-
1. 匿名 2023/06/30(金) 20:45:24
何だと思いますか?+6
-6
-
2. 匿名 2023/06/30(金) 20:45:45
人間+92
-37
-
3. 匿名 2023/06/30(金) 20:45:46
ゴキ君+193
-8
-
4. 匿名 2023/06/30(金) 20:45:49
人間+8
-7
-
5. 匿名 2023/06/30(金) 20:45:51
和田アキ子+25
-21
-
6. 匿名 2023/06/30(金) 20:45:57
小猫+29
-10
-
7. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:02
しろくま+12
-2
-
8. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:03
>>1
ゴリラか熊+25
-4
-
9. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:10
私+11
-7
-
10. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:10
ゴキブリと吉田沙保里の2択しかないやろ+72
-11
-
11. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:11
ナスビ+0
-4
-
12. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:13
>>1
アフリカゾウ
陸上生物では最大最強+46
-4
-
13. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:15
ウィルス+55
-2
-
14. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:16
老害+16
-6
-
15. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:19
>>1
文明的には人間。身体的にはワニ+1
-4
-
16. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:20
🐜+28
-0
-
17. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:21
クマムシ+43
-2
-
18. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:23
武井壮+4
-5
-
19. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:26
ガヌーかジョーンズ+0
-1
-
20. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:29
>>1
蚊+25
-0
-
21. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:29
菌
ウィルス+18
-0
-
22. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:30
>>1
ゴキちゃん+6
-0
-
23. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:34
巨大なダイオウイカ
遭遇したら気絶しちゃう‥+4
-1
-
24. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:36
細菌+1
-0
-
25. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:44
G+4
-1
-
26. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:45
ガルちゃん民・・・+19
-8
-
27. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:48
カバ+11
-1
-
28. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:57
ゴキ〇リだと思う
Eテレのヴィランを観て改めて確信した+4
-0
-
29. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:59
おばちゃん+2
-2
-
30. 匿名 2023/06/30(金) 20:46:59
内緒だけどね実はシャコだよ
+5
-3
-
31. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:02
>>9
私は最強+5
-4
-
32. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:11
うちの義母
寿命以外で○なない気がする+14
-1
-
33. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:13
クマムシ
+5
-1
-
34. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:14
蚊、カバ+2
-0
-
35. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:18
大谷翔平、と書きたいけどマイナスやろな。+3
-6
-
36. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:25
+33
-5
-
37. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:37
ヒグマ+9
-1
-
38. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:45
ゴ。
はるか昔太古の時代からあまり姿を変わらずに生き続けて人の抜け毛1本で1ヶ月生きていられるらしい+16
-0
-
39. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:48
何億年も姿を変えずにどんな環境でも生きのびれて人類がいる所に必ず存在するあやつでしょう+6
-0
-
40. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:48
+20
-0
-
41. 匿名 2023/06/30(金) 20:47:50
>>26
でもがる民って死にたがり多いよね+16
-1
-
42. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:00
船越英一郎+1
-2
-
43. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:04
ネコ
虎に食われない。人間が敵じゃない。+3
-6
-
44. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:06
吉田沙保里+4
-0
-
45. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:07
>>31
うっせぇわ!+9
-1
-
46. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:09
🦟かな。
マラリアや病気の原因がほとんどコイツだし、人間を多く殺してる生物のトップ。でもって蚊がいないと食物連鎖が絶たれてほとんどの果物が無くなってしまうから。夏場は憎い存在だけど、いなくなったら困る厄介者。+25
-0
-
47. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:22
ガル民って極限状態でも他人の肉食べて生き残ってそうだよね+4
-3
-
48. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:22
>>13
これは難しい+4
-1
-
49. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:45
女+2
-4
-
50. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:58
不老不死と言われてる生物じゃない?名前忘れたけど。+0
-1
-
51. 匿名 2023/06/30(金) 20:49:05
>>23
ダイオウイカはマッコウクジラに食べられちゃうからそんな強くない+5
-0
-
52. 匿名 2023/06/30(金) 20:49:42
パンダ🐼💕🎋+2
-0
-
53. 匿名 2023/06/30(金) 20:49:44
ヒグマを手懐けたムツゴロウさん+3
-1
-
54. 匿名 2023/06/30(金) 20:49:52
なんか菌とかそっち系+4
-1
-
55. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:00
>>20
いちばん人間を殺しているらしいね+16
-0
-
56. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:17
>>3
ゴキは人間に潰されるし人間を倒すこともできない
よって人間のほうが強い+26
-3
-
57. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:27
>>3
放射能も人間が10分で死に絶えるような線量でも5割くらい生き残ると言われてるよね
あいつら最強だわ+42
-3
-
58. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:28
>>1
「一番最強」という日本語から漂う頭悪そうな感じ…+9
-1
-
59. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:36
ゴキブリ
飛んでくるしでかいしいや!!+1
-0
-
60. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:42
現時点では人間!
1000年後はバイオハザードかシンギュラリティのディストピアで滅ぶかも!?+2
-1
-
61. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:51
>>3
でも蜘蛛に食われるからなぁ+22
-0
-
62. 匿名 2023/06/30(金) 20:51:42
クマムシ+1
-0
-
63. 匿名 2023/06/30(金) 20:51:47
可愛い人❤️+8
-6
-
64. 匿名 2023/06/30(金) 20:51:57
貼るなよ…貼るなよ…+2
-0
-
65. 匿名 2023/06/30(金) 20:52:07
ババア+2
-2
-
66. 匿名 2023/06/30(金) 20:52:09
吉田沙保里+1
-0
-
67. 匿名 2023/06/30(金) 20:52:11
アフリカゾウのオス?+0
-0
-
68. 匿名 2023/06/30(金) 20:52:13
よく分からんがオオスズメバチが怖い
あの風貌は本能でヤバい奴って思う+6
-0
-
69. 匿名 2023/06/30(金) 20:52:19
>>1
蟻。
寄ってたかって食い尽くす。+0
-0
-
70. 匿名 2023/06/30(金) 20:52:31
シーラカンス+0
-0
-
71. 匿名 2023/06/30(金) 20:52:40
G+0
-0
-
72. 匿名 2023/06/30(金) 20:52:45
>>13生物 - Wikipediaja.m.wikipedia.org生物 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索生物生きているもの言語ウォッチリストに追加編集「生命体」はこの項目へ転送されています。星野源の楽曲については「星野源#タイアップ」を...
+1
-0
-
73. 匿名 2023/06/30(金) 20:53:00
まじのまじのリアルに書きますけど植物です。+6
-0
-
74. 匿名 2023/06/30(金) 20:53:09
>>1
真面目に答えるとアリだと思うわ+1
-1
-
75. 匿名 2023/06/30(金) 20:53:22
>>6
激弱だけど人間に守りたいと思わせる能力に長けすぎてる。+19
-1
-
76. 匿名 2023/06/30(金) 20:53:25
>>13
最強と思ったけどウイルスって生物じゃないよ+11
-1
-
77. 匿名 2023/06/30(金) 20:53:26
あり+1
-0
-
78. 匿名 2023/06/30(金) 20:53:51
>>13
ウィルスが生物かどうかは微妙なところだよね+5
-0
-
79. 匿名 2023/06/30(金) 20:54:03
>>21
動物や植物が絶滅しても菌類とか微生物の一部は生き残るイメージがある+3
-0
-
80. 匿名 2023/06/30(金) 20:54:06
範馬勇次郎
「地上最強の生物」+7
-0
-
81. 匿名 2023/06/30(金) 20:54:14
>>76
微妙な所。個人的には生物だと思う+9
-1
-
82. 匿名 2023/06/30(金) 20:55:16
>>2
ゴキブリ「こちとらお前らより古くから存在してるが?」
アリ「なんなら数も多いが?」
シーラカンス「見てんじゃねーよ」
カブトガニ「お前ら誕生してから何年よ」
神様「人間は馬鹿だから死ね」+7
-5
-
83. 匿名 2023/06/30(金) 20:55:30
G+1
-0
-
84. 匿名 2023/06/30(金) 20:55:50
>>1
カビ+2
-0
-
85. 匿名 2023/06/30(金) 20:56:30
>>1
雑草+1
-0
-
86. 匿名 2023/06/30(金) 20:56:44
>>3
強い訳でもないのにあれだけ人間に恐怖と嫌悪感与えられるのってすごいよね。
生態系変わってもいいから絶滅して欲しい。+46
-1
-
87. 匿名 2023/06/30(金) 20:57:56
>>5+6
-0
-
88. 匿名 2023/06/30(金) 20:58:13
>>51
そうなんだ
ビジュアル的にダイオウイカが無理だなと思った
最強というより最恐かな+1
-0
-
89. 匿名 2023/06/30(金) 20:58:23
>>3
知らないほうが幸せかもしれない、ゴキブリの驚異の身体能力と繁殖力。|ゴキブリ|害虫なるほど知恵袋www.earth.jp知らないほうが幸せかもしれない、ゴキブリの驚異の身体能力と繁殖力についてご紹介します。身近な害虫に関する情報メディア「害虫なるほど知恵袋」!
+4
-0
-
90. 匿名 2023/06/30(金) 20:58:29
>>51
そうすると海中ではマッコウクジラが最強?
もっと強いのいるのかな+0
-0
-
91. 匿名 2023/06/30(金) 20:58:49
おばさん+2
-1
-
92. 匿名 2023/06/30(金) 20:58:53
冗談ではなく
蚊
だと思う。沢山の人殺しているし、+2
-0
-
93. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:21
蜂+0
-0
-
94. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:23
なんだかんだ言って
人間なんじゃないかと思うな私は+1
-0
-
95. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:23
>>5
実はメンタル弱いって有名じゃん+6
-0
-
96. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:29
>>58
いろんなジャンルの「最強」がいるのよ
「最強」の存在はたくさんいるのにそんな想像もできないわけ?
異種格闘技とか知らないわけですか?+1
-7
-
97. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:40
>>1
最強って単純に力で戦って強いのか
過酷な環境になっても死なない生物という意味か
どっちだろう+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:47
>>1
シロナガスクジラ
体重は正義です+0
-0
-
99. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:51
蚊+0
-0
-
100. 匿名 2023/06/30(金) 21:00:07
>>95
よく泣いてるよね+4
-0
-
101. 匿名 2023/06/30(金) 21:01:36
>>1
キングコング
ティラノサウルスさえかなわない+4
-2
-
102. 匿名 2023/06/30(金) 21:02:10
🪳🪳🪳🪳
🪳🪳🪳🪳+0
-1
-
103. 匿名 2023/06/30(金) 21:02:22
>>33
多分、地球滅亡ギリギリまで生き残るのはクマムシだよね。
しかも雌雄同体・単為発生でまだまだ増えるぞーって感じ。+2
-0
-
104. 匿名 2023/06/30(金) 21:02:22
+0
-1
-
105. 匿名 2023/06/30(金) 21:02:28
>>82
昔の2chみたいなノリが気持ち悪い+3
-1
-
106. 匿名 2023/06/30(金) 21:02:54
>>1
クマムシじゃないの?+2
-1
-
107. 匿名 2023/06/30(金) 21:03:27
蚊+1
-0
-
108. 匿名 2023/06/30(金) 21:03:45
>>41
ガル民って弱者女性が多いのかな+4
-4
-
109. 匿名 2023/06/30(金) 21:04:10
>>3
君付けw+7
-0
-
110. 匿名 2023/06/30(金) 21:04:25
>>105
「昔の2chみたいな」と言われても昔の2chを知らないから分からないわ+1
-1
-
111. 匿名 2023/06/30(金) 21:05:02
>>95
コンサートの本番前に緊張しすぎて手がめっちゃ震えすぎてペットボトルの飲み物上手く飲めない映像見たことある。+2
-0
-
112. 匿名 2023/06/30(金) 21:05:12
>>38
コスパいいね。+6
-0
-
113. 匿名 2023/06/30(金) 21:06:03
>>2
自然には無力だし、何より感情があるしメンタルが弱すぎる。+9
-1
-
114. 匿名 2023/06/30(金) 21:06:16
深海10000Mの超水圧で生きてる、カイコウオオソコエビ。
アルミニウム装甲の外殻をまとってるのも最強っぽい。+3
-0
-
115. 匿名 2023/06/30(金) 21:07:11
ねむりゆすりか+1
-0
-
116. 匿名 2023/06/30(金) 21:08:27
>>113
何より感情があるし
どの動物も感情はありますが+4
-2
-
117. 匿名 2023/06/30(金) 21:08:32
>>96
この反論からして頭悪そう
多数派が考える最強って「最も強い」「一番強い」って意味で最強の存在が並び立つ状態じゃないよ+4
-1
-
118. 匿名 2023/06/30(金) 21:09:02
Gか、クジラかなぁ+0
-0
-
119. 匿名 2023/06/30(金) 21:09:24
プーチン+1
-0
-
120. 匿名 2023/06/30(金) 21:09:33
>>3
季節問わずいるしな、あいつら…+6
-0
-
121. 匿名 2023/06/30(金) 21:09:49
吉田沙織+2
-0
-
122. 匿名 2023/06/30(金) 21:09:52
ライオン+0
-0
-
123. 匿名 2023/06/30(金) 21:09:52
アリか蚊+0
-0
-
124. 匿名 2023/06/30(金) 21:10:43
>>113
自然に無力なのはどの動物もじゃない?+7
-0
-
125. 匿名 2023/06/30(金) 21:11:10
ブリゴっきーじゃろ+0
-0
-
126. 匿名 2023/06/30(金) 21:11:30
>>16
私も真っ先にアリだと思った。+7
-0
-
127. 匿名 2023/06/30(金) 21:11:44
最強といっても意味が色々よね。
生命力か、戦闘力か。+5
-1
-
128. 匿名 2023/06/30(金) 21:13:10
銃持ってる人間
銃なしではかなり下+0
-2
-
129. 匿名 2023/06/30(金) 21:13:12
>>108
自称弱者女性なんだと思う+3
-1
-
130. 匿名 2023/06/30(金) 21:13:13
>>47
消えたい、死にたいって言ってるガル民ほどそうだよね。+3
-3
-
131. 匿名 2023/06/30(金) 21:13:33
カバ
水陸両方で戦えるし、顎の力も半端ない+1
-0
-
132. 匿名 2023/06/30(金) 21:14:13
ラブラドール・レトリーバー+0
-0
-
133. 匿名 2023/06/30(金) 21:14:31
>>8
ゴリラはストレスに弱いから。
平和主義者だし。+6
-0
-
134. 匿名 2023/06/30(金) 21:14:38
>>117
何勝手に多数派の代弁してんの?自分で好きなように前提を決められて楽だねぇ
+1
-3
-
135. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:05
人類最強のヒョードル+1
-0
-
136. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:19
>>32
ウチの義母も最強だよ!色々、口煩いし😱言いたいこと言ってる+5
-0
-
137. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:30
ゾウガメ。200年くらい生きる。+0
-0
-
138. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:33
>>23
ダイオウイカあんだけデカいのに
寿命がたった3年とからしいよ
1日何cmデカくなるんだって話よね+3
-0
-
139. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:41
>>57
でもゴキは放射能兵器とか作れないからやっぱり人間のほう強いよね。
弱い分繁殖能力が強くて、人間は強くなった分繁殖能力が衰えてきてるんだろうけど。+3
-2
-
140. 匿名 2023/06/30(金) 21:15:57
室伏+1
-0
-
141. 匿名 2023/06/30(金) 21:16:04
>>137
悟っていそうな所もいい🐢+0
-0
-
142. 匿名 2023/06/30(金) 21:16:09
>>86
生態系変わってもいいから
サラッと言ってるけど、それは恐ろしい事になる
動物の死骸を食べてるのはGだから、別名森の掃除屋さんと言われてるし全滅したら森が腐るって+14
-0
-
143. 匿名 2023/06/30(金) 21:16:34
老いて若返ってを繰り返す
ベンジャミン・バトンみたいなクラゲが
いるらしいよね。捕食や怪我など無い限りは
不老不死だといわれてる。+1
-0
-
144. 匿名 2023/06/30(金) 21:16:36
>>10+22
-1
-
145. 匿名 2023/06/30(金) 21:16:46
>>26
口だけだし、人間の中でも弱い方+3
-2
-
146. 匿名 2023/06/30(金) 21:16:56
極限環境生物…って思ったけど、逆に普通の環境だと死んじゃうから、やっぱりコックローチかなぁ+0
-0
-
147. 匿名 2023/06/30(金) 21:17:07
>>8
前にネットの動画で見たんだけど、山道みたいなところでトラとクマが対峙していて、どう見てもクマが怖がっている様子だった。でもケースバイケースなのかな?+5
-0
-
148. 匿名 2023/06/30(金) 21:17:13
お仕事探してる猫+4
-0
-
149. 匿名 2023/06/30(金) 21:17:15
生き残りレースとして見ると虫のどれか+0
-0
-
150. 匿名 2023/06/30(金) 21:17:24
アメーバ+0
-0
-
151. 匿名 2023/06/30(金) 21:17:39
+3
-2
-
152. 匿名 2023/06/30(金) 21:17:41
病気だよね。
治せないんだもん。+0
-2
-
153. 匿名 2023/06/30(金) 21:17:59
ベニクラゲ
ある程度育つと赤ちゃんの状態にまで若返るから寿命が無いらしいよ+0
-0
-
154. 匿名 2023/06/30(金) 21:18:04
>>73
菌類(キノコ)と粘菌じゃない?
菌類は植物の生存にものすごく関わっているから。+1
-0
-
155. 匿名 2023/06/30(金) 21:18:19
>>137
コイだって負けていないよ。+1
-0
-
156. 匿名 2023/06/30(金) 21:18:39
>>13
最強の蟻の王もこれでやられたしね+1
-0
-
157. 匿名 2023/06/30(金) 21:19:31
>>16
個々は小さく非力でも組織力が凄まじいよね+1
-0
-
158. 匿名 2023/06/30(金) 21:19:31
>>124
Gは災害時に生命力が強い
人間は無力+0
-1
-
159. 匿名 2023/06/30(金) 21:19:50
>>12
2位はラーテル+5
-0
-
160. 匿名 2023/06/30(金) 21:20:05
G+0
-0
-
161. 匿名 2023/06/30(金) 21:20:16
>>124
まあでも羽がある動物は飛べるし
津波が来たら空に行きたい+0
-0
-
162. 匿名 2023/06/30(金) 21:20:46
>>90
>>98
シャチに負ける
+2
-0
-
163. 匿名 2023/06/30(金) 21:20:52
>>2
大津波や9.11の時思ったんだけど、人間って想定外の事象に弱いんだよね。
流されたり飛び降りたりしてるのを尻目に悠々と飛んでる鳥を見た時、一概に最強とは言えないなと思ったよ。+10
-4
-
164. 匿名 2023/06/30(金) 21:21:32
ヒグマ
ライオンでも勝てないでしょうね+2
-0
-
165. 匿名 2023/06/30(金) 21:22:23
蚊+0
-0
-
166. 匿名 2023/06/30(金) 21:22:39
コモドオオトカゲ様で御座います🧑🏻🏭🦎+0
-0
-
167. 匿名 2023/06/30(金) 21:23:17
>>155
初耳!そうなのね+0
-0
-
168. 匿名 2023/06/30(金) 21:23:47
猫
その可愛さで人類の大多数を下僕にできるから最強!+3
-2
-
169. 匿名 2023/06/30(金) 21:24:57
>>90
カバじゃね。ワニすら追い払うよカバは+1
-0
-
170. 匿名 2023/06/30(金) 21:26:10
ヒグマ+2
-0
-
171. 匿名 2023/06/30(金) 21:26:11
>>15
ワニってカバにボコられるんでしょ?+2
-0
-
172. 匿名 2023/06/30(金) 21:26:29
シャチ
(地球上、だから海洋生物でも良いよね?)+1
-0
-
173. 匿名 2023/06/30(金) 21:26:49
免疫力の強さでダチョウ
バチクソ頭が悪いらしいけど・・・+0
-0
-
174. 匿名 2023/06/30(金) 21:27:28
>>1
ゴジラ
4000℃のマグマの中でも生きていられる+1
-1
-
175. 匿名 2023/06/30(金) 21:27:37
ジャガーの顎の力は強すぎる
ワニや亀を噛み砕いてしまう+0
-0
-
176. 匿名 2023/06/30(金) 21:27:48
>>169
カバは海にいないからシャチと出会わないと思う+1
-0
-
177. 匿名 2023/06/30(金) 21:33:22
>>109
なんとなく嫌悪感が減ったw+0
-0
-
178. 匿名 2023/06/30(金) 21:33:31
恥知らず+0
-0
-
179. 匿名 2023/06/30(金) 21:33:53
>>10
このノリはガル男ですか?+3
-0
-
180. 匿名 2023/06/30(金) 21:35:13
>>1
アンミカ+2
-1
-
181. 匿名 2023/06/30(金) 21:36:23
空編
1位 オウギワシ
2位 カンムリクマタカ
3位 フィリピンワシ
対決!!世界最強動物ランキング~空編~ | Ranking Laborankinglabo.com皆さんは、空をテリトリーとする動物・生物で最強なのは何だと思いますか?空を長時間飛べる生物と言えば、基本的には鳥と昆虫に限られてくるでしょう。空で最強となると、鳥類、それもおのずと猛禽類に絞られてくるのではないでしょうか。猛禽類であれば、握
+1
-0
-
182. 匿名 2023/06/30(金) 21:37:05
自分が一番正しいと思ってる人間+0
-0
-
183. 匿名 2023/06/30(金) 21:39:06
>>134
横だけど、頭も悪そうだしガラも悪いし救いようがないね、あなた笑+2
-0
-
184. 匿名 2023/06/30(金) 21:39:06
吉田沙保里+3
-0
-
185. 匿名 2023/06/30(金) 21:39:16
>>63
不謹慎だけど、肉食動物の前に差し出されたら顔なんて1ミリも関係ないよね…+5
-1
-
186. 匿名 2023/06/30(金) 21:42:45
>>38
テーブルに指ついた指紋の跡を飯に1カ月生きれるって聞いた+5
-0
-
187. 匿名 2023/06/30(金) 21:44:47
>>5
再婚した当初
旦那さんより先に新聞を読んだ時は
新聞にアイロンをかけて、シワ1つなく
毎回ピシッと伸ばしてたって話してたのを聞いて
「そこまでするんだ!?」って驚いた+1
-0
-
188. 匿名 2023/06/30(金) 21:47:08
>>3
虫のくせに、鳴き声もあげないのに
ちょっと歩いただけで人間を恐怖に陥れる
猫ですら、あのデフォルメにビビってた。笑
素直にすごいと思う。
なにも危害加えてきてないのに、存在するってだけで心臓止まりそう。
本気で滅びてほしい。
3日前に発見して家ごと燃やしたかった。
せめて白かったら扱い違うんだけどな。+19
-0
-
189. 匿名 2023/06/30(金) 21:47:55
陸上編
1位 アフリカゾウ
2位 シロサイ
3位 カバ
陸上に生息する最強生物ランキングTOP10 – 世界の超危険生物データベースdangerous-creatures.com陸上に生息する最強生物ランキングTOP10 – 世界の超危険生物データベース 危険生物一覧対決ランキング哺乳類魚類爬虫類鳥類昆虫類絶滅恐竜その他取材 HOME危険生物の最強ランキング陸上に生息する最強生物ランキングTOP10陸上に生息する最強生物ランキン...
+0
-1
-
190. 匿名 2023/06/30(金) 21:50:32
そんなのイルカ+1
-0
-
191. 匿名 2023/06/30(金) 21:51:13
>>126
>>157
でも、水中になったら弱いか。
てか、このトピは人間サイズに換算したらって話なのかな+0
-0
-
192. 匿名 2023/06/30(金) 21:52:15
>>188
読みながら白いの想像したけど..
無理無理無理無理でした。。+10
-0
-
193. 匿名 2023/06/30(金) 21:53:47
>>171
それは子供のワニや小さいワニ。さすがに巨大ワニにはカバも勝てないし襲われて食べられる+0
-2
-
194. 匿名 2023/06/30(金) 21:54:21
海編
1位 シロナガスクジラ
2位 マッコウクジラ
3位 シャチ
海の最強生物ランキングTOP10 – 世界の超危険生物データベースdangerous-creatures.com海の最強生物ランキングTOP10 – 世界の超危険生物データベース 危険生物一覧対決ランキング哺乳類魚類爬虫類鳥類昆虫類絶滅恐竜その他取材 HOME危険生物の最強ランキング海の最強生物ランキングTOP10海の最強生物ランキングTOP10危険生物の最強ランキン...
+0
-0
-
195. 匿名 2023/06/30(金) 21:56:53
>>157
天敵はいる
テキサスホソメクラヘビというヘビは体からアリが攻撃しない物質を出しているためアリからも攻撃されず、逆にアリを捕食するので天敵といえるでしょう。+0
-0
-
196. 匿名 2023/06/30(金) 22:01:20
ガルおば+3
-1
-
197. 匿名 2023/06/30(金) 22:06:32
>>167
花子っていう緋鯉は220年ぐらい生きたらしいですよ。同じ家の池で飼われていたほかのコイも150年以上生きていたのが何匹もいたとか。+0
-0
-
198. 匿名 2023/06/30(金) 22:06:51
>>28
ヴィランの言い分、面白いよね。+0
-0
-
199. 匿名 2023/06/30(金) 22:07:44
ワニ+0
-1
-
200. 匿名 2023/06/30(金) 22:08:10
裕福な家庭に飼われている猫+5
-0
-
201. 匿名 2023/06/30(金) 22:08:40
クマムシかな?
海でも宇宙でも死なないってやつ
先週、唐突に最強生物気になって調べたとこだった(笑)+2
-0
-
202. 匿名 2023/06/30(金) 22:10:09
根本論として、人間ごときが動植物に勝てるわけがありませんよ+2
-1
-
203. 匿名 2023/06/30(金) 22:11:13
ウイルスや細菌+1
-0
-
204. 匿名 2023/06/30(金) 22:11:35
>>1
植物+1
-0
-
205. 匿名 2023/06/30(金) 22:13:56
ヒグマ+0
-0
-
206. 匿名 2023/06/30(金) 22:28:14
>>3
暑さには弱いよ?
サハラ砂漠にはいない+0
-0
-
207. 匿名 2023/06/30(金) 22:46:28
>>55
小さいから厄介だよ
気づいたときにはカマレテル+0
-0
-
208. 匿名 2023/06/30(金) 23:00:08
>>41
自分が社会にとって害でしかないと認識してるからかな?+3
-1
-
209. 匿名 2023/06/30(金) 23:01:01
切っても再生するやつ+0
-0
-
210. 匿名 2023/06/30(金) 23:11:00
>>188
いや本当、恐竜が人間にビビってるくらいのサイズの違いなのに、何故人間はあんなにも怖いんだろうね。外国人もゴキブリは嫌いなのかな?てか今一瞬文字打ってたら彼の絵文字が出てきて、、それだけで本当怖かった笑+6
-0
-
211. 匿名 2023/06/30(金) 23:21:56
>>31
新時代はこの未来だ!+1
-0
-
212. 匿名 2023/06/30(金) 23:23:18
>>58
よこだけど、英語の表現で one of the most …ってあるじゃないですか。もっとも~な一つ、って。
日本語で「もっとも」と言えば最高の一つだけであるはず。あれって、同率あるいは同着1位みたいなことでない限り、日本語に訳すとおかしいと思う。+1
-0
-
213. 匿名 2023/06/30(金) 23:24:46
>>1
宇宙人が未来人だとしたら最強はやはり人間でしょう+0
-0
-
214. 匿名 2023/06/30(金) 23:25:42
>>3
ゴキくん、殺虫剤が開発されるたびにそれらに強い個体が生き残って延々と新しい成分が配合された殺虫剤を作り続けないといけないとか聞いたな
他の虫がどうかは分からないけどこの話だけ聞くと最強枠かもしれない+8
-0
-
215. 匿名 2023/06/30(金) 23:36:10
何をもって最強とするかで変わりそう
トラは捕食者として頂点だけど種としては消えてしまいそうだし
猫は強い捕食者じゃないけど、人間を下僕化して世界中に繁栄してる+4
-1
-
216. 匿名 2023/06/30(金) 23:39:25
>>20
これだよね
最強の無差別キラー+4
-0
-
217. 匿名 2023/06/30(金) 23:53:19
マダニ+0
-0
-
218. 匿名 2023/07/01(土) 00:00:43
なんだなんだで象+0
-0
-
219. 匿名 2023/07/01(土) 00:01:00
>>218
間違えた、なんだかんだ+0
-0
-
220. 匿名 2023/07/01(土) 00:29:53
福沢諭吉+2
-0
-
221. 匿名 2023/07/01(土) 01:15:24
>>2
クレイジー+3
-0
-
222. 匿名 2023/07/01(土) 02:00:10
>>10
その2択を並べるって吉田さんに失礼だろ+9
-0
-
223. 匿名 2023/07/01(土) 02:00:39
>>12
ヒグマより強いの?+0
-0
-
224. 匿名 2023/07/01(土) 02:02:15
>>7
しろくまとヒグマのOSO18とどっちが強いかな+0
-0
-
225. 匿名 2023/07/01(土) 02:10:50
>>188
確かに。
見かけるだけで、何であんな身の危険を感じるのかな?+2
-0
-
226. 匿名 2023/07/01(土) 03:09:32
>>206
え!沖縄ではめっちゃデカイのが大量にいて人間を恐怖に陥れてるのに?!+2
-0
-
227. 匿名 2023/07/01(土) 04:03:16
>>1
植物
草がなかったら他の生物は成り立たない
まず草食動物は生きてられない
まあアイツらたまに蛙とか虫とか食べるけどw
虫もそれを食べる雑食動物も植物がないと生きていけない
肉食動物は言わずもがな
人間はそれらをコントロールしてる気でいるけど全然だよね+1
-1
-
228. 匿名 2023/07/01(土) 06:10:02
>>145
「人間は放射能兵器作れる」ってガル民の中で作れる人なんていなそうだな+0
-0
-
229. 匿名 2023/07/01(土) 06:15:55
>>225
ただの憶測なんだけど親が大騒ぎしてゴキ退治してる姿見て育つと刷り込みで恐怖の対象になるのかなって
北海道だと前までゴキいなかったから、ゴキ見ても不快感ないって言ってる北海道民みたことある
感覚的にクワガタとかと同じらしい+1
-0
-
230. 匿名 2023/07/01(土) 06:36:05
>>229
まじ?じゃあ自分たちが思い込んでってこと?まぁ確かに彼ら、何が違うんだ?とよく思うよ。けど家に突然クワガタいても、叫ぶけど、殺しはしないかも。最早虫籠に入れる。全然扱い違うね笑+0
-1
-
231. 匿名 2023/07/01(土) 07:07:23
シャチ+0
-0
-
232. 匿名 2023/07/01(土) 08:23:15
>>185
どの人間も勝てねぇやろ笑。でも人間には感情あるから美人は絶対生き残らせるんでは??+1
-1
-
233. 匿名 2023/07/01(土) 08:48:16
>>188
デフォルメ?+0
-0
-
234. 匿名 2023/07/01(土) 09:11:23
ムエタイ+0
-0
-
235. 匿名 2023/07/01(土) 10:18:39
>>159
ムテ吉…+2
-0
-
236. 匿名 2023/07/01(土) 10:19:30
>>176
ワロタ+0
-0
-
237. 匿名 2023/07/01(土) 10:47:46
>>17
矛が無いから勝てはしない。+0
-0
-
238. 匿名 2023/07/01(土) 12:25:04
>>63
この子は、争い事を平和に解決してくれそうで良いやん!。平和に解決してくれるならそれが最強だと思うよ。+1
-1
-
239. 匿名 2023/07/01(土) 12:39:28
ゴキって野生では弱いらしいよ。人間の家だから高速移動できる。+0
-0
-
240. 匿名 2023/07/01(土) 14:13:45
あり+0
-0
-
241. 匿名 2023/07/01(土) 14:26:27
+0
-0
-
242. 匿名 2023/07/01(土) 14:44:56
>>56
失神させるまではできる+0
-0
-
243. 匿名 2023/07/01(土) 14:58:59
スズメバチ
+0
-0
-
244. 匿名 2023/07/01(土) 17:11:47
>>23
クラーケンだとか昔の人が言った気持ちが分かる+1
-0
-
245. 匿名 2023/07/01(土) 18:09:32
>>1
ざっくり植物が強いと思うわ。雑草とかどんなとこでもはえてくるし、人がいない場所とかあっという間に植物だらけになるよね。+1
-0
-
246. 匿名 2023/07/01(土) 20:13:59
>>12
私もアフリカゾウと何かで見た
カバが意外と強くてびっくりした
個人的にはワニが一番怖いけど+1
-0
-
247. 匿名 2023/07/01(土) 20:16:32
>>223
ヒグマよりさらに強いホッキョクグマでも勝負にならない
陸上では間違いなく最強+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する