ガールズちゃんねる

【内訳】専業主婦のお小遣い

830コメント2023/07/15(土) 20:21

  • 501. 匿名 2023/07/01(土) 20:19:50 

    >>1
    共働きでお互いに小遣い制にしてたけど、旦那4万で私2万5000円。
    少なすぎるかな。

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2023/07/01(土) 20:20:18 

    >>462
    母親がブランド物ホイホイ買うくらいには裕福だよ
    自分は月何十万も使うくせに意味わからん

    +2

    -2

  • 503. 匿名 2023/07/01(土) 20:22:59 

    お小遣いは無しだけど、欲しいものは五千円しないものは勝手に買ってる。それ以上は相談してから買ってる(基本オッケーだしてくれる。)でも、私が家計管理してるから使えば自分の首絞めるだけだから、ここ最近は大きい買い物してないなぁ〜。自分のお小遣い分があるなら食費に回してしまう。この生活は、物欲が無いからやっていけてると思う。

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2023/07/01(土) 20:24:10 

    >>484
    結局奨学金借りられないとわかったから出してもらえたようなものだよ
    そんなことも知らない調べようともしない母親といえば察してもらえると思うけど

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2023/07/01(土) 20:28:18 

    >>467
    何かしら理由があって働けないなら、「お小遣いが足りない」なんて言葉は出てこないと思うよ。けっこうな額もらってるのにさ。

    +21

    -9

  • 506. 匿名 2023/07/01(土) 20:29:59 

    >>163
    これな笑なんで気づかなかったんだろう恥ずかしい

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2023/07/01(土) 20:30:52 

    >>14
    会社の60代のジジイがたぶんそれくらい貰ってるわ。座ってるだけなのに。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2023/07/01(土) 20:33:09 

    今どき病気で働けないって何なん
    前の職場ではガンを患った上司も働いてたし通勤時に車椅子のスーツの人も毎日見かける
    私も双極性障害+パニック障害持ってるけどほぼフルタイム勤務だし毎日家事もしてる

    +6

    -15

  • 509. 匿名 2023/07/01(土) 20:35:19 

    別に決めてない、好きなだけ使う
    欲しいものは、旦那のカードで

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2023/07/01(土) 20:36:01 

    45,000円以上使ってる人は叩かれないけど主だけ叩かれてるのなんだろう?笑
    お小遣いって付くだけでそんなに叩く?
    家庭によって美容費は家計からとかあるし、そういうヤリクリを知りたいからわざわざタイトルに【内訳】ってつけたんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2023/07/01(土) 20:47:16 

    >>469
    知っている場合でも、お金の出所が配偶者のお金なら名義預金ですよ

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2023/07/01(土) 20:53:17 

    専業主婦、娘1人。月9万。
    美容院、まつパ、習い事、化粧品、たまーに服。
    贅沢しなきゃ余る。
    高額なものは家計か、夫に買ってもらうか、自分の独身時代の蓄えから出す。

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2023/07/01(土) 20:54:08 

    >>14
    給料80万だけなのに1000万貯金頑張ったね!

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2023/07/01(土) 20:59:45 

    >>2
    家族カード作ると何かポイントが貰えたりお得な事ってありますか?
    家族カード作るの面倒なので自分のカードの引き落としを旦那の口座にしてるんですけど何か得があるなら家族カード作ろうかな。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2023/07/01(土) 21:00:54 

    セカオワ何歌うんかな?

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2023/07/01(土) 21:01:01 

    >>6
    7.8万に何が含まれているの??食費とか生活費込みだと無理だよね?!

    +17

    -1

  • 517. 匿名 2023/07/01(土) 21:09:50 

    >>47
    すくな~ww
    うちは200000000あるよ。
    ローンなし。
    ほぼ生前贈与だから威張れないけどね。。

    だけど午前中だけスーパーでパートしてる。
    Mだから下に見られるのが快感になるときがあってやめられない。
    だけどリアルに貯金額とか自慢したらアタオカだから言うことはない。
    たまにネットで自慢してマイナスくらって優越感楽しむだけ。


    +2

    -16

  • 518. 匿名 2023/07/01(土) 21:15:41 

    >>195
    うちと同じ感じかも。
    うちは自宅ローンと電気代を旦那が払って私は水道代、ガス代、食費、私が自由に使う分として15万を現金で貰ってる。
    けど使うの殆どカード(支払いは旦那)だからその現金がどんどん貯まっていく。
    夫婦間でも贈与税があると聞いて口座に入れられない。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2023/07/01(土) 21:16:11 

    >>47
    前も別のトピに載せてたやろ?

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2023/07/01(土) 21:19:00 

    >>54
    ヘソクリって懐かしいー

    +0

    -1

  • 521. 匿名 2023/07/01(土) 21:20:16 

    家族カードと30万円生活費もらってる。
    洋服とか欲しいものは夫と買い物に行った時に買ってもらう。

    食費(外食は別)だけ私担当。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2023/07/01(土) 21:23:13 

    >>442
    そもそも旦那さんからいちいち現金の移動自体が面倒だから普通の人は家族カードにするのだと思う。その余ったお金を妻の名義にして貯蓄してしまうと、旦那さんが万一先に亡くなってしまうと相続税がかかってしまうよ。夫名義なら一億6000万まで無税だけど。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2023/07/01(土) 21:26:49 

    >>193
    そうかも…。
    コロナでしばらく行ってないけど、友達と飲みとか食べ放題とかカラオケとか、犬とドッグランがあるカフェとか、なんやかんや時間あると出掛けちゃうから貯まらない(笑)
    私の口座、40万から一向に増えないw

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2023/07/01(土) 21:28:06 

    >>14
    独身の時の私の貯金だわ。
    専業で旦那の稼ぎしかないのに、こんなの晒すなんて可哀想だよ。やめときなよ。

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2023/07/01(土) 21:29:26 

    >>440
    個人教室はまだまだ現金だよ。仕方ない。

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2023/07/01(土) 21:33:13 

    >>431
    あと学校関係も意外とまだまだ現金が多くない?

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2023/07/01(土) 21:33:47 

    ここ10年くらいは年間30〜40万かな。
    (携帯代含まず)
    そんなに欲しい物もないので足りてます。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/07/01(土) 21:35:23 

    >>84
    なんのために?
    ねぇ、なんのためにするの??

    +1

    -3

  • 529. 匿名 2023/07/01(土) 21:36:16 

    ある程度自由にお買い物できる方、いくら以上だと夫に相談しますか?私は20万くらいの物を買う時は一応相談というか報告します。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/07/01(土) 21:36:46 

    >>14
    ごめんけどこんなん私20代前半で貰ってた
    まぁ水商売でだけど
    今は40歳だからもうブランド欲もないし家族カードでほとんど買い物もせず引きこもってる

    +1

    -8

  • 531. 匿名 2023/07/01(土) 21:37:48 

    うちは子供乳幼児と2人目妊娠中で生活費とは別に自由に使って良いよともらっているのは5万円です。
    美容代、服代、友達との交際費などに使っています。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2023/07/01(土) 21:38:29 

    >>514
    家族カードだと利用履歴が見れるので管理しやすい、同じサービス特典が受けられる、年会費別にかからない
    メリットはこんな感じかな?

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2023/07/01(土) 21:38:54 

    小遣いなんてないから勝手にPayPay代4万使ってる。
    何も言わないから4万が小遣いみたいなもの。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/07/01(土) 21:39:17 

    >>14
    カンマどこいったw

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2023/07/01(土) 21:52:01 

    >>511
    夫婦の預金だよ。

    +1

    -2

  • 536. 匿名 2023/07/01(土) 21:52:02 

    >>310
    ファントムと、何年落ちかもよく分からん中古車じゃ雲泥の差だもんね。
    億近い口座を与えてくれる位なら、使ったとて、また足しておいてくれるだろうからね。最早、無限だね。

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2023/07/01(土) 21:52:58 

    >>536
    億ならクルマ一台とは言わないね。
    都内のタワマン買える位あるって言うよ。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/07/01(土) 21:54:23 

    5万貰ってる
    足りなかったら自分の貯金から出したり、家族カードで払ったり

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/07/01(土) 21:54:57 

    >>532
    利用履歴は自分のクレカでも見れるよ。
    家族カードのメリットって、
    多分引き落とし口座が一つしかない家庭かなぁ。

    +1

    -3

  • 540. 匿名 2023/07/01(土) 21:56:53 

    みんなリッチでびっくりした!
    うちは子どもが出来ないから高度不妊治療しててお金が湯水の如く出て行くから自分にはほぼ使ってない。
    化粧品も一つ1000円しない物ばかりだし、服とかくたびれてきてどうしてもの買い替えの時はフリマの売上で1000円前後とかのだし(笑)
    髪の毛は地毛で伸ばして美容院代浮かしてる。

    みんなお金ないない言うけどあるところにはあるんだな〜!

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2023/07/01(土) 22:03:35 

    >>530
    私も経験者だけど、水商売で20前半ならもらえたよww
    それ自慢にならん。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2023/07/01(土) 22:09:59 

    >>310
    横だけど
    1000万くらい入った口座渡されたのかなとおもった。
    別にゆとりというほどでもない。

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2023/07/01(土) 22:10:16 

    >>67
    足りないって言ってる人に至極当たり前のツッコミ入っただけでしょ。

    +14

    -0

  • 544. 匿名 2023/07/01(土) 22:12:42 

    >>521
    ほぼ一緒!
    金額も食費のことも!笑
    日用品は家族カードで服とか美容代は小遣いからだけど

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2023/07/01(土) 22:16:26 

    >>166
    一番大切な事を聞くけど
    何歳で?w

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/07/01(土) 22:16:29 

    >>535
    違います
    夫が稼いだお金を妻の口座に入れていたらそれは名義預金です

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2023/07/01(土) 22:17:52 

    お買い物や美容に使えるのは月に40万位。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2023/07/01(土) 22:32:18 

    >>1
    パートしたらお小遣い合わせて14万くらいにはなるでしょ。子なしなら家に居る必要もないし45000を毎月貰っておいて足りません…って舐めてんの?って感じ。

    +5

    -3

  • 549. 匿名 2023/07/01(土) 22:32:53 

    >>540
    心意気の良い方!
    あなたに良いことがありますように^^

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2023/07/01(土) 22:33:51 

    足りるように使えばいいのでは?

    旦那にお小遣い上げてと頼めば?

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2023/07/01(土) 22:41:22 

    >>528
    気にくわないからだろうね。

    +1

    -3

  • 552. 匿名 2023/07/01(土) 22:48:22 

    >>504
    結果出して貰えたんだからグチグチ言わなきゃいいのに
    出してもらうのが当たり前だと思わない方がいいよ

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2023/07/01(土) 22:49:46 

    >>1
    決まった金額はなくて、家族カードで払ってる。

    美容代5〜10万、ファションに10〜20万(大物は別枠)、通信費1万、交際費3〜5万、娯楽費(本代2〜3万)、その他少々という感じ。

    +6

    -6

  • 554. 匿名 2023/07/01(土) 22:52:55 

    >>162
    5万上限って言われてます。
    他に生活費で5万貰ってるのでそこ節約して自分の小遣いに足してます…

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2023/07/01(土) 22:53:08 

    >>516
    「お小遣い」だから、食費や生活費を抜いた自分の自由なお小遣いじゃないの?と思ったんだけど

    ただ家族カードで払ってると買い物に行った食費とかもいくらか含まれてそうな気もする

    +35

    -1

  • 556. 匿名 2023/07/01(土) 22:55:16 

    >>553
    すごいですね!
    憧れのセレブ登場。
    多分知人にもそれくらいな感じのひとがいて推定5億位の家にすんでる。
    収入はどれくらいだとそんな感じになる?

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2023/07/01(土) 23:04:07 

    >>2
    無制限に遣うよ。
    別に車に買ったり家買ったりするわけじゃなし。
    いくら遣ってるかとか考えたことも調べたこともない。

    +19

    -0

  • 558. 匿名 2023/07/01(土) 23:04:21 

    >>1
    うわあ手のかかる子供おばさんだなあ
    小遣い、それも4万5千ももらって足りないとか言ってる大の大人を養う生活、どんな慈善事業よ
    旦那徳積みすぎ

    +7

    -10

  • 559. 匿名 2023/07/01(土) 23:07:27 

    無制限に使えるけど
    必要な物しか買わないから、無駄遣いはしないな

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2023/07/01(土) 23:07:30 

    >>12
    1千万渡されてても特別というほどではないけど、それを何ヶ月くらいもたせればいいのかは知りたい。

    +13

    -3

  • 561. 匿名 2023/07/01(土) 23:08:20 

    >>546
    違いますよー。
    夫婦の生活費はどちらの名義でも良いんです。

    +1

    -4

  • 562. 匿名 2023/07/01(土) 23:09:42 

    >>14
    前に旦那さんのお金事情自慢したくて自分と旦那の顔写真アップしちゃった子がいたんだよね。(実はわたしスクショして持ってる…)
    その子旦那さんがすごい歳上で、自慢できることがお金くらいしかなかったんだと思う…
    スクショ貼る時は、気をつけてね…

    +4

    -7

  • 563. 匿名 2023/07/01(土) 23:11:25 

    >>4
    ママ友のランチ会だけで月1万円は掛かる。
    うちは決して裕福じゃない家庭なんだけど専業主婦。私立小にはギリギリ行かせられる程度で、入学するといろんなママからのランチの誘いが頻繁にあって自分の昼食代でこんなに使うって罪悪感がすごい。
    多分周りはそんなの全く気にしないレベルの収入だから専業主婦なんだろうな。

    +6

    -8

  • 564. 匿名 2023/07/01(土) 23:11:50 

    >>562
    なぜスクショしたの?
    顔写真なんて他で流したら訴えられるよ。

    +12

    -1

  • 565. 匿名 2023/07/01(土) 23:12:41 

    >>563
    それに月一の美容院は1万以上かかるわぁ。

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2023/07/01(土) 23:13:16 

    >>560
    それは贈与税かかるねぇ

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2023/07/01(土) 23:14:53 

    先日、子供連れの母親が子供が選んだおやつを見て「おやつに1000円もかけないでくれ~」って大声で叫んでたわ


    +1

    -0

  • 568. 匿名 2023/07/01(土) 23:16:07 

    >>160
    働いたことないの?

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2023/07/01(土) 23:16:29 

    >>471
    一緒。必要なものは全部もってるのよね。
    幸福は違うところにあるって知ってて、物欲もない。おだやかに生きてこうぜ~

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2023/07/01(土) 23:16:47 

    >>174
    やっぱりそうだよね
    釣りはうまくやれ

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/07/01(土) 23:19:12 

    旦那の給料は自分が全部管理してる。二人目の子供できてから私は仕事辞めたけど共働きだった時もどっちの給料も自分が管理。お小遣いは給料日に5千円〜1万旦那に渡して、あとは自分の欲しい物は適当に使っちゃってます!

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/07/01(土) 23:21:00 

    毎月10万円でボーナス月はプラス10万円の20万円です。
    美容室、病院あとは自分が気に入った物を買っています。

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2023/07/01(土) 23:21:07 

    子ども3人の専業主婦です。

    毎月約10万円くらいです。
    あとはボーナス月はいつもさらに20万円渡してくれます。

    でも洋服や靴はセールでしか買いません。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2023/07/01(土) 23:21:10 

    >>567
    千円はないわwww
    うちはスーパーなら150円まで!!

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2023/07/01(土) 23:22:58 

    >>18
    うちも時短パートで月10万くらい。一応、子供の学費、塾代そこから引き落としだけど、主人のお給料から普通に美容院、服も買うし特に制限なし。うちは主人がお金に無頓着、無関心なので、毎月お給料半分くらい自動積立して残った分でやりくりしてるよ。各家庭不自由なく回ってるなら全然いいと思うよ!

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2023/07/01(土) 23:29:08 

    >>400
    だよね。うちもっとあるし、子供の通う私立中高一貫校ではもっと桁違いのお金持ち普通にいるし。
    これだけで自慢されてもって思っちゃう。しかもわざわざリスク犯してまで勝手に旦那さんの個人情報さらすあたり、頭弱くて他に誇れる物ないのかなと思うわ。

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2023/07/01(土) 23:29:31 

    40以下で2億以上の貯金があるかたいますか。
    お小遣いは月いくらですか?

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2023/07/01(土) 23:38:39 

    >>12
    月に1000万は羨ましい
    そのくらい余裕があるといいね

    +4

    -2

  • 579. 匿名 2023/07/01(土) 23:40:44 

    >>155
    だよね。こんなマウント気質が母親でこれから産まれてくる子供は可哀想だよね。うちは子供が私立中通ってるけど、たまにこういう自己顕示欲強めの母親いるわ。お金持ちが通う私立中の中でははっきり言って埋もれるレベルの年収で子供の学力も普通。でも周りと比べて自分が一番じゃないと気がすまないんだよね。旦那さんの情報勝手に出してるあたりほんとに周り見えてない病気レベルだと思う。子供も大概病んでる。

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2023/07/01(土) 23:44:05 

    >>23
    私もこれ
    多分現金は5~10万位おこづかいだけど、半分以上は貯金してる。家族カードは10万以上落ちる時は教えてって言われてるけど、こっちもたいして使ってない。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/07/01(土) 23:50:22 

    >>146

    品がなさすぎて、恥ずかしいですよ。
    大丈夫ですか?
    落ち着きましょう。
    金持ち喧嘩せずですよ。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2023/07/01(土) 23:51:37 

    >>365
    横だけどわかるよ。奥さんが働いてるとか働いてないとかは各家庭がそれで上手く回ってるなら全然いいことだと思う。うちも心広い主人で、働いても働かなくてもどっちでもって感じ。だから子供小さいうちは専業で子育て頑張って、お金かかりだしてからは時短パート出てるよ。うちは主人が医師で激務だから家庭の仕事は自分の分担だと思ってる。毎日手の込んだ夕食を美味しいと言ってたくさん食べてくれるからほんとに幸せ!

    +8

    -1

  • 583. 匿名 2023/07/01(土) 23:52:37 

    >>162
    無駄なものは買わないというだけで、基本的には無制限だよ。例えば化粧水が無くなれば、高いデパコスであっても自分に合う化粧水を買うし、下着はワコールが好きだからそればかりだし、今年は子どもの入学式とかあったからフォーマル服とかフォーマルバッグとか揃えたからそれなりの値段したりしたよ。でも無駄なものではないから。

    +9

    -1

  • 584. 匿名 2023/07/01(土) 23:57:04 

    >>1
    家族カード
    服が3.4万
    化粧品1万
    美容室2万
    その他1.2万くらい?
    それと別に現金で3万貰っててこっちは貯金してる。

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2023/07/02(日) 00:04:06 

    >>8
    同じく!
    パートで月10万円位の収入はあるけど
    日々の買い物は全部家族カード

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2023/07/02(日) 00:07:22 

    家賃含めライフライン全部出して貰ってるから
    本当にありがたいと思う。。
    同棲してた時は半分づつ出してたけど育成成功!

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2023/07/02(日) 00:12:03 

    >>174
    前にアメブロで旦那さんの給料明細晒してる人いたけど今時手書きだったw
    自分で書いたんだろうなと

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2023/07/02(日) 00:12:58 

    >>78
    500円玉って何か特別感があって好き。。
    はじめようかな!って思ったけど
    現金を使う場面が皆無に近いから無理か。。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/07/02(日) 00:16:57 

    >>126
    うちの場合は家計握ってるのは夫。
    いちいち細かく言われないから余計に無駄遣いをしてはいけない!と思って行動する。
    大好きな人が稼いでくれたお金だから。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/07/02(日) 00:19:09 

    >>562
    横だけど

    >>自慢できることがお金くらい

    健康で平和な生活が前提なら、それより羨ましい事がないんですがww

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2023/07/02(日) 00:19:21 

    >>140
    出す!
    当然の如くしれーっと出すW

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2023/07/02(日) 00:20:53 

    >>573
    何買うの?

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2023/07/02(日) 00:21:51 

    >>140
    カップ麺やモスは贅沢とは対極だと思うが。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2023/07/02(日) 00:23:30 

    >>305
    ポイントが効率よく貯まるから家族カードで払ってと言われてるわー。
    うちはイオンカードメインだよ。私が持ってるイオンの株主カードの家族カードは夫に渡してる。
    オーナーズカードは持株数によるけど、半年に一回使用総額の3%が現金で返ってくるよ!

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2023/07/02(日) 00:24:27 

    >>558
    家事全部担ってくれるなら、
    その位貰ってもいいと思うけどなぁ。

    +3

    -3

  • 596. 匿名 2023/07/02(日) 00:25:11 

    ここセレブ多いから、少ないって言われるのわかりきってるんだけど、食費と生活用品、わたしの分で、毎月195〇34円(旦那が勝手に年間渡す金額を月割りにしてこんな細かい金額腹立つポイント)。
    5人家族だから、毎日食費考えながらしないとわたしの使う分が減る。
    4ヶ月に1回子供に使う分4万くれる。
    確実自分に使えるのは3万くらいかな。
    もっと自分に使えるお金欲しい〜。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/07/02(日) 00:26:38 

    旦那の収入次第だよ

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/07/02(日) 00:27:31 

    >>561
    使い切るから生活費なのです
    使わずに貯めているものは生活費ではありません
    つまり名義預金となるのです

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2023/07/02(日) 00:32:07 

    現金10万+家族カード
    現金は4万は子どもの習い事現金払い、カードは50万使ったら注意されました。
    はっきりした金額は決まってないよ

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/07/02(日) 00:32:17 

    >>1
    5万もらってるけど家族カードで買うから貯金してる。病院とか現金オンリーのお店で使うくらい。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/07/02(日) 00:33:24 

    想像以上にみんな貰ってるし使っててびっくりしたw
    うちは少ない方なんだなw

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2023/07/02(日) 00:37:44 

    >>11
    弱者女性「専業主婦いいなぁ。死ぬまでパラサイトしたい。」

    +4

    -7

  • 603. 匿名 2023/07/02(日) 00:40:00 

    >>578
    贈与税かかるやーん

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2023/07/02(日) 00:46:52 

    >>14
    ガルちゃんってたまにバカ発見器してくれるから楽しいwww

    +10

    -0

  • 605. 匿名 2023/07/02(日) 00:51:20 

    >>361
    最低でも180はあるよね
    いいなぁ

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2023/07/02(日) 00:52:08 

    欲しい物はなんでも買って良いよって言われてるから、好きに使ってるよ(*´ω`*)

    20万以上使ったら、翌月少し控える感じかな🍀*゜

    けど最近暇だからパートにでも行こうか迷ってます🥺

    +2

    -3

  • 607. 匿名 2023/07/02(日) 00:55:38 

    >>12
    私もお小遣いもらってないけど
    結婚する時旦那の通帳全て貰ったのでほとんど投資に回した

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2023/07/02(日) 00:56:01 

    >>203
    数字が等間隔に並んでないからすぐフェイクだとわかる

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2023/07/02(日) 00:57:18 

    >>14
    また貼ってるわ
    恥ずかしい人

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2023/07/02(日) 00:59:22 

    毎月振り込まれる中から決まった額を生活費として別口座に移す。残りは少しだけどそのまま貯金。家族カードは無し。必要な物を買った分の出費は月末に計算して振り込んでもらう(先月だと、リビングのカーテン、贈答用のお菓子、旅行の本、ビタミン剤など。)
    ケータイ、美容院、コスメや美容サプリとかはやりくりした中から出している。服はあまり買わないけど少し高めの衣料品や友達との交際費や趣味は自分の不労所得があるのでそこから出す。
    ボーナスが出たら、お疲れ様、いつもありがとうと言って私にも少しくれる。夫に何か買ってから残りは貯金。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2023/07/02(日) 01:06:41 

    >>1
    美容院、ユニクロとか以外の高めの服や持ち物、化粧品、ママ友ではない友達と遊ぶ時の交際費。
    お小遣いとして一応1万もらうことになってて1万だと足りない月もあると思うけど独身時代の貯金が結構あるから足らないと思ったことはない。

    +0

    -1

  • 612. 匿名 2023/07/02(日) 01:09:43 

    >>14
    人のふんどしで相撲をとってみた笑
    しかも見え見えのコラ笑
    給与はピンキリ。
    上を見ても下を見てもキリがない。
    仮にあなたの給料がその10倍だとしても、あなたは尊敬出来ない人だね。

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2023/07/02(日) 01:12:34 

    >>77
    3倍ごときで絡むなって。

    +3

    -2

  • 614. 匿名 2023/07/02(日) 01:24:45 

    >>84
    赤字加工消せるの?
    凄いねぇ。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/07/02(日) 01:28:19 

    >>106
    自慢したいんだと思う

    +3

    -4

  • 616. 匿名 2023/07/02(日) 01:29:42 

    >>590
    さらに横だけどいくら大金があってもめっちゃ年上の旦那付きは嫌じゃない?

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2023/07/02(日) 01:31:00 

    >>7
    働かなくてもいいほど収入あるってわからないのかな?

    +5

    -22

  • 618. 匿名 2023/07/02(日) 01:32:06 

    >>432
    パートで6万かー。それなら子供と過ごすわw

    +3

    -13

  • 619. 匿名 2023/07/02(日) 01:34:22 

    >>41
    それはキツイなぁ。美容室だけで月17000円近く出ていくわ。
    同じ状況なら皆んな働くんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2023/07/02(日) 01:36:47 

    >>42
    専業主婦だけど使う。専業だけど汚いのが無理。
    携帯1万で足りないし服は毎月買う。
    買えない足りないとか旦那に文句言われるって人は働いた方がいい。

    +4

    -13

  • 621. 匿名 2023/07/02(日) 01:37:21 

    >>617
    何言ってんの?
    この人は無収入で専業主婦、
    お小遣いが足りないって書いてるよ。

    +22

    -1

  • 622. 匿名 2023/07/02(日) 01:38:17 

    月30万
    そのかわり年の差婚で20歳年上旦那です

    +1

    -3

  • 623. 匿名 2023/07/02(日) 01:43:32 

    >>606
    ヒマならジムでも行ったら
    働く人の枠減るから暇つぶしで働こうとするのやめてほしい

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2023/07/02(日) 01:45:23 

    >>615
    自慢にならない。貧乏主婦じゃん。

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2023/07/02(日) 01:46:13 

    >>203
    これに釣られて本当のお金持ちの誰かスクショアップするのを詐欺師が狙ってるのかも。煽るようなことばっか言ってるし。
    本当のお金持ちは馬鹿じゃないからそんなことしないけどね。

    +9

    -0

  • 626. 匿名 2023/07/02(日) 01:47:46 

    >>300
    >>294は旦那とそんないい関係じゃないんだろうから言っても分からないと思うよーw

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2023/07/02(日) 01:49:19 

    >>302
    確かにwしかもエポスゴールドに吹いたw

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2023/07/02(日) 01:49:47 

    >>41
    保険??

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2023/07/02(日) 01:50:13 

    >>1
    4万5千か~
    毎月税金に持ってかれる額だ
    うらやまし~

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2023/07/02(日) 01:58:55 

    >>315
    何で無くなるの?私も専業で家族カード使ってるけど貯蓄減るってどういうこと?夫の口座からでも減るよね?
    家は貯蓄はほぼせずに投資に回してるから数百万ずつ証券会社や信託口座とかに振り分けて入れてるけどお金使ったら貯蓄減るのって当たり前じゃない?

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2023/07/02(日) 01:59:28 

    >>514
    メインカード決めて家族カード作って夫婦で使えばポイントが効率よく貯まるし、カードによっては年間の利用額に応じてゴールドカードに招待されたり特典があったりする。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2023/07/02(日) 02:00:38 

    >>322
    アホ同士の会話。

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2023/07/02(日) 02:01:33 

    >>377
    違法じゃない。

    +2

    -3

  • 634. 匿名 2023/07/02(日) 02:05:38 

    >>349
    家族カードでも単純明快だよw
    アプリやネットで管理できる時代なのに自分名義のカードに拘る必要ないじゃん。
    家族カードで夫名義の口座を自分が管理すればいいだけだし、何が言いたいのか分からない。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/07/02(日) 02:05:52 

    >>605
    軽なら100だよねーって思った

    +0

    -3

  • 636. 匿名 2023/07/02(日) 02:07:47 

    >>47
    こういうところで残高見せて何になるのww

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2023/07/02(日) 02:09:03 

    >>67
    話が通じないねって言われない?笑

    +7

    -1

  • 638. 匿名 2023/07/02(日) 02:21:34 

    >>263
    何で1人2役やってんの?
    恥ずかしくならないの?
    そんな事分からない位ストレス溜まってるの?

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/07/02(日) 02:22:47 

    >>635
    たぶん今100で買える軽ない。泣

    +25

    -0

  • 640. 匿名 2023/07/02(日) 02:22:55 

    好きに使ってます…

    子供から
    お母さんのような人生がいいと言われてます

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2023/07/02(日) 02:23:01 

    >>635
    新車とは書いていない

    +4

    -1

  • 642. 匿名 2023/07/02(日) 02:23:17 

    小遣いない。でもスマホも服もマッサージも外食も夫のカードだよ。自由。10万こえないようにしてるくらい

    +2

    -4

  • 643. 匿名 2023/07/02(日) 02:25:12 

    >>42 稼ぐ旦那には子綺麗な妻でいないとって思ってる。自分にも投資しなくなったら旦那操れない。

    +4

    -7

  • 644. 匿名 2023/07/02(日) 02:25:34 

    >>1
    13万とかかな。美容代に5万。(美容室、ネイル、眉毛サロン、マツエク)
    残りが洋服と交際費、交通費、カフェ代とかランチ。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2023/07/02(日) 02:28:23 

    >>199
    1番に思った 分かりづらいよね
    普通はある

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2023/07/02(日) 03:15:00 

    >>601
    子育て中は脳内物質が変わるのか、自分のことに一切お金を使わなくなるけど、子育て終わったら自分自身を大切にしようと思えて使うようになるよー。

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2023/07/02(日) 03:15:42 

    >>641
    いやどう見ても新車だと思うけど
    控えめに180って書いたけど恐らく500下らない感じだと思うわ

    +4

    -3

  • 648. 匿名 2023/07/02(日) 03:17:11 

    >>602
    専業主婦より
    パートやってもいいよーなんなら正社員どう?家事手伝うよー
    友達とカラオケいいよー
    実家泊まりに行ってもいいよーな旦那がいい。
    うちは専業でもパートあかん旅行あかん色々制約多くて
    自分の限界値超えた。

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2023/07/02(日) 03:21:25 

    先月は縮毛矯正21,000円(4ヶ月に1度)、洗顔パウダー2ヶ月から3ヶ月弱で3,000円、シェービングフェイシャルエステ月1。

    洋服、靴は欲しいと思った時、メイク用品はなくなったら。
    今年はまだ買ってない。
    月にいくらと具体的には決まってないけどだいたい30,000円くらい。夫も同じ30,000円。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2023/07/02(日) 03:41:20 

    個別にはいただいておりません。
    家計費の中から都度必要な分をだしています。
    先月はお洋服を購入いたしましたので3万5千円位でした。
    今月は1日に基礎化粧品の購入があったので11万円使用しています。
    おそらく今月は個人で使用するお金はこれ以上は発生しない見込みです。
    来月は美容院ですので、3万円程使用予定です。
    この様に月によって出費は異なりますが、我が家の主婦の使用分のお金の流れはこの様な感じになっております。

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2023/07/02(日) 03:52:20 

    >>648
    それ専業関係なく普通の旦那だと思うけど…
    そんな縛られてるの心配だよ

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2023/07/02(日) 03:52:27 

    >>1
    4万5千円ももらえていいなあ。羨ましい。下着とか毎月買わなくていいし美容院も毎月はいいでしょ。いいへそくりがつくれるね。旦那様に感謝ですね♡

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2023/07/02(日) 04:27:02 

    専業主婦時代は12000円が最高額。パートしたときで33000円ぐらい。
    億様・株レシピの銘柄で株式やりだしてから毎週40万から80万ぐらい利益でててる。まるっと私のお小遣いにしてる。

    +3

    -1

  • 654. 匿名 2023/07/02(日) 04:50:52 

    お小遣いは五万
    コロナで人に会うこともめっきり減って特に使わないから丸々溜まってる
    本買ったりするくらい
    貯めてアクセサリーやブランド品買うお金にあててます

    服とかコスメや美容院など最低限の維持費は家計からでてます
    服はプチプラのは生活費から買うこともおおい
    家族カード使う時は一万円超えるもの買う時かな
    お金に関してはとくに不満ないです

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2023/07/02(日) 05:37:59 

    >>648
    うち専業主婦だけど全部OKだよ
    普通だと思うけど

    +16

    -0

  • 656. 匿名 2023/07/02(日) 06:11:49 

    >>14
    数ヶ月前の別のトピでもこの画像見たな。自慢してるみたいだったから、その時ももう一桁多いのかと思ったってコメント結構されてたw

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2023/07/02(日) 06:17:29 

    >>616
    価値観は人それぞれ

    +2

    -1

  • 658. 匿名 2023/07/02(日) 06:18:13 

    >>562
    その人お金自慢したいのになんで顔写真載せたの?
    どういう状況だろ?

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2023/07/02(日) 06:29:06 

    >>1
    気を悪くしたらごめんけど、主さんちょっと頭がゆるそう笑

    +2

    -7

  • 660. 匿名 2023/07/02(日) 06:42:42 

    >>1
    転勤専業主婦でお小遣いの額自分で決めていいって言われてるので月3万くらいにしてる
    携帯、化粧品、美容室、服
    でも出かけた時に服買ってもらうこともあるし、夏ボーナスの時は9万貰いました

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2023/07/02(日) 06:49:00 

    >>648
    それが駄目な旦那なんてヤバイよ。
    目を覚ましな。

    +8

    -1

  • 662. 匿名 2023/07/02(日) 06:56:45 

    >>203
    詰めが甘い
    やり直し

    +4

    -2

  • 663. 匿名 2023/07/02(日) 07:17:05 

    逆に旦那に小遣い渡してます

    +1

    -2

  • 664. 匿名 2023/07/02(日) 07:27:04 

    >>47
    生まれるお子さんはお金使ってもらえそうで良いねー、最高。子育てでその子も嫌な性格にならないようにしないとね、頑張って!本当に本当にそこだけ気をつけて!

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2023/07/02(日) 07:35:44 

    >>6
    同僚はそれで離婚したよ。
    奥さんは専業主婦で家族カード渡してたら月にそれくらい当たり前のように使ってたんだって。
    もちろん水光熱費・通信費・食費や家賃は別で。
    同僚のお小遣いが2万だったらしく「働いている俺が2万でやりくりしているのに、嫁はどういう感覚なんだ…」っていつもしょんぼりしてたよ。
    専業主婦の青天井感覚は異常だし、やっぱり働いていないから本当にお金の大事さや貴重さ、ありがたさはわかってない。今の時代は片方だけが社会で戦う時代ではない、この不安定な時代に一緒に戦えるのか、リスクヘッジができるのか真剣にジャッチした方がいいと50台のおじさん社員に真顔で諭されてたよ。その場にいた社員は全員納得同意。
    しばらく揉めたみたいだけれど、無事に今年のはじめに離婚できたみたいだよ。
    同僚がどうしようもない女に4年の歳月とお金を使ってしまいただただ気の毒だった。

    +29

    -19

  • 666. 匿名 2023/07/02(日) 07:41:42 

    >>665
    掃除、洗濯、夜の相手を別々に外注してたら7万じゃ効かないと思うと安いとも言える
    共稼ぎなら自分も家事育児を担う必要あるし

    +8

    -23

  • 667. 匿名 2023/07/02(日) 07:42:46 

    >>514
    ポイントが合算されるから高額商品でも交換しやすくなるよ。
    私は航空会社のカードの家族会員になってマイルをためているけど、家族会員会費を払ってもメリットがあるカードがおすすめ。

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2023/07/02(日) 07:46:53 

    >>648
    パートや家事は家庭の事情を聞いてみてなにか理由があるのかもしれないけど、
    友達とカラオケ駄目って、モラハラだよ。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2023/07/02(日) 07:47:39 

    >>601
    ご主人の収入に比例しているだけのような。
    あと貯蓄に意識を向けている人はそんなに使ってないだろうなとは思う。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2023/07/02(日) 07:57:48 

    >>1
    趣味の本 SHEIN レジンかな

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2023/07/02(日) 08:09:53 

    計算したことないけど年500万くらいかな?

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2023/07/02(日) 08:10:19 

    >>665
    その女がアタオカなだけ。
    専業主婦を一括りにして考えるあなたも、思考が偏ってる。専業主婦も結婚前、妊娠前出産前、子供が○歳まで、と色々な年数を正社員で働いていた人も多いし、金銭感覚は男女問わず、一人暮らしの有無、自活の有無でも変わってくる。
    7〜8万のお小遣いの家庭は、夫のお小遣いはその数倍あるのが基本。
    夫のお小遣い額を超えて使う妻なんて、ロクデモナイけど=専業主婦ロクデモナイ にはならないよ。

    +37

    -6

  • 673. 匿名 2023/07/02(日) 08:11:03 

    >>616
    本人が選んでるから年上が好きだったのかもね。

    あなたの旦那も周りからみたらいくら金があっても絶対に嫌だと思われるポイントがあると思う。

    モラハラ、浮気癖、障害や病気とかそういうものじゃなければ価値観だよ。

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2023/07/02(日) 08:12:15 

    >>633
    違法じゃないね。
    ただ規約違反なのでダメ。
    だから家族カードを使う必要がある。

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2023/07/02(日) 08:20:55 

    月に2万。
    美容院(2.5ヶ月から3ヶ月くらいに1回カラーとカット)に行った月は、あまり残せず。
    それ以外の月は、なるべく残して、車のローンにあててる。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2023/07/02(日) 08:26:19 

    >>666
    その意見は旦那が空気すぎる
    旦那が稼いだ額旦那が全額使っていいと言ってるのと同じやん

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2023/07/02(日) 08:26:55 

    >>431
    友達とランチ行く時もカード払い?
    それもその都度もらうの?

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2023/07/02(日) 08:33:58 

    >>135
    戸建じゃなくてマンションなんだ
    可哀想

    +0

    -3

  • 679. 匿名 2023/07/02(日) 08:44:08 

    >>656
    私も随分前に見たことある
    歳の差婚だったかな
    色んなとこに貼ってるのかも

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2023/07/02(日) 08:56:05 

    働け、産め、育てろと言われる社会なのになぜ何もしてないの?

    +0

    -8

  • 681. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:14 

    >>616
    私は嫌だけど
    金あるなら一回り年上でもありって人が婚活トピは多かったよ

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/07/02(日) 08:57:47 

    >>678
    戸建てのが上って田舎の価値観じゃない?
    都内はそういうのないよ

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2023/07/02(日) 08:58:29 

    >>680
    国の奴隷がんばれ

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2023/07/02(日) 09:00:43 

    >>665
    稼ぎの悪そうな職場だね
    7万でそんなこと言うの1000万はなさそうな人たちだね
    負け組なくせに嫁専業主婦やらせてんじゃねーよハゲ

    +18

    -14

  • 685. 匿名 2023/07/02(日) 09:03:21 

    >>665
    多分7、8万普通使える人は旦那さんの稼ぎいいから
    その中小企業の稼ぎ悪いおっさんたちと同列に語らない方がいいよ〜
    自分の周りが常識みたくなってる人いるけど
    職場って金銭的に同レベルの集まりだからね
    赤の他人の金銭レベルは違うから

    +22

    -6

  • 686. 匿名 2023/07/02(日) 09:09:02 

    収入が違うから、いくら使えますという金額じゃなくて家計での割合で考えたほうがいいよね。
    私は多いときはその月の出費の40%くらいいってしまうけど(旅行や宝飾品とか)、普段は10%くらい。
    家族カードで買っていて管理も自分なので夫は口座から引き落とされる額は知っているけど、そのうち私のお小遣いがいくらかは知らない。
    でも貯蓄もできているので何も言われない。
    親からのお小遣いといった臨時収入は私の口座に置いてあるけど、ほぼ使ってない。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/07/02(日) 09:17:38 

    >>444
    日本は原則夫婦別産制だから、稼いだお金はその名義の人のものと見做されるって知らない人多いね
    共有財産というのは財産分与をすることになってはじめて出てくる概念

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2023/07/02(日) 09:18:51 

    >>665
    高い勉強代だったね

    +7

    -1

  • 689. 匿名 2023/07/02(日) 09:23:50 

    >>14
    なんで123456789にしなかったの?

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/07/02(日) 09:24:34 

    25万

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2023/07/02(日) 09:24:52 

    >>1
    お小遣い制がない
    買いたい時に夫に「○○が○○円なんだけど、買ってもいい?」って聞いて買ってる
    文句言われたこと一度もない。

    +3

    -1

  • 692. 匿名 2023/07/02(日) 09:26:43 

    >>648
    私、フルタイム正社員だけど、夜遅い外出や実家泊まりは夫は良い顔しない。でも別に束縛とは思ってない。ただ子供を連れて旅行するのは大賛成らしく、夫もどこかに外泊するから、子供の世話を押し付けられた気がして、私がしないだけ。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2023/07/02(日) 09:30:20 

    >>665
    何と戦ってるの?頑張れー。
    50代のそのおじさんはリスクヘッジって言葉を使ってみたかっただけだと思う。
    全員同意してるんじゃなくて、とりあえず頷いとこってやつだからそれ。
    あなたのようにあまり裕福に育ってなさそうな割に世間知らずな若い子は、むしろ専業目指したほうが周りが助かると思うんだけど。
    あなたのような子はご家族から有り難がられると思うよー。

    +7

    -8

  • 694. 匿名 2023/07/02(日) 09:37:15 

    専業主婦になったら自分のお金がなくなるから嫌だーって言ってたけど子ども面倒を優先して欲しいって希望で専業…。
    夫は「気にせず使っていいよ」と言われるけど気にする。
    というわけで毎月家計簿つけながら月3〜5万(不労所得やデイトレの利益をやりくり込み)。多い月も夫がプレゼントするって言うから何か買うけど(言わないと拗ねる…)そのお金は投資に回したい。

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2023/07/02(日) 09:47:07 

    お小遣いなんて無しです。月六万貰うけど、食費と医療費、日用品代で消えています。旦那は単身赴任て、子供3人と私の4人で六万です。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2023/07/02(日) 09:50:59 

    >>526
    うちの子の小学校は今のところすべて口座から引き落としになってるから現金で何かを払った記憶がない。

    >>677
    カードか電子決済するんじゃないの?
    現金は逆にポイント付かないからもったいないし。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/07/02(日) 09:53:34 

    >>691
    毎回確認制はしんどそう

    化粧品とか服も値段伝えてて確認するのよね?
    交際費とかはどうするんだろ

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2023/07/02(日) 09:55:17 

    >>696
    友達とランチやお茶行くときって
    現金しか使えない店あったり、割り勘あったりで現金ももってないと厳しそう

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/07/02(日) 09:56:39 

    >>517
    ドMすぎて草〜

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/07/02(日) 09:58:50 

    >>693
    単純にお小遣いが奥さん数万円、ご主人2万だったから、金銭感覚合わなくて離婚したんでしょ。奥さん数万円ならご主人もせめて10万くらいは欲しいよね。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2023/07/02(日) 10:03:01 

    >>162
    うちも無制限です
    ただ世帯の貯金と投資を増やしたいのであまり物は買いません
    食料品や日用品は別にして、私名義に年100万を目安の種銭にして投資しています

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2023/07/02(日) 10:03:13 

    一万円貰ってました。
    3000円は独身時代の頃から老後の為の積立貯蓄をやっていてそれに充てている。携帯や美容院、最低限必要な洋服や化粧品は家計から買っているから残りは自由に使えてた。

    先月からパートで働き始めたから少しだけお小遣いを増やすつもり。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2023/07/02(日) 10:05:04 

    円安で投資で800万円儲かったけど、旦那の口座に入れてあげた

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2023/07/02(日) 10:09:35 

    >>140
    ひとりで食べるのは夫に申し訳ない感じがするから夫が休みの時に誘って一緒に食べることが多い。だから家計からかな。
    それでもひとりの時にどうしても食べたいって思った時はお小遣いから出している。

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2023/07/02(日) 10:14:19 

    >>701
    専業主婦が旦那由来のお金を徐々に移してって大丈夫?100万円以内でも大丈夫なの?

    +2

    -2

  • 706. 匿名 2023/07/02(日) 10:14:53 

    >>270
    専業主婦で相当暇なんだろうね。

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2023/07/02(日) 10:15:46 

    >>703
    投資の場合も利益が大きいと法人にしないの?
    そうすると専業主婦ではないような…

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2023/07/02(日) 10:19:50 

    >>36
    大丈夫!そもそもこれは100%コラ画像だから。
    漏れて困るような情報はこの画像にはないよ。

    本人が「赤く塗りつぶしたところを消せるもんなら消してみな」って煽ってるのはそのため。リアルっぽく見せるために塗りつぶしてるけど社名は書かれてなくてただの空白だよ(普通は社名が書いてある)。
    それなのにカンマを入れてないあたりがね、、、頭は良くないんだろうなと思う。

    +14

    -2

  • 709. 匿名 2023/07/02(日) 10:19:58 

    >>698
    現金のみのお店にここ数年行ったことないからそこは分からないけど財布の中身が不足してたら夫からお金もらうか現金引き出すね。あとお会計は別々でしてるから割り勘とかはしないかな。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/07/02(日) 10:21:31 

    お小遣いの5万です
    友人との交友費に使う程度で残りは全部貯金し、誕生日と結婚記念日に高価な物を買いプレゼントする
    美容院代や携帯代・化粧品・衣服などの生活必需品は家族カード支払い

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2023/07/02(日) 10:27:32 

    >>705
    贈与税は年間110万以内だったら課税されないよ

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2023/07/02(日) 10:28:17 

    >>1
    歳とってきて、白髪染めとかするようになるときついけど、服なんて毎月買わないし、美容医療も高いのしなければ大丈夫だし、使わない時は貯めてればいいし、そこまで絶望的な金額ではなくない?
    服も毎月買って美容にもお金かけてって生活したいならパートでもした方がいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2023/07/02(日) 10:29:17 

    >>705
    税的にも問題ない範囲ですし、旦那からはどんどんやってと言われているので問題ないかなと思います

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2023/07/02(日) 10:29:57 

    >>710
    必要なものを家族カードで賄えるなら、貯金してるほうが何かと安心だよね。専業主婦なんてそんな着飾って出かける事ないもんねw

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2023/07/02(日) 10:30:02 

    >>202
    見るだけなら無料でいいよね
    ただ素敵なアクセサリーや服やバッグを買ってもスーパーと家と子供関係のことでしか出かけないので全部無駄だと思って物欲湧かない

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2023/07/02(日) 10:31:29 

    >>665
    普通のサラリーマンでも、奥さんに7万円お小遣い渡してる人知ってる。奥さんは持病ありで入退院繰り返してるから子なしの専業。
    自分はタバコ吸わない酒も飲まない、オンラインゲームを無課金で遊ぶだけが趣味だけど、奥さんが一番の趣味だから家事もやるし、それでいいみたい。
    男の人ってだいたいそういうもんじゃない?うちの夫もそうだけど。惚れた女がいたらその人のために頑張ろうって思うもんだよ。

    +13

    -9

  • 717. 匿名 2023/07/02(日) 10:33:44 

    専業主婦だけど、お小遣いというより月の生活費として、何十万単位でもらってるから、子供が巣立って完全に自分の生活だけのお金になった。だからお小遣いも使いたい月は使って、使わない時は全部貯金に回す。だんだん貯金の方が精神的に楽しくなり、無駄遣いする事がなくなったので、数年でかなり金持ちになった。生活費をもらうようにしたらいいと思うけど。

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2023/07/02(日) 10:47:25 

    >>1
    携帯代服代ランチ美容院全て家計費だった。

    てか今もそう。旦那は小遣い制だけど携帯服美容院飲み代全て家計費。

    わたしは小遣い制にしたことない。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2023/07/02(日) 10:48:46 

    >>1

    全額やりくりしてるから、全額小遣いという感覚
    手取り50万のうち私のみにかかるのは月あたり

    スマホ1000
    保険2000
    美容室、化粧品、衣類15000
    交際費、ランチ、スイーツ20000
    1日旅や帰省を含めると月5万くらい


    手取り50万、夫小遣い(美容室、ランチ込)5万
    夫小遣いは手取り25万の20年前からずっと変わらず。
    手取り増えても子供の教育費にかかってます。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2023/07/02(日) 10:48:50 

    >>709
    個人経営のカフェは現金しか使えない店けっこうある
    あとお蕎麦屋、カレー屋みたいな専門店?も使えない所多いな

    基本クレカ払いにしたいけど、飲食店の新規開拓が好きなので仕方なく現金もってます

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2023/07/02(日) 10:51:06 

    >>1
    自分の口座から携帯代と生命保険料払ってるので次々3万円は必要。
    お小遣い制ではなく家族カードだし
    使う月は使うけど、使わない月は使わない。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2023/07/02(日) 10:53:43 

    >>719
    手取りが25万もアップしてるし物価も上がってるのに小遣いアップの交渉してこない旦那さんすごすぎ

    うちも私が管理してるけど先月の査定で去年より2万上がったからとりあえず1000円だけアップしたわ

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2023/07/02(日) 11:11:11 

    >>14
    なんだこの釣り針は!

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2023/07/02(日) 11:24:41 

    >>14
    >私も専業主婦
    旦那がこれだけ稼ぐから働く必要がない
    あなたはいくら稼いでるのかしら?

    コラ画像で専業主婦マウントを取るカンマ婆さんw
    またどこかのトピでお会いできるんだろうな。保存しとこ

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:12 

    >>617
    金はいくらあっても困らない。
    働ける余裕があるなら働いた方がよい。
    別にガチで働く必要ない、
    就労不労所得半々でも良いんだから、

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2023/07/02(日) 11:29:58 

    スキンケア代とか毎月必ず買わなきゃいけないものもお小遣いから買ってるんですか?

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2023/07/02(日) 11:30:09 

    >>677
    横だけど、私は毎月お小遣いはもらっているけど、ママ友とランチとかは都度、別にお小遣いもらってる。三千円とかの細かい手持ちがない場合は、カード(家族カード)で払って、って言われる。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/07/02(日) 11:31:40 

    適当に使ってるよ

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/07/02(日) 11:37:59 

    >>15
    子なし専業主婦なら子供のケアが不要な分、旦那への夜のケアの質と回数は高くなるね。

    +0

    -5

  • 730. 匿名 2023/07/02(日) 11:38:19 

    >>461
    クレカの内訳は見れないからね
    自分のか家族カードじゃないと

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2023/07/02(日) 11:40:49 

    >>598
    なんかわかってない人いるけど
    生活費をへそくりしたら、
    法律的には夫に返却されるんだよね
    要は生活費余ったらそれは妻のものでは無い

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2023/07/02(日) 11:46:01 

    >>729
    横だけど
    要はそのぐらいして当たり前って事よね
    旦那が夜が強いか弱いかとかは別として

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/07/02(日) 11:53:28 

    >>665
    奥さんの状況によると思う。子供いない自由な専業主婦と、小さい子供がいる主婦の出費を一緒にしない方がいいよ。

    +0

    -9

  • 734. 匿名 2023/07/02(日) 11:54:48 

    >>480
    カンマがあるかないか検証するトピになっててwww

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2023/07/02(日) 11:58:22 

    >>556
    収入は1億5千万〜2億位。家は賃貸だけど、購入するとその方と同じ位。

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2023/07/02(日) 12:00:57 

    >>1
    45000じゃきついでしょ、主婦はもっともらっていいよ

    +1

    -2

  • 737. 匿名 2023/07/02(日) 12:02:30 

    >>553
    すごいな。無職で20万

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2023/07/02(日) 12:04:12 

    無制限

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/07/02(日) 12:05:55 

    >>18
    扶養内は専業主婦だろ、

    +2

    -9

  • 740. 匿名 2023/07/02(日) 12:13:17 

    >>734
    カンマ入る分ぐらいのスペースがあるので
    普通にアップした人が消したんだよ
    金額はカンマ入りか、全て詰めてるか
    どっちかしか存在しないから

    AI調査とかで引っかからないようにかもね

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2023/07/02(日) 12:17:27 

    >>15
    横だけど、子供いない期間専業で私一年あったけど
    お小遣いもらってたよ!稀な事だったの⁈
    金額は、1万5000円だった。
    美容室とちょっとした物買ったらすぐなくなってた(泣)今は中学生1人の母親になって、
    小遣い2万で自分のことやりくりしてる。

    おやつやママ友との交際費、洋服代や通院費は別で貰えているからギリギリ成り立ってる…

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2023/07/02(日) 12:18:08 

    >>259 普通に疑問なんだけど、この画像いる?なんで貼り付けたの?危ないよ。無知すぎるでしょ。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2023/07/02(日) 12:18:35 

    >>616
    結婚相談所の人のYouTubeでは、10年ぐらい前までは女性会員は年収や資産だけにこだわってて相手の年齢10歳上でもオッケーだった。でも最近特にコロナ以降は雇用形態の不安定さや年上のおじさんが退職した後のこと、介護要員にされることなどを考えて、年齢差の平均は1.5歳ぐらいらしい。ここ2年は年齢差が2歳いかないって驚いてた。まあ、10年前アラサーだった氷河期が狙ってたのはバブルおじさんだったんだろうけど、いまアラサーの子達にとって10歳上は一番給料減らされて下手したら30代にも給料負けてるアラフィフの氷河期おじさんだからね。俗に言う「氷河期飛ばし」現象だろう。

    +4

    -1

  • 744. 匿名 2023/07/02(日) 12:19:56 

    お小遣いなんてなくて家計から自由に使えるけど、多分1万も使ってないかなぁー?携帯代とジム代は払って貰ってるけど

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2023/07/02(日) 12:21:15 

    >>13
    同じく。
    パート代から一万円だけお小遣いにして、残りは貯金と生活費の補填……。
    みんなリッチですごいなあ。

    +10

    -1

  • 746. 匿名 2023/07/02(日) 12:27:09 

    >>140
    家計から出すよ。あとクレカや楽天のポイントで自分のコスメやお菓子はこっそり買ってます~

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2023/07/02(日) 12:31:10 

    家計の内訳でお小遣いに含まれる項目違うよね。

    うちは美容院、病院、衣類、家庭内での飲食用贅沢品、勤務時間中の昼食代は家庭支出にしてるから、
    お小遣いって、家族の伴わない楽しみなものなので月1万円も使わない。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2023/07/02(日) 12:39:32 

    >>3
    専業主婦は無職です
    恥じてください

    +1

    -12

  • 749. 匿名 2023/07/02(日) 12:41:59 

    >>47
    子なし5年目、今妊娠中っていう言い方が不自然。

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2023/07/02(日) 12:49:21 

    >>14
    こんな偽装して面白いの?!
    悲しくならないの?!

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2023/07/02(日) 12:50:21 

    >>36
    マジで言ってんの?!
    偽物じゃーん

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2023/07/02(日) 12:51:49 

    >>665
    専業主婦のここまで正当化する執念がウケる笑

    +7

    -1

  • 753. 匿名 2023/07/02(日) 12:53:06 

    化粧品 11000
    歯医者  500
    美容院  10000
    美容皮膚科 10000
    服  10000
    ランチ 5000


    これだけ使えたら私は満足。

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2023/07/02(日) 12:54:43 

    >>182
    でも、騙されてる人多すぎなのも笑える
    上には上がいるやら、少ないって書いてる人www

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2023/07/02(日) 12:56:05 

    >>665
    そんな人と結婚してない

    いくら使ってても聞かない人もいるんだよ

    +4

    -3

  • 756. 匿名 2023/07/02(日) 13:03:29 

    >>1
    子供でもないのにお小遣い貰う人とか居るんだ…
    倉庫でバイトでもしとけば?ひくわぁ.........

    +3

    -10

  • 757. 匿名 2023/07/02(日) 13:13:58 

    カードで払える物は家族カード。お稽古代とかは現金。あとは生活費で使うところからランチとか。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2023/07/02(日) 13:16:18 

    >>595
    家事って何かの実験で知的に障害のある子が1番得意で上手かったらしいよ。

    +3

    -3

  • 759. 匿名 2023/07/02(日) 13:24:51 

    携帯代は家計からだけど、お小遣い0だよー!笑
    自分の貯金やら何やらでやりくりしてるけど、もっと必要になったら働くかな。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2023/07/02(日) 13:28:03 

    >>16
    夫が自分の給料なのに妻からお小遣いもらってるの、もっと変だね

    +11

    -1

  • 761. 匿名 2023/07/02(日) 13:31:19 

    >>98
    子供部屋おばさんだろ?家事手伝いって言わなきゃダメよ!

    +2

    -3

  • 762. 匿名 2023/07/02(日) 13:31:54 

    >>630
    気分的に自分の口座からは減らしたくないんじゃない?離婚時は結局同じことだけど

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2023/07/02(日) 13:34:06 

    >>641
    新車じゃないなら20万とかでもいける

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2023/07/02(日) 14:03:49 

    👀

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2023/07/02(日) 14:23:11 

    そもそも小遣いなんてない。生活費内でやりくりしてるだけ。お給料から経費貯蓄引いて残り全部をいただいております。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:12 

    >>758
    虚言って夢見る夢子ちゃんが現実逃避で使うらしいよ

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2023/07/02(日) 14:25:40 

    >>2
    家族カードってなんなの?

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2023/07/02(日) 14:26:47 

    月に美容クリニックに月5万、ネイル、美容院、睫毛に3万、ヨガ1万使えたらな。。夢。

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2023/07/02(日) 14:30:00 

    お金持ちの旦那さんいる人いいな
    家族カードで10万とかどんなイージーモードよ
    シングルだから自分のお小遣いなんてないよ
    仕送りしないといけないから……ってここ覗く自分が悪いんだけどさ
    羨ましすぎる

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2023/07/02(日) 14:34:04 

    ボーナス出たから15万円貰えたよʕ•ᴥ•ʔ
    やったー

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2023/07/02(日) 14:38:55 

    >>162
    ほぼ無制限で使ってるけど毎月10万とか。
    服、スキンケア、コスメ、ネイル、マツエク、ヘアサロンだと結婚割とすぐ10万になってる
    旦那のお小遣いは25万だからそれ以上使わなきゃいいかなって勝手に思ってる

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:28 

    >>106
    まずは稼いでから文句を言って欲しい。私は高校生の頃親に5千円お小遣いとして貰ってたんだけど「5千円か〜」と口にしたら、5千円も稼げない奴が文句を言うな!と怒られてからバイトを始めたんだけど稼ぐ大変さを知ったから謝った事がある。

    +6

    -1

  • 773. 匿名 2023/07/02(日) 14:41:44 

    >>748
    え?なんで?

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:01 

    >>3
    専業主婦のなにが悪いの?
    色々理由があって専業してるかもしれないのに
    バカにされる覚えがない、ちなみに私は子供に難病があっていつまで一緒にいれるかわからないから少しでも子供と一緒にいたいだけ。
    素直に働いて家の事もしてる人すごいなって思ってるけど専業を馬鹿にしてる人は
    人間ちっちゃって思うよ。

    +18

    -1

  • 775. 匿名 2023/07/02(日) 14:44:10 

    >>743
    それは金のあるおじさんじゃなくて、年相応に稼いでるおじさんね。
    全く違う。

    +2

    -1

  • 776. 匿名 2023/07/02(日) 14:48:42 

    >>1
    お小遣い????

    そんなものないし、もらったこともないです。
    自分の物は買わずに我慢です。

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2023/07/02(日) 14:54:43 

    >>1
    1万5千円

    ただし携帯代、美容代、服代などは出してもらってるから趣味と交際費のみなんだけどそんな友達いないからあまり使ってないw

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2023/07/02(日) 14:56:20 

    >>10
    私も。
    欲しいもの言うと買えって言ってくれる。
    物欲ないから滅多に言わないけど

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2023/07/02(日) 14:56:45 

    月4万
    金額はさておき、旦那が「家庭内の格差は絶対駄目だから、どちらかの小遣い増やす必要出てきたら二人とも増やそう。とりあえず4万円ずつでいこう」って提案してくれた

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2023/07/02(日) 14:56:46 

    >>680
    働くのが嫌いだから
    出産子育てはこれから

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2023/07/02(日) 14:58:37 

    >>778
    たしかに、勝手に買え!って言われる。笑

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2023/07/02(日) 15:00:03 

    >>13
    パート代はほぼ生活費に飛びます。

    +4

    -2

  • 783. 匿名 2023/07/02(日) 15:05:56 

    子どもなし、毎月10万現金で貰っています。
    スマホ代と夜の食費代含む(朝、昼ごはんは旦那持ち)
    たまに好きなグッズを買う程度で殆ど貯金してます。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2023/07/02(日) 15:09:58 

    >>1
    カードだからお小遣いって感じではないかな。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2023/07/02(日) 15:27:19 

    いいなぁ
    私は貧乏専業主婦だからお小遣いないよ
    まぁ、生活費、スマホ代、国民年金、国民保険、プチプラだけど化粧品代、洋服代、ストレス解消にお菓子って言うのは小遣い有りになるのかな
    お金に余裕のある共働き世帯が羨ましい

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2023/07/02(日) 15:35:28 

    >>642
    それ小遣いって言わないでなんなの

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2023/07/02(日) 15:49:55 

    >>1
    毎月服買ってんの?

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2023/07/02(日) 16:15:20 

    >>1
    働けば?

    +0

    -1

  • 789. 匿名 2023/07/02(日) 16:16:18 

    >>618
    別にフルで働いてないんでしょ

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2023/07/02(日) 16:17:38 

    >>617
    え?ならお金に困らないじゃん。
    困らないほどお小遣いもらえばいいじゃん。主はそれが貰えなくて足りないから働けばって話なんだし

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2023/07/02(日) 16:18:46 

    >>6
    まあもらってるのと同じでしょ

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2023/07/02(日) 16:19:30 

    >>301
    え?

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/07/02(日) 16:20:26 

    >>310
    横だけど、その口座のお金が何用なのかにもよるよね

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/07/02(日) 16:21:40 

    >>90

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2023/07/02(日) 16:22:39 

    >>47
    威張るほどの金額じゃなくてウケる

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2023/07/02(日) 16:23:13 

    >>607
    旦那可哀想

    +3

    -2

  • 797. 匿名 2023/07/02(日) 17:06:55 

    >>54
    わ~凄いね。いい奧さんや。何人家族か知らんが、ヘソクリまでするなんて立派だね👏

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2023/07/02(日) 17:18:34 

    うざっ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/07/02(日) 17:28:33 

    >>279
    って言って本物の専業から画像引き出そうとしてるのね

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2023/07/02(日) 17:40:31 

    >>281
    ボーナスの日にちがおかしいからボーナスをもらった事がない人なのでは?

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2023/07/02(日) 17:55:21 

    >>57
    月4万5000円なんて、美容室行って、洋服1、2枚買って、足りない化粧品買い足して友達と何度かご飯食べ行って…とかしてたら一瞬で終わらない!?
    私は4万5000円でも2週間くらいでカツカツになる自信ある。

    +12

    -3

  • 802. 匿名 2023/07/02(日) 18:47:45 

    >>801
    服も化粧品も毎月は買わない。美容室も毎月は行かない。友達と飯食いなんて行かないよ。

    +5

    -5

  • 803. 匿名 2023/07/02(日) 18:48:50 

    >>731
    離婚時、結婚後できた預金は財産分与で半分なので、半分は夫、半分は妻に権利がありますね

    +1

    -1

  • 804. 匿名 2023/07/02(日) 19:16:24 

    >>693
    頭悪そう笑

    +0

    -2

  • 805. 匿名 2023/07/02(日) 19:18:10 

    >>766
    ちょっと話のつながりがわからないや

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2023/07/02(日) 20:01:40 

    >>803
    なんですぐ離婚の話を…
    妻専業の場合は大体の人離婚しないから

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2023/07/02(日) 20:04:00 

    >>680
    別にしなくていいと言われるからです
    存在してるだけでいいらしい

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2023/07/02(日) 20:10:22 

    買い物とか光熱費とか一部の生活費って10万渡されてそこから私個人の支払いものも払っててそれ入れたらお小遣いは25000円〜30000円かな。子無しでパート主婦、パート代は丸々私の通帳に入って生活費に使うことはないとは言っても夫婦だから旦那に何かあった時に頼りになれるようにちゃんと貯金してる。でもまぁお小遣い足りない時に出すぐらいかなコンサートチケット買いたいなとか。

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2023/07/02(日) 20:11:14 

    >>767
    クレジットカードの家族カードだよ

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2023/07/02(日) 20:37:40 

    >>731
    家庭内の収支に税理士入り込んでこないから、
    へそくりに返却しろって夫ならすれば。笑
    エルメス買ってもらったからって、
    わざわざ贈与税払う人いないし、
    各家庭それぞれよ。
    貯蓄も夫が死んだり、離婚する時に考える事だね。
    額によっては、相続税なり支払うだけの話。

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2023/07/02(日) 21:30:11 

    家族カード作ってもらえてない人いますか?💳

    +3

    -2

  • 812. 匿名 2023/07/02(日) 21:48:44 

    ローラメルシエとかコスメデコルテのパウダー欲しい!とか思ったらすぐ買えるんでしょ?いいなぁ
    いつも5000円くらいのものでも、3ヶ月くらい悩んで結局買えないで終わる

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2023/07/02(日) 22:29:30 

    >>812
    そんな生活してまで専業なんて嫌だよ。
    自由に買えないようなら働くわ。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2023/07/02(日) 22:31:02 

    >>762
    気分とか意味分からん。
    セコイ妻やなー。

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2023/07/02(日) 22:40:54 

    >>634
    自分名義の方が単純明快じゃん。
    夫の付属品扱いのカードなんて嫌だわ。
    自分の好きな会社選べないし、
    手続きも夫を介さなくてはならないし、
    自身のクレジットヒストリーにもならない。
    そんな面倒臭いモノなのに、意気揚々と家族カードで使います!って書き込みには違和感。


    +1

    -5

  • 816. 匿名 2023/07/02(日) 22:56:35 

    >>768
    10万くらいあればいけるよね

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2023/07/02(日) 22:57:58 

    >>813
    いや、シングルマザーだから。
    専業主婦してみたかったよ

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2023/07/02(日) 23:17:44 

    >>815
    家族カード=支払いは自分じゃないからね
    意気揚々と言ってるけど根本的にそこが違う

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2023/07/03(月) 09:26:49 

    >>811
    結婚して2年だけど、家族カード作ったの最近だよ。
    前はレシート取っておいて現金でもらってて、それも面倒ではあったけど、自分のカードで支払ってたからポイントたくさんたまったし、いつも多めにもらえてお小遣いにしてたから前のがよかった笑

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2023/07/03(月) 11:58:10 

    なんでもかっていいよって言われるけど勿体無くて一万くらいしか使わないw旦那もわたしが使わないの知ってるからなんでもかっていいって言うんだと思う

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/07/03(月) 12:34:54 

    >>800
    ボーナスの日にちがおかしいってなんで??

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2023/07/03(月) 12:40:35 

    >>659
    私も思う
    そもそも先のこととか考えて無さそうだよね
    住まい、維持費、子供を持つなら子供関係、老後費
    一生いくらかかるかも計算しないで
    とりあえず目先使っちゃって後の祭りになりそう

    +0

    -3

  • 823. 匿名 2023/07/03(月) 14:52:43 

    >>3
    僻み

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2023/07/03(月) 16:53:49 

    光熱費、生活雑費、食費で毎月10万もらってて
    食費は土日の外食の時は夫が払ったりしてる
    化粧品、服は安いのしか買わないから全然足りてる


    子ひとりあり

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2023/07/03(月) 17:40:52 

    結構もらってる人が多くて、みんなお金持ち。
    私2万よ。
    服とかバッグとかお金かかりそうなものは、誕生日とか旦那がボーナスで買い物してる時に便乗して買ってもらってる。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2023/07/04(火) 01:07:33 

    >>822
    うわー 頭悪い貧乏主婦かな マイナスついてる

    +0

    -3

  • 827. 匿名 2023/07/04(火) 20:46:00 

    >>57
    足りないことはないけど、別に多くもないよね?洋服、友達とランチ、美容代であっという間にこのくらいにならない???

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2023/07/04(火) 21:55:37 

    その月の給料によって多少変わるけど夫にはお小遣いとして数万円渡してる
    自分はお小遣いとして貰わず、いる時にいる分だけ家計から出して、(友達とランチ、コスメ、年に一回行くライブとか)私のお小遣いとして家計簿つけてる
    なににいくら使おうともなにも言われないけど、数万円の月もあるし数百円の月もある。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2023/07/14(金) 10:25:28 

    >>1
    今3号廃止論が出ていて、年金を自己負担するようになると年間20万の出費増
    小遣いから払えって言われたら28000円に減額になるよ
    働いといたほうがいい気がするけど

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2023/07/15(土) 20:21:55 

    妻のお小遣いは月15万です。
    洋服や化粧品代は家計から別に出しています。
    お小遣いの15万は、病院代や投資に使ってます。
    妻の個人資産どんどん増えてます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード