ガールズちゃんねる

母親と父親の違い

104コメント2023/07/05(水) 00:29

  • 1. 匿名 2023/07/03(月) 10:27:11 

    先日、子供が夜中に高熱を出しました
    薬を飲ませて保冷剤を出して、様子を見ながらなかなか眠れない夜を過ごしました
    しかしその横で夫はイビキをかいて爆睡

    赤ちゃんの頃の夜間授乳も夜泣きも、夫はほぼ目を覚ましたことがありません
    子供がおねしょして片付けていても起きません

    うちは子供が産まれてからこれが普通なので最早イライラとかはないのですが、単純に疑問です
    母親と父親ってこうも違うものなのかと

    ちなみに夫は寝起きはめちゃめちゃ良いです
    ただ本当に夜間何か起きていても、我が子が体調悪いのを分かっていても、ぐっすり眠れるようです

    みなさんの家庭はどうですか
    いろいろ聞いてみたいです

    +38

    -17

  • 2. 匿名 2023/07/03(月) 10:28:09 

    母親と父親の違い

    +4

    -41

  • 3. 匿名 2023/07/03(月) 10:28:15 

    父親には急所がぶら下がっています

    +17

    -12

  • 4. 匿名 2023/07/03(月) 10:28:20 

    意識の違い、個々の眠りの深さにもよる

    +21

    -5

  • 5. 匿名 2023/07/03(月) 10:28:21 

    母親と父親の違い

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/03(月) 10:28:21 

    私も一度寝たら起きないよ

    +17

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/03(月) 10:28:38 

    2人起きててもしょうがないからなぁ

    +16

    -15

  • 8. 匿名 2023/07/03(月) 10:29:00 

    うちは反対だった。私が昼間の疲れからか寝ていて、夫が面倒みてた。

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/03(月) 10:29:00 

    >>1
    夫が次の日に仕事ならぐっすり眠ってほしい。
    眠れず運転中の事故とか怖いし。

    +78

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/03(月) 10:29:02 

    母親になったら脳が変わる

    母親の深い愛も大事…父親の距離のある愛も大事

    男性の乳首はなぜあるのか?おそらく進化の過程で男にも育児をさせたが…失敗した例だと思う…

    +7

    -11

  • 11. 匿名 2023/07/03(月) 10:29:13 

    >>3
    心臓?🫀

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/03(月) 10:29:19 

    本人に聞くしかない。寝たふりの場合もある。

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/03(月) 10:29:43 

    >>1
    あなたがいるからでしょ?

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/03(月) 10:30:03 

    朝に見かける登園途中らしき、お父さんと幼児2人。お父さんと子供が10mは離れて歩いている。車も自転車の通りも多いし、線路もある。お父さん、そういうとこだよ。

    +60

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/03(月) 10:30:17 

    >>3
    男性は大変ですね

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/03(月) 10:30:33 

    >>1
    うちは夫が激務だから疲れて寝たらその後なかなか起きませんね。
    でもそれで疲労回復できていたらいいかなと思います。
    私も専業主婦の時は心の余裕があったけれど自分も仕事するようになってからはタスクが多いからちょっと手伝ってほしい気もしますけどね。

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/03(月) 10:30:34 

    うちもそんな感じだったけど、
    訳あって夫婦の関係が反転してからは
    夫が夜子供関連ですぐ起きて、私は気付かないほど熟睡してます。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/03(月) 10:30:34 

    >>1
    それは性別の違いではなく人間の違い。
    父親でも起きて世話してくれる人はいる。

    +15

    -5

  • 19. 匿名 2023/07/03(月) 10:31:48 

    そもそもの作りが違うらしいよ。

    女性は子育て中に気が付いたり反応しやすいように子供の声があえてキンキン響くとか不快に感じるように作られていて、男性は狩りの合間に体を休められるようにスルーできるようになってるんだって。
    もちろんよく気がつく男性とか気にならない女性もいるとは思うけど、そもそも体の作りが違うんだから仕方がないよなーって思ってる。

    子供達がギャンギャン騒いでて私もイライラするし頭痛くなるししんどくて怒りまくってる時でも、夫は平気でゲームしてたりそんなに気になる?って言ってるもん。

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/03(月) 10:31:49 

    >>1
    うちも起きないけど、起こしてミルク入れてとか、泣き止まないーとか言うとミルク入れてきたり、抱っこしてあやしてくれたりするから、とにかく要求するように自分を変えた方がいいと思うよ。
    察してほしいは甘えだと思う。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/03(月) 10:31:56 

    母親は子どもにとって自分の一部のようなもの
    父親は子どもにとって初めて出会う他人

    そのくらい違うけど、どちらもそれぞれ重要な役割を担っている

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/03(月) 10:32:14 

    >>1の家の旦那がクソってだけの話

    +11

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/03(月) 10:32:19 

    うちは旦那も起きるからミルク任せてたし旦那がおねしょに気付けばやってくれるよ
    休日も旦那がメインで遊びに連れて行ってくれる
    家事も一通りできるから私がもしいなくなってもちゃんと育ててくれる自信がある

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/03(月) 10:32:51 

    子供が絵を描いて見て見てと言って来た。

    母親は「可愛いいね。この色で塗ったんだきれいだね」父親は「へー」
    父親になんでそれしか言ってあげないの?って言うと「何が凄いのかわかんないから何を言えば良いかわからない」って言ってた。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/03(月) 10:32:57 

    うちの夫はむしろ朝苦手な私の代わりに子供にミルクと離乳食あげてくれる
    育休中だけどそんな感じで頼ってしまってる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/03(月) 10:33:01 

    >>1
    ホルモンの関係もあるからなぁ…
    赤ちゃんの声聞こえたら飛び起きちゃうのは仕方ないと思ってた。

    夜間授乳に関しては、羨ましいと思ってたけど。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/03(月) 10:33:07 

    >>1
    手伝って欲しいときは寝てても起こすよ。

    1人でつらいから手伝って、って。
    自分の子供なんだし。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/03(月) 10:33:13 

    >>14
    そのお父さんがそういう親ってことなんだろうね
    スーパーやイオンの駐車場でもそういう状態の母親見かけることあるし
    性別関係ない

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/03(月) 10:33:51 

    一般化することはできません

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/03(月) 10:34:19 

    >>1
    同じだよ
    男は産んでないからじゃない?
    あと想像力がないからと思う
    女は万が一まで考えるし
    だから父親と一緒にいる子供の事故は多い

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/03(月) 10:34:24 

    >>4
    うちの夫は私よりすぐ起きる…
    でも夫が出張でいないときは
    私でも子どもがぐずれば起きれる。
    意識の差が大きいと思う。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/03(月) 10:34:42 

    >>2
    なんか、足見ると、性別2人逆じゃないの?って見える。ペコの方が男っぽいよね

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/03(月) 10:35:01 

    >>28
    そういえばこの間イオンで夫婦が仲良さそうに手を繋いでて後ろから2歳くらいの女の子が1人で歩いてたからビックリした

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/03(月) 10:35:14 

    >>6
    子供が高熱出てても朝まで一回も起きずに寝れる?

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/03(月) 10:35:54 

    >>8
    羨ましい
    でもご主人も昼仕事してたら疲れてるよね?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/03(月) 10:36:30 

    >>1
    本当に人によると思います...
    子供3人いるけど、飲みに行ってても熱あるってLINEするとすぐ帰ってくるし、
    夫が休みの日に熱とか出たら交代で看病したりするよ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/03(月) 10:36:40 

    >>1
    もし父子家庭で父ひとりで子供を育ててたら普通に起きてると思う。母出産時に亡くなったけど、幼いながらも覚えてるのが5歳下の弟のオムツやらおねしょやら片付けてる父親見てた。私も何したらいいか分からないから聞いてお手伝いしたたことがある。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/03(月) 10:36:56 

    >>1
    喉乾いた、トイレ、暑い、どんな時でも夫は起きて世話してる。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/03(月) 10:37:07 

    父親は子供をちゃんと見ていなくて子供を事故に合わせたりする
    まぁ最近の母親も間抜けでスマホいじりで子供死なせたりするけど

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/03(月) 10:38:32 

    旦那すごく優しい人で、起きてる時はしっかりサポートしてくれてたけど
    寝てる時に子供が泣いて起きるのは母親特有の母性本能かも、と思ったわ
    私は即目が覚めるんだけど、優しい旦那はスヤスヤ寝たままで起きることほぼなかった
    母親は赤ちゃんいる時は半分覚醒したような状態で寝てるのかもしれない

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:38 

    >>1
    夫の方が小さい音に敏感なので先に目を覚ますのは夫だっと。
    私は眠りが深いので熟睡。 

    子どもが高熱でも私は熟睡してました、男女差というより個人差もあるかもね。
    実母はこどもが熱出してたら寝ずに看病って言ってたけどそんな事は無理。

    子どもが熱出した時って病院連れて行ったり、洗濯物増えたり、お粥作ってとかいつもより忙しいから熟睡です。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/03(月) 10:39:53 

    うちの父親は「俺は男だぞ!」みたいな昔人間で家事育児は女がやるものって感じだったけど夫は子煩悩で協力して生活できるから同じ男でもこんなにも違うのかと思った

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/03(月) 10:40:28 

    出かけ先で子供置いてきちゃう父親の話聞いて、つねに子供を気にかけてる母親との違いは、責任感の差かなあと思ったことある
    家の中のことを言われたらやるっていう父親多いよね
    言われなきゃ、生活に必要なことだろうと何もやらない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:20 

    >>1
    同じく。
    うちは夜中でなくても子供が吐きそう→嘔吐てなって私が部屋中慌ただしく動いて介抱してるときも、めちゃくちゃ邪魔な場所に寝転んでテレビ見てたりする。
    殺意が湧く。
    なんでこの状況でこちら側を無視できるんだろって。
    でも育児放棄ではない。
    要は究極のクソいいとこ取り。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:45 

    >>18
    横だけど、その人の人となりだよね
    私は子供に障害があるってわかった途端旦那に逃げられて、子ども連れて実家に住まわせてもらっているのだけど
    産後2ヶ月からフルタイム残業たくさんの仕事行ってて、夜間は両親が世話を手伝ってくれて本当に感謝してる
    母親はあかちゃんないてもほとんど起きなかったけど、父親は泣いたら抱っこ、ミルク、オムツ替え、ほとんど全てを手伝ってくれた
    私が授乳してる時は、起きてなくてもいいのに別室で一緒に起きていてくれたよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/03(月) 10:41:54 

    >>19
    あ、たしかに。友達の家でみたその光景。
    赤ちゃんギャン泣きなのにゲームしてた。あやさなくて大丈夫なんかなあ?って思った。赤ちゃんの声枯れないの?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:25 

    >>1
    子どもが夜泣きしてたら次の日休みなら一緒にあやしてくれました
    ベビースイミングも旦那が休みの日つれていきました
    習い事の送迎もしてくれましたし
    反抗期の時は三者面談わたしの代わりにいってくれました
    どちらかというとわたしの方が育児に無頓着かも
    救急も連れていってくれたし
    将来の進路指導も行きました
    推薦で医学部受けるのに地方にもついていきました
    娘ですけど。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/03(月) 10:42:53 

    >>1
    主さんが対応するから安心して寝ていられる
    子どものことは自分の仕事じゃないと思ってるのかもしれない
    うちは逆で夫のほうがすぐ起きて対応するから私は寝てる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/03(月) 10:43:24 

    父親によってだと思う
    うちの旦那は子が6ヶ月くらいの頃
    上司に子育て大変だろ?と聞かれ
    そうでも無いと答えたらしい
    そりゃ何もやってないんだから
    そうでも無いよなって、8年経つけど
    忘れられない一言でした

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:21 

    >>3
    左側の方が下に垂れ下がってるよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/03(月) 10:44:23 

    >>32
    ペコちゃんが男っぽいわけではないと思う。
    相手が女になりたい人なだけで。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/03(月) 10:45:04 

    >>28
    男性の方が危機意識甘いなと感じることはある(勿論、全員ではないけれど)
    そして、男性よりさらに甘いのが祖父母

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/03(月) 10:47:57 

    >>1
    私は旦那の仕事を手伝ってるんだけど、自宅にいるときに旦那の仕事のケータイがなってもほんと私は気づかない。旦那はすぐ気づく。
    育児における旦那の関わりと、旦那の仕事における私の関わりはそこまで大差ないと思ってる。
    でもやっぱりどうしても主となる方が気を張ってすぐ気づくってのはしょうがないことだし当たり前のことなんだと思う。

    男は何も気づかない!ではなくて、どうしても母親の方が育児に関しては主導してるから、母親だけが気づくんだと思うな。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:15 

    うちは面倒は言えばやるけど、率先してやりはしない。悪いことも注意しない怒らないからめっちゃ好かれてる。子供は何かあればすぐ「パパがいい~」って言う。私はめっちゃ嫌われてる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/03(月) 10:48:40 

    うちは夜泣きはぐーすか寝てたけど、幼稚園行きだしてロタとかで夜中突然嘔吐してから子供が咳き込むだけで飛び起きるようになった
    自分に実害がないと起きれないんかな

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/03(月) 10:49:46 

    夫には寝てて欲しい。
    猫がたまに夜中に吐いたりするけど、夫が起きると「いい、いい!寝てて!」って言って掃除する。
    毎日通勤して仕事してるんだから邪魔したくない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/03(月) 10:49:56 

    >>33
    たぶんそれシンママと彼氏なんじゃないかな、、、

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/03(月) 10:53:49 

    >>34
    そう言われても睡眠中にコントロールできないからなぁ。深夜に大きい雷が鳴ってても目が覚めないレベル

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/07/03(月) 10:54:07 

    うちは夜泣いてる時とか、ミルクの時間は率先してあやしたりミルクを上げたりおむつを交換してくれたりしたけど、
    発熱などの病気の時は遠くから見てるだけ。
    多分、私が看護師だからだと思う。
    病院への連絡、受診、看病など全て
    任せておけば心配ないみたいな安心感なんだろうけど、時々それがイライラしてしまう。けど、それは多分私の心が狭いからなんだと思う。
    総合的に見たら本当によくやってくれてる。

    今は小学校高学年だけど勉強面をもっと真剣に考えてくれたらいいのにな…と不満あり。
    私ばかり学力に遅れはないかとか、躓いてる所はないかとか心配してる。

    ま、完璧な夫などいないんだろうね…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/03(月) 10:54:36 

    >>14
    父親は本当これ多い
    駐車場や道路で危ないなと思うの99%父親
    勿論中には母親もいるけど
    うちの夫も最初これで、かなりキツく怒った
    手繋いでなかったせいでこの子が死んだらどうするの?
    咄嗟にどうにか出来るの?
    嫌がっても泣き叫んでも手繋ぐか抱けと言ったら徹底するようになったけど

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/03(月) 10:54:36 

    >>1
    うちの旦那もそんな感じですが、一回許せない事があった。0歳の子を枕にして旦那が大いびきをかいて寝てた。子供の布団も取り上げて自分にかけていた。子供に何も無くて良かったよ…。別室にしました。旦那激務だから別にワンオペは良いんだけど、扇風機直接当てて寝かせたり、風邪なのにマスクしないで子供に移したり、コロナ禍なのに帰宅時手を洗わないで子供に触ったり、私の常識とはかけ離れているから、旦那育てからやっています。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/03(月) 10:59:01 

    父親の危機感の薄さって共通なのかな?
    うち女の子だから特に性犯罪を心配してるんだけど、旦那には神経質とか言われて温泉でも男湯に入れようとするから腹立つ
    ちなみに4歳

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/03(月) 11:00:48 

    >>19
    家にみんなでいても、私は何かやりながらでも常に子供の声を耳で追ってるけど、旦那はテレビに集中して子供が話しかけても気づいてない。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/03(月) 11:00:53 

    >>45
    横からだけど45さんの元旦那さんクソだね(口悪くてすみません)
    以前何かのトピで養護施設関係者だという人が書いてたけど、子どもに障碍があると分かったら逃げる父親本当に多いって
    ご両親が助けてくださって良かったね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/03(月) 11:03:17 

    >>1
    うちの夫は夜に起きてオムツ替えや、看病してくれるよ
    私が寝てる時すらあった
    病院も自分で判断して連れて行ってくれる

    男女の違いではなく、親として自分がやらないと、という当事者意識あるかどうかだよ
    嫁任せにしてる男も、嫁がいなくなれば嫌でもしないといけなくなる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/03(月) 11:03:19 

    うちの夫は子供に何かあったその日もご飯ちゃんと食べるし熟睡出来るみたい
    私は心配で何度も様子をみたりするけど
    夫は朝起きて「そういえば〇〇は?」って家を出る前に確認するくらいで無神経な事が多い

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/03(月) 11:04:11 

    「みてみて!〇〇(幼い我が子)こんなことしてる♡すごく可愛いよ〜♡」という私と「ほんと〜」とチラ見をする旦那

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/03(月) 11:06:37 

    >>59
    うちは夫が看護師なんだけど、いざとなった時の判断は夫なら間違いないだろうという気持ちがある。
    夫の方が危機意識高くてすぐ病院連れて行く。
    私も夫任せにしすぎないよう気をつける。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/03(月) 11:07:53 

    何となく子どもの様子が変だな〜と感じた時
    母親 体温計を使って熱を測る
    父親 体温計で熱を測らず子供が何も言わなければ放置

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/03(月) 11:09:34 

    夜間授乳はミルクにした頃、旦那が「ミルクだったら俺でもあげられるから一緒に寝るよ」って赤ちゃんと3人で寝てたけど、すぐに起きないから結局私がミルクの準備…一緒にいる意味あるか?と思って1回泣いててかわいそうだったけど旦那が起きるまで待った事ある
    年月経って赤ちゃんの泣き声で目を覚さないなんてーってテレビでやってて「うんうん」って私が共感してたら「いや、起きへんかった事あるやん!」って言われた…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/03(月) 11:09:55 

    男って危機感なさ過ぎだと思う
    そして家の中のことに責任を持つつもりがない
    自分がつくった家庭なのに他人事

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/03(月) 11:12:49 

    >>19
    あなたみたいな男に理解あります風の馬鹿がいるから男が何もしなくなるんだよ。

    +7

    -7

  • 73. 匿名 2023/07/03(月) 11:13:30 

    男は『家族全体の状況を見渡すこと』が苦手な人が多い。

    例えば5人家族とかで暮らしていたら、お風呂のタイミングにしても『みんなの都合』を考えないと誰かが困る結果になるのに、男は中高年になっても

    【自分の都合】

    しか考えられない傾向にある(家族全体を見渡せない)。

    あと、男は自分の身なり、子供の身なりについても『行きあたりばったり』で対処しようとする。

    例えば、母親だったら

    【家族全体のことを考えて】

    家族が7月に着るであろう洋服を、『早くに暑くなる可能性もあるから』と6月上旬には洗ってアイロンをかけておいたりする。

    だけど、男は『その時になってから』用意するから、めちゃくちゃ暑い日にまだ夏服の用意ができてなくて、2〜3日は自分も子供も暑い思いをしながら春の服で過ごしたりする。

    私が兄や父、自分の夫を見てきて感じたのはざっと上記のような特徴。

    男は特に『家事の分野』になると、長期的思考ができない傾向にある。

    ※3日分の食材を考える、家族が困らないように1ヶ月先の服を今から準備しておく…とかが出来ない。

    夏の服や冬の服を事前に用意できない夫には毎回呆れる。

    どうしていつも行きあたりばったりで動こうとするのか。

    ※私はだいぶ前から『このままだと夫が困るだろうな〜』と気付いてるけど、手を貸すと夫がどんどんダメになっていくから、ここ5年は夫が困っても放置してる。

    困らないと学ばないから

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/03(月) 11:16:48 

    >>68
    コメ主です。
    旦那様が看護師なんだね。そして良い旦那さんだね。
    元コメにも書いたけど私が心狭いのよw
    つい自分も疲れてるとイライラしちゃって。イライラはぶつけないようにはしてるけどね。子供が病んでる時にイライラぶつけても仕方ないから。
    だから旦那さん頼っていいんだよ。
    私もなんだかんだで、任せられてた方が楽な部分もあるのかもしれない。矛盾したこと言ってごめん!




    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/03(月) 11:20:02 

    うちも旦那起きない。
    退院して最初の夜、こちらが起きるたびに起きて一日でしんどいって根をあげた。
    それは別にいいんだ、起きてくれても役にたたないし、一日でも体験してこちらのしんどさわかってくれたら。
    私の方はドーパミンでもででたのかな?通常じゃありえないけど、できちゃうんだよね。
    あと泣くまえの息を吸う?気配だけで気がついて起きれるようになった。

    2、3才になった頃は旦那昼寝でも子どもが起こしにきても絶対に起きなかった。これはワザとなのかもしれないけど、私がいないときでも起きなかった様子。
    のんきなのか、危機感がないのか。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/03(月) 11:20:14 

    人によるよ
    うちの場合は平日の夜泣きは私担当だったんだけど(私は一度寝ると起きられないから夜は起きて朝寝る)泣き声がすると夫が一緒に大丈夫?って起きてくる
    金、土の夜は夫が夜泣き担当だったけど、私は全く泣き声聞こえず起きられなかったよ。夫に聞くと一晩中泣いてたらしいけど

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/03(月) 11:20:42 

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/03(月) 11:21:18 

    >>19
    これよく聞くよね
    でもうちの旦那は一人目の時にはリビングの子どもの泣き声をドアと廊下とさらにドアを挟んだ寝室から聞きつけて起きて「大丈夫?」と心配そうに来てたよ
    二人目の時には私も深夜対応慣れっこだし別に来てもらわなくて大丈夫だと思ってたら旦那も全く起きてくることがなくなったから、やっぱり緊張感をどのくらい持っているのかもちゃんと関係してるんだろうなと思う

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/03(月) 11:24:59 

    >>34
    横だけど
    私起きれない
    夫の方が子どもの寝返りとかで気にして起きて、汗とか拭いてあげてるよ
    寝てる時に周囲の音に気付く仕組みが分からない

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/03(月) 11:25:25 

    こういう記事やトピ見る度に、夫と結婚して良かったと思うわ
    色々と不満はあるけど、育児に関しては率先してくれるから助かる

    でも元からそういう性格というより、出産・退院して1週間くらいは実母が来て手伝ってくれてて、夫は別室で寝てたけど、その時は泣いてても気付かなかったらしいんだよね
    実母がいなくなって夫も同室になって、子供がいる生活を実感して来た頃から泣き声で起きるようになったと言ってた

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/03(月) 11:27:11 

    >>34
    寝れるよ
    子供が泣いたりゴソゴソしてたりしたら起きるけど、
    静かに寝てると起きないこともある
    ただ、子供関係なく夜中に目が覚めることあるから、その時は少し様子みたりしてるけどね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/03(月) 11:28:58 

    >>1
    うちの夫は夜泣き時代も私と同じタイミングで起きるけど、ごめんね〜(対応させて)と言ってそのまままた寝てた。
    まぁ旦那は仕事してて疲れてるだろうし朝も早い。逆に私はたまに子供と一緒に昼寝できる時間もあったから、しょうがないよなと思いあまり気にしてなかった。
    でも次の日休みの時は対応してくれてた。


    40度超えて救急行った時とかは飲み会抜けて来てくれたりしたけど、それ以外は大丈夫?と連絡くるだけで特に。子供の風邪程度なら遊びにも出掛けてるし。

    というか流石にこんなこと言わなくても分かってるだろう、、は全く通用しないと学んだから
    自分がしんどい時、手伝って欲しいときはちゃんと言うようにしてる。
    主も思う事があるなら些細なことでも言っていった方がいいかも?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/03(月) 11:30:02 

    子を守ろうとする母性本能かな?まあ性格もあるかもしれない、うちの夫は地震が起きても熟睡してる、私は震度1でも目を覚まし子どもと自分の安全を確保するため寝ている夫に構わず母子で避難態勢整える。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/03(月) 11:35:36 

    >>14
    子供がもし事故にあったり連れ去られたりしてもすぐに気付かないんだろうね
    そんな状態で歩いてるって、お母さんは知ってるんだろうか

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/03(月) 11:40:39 

    >>19
    へぇ~そうなんだ
    子供が寝てる時、泣いてる!って見に行くと泣いてなかったりするけど(寝てた)、それも仕組みの問題なのかな?
    泣き声の空耳がした事よくあったけど

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/03(月) 11:48:08 

    子育ての話じゃないんだけど。深夜対応のある職種で当番制だったとき、先輩(男)が当番の時はぜっったい起きてくれなかった。起きないと第二担当(自分)にまわってくる。寝坊も多かった。
    で、転職した後に話聞いたらちゃんと対応してるし寝坊も減ったとのこと。要は私がいるから甘えてただけ。意識の問題は大きいと思う。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/03(月) 12:08:15 

    >>1
    子供が発熱したら
    俺も風邪気味かもと言ってさっさと寝ます。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/03(月) 12:22:02 

    母親は、子供の泣き声ですぐに目が覚めるけど
    父親は聞こえないと聞いたことあるけど

    私の父は、私が泣いたら一番に目覚め、隣に寝ていた母を乗り越えあやしてくれたと聞いた。
    個人差なのかな?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/03(月) 12:26:54 

    >>61
    なんで男って自分で育たないの?って思うんだけど

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/03(月) 12:28:42 

    >>33

    子どもが2歳でイヤイヤ期の時に、手を繋ぐの嫌がって困ったけど、だから夫と手を繋ごうとは思わなかったなw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/03(月) 12:31:51 

    >>88
    私が小学生の時に夜中に怖い夢見て、おかあさーん!!って叫びながら起きたら、両親の寝室から「どうした!大丈夫か!?」って飛んで来てくれたのは父だったなぁ。
    母は爆睡してて、翌朝聞いたら「そんなの起きるわけないじゃない」って笑われた。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/03(月) 12:40:00 

    >>13
    父と子の2人暮らしとかだったらさすがに寝てられないはずよね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/03(月) 12:50:14 

    さんまさんはと大竹しのぶさんは逆だったみたいだね、さんまが熱のあるイマルさんを寝ずの看病したり上のお兄ちゃんも看病して治してたらしい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/03(月) 12:57:34 

    >>51
    横だけど男っぽいって言い方は違うかも知れないけど
    めっちゃサバサバしてるなと思う

    両親に愛されて自己肯定力高めに育った典型だと思う

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/03(月) 12:58:59 

    良い旦那さんが多くて羨ましいわ。うちなんて…笑

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/03(月) 13:07:58 

    うちは、夫の方が先に起きることも多かったよ。
    仕事柄かもしれないけど、夜おきることに慣れてたのかな?

    私は夜起きるのが苦手なので、少々の音だと起きれないかもしれません…!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/03(月) 13:10:15 

    >>7
    多分こう思ってさっさと寝られるのが男で、それはそうなんだけど「大丈夫?俺やるよ?」「いいよ〜先寝てて〜」みたいなやり取りを挟みたいのが女かなって思う。どっちの気持ちも分かる。
    あと共働きなんだったらそんなこと言ってないで父母どちらも等しく担おうよとも思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/03(月) 15:58:38 

    >>19
    まじかー
    女って損な体のつくりだね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/03(月) 15:59:55 

    >>24
    私も同じ感覚だわ
    でも母親がこれだと世間は冷たいっていうよね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/03(月) 16:38:54 

    >>7
    そう思うわ。
    夫が仕事しているなら、可哀想。仕事のパフォーマンス下がるでしょ。
    夫も育休中なら、シフトを組んで交互にお世話した方が良いと思う。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/03(月) 18:59:01 

    >>1
    男ってそんなもんだと思う。
    トピ主さんのご主人はまだマシだと思う。
    うちは子どもが熱を出したりしたら、「母親がー」とか「母親の責任」って責め詰られたから。
    翌日フラフラになって小児科の病院に連れて行くのだけど、そのためにパートを休むことになるのだけど、やはりそのことで夫から責められるのよ。辛かった。どうもよその家の奥さんは子どもに熱を出させなかったり病気にさせたりしないで上手く子育てをしているらしく、そのことをあげ連ねては、夫は私をよく責め立てたから。
    トピ主さん、ワンオペで辛いですね。
    子どもって熱を出すのが当たり前。日中けろっとしてても、夜とか夜中になると具合が悪くなったりするもの。そうやって大きくなって体が丈夫になっていくんですよ。
    今一番辛い時ですけど、もう少しの辛抱ですよ。
    中にはごくまれに、丈夫で病気になったことの無い子もいるかも知れませんが、大概の
    子は、そうやって大きくなっていくものですよ。
    子育てに協力的なご主人を持つ方もいるでしょうが、トピ主さんのご主人のような方の方が圧倒的に多いです。詰らないだけ、恩の字と考えましょう。
    子どもが熱を出すと母親は心痛しますよね。どうかご自身の体も大切に。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/03(月) 19:19:07 

    >>43
    男の人って家のこと言われたらやるって人は
    ご飯出てきて当たり前
    洗濯も掃除も自動的にされてると思ってる人は子供の人が多い。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/04(火) 03:44:17 

    >>19
    正直、これは学者でさえもいいように解釈したとしか思えない。狩りではもっと色んな音に敏感なはずなのに赤ちゃんの泣き声だけは不快じゃない、気が付かないはありえないわ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/05(水) 00:29:35 

    >>1
    うちもそう。旦那は起きない。
    寝不足続いてイライラした事もあった。
    でも寝不足で仕事で失敗したら良くないし、と納得させた。専業主婦だからいいけど共働きなら、自分ばかり夜中の対応するなら、別の事をもっとやってもらうと思う。じゃないとケンカになってく。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード