。
    でも言葉が沢山出てきて会話できるようになって楽しくて嬉しいし、一人でぶつぶつとごっこ遊びしてるのを見ると微笑ましくなります。

    ご飯全然食べないけど人参大好きで
    蒸しでも、なんなら生でも食べたがります笑

    +26

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/08(土) 00:06:46 

    >>310
    こんなイヤイヤ期ならずっと続いていてもいいな😂❤️

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/08(土) 00:15:31 

    砂時計、めっちゃ効果的!!スパッとはいかないけど、終わり〜!ってしてくれるようになった✨

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/08(土) 00:17:27 

    あったかい→あっかたいねぇ〜😊✨ って言っててめっちゃ可愛い!!大好き!!

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/08(土) 00:17:40 

    >>98
    うちも全然歩かない。
    家から駐車場まですら歩かない。
    歩くと脳に良いも聞いたけど、すぐ抱っこ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/08(土) 00:20:23 

    お気に入りの靴しか履かない
    サイズアウトしてるのに、、、

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/08(土) 00:26:02 

    自宅保育2.10最近毎日毎日寝かしつけ中に
    「明日は何するの?」「明日はどこいくの?」て聞いてくるのがなんだかすごいプレッシャー😭
    とくに毎日予定ないんだから聞かないでくれ😭
    今日なんて「明日はとくに予定ないよ」て言ったら「明日はスーパー行こうよ。〇〇ちゃんの野菜ジュース終わっちゃったでしょ」って言われた
    冷蔵庫の中身の把握やめてくれ😭
    明日の予定勝手に決めないでくれ😭辛い…

    +61

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/08(土) 00:43:24 

    >>67
    うちも発語遅いです。
    パパ、ママ、バイバイ、にゃんにゃん、わんわん…
    保健師さんには言葉の理解はあるので心配ないと言われるけど、やっぱり心配です。
    言葉を発さない娘を見ていると最近イライラしてしまい、こんな自分に疲れてしまいます。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/08(土) 00:52:30 

    >>9
    息子も2歳7ヶ月だけどうまくいきません。
    昨日ついにBigサイズのオムツデビューしてしまいました。10月までは暑いし今年中になんとかなれば。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/08(土) 00:53:31 

    >>12
    うちの子もはるちゃんとうーたんの方が好きみたいです笑

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/08(土) 01:29:09 

    子ども達の寝かしつけを夫に任せて久しぶりにネカフェ行ってきた〜♪金曜夜さいこう!ブルーロック初めて読んだけど面白いね!寝なきゃ土日もたないから帰ってきたけど早く続き読みたい。。。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/08(土) 01:30:05 

    >>245
    すっごいわかります。毎日大変だよね。
    うちは上に4歳になる兄も居るんだけど。2歳のころの写真を見返すと赤ちゃんなのよ!
    あの時は、ダメなことばかり、危ないことばかりしてイライラしてしまうことも多かったけど、今ならあぁ、まだまだ生まれてたった2年だったんだもんなって思えるんだよね。今下の子も同じ年になって大変な時はその気持ちを思い出してます!

    +16

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/08(土) 01:40:58 

    助けて~
    子供からヘルパンギーナがうつったのか?
    喉と身体が死ぬほど痛くて眠れないよ😭
    室温28度なのに寒くて毛布被ってるから熱もあるんだと思う。
    今日から水曜日まで旦那いないのに、どうしよう😭
    最悪だ😭
    因みに子供は微熱あるけど超元気~!!

    +28

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/08(土) 01:51:09 

    >>140

    しんどいですよね。
    うちも生後半年辺りから、あれ?
    って思うことが増え、
    発達の方もかなり遅れています。
    今2.6才ですが、発語なしです。
    先月2才検診で、愛護手帳(療育手帳)
    の手続きを進められました。
    きっと知的ありの自閉かなとふんでいます。
    ただ診断されてしまうと、言葉の教室が
    通えなくなると保健師さんに言われたので
    言葉の教室に通った後の3歳くらいに検査をして
    愛護手帳をもらう手続きをしようと思ってます。
    ちなみに、自閉かなと思ったのは、
    他者への接し方、多動、興味あるものを永遠に触っている、こだわりが強い、感覚過敏、興奮するとどこでも叫んでいる、爪先立ち、等です。
    他の子見てると明らかに違うんです。
    狩野英孝さんクラスのアレルギーも併用してるのでエピペンを常に持ち、診断前ですがヘルプマークもってます。
    今3つ位色々教室に通って発達を促してます。
    自閉の特性はありますが、微々たる出来た!の喜びは人一倍親としては嬉しく思います。
    育っていって、きちんと1人で生活できるようになるのが親としてのゴールだと思っています。
    これからまだしんどい事や比べてしまう事ありますが、周りに助けてもらいながら、息抜きしながらお互い頑張っていきましょう。しんどい事は人一倍ありますが、それでも変わらず私は息子が可愛いです。周りを巻き込んで沢山可愛がってもらいましょう。抱え込まないで下さいね!!

    +46

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/08(土) 01:58:16 

    RS4日目の夜も高熱でした💦
    機嫌は良いんだけど心配だなぁ
    早く良くなぁれ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/08(土) 02:08:24 

    >>4
    おんぶっ子バキーってやつ便利だよ!
    上の子1歳過ぎからベビーカー拒否始まって、でも第二子妊娠中だったからベビーカー必須で乗せてみたら喜んで乗ってくれた!

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/08(土) 02:35:23 

    この前2歳になったんだけど、最近急にごはん見て「わーおしいそー!」って言うようになって可愛すぎる
    美味しそうじゃない時は何も言わなくて「美味しそう?」って聞いても無視してくるのも可愛い

    +25

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/08(土) 03:16:30 

    アンパンマンも好きだけど、最近パウパトロールやアマプラで見られる車のアニメを見るようになった

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/08(土) 03:38:57 

    >>18
    全く一緒!うちも5歳と2歳になったばかりの姉妹。叱っても下に全然響かず、なんなら上がそんなに怒らないでとビビって泣く。響いてほしいのはあなたじゃないよ!ってフォローして余計疲れる。食事もフラフラ立ち上がって食べないことも増えたし、なんでも「いやー」って言うし、逃げ足は素早くなってくるし、ほんと大変!

    +12

    -2

  • 332. 匿名 2023/07/08(土) 03:55:53 

    2歳7ヶ月
    ちょっとイヤイヤ落ち着いてきた。
    そういえば最近寝そべってイヤイヤイヤア!がなくなったなと。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/08(土) 03:57:54 

    >>4
    うちもです。イオンのキャラクルカートも嫌がる。2歳なった頃からほぼ乗ってないから、もう旅行や外出もベビーカーなしです

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/08(土) 04:41:50 

    息子2歳0ヶ月
    単語20語くらいしか無い
    保育園の同じクラスのお友達は二語文話してたり、私が迎えに行くとそれとなく息子に私が来たことを教えてくれたりする
    1ヶ月違いの姪はすでにベラベラ喋ってるからすごい焦る
    最近になってやっと、日本語になってない宇宙語みたいな言葉をずーっと一人で喋るようになったので、話したくない訳じゃないのかと思ったんだけど、自治体から貰った発育の資料見ると2歳0ヶ月で9割の子が二語文話すって書いてあって絶望なんだけど

    +4

    -6

  • 335. 匿名 2023/07/08(土) 05:03:55 

    >>304
    反抗期もそう来るのかな?🤣

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/08(土) 05:46:01 

    毎日抱っこで腰が痛いです

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/08(土) 06:13:36 

    5時半から起きてる〜勘弁して

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/08(土) 06:14:08 

    2歳4ヶ月
    多語文で話してるし会話もできるけど滑舌が悪いから私か夫じゃ無いと聞き取れない。
    滑舌良くなっていくのかな。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/08(土) 06:56:50 

    >>9
    全く同じ状況。
    同じような人がいてめちゃくちゃ心強い、ありがとう!

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/08(土) 07:01:25 

    >>282
    ありがとうございます♡

    うちは、もう自分で欲しい物が決まってて
    りかちゃんりかちゃん、言うてたんで
    じぃばぁちゃん、リカちゃんのオシャレさせるやつ
    私たちからはリカちゃんの病院セット?です!笑

    頭脳系やとアンパンマンのタッチするやつとかですかね?(^^)うち、上の子が結構なおもちゃ持ちやったんで運動系から頭脳系なんでもあります。笑

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/08(土) 07:05:29 

    >>15
    おごってあげたいわ
    いつもお疲れさま

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/08(土) 07:15:41 

    2.4ヶ月👦🏻
    少しイヤイヤ落ち着いてきたかなーって時にヘルパンギーナかかって今週一週間夜激しく泣いて起きる😭
    イヤイヤも復活して日中ずっとヤダしか言ってない⤵⤵
    体調面で復活するものなのか🥲

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/08(土) 07:30:53 

    先週ヘルパンギーナで金曜日から熱発。日曜日にはすっかり治ってたのにまた木曜から熱発。39℃超えてる。鼻水すごいからかぜかな?なんだろう。困るよ

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2023/07/08(土) 07:37:43 

    >>2
    2歳何ヶ月ですか??
    2.9歳アンパンマン大好きですが
    アンパンマン卒業とか聞くとなんか寂しすぎる😭

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/08(土) 07:51:02 

    >>301
    >>269
    ウタマロ石けんとタワシで擦ってるんですけど、薄くなる程度で😅
    また来週も汚れてくるので諦めました😂

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/08(土) 07:51:31 

    >>303
    横です
    うちも上の子が年少の年齢から母子分離の療育園に週5で通ってました(土曜日もあって、希望者は土曜日も行けたし、他の方が書いてるように夏休みもなかったです)
    少人数(10人に担任の先生3人)で手厚く見てもらえるし、担任の先生達は保育士さんだけど、きちんと療育のことを勉強してるスペシャリストでした
    毎日の活動がきちんと、どこを伸ばすためのものか考えられており、感覚遊びがふんだんに取り入れられていて、体幹を鍛えるものから手指を使って遊ぶものまで本当に多岐にわたる活動内容でした
    お母さん達とも、行事で会えば悩みを共有できたし、療育の情報(どこで診察してもらってるか、個別療育(作業療法や言語療法)をどこで受けてるかなど)も共有できたし、担任の先生方にも相談できたし、半年ごとに一人一人に合わせたきめ細かい指導内容が決められていましたし、それが親にも面談で共有されていて、うちの子は療育園で本当に伸びましたよ
    悲しい気持ちはすごくわかります
    うちの子だけなんで当たり前に幼稚園に行けないんだろうって私も思ってました
    でも、名前が療育園なだけで時間も朝から午後までと変わらないし、季節の行事や制作もあるし、そこまで悲観的にならなくてもいいのかなと思います
    私は気持ち的にも、預けられて身体的にも、凄く楽になりましたよ
    「困りごとがあるなら、プロにお願いして、それを相談できるなんて、最高の環境じゃないか!」と、療育園に通って気持ちが変わりました
    週5でみっちり療育してもらえる、早期療育できるって凄く恵まれてますよ(うちは年少前から申し込んでたけど空き待ちで数ヶ月待ちました)

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/08(土) 07:56:28 

    >>303
    そうなんですね、地域によって様々なんですね
    家は4月から幼稚園に通っています、療育センターと連携をしっかり取って下さる幼稚園で発達障害や知的障害の子も受け入れている様な園に巡り会えたので
    そして、発達専門医の初診の際に主治医が「年少に上がったら幼稚園はクラスの人数が増えるし、療育園の少人数クラスに通う必要があるように思う」と仰っていたので年少に上がったら療育園と並行する予定でした
    でも、療育園の年少クラスが定員オーバー?なのか(心理士が濁してきてハッキリした理由は聞けなかった)まさかの通えない可能性が…
    無い物ねだりかもしれませんが、コメントを拝見して療育園に通えるのが少し羨ましく思ってしまいました
    やはり療育園は専門機関なので手厚いだろうなと思いますし、幼稚園の良さもありますが療育園はそれに特化した場なのでお子さんの事を考えると凄く今後の為になるだろうなと思いました
    大変な事もあると思いますがお互い楽しく毎日過ごしたいですね

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/08(土) 07:59:20 

    旦那から2人目欲しいっていわれるのストレス
    私が育児ノイローゼになりそうとか可愛く思えないときがあるって言ってるのに助けてくれないし

    +31

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/08(土) 07:59:45 

    >>309
    ありがとうございます!
    ミルクティー美味しいですよね!
    私も一度だけ飲んで、そのあと売り切れ続きで飲めなかったので通年販売嬉しいです
    ファミマはたくさん種類あって迷いますよね!

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/08(土) 08:00:05 

    >>320
    コメントありがとうございます
    お気持ちわかります
    私も幼稚園の慣らし保育で一緒に登園していた時、他の2歳児の子達との差があまりにも凄くて打ちのめされてメンタル崩壊しました
    幼稚園に通い始めカナリ成長して、園からは集団生活も問題ないし言ってる事は良く理解していて指示も通るので様子見という判断で…
    凄く可愛い時期なのに悩みが耐えないし、子育て楽しみたいのに何で自分の子は…となる自分に自己嫌悪だったりと複雑な気持ちになりますよね

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/08(土) 08:09:32 

    旦那が適当なこと子供に言うからイライラする…今日は
    朝ご飯食の支度中にグズってたから
    「ご飯食べたらお菓子食べな」だって
    べつに放置してたら機嫌治るし
    ご飯のあとにお菓子食べさせたことなんて1回もないんですけど?
    それを聞いた子供は絶対にお菓子を要求してきて
    1回そんなこと許したら
    明日から毎日ご飯食べたらお菓子要求されるんですけど
    むしろご飯食べないで先にお菓子とか言うんですけど


    みたいなこと週末の度にやってくる
    その度に、その場限りが楽になるようなこと言わないでって言ってるのに学習しない…

    +61

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/08(土) 08:19:21 

    >>325
    私の先日ヘルパンギーナかかりました。喉痛いし頭痛いししんどすぎますよね。うちは大量な口内炎もできてました。
    痛み止めとかになるけどとりあえず病院で薬処方してもらえるといいですね。わたしはロキソニンずっと飲んで耐えてましたが1週間も経てば治ってました。
    その間ご飯は弁当とか冷凍とか適当に乗り切りました。
    お大事にしてくださいね。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/08(土) 08:22:32 

    >>319
    すごいしっかりしてる…!✨

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/08(土) 08:25:51 

    今までずっとアニメにハマらずアンパンやジョージやトーマスなど何見せてもハマらなかったのに、
    チャギントンにハマり出した!
    チャギントン列車があるとのことで、岡山まで行って誕生日のお祝いしてあげよう!と思っていたら、よく見たら5月以降運行中止...実質閉鎖してるってこのなのかな😭絶対喜んだだろうからつれていきたかった...

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2023/07/08(土) 08:37:08 

    今日は土曜だけど旦那仕事だし外は開放級の雨…
    家でまったりしようかな。
    クッキーでも作ろうかなぁ。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2023/07/08(土) 08:38:42 

    >>346
    長文で詳しくご丁寧に
    ありがとうございます(;_;)

    とても前向きな気持ちになりました!!

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/08(土) 08:38:42 

    2歳2ヶ月
    私の顔面にトミカを投げつけてきた(額から流血)から瞬間叩いてしまった
    保健師さんには誰かと自分(子)の怪我や命に関わることならビシッと教えるのは構わないと言われたけど……
    もうやらなくなったしよかったのだろうか
    私の感情で叩いただけの気もする

    +41

    -1

  • 358. 匿名 2023/07/08(土) 08:41:09 

    >>148
    大人なので昼ごはんは自分でカップ麺、冷食、自分で吉野家買ってくるなど自分でする様にお願いしました。
    いる日と要らない日があるからこっちから毎回聞くのも面倒

    大人は自分で出来ますよ!そんなに優しくしなくてオッケー

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/08(土) 08:43:03 

    >>347
    うちの地域も療育園満員で
    空きがあっても発達検査の結果で
    行く順番が決まると言われました。

    通えない場合
    療育週3回と習い事1回で年少時期を
    過ごさなければならないと聞いて
    憂鬱です。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/08(土) 08:52:08 

    2歳3か月、、
    今まで何でも食べる子だったのに、ここ最近食べない。
    ご飯を投げ捨てるし、お茶あげてもコップを逆さまにしてわざとこぼす、、
    怒ると泣くか逆ギレするかヘラヘラする。。

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2023/07/08(土) 08:54:35 

    >>6
    すごく綺麗!
    炭酸のプクプクで更に綺麗だね

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/08(土) 08:57:03 

    自宅保育の2.9息子なんだけど発音が不明瞭で親じゃないとわからない言葉多くて会話してて笑いそうになる🤣
    ジョージ→エージ(誰や)
    カナブン→あーぶん
    ハイハイン→ヨイヨイン
    みたいな感じで、とにかくかわいい笑

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/08(土) 08:59:02 

    >>360
    悲しいなぁ…って泣き真似
    食べ物はこぼすものではなく
    お口にいれて
    お腹さんがご飯届くのまってるよ~って
    ダメかな?

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2023/07/08(土) 09:02:49 

    >>357
    いや〜それは仕方ないんじゃないかな🙄だれだってトミカ投げられたら痛くて腹が立って手も出たって仕方ない。こんなことすると怒られるし、自分も叩かれるよって思わせた方がいいのでは🙄?私が似たような目にあったときは、手は出なかったけど、5分くらい無視しちゃった😂そしてそのあとこんこんとお説教したよ…。おでこ、お大事に。

    +41

    -2

  • 365. 匿名 2023/07/08(土) 09:09:00 

    2歳6ヶ月、発語なし。
    あー、いー、えー、しか言わない。
    この子が喋る姿が想像できない。
    体力もあって体も大きいのに意思疎通ができなくて毎日しんどい。
    本人も伝えたい事が伝わらなくて頭を床に打ちつけて1日に何十回も癇癪起こしてお互い辛い。
    もう消えてしまいたいわ

    +32

    -1

  • 366. 匿名 2023/07/08(土) 09:17:06 

    2.3
    ご飯の時にウロウロする。最初から最後まで座って食べられない。
    一時保育では、最初から最後までニコニコしながら食べて、なんならおかわりもするらしい。
    自宅だから甘えてるのかな?でもイライラするよー。保育園楽しいみたいだし、来年になるのが待ち遠しい。

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2023/07/08(土) 09:23:42 

    あと数日で2歳になる子どもがいます。
    先日、父に大病が見つかりました。治療法がなく、余命も3年程度とこのこと。
    父に子供を会わせたいですが、イヤイヤ期に入っていること、新幹線の距離の移動で躊躇しています。
    皆さんならどうしますか?

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/08(土) 09:31:50 

    >>325
    本当は良くないのかもしれないけど、私は熱でて頭痛とか体の痛みがある時はすぐロキソニン飲んじゃう!
    薬が聞いてる間はびっくりするくらい楽になるよ

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/08(土) 09:54:35 

    >>193
    お風呂ってほんとめんどくさいよね
    うちも昨日はお風呂パスしてゴロゴロしてたらリビングで寝ちゃったので、夫が21時に帰ってきてから体拭いてもらってベッドに連れて行ってもらいました。。。頑張れないときもあるーー

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/08(土) 10:00:55 

    >>19
    わかります(;´д`)引くくらい食べません。他のお母さんにお昼何食べさせてる~?とか聞かれると誤魔化してしまう。あまりにも食べないので菓子パンなどもOKにして食べさせてるけどそれすら食べない日もある。暑くなってきてからより食べなくなった

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2023/07/08(土) 10:16:43 

    >>19
    いまだにミルクメインだよ。お菓子も好きで食べるけどカロリー低いから無理にミルク辞めなくていいって医師に言われた。のけぞって食べたくないって泣かれるの疲れる

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/08(土) 10:18:48 

    >>367
    いとこが陸路より早いからって飛行機移動で帰省してる。うるさくしていいわけではないけど公共交通機関なら使っていいんだよ!

    +22

    -1

  • 373. 匿名 2023/07/08(土) 10:30:01 

    今月3歳だから今日誕生日プレゼント選びに行く。
    良いのあるといいな。

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/08(土) 10:32:12 

    >>354
    今年、カラマツトレイン主催の鉄道まつりでおかでんチャギントンのロードトレインに乗りましたよ!(場内をゆっくり一周するタイプです)
    不定期にいろんな地方で開催されてるみたいなので、お近くでイベントがあれば行ってみてほしいです

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/07/08(土) 11:01:31 

    >>357
    額大丈夫??
    お大事にね

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/08(土) 11:09:04 

    平日のUber Eatsがやめられない
    こっそり自分のお金で頼んでるから貯金が減っていく~

    +22

    -0

  • 377. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:02 

    週末が来るたびに離婚が頭をよぎる
    復職してお金貯めよ

    +19

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/08(土) 11:11:47 

    うちも1時間籠りを頼むと1時間動画を見せる
    子供生まれて2年以上経つのに育児スキル皆無で腹立つ

    +27

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/08(土) 11:27:59 

    >>357
    いいと思う、私はね。
    私が同じ状況だったら、間違いなく叩くよ。衝動的ではなく、強い意志を持って。
    特に絶対にしてはいけないことは、少しくらい痛い思いさせてでも覚えさせたいって考えてる。
    賛否両論あるだろうけどさ。

    +19

    -3

  • 380. 匿名 2023/07/08(土) 11:33:14 

    >>365
    どこか相談に行ったりはしてますか?
    上の子が同じように壁に頭を打ち付ける(自傷行為)のが心配で発達相談したら、かかわり方を親子で学ぶのがいいと思うと言われて母子通園の療育園に通ってました
    もし、まだどこにも相談してないなら自傷行為のことも含めて相談してみるといいと思います

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2023/07/08(土) 11:51:33 

    水筒を買おうと思うのですが
    皆さん容量はどのくらいのをお使いですか?
    600mlだと多いでしょうか?

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:10 

    >>380
    優しいコメントありがとうございます。
    3ヶ月前に相談して療育園に来月から週一で通う事が決まっています。
    現状毎日一緒にいることが辛くて週2回一時預かりも利用して子供と離れる時間も設けてはいるんですが、それでもしんどくて…
    私自身の力量の問題なんですよね…子育て向いてなかったなと毎日思う日々です。

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/08(土) 12:32:22 

    ここ数ヶ月、息子に怒ると
    ごめんなさい もうしましぇん あたしが悪かったです すみません
    みたいなワード出すようになった。
    保育園で誰か使ってるのかな。特に「あたしが悪かったです」って言葉どこで覚えたのか気になる。
    先生同士の会話なのか、女の子で言う子がいるのか、絵本なのか…。

    +31

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/08(土) 12:58:30 

    >>379
    わかる。物投げて例えば友達にケガさせちゃったりしたら取り返しつかないから絶対してはいけないことだと、それをわかってもらう為にも

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/07/08(土) 13:02:51 

    >>236

    言葉は言葉のまま受け取る。かけられた言葉に意味つけてるのは自分自身

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/08(土) 13:03:23 

    トイトレの補助便座を買おうと思ってます。ベビービョルンの便座と踏み台のセットが可愛いんだけど、踏ん張る用の持ち手がついてる方がいいのか迷ってます。使ってる方どうですか?

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/08(土) 13:40:48 

    >>382
    そうだったんですね
    週1でも、集団の中に入ることでお子さん成長していくと思うし、その刺激で言葉も増えていくんじゃないかなと思いますよ
    うちの子も言葉が増えてからは自傷行為は落ち着きました
    やっぱり、言葉の代わりの訴えなんですよね
    しんどいですよね
    力量じゃないと思いますよ
    うちの子は奇声もあげる子で私は耳栓して耐えてたし、耐えられないときは寝室の枕に顔埋めて叫んだりしてました😅
    完全にヤバイ人だったと思います
    でも、子どもは落ち着いていきました
    息抜きしつつ、療育は行きつつ、ここで吐き出しつつ、ぼちぼちやっていきましょう

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2023/07/08(土) 13:42:35 

    >>364
    >>375
    >>379
    ありがとう
    結果論でやめてくれたけど、そうじゃなかったらただ感情的にしばいただけになるし、初めての子だから私が親としてダメなのか?でも他の子への加害絶対許されないし……とメソメソクヨクヨしてました
    励ましてくれて元気出ました
    みんな無理しない程度に頑張ろうね

    +23

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/08(土) 13:43:04 

    >>381
    この間スケーターの水筒買いました
    480mlです
    上の子も幼稚園時代は480ml使ってて、小学生になってから大きいのに買い替えました
    600mlでもいいと思うけど、幼稚園とかに持って行くときに本人が持ち運ぶには結構重いんじゃないかなと思います

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2023/07/08(土) 13:45:04 

    おむつ、お風呂上がり何度かに自分ではいた事があったから安心してたけど
    やっぱり気分の問題かな。
    自分でおむつ脱ぎ着できるようになってほしい。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/08(土) 13:51:20 

    もう死にたい。
    毎日毎日仕事家事育児、疲れた。

    仕事は時短だけど、終わらないから土日、持ち帰りでやってる。一度も土日休めてない。毎日忙しいから朝ご飯も食べない。昼ご飯も仕事で食べてない。夜ご飯も他の家事してるから満足に食べてない。外食しても子供の残したもの食べるから、自分が食べたいものなんて1度も注文した事ない。

    子供は未だに夜泣きして、最低3回は起きて、酷いと2時間に1回起きてる。産まれてから1度も夜通し寝られない子供だったから、私自身も1度もまとまって寝た事ない。そんな状態で毎日毎日通勤して、仕事して、お迎え、家事、寝かしつけ、夜間対応の繰り返し。

    誰も助けてくれない。大変なの見て見ぬふり。もう限界超えた。死にたい。毎日どうやって死ぬかを考えてる。死んでから、やっと幸せになれる気がする。これを遺書代わりにしたい。

    +69

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/08(土) 14:11:33 

    >>391
    一つの案として…仕事を辞めてしまうのは難しいですか?
    どれがひとつでも負担が減ると気分も違うと思います。
    家事は旦那さんと分担にしてもらうなど…

    +51

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/08(土) 14:34:09 

    トイトレの進め方の相談なのですが
    現在、1日2、3回トイレに行きたがり座って毎回オシッコ出ます。
    でもそれ以外はオムツでいっぱいオシッコしてます。
    ウンチもオムツでします。
    7/13から幼稚園の夏休みになるので本格的に始めようかと思うのですが、次の段階はお兄さんパンツを履かせてみるでいいと思いますか?

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2023/07/08(土) 14:37:16 

    >>391
    自治体か児相に電話してみて。育児疲れがひどい人は、特例で養護施設に一泊させてくれるよ。公にはしていないけど。とりあえず聞いてみて。

    +44

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/08(土) 14:54:34 

    >>381
    2〜3歳児に600はちょっと重いかも。
    保育園か幼稚園で使うとか?
    うちは1歳から360〜400(2way)使ってて、サイズ的にはちょうどいいよ。同じ保育園や近所の幼稚園では、パッと見だけど400〜500くらいのサイズをよく見かけるかなぁ。

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2023/07/08(土) 15:15:07 

    >>395
    すみません。マイナスに触れてしまいました🙇‍♀️横ですが参考になります。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/07/08(土) 15:15:38 

    >>391
    実家は頼れますか?
    ここまで限界きてるってことは実家も遠方とかなかなか頼れないのかな。
    一度旦那さんにこの文章のままの文章を相談してみたらどうかな?もうしててこの現状なのかな?
    睡眠時間削られるってほんとにつらいよね。
    家事はサボってもいいし、料理も宅配やお惣菜に頼ろう。育児も安全だけ確保してしんどかったらYouTubeとか見せておけばいいんだよ。
    もう十分頑張ってるはずだから、どうか頑張りすぎないで。

    +50

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/08(土) 16:17:35 

    はーい🙋‍♀️マックで大癇癪起こしてきました!
    トレーの片付けを周りの方に助けていただいてありがたかったです。
    昼寝なしで行きたいからおやつにポテト食べに行ったんだけど帰りたくない&眠くなっちゃって…やっちまった
    眠いのはマジでダメだ ダメだダメだ
    結局今車で寝てる

    +29

    -0

  • 399. 匿名 2023/07/08(土) 16:27:10 

    >>389
    >>395
    アドバイスありがとうございます!
    長く使えたらなぁと思ったのですけど重そうですよね
    もう少し小さいサイズを検討します

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/08(土) 16:34:59 

    こども家庭庁ベビーシッター券のことを知って企業一覧を見てみたけど勤めてる会社はやってなかった~
    育児支援に力いれてます!とかいってるのにがっかり…

    +6

    -1

  • 401. 匿名 2023/07/08(土) 17:02:07 

    >>367
    2歳で新幹線乗せたよ!
    2時間半の距離。前の席確保、ぐずったらすぐ廊下、最悪2時間半ロビーの覚悟をして乗ってます。来月もまた乗るよー。上の子から何度も乗ってるけど、なんとかなりますよ!新幹線乗ってる時食べ物、おやつ、ジュースなんでもありで😅

    +22

    -1

  • 402. 匿名 2023/07/08(土) 17:14:35 

    来週実家帰ろうかと思ってるんだけど近くのプール行こうか迷い中。
    地元に住む友人は更衣室とかでヘルパンギーナうつされそうだから庭プールで我慢するって言ってた。
    平日なら空いてないかなぁ。でも帰省中に風邪ひくのも不安。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2023/07/08(土) 17:23:21 

    子どもが起きたら眠い
    子どもが寝たら目が覚める

    +49

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/08(土) 17:40:28 

    最近「もう終わりだよ」「好きじゃない!大好きなの!」とか言う様になった息子。恋人みたいだなー笑

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/08(土) 17:58:22 

    療育の先生にいつも子どもを怒りすぎてしまうと話したら
    『ママ、2歳の子の相手は気が狂って当然です。みんな気が狂うんです。ほんとよ。だから気にしない〜』と言ってくれて、少し気が楽になりました。
    とはいえ、怒りすぎは良くないので気をつけます。

    +72

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/08(土) 18:05:21 

    2.1歳もう起きた瞬間からずーーーーーーと喋ってる😇
    もちろん可愛い。とっても可愛い。
    でも少しでえから静かな時間をくれーー

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2023/07/08(土) 18:16:39 

    >>403
    私も全く同じ。子供の昼寝した時が1番元気で、子供の昼寝後が1番眠い。

    +29

    -0

  • 408. 匿名 2023/07/08(土) 18:35:09 

    >>391
    本当に辛いね…頑張りすぎだよ🥲
    私も同じような状況だったんだけど、線路みて、あ〜ここに飛び込めば迎えにも行かなくていいし、深夜に仕事しなくてもいいし、明日会社にも行かなくていいんだ〜アリだな〜ってナチュラルに思っちゃってた。
    すごく抵抗あったけど休職して、精神科行って良くなったよ。取り返しのつかないことになる前に休む勇気を持って!お大事に🥲

    +48

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/08(土) 18:44:59 

    川崎希さんのリュック今安いみたいで気になってるー🥹

    +3

    -5

  • 410. 匿名 2023/07/08(土) 18:46:56 

    >>391
    きっと責任感の強い方なんだろうな。あんまり思い詰めないでね…ってこんな事しか言えないけど。。

    +30

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/08(土) 18:53:21 

    生理2日目なんだけど、ピル飲んでるからかそこまで辛くは無いのね。辛いけど。
    早朝から犬の散歩、洗濯、朝ごはん準備、トイレと風呂掃除、掃除機かけ、お昼ご飯準備、片付け、スーパーへ買い物、夕飯準備、犬の散歩、そして今疲れ果てて腹痛でご飯中だけどソファーで横になってる。
    旦那も毎日残業で疲れてるのは分かるんだけどさ、9時半起床して子供とベランダで水遊び、午後は公園で水遊び(近くにいた女の子が面倒みてくれたらしい)、子供と一緒に昼寝。
    専業だけどさ、土日の方が辛い。でも子供の相手しなくていいのは楽…

    +7

    -5

  • 412. 匿名 2023/07/08(土) 18:56:37 

    旦那はトイトレに何も協力せずいつの間にか取れてると思ってるんだからいいよなーーー

    +31

    -0

  • 413. 匿名 2023/07/08(土) 19:06:03 

    >>249
    >>244
    横だけど
    それでご近所さんの家行くのすごい!
    わたし行けないから尊敬!

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/08(土) 19:34:55 

    >>405
    私も気がラクになったよー。共有ありがとう!

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2023/07/08(土) 19:40:04 

    >>405
    私も今日気が狂ったからこのコメント見て
    フワァーーーって気が楽になった!!
    ありがとう!!

    +29

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/08(土) 19:53:35 

    ヘルパンギーナ流行ってるって保育園のお知らせきた。小規模クラスだからかかるのは時間の問題かな?😭予防策なんて帰宅後手洗いしてお風呂入れるとかしか出来ないよね…??

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/08(土) 19:55:42 

    偏食が激しくて、ごはん何にしようか困る。
    最近はごはんの時間になったら、アンパンマンカレーを持ってきてこれ食べる!って言ってるから
    毎日アンパンマンカレー。
    野菜が入ってるって書いてあるから、もういいやと諦めてラクしてる。

    +33

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/08(土) 20:03:27 

    1.7からゆるーくトイトレ開始。
    途中、下の子生まれたりで完全に中断。
    現在2.10、先週初めておしっこ成功したところでコツを掴んだらしく、今日は一度もパンツの中におしっこしなかった!
    ちょっとでも尿意を感じたら「出る!トイレ行く!」と言うから、9回もトイレに付き合って、それもそれで大変ではあるけど🤣
    コツを掴んでからは早いんだなぁ、ここまでが長かった…
    次の難関はうんちだ。

    +20

    -2

  • 419. 匿名 2023/07/08(土) 20:03:32 

    >>67
    2.1 なかなか言葉がてません。
    唯一は アンパン!バイキン!
    あとは、言葉の最初や最後の1語のみ。
    抱っこ→こ
    おかわり→り
    とか。他の子は2語文話してるのに、悲しくなります。
    検診では、とりあえず理解はできてるから2歳半まで様子見といわれました。
    ワガママもすごいし、いろいろ疲れました。

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/08(土) 20:16:28 

    >>193
    ワンオペの日は17時頃からお風呂入れちゃいます!うちは2歳と5ヶ月の子がいるので先に上の子洗って湯船に入れて次下の子洗って一緒に入り下の子と一緒に出てお着替え終わったら上の子出します。
    ご飯前にお風呂抵抗あったのですがやってみると凄く楽です。ずっと二人の相手して遊ぶのも疲れるので早めにお風呂入れちゃえばずっと遊ばなくても時間もつのでいいなと思いました。

    +8

    -2

  • 421. 匿名 2023/07/08(土) 20:18:06 

    息子を久しぶりに抱っこして散歩した。
    いつも0歳の下の子を抱っこばかりなので。
    いつの間にかすごく重くなっていた。成長したんだなぁ。と嬉しくなったよ。

    +21

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/08(土) 20:19:57 

    はよ寝てくれ

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/08(土) 20:21:02 

    >>91
    高知は子供にはちょっと渋いかも。キラキラ感がなく美術館に感覚は近いかな。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/08(土) 20:23:45 

    >>253
    うちはエアコンの温度は28℃の静音設定で室温は25℃から26℃の間です。大人は少し朝方寒いかなくらいです。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/08(土) 20:30:32 

    >>2
    うちは旦那がアンパンマンの暴力で解決するところが嫌とかでパウパトにしたらすっかりハマってアンパンマン見なくなった。

    +6

    -5

  • 426. 匿名 2023/07/08(土) 20:32:36 

    >>416
    アルコール消毒もあんまり効かないみたいですね、それくらいしかないと思います。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/08(土) 20:34:32 

    >>419
    コメントありがとうございます
    お気持ちわかります
    2.1歳でアンパン言えるの家の子と比較すると凄いです!(うちの子と比較して凄くても嬉しくないと思いますがすみません)
    おかわりの「り」で伝える事が出来たり、2.9歳のうちの子と同レベルとなると成長の遅さが際立ちますね…苦笑
    今幼稚園に通わせていて、やはり集団生活が出来ることと言われた事の理解が出来ること、指示が通ることが重要みたいです
    なのでまだ2.1歳なら成長差が本当にその子による時期だから様子見という判断になるんでしょうね
    うちの子も上記の事はクリア出来ていますが、本当に発語が問題です…
    悩みが耐えないですよね

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/08(土) 20:45:17 

    >>427
    本当に悩みがつきません。
    数ヶ月前から言葉は増えてないですし。

    言葉がもっと話せたらわかってあげれることがたくさんあるのに。
    自分でもうまく伝えれないから、泣いたりグズったり、ギャーギャー言ってるんだろうなぁ。

    療育について調べて準備おきます。
    ありがとうございます。

    いつかお母さんって呼んでほしいなあ。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/08(土) 20:54:09 

    1歳半健診で発語少なくて指摘された。その時はまだ焦っていなかったのに、指摘されて焦り始めた。周りのお喋り上手な子を見て落ち込んだ。小児科でも相談したけど様子見ましょうと。

    2.8の今、めっちゃ喋る。ちょっと静かにして!と思う位。プレでも「○○ちゃんお喋り上手だね」と言われる。一年前はあんなに悩んで思い詰めていたのに。

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/08(土) 21:06:13 

    >>140です。
    お返事下さった方ありがとうございます。
    自閉症?って思ったのは、本当にくだらないけど漫画を見て、もしかして?って思った感じです。
    ぐるぐる回ったり、戸の開け閉めにこだわる、最近は冷蔵庫開け閉めが好きで何度も繰り返す等です。
    実は私自身、身内に自閉症の人がいて(それで何故産んだし等は避けて頂けるとありがたいです)遺伝等心配していたのもありました。
    その身内が小さい頃とは全然違うと言われているので、もしかしたら違うタイプの自閉症か、また別の発達障害なんじゃないかと思ってしまいます。
    市の保健師さん等に相談はしていますが、まだ小さいから様子を見ようとしか言われず、何のサポートもない状況です。
    一応保育園に預けて働いてるんですが、保育園のお友達や、職場に来るお客さんの子供とか見てたらうちの子はよくわからないけどちょっとおかしいんじゃないかと思っています。
    今も子供にボコボコにされてフラフラです。
    旦那はサイコパスとか言っています。
    あまりに辛かったらもっとしつこく相談してみようと思います。

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2023/07/08(土) 21:09:50 

    >>193
    2歳+幼稚園児、何年も毎日一人でいれてるよ。
    風呂は16時。早い日は15時半。遅くなると億劫だし、風呂で興奮しちゃって寝るタイミングが変になるので、日が高いうちに入れるようになりました。
    夏場は面倒な日は自然乾燥。しばらくタオルキャップ被らせておわり。

    +20

    -1

  • 432. 匿名 2023/07/08(土) 21:14:14 

    >>263
    >>296
    >>424
    コメントありがとうございます。
    ねむりモードは自動で風速が抑えられます。冷えすぎないようになっていますが、逆にだんだんと室温が上がってきてしまいます。
    みなさん色々な工夫をされているんですね。
    家の中、さらには夜に脱水になるなんて、親として反省するばかりです。二度とないように、環境を整えます。
    参考にさせていただきます。ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/08(土) 21:31:07 

    >>193
    うちはお風呂早いんだよね
    幼稚園生の上の子が帰ってきたらもうお風呂入っちゃう
    外遊びたくさんしてきて体汚れてるから、下の子も同じタイミングで
    小学生の上の子が帰ってきたら、後から入ったりもするけど
    だから、夫が早かろうが遅かろうがワンオペ風呂(夫の帰宅はほぼ、子ども達寝てから)
    最近は、お風呂自体というよりお風呂拒否でお風呂場まで連れて行くのが大変かなぁ
    「お風呂はいろー!」「はいらにゃい!」のやり取りを毎日してるわ
    お風呂入りたいモードになるまでが長い!!
    土日も夕方に入っちゃうよ
    さっさと寝かせて自分の時間確保したい!

    +19

    -1

  • 434. 匿名 2023/07/08(土) 21:45:01 

    妊娠中に夫がプレゼントしてくれた抱き枕。
    産後は授乳クッションとして使い、2年くらい使ってなかったんだけど、最近娘の寝返り防止で使うようになった😂
    ベビー布団とマットレスの時は段差でこっちに来なかったけど、シングル2つにしたらまぁ動く笑。

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2023/07/08(土) 22:09:13 

    >>367
    2歳3ヶ月で新幹線デビューさせました。
    2時間半、寝てくれるとラッキーでした。
    寝てくれなくても動画(消音)を見せたりお菓子を食べさせたりして過ごせました。
    日中や朝の新幹線は乗客の皆さんの疲れはあまり見られず、楽しそうな会話も聞こえてくることがあったので気を使いすぎずいけましたが、夜の新幹線は皆さんも疲れがたまっていて寝ている方もいたのでかなり気を使いました。朝昼の便がおすすめです。

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2023/07/08(土) 22:15:02 


    >>246
    悪循環すごいわかります。
    そして歩道も2歳児を歩かせるのハラハラしてしまったり、
    そして結局ベビーカーになるんですが、最近炎天下で公園着く頃には母がヘトヘトです……笑

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/08(土) 22:15:10 

    おしっこ出るのもうんち出るのももう分かるみたいで、事前に教えてくれるけど、じゃあおまるにトイレにって誘っても頑なに断られる😩

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/08(土) 22:16:01 

    >>32 ですが、今日22時に寝かしつけることに成功しました!
    まだまだ遅い時間だけど1時間30分早くなって嬉しい
    コメントくれたみなさんありがとう〜

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/08(土) 22:20:53 

    >>434
    大活躍だね😆
    うちの授乳クッションは今私の枕になってるよー
    ちょうどいいの

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/08(土) 22:26:38 

    >>425
    あと実は大してアンパンマン出てこないのよね。最初と最後だけ出てきて終わり😂
    うちもパウパトにハマり中。平和だしケントは人格者🤣

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/08(土) 22:30:32 

    >>417
    うちはアンパンマンパン。アンパンマンの野菜味は野菜とみなします。

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/08(土) 22:38:32 

    お正月に義実家に帰った時に新幹線で酔って子供が吐きました。もともと酔いやすい子で車で吐くこともあるし、30分ぐらい乗ってるとたいてい気持ち悪いといいます。
    大変だし可哀想だし、私としては酔い止めが飲める3歳頃まで義実家に行くのは控えたいのですが、夫はいい顔をしません。
    お盆も帰ると新幹線のチケット取る気満々。気が重い…。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2023/07/08(土) 22:40:04 

    ディーバイク持ってる方いますか?
    2.2だけど、今更ながら買おうか悩んでいます。
    タイヤのついたカゴをカートがわりに室内あそびに使っていたのですが、壊れてしまって代わりを探しています。
    体重は10キロなのでまだ大丈夫なのですが、1歳〜の商品なので、二歳だと物足りないかな?と思って質問です。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/07/08(土) 22:44:39 

    初めての保育参観。
    なんとか頑張って、集団からは外れずに行動できていた。
    同じクラスの子はもっと上手に踊りや歌や拍手が出来ていたけれど、発達遅めのうちの子は集団行動できただけで十分すぎる。
    他の子と比べてしまわないように、我が子の成長に寄り添っていける母親になりたい

    +21

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/08(土) 22:47:34 

    昼寝しないから夕方からずっとグズグズ。保育園だと昼寝ありだけど、家じゃ寝らん。
    そして元々抱っこで寝る子じゃないから出先だと最悪。指しゃぶりもやめたから車ですら寝るのに時間かかる。
    体力ついてきたのは分かるけど、眠いなら寝ろ!
    なぜ泣きわめく!いつになったら寝ればいいのか😯って気づくんだい😑

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/08(土) 22:58:06 

    20:30に寝室来てさっきやっと寝た
    もう毎日毎日毎日疲れる
    1日でいいからスッと寝てくれ
    これだけ寝かしつけ時間かかっても朝までぐっすり寝てくれるならまだいいけど、夜中も2.3回起きるしもうほんとに疲れる

    +23

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/08(土) 22:59:21 

    >>443
    室内用なら乗る以外の用途があった方が面白いかなと思って、うちはバイクを購入しました。座面が開くので玩具を入れられ、音が鳴り、光ります。
    2.8でもまだまだ楽しんでますよ☺️

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/08(土) 23:05:31 

    >>442
    旦那さん1人で帰ればいいのにね!
    我が子に辛い思いさせてまで連れてく気持ちがわからん!
    新幹線は何時間くらい?
    義両親たちも知ってる??
    孫を酔わせてまで帰省してほしいなんて思ってるのかな?

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/08(土) 23:12:57 

    6月に買った水着、お腹周りと足周りにすごいゴム跡が…。
    買うの早まったな。もう一着買うのも勿体無いけど仕方ないよね…。
    すっごくお腹ぽんぽこりんなんだよねー。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/08(土) 23:15:20 

    3歳から飲めるiherbのメラトニンサプリ欲しい…🙄
    すこーんと寝るらしいんだよね🙄
    3歳まであと半年…!!!

    +5

    -4

  • 451. 匿名 2023/07/08(土) 23:19:49 

    私の誕生日のお祝いで夫と2人で夜ご飯行くことになったから子供を実家に預けたんだけど、ご飯食べ始めてちょっとしたら母から電話がきて「もう2時間ぐらいずっと泣いてる」と。
    やっぱ泣いたか〜と思ってご飯食べたらすぐ迎えに行こうって私は思ったんだけど、夫は久しぶりの外食だからもう一軒ぐらい行きたい!って感じで。
    結局ご飯食べてすぐ迎えに行ったんだけど、夫はキレてて。
    イライラをぶつけられてスタスタ先歩いて行ってドアをバーン!ってして。
    なんで私がキレられんといけんの?子供が泣いて迎え行くのって私が悪いの?
    2人の子供なのになんで私が全部責任者みたいな感じなん?
    なんか本当しんどい〜

    +64

    -0

  • 452. 匿名 2023/07/08(土) 23:35:02 

    >>391
    うちの夫も睡眠の質が悪いタイプなんだけど、
    仕事のストレスも重なって産後鬱になってました
    睡眠がちゃんと取れないって本当に辛いと思います。

    誰かに頼って、少しだけでも眠れる時間を確保してほしいです

    +24

    -1

  • 453. 匿名 2023/07/08(土) 23:54:52 

    3ヶ月ぶりにYouTubeで寝る前にヨガしてみたら、体バキバキでびっくりした…
    ストレッチサボるとここまでバキバキになるのね。
    時間あるときに少しでもやって、疲れとりたいなぁ。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/07/08(土) 23:56:53 

    >>326です。

    >>430さん
    大変ですよね。
    うちは保健師さんにガンガン質問攻めしてます。
    幼稚園でも、定型じゃない場合の入園にあたって凄く質問もしました。
    療育先はどことか、自閉や知的障がいあった場合にはどういう流れになるのか、小学校からは普通級でいけるのか、支援学級?養護学校が向いているのか?とか。
    子が1番いい環境に居るために、診断前でも色々知っていくのも、診断されてから、あぁ。となるより、心構えもできるし何よりも情報は武器になります。

    まだ診断はできなくても
    沢山質問してグイグイいってもいいと思います。
    検診がチャンスですよね。
    次は3歳検診ですか?
    初めの違和感から2年経ちやっと検査の言葉がでた時はホッとしました。やっとこの違和感を確信に変えれる、やっと前に進める。ってそう感じました。
    療育も今人数多くて中々入れないと聞きました。
    (1人卒業したら1人入る)
    親も苦しいですが、上手く気持ちを伝えられない子供の方も苦しいですよね。うちも叩かれたり、髪引っ張られたりする事も多いです。
    痛いよ。やめて。って教えても追撃くることがあるので制止しますが、気持ち削られますよね。

    うちの子は天井の通気口の丸い◎←こういうのが大好きで、ゲームセンターに行ってもゲームに興味示さず
    天井◎ばっかり見てます。
    興奮しすぎて叫びだして、周りの人にビックリされます。視線が痛いです。
    でも楽しそうに天井◎見てるのでしばらくそこにいるようにしてます。ゲームより天井見てる事が好きな分お金は使わないですが、他にも楽しい事が沢山あるのを知ってほしいなと思います。
    視野をひろげていけたらなと思います。

    +15

    -2

  • 455. 匿名 2023/07/09(日) 00:14:38 

    >>450
    旦那もメラトニンたまに飲んでる。子供用もあるんだね。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/09(日) 00:15:10 

    今日は朝から庭の草刈りして、気付いたらお昼前だったから子供達とキャラクターのカステラメーカーで一緒にいっぱい作ってたら、かなりひどい片頭痛が。
    何とか全部焼くだけ焼いて、吐き気もひどくて後片付けも出来ずに横になった。

    「お母さん体調悪いんだ」って言ったら2歳の娘がちょっと前までは寝てても遊ぼうとしてきたり上に乗ってきたりだったのに、「お母さん頭痛いの?丶(・ω・`) ヨシヨシ」って何度かヨシヨシだけしにきて静かに寝かせてくれた。
    旦那と子供達3人、体調悪いの理解して寝かせてくれてお昼に4時間も寝てた。 1人目出産してから9年ぐらい、体調悪い時にこんなに眠れたのは始めてかもしれない。
    起きたら足の踏み場も無くてフラフラの中片付けだったけど、ありがとうね。

    +36

    -2

  • 457. 匿名 2023/07/09(日) 01:50:08 

    子供が便秘で日々悩んでます。。先日病院で浣腸してもらい薬飲ませようかと思ってます。食事で改善した方いらっしゃいますか?何与えてもダメで…😭

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/09(日) 05:21:15 

    わんわん鳴いてとことこ歩く犬のぬいぐるみ買ってあげたらめっちゃ喜んでいつもYouTube見たいとうるさいのに一回も言わず一緒に寝たいからと早く寝室に行き寝てくれて神アイテム!と思ったのも束の間スイッチオフが甘くて夜中3時に子供が寝返りうったとともにわんわん鳴き出してそこから寝れなくて今地獄。

    +35

    -0

  • 459. 匿名 2023/07/09(日) 05:40:17 

    昨日から風邪で熱出て小児科の薬も飲ませてるんだけど夜中の3時からずっと起きてて
    お腹すいた→何か出す→一口食べるだけ→お腹すいた
    を繰り返してる・・・
    全然寝ないんだけど大丈夫なんかな、熱あるのに元気すぎて意味わからない

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/09(日) 06:28:50 

    >>451
    お誕生日おめでとう!
    誕生日に大変だったね。お子さんはママが大好きなんだね。
    ってか、旦那さん!奥さんのお誕生日なんだから、2人の子どもなんだから。旦那さんがキレる意味がわからない。幼いなーと思ってしまったよ。お疲れ様。

    +39

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/09(日) 06:33:29 

    >>457
    うちは偏食で便秘。色々食べてもらいたいのに食べてくれないよ。見張りイボができ、切れてしまったし。

    小児科でモビコールという便を柔らかくする薬をもって飲ませてる。柔らかめのバナナうんちが出るようになったから続けてる。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/09(日) 06:40:46 

    >>367
    新幹線ならぐずれば連結部に移動できるし、大変だとは思うけどそんなに心配いらないんじゃないかな
    イヤイヤの程度にもよるか…
    うちの子は食事中大人しいから食べやすい&よく食べてくれるチーズ、バナナ、食パン、さつまいもあたりを持って行ってそれで30分は静かにしてられる感じ
    あとはおやつとおもちゃとどうしてもダメならスマホの動画で時間つぶす
    連結部近くの席取って平日の昼間とか混んでない時間に移動できれば楽だと思う
    私がしょっちゅう子連れで新幹線移動してるからだけどそんなに気負わなくても大丈夫だと思うよ

    +12

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/09(日) 07:36:53 

    >>461
    お味噌汁とかスープにオリーブオイルやゴマ油を少し垂らして作ってあげています。
    早くよくなるといいですね!

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/09(日) 07:45:57 

    1階で寝落ちしたんだけど、上の子も下の子も夫起こさず静かに降りてきた。
    みんなで2階で寝たときは、下に夫がいても必ず私が起こされるのに…納得がいかない!!
    私もゆっくり寝たいよー(T.T)

    +8

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/09(日) 08:11:26 

    >>459
    看病おつかれさま
    発熱って体力消耗するからお腹空くのかも
    夜中に何度も起こされるとしんどいね
    よくなりますように

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/09(日) 08:14:25 

    >>457
    うちも一才の頃便秘で受診することがあったけど、牛乳とバナナを毎日食べるようになったら1日2回出るようになった。
    夏は汗で水分が出るから便秘になる子が多くなる、水分摂取はこまめにと小児科の先生に言われたよ。
    よくなりますように!

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/09(日) 08:17:51 

    >>232
    プレートのベリーやマンゴーをフルーツ好きの子供が食べ、ケーキは私が食べました(^^)
    小さな星型のチョコが可愛くて喜んでました!
    ココスはドリンクバーにティーポットがあって良いですよね
    かき氷も食べてみたいなぁ
    情報ありがとうございました☆

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/09(日) 08:48:21 

    >>430
    お子さん、保育園入ってるんだね
    保育士さんからの指摘は何かないの?
    集団生活で何か問題ある方が支援には進みやすいかも

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/09(日) 08:48:33 

    >>466
    >>461
    レスありがとうございます✨ぜひ参考にさせていただきます🙇‍♀️😭

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/07/09(日) 09:04:21 

    子どもが何しても朝起きないタイプ(夫とそっくり)で困ってる
    大きな音楽 起きない
    ゆする 起きない
    ほっぺをぶるぶる揺らす 起きない

    何か良い方法あったら教えて欲しいです

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/09(日) 09:13:24 

    今日は子供全然起きないから久しぶりにゆっくり寝てたのに、先に起きてた旦那が何か取りに寝室に入ってきて、ドアを勢いよくパーンって開けてその音にびっくりして子供が起きた。
    うわーんって泣いてるのにそのまままた勢いよくドア閉めてリビング行ったわ。

    なんで子供が寝てるの分かってるのに静かに行動しないの?自分の行動で子供が起きたのになぜ無視するの?そのせいで朝から子供めちゃくちゃ機嫌悪いしまじでムカつく。

    +54

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/09(日) 10:03:13 

    約1ヶ月夜間おむつにおしっこせずに朝トイレで出せるようになってきたからトレパン履かせて寝たら漏らした\(^o^)/本日洗濯3回目
    もうしばらく夜おむつは継続しよう/(^o^)\

    +23

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/09(日) 10:10:41 

    >>448
    一人で帰ったら?と言ったら、孫を会わせたいんだからそれじゃ意味がないと言ってました。義実家は皆いい人だけど、息子である夫を尊重すると言う感じで…。
    再度夫と話し合ってみます。返信ありがとう!私、変なこと言ってないよね?と不安だったから安心した!

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2023/07/09(日) 10:12:20 

    旦那体調悪くてダウン    
    結局平日と変わらないほぼワンオペ〜〜
    はぁ

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/09(日) 10:14:52 

    >>470
    この前大好物のバナナを顔に近づけたら起きました笑。
    うちもなかなか起きないし、保育園の日は1時間かけて徐々に起こしてます😅

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/09(日) 10:17:37 

    さっきのEテレの日曜美術館が、かがくいひろし先生だったんだけど、見入ってしまってあっという間の45分間でした。世界展も行ってみたいな。
    再放送は16日の朝8時かららしいです。

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2023/07/09(日) 10:23:35 

    >>460
    ありがとうございます!
    私の育て方が悪いから泣いて預けられなかったのかなとか色々考えてへこんでたんですけど、ママが大好きなんだねって言ってもらえて心がちょっと軽くなりました😭
    ありがとうございました。

    +11

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/09(日) 10:44:31 

    子供とバナナケーキ作ったよ
    熟れ過ぎたバナナの救済
    バナナ熟すの速いよね

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/09(日) 10:46:54 

    子供が何気ない口調でイヤー!イヤイヤー!イヤー!とか言ってて、
    ちいかわのイーヤーイヤイヤー!を思い出した。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/09(日) 10:48:22 

    >>476
    日曜美術館見てるママがいるなんて、なんだか嬉しい。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/09(日) 11:22:50 

    今まで割とおっとりした感じで穏やかなタイプだったんだけど、春に引っ越して色々と環境が変わってから、すごく攻撃的で排他的な子になった。
    さっきもクレヨンを口に入れようとしたの止めたら顔面にクレヨン投げつけられるし、何より他の家族を叩いたり「あっちに行って」と強い口調で言ったりする姿を見てるのが辛いし、そんな姿を親戚の子と比較されるのも嫌だ。
    この子なりのストレスがあるんだろうけど、優しくする余裕すらない。自分の子なのに嫌になる。

    +17

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/09(日) 11:33:31 

    >>442
    義両親がすごく高齢じゃなかったら、お盆じゃない日でも旅行がてら、コメ主さんところに遊びに来てくれたら良いのにね。3歳になったら酔い止めの薬飲めるようになるとあるから、毎年義両親が会いに来ないと行けないわけではないし!

    それだったら子供にも会えるし子供も酔わないし、近くのホテルに泊まってもらったらいいし!

    +15

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/09(日) 11:34:33 

    >>191
    ですよね
    家からすごい近いし、主任の先生はすごく頼もしそうで第一候補だったけど
    園長先生がそんな感じで、失礼ですが頼りがいもなさそうな感じの方だったので
    考え直し中です…

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/09(日) 11:40:01 

    昨日熱出しててしんどそうだった娘、今日は復活して元気だけど甘えて超ママっ子
    昨日は心配すぎて自分ごはん食べるのも忘れてお世話してたのに、今日は6時起きでママママママママ…ってずーっと張り付かれたらいい加減疲れてきた
    旦那はパパいやの!って拒否られて戦力外やし(ちょっとかわいそう)まだ全快ってわけじゃなさそうだから外に遊びに行くこともできないし、大人しくテレビ見るとかでなくママ遊ぼう、みてみて!ママこっち!にずっと付き合うのしんど…🥺

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/09(日) 11:42:39 

    お菓子好きなお子さん
    どのくらいの量あげてますか?
    ここ最近お菓子!お菓子というようになり困っています。
    アイスとかジュースには興味無いのですが。
    この繋がっているタイプのお菓子を1日に2袋って多いでしょうか?
    2歳児の母が語るトピ Part62

    +9

    -3

  • 486. 匿名 2023/07/09(日) 11:56:46 

    昨日室内遊び場に行ったらうちではありえない光景を目にした。
    お父さん、お母さん、子供2歳ぐらい?と0歳の家族がいたんだけどお母さんは上の子と別のところで遊んでてお父さんは0歳の子見てたっぽいんだけど
    お父さんその場で寝っ転がって目つぶって寝てた。
    0歳の子はハイハイできないぐらいの子で色んな子供たちが行き交うところで寝っ転がってるだけで踏まれないかヒヤヒヤしたわ。

    子供の遊び場で地面に寝そべって0歳放置でよくもまあそんなとこで寝れるよな。
    周りのお母さん達もびっくりしてた。

    うちの旦那が同じことしてたら頭ひっぱたいてるわ。

    +45

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/09(日) 12:28:10 

    食事中口の中にある物を溜め込んで飲み込まない。そして遊び食べ状態の息子にイライラ。。少し前まではそんなことなかったのにな。どうして飲み込まないんだろー😥

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/09(日) 12:47:46 

    英語教育に関して皆さん何か取り組んでいることありますか?

    日本人なのに早くから英語を学ばなければならないというこの国に違和感も覚えつつ、敗戦後の日本という国のあり方について絶望しか感じない。

    +8

    -23

  • 489. 匿名 2023/07/09(日) 12:48:52 

    昨日のトーマス、前のトーマスだ!
    やっぱりこっちの方が私も子どもも好きみたい。

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/09(日) 12:58:48 

    >>487
    あるある
    クチャクチャ楽しんでるかね…🥺

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/07/09(日) 12:58:54 

    >>488
    うちはまだ何も。
    母国語(日本語)が達者になったらトド英語検討してます!

    +8

    -2

  • 492. 匿名 2023/07/09(日) 12:59:02 

    2.1
    最近全然食べない。
    体重は10kgで全然増えないのに身長だけは高いからガリガリ...

    自分でフォークで口に入れても嫌がってすぐべーっと出す。
    モグモグしてるなと思っても口から出す。
    まともに食べてくれない。

    前までは好きだったものを作って出しても嫌がる。

    なのにお菓子は食べる。
    プリンも大好き。

    どうしたら良いんだろう。
    もう毎日ご飯が憂鬱で仕方ない。
    ここ最近は口から出されたらイライラしてしまい怒鳴ってばっかり。疲れた。

    +16

    -9

  • 493. 匿名 2023/07/09(日) 13:00:18 

    >>401
    改札抜けて階段〜ホーム〜新幹線乗るまでお子さんは歩きですか?ベビーカーですか?
    我が子は辿り着けもしないかも笑

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/07/09(日) 13:14:00 

    >>488
    うちもまだ何も〜
    国語力優先です。下手するとセミリンガルになっちゃうよなーと。

    +9

    -2

  • 495. 匿名 2023/07/09(日) 14:04:01 

    >>494
    横。セミリンガルを心配していると言うことはインターに入れる予定とかですか?

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/09(日) 14:08:19 

    午前中今年初めて水遊びさせてみました!下の子が生まれてからバタバタとここまできてなかなかじっくり遊べてないので急遽庭先で✨ まだビニールプール買ってなくてタライでしたけど喜んでた😊 楽しかったのはなによりだし今昼寝ぐっすりとしてくれて助かるけど私はめちゃくちゃ暑くてその後二人をお風呂に入れて着替えさせて昼ごはん用意して〜って疲れ切りました!(笑)

    +15

    -1

  • 497. 匿名 2023/07/09(日) 14:13:55 

    やっすい動物の絵柄のセットアップ買ってパジャマとか部屋着にしようと思ったら、お気に入りすぎて脱ぎたくないと大泣き。アウトレット行ったんだけど恥ずかしかったよ。。
    しかも食べ染みまでついてたし。
    この服お蔵入りさせるかー

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/09(日) 14:14:16 

    >>495
    全然そこまで考えてないです!😫
    親が日常的に英語使わないのに、家やら習い事やらで中途半端に英語やらせると肝心の母国語の力が身につかないかなってだけ😂親がちゃんとフォローできるご家庭はいいと思うんだけど、うちは日本語の絵本読む時間くらいしか取れないからさ…

    +16

    -0

  • 499. 匿名 2023/07/09(日) 14:19:55 

    >>94
    2.8ですが、未だにスプーンフォーク8割、手掴み2割だよ笑 プレ通ってるけど、お弁当も手掴みの子とかまだいるよ。
    年少までにはもう少し上達して欲しいな。

    +10

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/09(日) 14:23:43 

    >>485
    みんな、どうしてるんだろうね?
    うちは、おやつは1日2回で、お菓子は1日1回で1袋、他はやきいもやバナナやヨーグルトにしてるよ!

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード