ガールズちゃんねる

「僕らは奇跡でできている」を語ろう

65コメント2023/07/07(金) 14:53

  • 1. 匿名 2023/07/06(木) 09:27:55 

    視聴率はそんなに高くなかったけど今でもガルではいろんなドラマトピで名前の出る作品です
    マイペースな大学講師が周囲を巻き込んで進むストーリー
    優しく心があたたかくなるドラマです
    ドラマを思い出しながら色々語りましょう
    「僕らは奇跡でできている」を語ろう

    +60

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/06(木) 09:29:29 

    面白い

    +23

    -3

  • 3. 匿名 2023/07/06(木) 09:29:32 

    児嶋さんが良い味出していた

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/06(木) 09:30:05 

    ほんわかしたドラマ好き!

    +29

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/06(木) 09:30:51 

    >>1
    こういうのんびりしたドラマいいよね
    当時も視聴率は高くなさそうだと思ってたけどやっぱり低かったの?(笑)
    出てる人たちみんな魅力的に見えたドラマで私好きだったな

    +58

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/06(木) 09:31:34 

    キャラ設定がめっちゃ好き
    日常の中にある幸せとかが見つかる
    あと主題歌も今も聞くレベルで名曲

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/06(木) 09:31:41 

    西畑くんが教え子だったよね

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/06(木) 09:32:31 

    山田さんのピリ辛きゅうり、何度も作ってる
    今の時期美味しいよ

    +40

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/06(木) 09:34:54 

    ピリ辛きゅうりレシピ公開されてたから作って食べてみたよ🥒

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/06(木) 09:35:11 

    再放送見たい
    当時録画するか迷って結局しなかったんだけど、後でやっぱりすれば良かったと思い返す珍しいドラマなのよ

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/06(木) 09:37:12 

    虹一くん、どうする家康で
    松潤の子役していたね

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/06(木) 09:38:20 

    このドラマ良かったよ!
    見てない方は是非見てほしいな。

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/06(木) 09:39:02 

    毎週楽しみに観てました。

    「泣くほど大嫌いな人と友達になれたからいいんです。」

    「泣くほど大嫌いな人て誰ですか?」

    「僕です。子供のときの僕は僕が大嫌いで、毎日泣いてました。」

    私も発達障害があって、周りの子たちと同じようにできない自分が大嫌いだったから、このやり取り泣いてしまった。

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/06(木) 09:43:28 

    >>13
    夏休みなどに再放送して、自分がちょっと周りと違うことあるかもと悩む子供達にも見てもらいたいって思います。個性を大切にすることがとてもよく伝わるドラマだと思う

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/06(木) 09:47:11 

    主です
    トピが立ってて嬉しいです
    皆さんよろしくお願いします
    私もダメな自分をヨシヨシして貰ってる感覚で毎回泣いてました

    >>10 U-NEXTで見られますよ
    私もそこで久々にみてトピ申請しました

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/06(木) 09:52:13 

    >>5
    確か一桁だったと思いますw
    でも本当に良質なドラマなので今でもガルの名作系ドラマトピにはよく出てくる作品ですよね

    主演の高橋一生さんは「記録より記憶に残る作品に出る」と笑福亭鶴瓶さんに言われてたけど、この冬放送されたテレビ朝日の「6秒間の軌跡」ってこのドラマと同じ橋部敦子さんの作品に主演しててそのドラマもめちゃくちゃ素晴らしかったです
    深夜帯で30分でしたがこれも優しくあったかいドラマでした

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/06(木) 09:55:24 

    ホントにいいドラマだった。これみてよく泣いてたわ。細かい詳細は忘れちゃったけど、一生さんが榮倉奈々ちゃんに「朝起きただけですごいんです。挨拶しただけだってすごい」みたいに当たり前をちゃんと認めてくれてるやり取りがなんかすごく染みたのを覚えてる。
    出てくる動物もかわいかったなぁ。

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/06(木) 09:57:34 

    >>16
    6.5%

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/06(木) 10:01:10 

    以前別トピでブロック設定した高橋一生アンチがどうも来てるようですねw
    視聴率に関してのコメント返信がみられない

    高橋一生さんに執着してる変態なので皆さんもブロックして相手にはしない様お願いします

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/06(木) 10:02:09 

    >>13
    私もここすごく好き
    自分のことを好きになるって、本当は当たり前だといいけど難しいよね
    榮倉奈々ちゃんの役も良かったな

    あと、高橋一生さんってやっぱり演技上手いなと感動した

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:11 

    高橋一生の相河先生と、戸田恵子の山田さんが住んでる家が好きでした。
    古いんだけどスッキリ清潔感があって、なんか可愛くて。
    山田さんが作るお弁当も美味しそうだった。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/06(木) 10:03:22 

    このドラマの途中で出産したから、子どもが寝てる合間に録画したのを見てた。心にグッと刺さる台詞が多かったよね。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/06(木) 10:05:20 

    山田さんのお弁当とかご飯
    こんなふうに作りたいなーって思ったなー

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/06(木) 10:05:57 

    >>20
    この後に出てくる一輝さんのエピソードが活きてくる話しだよね>自分と友達になれた

    好きでやってた時と誰かに負けまいとしてやってた時の気持ちの違いもリアルだった

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/06(木) 10:09:34 

    >>16
    観てた。不思議なドラマだった。最後のお便りコーナーとか含めてなんか懐かしい、夏休みの終わりのようなドラマだったな。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/06(木) 10:09:57 

    タコを食べられなかった理由が実は母親が大好きだったからって言うのも切なかったなあ
    沼袋先生がタコ好きでオエオエしてる一輝先生が可愛かった

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/06(木) 10:10:58 

    これ、すごくよかったよ
    画面が全体的に瑞々しくて、週半ばの夜に癒されていた記憶が

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/06(木) 10:11:27 

    田中泯さんのおじいちゃんも、小林薫さんの教授も良かった。
    要潤さんも。
    結局、キャストのみなさんが良かったし、いいドラマでしたね。

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/06(木) 10:11:35 

    >>16
    それ、気になってはいたんだけど本田翼がヒロインだったから見なかったんだよなぁ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/06(木) 10:13:07 

    >>25
    最終回もほんわかしてたけど夕涼みしながら縁側で夜空見上げてる山田さんとおじいちゃんの描写がまさに夏休みの終わりって感じだった

    一輝さん宇宙飛行士の訓練に耐えられる体力があったんだなあってちょっと以外だった(プールやストレッチはしてたけど)

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/06(木) 10:14:23 

    >>29
    本田翼さんよかったですよ
    ぶっきらぼうな不器用な女性で凄く合ってました
    テラサ等で見られますよ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/06(木) 10:16:54 

    >>25
    コメ主です
    軌跡の方ですねw
    勘違いレスしてました

    確かに夏休みの終わり感ありましたね
    続編見たいです


    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/06(木) 10:18:07 

    学習障害を匂わせる演出の、男の子のお母さんに「出来ないのかもしれません」と言ったら「やりたくないだけですよ」って言われた時の絶望と怒りと悲しみが入り混じった表情が本当に凄かった。

    主人公も自閉症を匂わせてるから、自分の子供の頃とも重なったんだろうな、その頃は「自分の事が大嫌い」な頃だったんだろう、って思ったら涙が止まらなかった。

    ドラマとして発達障害については何も触れてないけど知識がある人にはすぐ分かるし、知識がない人には新たな気づきを与えてくれるドラマだと思う。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/06(木) 10:18:12 

    相手のいいところ100個言うシーンが好き
    こういちくんはお母さんの、和輝さんは水元先生のいいところを指折り数えながらひとつひとつ言ってるのが良かった

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/06(木) 10:18:31 

    >>7
    大学生の茶髪の子だよね!あとからあの子、なにわ男子の子だったんだ!って気付いた

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/06(木) 10:20:17 

    >>29
    私も最初は何で本田翼なんだ〜と思ったけど、役に合ってたよ。良い意味で高橋一生と橋爪功を邪魔しない演技だった。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/06(木) 10:22:27 

    既出だけど
    当たり前のことが出来るのはすごくないんですか?
    っていうのがすごく好きでした
    子供のこともっと褒めてあげようと思えました

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/06(木) 10:26:10 

    >>13
    うちの子も発達障害で、勉強も問題ないしおっとりタイプで小さな頃はそんなに問題なく、でも中学になってから色々困り事が出てきて親として覚悟してきた頃だった。

    この主人公は子供とはタイプが違うけど、私がうまく言葉にして伝えられないことをこのドラマは伝えてくれてると思って子供に録画を見せたなあ。思春期だから伝え方とか難しくてどうしたらいいかと思ってたから。

    もっとたくさんの人に観てほしいよね。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/06(木) 10:26:45 

    何故か大学の先生たちと歯科クリニックのスタッフたちが相河家に集まって夕飯食べてたっけw
    「僕らは奇跡でできている」を語ろう

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/06(木) 10:29:16 

    私もこのドラマ大好きでした。
    常識にとらわれていた、歯医者さんの榮倉奈々さんや要潤さんが高橋一生さんと触れあっていくなかで少しずつ、心が柔らかくなっていくところが温かい気持ちになりましたし、いろんな人間ドラマがあって、クスッと笑えるところもあるし、優しい気持ちになれるドラマですよね。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/06(木) 10:33:57 

    >>33
    学習障害ではなく視力に問題があるって結論だったと思う
    相変わらず勉強は苦手みたいだったけど
    このドラマはそう言う匂わせじゃなくそう言うのもそれぞれの個性だよって言いたかった気がする
    最近なんでも発達障害に結びつけようとするのも時々どうなのかなあって思う時あるよ

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/06(木) 10:35:04 

    >>39
    事務長がいるのがすごくリアルだった。仕事とプライベートの微妙な空気感の違いがよく出てた。こういうのあるよね、って感じ。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/06(木) 10:35:52 

    >>17
    そのシーン好き。息子が発達障害なんだけど、幼い頃通ってた療育の先生が「今大変かもしれないけど、◯君の素敵な所をたくさんみつけてみよう。朝起きるだけでも、お母さんにおはようって言うだけでも、靴履いて僕(先生)に会いに来てくれるのも、ものすごく頑張っているのかもしれないよ」て言ってくれたの思い出して泣きながら観たよ。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/06(木) 10:40:49 

    脚本は草彅剛の「僕」シリーズの人なんだよね。
    派手さはないから視聴率はイマイチだったけど、登場人物ひとりひとりの人間描写が丁寧で、味わい深いドラマだった。北香那ちゃんのメガネ女子姿も可愛かったな♡

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/06(木) 10:41:07 

    障害のある無しに関わらず子育て経験ある無しに関わらず、現代の生きにくい世の中生きている人達全てに刺さるドラマだと思います

    それぞれいい所は皆沢山あるよってそう言う事が言いたかったドラマな気がします

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/06(木) 10:45:26 

    >>41
    あれは識字障害の表現だよ。文字がダブったり波打ったり見えてしまうだけで勉強ができないわけじゃない。視力が悪い人が眼鏡をかけるように、学習障害があっても特別な眼鏡を掛ければ良いんだよ、それも個性だよ、という表現で、あえて発達障害とは言っていない。
    そして言葉では言わないけど見る人が見たら分かる、そういう人に知り合った時に「あぁ、そういえばあのドラマでも」と気づき理解につながるように作ってあると思う。

    「すぐ発達障害と言うな」とか「視力が悪いだけでしょ」とか、正義感からくるのかもしれないけどそうやって自分の努力だけではみんなみたいにはどうしても出来ない人を「普通」に寄せようとするのは違うんじゃないかな。

    普通じゃないからしんどくて、苦労して、でもその普通じゃない所もその子だけの素晴らしい所に繋がる事だっていっぱいあるんだよ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/06(木) 10:45:49 

    戸田恵子さんが実のお母さんだとは思わなかったからビックリした。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/06(木) 10:47:42 

    面白かったよねー!
    前にアマプラで無料で見れたときにまた見たよ!悲しいんだけど暖かい気持ちになるドラマ。
    ピリ辛きゅうりわたしもよく作ってる!

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/06(木) 10:56:24 

    これ高橋一生と歯医者さんはどうなったのかな?
    なんとなく結婚できない男の2人のようでこっそり応援していたのだけれど
    恋愛にはいかないのかなー

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/06(木) 11:08:35 

    >>49
    「ぼくにとって面白い人です」って相河先生が水本先生に告白したよ

    あと、水本先生の家にイモリが出て相河先生が捕獲に行くのもちょっとだけキュンとするエピソードだった

    「僕らは奇跡でできている」を語ろう

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/06(木) 11:47:24 

    >>46
    教えてくれてありがとう
    そう言う事もあるんだね
    色々勉強になるよ

    私はただ発達障害だから仕方ないって仕事を出来ない人を擁護する上司が職場にいて(障がい者枠で雇った訳でも本人から申請あった訳でもない)その人が攻撃性もある人なので一緒に仕事してる私が被害に合ってるのに放置されてる現状が身近にあるから、なんでも無責任にそれと結びつけるのってどうなのかなあって思っただけ
    あなたみたいなちゃんと知識のある人ならいいんだけどね

    一輝さんの場の空気読めない所もあって(仕事を無断で遅刻したりすっぽかしたり)鮫島教授や山田さんみたいな理解ある人が身近にいるから良いけど、やっぱり周囲に迷惑かけてる部分はあるとは思う
    乗り越えて来た本人は本当にすごいと思うけど
    樫野木先生が言うようにそれが出来る人は本当に一握りってのもあると思う
    周囲にそれを認めて支えて貰うって本当に思ったより大変なんだなあってこのドラマ見て思った
    勿論そう言う人達の事はちゃんと理解しなきゃいけないってのは前提でね
    そして誤解しないで欲しいけどこのドラマは何度もサブスクで繰り返し見ちゃうくらい大好きなドラマでもあります

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/07/06(木) 12:28:22 

    最近またサブスクで観たところ。
    落ち着いてるし、好きなことがあるっていいなあと思うドラマ。
    高橋一生演技うまい

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/06(木) 12:35:53 

    松本若菜さんが演じてるお母さんが、周りと同じように勉強が出来ない息子のことを悩んでいたけど、テストで名前を上手に書けたことを褒めていて、なんか泣けた。

    出来るところ、良いところに目を向けるって大事だね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/06(木) 12:49:57 

    >>50
    あれは恋愛エピソードに行かない所が良いんだよね
    育美さんが大人の女性なのにちょっと意識する所も何だか可愛くて微笑ましかった

    「イモリと遊べて良かった」って無邪気に笑う一輝先生にキュンとしたわ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/06(木) 12:53:09 

    高橋一生の服が好きだった。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/06(木) 13:35:45 

    懐かしい。
    初回、主人公の高橋一生の役柄が自分と合わず、見ていてイラっとして、何だかな~と思って、離脱しそうになったけど、どんどん観てたらハマった。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/06(木) 13:42:46 

    主題歌もいい

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/06(木) 14:29:59 

    このドラマの一生は本当にそういう人生を歩んできた人みたいに見えた
    私もフィールドワークしたい

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/06(木) 14:42:14 

    要潤の役も良かったな。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/06(木) 15:15:47 

    見始めたら楽しくて二日で一気見したわ。
    最後の展開がちょっとビックリしたけど見終わって大大大満足。
    徐々に変化する周囲の人々の価値観とか凄く丁寧に描いてたよね。
    出演した人みんなを好きになるドラマ。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/06(木) 15:32:35 

    コンチューバー
    「僕らは奇跡でできている」を語ろう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/06(木) 15:57:21 

    子どもがクックルンを観ているから
    ムールを見ると懐かしくなる
    相河先生大好きな大学生役

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/06(木) 16:39:08 

    >>62
    びっくりして声がでた!
    教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/06(木) 19:57:10 

    >>45
    それぞれいい所を持っているし、健常とされる人でもみんな「癖」を持っているのよね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 14:53:56 

    >>59
    植物学の先生だったよね。今のらんまんと同じだーと思ってました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード