-
1. 匿名 2023/07/06(木) 14:56:24
■「Amazonからの撤退」が分岐点に
佐川の2013年3月期の営業利益率は3.5%でした。現在のヤマトとほとんど変わらない水準です。しかし、2014年3月期に5.2%まで急速に高めます。この期に佐川急便はクロネコヤマトの営業利益率を追い抜きました。
2013年に佐川が下した決断こそ、Amazonからの撤退でした。個人宅向けの細かな荷物は配送に手間がかかり、1つ当たりの配送料も高くはありません。ただでさえ、人手不足な業界にも関わらず、業務負荷は高まる一方です。
佐川は細かい荷物からの脱却を図り、単価が高い大型の荷物を中心に扱うようになりました。それが奏功して利益率を高めることができたのです。
■粛々と構造改革を進めていたヤマト
日本郵政との協業は、ヤマトの配送負荷を軽減し、利益率を高める狙いがあるのでしょう。ヤマト、メール便の配達を日本郵便に移管 薄型荷物もgirlschannel.netヤマト、メール便の配達を日本郵便に移管 薄型荷物も ヤマトが「クロネコDM便」の名称で展開するメール便と、「ネコポス」の名称で展開する小型薄型荷物が対象。いずれも消費者の自宅のポストに入る大きさの荷物となる。ネコポスはフリーマーケットアプリ「メルカ...
+155
-11
-
2. 匿名 2023/07/06(木) 14:57:27
+803
-18
-
3. 匿名 2023/07/06(木) 14:57:28
amazonの配達だけ個人委託業者っぽいヤンキー風のお兄さんがくる+1979
-6
-
4. 匿名 2023/07/06(木) 14:57:48
佐川とヤマトどっちが安いの?+34
-6
-
5. 匿名 2023/07/06(木) 14:57:51
Amazonは出品者も悪質な場合あるからな+536
-3
-
6. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:04
こんなに差があったの知らなかった
近所にクロネコヤマトの集荷センターあるからヤマトばかり利用してたな+590
-2
-
7. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:07
クロネコが好き+984
-18
-
8. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:13
佐川さん、最近は荷物の箱も綺麗なままだし、配達員さんも丁寧
なるほど、昔のはAmazonの負担が大きかった故の余裕のなさだったのかな+565
-34
-
9. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:25
佐川の仕分け作業、ネットでネタにされるくらい酷いらしいね。
こういうのって思ってる以上に影響あるから従業員集めるの大変だろうしジワジワと衰退していきそう。+143
-39
-
10. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:28
Amazonの配達員、雑過ぎる+415
-8
-
11. 匿名 2023/07/06(木) 14:58:37
関東だけど接客はヤマトの方がしっかり教えているのかなという感じはするけどね+846
-18
-
12. 匿名 2023/07/06(木) 14:59:00
>>2
うちがやらなくちゃどこがやるのさ
佐川は逃げたダケ+355
-42
-
13. 匿名 2023/07/06(木) 14:59:10
Amazonの配達は大変だって言うよね
扱ってる運送業者あるけどAmazonの配達はやりたくないって言ってたよ
大変なんてもんじゃないらしい+246
-4
-
14. 匿名 2023/07/06(木) 14:59:46
>>3
関わる時間ほんの僅かなのになんか違うよね。表情とか渡し方とかちょっとしたことなんだろうけどさ。+523
-1
-
15. 匿名 2023/07/06(木) 14:59:49
+5
-10
-
16. 匿名 2023/07/06(木) 14:59:56
>>3
わかる
Amazonだけは個人配送してるオッサンが置き配してる
別に問題ないからいいけど+527
-8
-
17. 匿名 2023/07/06(木) 14:59:57
佐川さんは法人向けが元々多い+220
-5
-
18. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:04
Amazon配送業者って表記してあるとげんなりするわ。置き配指定してなくても勝手にその辺においていくし。
ヤマトって書いてあると良かったあってなる。
+245
-4
-
19. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:14
ヤマトは日本郵便より
はるかに賢い金儲けの
才能があるわ。+106
-4
-
20. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:35
私はヤマトの方が好き+404
-8
-
21. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:38
アマゾンで買い物するのやめようよ
楽天やヨドバシのような日本企業を応援しよう+497
-20
-
22. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:43
時間指定できるからヤマト+70
-4
-
23. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:49
>>3
Amazonは普通配達を希望しても、留守時置き配にされる。
電話してきたあと出れないと置いていく、確信犯。+315
-8
-
24. 匿名 2023/07/06(木) 15:00:55
Amazonの配達員、臨月でお腹大きい時に玄関開けたら重たい荷物無言で押し付けられて怖かったな…
佐川もヤマトも「重たいので気をつけてくださいね」と一言言ってくれたのに。+21
-34
-
25. 匿名 2023/07/06(木) 15:01:05
佐川の人、あまり好きじゃない
+231
-28
-
26. 匿名 2023/07/06(木) 15:01:14
カトーレックも撤退したね+0
-2
-
27. 匿名 2023/07/06(木) 15:01:20
>>11
対面したくないからドアの前に置いて欲しいと伝えると確認作業なのだろうけど、佐川は大きな声で住所読み上げる。ヤマトは名前だけの確認だったり、はい、置きますね〜で帰ってくれる。+116
-6
-
28. 匿名 2023/07/06(木) 15:01:28
>>14
別に接客の訓練とか受けてないと思うんだけどなんかね。制服着てる安心感かな。+93
-3
-
29. 匿名 2023/07/06(木) 15:01:32
>>2
眠いのかな
どういう感情の顔+56
-0
-
30. 匿名 2023/07/06(木) 15:02:17
売上じゃなくて営業利益率だからね
そりゃ単価が低い個人客の利用なんて減らせば減らすほど利益率は高まる+50
-0
-
31. 匿名 2023/07/06(木) 15:02:29
>>2
なんともいえないこの表情のクロネコを2番目に貼る仕事の早さよwww+300
-3
-
32. 匿名 2023/07/06(木) 15:02:44
こないだAmazonで買った商品が勝手に置き配になってたんだけど、普通~に何の連絡もなく外の扉の前にポイって置いてかれてるんだね
日本が治安いいとはいえ仕事中とか不安でしょうがないしやめてほしいわ+98
-5
-
33. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:02
>>8
ヤマトの配達員の方が柄が悪くなったと感じていたんだけど、これも理由の一つかしら。+109
-22
-
34. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:16
>>3
うちは見た目50歳くらいの中年女性。
猫砂42キロとか組立式キャットタワー100キロ近いの台車使わないで持ってくるから焦る。+193
-15
-
35. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:24
>>13
Amazonで買い物すると
最初の配達の時に時間指定できないのが
配送側も受け取り側も、負担だとおもう
そのシステムが意味不明+110
-2
-
36. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:25
ヤマトさんが一番安心する+126
-3
-
37. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:55
元々佐川はB to B、ヤマトはB (C) to Cが主体であり土俵が違うでしょう+36
-1
-
38. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:57
私は佐川もヤマトも好きよ+18
-2
-
39. 匿名 2023/07/06(木) 15:03:59
>>27
横
うちのエリアは郵便局がそれやる。モニター越しだけどちょっとイラっとした表情するから当てつけなのかなと思ってたけど。
コロナの時も一社だけずっと対面受け取り要求してたし郵便局配達だとがっかりする+64
-9
-
40. 匿名 2023/07/06(木) 15:04:04
>>3
印鑑とかサインいらないから好き+144
-5
-
41. 匿名 2023/07/06(木) 15:04:10
>>4
法人契約なら佐川。
ただし佐川は日時指定できないし遠いと翌日配送もできないから、企業としては不便+142
-5
-
42. 匿名 2023/07/06(木) 15:04:34
ヤマトがAmazon撤退したのって配送料が原価割れどころかかなり無茶な金額だったからじゃなかった?
うちのあたりはAmazon独自の配送業者かヤマトだわ+15
-2
-
43. 匿名 2023/07/06(木) 15:04:46
ヤマトの配達員さんいつも丁寧で好感持てるので、値上げしてくれても構わない。
佐川には届けて欲しくない。+143
-13
-
44. 匿名 2023/07/06(木) 15:04:56
>>34
1人で持ってくるの?
すごい力持ちだねその女性+167
-1
-
45. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:08
>>11
この前、置き配オッケーの札付けて子供の病院行ったらヤマトが来てたらしく再配達頼んだんだけど、食品って書かれてたので置き配はやめました!って言ってた。そこまで気を使ってもらってありがたいと思った+183
-5
-
46. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:17
>>2
「でもウチの方が評判いいんで…」+179
-3
-
47. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:21
>>17
法人はペリカン便が多かったんだよね
撤退して佐川に移った
ペリカンは早々にやめて大正解っぽいね+41
-0
-
48. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:30
>>1
簡単に言うと金にならない小さな荷物は取り扱わないという事ですね
ヤマトの方が親切で優しいって事だよね+119
-10
-
49. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:43
佐川の中の人だけど、売り上げ減で騒いでるよw
バイトもカット、残業もカットカット、賞与もカットなのにどこに利益が消えてるんだろ+48
-1
-
50. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:49
でも佐川急便よりクロネコヤマトの方が好き+125
-7
-
51. 匿名 2023/07/06(木) 15:05:58
>>2
おちょぼ口w+73
-0
-
52. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:04
佐川は頻繁に段ボールがボコボコになってることあって、何があったの?!ってビックリする笑 配達員の方は50代ぐらいの超低姿勢な男性で印象は悪くないんだけどね…+21
-0
-
53. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:16
佐川のおじさんガル田ガル子さんの家で間違いないですか!?ってとんでもない大声で言うからちょっと嫌
アパートだと全部屋に私の名前知られるよ+21
-0
-
54. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:39
>>21
最近検索しても中国製品ばかりだよね、レビューもサクラっぽいのばかりだし+109
-0
-
55. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:54
>>29
やっと仕事が終わったあととか?+97
-0
-
56. 匿名 2023/07/06(木) 15:06:58
九州田舎だけど、よくネットショッピングしてるうち含めて近所にクロネコ&佐川が毎日のように来てるからそんなに差があるように見えなかった。
あと某地場産業が盛んな地域だけどそれ関係は佐川のイメージ。
+1
-0
-
57. 匿名 2023/07/06(木) 15:07:03
少し前、荷物を投げ捨てるとか動画流出したの佐川でなかった??持ち直したんだね+5
-0
-
58. 匿名 2023/07/06(木) 15:07:13
>>2+55
-0
-
59. 匿名 2023/07/06(木) 15:07:25
>>13
どんな場所でも天候でもプライムの期日指定だったら絶対だもんね
Amazonもそこを売りにしてるからかなり厳しく言われるんだろうね
アメリカみたいに再配達せずに玄関に放置(エレベーターがないアパートだと階段下に放置)くらいじゃないと無理だよ+46
-0
-
60. 匿名 2023/07/06(木) 15:07:44
うちのダンナ佐川で働いてるけどAmazonの荷物普通に扱ってるよ
近くにAmazonの倉庫があるらしくて、夜中にでっかいトラックが何台も来て大変って言ってた+15
-0
-
61. 匿名 2023/07/06(木) 15:08:45
よく来たな 佐川急便+26
-1
-
62. 匿名 2023/07/06(木) 15:08:49
>>11
家の中覗かないよう気を遣っているのはヤマトの配達員さんだけだよ。たまに郵便局の人もそんな感じ。
あくまで我が家に来る人を比較しただけですが。+25
-0
-
63. 匿名 2023/07/06(木) 15:08:49
>>34
すごい頑丈な足腰+67
-0
-
64. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:01
佐川の配達員にナンパされたことがある
それから佐川が苦手+6
-7
-
65. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:22
>>30
企業目線で言ったら再配達とかやりとりも断然手間だし、法人の方がコスパいいだろうね。
それでも一般向けのサービス続けてくれてるのがありがたいわ。+8
-0
-
66. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:39
>>3
髪型がドラケンのお兄さんだった時はびっくりしたわ笑
帰ったら家の前にいたからほんとびびったw+66
-1
-
67. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:46
その佐川の末端のイライラの矛先が私の荷物だったんだから。段ボールボコボコにして大穴あけて持ってきやがって。エラそうにすな!
+10
-0
-
68. 匿名 2023/07/06(木) 15:09:49
>>60
だよね?
うちもAmazon佐川じゃなかったっけ?って思ってた
置き配だから会ってないけど
完全撤退じゃないのかな?+13
-0
-
69. 匿名 2023/07/06(木) 15:10:07
>>40
間違えたりしないのかなぁ+3
-3
-
70. 匿名 2023/07/06(木) 15:10:30
>>8
うちにくる佐川の人もすごく感じ良い人!
もう社会人として尊敬してる。+77
-7
-
71. 匿名 2023/07/06(木) 15:11:03
>>3
いつも配送してくれるちょっとイカつめのお兄さん。宅配ボックス指定してるのに、必ずピンポン押してくる。夜勤で昼間寝てる事もあるから、けっこう嫌なんだけど、宅配ボックス入れるのってそんな面倒な手続きとかが要るんだろうか?+103
-2
-
72. 匿名 2023/07/06(木) 15:11:06
>>3
なんか勝手に置き便にされてた
宅配ボックスあるのに+97
-0
-
73. 匿名 2023/07/06(木) 15:11:13
+32
-0
-
74. 匿名 2023/07/06(木) 15:11:59
>>3
Amazonの宅配
夜22時とか変な時間に来たり、人によってマチマチな感じ
オートロックなのに玄関前に勝手に置き配されてることもあるし
インターフォンなしで宅配ボックスにそのまま入ってたり
かと思えばインターフォン鳴らしてフツーに受け取りの場合もあるし
ロック開錠後はこのまま玄関前においときますねって時もある
ただ、注文してから早いので助かる
午前中注文して当日夜に届いたりとかびっくりした+42
-3
-
75. 匿名 2023/07/06(木) 15:12:28
佐川さん人手不足感がすごくある。時間通りにこないし、それをセンターに連絡しても悪びれる様子もない。路駐して道路に荷物広げてたり、色々やばい。うちの地域だけかもしれないけど。+19
-1
-
76. 匿名 2023/07/06(木) 15:12:44
>>15
制服着るの忘れてんぞ!+6
-0
-
77. 匿名 2023/07/06(木) 15:13:07
アマゾンの配達員、結構な頻度で宅配ボックスの暗証番号間違える。こっちはなんのためにプライム配達をつかってるのか?適当だよなまじで+7
-0
-
78. 匿名 2023/07/06(木) 15:13:24
>>3
我が家に来るAmazonの宅配の人も常にぶっきらぼうな感じ悪い業者さんで受け取るのが憂鬱
殆どが夫や息子の買い物で置き配で注文してくれていても毎回インターホン鳴らしてくるから出ないわけにもいかないし少し輩臭のする業者さんでクレーム入れて嫌がらせとかされたらと心配だし
Amazon以外の宅配で佐川急便やヤマト運輸が来ると感じ良くてほっとするわ+122
-1
-
79. 匿名 2023/07/06(木) 15:13:25
Amazonで定期的にお茶をケースで3箱位ずつ買うんだけど、ある時からヤマトの制服着てない人が届けに来てるんだけど、いつも同じ人が配達してくれていたから、顔馴染になって、他の会社の荷物を配達してくれた時にAmazonの荷物は?って聞いたら、ヤマトもほぼ撤退の方向で今都内はほぼヤマトの委託してる孫会社らしいよ。
だから最近はお茶のダンボール破けてるし、時間を守らないのよ。だからAmazonでヤマトの配送って書いてあってもクロネコメンバーズから来るメールがEASYってなってたらヤマトの孫会社か適当な個人配送会社だよ。今も荷物待ってるけど、Amazonが発送すらしてない。月に1回しか頼まないのにいつも時間指定も日にち指定も守らなくなった。
Amazonもう崩壊してるよ、本当に。
プライムの会員も年契約してるのに毎回遅れるし、勝手に配達情報消されるし、次はもう更新はしない。マジでカスタマーの意味無し、ヤマト表記も嘘だし。
+10
-1
-
80. 匿名 2023/07/06(木) 15:13:28
>>32
注文のとき置き配になっていませんか?私のときはデフォルでそうなっていました。
配達員も個人請負みたいな感じなので可能な限りコンビニ受け取りにしています。+14
-0
-
81. 匿名 2023/07/06(木) 15:13:49
>>40
ヤマトも佐川もいらないよ
郵便局は印鑑いるけど+12
-12
-
82. 匿名 2023/07/06(木) 15:14:43
うちはいつも佐川の荷物は下請け業者の人が届けに来る
除湿機ぐらいの家電とか、冷凍の食品の配達も、佐川のトラックじゃなくて下請け業者の車
佐川のトラックは市内を普通に走ってるし、同じ町内の民家に荷物届けに来てるのも見かけるけど、なんでうちだけ下請け業者が来るんだろう?
+7
-1
-
83. 匿名 2023/07/06(木) 15:15:01
>>16
在宅してたのにインターホンを押しもせず、郵便ポストに差し込んで(半分飛び出したまま)2時間くらい放置された。
時間指定過ぎておかしい→配達済ステータス→見に行って愕然。
小雨も振りだしてた…
キンドルのタブレットをね。+64
-1
-
84. 匿名 2023/07/06(木) 15:15:20
>>23
じゃあ日中留守にしてたら置き配の設定変えても意味がないのかな?
+0
-1
-
85. 匿名 2023/07/06(木) 15:15:40
佐川は業務用のゴツい荷物に個人の荷物が押しつぶされてる印象だったわ+3
-0
-
86. 匿名 2023/07/06(木) 15:16:18
>>52
うちもよくボコボコになってる。
でも佐川の配達員さん腰低くて、申し訳ない、荷物の中身大丈夫かみてくださいって言ってくれるもんだから、いいですよー大丈夫ですよーって怒りには繋がらない。中身も無事だし。+16
-0
-
87. 匿名 2023/07/06(木) 15:16:29
配達員の感じのよさ
ヤマト>>>>>>佐川>>>amazon>>>>郵便局+23
-3
-
88. 匿名 2023/07/06(木) 15:17:15
Amazonの場合は、ヤマト運輸が配達します!つっても
ヤマトの諸君デスラーなく、ヤマトの軍服…じゃない制服を着ていない
正規軍じゃないゲリラ兵士たちが配達するように3年ぐらい前からなったよ
@東京都江戸川区
市川あたりの巨大な配送センターから数キロのとこなんだけど、
配送部隊は選べないよね+0
-2
-
89. 匿名 2023/07/06(木) 15:17:35
>>44
時間指定無し玄関置き配なんだけどピンポン鳴らされてカメラ覗くと汗だくのその女性がいて、荷物分かってるから置いてくださいって伝えても開けると抱いてる。焦るから外箱あるので置いてもらって大丈夫ですよって伝えたら、洗濯機や冷蔵庫も運べますからって営業スマイル返されました。+97
-1
-
90. 匿名 2023/07/06(木) 15:18:01
>>9
実際酷いです、全部上が悪いんです。
人も集まらない中理想ばかり掲げて無茶振りが凄い、やる事増やして時間はくれず、一体この状況でどうやれと?な毎日です+37
-0
-
91. 匿名 2023/07/06(木) 15:18:06
>>58
入ってるよ!集荷、めちゃ便利。+12
-0
-
92. 匿名 2023/07/06(木) 15:18:06
>>3
個人委託しないと配送が追いつかないんだろうね。
逆に言えば、個人委託業者のおかげで翌日配送とかが出来るんだろうね。+85
-1
-
93. 匿名 2023/07/06(木) 15:19:10
楽天の荷物は佐川さんが結構持ってくるよ
うちはクロネコさんも佐川さんもみんな感じが良いので有難い
クロネコさんはとにかく男性も女性も丁寧で感じが良くて安心する
佐川さんも海外からの液漏れしてる荷物を綺麗に拭いてタオルも使って下さいとそのままくれたりした+2
-0
-
94. 匿名 2023/07/06(木) 15:19:17
>>71
Amazonコレ多いからね いつも置き配指定してるのにピンポン押さないでくれよ その時間寝てる人だっているんだよー+73
-1
-
95. 匿名 2023/07/06(木) 15:19:39
>>9
海外のみたことあるが
荷物標高5メートルくらいの山ができてたよ
それをなにか仕分けしてベルトコンベアに載せてた
ありゃ永遠に終わらないよ+12
-0
-
96. 匿名 2023/07/06(木) 15:19:46
>>16
問題あった!
ポストか玄関置き配に指定してるのに
配達完了メール来たから取りに行ったら
ポストと玄関の中間にある階段の途中にポイと捨ててあった
すぐAmazonにクレーム入れて配送所と配達員に厳重注意してもらった
今度そういうことあったら、ヨドバシに変えると言っておいた+46
-9
-
97. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:01
Amazonで買う時コンビニ受け取りにしてる
いろんなストレスなし+5
-0
-
98. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:08
>>62
私のエリアのおじさんは一人暮らしのマンションの部屋にペットボトルの箱運びましょうかとか言ってきた
被せるようにして断った+5
-4
-
99. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:45
最近 クロネコ見なくない?とはなしてた
なるほど
宅急便といえばクロネコだったよね+0
-0
-
100. 匿名 2023/07/06(木) 15:20:46
みんな文句言うわりにめっちゃAmazon使うやん
結局どれを取るかなのよ
早くて安くてサービス満点なんて無理な話+19
-0
-
101. 匿名 2023/07/06(木) 15:21:11
>>63
ですよね。なんとなく勘繰って男に負けないように頑張ってるのかなとか考えたりしましたけど同性だから焦りますね。+27
-0
-
102. 匿名 2023/07/06(木) 15:21:16
>>14
誰かのインスタで、配達員が不在だった荷物をボコボコに蹴り飛ばしてトラックに戻してる動画を見て、うちに配達された凹んだダンボールもそうやって手荒にされたんだなと察したわ。+59
-0
-
103. 匿名 2023/07/06(木) 15:21:55
>>32
うちもだよ。粉ミルク
しかも日光にあたってたし+6
-2
-
104. 匿名 2023/07/06(木) 15:22:46
配達関係のクレームって、こちらは住所バレてるし怖くてなかなかできない…
+5
-1
-
105. 匿名 2023/07/06(木) 15:23:30
>>2
黒猫なら分かるけどなんでサビ猫載せた?+0
-22
-
106. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:04
>>4
信頼出来るのは
間違いなくヤマト
貴重品はヤマトしか
頼まない+243
-8
-
107. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:21
>>3
置き配禁止にしてるのに4回くらい置き配されて、
その都度Amazonにクレーム入れて謝ってくれて持ち帰ってくれてるけど、Amazonの人も業者にいい加減にしてほしいと思ってるんだろうなー
逆に置き配にしてる時に着替え中なのにドア前で騒がれて、チェーンかけたまま少しだけ1mmくらい声届くように開けて「置いておいて大丈夫です」とだけ声かけて閉めようとしたら「ダメです!!」と男の配達員がこじ開けようとしてきて、着替え中だったから「置き配です!」「やめてください!開けないで」って叫ぶ自体になって、クレーム入れたこともある+51
-15
-
108. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:35
>>21
楽天も中華ショップめちゃくちゃ増えたしそのショップが粗悪品や偽物を売ってても放置してるから残念。+75
-2
-
109. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:37
>>7
わたしはヤマトが好き+51
-0
-
110. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:37
日雇いで配送センターの仕事してたことあるけど佐川が圧倒的にガラ悪かったな
地域性もあるとは思うけど・・・+1
-0
-
111. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:54
>>2
ウチのクロもっと美形よ+22
-2
-
112. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:56
>>98
親切で言ってるのかもしれないけど、気をつけてね。玄関に男物の靴置いたり、たまにお父さんの名前とかで頼んだりするといいかも。+11
-0
-
113. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:56
Amazonは配達がお粗末で買わなくなった+5
-0
-
114. 匿名 2023/07/06(木) 15:25:58
>>3
うちは外国人ばっかり…。
今どきなチャラい風貌のブラジル人が5人くらいで
小さい荷物一個持ってきた時はちょっと怖かった。
あとは金髪で肌の露出多めで美人な外国人とか…+56
-2
-
115. 匿名 2023/07/06(木) 15:27:40
>>1
佐川って
チャイナ製EV車
導入したよね?
なんか嫌だわ+7
-2
-
116. 匿名 2023/07/06(木) 15:28:01
>>62
郵便局の人はみんなインターフォンの画面に上半身がしっかり映るように立ってて顔面のドアップとかになってない。
こちらがドアを開けてから近寄ってくる。
そういう指導がされてんのかな?って思った、+18
-0
-
117. 匿名 2023/07/06(木) 15:28:19
Amazonってどこ所属かわからない人が来る。
ヤマトさんは丁寧。チャリ宅配で住宅街を回ってて好感。
佐川さんは急いでいるけど、個人の技量で
不在でも2周目回ってきてくれる。
みんな忙しそうだ。+15
-0
-
118. 匿名 2023/07/06(木) 15:28:21
Amazonを信用出来ないんだよなぁ。
以前、注文した物が来なくて調べたら配達完了になってて置き配しないで欲しいって言ってあったにも関わらず置き配したのかとAmazonに問い合わせしたら、発送業者が中国で廃業してるって言われた。
返金されたけど、それ以来Amazonを信用出来ない+16
-1
-
119. 匿名 2023/07/06(木) 15:29:14
値上げも許されるほど、ヤマトへの信頼度が高すぎるトピ(笑)
このまま維持してほしいですね。+7
-2
-
120. 匿名 2023/07/06(木) 15:30:37
>>3 Amazon配達員は本当に人による😭
人によって置き配指示をハナから全無視で宅配ボックスに突っ込んでくる
ヤマトの事前通知サービスは本当に便利!+93
-0
-
121. 匿名 2023/07/06(木) 15:31:00
Amazonはお金を払わないと時間指定出来ないので
配達してる人は大変だよ+0
-0
-
122. 匿名 2023/07/06(木) 15:31:05
>>7
配達の方の質と時間指定が
雲泥の差かと
午前指定の荷物
夜の十時に来た事あったよ
佐川急便+48
-0
-
123. 匿名 2023/07/06(木) 15:31:10
>>116
郵便局は割と酷評されてるよね。うちの地区は好印象なんだけどなあ。+13
-0
-
124. 匿名 2023/07/06(木) 15:31:14
ヤマトも佐川も不満はないけど、ヤマトの配達員さんは「また、よろしくおねがいします」とか挨拶をしていってくれる。+6
-0
-
125. 匿名 2023/07/06(木) 15:32:03
>>21
せどりで儲けてる人はAmazon使ってる
だから私は楽天+26
-2
-
126. 匿名 2023/07/06(木) 15:32:18
>>109
えっ?同じじゃないの?+4
-0
-
127. 匿名 2023/07/06(木) 15:32:19
>>3
それが嫌で常に置き配
在宅中でも「置いといてください」+23
-0
-
128. 匿名 2023/07/06(木) 15:32:22
最寄りの営業店舗数も全然違うからな
ヤマトの方が近くに営業所が有るからヤマトの方が有りがたい
+0
-0
-
129. 匿名 2023/07/06(木) 15:32:24
>>107
こじ開けようとしてきた…?!
怖すぎる
会話できてるなら尚更ドア前に置いてくれれば済む話なのにね+64
-0
-
130. 匿名 2023/07/06(木) 15:33:48
>>8
確かに最近は佐川の配達員さんが柔らかい雰囲気
先日配達してもらった時「これからもよろしくお願いします」と言ってくれたので「こちらこそお願いします」こんな会話ができた。
個人差もあると思うけど余裕もできたって事かな。
+68
-5
-
131. 匿名 2023/07/06(木) 15:34:10
>>3
荷物無くなったり 別の家に配達されたのが 二回くらいあったわ+22
-0
-
132. 匿名 2023/07/06(木) 15:35:31
>>126
上の人はそういう意味で言ってるのかわからないけど
クロネコヤマトとヤマト運輸は別
ヤマトはすごく大きい荷物を運ぶ
自転車とか+5
-0
-
133. 匿名 2023/07/06(木) 15:36:24
引っ越したらうちに来てくれる佐川のお兄さんが二人とも爽やかでびっくりした
+0
-0
-
134. 匿名 2023/07/06(木) 15:37:18
>>74
これでAmazonにクレーム入れたけどその本人まで声が届かない雰囲気を受けた
注文時に置き配欄にメッセージを書き加えることで対処してくださいみたいなこと言われた+13
-0
-
135. 匿名 2023/07/06(木) 15:37:59
>>3
個人配達の業者だと思うけど、頼んだものが届かなかったことある。アマゾンに問い合わせたら、配達済みになってるけど未配達とのことなので再度同じ商品を送りますって翌日は無事に届いたことがあります。+31
-0
-
136. 匿名 2023/07/06(木) 15:39:30
Amazonね
軽装で掃除中だったからチェーンかけてドアの隙間からそこ置いといてくださいと声かけたらガンッ!!!と開けようとしてきてビビった+3
-2
-
137. 匿名 2023/07/06(木) 15:39:43
>>123
うちはダメ…
こちらがインターホン越しにドア前へお願いすると返答しないし、数日不在にしたときにマンションの他部屋への配達つあでに直接部屋まで来たみたいで廊下に勝手に置かれてた。
不在通知もないし、何より宅配ボックスもあるのに。
インターホンで違う人が来るとほっとする。
異動というかエリア変更してくれないかな。+5
-0
-
138. 匿名 2023/07/06(木) 15:39:58
うちの佐川の人はめっちゃ適当。
マンションの中に入るのが面倒なのかチャイム鳴らさず荷物を宅配ボックスに入れる。
不在票も適当で宅配ボックス自体の番号も暗証番号も両方間違ってるし、伝票番号とか送り主の情報が載ってるラベルも貼ってない。+6
-0
-
139. 匿名 2023/07/06(木) 15:41:28
>>132
ありがとうございます。
ヤマトは個人ではあまり使いませんよね。
+2
-0
-
140. 匿名 2023/07/06(木) 15:41:35
>>11
間違いなくそう
仕事自体が丁寧で
質が違うのよ
頼んだ商品が佐川で来る
と書いてあると不安になる位+82
-0
-
141. 匿名 2023/07/06(木) 15:42:20
>>113
本とかひどいらしいね+3
-0
-
142. 匿名 2023/07/06(木) 15:43:19
>>62
郵便局の人は
みんな礼儀正しいよね
+8
-5
-
143. 匿名 2023/07/06(木) 15:43:25
うち2軒隣(番地も2つ違い)と同じ苗字で
ヤマトは置き配間違えないけど
Amazonと佐川は何度も間違えて聞いてきたり
置き配されたりしてる
いつか何の確認もしないで間違えて開けちゃったらどうしようって心配してる+4
-0
-
144. 匿名 2023/07/06(木) 15:46:54
郵政は不在通知があるから不便になる+2
-1
-
145. 匿名 2023/07/06(木) 15:48:20
Amazonだけいつも宅配ボックスの鍵を閉めてくれない…。だから届いてても誰かに盗られないかそわそわしちゃう。+1
-0
-
146. 匿名 2023/07/06(木) 15:48:55
ドライバーの運転マナーは間違いなくヤマト>佐川+0
-1
-
147. 匿名 2023/07/06(木) 15:50:01
>>1
佐川は時間がマジ適当
日本郵便は遅い、遅すぎる!メール便何日掛かるねん
ヤマトが一番いい仕事してくれる+34
-3
-
148. 匿名 2023/07/06(木) 15:51:29
佐川はクソ。配達員の質が最低。
配達員のジジイ、勝手に荷物の箱を開けやがった。
手違いで開けてしまいましたとか言って、手土産持って来たけど叩き返してやった。
客の荷物勝手に開けるとか、どんな手違いだよドアホ!+10
-0
-
149. 匿名 2023/07/06(木) 15:51:39
>>72
うちはマンションで、ほぼ在宅で下に行くの面倒だから対面配達にしてるのに絶対宅配ボックスにいれてくる。+22
-0
-
150. 匿名 2023/07/06(木) 15:51:51
>>34
凄い力持ちだね!頼もしい
うちに来る50歳くらいの女性配達員の方は「重いから取りに来てもらえます?」って毎回言う
妊婦だった去年、旦那の仕事道具(激重)を置き配で頼んだのに頑なに「持てないから」って言われて困りまくってしまった+68
-2
-
151. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:34
>>32
出れない人はアマゾンで買わなきゃいいよ。配送業者も大変だし。+8
-9
-
152. 匿名 2023/07/06(木) 15:52:41
>>1
置き配が快適すぎて選べない佐川と日本郵便で送られるとうわぁって思う+10
-2
-
153. 匿名 2023/07/06(木) 15:53:13
日本国はAmazonサーバー使ってるから別に商品を買わなくてもAmazonは困らない!+0
-0
-
154. 匿名 2023/07/06(木) 15:55:52
>>112
ありがとうございます。
父の名前で注文はたまにやってみます!
「あっ○○さ~ん!お荷物で~す」みたいなインターホン越しの声かけも不快に感じてしまい、改めて警戒するように…
その人がよく来てた土日以外で日時指定するようにしたり、旅行等でスーツケースを送る時は佐川にしたりヤマトでもおじさんの営業所が休業の日曜日に受取指定したり、自意識過剰かもだけど色々変えてます。
最近見かけないのでちょっと安心。+11
-0
-
155. 匿名 2023/07/06(木) 15:57:40
>>89
凄いわ、配達員の鑑だね。+115
-0
-
156. 匿名 2023/07/06(木) 15:59:21
>>21
AMAZONは倉庫扱いで税金をあまり払ってないとか
中韓は母国のネットショップが強いしAMAZONは進出してない
韓国は輸出を重視し輸入製品に関して関税制度で規制があるらしい
かしこい+11
-4
-
157. 匿名 2023/07/06(木) 15:59:29
>>3
我が家は足を痛めてる感じのおじいちゃん
でも声が可愛いらしくて穏やかな腰の低いおじいちゃんなので好きだわ
我が家はピンポンから玄関まで段差と距離があるから、玄関開けたらダッシュでピンポンのところまで走って受け取りにいってる
配達大変だろうから少しでも負担を軽くしてあげたくてw+72
-1
-
158. 匿名 2023/07/06(木) 16:00:21
>>21
ヨドバシも個人宅配者じゃない?+0
-15
-
159. 匿名 2023/07/06(木) 16:00:28
>>4
沖縄旅行でお土産とか家に送ろうって事になって、ホテルが契約してたのが佐川だったから一旦それで預けたんだけど(着払いで金額は不明)母に佐川は中継料かかるから高いよ!って言われて慌ててヤマトに変えた
調べたら数千円くらいの違いが出るらしい
本州の中だったらそんなに変わらないのかもしれないけど+40
-0
-
160. 匿名 2023/07/06(木) 16:02:19
>>3
ウチのマンションの番地が101(仮)で、ロッカーの部屋番号をうっかり101と入れるAmazonが多くて、101号室の我が家は迷惑してます。+6
-0
-
161. 匿名 2023/07/06(木) 16:02:29
楽天お買い物マラソン
一店舗でシャンプーとトリートメントを買うより
分けて2店舗で買った方がお得だから、そうしてるけど、配達員や梱包資材のことを考えたら、やっぱり一店舗でまとめ買いする方が良いよね
店舗数じゃなくて購入数でポイント増えるやり方に変えて欲しいな+7
-2
-
162. 匿名 2023/07/06(木) 16:04:35
ヤマトでも佐川でもない何かが配達してる+9
-0
-
163. 匿名 2023/07/06(木) 16:05:01
ヤマトも佐川もわりとさっぱり感じが良いけど
郵便局は配達員がどんどん辞めて変わって、
今は顔色の悪い小さくてガリガリのおじさんが配達にくる
手の震えが尋常じゃないしこのひともすぐ辞めそうだなーって見てる
郵便局の配達の仕事って続かないのかな+7
-0
-
164. 匿名 2023/07/06(木) 16:05:16
>>8
Amazonを扱っている10年以上前に事務員で勤務していたけどカオスだった。
時間指定商品や日付指定商品が届かない、破損、汚損、配達態度のクレームで電話が鳴りっぱなし。
Amazonの単価があり得ないくらい安いのに指定などの要望がすごいので配達員からも不満もすごくて、数年で撤退したけど開放感がすごかった。
委託業者も取り分一個数十円でやりたいとは思えないだろうし撤退してよかったと思う。
当時はAmazonのメール便が特にトラブルが多かった。+50
-1
-
165. 匿名 2023/07/06(木) 16:05:48
>>10
先日、自宅アパートの玄関前の置き配を指定したら、玄関前どころかアパートの正門前に置かれたよ。しかも道路側。いつ盗られてもおかしくない状況で、そのとき外出中だったからハラハラした。運良く大家さんが見つけてくれたから助かったけど、Amazonの配達業者の雑さには呆れる。+48
-0
-
166. 匿名 2023/07/06(木) 16:07:29
ヤマトは問題ないけど佐川は2回に1回は時間指定してても時間通りに来ない
+1
-1
-
167. 匿名 2023/07/06(木) 16:08:34
>>3
家居るのにポストに無理やり入れられて箱がへこんでたり、家居るのに家の前置かれたり、置き配設定にしてないのに
こういう事が多すぎる
+35
-0
-
168. 匿名 2023/07/06(木) 16:10:02
>>4
B to Bなら佐川+4
-4
-
169. 匿名 2023/07/06(木) 16:11:11
郵便局、午前中指定で8時より前に来たことがある…
5分前どころでもなかった+6
-0
-
170. 匿名 2023/07/06(木) 16:11:50
>>158
うちの地域はヨドバシはゆうパックでくる。ちゃんと郵便局の人だったり、下請けの配送業者だったり。個人委託の人はまだ来たことない+36
-0
-
171. 匿名 2023/07/06(木) 16:14:29
>>3
怖いから出たくない
翌日だなんて全く頼んでないのに翌日に勝手に配達され、予定あるから受け取れず、帰宅後急いで再配達手続きしてる最中にまたアマゾン来た
ヤカラみたいな人が来て怖かった
今度からそこに置いといてくださいって言おう+24
-1
-
172. 匿名 2023/07/06(木) 16:15:36
うちの地域は、佐川もヤマトもいい人が多い。特に佐川は本当にいい人。だけど郵便局がひどい+5
-1
-
173. 匿名 2023/07/06(木) 16:16:37
>>78
>Amazon以外の宅配で佐川急便やヤマト運輸が来ると感じ良くてほっとするわ
分かる、なんか安心感があるよね。
もちろんAmazonの宅配でも普通に良い感じの人もいるけど、たまに輩?な感じの男女も見かけるから、ヤマトや佐川さんほどの安心感じゃないんだよな。ちゃんと持ってきてくれるだけありがたいけどさ。+39
-0
-
174. 匿名 2023/07/06(木) 16:16:48
佐川さん、14-16時指定なのにまだ来ないなあ。+3
-1
-
175. 匿名 2023/07/06(木) 16:20:39
>>132
そうなんだ、父親が定年まで働いてたけど知らなかった。+3
-0
-
176. 匿名 2023/07/06(木) 16:21:54
>>129
チェーンあるから完全に開けられることはなくて大丈夫だったけど、下履いてなかったから見られそうで怖かった
声届かせるために1mmくらい開けたのを強い力で向こうから引っ張ってくるとさすがに思わなかった、今度から気を付ける
着替え中にドンドンドア叩かれて騒がれて近所迷惑と思ったから、とっさの時って焦ってそこまで頭まわらない
Amazonはクレームは受け入れてくれたけど、業者に対してどうするとかはできないし、クレーム対応のフィードバックはしない方針と言ってた+19
-8
-
177. 匿名 2023/07/06(木) 16:25:09
>>21
Amazonは翌日配達してくれるからな〜+21
-11
-
178. 匿名 2023/07/06(木) 16:25:17
>>3
やっぱりそうなんだ
うちも若くて個性的な髪型の人ばかり来る、どんな募集かけてんだろう+21
-0
-
179. 匿名 2023/07/06(木) 16:27:44
>>32
あるある。うちは金・土で旅行に行くから日曜着の対面指定にしてたのに
土曜の夕方に帰ってきたら2つ勝手に置き配されてた。
1つにはメモが付いてて「不在だったため置き配にしました」的な事書かれてて
まじで意味不明だった。不在だから日曜指定にしとるんじゃボケ。
隣人曰く金曜の午前中にはもう届いてたみたい。+12
-1
-
180. 匿名 2023/07/06(木) 16:31:34
>>5
というか中国に侵略されすぎてない?
ほんと利用しなくなった+49
-0
-
181. 匿名 2023/07/06(木) 16:31:42
>>78
コロナから対面しなくなったし今でもピンポン押されても「あ、そこに置いておいてくださーい」って判子やサインなしで受け取れるよ~
あと昼寝したいときはインターホンに「リモートワーク中ですので荷物は置いておいてください」って付箋紙貼っておく。+14
-0
-
182. 匿名 2023/07/06(木) 16:31:55
>>75
佐川は一人当たりの受け持ち地域がめちゃくちゃ広い、ヤマトは車でちょっと走ると営業所あるけど佐川は隣の市まで行かないとなかったりする+2
-0
-
183. 匿名 2023/07/06(木) 16:37:28
>>2
醜い猫だなぁ+1
-32
-
184. 匿名 2023/07/06(木) 16:40:09
>>11
ヤマトの若い女の配達員の人、配達に来て初めから終わりまで携帯で喋りながらの対応だったよ。+6
-0
-
185. 匿名 2023/07/06(木) 16:40:41
>>178
服装自由ピアス染髪OK
自由な時間で稼げる!みたいなの+12
-0
-
186. 匿名 2023/07/06(木) 16:41:25
>>3
うちの方はガッリガリのおじいさんで心配になる。
でもヤンキー嫌かも(・_・;+10
-0
-
187. 匿名 2023/07/06(木) 16:45:26
いつも置き配にしてるけど、たまたまその日荷物来てるかな?と思って玄関開けたらアマゾンさんが置く直前でバッタリ会ってしまって、二人で笑い合ったことがあるよ
ロン毛のニイチャンだったけどすごくいい人だった
玄関札に、置き配希望の旨とお礼の札をかけてるけど直接会えたからお礼も伝えさせてもらった
ヤマトの配達員さんもすごくいい人+2
-0
-
188. 匿名 2023/07/06(木) 16:47:48
>>39
非対面は郵便局だけぶっきらぼうに「名前言って下さい、名前!」って言われるし、対面で出ると必ずサインかハンコ求められる
それが正しいやり方なのかも知れないけど正直面倒だし気分良くない
融通きかないというか
地域柄なのかな、配送会社が郵便局だと注文止めるくらい嫌なんだよね+21
-6
-
189. 匿名 2023/07/06(木) 16:48:18
最近佐川インターフォン押さずに不在票入れるようになったね
水とか重い物も宅配ボックス入れられたら持てないから怖くて買えない+1
-0
-
190. 匿名 2023/07/06(木) 16:54:03
宅配はブラックよね
いつもご苦労様です熱中症にお気をつけて+7
-0
-
191. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:07
>>10
最近酷いのかな
まともに来たことがない、最近
途中で壊れましたといって戻っていくw+7
-0
-
192. 匿名 2023/07/06(木) 16:56:16
>>3
置き配にしてるけど3回も別のお宅に配達されたからもう置き配やめた。+24
-0
-
193. 匿名 2023/07/06(木) 16:57:15
Amazonの時はヤマトか日本郵政で来る
たまにdocomoショップに注文した時は佐川が多い感じ+1
-0
-
194. 匿名 2023/07/06(木) 17:08:22
>>170
うちもそう
そして梱包・サイズなど発送時対応も程よい+4
-0
-
195. 匿名 2023/07/06(木) 17:09:50
>>188
わかる。
もう自分から名乗ってるわ…+4
-0
-
196. 匿名 2023/07/06(木) 17:11:53
>>174
さすがに来たかな?+3
-0
-
197. 匿名 2023/07/06(木) 17:13:35
>>163
うちのとこも郵便の人の態度が…
近所に赤い輪ゴムがよく落ちてるなと思ってたんだけど、あれって郵便をとめてるやつなんだと気がついた
クレーム入れようかな+5
-0
-
198. 匿名 2023/07/06(木) 17:24:37
>>3
うちは一見ヤンキーっぽいけど丁寧なお兄さんだったのに、最近頑固だけが取り柄ですみたいなおじさんに変わってしまった+13
-1
-
199. 匿名 2023/07/06(木) 17:36:26
Amazonのクロネコ配達員は私服で来ない?
それに対面受取・宅配ボックスNGにしてるのに、宅配ボックスに勝手に入れたり、インターホンも不在票も無しに玄関先に放置していったり自由すぎ。てかオートロックのマンションなのになぜ玄関先に置けるのかも怖い。+4
-0
-
200. 匿名 2023/07/06(木) 17:38:29
>>196
ありがとー。まだ来ないよー。+1
-0
-
201. 匿名 2023/07/06(木) 17:43:56
>>2
味のある顔した子だなw+75
-1
-
202. 匿名 2023/07/06(木) 17:49:37
>>199
私服のは委託業者だよ
うちに来るやつはそんな風におかしなやつだったから、そいつの悪行を述べて、うちに運ぶ時は制服の人でお願いします、って電話した
私は荷物をあまり受け取らないから毎回制服の人かは知らないんだけど、とりあえず私が受け取る時は制服の人が来てる
全然違う+2
-0
-
203. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:31
>>3
Amazonの業者、ちゃんと教育してほしいわ…。
「置配しない」に設定してるの置配してピンポンも鳴らさなかったり、指定時間内に来ず不在票だけ入れて行ったことがあった。指定時間14〜16時なのに9時に持ってきたりとか。
カスタマーセンターに苦情入れるのも面倒。
カスタマーセンターの人が悪いわけじゃないし。+36
-0
-
204. 匿名 2023/07/06(木) 17:53:45
>>78
ヤマトはチャラそうな人でも感じいいんだよね〜
Amazonは見た目通りの態度って感じ+21
-0
-
205. 匿名 2023/07/06(木) 17:55:27
>>1
収益は高いのかもだけど配達量多くてイラついてるやつ多いよね。
佐川がチャイム鳴らすとともにドア叩きながら大声でフルネーム言われた時は頭にきて直接言ってやった。
営業所がチラホラあるから自分で荷物取りに行けるヤマトの方が好き+15
-0
-
206. 匿名 2023/07/06(木) 17:55:59
>>23+2
-2
-
207. 匿名 2023/07/06(木) 18:03:28
>>11
私もそう思う。
置き配にも対応してくれるし気楽。
佐川だとちょっと面倒+10
-0
-
208. 匿名 2023/07/06(木) 18:09:14
ヤマトの配達員が置き配荷物を投げてたのを目撃した。
中身が精密機器じゃないとわかってやったんだろうけど許されない行為。+3
-0
-
209. 匿名 2023/07/06(木) 18:21:53
Amazon信頼してないから頼まないけど、ヤマトが1番良いな
佐川も最近は良い人もいる+2
-0
-
210. 匿名 2023/07/06(木) 18:22:33
>>8
そう
佐川が悪いんじゃなくてam͜a͉zonがクソなだけ+49
-0
-
211. 匿名 2023/07/06(木) 18:24:01
>>177
ヨドバシも次の日来るよ+9
-0
-
212. 匿名 2023/07/06(木) 18:25:34
>>39
うちも郵便局のみそれやる
住所部屋番フルネームでっかい声で。うるせーわ!
置き配お願いしてるのに置いていかないしw
なんなの+14
-2
-
213. 匿名 2023/07/06(木) 18:29:35
>>206
うん、こういう言葉っていっぱいあるんだよね。
でも、一般的に普及しなきゃ意味ないというか、通じないから、間違えてるのを承知で使ってたりもするよ。
自業自得って言葉も「自分がした結果」って意味で、
良い意味でも使っていいらしい。
(例文 受験合格おめでとう!自業自得だね!)
これも周知されてないのに使ったらどうなるかっていう…ねぇ?+16
-1
-
214. 匿名 2023/07/06(木) 18:36:10
>>61
こんな顔したネコ久しぶりに見たわww+0
-0
-
215. 匿名 2023/07/06(木) 18:45:53
>>202
そんな指定できるんですね。
日本語通じない私服の配達員も来てて不安だったし電話しようかな。。+1
-0
-
216. 匿名 2023/07/06(木) 18:51:56
>>197
横だけど
あの赤ゴム(微妙に幅広のやつだよね)郵便局のだったのかー
うちの周りにやたら落ちてて何これって
ずっと不思議だったんだよね
+6
-0
-
217. 匿名 2023/07/06(木) 18:53:45
この間知らない人の配達物がうちのポストに入れられててヤマトに連絡して引き取って貰ったんだけどそのヤマトのオッサンが無言で奪うように配達物を持って行ったのが腹立った。私の地域の佐川は感じ良い人ばっかだけどヤマトはダメ+3
-0
-
218. 匿名 2023/07/06(木) 18:55:52
佐川は時間指定しても来ない時があった。ネットで問い合わせたら、いかにも一度来ましたみたいな書き方してたけどインターホンにも来た記録ないし。
電話したら今日の配送時間終了しましたのでとか言われた。時間指定までして待ってるこっちの身にもなって欲しい。せめて今日無理ですって連絡くらい欲しい。
それが2回。こっちも配送業者指定できるなら佐川は避けたい。+3
-1
-
219. 匿名 2023/07/06(木) 18:56:44
私はヤマトさん派‼︎
いつも丁寧で感謝です。+2
-0
-
220. 匿名 2023/07/06(木) 19:00:22
ヤマト運輸頑張れ!+4
-0
-
221. 匿名 2023/07/06(木) 19:03:11
私が佐川でも拒否するもん。配達の時間に合わせるのが大変で、まとめて取りに行くからおいといて欲しいと思う。まとめて買いたいよね。ちょこちょこ来るの郵便なら大丈夫なんだけど。+1
-0
-
222. 匿名 2023/07/06(木) 19:05:01
>>206
今流行りの蛙化現象もだよね
ガルではドヤって違う意味書いてる人沢山いるよね
ガルでなくても多いんだけどさ
指摘したらマイナス多数になるかプラス多数になるか時間帯によるかも
そのうち言葉は変化するからその意味も間違ってないよとか言い出す人現れるもガルあるある
+4
-1
-
223. 匿名 2023/07/06(木) 19:05:37
翌日配達当たり前、何なら当日って別にそこまでじゃなくて良いのよね
+2
-0
-
224. 匿名 2023/07/06(木) 19:10:44
>>132
同じじゃないの?
宅配便で運べないのがヤマト便ってだけで、会社は同じで「クロネコヤマト」は宅急便に対して使っているだけ。
+7
-0
-
225. 匿名 2023/07/06(木) 19:18:38
佐川は受け取り印いらないっていつも言ってくれる。
確かにあれ、要らないかも。
いつもの佐川さんなら信頼しているし、あの印を使って何かあるとも思えないから。仕事を簡略したなと思いました+3
-0
-
226. 匿名 2023/07/06(木) 19:24:06
>>21
ヨドバシもちょっとサイトが見やすいと嬉しい+62
-0
-
227. 匿名 2023/07/06(木) 19:26:33
>>10
置き配を利用しないってしたのに置き配されてた。+9
-0
-
228. 匿名 2023/07/06(木) 19:33:42
>>158
ヨドバシのドライバーは直接雇用だったはず+1
-0
-
229. 匿名 2023/07/06(木) 19:35:16
>>188
郵便局の集配営業課の計画(要はクレーム担当)に申し入れしてみたら?+6
-1
-
230. 匿名 2023/07/06(木) 19:38:12
>>72
デフォルトが玄関の置き配になってるから設定で玄関とか宅配ボックスとか選ぶと多分その通りにしてくれるはず!+5
-0
-
231. 匿名 2023/07/06(木) 19:51:09
>>188
うちも鳴らさず置いてステッカー貼ってる。
表札って出してますか?+2
-1
-
232. 匿名 2023/07/06(木) 19:51:17
>>134
一応センター側から注意の連絡はいります!
クレームが多いと単価が下がったりクビになったりする+0
-0
-
233. 匿名 2023/07/06(木) 20:00:46
Amazonマジで金にならん、いい加減自分とこで配達しろよ+3
-0
-
234. 匿名 2023/07/06(木) 20:05:56
>>225
うちに来る人は、会社では受け取り印をもらうように言われてます。
置き配も禁止されてますって言ってて、ハンコを押すと「助かります」って言う。
昔からあるけど、受け取り印不要な人は自分で勝手に受け取りのサインかハンコを押してると思うよ。+2
-0
-
235. 匿名 2023/07/06(木) 20:06:44
>>231
賃貸マンションで出していません
出せば聞かれなくなるのかな…+0
-0
-
236. 匿名 2023/07/06(木) 20:21:00
>>5
Amazonで買った手芸のレジンのパーツなんだけど、100均で全く同じものが売ってた時泣きそうになったわ+18
-0
-
237. 匿名 2023/07/06(木) 20:22:13
>>5
後から正解!+1
-0
-
238. 匿名 2023/07/06(木) 20:27:48
>>21
Amazonは2-3倍の値段でぼったくりがあるのでいちいち本当の値段と見比べが必要
日本製品「公式」と表記があっても住所が中国だったり。そして社長が日本に税金払ってない
+38
-0
-
239. 匿名 2023/07/06(木) 20:43:21
>>158
エクストリーム便の地域だから、ヨドバシ社員だよ
めっちゃ融通が効くから助かる
不在でもその日に連絡して当日一番早い便で再配達してくれるし+8
-0
-
240. 匿名 2023/07/06(木) 20:48:41
>>12
ネコ🐈⬛も逃げてAmazon潰せば良かったんだよ+23
-1
-
241. 匿名 2023/07/06(木) 20:57:53
>>160
似たような感じで、頻繁に間違えられてノイローゼになりかけたわ
毎回必ずAmazonなんだけど、我が家に他の人の荷物が届くの
それが原因というわけではないけど引っ越ししました+2
-0
-
242. 匿名 2023/07/06(木) 20:58:28
>>105
みんなサビ知らないの?
茶色と黒が混ざってる色だよ。
目の上もだし、前足とか茶色混じってるよ+1
-5
-
243. 匿名 2023/07/06(木) 21:04:48
>>11
関西だけど、ヤマトはにこにこのおじさん、佐川は仏頂面の若者が来るから、配送が佐川だとうーんってなっちゃう。どうしてもこのご時世警戒してしまう。
でも宅配て家知られてるから、当たり障りなくありがとうございます!って言うようにしてる。
+13
-0
-
244. 匿名 2023/07/06(木) 21:14:31
>>18
ヤマトでも勝手に置き配にする人いるのよ。
19〜21時に受取指定にしたのに18:45に帰宅すると勝手に玄関前に置かれてた。
配送履歴を見ると「19:01配達済み」になってた。
こういうことが複数回あった。
ヤマトにクレームのメールを送ってもテンプレ使い回しのような返信しか来ない。
+0
-0
-
245. 匿名 2023/07/06(木) 21:21:18
>>11
確かにね
佐川は雑なイメージが抜けない
+16
-0
-
246. 匿名 2023/07/06(木) 21:25:04
>>33
うちのヤマトさん、サインしたら顔も合わせず立ち去る人いる。親切丁寧な人もいるけどかなり多忙なんだと思うな。+6
-0
-
247. 匿名 2023/07/06(木) 21:25:16
2018年~2019年頃まではAmazon独自の配送は本当に質が低くて、地域によるけどその地域のヤ〇ザみたいな連中が配送してた
でも今はAmazon独自の配送の質がすごく上がって配送もめちゃくちゃ早いし融通もきくしヤマトみたいに最初からの置き配指定は対応しません!みたいなふざけたこともないしすごくいいです
今一番来てほしくないのがヤマト
とにかく遅いし変なこだわりがあって最初からの置き配指定もできないし配達員の質も最悪だし
数年でここまで変わるってさすがAmazon、外資系のスピードはすごい+0
-0
-
248. 匿名 2023/07/06(木) 21:33:25
>>4
ゆうパックが1番安いよ+4
-11
-
249. 匿名 2023/07/06(木) 21:36:13
隣のBBQ一家の旦那がヤマトだから配達に来てくれる時気まずい。
家の前では道路族で道の真ん中でたばこ吸って挨拶も向こうからした事ないのに、仕事中は別人みたいに愛想いいし。気づかないふりしてるけど。+3
-1
-
250. 匿名 2023/07/06(木) 21:36:19
ヤマトのトラックには敬意を表して、道を譲ります❗️
ヤマトの配達は丁寧。
品物によるけど、なるべく置き配にするようにしてます+1
-1
-
251. 匿名 2023/07/06(木) 21:41:09
>>25
わかる、私のとこの佐川の人もすごく嫌な感じ。+24
-5
-
252. 匿名 2023/07/06(木) 21:42:36
ヤマトはクロネコメンバーになったら荷物が届くよってメールくれるし、日時や対面かどうかも決められるから好き。佐川のも入ってるけど全く役に立たない。+11
-0
-
253. 匿名 2023/07/06(木) 21:47:52
Amazon専任の配達員が、マンションの宅配ボックスに無理矢理大きな段ボールを押し込んで、出せなくなってしまって、Amazonカスタマーセンターに連絡して、それもチャットですごく時間がかかって、荷物は代替え品をすぐに別で送ってはくれたけど、肝心の、壊れた宅配ボックスの修理については、Amazon側から宅配業者に連絡します、の一点張りで、絶対に宅配業者の連絡先を教えてくれなかった。
しかもその宅配業者からも結局連絡が来ずに、問い合わせはまたチャットでイチから説明。
ほんとにヤマト便とかってすごく丁寧なサービスなんだなって改めて実感したよ+8
-0
-
254. 匿名 2023/07/06(木) 21:48:01
>>7
私もヤマト、なんといっても早い!
他の運送は個人委託にチャラついた人や
小汚い格好した人が多いイメージ。+28
-2
-
255. 匿名 2023/07/06(木) 21:56:56
Amazonは、最近は委託の配達員さんみたいだけどせめて、委託です。て腕章くらいつけてくれないと怖い。+7
-0
-
256. 匿名 2023/07/06(木) 21:57:55
>>106
佐川に昔、在宅してるのにチャイムも鳴らさず不在票入れられて帰られた事あるから、それから信用度が低くなった。
ヤマトでそんな事された事一度もない。+41
-0
-
257. 匿名 2023/07/06(木) 21:58:14
>>7
迷わずヤマトさん。
1時間押しでも平謝りしてくれて、こっちが恐縮するくらい。
佐川は遅配があっても、何も知らないオペレーターにマニュアルどおりの謝罪電話だけさせて、いつ着く手はずになってるのか全く分からないし、荷物ミッシング2日間とかあった。+26
-0
-
258. 匿名 2023/07/06(木) 21:58:38
佐川さんは、私が嫁に来て15年ぐらいだけど、ずっと同じ人が来てくれる
担当地域の移動とか無いのだろうか?
挨拶以外は喋ったりはしないけど、その人が居なくなったら、なんか気が抜けてしまうかも+4
-0
-
259. 匿名 2023/07/06(木) 21:58:51
>>19
会社が従業員を大切にしてる感じがする。+19
-3
-
260. 匿名 2023/07/06(木) 22:02:12
>>8
うちによく来る佐川の配達員さん、
女性なんだけど、すごい上からな言い方してくるから好きじゃない。
これ、名前合ってますかー?(-_-)って顔で、棒読みで低い声で威張った感じの言い方してくる。+6
-2
-
261. 匿名 2023/07/06(木) 22:04:20
>>4
数十円佐川の方が安いのと、物凄く大きな物は佐川しかムリだったりする
一長一短+15
-1
-
262. 匿名 2023/07/06(木) 22:09:53
うちの配達してくれる人はヤマトさんの方が感じがいいなあ。+2
-0
-
263. 匿名 2023/07/06(木) 22:10:39
>>89
すごい尊敬しかない
数キロの物持ってるだけでしんどい私には信じられない+42
-2
-
264. 匿名 2023/07/06(木) 22:15:27
>>25
佐川って時間指定してても近く通ったので荷物持ってきました。ってのがよくある
+23
-0
-
265. 匿名 2023/07/06(木) 22:17:01
>>106
ちなみに30万以上の貴重品送る際に調べたら郵便事故が一番少ないのは郵便局だったよー+2
-4
-
266. 匿名 2023/07/06(木) 22:18:55
>>13
でもAmazonは置き配もできるから、再配達なしなのは業者側にはいいんじゃないかなぁ…?+8
-0
-
267. 匿名 2023/07/06(木) 22:24:24
>>150
それはクレーム入れてもいいかと、、+61
-1
-
268. 匿名 2023/07/06(木) 22:44:57
昔から効率を考慮して個人より企業優先+0
-1
-
269. 匿名 2023/07/06(木) 22:56:03
元々佐川は企業間の配送がメインだしな+4
-0
-
270. 匿名 2023/07/06(木) 23:02:30
>>34
キャットタワー100キロってw
鉄か石でできてるの?
あと猫砂って一袋6〜7キロだよね?
何袋買ってんの?
話盛ってない?+42
-0
-
271. 匿名 2023/07/06(木) 23:03:37
>>2
可愛いけど人中長いね。+8
-0
-
272. 匿名 2023/07/06(木) 23:03:47
>>147
わかります!
ヤマトは配達も配達人も、丁寧なので安心できる。+4
-0
-
273. 匿名 2023/07/06(木) 23:04:40
>>9
この前ギフトで頼んだ荷物、外の包装に油染みが付いててかなり焦った
中身確認してもらいたいって言われて、すぐに開けたら中の包装には問題なかったけど、何であんなに染みがつくのか…+13
-0
-
274. 匿名 2023/07/06(木) 23:06:49
やめてください!ヤマトの株持ってるの
こういうネガティブ記事
まぁ佐川の方が収益率は高いだろうなと思ってるが+1
-4
-
275. 匿名 2023/07/06(木) 23:07:03
>>210
そう、Amazonは次の日届くから便利だけど、嫌な思いばかりなので、アカウント削減しました。
特に問題なしです。+15
-1
-
276. 匿名 2023/07/06(木) 23:13:31
>>235
元々嫌な態度を取られたことは無いんですけど、ボタンの真下に貼ったら名前聞かれなくなった気がします。(私も賃貸)
ピンポンは鳴らされますけど、鳴らしてからステッカーに気づくのか、置いときマースでいつも終わります。態度悪い人が担当は最悪ですよね。+2
-0
-
277. 匿名 2023/07/06(木) 23:17:45
>>147
時間ガン無視だよね
おまけにピンポンもせず不在票入れていくから悪質だよ
待機してた時間返せクソが!って言いたくなる+6
-0
-
278. 匿名 2023/07/06(木) 23:18:46
>>165
宅配ボックスもないのに置き配する神経がヤバい。+9
-1
-
279. 匿名 2023/07/06(木) 23:33:27
>>147
私は佐川で2個口の荷物を一つしか持ってこなかったので「2個の荷物ですけど」と言ったら
さーでも1個しか無かったんでと取りつく島もなく帰られてしまった
夕方他の人が持ってきたけれど、サービス業なんだから「2個なのに1個しかまだ届いていなく、後で調べます」ぐらい言ってきてもいいのに、基本社員教育はない会社なんだとその日から出来るだけ佐川配送の会社は使わないようにしてる+5
-1
-
280. 匿名 2023/07/07(金) 00:04:28
>>21
意外にも比較するとAmazonより安い商品凄く多い
Amazonが安いと思い込んでる人多いけど
+24
-1
-
281. 匿名 2023/07/07(金) 00:06:33
届ける人によるんだね。ヤマトも佐川もアマゾン配達員も家に毎回来る人達は良い人達ばかりだよ。指定した時間も守ってくれるし。アマゾンもインターホンで置いといてくださいって言うと宜しくお願いします、ありがとうございますって全員言って帰ってくよ+2
-0
-
282. 匿名 2023/07/07(金) 00:10:53
>>276
そうなんですね
うちもそうなるといいなぁという願いを込めて、表札がある位置じゃなくピンポンの下に名字貼り付けてみます!+3
-0
-
283. 匿名 2023/07/07(金) 00:12:27
>>21
楽天が良いけど欲しい物をまとめて頼みたい時はamazonが楽なんだよね。ダンボール一個にまとめて届くから。楽天だと別々の店舗でそれぞれ注文して別々に届くのが少し難点だし別々に買うと送料がまたかかるのが+14
-0
-
284. 匿名 2023/07/07(金) 00:13:53
最近Amazonで頼んだやつが佐川で届いたけどな?
大型荷物だからかな?でもAmazonは次の日配達予定ってなってたから待ってたけどその日来なかった。
佐川はいつもメールかLINEがきて時間指定するようになってるからメール来ない時点でその日はこないだろうなって思ったけど。
結局Amazonの到着予定日の次の日に佐川から連絡来た。重いやつだから置き配されると困るから佐川で良かったわ。けどめちゃデカくて重いやつ1人で運んできた佐川のおじさんすごかった笑 家きてから旦那と私でひーひーいいながら2階へあげたわ笑+3
-0
-
285. 匿名 2023/07/07(金) 00:30:00
クロネコさんいつもありがとう!+2
-0
-
286. 匿名 2023/07/07(金) 00:31:11
佐川は雑なんよね+4
-1
-
287. 匿名 2023/07/07(金) 00:38:37
>>3
Amazon委託で首までタトゥー入った人が来た時は怖かったよ+4
-0
-
288. 匿名 2023/07/07(金) 00:40:16
佐川が誤配送したのに謝りもせず対応もしないから自分で発送元に問い合わせたよ。ヤマトの方が丁寧だし配達の人も感じ良い人多いから配送業者も選べる様にして欲しい+3
-0
-
289. 匿名 2023/07/07(金) 00:41:13
>>25
インターフォンで置き配頼むと無言で置いて帰る。佐川雑だし感じ悪いよね+5
-1
-
290. 匿名 2023/07/07(金) 00:43:49
Amazonの配達業者自宅にいるのに、勝手に宅配ボックスに入れていくからほんとムカつく。+3
-0
-
291. 匿名 2023/07/07(金) 00:51:19
>>158
うちはXが大きく書いてあるバイクや車で来るよ
直接配達なのかな+1
-0
-
292. 匿名 2023/07/07(金) 00:54:20
>>200
そりゃひどい…せめて連絡して欲しいね
私も在宅時はよく14-16時にするんだけど、家事の合間としてちょうどいいから選んでるし夕方までずれ込んだら困る+2
-0
-
293. 匿名 2023/07/07(金) 01:00:47
>>264
私は郵便局にやられた
しかも指定外に来といて不在対応にされ、翌日以降になってしまい再配達の手間だけかかった+1
-1
-
294. 匿名 2023/07/07(金) 01:01:02
>>3
ピンポンしてきて無言だからびびる。
普通配送です、とかAmazonの荷物です、とか言わないか?!
愛想はなくてもいいけど名乗って…+11
-1
-
295. 匿名 2023/07/07(金) 01:06:18
>>165
配達員さん外国人?+2
-2
-
296. 匿名 2023/07/07(金) 01:16:46
>>188
うちのほうも郵便局感じ悪い人いるわ。
なんだろね、あれは。
やはり居心地悪いのかね。+7
-0
-
297. 匿名 2023/07/07(金) 01:17:49
>>48
違うよ。ヤマトが荷物を選んでるんだよ。
あそこ大きいサイズの荷物は受付しない。その為大きい重い荷物が佐川やその他の運送会社に流れる。大きい荷物って扱いづらいし破損リスクもあがるから=売上という訳ではない。得意分野?が一応それぞれあるってことさ。親切とかじゃねえべ。+6
-1
-
298. 匿名 2023/07/07(金) 01:33:56
>>81
ヤマトっていらないんですか?
いつも置き配OKですって玄関に示しているのにヤマトの方(特定の1人)だけピンポン押されます
仕事上昼夜逆転なので置き配にしてもらいたいのにその度に起きないといけなくて
ただ印鑑がいるのならしょうがないかなと思っていたのですが…+5
-0
-
299. 匿名 2023/07/07(金) 01:39:39
>>5
コールセンターの中国人のお姉さんと話すのダルい+7
-0
-
300. 匿名 2023/07/07(金) 01:46:26
>>7
佐川は時間指定とか後で変更できる場合とできない場合があるのが不便
どう違うのか教えて欲しいわ
うちに来る佐川のお兄さん感じいいけど、諸々考えるとヤマトの方が便利ではある+1
-0
-
301. 匿名 2023/07/07(金) 01:48:43
地域差あるだろうけど、うちの近所の佐川は信用出来ないから私が出す時はヤマト一択だし、配送業者選べるならばヤマトにする。
時間指定しても時間に来ないのは当たり前、居るのに不在票を集合ポストに入れていく。因みにマンション、部屋には来てない。で再配達依頼しても来ない。なんなの?佐川。+1
-4
-
302. 匿名 2023/07/07(金) 01:49:35
>>165
宅配ボックスもないのに置き配する神経がヤバい。+7
-0
-
303. 匿名 2023/07/07(金) 02:10:55
>>34
絶対盛ってるよね?
100キロあり得ないし!
ヤマトの荷受けも30キロまでだよ。集荷不可の重さになる。
オリンピックの重量挙げが100キロとかじゃなかった?素人なら1秒も無理だよ。+38
-0
-
304. 匿名 2023/07/07(金) 02:31:44
>>301
仕事で引越し多かったんだけど地域差ほんとある
ヤマトが良い地域は佐川が悪く、佐川が良い地域はヤマトが悪い
どっちも良い地域は稀なのが不思議だった
因みにゆうパックは地域関係なく返事できない系の男性が多いw+5
-0
-
305. 匿名 2023/07/07(金) 03:04:40
>>3
ウーバー配達員くらい差があるわ…まじで嫌+7
-0
-
306. 匿名 2023/07/07(金) 03:34:24
>>83
同じことあり
問い合わせたら新しい商品を送ってくれたよ+4
-0
-
307. 匿名 2023/07/07(金) 03:57:40
>>2
休憩中の配達員+6
-0
-
308. 匿名 2023/07/07(金) 04:02:42
>>298
ヤマトも佐川も印鑑要らないよ。宅配来たら、風邪やコロナで仮病使って置き配にしてもらってずっとその流れで置き配してもらう。冷凍食品頼んだ時は猛暑だから気をつけてね。融通効かない配達員なら営業所に電話(今はアナウンス流れてコールセンター繋がるまで長い)直接行って置き配にしてってお願いしてみるのはどう?
郵便局も置き配してくれるけど、クレジットカードとかの郵便物は必ず印鑑がいるよ。+7
-0
-
309. 匿名 2023/07/07(金) 04:19:36
Amazonは怖いから使わない+2
-0
-
310. 匿名 2023/07/07(金) 05:24:09
>>21
楽天はポイントをカードの支払いにあてられるけど、ヨドバシのポイントって使いどころが難しい。+5
-0
-
311. 匿名 2023/07/07(金) 05:29:01
>>3
アマゾンのどこか分からない配達業者のひとで、うちは門と階段があって玄関なんだけど、勝手に門を開けて玄関前に来ててびっくりしたことがある
結構普通のことなのかな?
感じのいい若い人だったけど+1
-0
-
312. 匿名 2023/07/07(金) 05:34:53
>>27
誤配を防ぐためのマニュアル。
融通きくって評判の人ほどミスを起こす。+9
-0
-
313. 匿名 2023/07/07(金) 05:41:17
>>303
佐川は50キロまで。amazonは100キロできるんだー。すごいなーって思ってたけど、話盛ってるよねw+9
-1
-
314. 匿名 2023/07/07(金) 05:43:50
>>312
隣人に住所聞かれるリスクより、誤配の方が怖いもんね。集合住宅って転居多いし、表札ないし確認して配達してくれる方がいいね。+6
-0
-
315. 匿名 2023/07/07(金) 06:07:28
>>270
猫砂は消耗品だし箱単位とかでまとめ買いしてんのかな?と思うけどキャットタワー100キロは謎だね。
+24
-0
-
316. 匿名 2023/07/07(金) 06:37:29
個人の配達の人は運転が荒すぎで嫌い。
事故が起きたら人が死ぬかもしれない程
スピード出すから怖い。
+1
-0
-
317. 匿名 2023/07/07(金) 06:56:01
>>8
私の地域や仕事先しかみてないけれど、ヤマトより佐川の方が若者多い気がする。近くのヤマトセンター若者全然入っていない+1
-0
-
318. 匿名 2023/07/07(金) 06:58:38
>>254
いいなー。うちの所のヤマトは最近アマゾン用に委託業者部みたいなの作って投げてるからチャラいのしかこない。アマゾンだけじゃなくて他の荷物ももってくるし+0
-0
-
319. 匿名 2023/07/07(金) 07:07:33
>>78
Amazonで注文して「ヤマト運輸配送」ってなるとホッとするけど
Amazon配送ってなると、これは気を付けねばとなってしまう
人によるんだけど、玄関開けたらズカズカ中まで入ってきたオジサンとか
サンダルに悪い意味で特徴的なTシャツで髪形もちょっと怖いオニイサンがきたことある
+9
-0
-
320. 匿名 2023/07/07(金) 07:14:26
>>5
出品者から買ったものが不良品だったから返品返金要請したら
めっちゃ手間と日にちだけかかって大変だった
Amazonカスタマーさんが間に入ってくれて5回目のやり取りで何とかなったけど
メンドイことこの上なかった+4
-0
-
321. 匿名 2023/07/07(金) 07:17:16
Amazonの配達にめっちゃ文句言ってる人いるけど、プライムのだよね?
ほとんどのものが次の日に到着するんだからそりゃ急いでやらないとだし、置き方が適当だったり時間が違っても仕方ないって思ってしまうんだけど…。雨降ってる時は袋に入れて飛ばないようにしてくれるし。
私が思わなすぎるのかな。+4
-1
-
322. 匿名 2023/07/07(金) 07:58:08
>>21
昔はちょこちょこ使ってたけどここ数年ほとんど使わなくなったよ。そもそも通販自体を減らすよう努力してる。運送業が大変そう、地元にお金を落としたい、段ボールを捨てるのが面倒、などが理由。+21
-0
-
323. 匿名 2023/07/07(金) 08:00:06
>>32
宅配ポスト指定にするか、集合住宅じゃなければ近くにAmazonの受け取りポストみたいなのない?あとはコンビニでも受け取れるよ〜+0
-0
-
324. 匿名 2023/07/07(金) 08:27:59
>>21
楽天で同一商品扱うショップを色々検討しながら買ってアマゾンはアマプラの配信だけだな。動画配信サービスで儲けてるから最近は税金納めてるってさ。
それに配送業者大変そうだし段ボールゴミ増えるから、身近なお店で買えるのは通販で頼まないようにしてる。+7
-0
-
325. 匿名 2023/07/07(金) 08:28:24
最近、受け取りサインまた復活した?
せっかくサインレスになってよかったのに、人によってサイン求められたりするのめんどくさいんだけど…+1
-0
-
326. 匿名 2023/07/07(金) 09:22:55
いやー、今日佐川急便から午前中配達指定してたのに、
追跡見たら今日の午後4時からに勝手に変更されてたんだけど。
こんな事ある?私経験ないんだけど。+0
-0
-
327. 匿名 2023/07/07(金) 09:22:57
>>3
しかも、女連れてくる
えっー!!って思った。
めちゃ軽い荷物なのに玄関まで付いてくる必要あるのかね?
離れたくないとか?
Amazonあるある⁇+0
-1
-
328. 匿名 2023/07/07(金) 09:39:18
>>316
人引いても失うものが何もないんだよ
+0
-0
-
329. 匿名 2023/07/07(金) 09:41:17
>>21
コロナの時のアマゾン酷かったね
アマゾンが販売元なのに マスク等価格を吊り上げたりしていたし
ヨドバシはちゃんと定価以上では販売してなかったよね
ヨドバシで買うようにしているよ+17
-0
-
330. 匿名 2023/07/07(金) 09:47:26
>>1
アマゾンはポストに入りきれない大きさが多いから不在票作成する時間ばかりかかって配達員泣かせ
貧乏くじ扱い+0
-0
-
331. 匿名 2023/07/07(金) 09:47:31
>>3
うちのマンションは宅配BOX無いから玄関ドア前に置き配になるんだけど、みんな流れるように置いていくんだけど!笑 止まっちゃダメなルールなんかなーってくらい置いてさささ〜っていなくなって、慌てて戻って写真パシャっとして帰ってる人もいた。+1
-0
-
332. 匿名 2023/07/07(金) 09:54:55
>>1
AMAZONってヤマトの配送力のブランドで成り立ってた所があるよね
+1
-0
-
333. 匿名 2023/07/07(金) 09:57:30
>>158
何回か利用したことあるけど個人宅配来たことないですよ
+0
-0
-
334. 匿名 2023/07/07(金) 10:01:20
>>34
今すぐにオリンピック協会に連絡してその人スカウトしてもらおう。
そして紹介料貰おう。+3
-0
-
335. 匿名 2023/07/07(金) 10:19:12
>>10
じゃあ楽天で頼みなさい!
私は雑だろうが当日もしくは翌日に届けてもらえるんだから多少のことは目瞑るよ!
ありがとうAmazon!+5
-2
-
336. 匿名 2023/07/07(金) 11:00:45
佐川は荷物がつぶれて届く率高い+0
-0
-
337. 匿名 2023/07/07(金) 11:20:44
>>7
LINEで受け取り日時設定できたり、配達員さんも教育されてて、客目線で進化してるのはヤマト。そういう会社の方が信頼できる。+3
-0
-
338. 匿名 2023/07/07(金) 11:25:05
>>40
同じ佐川でもサインくださいって言う人とそのまま去っていく人がいるの
あれなんだろう+6
-0
-
339. 匿名 2023/07/07(金) 11:34:52
アマプラ入ってるのでクロネコ様にはいつもお世話になってます本当ありがたい+0
-0
-
340. 匿名 2023/07/07(金) 11:35:52
>>338
サインが必要な荷物と必要ない荷物があるよ+4
-0
-
341. 匿名 2023/07/07(金) 11:37:41
>>16
小学生の娘が1人で留守番中にピンポン連打、ドアガチャガチャ&ドンドン、家の電話鳴らしまくりをコンボでやられ、しばらく留守番恐怖症になったわ…
それ以来Amazonは滅多に使わなくなった
+3
-0
-
342. 匿名 2023/07/07(金) 11:40:46
>>9
利益率高いイコール扱いが雑ということだからね。株主は配当が増えて嬉しいだろうけど客や従業員には全く恩恵がない。むしろ利益率が低いほうがよりコストをかけて扱ってくれてる。+4
-0
-
343. 匿名 2023/07/07(金) 11:42:55
>>341
それ佐川でしょ。佐川の下請けはすぐに電話してくる。昼間電話して来てもどうにも出来ねーのに。+1
-3
-
344. 匿名 2023/07/07(金) 11:57:12
うちのエリアいまだに佐川さん印鑑必要なんだけど、みんなそんなもん?
ヤマトは印鑑不要で受け取れるんだけど+0
-0
-
345. 匿名 2023/07/07(金) 12:27:00
>>4
企業によって契約してる運賃違うよ+0
-0
-
346. 匿名 2023/07/07(金) 12:27:07
>>159
家は離島住みで佐川の営業所がないから中継料1500円かかります。
だから、佐川以外を扱ってるお店でネットショッピングしてます。
この前、どうしても欲しいのがあってそこが佐川しか扱ってなくて
大型商品じゃなくレターパックでも送れる大きさなのに
送料3000円って言われてあきらめた。+6
-0
-
347. 匿名 2023/07/07(金) 12:29:14
>>8
前は佐川態度悪くて嫌だったけど
最近くる人はおじさんだけどめっちゃ笑顔が素敵で良い人です
たまに代わりに来る人も無愛想だけど、ぼそっと言うセリフが面白い笑+3
-0
-
348. 匿名 2023/07/07(金) 12:29:36
佐川たまに感じ悪い人がくるから本当にヤダ
この前ピンポンが鳴ったから「はーい」って言って出ようとしたら、大声で「なに?聞こえないーい」って大ぶりジェスチャーしながら叫ばれて怖かった
荷物置いていかれたし+0
-0
-
349. 匿名 2023/07/07(金) 12:29:59
>>3
見た目に反してきっちりと仕事してくれるから私は好き+0
-0
-
350. 匿名 2023/07/07(金) 12:35:27
>>49
私も中の人!
やたらと営業してこいってうるさいです
私4tで大口回って、他のコースのヘルプ行かされ
全然営業する暇がありません!!!泣
+2
-0
-
351. 匿名 2023/07/07(金) 12:36:32
>>256
あたしそれで電話したら、チャイムは絶対ならしましたって言われたよ( °࿀̊°)ポカーン…
その時、たまたま玄関近くにいたしチャイム鳴ったら絶対わかるのに。ピンポン鳴って秒で扉を開けたけど既にいなかったw
+2
-2
-
352. 匿名 2023/07/07(金) 12:39:31
>>7
佐川のほうがいい加減だからなー。時間通りに来なくてその上それを詫びる言葉もなかったり。
クロネコ派だわ。+2
-1
-
353. 匿名 2023/07/07(金) 13:12:11
>>62
こっちは郵便局の人も感じ良いなぁ女の人とおじいさんも感じ良かった。
ただ一人だけおじさんが感じ悪い。
ヤマトも佐川もみんな感じ良いからたまたまなのかなラッキーなのかもね。
+1
-0
-
354. 匿名 2023/07/07(金) 13:17:49
佐川は10年前とか鍵開けると配達員がドア開けて玄関の中まで入ってくる人多くて嫌だったけど、今は佐川の人の方が愛想いい人多い、ヤマトはマニュアルしっかりありそうな対応だけど、接触悪くて何度もボタン押さないと開かない宅配ボックスに良く入れられるら(宅配ボックスは空きあります)、そこに入れるとボックスに部屋番号も提示されないしポストも伝票ありが点滅しないのに何も思わないのかな?と思う+0
-0
-
355. 匿名 2023/07/07(金) 13:18:14
ヤマトの営業所はどの方面でもわりと遠すぎないから気に入ってる。自分のとこは佐川の営業所が少ないから不便。
はやく受け取りたいけど、時間の制限があったり、相手に迷惑かけないように営業所で受け取るようにしてる。+1
-0
-
356. 匿名 2023/07/07(金) 13:20:45
>>21
ヨドバシは送料無料が有難いけど、本当無理しないでほしい。利用時はまとめて購入するようにしてるけど、1点数百円のものを送料無料で購入するひとたくさんいるだろうな(時間によっては翌日届にくほど早い)+7
-0
-
357. 匿名 2023/07/07(金) 13:30:51
>>3
うちも個人の配送屋さんが夜21時半過ぎにピンポンして持ってきてくれたことあった。
こんな時間に?!と思ったよ。+0
-0
-
358. 匿名 2023/07/07(金) 13:34:01
ヤマトや佐川は配達員が制服で来るけど
アマゾンは私服で怖そうな人が来るようになってから
玄関前に置く簡易宅配ボックスを買ってそこにいれてもらうようにした
制服着てる=不審者じゃない とは言い切れないのは分かってるが
ぱっと見強面で私服だと玄関開けて応対するのがどうも怖いんだ+0
-0
-
359. 匿名 2023/07/07(金) 13:34:54
とにかく郵便局はサイテーだよね。
たまに米30キロ頼むけどゆーパックを選ぶようにしてる。佐川やコロネコに頼むのは申し訳ないから+0
-0
-
360. 匿名 2023/07/07(金) 13:35:02
>>19
私郵便局で働いているんだけどさ…「あーまた都合よく利用されたんだなー…」て思う。ヤマトにも楽天にも。郵便局の経営陣どうなってんの…+6
-0
-
361. 匿名 2023/07/07(金) 13:35:29
>>359
?どゆこと?+1
-0
-
362. 匿名 2023/07/07(金) 13:38:31
>>351
うん?
最初チャイム鳴らなかったような事書いてるけど、
チャイムが鳴って秒で出たの?
それだとチャイムは鳴ったって事だよね?
まぁどっちにしても佐川急便は好きではない。
私も問い合わせしたら事務的な返答されて今日届けますとか言われて終わった。+2
-0
-
363. 匿名 2023/07/07(金) 13:53:59
>>23
同じく何度言っても(カスタマーに)置き配される。
最低限しかAmazon使わないようにしてるけど、毎回これ+1
-0
-
364. 匿名 2023/07/07(金) 14:11:43
置き配ネット上で頼めるし、配達の人も感じいいからヤマトがいい+0
-0
-
365. 匿名 2023/07/07(金) 14:15:11
>>9
息子が学生時代に夜勤の佐川の仕分けバイト行ってた。何があったのかよくわからないけど「あんな所で2度と働きたくない。この世の終わり。」って言ってた。息子が何か言われたりされたりしたわけでなく職場の雰囲気や他のスタッフ同士の揉め具合とかで強烈だったみたい。
息子は大手引越しのアルバイトで蹴られたこともあったらしいけどそれ以上らしい。+6
-1
-
366. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:14
>>322
わかる 私も歩けるうちは歩いて買い物するようにしてる
ウォーキングでダイエットにもなるし
小売業が全部廃れたら、街はオフィスや住宅ばかりになるのかしら?つまんなくなるかなあって思って
どこで買ったらいいのか分からんものだけネットにしてる+3
-0
-
367. 匿名 2023/07/07(金) 14:16:19
つい数日前、ヤマトから配達予告の通知きて、送り主がAmazonになってるけど、私は今年に入ってからAmazonは注文してないし、注文したのは楽天だからどういうことかとびっくりして。不正にカード使われたのかとか困惑してAmazonに問い合わせたけど、よくわからず。
届いた商品は楽天から注文したものだった。
提携したんだっけ?+0
-0
-
368. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:29
>>335
そういう事じゃなくない?
Amazonは楽天に取られたくないからやってるサービス。早いから雑でいいって事じゃないでしょう。
目を瞑るにも限度あるよ。+0
-1
-
369. 匿名 2023/07/07(金) 14:18:53
ポストに入りそうなものも一応ピンポン押して不在だとゆうびんきょは持ち帰られて不在票(ポストに入らない荷物に丸)
飛び出てしまったりすると盗難の恐れもあるしダメなんだろうねって思うけど、そこら辺の基準ってどのラインなんだろう?
戸建だけど、ヤマトの場合は門を入って袋に入れてドアノブにかけられたりしてる+0
-0
-
370. 匿名 2023/07/07(金) 14:22:03
郵便局と佐川の仕分けは雑すぎよ
出荷時間に追われながらの作業だからカートに投げ込む感じで仕分けしてるし間違い多いし郵便局では嘱託扱いで元佐川の従業員使ったりしてる+0
-0
-
371. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:19
>>259
そ、そんなことないよ………+3
-0
-
372. 匿名 2023/07/07(金) 14:25:30
うちの地域ここ数年ヤマトがひどい
ネコポスは誤配何度もあったし、置き配指定じゃないのにピンポン鳴らさず宅配ロッカーへ入れられたり。
他にもいろいろ。
荷物の増加で来る人もいつもバラバラだし、忙しいんだろうけど、なんだかなぁって思う
現場の人は荷物さばくために必死なんだろうけど
最近はなるべく郵便局か佐川で届くサイトから買うようにしてる+2
-0
-
373. 匿名 2023/07/07(金) 14:30:55
>>340
へー!!知らなかった+2
-0
-
374. 匿名 2023/07/07(金) 14:46:57
>>368
そんな酷い?うちそこまで酷いことないけど当たってないだけかなぁ+1
-0
-
375. 匿名 2023/07/07(金) 14:51:31
>>3
うちは凄いデブの女の子。いつも無表情だし丁寧にお礼言っても無言+0
-0
-
376. 匿名 2023/07/07(金) 14:56:04
>>21
Amazonヨドバシに比べて楽天は商品検索の絞り込みとか送料無料ライン?とかが微妙に使いにくいのが難点なんだよねぇ。
配送業の苦境に罪悪感持ちつつAmazon使ってるけど変えられるなら変えたい。
+2
-0
-
377. 匿名 2023/07/07(金) 15:01:47
>>3
配達済みになったものが届いてなくて、
Amazonのカスタマーに問い合わせたら別の家に誤配送したかもしれないとか言われたことある。
Amazonのカスタマーが再発送してくれてそのあとは無事届いたんだけど、2週間後くらいに玄関前に誤配送したはずの荷物がポツンと置かれてたことあるわ。+2
-0
-
378. 匿名 2023/07/07(金) 15:06:23
>>8
一時に比べて待遇かなり改善されたみたいだしね
大昔の高給には全然敵わないだろうけど
うちに来る東南アジア系のお姉さんは真面目でハキハキしてて良い人だよ+1
-0
-
379. 匿名 2023/07/07(金) 15:38:45
>>21
ずっとAmazonで文庫本や漫画買ってたけど、雨の日とか中までびっしょびしょでポストに入ってるようになったからもう買うのやめた。
別に昔みたいな過剰梱包求めてるわけじゃない。直入れでもいい。でも防水の袋で送るくらいはしてほしいわ。+3
-0
-
380. 匿名 2023/07/07(金) 16:34:42
>>25
地域によって違うのかな
うちは佐川がぶっちぎりでいい
配達員さん、佐川はみんな明るくて感じがいい
ヤマトはブスッとしてる
Amazonはもう利用してない
+1
-0
-
381. 匿名 2023/07/07(金) 17:15:05
>>380
中の人間だけど、看板では無く確実に個人の資質。+2
-0
-
382. 匿名 2023/07/07(金) 22:30:22
>>368
目を瞑るくらいなら頼まなきゃいい+0
-0
-
383. 匿名 2023/07/07(金) 22:57:05
>>158
ヨドバシの配達の人がくる。+0
-0
-
384. 匿名 2023/07/07(金) 22:58:23
>>52
流通過程内の倉庫内で飛ばされたり蹴られたりボコボコになってる。+0
-0
-
385. 匿名 2023/07/08(土) 04:05:45
>>360
配達網を利用して
少しでも金儲けをしようって算段だよ。
普通郵便の激減で利益が無くなりつつあるからね。
+0
-0
-
386. 匿名 2023/07/08(土) 06:32:08
>>42
Amazon撤退したのは佐川の方ですよ+0
-0
-
387. 匿名 2023/07/08(土) 08:54:57
配達員に愛想の良さを求めないはうがいいよ。
いろんな人相手にしてるからイライラも溜まるんだろうな
今だに時間帯指定で不在とか多いし
帰ったらやること沢山あるし、退勤切らせておいて残業させられるし、事務所に戻ってきた配達員は常にイライラモード
まぁそれをお客様に態度に出したらダメなんだけどね+1
-0
-
388. 匿名 2023/07/10(月) 02:28:03
Amazonの到着日毎回必ずズレて早く来ていつも不在票入れて行かれるんだけど何とかならんの?
早いのはいい事なんだろうけど、こちとら到着日に合わせて在宅予定立ててるのに。。+0
-0
-
389. 匿名 2023/07/10(月) 02:30:42
>>360
仕方ないよ
民営化になって色々な闇が露呈して信用ガタ落ちで仕事もなくなってるし郵便職員も窓口以外あんまりやる気無くて仕事雑だし、何でもやらないと+0
-0
-
390. 匿名 2023/07/11(火) 00:09:42
>>3
他の家に置き配されること多発でAmazonもう使ってない。アメリカ並みに酷くなったな、Amazon、+3
-0
-
391. 匿名 2023/07/13(木) 16:17:39
>>363
うちも同じ。置き配を利用しないって選択してる意味ある?ってなる。
苦情言うにもAmazonはどこに?+0
-0
-
392. 匿名 2023/07/13(木) 23:27:36
>>10
ウーバーみたいに個人に配送任せるせいか、ダンボールが開くくらい潰れてたり最近ひどい。買い物したら、私の住むアパートの別の部屋のガスメーターボックスに置き配された。写メまで撮って、配達完了を知らせてくれたのに、私の部屋のじゃない。写っている壁材などは同じなのに、ガスメーターの配線が微妙に違う。アパートはいくつも部屋があるし、勝手に1つずつ開ける訳にも行かない。カスタマーセンターにチャットしたら、返金するから諦めろ。荷物や業者の追跡は出来ないらしい。それはともかく伝票の私の名前や住所が誰かに見られるのが嫌だ。
もうAmazonで買うの止めようと思う。+0
-0
-
393. 匿名 2023/07/22(土) 20:48:38
ヤマトに集荷頼んだら、時間に来ず、連絡もなし
こちらからドライバーに電話したら、「働き方改革で休憩中なので、そちらには行けません」
アホ?
左記に頭の中改革しろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
■“効率的に稼ぐ力”が佐川に及ばず… 佐川の営業利益率は9.4%。ヤマトは3.3%ほどしかありません。佐川はヤマトよりも効率的に稼いでいるのです。