ガールズちゃんねる

大久保佳代子、若者の“難読”名前に戸惑い…「光」と書いてなんと読む?には絶句

637コメント2023/07/29(土) 13:35

  • 501. 匿名 2023/06/30(金) 18:29:48 

    >>484
    歴代担当してきた子の名前が頭を過ぎるので、自分の子にキラキラネームつけちゃうのは保育士あるある。

    +0

    -1

  • 502. 匿名 2023/06/30(金) 18:34:39 

    読めても海里(かいり)が変だなと思うけど、今は普通の名前なのかな?
    センチとかメートルと名付けるのと変わらなく思えるけど……
    センチやメートルよりは名前らしいけど…

    +9

    -0

  • 503. 匿名 2023/06/30(金) 18:34:41 

    >>361
    よこ
    ちょっと前だけどAKBの2トップが敦子と優子でシワ気味の名前だったね

    +21

    -3

  • 504. 匿名 2023/06/30(金) 18:36:25 

    親だけ気持ち良くなってる、オ⚪︎ニーネームでしかない。

    +2

    -2

  • 505. 匿名 2023/06/30(金) 18:38:25 

    >>8
    私…晶って書いてアキラって読むんだ…中々に辛いよ

    +2

    -12

  • 506. 匿名 2023/06/30(金) 18:43:29 

    >>9
    まさしく子供の同級生にいるわ。

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2023/06/30(金) 18:47:34 

    >>3
    その発言はセンスないぞぅw

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/06/30(金) 18:50:34 

    >>2
    犯罪者の名前見てると変わった名前も結構いるよね
    そういう名前を見るたびにこのコメントみたいな事を考える

    +20

    -1

  • 509. 匿名 2023/06/30(金) 18:52:22 

    >>76
    幼稚園に、いちごくんって男の子いた🍓
    BLEACHじゃなかったっけ?

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2023/06/30(金) 19:07:21 

    子供にはキラキラネームの結婚相手は連れて来てほしくないと強く思っている。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2023/06/30(金) 19:11:43 

    >>393
    さかなこ ちゃん

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2023/06/30(金) 19:12:33 

    >>20
    その影響か知らないけど当の子どもは無個性が好き
    どの時代も子供って親のこうあって欲しいっていう望みを逆に行くように育ってると思う

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2023/06/30(金) 19:17:58 

    >>324
    莉を使うなんて在日なんじゃないの?

    +0

    -13

  • 514. 匿名 2023/06/30(金) 19:18:45 

    >>326
    私は
    磨←使っている親w

    +10

    -4

  • 515. 匿名 2023/06/30(金) 19:23:31 

    >>361
    マミ太郎 医師もいるけどね。

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2023/06/30(金) 19:26:07 

    >>23
    うちの猫 ゆりこ。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2023/06/30(金) 19:27:48 

    オリックスの投手の山下舜平大(しゅんぺいた)は、親の名づけ感覚いいなと思ってる。シュンペーターだもん。

    +1

    -4

  • 518. 匿名 2023/06/30(金) 19:36:12 

    >>89

    40代後半ですが、同級生に次郎くんいたよ。
    背が高くてカッコいい、かつお洒落な人だったから、
    次郎って名前が5割増でよく思えた記憶。

    +2

    -4

  • 519. 匿名 2023/06/30(金) 19:43:06 

    >>49
    私が子供の名付け考えてる時、実母に『自分と夫の顔をよくみて決めなさい』って言われたよ。

    +24

    -0

  • 520. 匿名 2023/06/30(金) 19:48:06 

    >>27
    ほんとそれ😆

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2023/06/30(金) 19:53:25 

    レオとか普通にいたよ

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2023/06/30(金) 20:01:26 

    医療事務やってた時、アウルとゼットの兄弟いたな。
    親は普通に地味な感じ、だけど気が強そうな母親。
    漢字忘れたけどそんなイケメンに育ちそうな顔面でもないしもっと普通の名前つけてあげたらいいのにと思った。
    10年くらい前だけどはっきり覚えてる。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2023/06/30(金) 20:02:58 

    >>519
    ちょっと前の世代で言うとレイカとか桜子とか美人を連想させる名前だったよね。
    ブスのレイカキツい。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2023/06/30(金) 20:03:28 

    >>17
    ちいな

    なんか臭そう

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/30(金) 20:04:18 

    光ってただでさえヒカリとヒカルで一悶着あるのにルキアは変化球すぎて見えない

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2023/06/30(金) 20:05:24 

    >>118
    蕎麦夫さん思い出したわ…

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2023/06/30(金) 20:18:14 

    >>72
    精子が飛んで愛する子が生まれたって意味では性教育をそのまま名前にしたような感じだね

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2023/06/30(金) 20:27:33 

    漢字できないやつほど、
    1%の人も使わない、レアで難解な漢字使う。 

    あと、変換もしなくていいところでする。

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2023/06/30(金) 20:36:12 

    >>455
    あるあるだよね。
    読めない名前つけるからでしょ!理不尽!ってなる

    +11

    -0

  • 530. 匿名 2023/06/30(金) 20:40:47 

    >>500
    だんのにしか読めん

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2023/06/30(金) 20:42:15 

    光でオーロラって読むっていう子がいたな…
    ディズニー好きな親だった

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2023/06/30(金) 20:50:25 

    >>37
    読みやすさ的にはね。
    でも意味は…

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:35 

    >>292
    「みつうみ」でいんじゃね?

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2023/06/30(金) 21:03:28 

    >>49
    いたよ美姫って子だったけれど名前とは真逆だった
    なんでブだったらって考えないんだろうね

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2023/06/30(金) 21:06:56 

    >>177
    うちのじぃちゃん友郎でともろうだわ。明日でともろうは草

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2023/06/30(金) 21:13:37 

    >>64
    他に何を想像すればいいのかわからないくらい直球だと思ったんだけどw

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/30(金) 21:16:42 

    >>74
    その前に時計であるんだっつの

    +3

    -3

  • 538. 匿名 2023/06/30(金) 21:17:40 

    >>25
    妹が自分の娘に美麗ってつけようとしたとき旦那さんが全力で止めてたわ笑

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2023/06/30(金) 21:22:09 

    >>51
    私はそっとして。読める苗字でしか呼ばないかな。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/06/30(金) 21:23:35 

    >>70
    私も息子がよく「まひろくん、まひろくん」って言ってるから、名簿見た時に探したけど見つけられなかった

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/30(金) 21:26:15 

    >>245
    ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈(れおな)とか、
    学者の霊峰(れいほう)先生とか。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2023/06/30(金) 21:26:43 

    >>293
    アナタ低学歴でしょ😆

    +0

    -10

  • 543. 匿名 2023/06/30(金) 21:28:28 

    >>324
    これでまりこちゃんだったら大変だよね
    なんて説明するんだろ
    胡瓜と茉莉花の真ん中の時で~みたいな

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/06/30(金) 21:29:41 

    ライトならまだしもルキア

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/06/30(金) 21:29:48 

    >>71
    カツオも確かヤバい

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2023/06/30(金) 21:31:38 

    >>348
    地名で人名としてアリな県を探してしまった

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2023/06/30(金) 21:32:09 

    >>111
    CLAMPのXに同じ漢字、読みで出てくる

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/06/30(金) 21:32:19 

    >>368
    manacaだったら名古屋には住めない
    いや住めるけどオススメしない

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2023/06/30(金) 21:34:18 

    >>49
    現在アラフィフの○○○ひめちゃん居たよ
    元気かな… 

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2023/06/30(金) 21:35:19 

    >>61
    新聞載ったの?

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/30(金) 21:38:24 

    昭和の頃のキラキラネームっていったら樹里亜とか真理亜だったけど現代だと大分まともに見えるわね

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2023/06/30(金) 21:39:51 

    >>2
    口にはしないけどそう思ってる
    読めない名前って人をイライラさせると思うよ

    +18

    -0

  • 553. 匿名 2023/06/30(金) 21:44:06 

    >>361
    これは本当だと思う
    友達がクラスのほとんどが受験する市立小学校で働いてた時にみんな読める名前だったって言ってた

    +18

    -0

  • 554. 匿名 2023/06/30(金) 21:46:25 

    >>2
    子供が親の歩く名刺になってるよね。

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2023/06/30(金) 21:46:49 

    >>192
    人間的にじゃない?

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2023/06/30(金) 21:47:41 

    >>18
    シワシワも嫌だけどな笑
    普通が一番いい

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2023/06/30(金) 21:53:05 

    >>17
    逐怒って何?
    北海道との並びで、なるほど、って言うのもあるのかと思った。

    感じとイメージ一致したら良いんだったら、
    北海道は、でっかいどうかショージになるよね。

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2023/06/30(金) 21:54:21 

    >>64
    わしもや

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2023/06/30(金) 21:54:22 

    >>1
    歴史の偉人とかで
    これなんて読むん?って人いない?

    片岡直温 かたおかなおぬる
    ↑調べたら出てきた

    日本人で元々当て字好きなのかもね。
    百舌鳥とかいて「もず」とか。

    十三と書いて「じゅうそう」とか
    ちょっとひねるよね。


    かといって
    光宙、愛保とかは論外やけど

    陽葵ひまりちゃんぐらいなら全然可愛いいんじゃないかな?って思うかな。私は。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2023/06/30(金) 21:58:18 

    >>35
    なんにも持ってないやつが吠えんなよ

    +8

    -1

  • 561. 匿名 2023/06/30(金) 22:01:24 

    >>103
    すごい具体的で笑った
    いるいるイオンに!

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2023/06/30(金) 22:08:39 

    >>7
    両方教師なのに子供の名前
    キラキラな知り合い居る。
    キラキラってか読めない。
    名前だけ聞いたらまぁ少し
    珍しいかなくらいだけど
    漢字見たら当て字すぎてね‥

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2023/06/30(金) 22:09:20 

    >>89
    幼稚園の子で〇〇たろうくん、〇〇じろうくんいるけど全然かわいそうじゃない。
    漢字も難なく読めるし親がしっかりしている感じする。

    +4

    -2

  • 564. 匿名 2023/06/30(金) 22:12:41 

    雛って人名に使う??

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2023/06/30(金) 22:13:02 

    >>9
    純日本人でルキアか…
    相当ルックスが良くないと、お前その顔でルキアかよ!って思われてそう

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/30(金) 22:13:46 

    >>454
    パソコンで出にくい字もあるし、人の名前だから間違うわけにいかないからすごく神経使うよね。ふりがな書いてこないとかは失礼すぎるね。

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2023/06/30(金) 22:14:44 

    >>55
    これ、許されるんだね
    なんか勝手にダメだろと思ってた

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2023/06/30(金) 22:15:09 

    >>417
    ドイツ語だね

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2023/06/30(金) 22:15:14 

    >>420
    男女も混合の名簿になってるから尚更どっちか分からないよね🙍

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/30(金) 22:16:46 

    昔に働いてた園に「流星」で「るせる」っていたな…
    横浜流星みるたびに元気かなって思い出す笑

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2023/06/30(金) 22:18:42 

    >>283
    私もミアちゃんを探してるけど、候補が5人ぐらいいる笑
    確認しようがなくてモヤモヤしてるー!

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2023/06/30(金) 22:19:54 

    うちの甥っ子、キラキラしてないのに読めないわ。普通に読める漢字使ってるのに全然違う読み。なんであれで受理されたか分からない。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2023/06/30(金) 22:22:19 

    今の30歳くらいの世代が第一次キラキラネームブーム
    今の20歳前後は反動でややシワシワネーム優勢
    それ以降は音は普通だけどとにかく難読

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2023/06/30(金) 22:26:05 

    >>49
    りな、れな、ぐらいの名前でも、「この顔で…」って思っちゃう。

    +3

    -2

  • 575. 匿名 2023/06/30(金) 22:27:56 

    >>89
    わかる
    私シワシワネームでおばさんになった今でも自分の名前好きじゃない
    同年代の子は当たり前に一緒に歳とるから
    自分の名前、周りと比べてずっとダサいままなんだよね

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2023/06/30(金) 22:28:50 

    >>354
    陽咲(ひなた)ちゃんいる。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2023/06/30(金) 22:29:00 

    何がキラキラネームだ!



    トンチキネームだろ!

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2023/06/30(金) 22:33:18 

    >>243
    さくら、すみれ、ゆり、、、お花の名前可愛い!
    でも平仮名で並べたら幼稚園の組みたいだと思ったw

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2023/06/30(金) 22:36:11 

    本当に読めない名前多い
    親がアレな見た目な方が多いんだけど、案外普通そうな見た目の親も結構キラキラネーム付けてるんだよね

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2023/06/30(金) 22:40:41 

    >>1
    子どもの友達達にらりるれろシリーズが多すぎて、しょっちゅうあと一文字を間違えて、子どもに怒られている…子どもはちゃんと分かってて凄いなあと感心してる。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/06/30(金) 22:41:27 

    同級生に
    心太(しんた)って付けた人がいる。
    ところてんって読むって知らない模様。
    バカ過ぎて可哀想になる

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2023/06/30(金) 22:43:59 

    >>131
    いる。
    いかにもルキアって名付けそうな親。
    ちなみにDQNさんは『ラ、リ、ル』から始まる名前を付けがち。

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/30(金) 22:45:58 

    >>1
    望海でモアナちゃんがいた。

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/06/30(金) 22:46:25 

    PTAの仕事でひたすら児童の名前書いてたけどあえて難しい漢字やそう読ませるの無理があるって子ばっかりだったよ。

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2023/06/30(金) 22:46:46 

    >>18
    主シワシワなの?シワシワもやだー

    +5

    -2

  • 586. 匿名 2023/06/30(金) 22:49:24 

    >>581
    海月みづきちゃんも見たことある
    クラゲちゃん

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2023/06/30(金) 22:49:50 

    >>564
    雛菊ちゃんって子がいたよ

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/06/30(金) 22:53:06 

    >>517
    起業家精神なんかな

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2023/06/30(金) 22:57:46 

    >>22
    教員の父、ここ数年は年度始め頭抱えてるしボヤいてる
    30年以上始業式に余裕で間に合ってたのが最近はGW過ぎても覚えきれないらしい
    同じ字でそれぞれ読み方違う子が4人集まった年は1年間ずっと訂正され続けたそう
    一応まだボケてはない

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2023/06/30(金) 23:01:29 

    この子の親は初対面の赤の他人に読み方クイズと理不尽な緊張感を強いる痛い奴なんだなって思うだけ
    あんまり学歴とか職業とか関係ない気がする
    一流スポーツ選手にもキー局アナにもわけわかんない名前の人はいる

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2023/06/30(金) 23:03:27 

    >>29
    あだ名はモバイル確定だな。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/30(金) 23:08:13 

    >>58
    男にはそう思われてしまうよね
    ソ○プ嬢=泡姫が俗称だから
    父親がなぜ反対しなかったのか理解不能だわ

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2023/06/30(金) 23:08:56 

    幼稚園に樹来くんって子がいた。7月生まれだからジュライ。明日から7月だし毎年思い出す……

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/06/30(金) 23:13:21 

    >>64

    まだ星ならともかく、精だよ。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/30(金) 23:14:11 

    >>1
    大久保さん、最近はいとうあさことセットみたいになってるけど、本来の相方さんの光浦靖子さんとは活動してないのかな?
    光浦さんは手芸タレントみたいになってるけど…。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/06/30(金) 23:15:21 

    >>9
    レンタル彼氏呼んだら、キザで紳士なブサイクが来た【ジェラードン】 - YouTube
    レンタル彼氏呼んだら、キザで紳士なブサイクが来た【ジェラードン】 - YouTubeyoutu.be

    映像コントです!レンタル彼氏です…!⭐︎ジェラードン公式チャンネルコント動画を週4日更新!火曜、木曜、土曜18時頃〜に最新動画公開しています!チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします!⭐︎サブチャンネル開設しました!https://www.youtube.com/channel/...

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/06/30(金) 23:15:42 

    >>290
    本人達が自分たちの名前を自画自賛してるから、そのご自慢の名前は30歳でも嫌、若い子はもっと嫌だと感じると思いますけどってこと
    つまり自分達は良い名前だと思っても世代が違えば良いとは感じない
    名前とはそもそもそういう流行りみたいなものがあるんだから、他の世代の名前を特に困ってもない外野が上から文句言うなってこと

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2023/06/30(金) 23:21:25 

    >>18
    大丈夫!みんなキラキラだから!

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/30(金) 23:24:58 

    >>71
    のんの
    アイヌ語で 花 だよ。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/06/30(金) 23:26:29 

    >>509
    一護ならまだしも苺だったら辛すぎるわ。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/30(金) 23:28:02 

    ┐(´д`)┌ヤレヤレ

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2023/06/30(金) 23:35:35 

    最近は小学校高学年になっても自分の持ち物にひらがなで記名するんだってさ
    学年問わずに拾ったら届けられるようにって建前だけど難読が多過ぎるからだと思ってる

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/30(金) 23:36:24 

    >>4
    こないだのトピじゃんw

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2023/06/30(金) 23:39:42 

    >>18
    四露死苦ネームよりはキラリがいいな

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/06/30(金) 23:39:48 

    >>76
    ルキアも漢字では光なの???

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2023/06/30(金) 23:40:43 

    キラキラネーム全盛期って今の二十代前後くらいで
    最近のちびっ子だと少ないよね?

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2023/06/30(金) 23:54:36 

    シワシワもキラキラもいいよ一発で読めなくても時代の流れで読めるようになるかもだし平和にいこ

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2023/07/01(土) 06:00:10 

    >>326
    うちは息子に太つけてるんだけど、汰と勘違いされたことがあってすごくイライラした!

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2023/07/01(土) 07:25:53 

    >>35
    私と同世代だけど
    TVでは毒吐いたりするキャラだけどプライベートは常識ある大人だと思うな〜
    あさこも佳代子も好きです

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2023/07/01(土) 08:05:32 

    >>603
    その通りww

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/07/01(土) 08:53:35 

    >>605
    BLEACHのルキアは片仮名

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2023/07/01(土) 08:56:35 

    >>513
    日本人でもいる
    ただ、人名用漢字になった30代前半から下の世代だけど

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2023/07/01(土) 09:03:28 

    >>612
    調べたら1981年の10月から名前に使える漢字になったとあった

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/07/01(土) 09:05:18 

    >>557
    ドナルドの略かな?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/07/01(土) 09:07:57 

    >>562
    教え子と被らないようにしてるのかも
    読みは普通だけど漢字が凝ってる人がいて、親は教師だった

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/07/01(土) 09:09:34 

    魂と書いてソウルが今までで見た1番のキラキラネームかなぁ?🤔

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2023/07/01(土) 09:10:59 

    >>573
    30代だけど、周りにキラキラネームいなかった

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/07/01(土) 09:22:38 

    >>592
    父親がいないのでは🤔??

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2023/07/01(土) 09:30:42 

    >>432
    しゅん でしょ?読めるよ

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2023/07/01(土) 10:55:44 

    >>361政治家の太郎や一郎率の高さ
    子供を政治家にしたい親は、誰でも読めて書けて間違えない名前を付ける
    商品名に難読名を付ける企業はない

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/07/01(土) 11:01:42 

    >>590こんな面白い名前を付けられる俺(私)スゲーだろ、のドヤ顔が目に浮かぶ
    子供を使って承認欲を満たす痛い親としか思えない
    見た目普通の人でもお近づきにはなりたくない

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2023/07/01(土) 11:07:13 

    >>573あと10年くらいしたら落ち着いた名前に戻る日が来るのだろうか

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2023/07/01(土) 11:19:43 

    >>569
    苗字から推測するしかない
    名前だけだと本当にわからない

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2023/07/01(土) 11:26:57 

    >>564
    雛奈ちゃん
    ひななちゃん

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/07/01(土) 12:11:55 

    >>482

    私も別に良い名前だと思う。誰にでも読める、名前と認識される名前だと思います。

    今は若いから気になるかもしれませんが、30半ばくらいになった時に自分の名前が【ココア】だったら最悪なんだけど。
    絶対今の方が良い。

    +1

    -2

  • 626. 匿名 2023/07/01(土) 15:24:36 

    >>432
    竣工って言葉があるし、知らない嘘だと責める先生の方がどうかと思うけど。
    そのくらいの世代なら持ち家があったりする人が増えるんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2023/07/01(土) 18:18:23 

    >>517
    はんぺいた君みたい

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/07/01(土) 18:29:22 

    >>493
    本当だ…!恥ずかしながら、って感じだね。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2023/07/02(日) 05:26:33 

    >>345
    フルネームじゃないからいいけどエピソードまで含めたら特定しまくれるよね汗

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2023/07/02(日) 05:35:11 

    光宙はここまで来ると全員読めて本人が明るい性格ならいいね

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2023/07/02(日) 05:42:56 

    うわ私の名前がバカにされてる
    古風ネームの自覚あったけど気に入ってるんだけどな

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/07/02(日) 05:51:27 

    安倍晋三 あんばいしんざん

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/07/02(日) 11:47:21 

    >>611
    そうなんだ!
    いさぎよくカタカナで命名すればいいのに

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/07/03(月) 00:29:51 

    >>205
    魚喃キリコ(なななんきりこ)から来てるのかな?

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/07/03(月) 00:30:32 

    >>355
    氷魚君もなかなかだけどね…

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2023/07/03(月) 14:19:56 

    >>8
    昔できなかったけど今できるようになった
    昔はやめなよって言われてたらしいけど今では普通じゃんって言われる
    時代はかわるもんだねぇ

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2023/07/29(土) 13:35:04 

    あしたか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。