ガールズちゃんねる

「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた

235コメント2023/07/30(日) 02:57

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 15:44:20 

    「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた | クックパッドニュース
    「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた | クックパッドニュースnews.cookpad.com

    …みなさんはカップ麺を食べた後に残った汁をどのように片付けていますか?編集部で調査したところ、シンクに流す、トイレに捨ててるという回答が!でも、本当にその捨て方でいいの?…


    ――カップ麺の汁をシンクに流しても良いですか?

    ダメです!絶対にだめです!

    ラーメンの汁って油分がすごいです。それをシンクに流すと、どんなに掃除をしたつもりでも、排水菅の中に油が残り、それがどんどん詰まりになるんです。
    冬場は排水管の中の油分が冷えて固まり、次に流したものがさらにその上に重なっていきます。その結果、排水管が詰まってしまいます。

    ――シンクに流すのはダメだということはわかりました。では、カップ麺の汁をトイレに流して良いですか?

    もちろん、ダメです。

    ――ダメですか……。でも、トイレってなんでも流しても大丈夫と思っている方も多そうですよね。

    トイレは、油っぽいものを流すことを前提していません。流して良いのは尿・便・トイレットペーパーだけです。そこに、食品とは言え、油っぽい消化されていない固形物を流してしまうと、シンクと同じく油分でトイレが詰まる恐れがあり、最悪の場合、逆流が起こります。

    共同住宅の場合、トイレが詰まると、他のお家にも迷惑がかかってしまうので、トイレにカップ麺の汁を捨てているという方は、この記事を読んだことを機にやめていただければと思います。

    ■正しいカップ麵の汁の捨て方

    ビニール袋にクシャクシャっと丸めた紙を入れ、そこに残った汁を入れてビニールの口を縛り捨てます。

    もう1つの方法としては、高吸水性ポリマーを使って、残った汁をゼリー状にして捨てる方法です。

    +16

    -103

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 15:44:53 

    散々流した

    +1273

    -54

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:07 

    えーこんなんちゃんとやってる人いる?
    やってる人、プラス

    +58

    -272

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:12 

    だめなんだ
    普通に流してたわ

    +714

    -28

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:24 

    トイレという発想がまずない

    +766

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:24 

    流しにお湯を流したらダメだよ
    そんなの常識

    +18

    -83

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:28 

    普通にシンクに流してるわ

    +562

    -13

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:31 

    これトイレこまめに掃除してなかったら
    ほんと臭くなってくる、

    +35

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:33 

    トイレでの吐瀉物はどうしたらいいの(汚くてごめんなさい)

    +293

    -7

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:33 

    いやいや、シンクに流すよ
    面倒くさい

    +210

    -16

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:34 

    シンクに流してた

    +84

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:35 

    じゃあ広告とかで油が出てくる?みたいなダイエット薬を飲んだらトイレ詰まるやん

    +215

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:36 

    面倒だね
    今までも、多分これからもシンクに捨てると思う

    +46

    -8

  • 14. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:41 

    じゃあトイレで吐くのもだめよね?

    +130

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/03(月) 15:45:57 

    スープや油を流してはいけない

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/03(月) 15:46:03 

    豚骨ラーメン屋とか水道管が
    すごいことになるって聞いたことある。

    +105

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/03(月) 15:46:07 

    台所の排水溝に流してるけどこれも本当はよくないのかな

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/03(月) 15:46:14 

    シンクに油がつくなんて当たり前
    ピーピースルーぶっかければOK

    +45

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/03(月) 15:46:14 

    カップ麺もラーメンも汁は流すよ
    油が固まった排水桝を数年に1回掃除した方がいいのでは?

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/03(月) 15:46:20 

    残った汁に白飯を入れて完食

    +114

    -8

  • 21. 匿名 2023/07/03(月) 15:46:30 

    カップ麺の汁は飲んでたわ。
    体には悪いが家には優しい私。

    +313

    -2

  • 22. 匿名 2023/07/03(月) 15:46:39 

    きっちり飲み切るから問題ない

    +58

    -5

  • 23. 匿名 2023/07/03(月) 15:46:41 

    >>5
    トイレに食べ物流す発想がやばい

    +256

    -17

  • 24. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:02 

    >>20
    これが正解

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:06 

    キッチンペーパーに浸して可燃ゴミで捨ててる

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:08 

    >>6
    お湯、ダメなの?
    水栓からお湯出るけども

    +62

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:10 

    カップの中に直接新聞紙を突っ込んで汁を吸わせた後、そのまま捨ててる。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:14 

    実際やったことはないんだけど、
    テレビや漫画などでトイレに吐いてる描写を見てたからいいのかと思ってた…!

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:16 

    >>3
    やってるよ〜ベトベトになった排水溝洗うのが嫌って理由だけど

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:17 

    環境とシンクのために汁を飲み切ったらいいんですね!了解!

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:32 

    >>6
    お湯ダメなの?
    食洗機ないから冬場とか皿洗いで普通に流してた

    +44

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:32 

    >>18
    ピーピースルー優秀だよね
    パイプユニッシュプロ使ってたけどいまいち効果が出てるかわからなくてこれに変えたけど、においとかわかるレベルで消えた

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:38 

    そんな面倒なことはせぬ
    全部のむ

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:46 

    シンクは何度もあります、すみません…
    トイレは無いなあ

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/03(月) 15:47:59 

    飲み干すけどね

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/03(月) 15:48:00 

    カップヌードルの残ったスープを固めるパウダー!? 日清食品と小林製薬が共同開発、使い方を紹介するパロディー動画も公開
    カップヌードルの残ったスープを固めるパウダー!? 日清食品と小林製薬が共同開発、使い方を紹介するパロディー動画も公開girlschannel.net

    カップヌードルの残ったスープを固めるパウダー!? 日清食品と小林製薬が共同開発、使い方を紹介するパロディー動画も公開 いつでもどこでも食べられるのが便利なカップヌードルですが、「アウトドアやオフィスなどで残った汁の処理に困る」という声もあるそうです...

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/03(月) 15:48:06 

    えー、もう面倒だからカップ麺やめようかなw

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/03(月) 15:48:06 

    >>26
    60℃までのお湯しか出ないはず
    熱湯だと塩ビ菅が溶けてしまうよ

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/03(月) 15:48:40 

    >>25
    ゴミは水分切るように言われてるから
    それ水分無くなるまで乾かした方がいいのかも

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/03(月) 15:48:59 

    トイレに流す必要がない
    シンクに流す
    40年間パイプユニッシュした事ないわ

    +11

    -8

  • 41. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:03 

    >>12
    糖尿病の薬でも脂出てくるやつあるよね…
    あれもトイレ詰まりになるのかな

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:07 

    >>1
    トピ画のカップ麺おいしそうだなぁ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:14 

    >>6
    排水溝の油分流すのに60度くらいのお湯流してるよ

    +41

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:15 

    カップ麺に限らず油っ気のある汁物とか残ったら三角コーナー越しにシンクに流してるよ
    カレーとかシチューとかあんかけとかもったりしたものは袋に入れて捨てるけどさ
    何10年も前からそうしてる人が多いと思うけど

    +33

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:20 

    >>23
    そう?うんち食べないの?

    +1

    -28

  • 46. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:27 

    >>21
    そのポジティブ思考に惚れた💓

    +71

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:30 

    めんどくさ。もうインスタントラーメン買わんわ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:35 

    その程度の紙に吸わせたつもりの汁物のビニール袋って結構迷惑なゴミなんですがそれは

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:45 

    >>17
    水で少しずつ薄めながら流してるからちょっとマシかと思ってるけど関係ないかw

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/03(月) 15:49:48 

    知らなかった。
    カップ麺食べないけど普通のスープとかも本当は捨てるのよくないのかな?
    濁りのない水以外はあまり流さないほうがいいのかな?

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/03(月) 15:50:24 

    カップ麺の残り汁のために吸収ポリマー常備してる家があったらびっくらこくわ

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/03(月) 15:50:27 

    >>29
    素晴らしいデスね👍✨

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/03(月) 15:50:31 

    みんな飲み干せば解決なのに

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/03(月) 15:50:40 

    汚い

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/03(月) 15:50:51 

    実際これのせいで詰まったって話聞いたことないんだけど。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/03(月) 15:51:04 

    シンクに流してた。調べたらこんなのも出てきた。

    カップ麺の残り汁を牛乳パックなどに入れ、かたくり粉を入れて混ぜます。 冷えたら自然と固まってきますので、そのまま燃えるゴミとして捨ててくださいね。 紙に吸わせるカップ麺を食べて残り汁ができたとしても、汁気がなくなれば燃えるゴミとして捨てられます。


    シンクに捨てる場合も、排水管の詰まりに気をつけましょう。詰まるのを少しでも防ぐために、お湯を流しながら捨てるのがおすすめです。汁の油分が固まりにくくなり、排水管が詰まるリスクを抑えられます。
    またシンクに汁を捨てる場合、週に1回は排水管を掃除してください。定期的に掃除することで、油分で排水管が詰まるリスクを下げられます。
     掃除の仕方は、まずシンクの半分くらいまで45度程度のお湯をためます。たまったら、そのお湯を一気に抜くだけでOK。排水管の表面はもろいので、45度くらいの温度に設定して行ってください。


    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/03(月) 15:51:07 

    トイレで毎日吐いてるけど、それもダメなんだね。
    でも今更ってかんじだ。。

    +6

    -4

  • 58. 匿名 2023/07/03(月) 15:51:10 

    >>43
    60度のお湯溜めて一気に流すと詰まり取れるっていうよね

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/03(月) 15:51:11 

    油も面倒だよたまに流してしまう

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 15:51:22 

    >>5
    韓国ドラマで見て衝撃だった

    +22

    -4

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 15:51:53 

    >>2
    なんで?汚いなー

    +20

    -56

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 15:52:09 

    >>6
    野菜や麺のゆで汁は冷ましてから捨ててるの?

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/03(月) 15:52:10 

    食べ残しをトイレに流すという発想が無理

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/03(月) 15:52:30 

    >>17
    UFOの湯切りですらやめた方がいいよ。試しに、湯切りしたお湯をボールに入れて冷ましてみて?バターみたいな白い脂がプカプカ浮いてくるよ。スープとかカレー食べ終わった皿なんかもそのまま流すとそのバターが配水管にベットリと動脈硬化のように貼り付いて酷いと石のようにカチカチになって詰まりの原因になるよ。

    +5

    -12

  • 65. 匿名 2023/07/03(月) 15:52:36 

    お皿でも鍋でも油ついたものとか一度拭き取ってから洗ってるわ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/03(月) 15:52:58 

    >>6
    タッタタラリラ

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/03(月) 15:52:59 

    新聞とってないからいらない紙がないし、高い有料ゴミ袋使ってるのにそんかかさばるゴミを増やしたくない。

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/03(月) 15:53:14 

    よっぽど脂たっぷりの汁物は、ペットシートに吸収して捨ててる。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/03(月) 15:53:33 

    リゾット風味にして食べる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/03(月) 15:53:40 

    シンクでも、暫く水流せば大丈夫でない?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/03(月) 15:53:50 

    >>58
    そうそう、それです
    月1回くらいやってる

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/03(月) 15:53:59 

    >>9
    う○ちは良くて下呂はダメって何が違うの?

    +154

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/03(月) 15:54:00 

    >>9
    次亜塩かけて手袋つけて拭く

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/03(月) 15:54:03 

    カップ焼きそばのお湯捨てるのもダメになるやん

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/03(月) 15:54:14 

    公衆トイレは注射器
    パンツ
    がよく入ってるからその詰まりにタバコやらカップ麺が引っかかったりしてるのがデフォ笑笑

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/03(月) 15:55:21 

    >>62

    水を流しながら捨てると混ざって温くなるよ
    シンクのバコーン音も抑えられる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/03(月) 15:55:43 

    残った揚げ物の油は犬の使用済みオシッコシートに吸わせてる。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2023/07/03(月) 15:56:20 

    >>52
    ありがとう✌︎('ω'✌︎ )

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/03(月) 15:56:21 

    >>26
    100度に近い熱湯は配管にダメージ与えるけど、80度ぐらいまでならまぁ大丈夫

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2023/07/03(月) 15:56:45 

    >>4
    え、、なんで流しじゃなくてトイレってなるの?
    こんなに多くてマジでびっくりなんだけど
    てか引く

    +14

    -34

  • 81. 匿名 2023/07/03(月) 15:57:38 

    >>26
    カップ焼きそばはどうやって食べたら良いの?お湯捨てれないって別の入れ物にいちいち入れるの?

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2023/07/03(月) 15:57:39 

    過食嘔吐の人大変だね

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/03(月) 15:57:50 

    >>9
    つわりの時全部トイレに出してたわ

    +161

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/03(月) 15:58:16 

    >>72
    下水処理場にはちゃんとうん○を分解できる微生物がいる

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2023/07/03(月) 15:58:43 

    >>18
    それな 👍

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/03(月) 15:58:45 

    うちもそうしてるよ!排水溝汚すの嫌で
    でも旦那がそのまま捨てる。
    ゴミ箱臭う方が嫌なんだって。この記事送ってやろう

    カップ麺には、普通〜に生活で出るゴミ、キッチンペーパーとか鼻噛んだティッシュをゴミ箱代わりに詰めてる

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/03(月) 15:59:06 

    >>81
    大きめのボールにいったん貯めて冷ましておくよ

    +7

    -8

  • 88. 匿名 2023/07/03(月) 15:59:08 

    >>55
    排水桝詰まったとき白い塊がすごい量付いてた
    でも別にラーメンのスープ関係ないと思うな
    野菜炒めしたフライパンだって洗うし
    白いのは油と洗剤と混ざって固化したようなもので
    ただの油のかたまりではなかったと思う

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/03(月) 15:59:15 

    油じゃないんだけどさ、以前マイクロプラスチック問題の時に「コンタクトレンズをトイレや流しに捨てるな」って記事があってびっくりしたな。残飯をトイレに流す人がいるのにも驚くけど、コンタクトわざわざ流すのも理解出来なかった。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/03(月) 15:59:17 

    お湯と一緒に流してる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/03(月) 15:59:26 

    >>81
    だよね、、、

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/03(月) 15:59:27 

    >>2
    自分の家じゃ無いから出来るのかしら?

    +5

    -29

  • 93. 匿名 2023/07/03(月) 16:00:07 

    >>77
    融合臭しない?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/03(月) 16:00:40 

    >>14
    カップ麺の汁捨てるくらいの人は
    ものすごい頻度で捨ててそう

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/03(月) 16:00:46 

    トイレにラーメンの汁流すって!?え!普通なん?嘘だろ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/03(月) 16:01:08 

    トイレで吐いてるの多いじゃん

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/03(月) 16:01:11 

    マンションだと半年に一回くらい排水管の高圧洗浄あるよね?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/03(月) 16:01:25 

    家で食べた時は汁をこっそり冷蔵庫の奥に隠しといて翌日ご飯入れて食べます。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/03(月) 16:01:30 

    >>57
    自分を大切にしないと...

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/03(月) 16:01:47 

    >>23
    下痢と同じだと思ってた

    +37

    -5

  • 101. 匿名 2023/07/03(月) 16:02:23 

    吐くときに油もの食べたか考えてから

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/03(月) 16:02:45 

    友達がおもむろにカップ麺もったままトイレ行って、空にして戻ってきたからビックリした
    賃貸だけどいいのかな
    いつもやってるみたいでした

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/03(月) 16:03:00 

    >>83
    私も
    歯磨き中に吐いちゃうことも多々あったから、洗面所にも流れちゃってる

    +45

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/03(月) 16:03:00 

    >>64
    排水溝、週1で何かしら洗剤?みたいなので掃除していれはいいのでは?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/03(月) 16:03:10 

    >>81
    水道もMAXで出して同時に流す。
    それでぬるま湯ぐらいになると思ってるw

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/03(月) 16:03:11 

    病院とかバリウム飲んだ便は大丈夫なのかな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/03(月) 16:03:54 

    >>6
    お湯はええよ

    熱湯は駄目だけど

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/03(月) 16:04:08 

    >>2
    別に詰まらないし 汚水処理の点検ひっかからないわ

    +88

    -6

  • 109. 匿名 2023/07/03(月) 16:04:13 

    ペットシートに吐いてたの正解ね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/03(月) 16:04:56 

    >>61
    横。私も普通にシンクに流してた!
    あなたはどうしてるの?全部飲んでるの?

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/03(月) 16:05:57 

    >>5
    流しの隅のゴミ箱だよね、せいぜい。

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/03(月) 16:06:55 

    >>6
    熱湯を流すと排水管が痛むという意味の、ダメ?
    茹で汁とかは水を流しながら捨ててる。
    お湯はある程度流さないと逆に排水管詰まるよね。
    夏場にお湯ケチって水だけで洗い物してたら油分が固まってきて掃除大変だった。

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/03(月) 16:07:03 

    カップラーメン限定?
    インスタントラーメンもだよね?
    豚の肉や牛丼なんかもかなり脂っこい汁残るけどやっぱり流さないほうがいいって事か

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/03(月) 16:07:03 

    下水管詰まらせて地獄をみたことあるので慎重になってる
    トイレに糞尿以外のもの流したら絶対だめだよ
    猫のうん○もだめよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/03(月) 16:07:59 

    >>21
    やっさしい~

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/03(月) 16:08:10 

    生ゴミは水分しっかりきって捨てろって言わない?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/03(月) 16:08:31 

    ほんとごめん
    トイレに仕留めたG流した

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/03(月) 16:09:01 

    >>116
    スイカとか野菜くずはどうしてる?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/03(月) 16:09:03 

    >>92
    持ち家ですけど。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/03(月) 16:10:15 

    >>61
    あなたはどうしてるの?参考にしたいから教えて

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/03(月) 16:10:21 

    >>1
    どうやったらトイレに流す発想になるのか

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/03(月) 16:10:28 

    少し前から急に気になりだして
    米ぬかに吸わしてる。匂いも消える。


    田舎なので精米所横にご自由にお持ち帰りくださいって書いてある。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/03(月) 16:10:53 

    この間、近所のおばあちゃんが排水管詰まってえらいことになったんだけど、その原因が米のとぎ汁だと言われたって。何十年も流してたけど(その家は新築)、そんなこと知らなかったわよー!と言いながら庭に撒いてた。私もガンガン流してるけどダメなの?パスタやそばの茹で汁は?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/03(月) 16:12:56 

    >>2
    トイレ『うまー』

    +23

    -7

  • 125. 匿名 2023/07/03(月) 16:13:32 

    >>16

    色々なラーメン屋さんに貸してた時にしょっちゅう油で排水管を詰まらせてたよ。
    ラーメンの種類は関係ないと思う。

    +42

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/03(月) 16:13:49 

    >>80
    横だけどシンクに流してたんだと思うよ

    +41

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/03(月) 16:14:19 

    >>80
    シンクだよ
    トイレに流すやついないだろ

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/03(月) 16:16:28 

    煮物、豚の角煮や手羽煮の煮汁も同様に考えればいいの?かね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/03(月) 16:16:46 

    >>113
    鍋の残り汁とか味噌汁の残りとかも全部ダメって事になるよね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/03(月) 16:16:53 

    >>9
    ちゃんとすくって、紙を入れた袋に入れて捨てましょう

    +0

    -18

  • 131. 匿名 2023/07/03(月) 16:17:56 

    全部飲んでるからモーマンタイ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/03(月) 16:21:49 

    知り合いが留置所か刑務所にいた時に、食べ残しはトイレに流すように言われたって言ってたの思い出した

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/03(月) 16:22:09 

    配管詰まった時に業者さんに言われたけど、月に一回程度パイプユニッシュしてほしいって。天ぷらした時の天ぷら粉のネチョネチョも詰まる原因だから、ティッシュで拭いて排水溝にはなるべく流さないほうがいいってさ。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/03(月) 16:24:27 

    >>56
    じゃあお風呂の残り湯と熱湯を混ぜて45度くらいにして捨てればいいかな。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/03(月) 16:27:33 

    気分が悪い時、ゲロをトイレで吐くのは構わないのかな?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/07/03(月) 16:28:15 

    >>4
    あんな油分含んだものをわざわざトイレに流してたら、油分は水で固まるし掃除大変そう。
    おうちにシンク無いの?

    +3

    -13

  • 137. 匿名 2023/07/03(月) 16:28:58 

    >>135
    大便や下痢はどうしてるの?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/03(月) 16:29:27 

    シンクにお湯と一緒に流すのは?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/03(月) 16:29:41 

    >>4
    流すんなら、なぜシンクに流さないの?

    +7

    -15

  • 140. 匿名 2023/07/03(月) 16:30:00 

    >>135

    油っぽい食べた物も含まれるもんね

    どうなんだろう???

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/07/03(月) 16:30:57 

    >>4
    大量プラスにびっくり。
    シンクがあるのに、わざわざ便器に流してるの?

    +6

    -22

  • 142. 匿名 2023/07/03(月) 16:31:25 

    >>9
    過食嘔吐の人ってトイレ壊れるし、浄化槽も壊れるしバレるって言うよね。アレは大量だからかな…

    +61

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/03(月) 16:31:28 

    >>140
    胃酸分解とか知らなさそう。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/03(月) 16:31:40 

    >>130
    おえーーー
    すくってる間に追いゲロしちゃいそう。

    最初からビニールに吐くしかない

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/03(月) 16:32:11 

    >>135
    風邪で熱が出て吐き気がする時や酔っ払って帰宅した時は、いつも便器に向かってげーげーやっているよ~w

    そんなの全然平気でしょ

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/03(月) 16:32:38 

    >>144
    追いゲロwww

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/03(月) 16:39:27 

    >>20
    仕方ないからチーズも入れるか、、、

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/03(月) 16:40:11 

    >>18
    Fの方を買えるサイト(事前に登録が必須)を見つけたんだけど、買おうか迷い中。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/03(月) 16:40:44 

    >>21
    自己犠牲の鑑

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/03(月) 16:41:00 

    >>1
    小さいポリ袋に汁入れて捨ててる
    流しに油っぽいもの流したくないから

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/03(月) 16:41:37 

    >>58
    今からやってみる

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/03(月) 16:43:23 

    飲み過ぎて気持ち悪くなった時のものは生ゴミに出すってこと?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/03(月) 16:47:12 

    >>4
    トイレありキッチンなしの家?

    +3

    -14

  • 154. 匿名 2023/07/03(月) 16:49:23 

    >>2
    三角コーナーにキッチンペーパー丸めて、その上から流してる。せめて油分でもキャッチ出来るように…

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/03(月) 16:51:17 

    >>126
    三角コーナーの不織布経由でシンクに流してるし、この先も変えないと思う

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/03(月) 16:58:49 

    トイレには流さないけど、シンクには流してたな
    多分これからもやるわ

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/03(月) 17:01:29 

    >>23
    私もこれなんだけど捨てる人いるんだね
    捨てるものとわかっていても食べ物をトイレに持っていくこと自体に嫌悪を感じる

    +45

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/03(月) 17:11:55 

    >>23
    中国人と結婚した日本人女性が旦那さんがカップ麵の残りをトイレに流すから困るって前にテレビで見てびっくりしたよ。旦那さんは自分の国では当たり前のことだと言ってたから更にびっくりした!

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2023/07/03(月) 17:13:22 

    >>5
    非常識にも程がある

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/03(月) 17:16:20 

    >>107
    カップ麺の残りのスープに、食器用洗剤を混ぜて、水入れて水温下げて、排水してました
    なんかを焼いたフライパンの油も、フライパンちょっと冷まして洗剤と水入れて排水
    しかし身体に悪そうな化学的な臭いがする

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/03(月) 17:17:23 

    うわぁ..以前の勤務先はなぜか流し台がなくて、ラーメンの残り汁はトイレに流してたよ(私はそれが嫌でカップ麺は食べなかった。てか外に出てた)

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/03(月) 17:18:05 

    >>1
    何年か前にドラマで見たことある。ラーメンを作るような店舗じゃないところでラーメン店を開いて、床の排水口が詰まっちゃうの。鈴木京香さんが出てたような。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/03(月) 17:28:17 

    カップ麺にペットシーツ入れて汁を染み込ませてから捨ててた。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/03(月) 17:33:44 

    豚しゃぶ作ったお湯を捨てていたわ
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/03(月) 17:39:15 

    >>71
    週1でそれをやれとキッチンの注意書きシールに書かれている…
    面倒くさすぎる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/03(月) 17:39:51 

    >>9
    つわりで吐きまくってたとき、胃酸のせいか黒い汚れとかめっちゃ付きやすくなってた気がする

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/03(月) 17:41:45 

    >>2
    私も
    それが一番いいのかなって思い込んでた

    +11

    -3

  • 168. 匿名 2023/07/03(月) 17:42:49 

    >>142
    仰天の占い師の婆思い出したw

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/03(月) 17:44:13 

    ラーメン屋で働いていたけど廃棄スープは溜めて固めて捨てていました。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/03(月) 17:58:49 

    自治体にもよると思うけどカップラーメンとかレトルトの袋とかすすいでから資源ごみに出す事になってるけど
    それも結構な油だと思うけどどうなんだろ
    水も無駄使いしてるし、いつもこれは果たして環境にいいのか悪いのか…?と疑問に思ってた

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/03(月) 18:01:13 

    冬場に油汚れを水洗いすれば分かるよね
    こすれもしないから溜まってくのも

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/03(月) 18:01:57 

    >>1
    前の職場、クリニックだったけど、ちょっと鈍臭い看護師がトイレに流してた
    頭おかしい人に見えた…
    みんなで使ってる流しを洗うのがめんどくさかったらしい
    自分の家だけにしてくれ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/03(月) 18:02:52 

    >>100
    あんた
    下痢便食ってんの?
    気持ち悪い

    +0

    -14

  • 174. 匿名 2023/07/03(月) 18:03:18 

    >>19

    だから掃除しても変わらないから
    流すなって言ってるんじゃないの?(笑)

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/03(月) 18:03:53 

    >>9
    ある程度消化されたものは仕方ないんじゃない
    しょっちゅうゲロ吐くわけでもなし

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/03(月) 18:04:16 

    >>23
    ほんとそれ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/03(月) 18:04:47 

    毒親ガー自己肯定感ガーって
    人生の言い訳にしか聞こえないの多いからなあ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/03(月) 18:05:55 

    シンプルで笑った

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/03(月) 18:07:34 

    コンビニってラーメンの汁捨てれない所とかあるよね。そういう人達が流してるとか?家にいてトイレには流さないよね。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/03(月) 18:13:38 

    >>27
    新聞紙って結構万能よね…

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/03(月) 18:27:46 

    >>4
    トイレでカップ麺食べてるの?

    +3

    -11

  • 182. 匿名 2023/07/03(月) 18:28:49 

    子どもが赤ちゃんの時に使い切らなかったオムツの出番って事ね!3パックぐらいあるよ!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/03(月) 18:30:20 

    最近シンクに流してはいけないって言われるようになった気がする。それまでは流してた。紙を詰めても汁が出てきたりして。なんかうまくいかない。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/03(月) 18:34:07 

    こういうの捨てる時のためにシュレッダーした紙をビニール袋に入れたものを数個ストックしてる
    紙も開けて見たくない状態になるし一石二鳥

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/03(月) 18:35:27 

    残った汁を捨てるのが嫌だから、あらかじめお湯を少なめに麺が戻るギリギリの量にして粉末スープもお湯の量に合わせて半分くらいにしている。
    焼きそばもお湯の量を少なく、時間も長めにしたら湯切りしなくても食べられる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/03(月) 18:38:39 

    >>1
    前は排水溝に流してたけど、粉で固めて燃えるゴミで捨ててる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/03(月) 18:41:23 

    大学にシンクないから申し訳ない気持ちでトイレに流してた
    トイレとラーメンの両方に謝罪しながら

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/03(月) 19:00:39 

    カップやきそばのお湯は流しても大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/03(月) 19:04:45 

    >>1
    ポリマー便利そうだね。買ってみよう

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/03(月) 19:08:36 

    私は飲み干してた。逆に怖い

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/03(月) 19:18:20 

    >>5
    ホテルの清掃バイトしてた時、汁物は全部トイレに流すしかなかったからそうしてた。そもそも水場が洗面台とトイレしか無いから。

    +42

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/03(月) 19:19:56 

    >>5
    トイレ以外の発想がない

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2023/07/03(月) 19:25:13 

    >>4
    ここのコメ欄、トピタイしか読んでない人ばかりで怖い

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/03(月) 19:26:17 

    トイレに流す発想が無かったし、日本でそれを思いつく人おかしいと思う
    そういう場所ではないしそういう場所だった事がない
    シンクの受け皿とか三角コーナーとかネットのカバーが何のためにあると思ってるのか聞きたいわ

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2023/07/03(月) 19:26:45 

    >>4
    何でトイレに流してたの
    意味わかんない
    親がそうしてたの?
    ドン引き

    +4

    -11

  • 196. 匿名 2023/07/03(月) 20:26:48 

    丸亀のうどん弁当外で食べる時汁どうしてるのか気になる。ティッシュとかで吸わせてから捨てるのかな。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/03(月) 20:33:31 

    >>5
    ホテルの清掃してるけど、
    カップ麺の残り汁とかトイレに流してた。
    他に捨てる所ないし皆してるのかと思ったけど。
    リーダーさんに聞いてみよ。

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/03(月) 20:47:05 

    普通にシンクに流してたよ天ぷら油を流してる人いたよ、テレビで見た
    トイレに流すことはないけど

    カップ麺じゃなくて袋麺はどうなんだろ

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/07/03(月) 20:56:01 

    >>2
    育ち悪そう

    +7

    -17

  • 200. 匿名 2023/07/03(月) 20:56:45 

    これ見たら普通にやる人いるんだ…

    昔トイレが詰まった時に管理会社に電話したら散々食べ物流してないですか!?って言われた。

    流すわけないんだが、たぶんそういう人多いんだろうな…一緒にするなよ…と思いながら流してません!って何度も言った

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/03(月) 21:17:00 

    >>7
    流してた
    油が固まるからダメってことは、油の少ないうどんやそばのつゆは流しても大丈夫かしら
    ラーメンの汁は余ったオムツに染み込ませて捨てようかな〜

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/03(月) 21:33:47 

    庭に穴掘って埋める

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/03(月) 21:41:32 

    >>18
    初めて聞いたその名前…
    ドメストより凄いのかな…

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/03(月) 21:42:42 

    >>23
    これ、宿泊先のホテルとかでやるんじゃない?
    ビジホとかの部屋の。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/03(月) 21:46:31 

    我が家もつまりました、カップラーメンではなく袋ラーメンの方なんですが
    なんとかなりました
    トイレもダメかー!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/03(月) 21:50:13 

    身内でこれやって浄化槽詰まらせて大変な事になりました…

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/03(月) 22:16:38 

    >>141 ホテルでカップラーメン食べたとか?

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/03(月) 22:21:15 

    >>3 ゴミの出し方としては、ちゃんとしてないような。水分たっぷりのゴミを出すなんて。。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/03(月) 22:24:07 

    >>100
    嘔吐物だってトイレに吐くし、そこまでおかしな発想じゃないよね。いくらなんでも固形物は絶対流さないけど。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/03(月) 22:36:21 

    畑に流してもいいかな

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/03(月) 23:04:42 

    >>16
    水道管は大丈夫なのでは。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/03(月) 23:09:42 

    >>23
    ゲロとおなじじゃん?

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/03(月) 23:59:31 

    そーなんだ。カップ麺の汁全部飲んじゃう派です

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/04(火) 01:44:48 

    >>1
    カップ麺だと飲み干しちゃうし袋面だと食べる前にスープだけ
    分けて別の料理に使うから基本余らないな
    それでも念のためこれは用意してる
    「これくらい良いでしょ」が大惨事に!カップ麺の汁はトイレに流してOK?掃除のプロに聞いてみた

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/04(火) 02:05:46 

    >>5
    うちの会社の人にいるんだよトイレにカップ麺のスープ流す人が。初めて見た時衝撃すぎて!トイレに流すって思いつきもしないよね?スープくらい飲んでしまえよと思う。
    飲めないなら会社では食べないほうがいいよ。なんか見てて気持ち悪かった。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/04(火) 02:19:35 

    >>23
    寮生活してたときトイレに流すルールだった!
    シンクに流すと排水溝のザルに細かいネギとか麺とか残るし汚れるからトイレに流しなさいって。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/04(火) 02:25:32 

    >>215
    カップ麺の汁なんて全部飲むものじゃないでしょ。
    食べ物とトイレって考えるから嫌悪感出るんだろうけど捨ててるだけだし。なんなら尿や便も元は口から摂取したものでしょ。
    給湯室のシンクに捨てたら汚れると思って配慮してるんだよ。排水溝ヌルヌルにカビ生えたら掃除の人可哀想じゃん。間違った方法だっただけで悪気は一切ないよ。
    この情報知ったんだからその人に教えてあげれば?
    スープ全部飲めとか変なパワハラやらかす前にさ。

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2023/07/04(火) 04:23:04 

    >>107
    耐熱温度は60度くらいと聞いた。だから沸騰したお湯を流したらアウトだよね。1回や2回ぐらい流しても問題ないのかもしれないけど。何回ぐらいやったら問題が起こってくるのだろう?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/04(火) 05:44:56 

    >>23
    転職した職場が卵を卵黄卵白に分けて使うことが多くて、少しは使うけど卵白が余りがちで等々入り切らなくなった卵白を上司がトイレに流してた…最近入った新卒にもそう教えていて変なこと教えないで欲しいと思った。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/04(火) 05:55:11 

    高校の時、お弁当よくトイレに捨ててたな
    太りたくないけど、親には心配させたくないしね

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/04(火) 06:54:47 

    マンションだしディスポーザーあるし
    定期掃除くるからシンクに流すよー

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/04(火) 07:22:05 

    >>2
    知ってた。
    だから賃貸で中国人に貸したく無い。
    最終的に一階に住んでる人が詰まって被害受けてる。

    マンションだと上階に住んでる人が常識ないと怖いよね。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/04(火) 08:31:36 

    >>217
    パワハラする立場にはないので。シンクに流したら掃除はその時に自分ですれば良いのでは?なんで誰かにやってもらう体なの。トイレは排泄するところだから。もともとは食べ物だけど排泄物と一緒ではないですし。そもそもトイレに流そうって思ったこと無いからびっくりしただけ。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/04(火) 09:05:58 

    スープは残して、翌日にスープで野菜煮込みとかに使って飲んじゃうな

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/04(火) 11:39:25 

    >>31
    熱湯って意味なのかな?
    普通に40℃くらいのお湯なら問題ないでしょ

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/04(火) 14:01:16 

    流してねっていう教えだった

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/04(火) 14:15:46 

    >>7

    同じく
    でも手が届くところでもあのヌメリ…
    ゴミの日に古いスポンジで擦ってるんだけど、奥は10年分のドロドロなのよね…

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/04(火) 15:36:46 

    >>16

    そうなると直接ぢめんぶちまけたら土に還るの時間かかりそうね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/04(火) 15:38:35 

    >>18

    下剤の名前みたいな。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/04(火) 16:07:36 

    >>18

    署名が必要になるのが面倒だけど
    確かに効く

    業務用だよね

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/04(火) 16:15:50 

    >>210
    塩分があるから畑が台無しになるよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/04(火) 21:15:11 

    >>25
    紙おむつに吸わせて捨てる!

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/11(火) 17:35:03 

    えぇ????
    食べ残しは三角コーナーの生ゴミにinでしょ?信じられない常識ない人ってこの世に沢山いるんだとまた勉強になりました。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/16(日) 11:30:31 

    >>1
    ヤフコメが炎上してたので来ました
    こっちで先にトピックスになってたのですね
    ガルちゃんの方が民度が上なのが分かりました

    トイレに流す、というのは数年前にテレビで台湾人がそうすると放送してて驚きました
    ここ読むとC国K国の人がやるみたいですね(台湾人も9割実質C国人ですもんね)
    排水管詰まりですが、数年前、ただ排水口と検索しただけで
    イギリスの移民が多いアパートで油の塊が詰まって室内に下水が溢れて大惨事という記事を読みました。

    やはり文化、教養のレベルが違う人を安易に国内に入れてはいけないですよ。

    食べ残しは要らない紙に吸わせる、インスタント麺系はつくる前からスープを減らす等してます。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/30(日) 02:57:30 

    油が白く固まるまで冷まして、固まりはごみに捨て、汁は流す。
    これなら配水管に油がこべりつかないかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。