ガールズちゃんねる

新幹線で通勤している人いますか?

89コメント2023/07/09(日) 01:35

  • 1. 匿名 2023/06/29(木) 16:17:50 

    東京勤務なのですが程よい田舎に住みたいです…新幹線で通勤、どうなのかなと思いトピックを立てました

    よろしくお願いします。

    +17

    -6

  • 2. 匿名 2023/06/29(木) 16:18:30 

    会社はお金出してくれるの?

    +129

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/29(木) 16:18:39 

    軽井沢に住んで東京に通ってる人いました。
    1時間くらいだしちょうどいい!

    +96

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:03 

    >>1
    交通費どうなる?限度あるでしょうが

    +79

    -3

  • 5. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:05 

    北九州から博多に

    +31

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:20 

    新幹線で通学してる人いたよ。
    専門学校だったし親が金持ちだなーと思った。

    +97

    -6

  • 7. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:25 

    10年前、義姉が新幹線で通勤してたよ。会社の経営が微妙になってすぐに転勤させられた。交通費がね…

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:44 

    京都から名古屋に通勤してる人は結構居た
    一時間未満だもん余裕だよね
    勿論会社負担じゃなきゃ無理だけど

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:53 

    >>6
    通勤の話だよ…

    +17

    -9

  • 10. 匿名 2023/06/29(木) 16:20:00 

    >>6
    一人暮らしより高くつくの?

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/29(木) 16:20:04 

    新幹線で通勤している人いますか?

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/29(木) 16:20:12 

    >>5
    20分だしね。ソニックでも行けるけど、新幹線がいい。

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/29(木) 16:20:57 

    >>1

    会社次第じゃない?

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/29(木) 16:20:58 

    博多駅南駅から博多駅まで新幹線通勤の人はたくさんいるよ。まぁその区間は在来線扱いだけどね。

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:13 

    >>12
    新幹線の方が快適。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:16 

    オーガニック大好きな人が自然豊かな食とか環境が恋しくて実家の静岡から新幹線通勤に変えてた。
    小さな会社で交通費余分に出るところでもないはずだけど、実費負担ならすごいね

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:21 

    新幹線で通勤している人いますか?

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/29(木) 16:21:42 

    熊本→福岡

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:44 

    >>14
    まぁその区間は通勤通学の人しかいないけどね。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:46 

    新幹線通勤の場合の定期代を出してくれるところがあるかって話だよねぇ
    普通の会社は特急料金不可のところが多くない?
    ヘッドハンティングされたとかよっぽどその会社に取ってなくてはならない人材なら、交渉で新幹線でも払ってくれるってこともあるみたいだけど

    知り合いで新幹線じゃないけど特急使ってた人がいて、その人は自腹だった

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2023/06/29(木) 16:23:03 

    うちも会社が東京駅から徒歩だし、出勤自体もそんなにないので地方の新幹線停車駅に住むのもいいな〜なんて思ってる!電車より混んでなさそうだし帰りはビールなんか飲んじゃったりしてさ〜🍺

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/29(木) 16:23:05 

    >>6
    大学まで新幹線通学してます
    一人暮らしするよりは安いけど時間とか新幹線の本数考えるとトントンかなぁ
    主は東京住みなんだと思うけど、新幹線は東京の電車みたいに3分に1本とかこないからそこのロスタイムも考えた方がいいかも、あと1本でも逃すと終わる

    +15

    -10

  • 23. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:08 

    旦那がしてる。
    都会→地方通勤だから通勤時間帯も座れるし快適とのこと。

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/29(木) 16:24:23 

    夫が数年新幹線通勤してた(首都圏→地方)
    夏休みは混むと言ってた
    交通費は支給なのでクレジット払いにするとポイントたまる
    ただし収入が見た目高くなるので税金が高くなるから多分損してる

    +20

    -6

  • 25. 匿名 2023/06/29(木) 16:26:42 

    >>1
    宇都宮はどうかな。新幹線通勤してる人も多いよ。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/29(木) 16:26:43 

    >>1
    新幹線通学だったけど、快適でしたよ。
    地元の駅に新幹線が止まるっていうのと、家から地元駅と駅から学校までがどちらも徒歩10分程度だったからできたと思う。新幹線降りてから乗り換えだとしんどそう。

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/29(木) 16:28:09 

    三島から品川に通勤してる人結構いたよ。
    余程のことじゃなければ座れるのは羨ましいって思ってた。

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/29(木) 16:28:26 

    >>24
    交通費って非課税じゃないの?

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/29(木) 16:28:58 

    >>6
    私も新幹線通学してたけど、学割定期で安いんだよ。5万ぐらいだったかな。一人暮らしや寮に入るよりよっぽど安いの。

    +65

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/29(木) 16:29:44 

    >>21
    うらやましい

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/29(木) 16:29:50 

    >>1
    高崎から東京への
    朝の新幹線は満員だよ。
    もっと遠くから通ってるだよね。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:03 

    新幹線で通勤している人いますか?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:03 

    同僚のご主人が新幹線通勤しているそうです

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/29(木) 16:30:40 

    >>29
    親が出してたんでしょ?

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/29(木) 16:31:19 

    >>28
    非課税になる金額に上限があったんだと思う

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/29(木) 16:31:26 

    北陸新幹線の佐久平駅は東京方面に通勤してる人結構いるよ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/29(木) 16:32:19 

    >>6
    通学は新幹線の人結構いるよ
    一人暮らしで家賃光熱費食費より新幹線代のほうが安かったりするから

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/29(木) 16:32:33 

    >>1
    大宮から仙台に通ってます
    ちょうどいい新幹線の時間なので1時間位で着きます
    会社は交通費の上限まで出してくれてますが、はみ出るのでそこは自費です
    子供がまだ小学4年生と1年生なので、単身赴任するわけにも行かず…って感じで新幹線通勤を始めましたがなかなかに快適です

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/29(木) 16:32:34 

    >>1
    佐久平オススメ

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2023/06/29(木) 16:33:02 

    >>1
    会社が特急料金出してくれなかったら鈍行で通うしかなくなるよ
    前に部長が静岡東京間で通勤するようになったらうちの会社は解禁された
    それまで千葉の先っちょに通う課長は出して貰えなかったけど、それ以降新幹線にしてた

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/29(木) 16:33:10 

    >>15
    ソニックめちゃ揺れるよね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/29(木) 16:35:26 

    通勤ではないですが高校の時は
    博多南ー博多駅まで新幹線通学でした

    今は横浜住みでフルリモートしててたまに丸の内にあるオフィスに出社する時気分転換がてら新横浜ー東京まで新幹線でいってます

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/29(木) 16:36:56 

    >>1
    通学なら友達の子がしてるよ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/29(木) 16:39:30 

    >>3
    直通があるんだね!
    在来線で一時間半かけて通ってるのバカらしくなるな・・

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/29(木) 16:42:26 

    >>41
    揺れるし遅延もあるよね

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/29(木) 16:42:41 

    会社からしたら1ヶ月で給料1人分くらいの交通費がかかる人は嫌じゃない?けど交通費出してくれる優しい会社はあると思うけど

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/29(木) 16:46:08 

    >>1
    知人で新幹線通勤してる人がいます。小田原〜品川。会社OKが出てるらしいです。本数少なそうですが羨ましい!!

    ただ品川から乗り換えで30分+バスらしくてトータルでは片道90分以内かかるみたいですが。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/29(木) 16:51:57 

    熱海から来てる人いる。品川オフィス。座れるしいいよね。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/29(木) 16:54:37 

    近所のお兄さんが掛川から名古屋、知人の奥様が静岡から品川まで新幹線通勤されてたよ。駅が近くて、定期代出ればいいよね。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/29(木) 16:56:04 

    リモワになったから湯沢に住んで出社しなきゃいけない時だけ新幹線で通勤してる人は知ってる
    現在は出社とリモワが月だいたい半々らしい

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/29(木) 17:00:11 

    >>28
    交通費は上限超えた分は課税対象だよ

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/29(木) 17:08:50 

    >>1
    横でごめん
    うちの近所、隣の県まで国公立新幹線で通う学生さんがめちゃめちゃ多い
    月の新幹線代金58000円
    大体自宅から1時間くらいで大学に行けるらしい

    高いっていったらいや普通って言われたけど皆さんどう思う?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/29(木) 17:14:07 

    静岡だけど、旦那が東京勤務になった時最初の1ヶ月は静岡市から新幹線通勤してた。でもさすがに途中でこれは無理だと思って単身赴任にした。静岡でも三島あたりの東部なら余裕で行ける。会社が交通費全額出してくれるなら…。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/29(木) 17:15:46 

    公務員で異動のせいで新幹線通勤ですが、通勤時間長くなって実質勤務時間がかなり長くなったのに、自腹分が大きくて手取りは大きく減り、最悪です\(^o^)/
    座ってのんびりドラマ見たりできるから、通勤自体は苦痛ではないです。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/29(木) 17:20:08 

    >>54

    >最悪です\(^o^)/

    最悪そうには見えないよっ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/29(木) 17:30:16 

    三島から新幹線通勤してるよ
    交通費は会社から出てる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/29(木) 17:31:08 

    昔働いてた会社のオッサンは高校生の娘が新幹線通学してた
    そこでしか習えない何かがあるのか知らないけど
    オッサンははっきり言って安月給
    奥様の実家は裕福かどうか知らないけど、おそらく奥様の実家から援助してもらってるのかな
    よく電話で「だから近くの高校行かせろと行ったのにお前が遠くの学校行くの許したから」って喧嘩してるのが聞こえてた

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2023/06/29(木) 17:32:32 

    >>52
    一人暮らしするより安いからそういう意味では安いかもね
    でも何かあった時に家に帰れなくなるから予想外のトラブルが起きるとめちゃくちゃ困ると思う

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/29(木) 17:40:56 

    子供の中受塾にお隣の県から新幹線で通ってるお子さんがいる

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/29(木) 17:54:27 

    >>20
    電力は新幹線定期代出ますよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/29(木) 18:02:14 

    >>1
    会社の規定が決まってるんじゃないの。月3万までとか。まずは会社の上司か人事に相談。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/29(木) 18:03:44 

    >>6
    ウチの知り合いの子も大学行くのに新幹線で通学してた
    定期代の方が、学校近くに部屋借りるより全然安いって言ってた

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/29(木) 18:05:03 

    >>43
    通勤と通学は違うでしょ。通学は親か自分で稼いだ金で全額負担するけど、会社勤めは決められた金額内の会社負担があるんだから。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/29(木) 18:17:51 

    >>29
    思ってたより安いね
    五万を家賃だとしてもかなり物件が限られるから通える範囲ならいいね

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/29(木) 18:18:23 

    >>63
    新幹線で通勤、どうなのかなと思いトピックを立てました
    ↑この質問に対してなんだから金額などだけではないのでは?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/29(木) 18:26:45 

    >>1
    自分じゃないけど通ってる人いた
    栃木のひとだった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/29(木) 18:30:55 

    ほぼリモートワーク、週1出社で新幹線通勤です。
    大阪住みで、東京まで通っています。

    新幹線代は出ますが、ホテル代が出ないため前泊はできず、始発で行ってその日中に帰っています。
    東京に引っ越そうか迷い中。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/29(木) 18:32:42 

    大企業なら出してくれるの?
    うちの会社は交通費上限1万円だよ

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/29(木) 18:33:00 

    >>52
    もし下宿したらめちゃくちゃお金かかる
    下宿に比べたらまだ安いと思う

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/29(木) 18:47:27 

    旦那の転勤についていって新幹線通勤になった
    週3ぐらいの出社で持ち出し2.5〜3万くらいかかるが旦那と別々に住むよりは安く済むし、とても在来線で通う気になれない距離なので割り切ってる
    終電早め、寝過ごせない、自宅側が小さめの新幹線駅なので本数少ないみたいなデメリットはありつつも、ゆっくり座れるし快適過ぎてもう在来線通勤には戻れない

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/29(木) 18:48:19 

    地方にある大手企業だけど都内から新幹線通勤してる人結構いるよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/29(木) 19:03:32 

    福岡なら、博多~博多南間は新幹線通勤できますよw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/29(木) 19:29:58 

    >>6
    都会で一人暮らしさせられる方がお金持ちだと思う

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/29(木) 19:45:19 

    >>11
    新幹線通勤してるような人って大手企業で高収入だと思うけど、本庄近辺に住むのかな?
    なぜ本庄近辺に住むの?って思う。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/29(木) 19:53:12 

    >>5
    小倉からだと在来線より新幹線の方がいいね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/29(木) 20:34:10 

    会社の通勤費に上限があってそれ以上は自腹で月10万円払って新幹線通勤してる人の話は聞いたことある
    東京じゃ10万円で生活できないから実家から通った方が安いという理由だった

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/29(木) 20:37:02 

    何年も前だけど近所のお嬢さん、静岡から東京に新幹線通学してた、大学はKO だったけど東京の家賃で新幹線代が出せるし仕送りするより安上がりだったと思う
    何より安心だしね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/29(木) 21:04:36 

    >>24
    社会保険料も交通費込みで標準報酬月額決まるから激高になるじゃないか!!
    えー、めっちゃ引かれるよー。
    おそろすぃー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/29(木) 21:17:38 

    >>48
    私の元上司も熱海から通っていた。
    お子さん達が成人して手が離れたからって奥様と二人で熱海に移住、新幹線通勤してた。時々、釜鶴の干物買ってきてくれたわ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/29(木) 21:55:48 

    >>11
    通勤じゃなくて通学だけど
    早稲田本庄受かってたら一ヶ月いくらかかってただろうか…(まあ余裕で落ちたけど)

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/29(木) 23:05:26 

    >>21
    東京 新横浜は新幹線通勤の人多いです。
    東京駅出発と同時に、あちこちでプシュッ、プシュッと。
    でも20分くらいなので、500はきつい。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/30(金) 03:39:10 

    >>20
    うちは月5万までしか定期代出ないから、5万超えると実費になる。でもフルリモートワークokなので出勤しない人が大半だからワザと遠いところに住んで定期代貰ってる人がいるよ。出社しようがしまいが定期代貰えるので。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/30(金) 03:42:58 

    説明を読んだら、新幹線の定期券で利用できるのは自由席だけとなっていますが、座席数より乗客が多い時は早い者勝ちで座るのですか? ケンカなどのトラブルは起きないのでしょうか。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/30(金) 06:00:36 

    横だけど高速料金自腹で通勤。
    結婚する準備してる所。
    しんどかったら辞めるしかない。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/30(金) 09:04:47 

    >>2
    うちの会社数名新幹線通勤いるけど、普通に出してもらってるよ
    逆に正社員で交通費出ない職場ってあるの??

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/30(金) 09:07:15 

    >>22
    そんなのあたりまえに理解した上での質問だと思うんだが

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/30(金) 09:26:58 

    >>74
    多いのかな?
    私が今まで知る限りダチ、静岡方面は結構多い。1時間かからないくらい?だしね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/30(金) 23:48:25 

    福島、郡山間で新幹線通勤も結構いる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/09(日) 01:35:53 

    >>78
    横だけど、わかる。
    新幹線じゃなくてすまんが、特急使うかどうかギリギリの地域に住んでて前の会社で自分と同じ方面で自分より遠くから来てる人見たことなかったんだわ。
    社会保険料が同期と比べて高過ぎて、手取りが超少なくてビックリした&悲しかったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード