ガールズちゃんねる

【スキンケア】肌・髪を慣れさせないために複数のアイテムを使い分けてる人!【ヘアケア】

44コメント2023/07/08(土) 00:04

  • 1. 匿名 2023/07/04(火) 09:52:23 

    同じアイテムをずっと使い続けていたらだんだんと慣れてきて効果が薄れていくと実体験から感じるので、美容液は複数のアイテムを使い分ける派です。
    最近、もしかして髪も同じでは?と思い、トリートメントを増やしてみたらサラサラヘアがキープできている気がします。

    +35

    -14

  • 2. 匿名 2023/07/04(火) 09:53:09 

    慣れるなんてあるのかな?

    +59

    -9

  • 3. 匿名 2023/07/04(火) 09:53:25 

    ずっと同じの使ってる
    サラサラだよ

    +13

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/04(火) 09:54:05 

    【スキンケア】肌・髪を慣れさせないために複数のアイテムを使い分けてる人!【ヘアケア】

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/04(火) 09:55:04 

    慣れるのは自身の感覚じゃない?化粧水等なら分かるけど

    +6

    -7

  • 6. 匿名 2023/07/04(火) 09:55:36 

    スキンケアはDHCでヘアケアはセグレタですよ。
    慣れさせると言うか、同じ商品でも調子いいですよ。

    +10

    -5

  • 7. 匿名 2023/07/04(火) 09:56:16 

    肌・髪が慣れてるんじゃなくて、自分の感覚が慣れてきてるだけじゃないの?
    そして効果があるな!と思ったものに慣れてきてる=効果持続されてる ってことだから良いことなのでは?
    違ったらごめん

    +42

    -8

  • 8. 匿名 2023/07/04(火) 09:56:36 

    【スキンケア】肌・髪を慣れさせないために複数のアイテムを使い分けてる人!【ヘアケア】

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/04(火) 09:56:55 

    別の成分が補填される事で効果変わるんじゃないの
    知らんけど。私も何となく安い奴使い分けしてる。増やせばお金掛かるけどさ。

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/04(火) 09:57:12 

    シャンプーは使い分けてる。
    なんか髪が重くなってきたなとか頭皮がスッキリしないなって時はシャンプーバー使うと一掃される。

    +62

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/04(火) 09:57:21 

    >>1
    なくなったら違うのにしたりするわ。色々試してみたいからw

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/04(火) 09:57:47 

    >>2
    慣れるのかはわからないけど、最初は「おお!?髪がサラサラ!お肌ツルツル!」ってなるのに、1週間もすると髪はいつものゴワゴワ、肌はガサガサに戻る現象はあると思う。
    あれなんなのw

    +139

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/04(火) 09:58:21 

    市販のシャンプーもサロンシャンプーでさえも、同じの使い続けると髪がばさばさになってくる・・・。最初は良いんだけど。
    だから複数用意してローテーションしてる。置き場所取るわー

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/04(火) 09:58:27 

    髪の毛はドライヤーをパナソニックのナノイーに変えたらしっとり収まってサラサラになって凄い!と思ったけど使い続けるうちにやっぱり慣れてきて更に上をって思ってきた

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/04(火) 09:58:36 

    確かに安いシャンプーでさえ、違うやつ使った翌日のみ、うねり減ってサラサラしてる。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/04(火) 10:02:11 

    >>1
    慣れとかじゃなくて
    多分“新しいアイテム”に浮かれて最初は丁寧にたっぷり使うから効果が現れるけど
    その内“自分”が慣れてしまって適当な使い方になってるから効果が薄くなると感じるだけだよ

    アイテム入手当初の様にきちんとたっぷり使ってたら効果は変わらん

    +6

    -13

  • 17. 匿名 2023/07/04(火) 10:03:05 

    効果の有無は分からないけど5種類くらいを気分によって使い分けてる

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/04(火) 10:04:44 

    >>2
    皮膚科でも美容院でもそういう話聞いたことないし
    ほんとに科学的根拠的なものがあるの?と思ってしまう

    +28

    -6

  • 19. 匿名 2023/07/04(火) 10:05:13 

    なんとなく朝夜で成分の違う美白やシワ対策を美容液使ってます

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/04(火) 10:05:13 

    >>2
    専門家が言ってたけど肌は順応性があるので特に甘やかしすぎるのは
    化粧水のとろとろタイプ、乾燥肌は使いがちだけどトロトロなタイプは
    冬だけとか季節の変わり目だけが良いって言ってた
    (化粧水は肌の最初につけるものだから慣れやすいと)

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/04(火) 10:06:12 

    慣れさせないとかは考えたことなかったけど、何種類かは使ってる。
    まず、普通に洗う用の普通のやつ。
    さっと済ませたい時用の顔も体も全部洗えるオールインワン。
    時々使うカラーシャンプーとカラーリンス。
    あと、たまに買ったりもらったりする試供品。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/04(火) 10:06:20 

    >>1
    やっぱりそうかな。シャンプーも高いものを使い出したらすごい髪の調子が良くなったんだけど暫くするとそうでもなくなりもう少し高いものを買ってみたり今いろいろ迷子。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/04(火) 10:06:53 

    >>2
    髪が慣れて効果がなくなってるのではなくて
    自分の感覚が慣れて反応しなくなってるだけだと思う
    匂いとかもなれたら臭くなくなってるときあるけど本当は臭いままだし

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2023/07/04(火) 10:07:10 

    >>18
    慣れるよ肌質は変わるものだから。皮膚科で聞くよ、用途に分けてくださいって。365日分けるのではなく季節や朝晩で変えるとかニキビあったり、いつもより日に当たった時は~って。だからライン使いでも商品いっぱいあるし新商品出たりいっぱいパターンがあるみたいよ

    +10

    -9

  • 25. 匿名 2023/07/04(火) 10:11:25 

    >>12
    それが、慣れなんだよ

    +15

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/04(火) 10:12:09 

    サプリってやめてみてからあっ効いてたんだって
    わかる気がする。
    継続してたら慣れるからかわからなくなる

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/04(火) 10:13:21 

    スキンケアはたまにスペシャルケアするくらいで基本変えてない
    ヘアケアは3種類くらい使い分けてる
    たまに変えた方がツルツルになるよね

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/04(火) 10:22:29 

    >>4
    これすごい染まるよね!
    他にピンクとアッシュとブラウン持ってる
    ハイトーン必需品

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/04(火) 10:25:50 

    四人家族👪 
    私のやや高め、ダメージヘア用
    娘、夫、 
    自分のが週4回、あとは拝借してます。
    ※家族同意

    私のダメージヘア用はずっと使うとサラサラ通りこして、落ち着きすぎになるので

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/04(火) 10:30:34 

    >>18
    むしろ美容皮膚科の医者だが専門家だかが、なるべく同じものを使い続けた方がいいと言ってるのを聞いたこともあるよ。
    ある程度長く使わないと効果実感しないし、あれこれ使って色んな成分に触れさせるのも肌には負担らしい。
    私は色んなの使ってるけど。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/04(火) 10:31:34 

    アウトバスオイルも含めてシリコンで表面が硬くごわつくかなって思ってる
    けどノンシリコンを毎日使うとそれはそれでギシギシになるから、週2くらいでオクト使ってサッパリしてるよ

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/04(火) 10:41:49 

    >>1
    髪は分からないけど、肌は自分に合うもの見つけたら継続して使う方が綺麗になると思う
    ただ肌のコンディションは日々変わるから、基本のアイテムに別アイテムをプラスマイナスして整えるのが良い
    あとは季節とか加齢のタイミングで少しずつ基本のアイテムを取り替える感じ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/04(火) 10:46:39 

    >>12
    良くも悪くも刺激が必要って事なんじゃない?
    人間もノンストレスより程よくストレスあった方が健康らしいし

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/04(火) 10:53:00 

    でもやっぱり元のコスメに戻っていくよ。一時浮気しても。コスメの浮気はいいと思う。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/04(火) 10:55:58 

    とりあえず1本使って次は違うタイプ・メーカー
    その次は元に戻すかまた違う商品にしてる
    シャンプーに合わせるトリートメントやコンディショナーの組み合わせによっても仕上がり違う
    化粧水は気に入ってるもの3本を使い分けしてる
    洗顔後にすぐつけるタイプと乳液後に付けるタイプととろみがあるタイプで
    肌状況や気分で変えてる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/04(火) 11:12:19 

    あまりリピートしないで新しい商品を試すようにしてる。使い始めはやっぱり「おぉっ!」って思う。
    化粧品も日々進化してるし、自分の肌も変わるからずーっと同じもの使い続けることはないな。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/04(火) 12:24:46 

    >>1
    洗濯物でいうと汗にはこれ、油汚れにはこれ、シミにはこれって効く成分違うんだと思うのよね。
    だから同じ物使ってるとカバーしきれてなかった欠点が蓄積されて浮き彫りになるのかな?って。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/04(火) 12:51:13 

    >>14
    わかる
    はじめはあんなに感動してたのに最近はアレ?こんなもんだったっけ?って思っちゃう
    でも旅先とかで別のを使うと良さを再確認できる笑

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/04(火) 13:20:19 

    色んな種類のセラムを使い分けするようになったら
    買い初めで効かないなと思ってたセラムが
    とある日ではあれなんか違うってことがある。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/04(火) 17:34:08 

    >>39
    ちょっとトピずれになっちゃうんだけど、こういうスキンケアって皆は保管どうしてる?高温多湿だから冷蔵庫保存とかが良いのかな?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/05(水) 08:04:58 

    >>40

    指示がない限り室温暗所でいいと思うよ。

    ただレチノールとか念のために冷蔵保管している人もいる。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/05(水) 17:52:13 

    つい最近何かで読んだけどいいシャンプー使い続けても髪の毛が慣れてしまうから時々市販の安いシャンプーも使うといいらしい。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/05(水) 18:49:07 

    >>41
    ありがとう!そうだね
    レチノールとビタミンCは冷蔵庫に入れてる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/08(土) 00:04:40 

    「被膜毛」っていうのはどういう対策するのが正解なんだろうね?
    同じものを使い続けてると仕上がり微妙になってくるのはこれが原因らしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。