ガールズちゃんねる

仕事に就いてないと不安

156コメント2023/07/06(木) 05:28

  • 1. 匿名 2023/06/29(木) 15:01:21 

    専業主婦です。夫は「どちらでもいい」と言ってくれていますが仕事に就いてないと不安です。お金のこともあるけど、それよりも「仕事をしている自分」が好きで、そうじゃない自分があまり好きじゃないみたいです。同じ人いますか?

    +178

    -23

  • 2. 匿名 2023/06/29(木) 15:02:17 

    年内無職予定だけど
    これほど楽なことって無いと思ってます

    +148

    -25

  • 3. 匿名 2023/06/29(木) 15:02:45 

    悩んでるなら仕事したらいいよ
    自分の稼ぎがないと不安なご時世ですから

    +180

    -4

  • 4. 匿名 2023/06/29(木) 15:03:17 

    贅沢言うな

    +8

    -17

  • 5. 匿名 2023/06/29(木) 15:03:40 

    なんで不安になるのに専業主婦なの?

    +69

    -7

  • 6. 匿名 2023/06/29(木) 15:03:55 

    その感覚極々普通では
    子供がいてめちゃくちゃ大変とかじゃないならやることないし引きこもり省エネ体質でもなきゃ病むよ

    +94

    -3

  • 7. 匿名 2023/06/29(木) 15:03:59 

    聞くまでもなく働けば良い

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/29(木) 15:04:01 

    分かるけど半年専業主婦やったらもう働きたくなくなった

    +109

    -4

  • 9. 匿名 2023/06/29(木) 15:04:03 

    さっき退職してきたんだけど、私も本当は働きた続けれるなら続けたかった。
    やっぱりいくら夫が「気にせず僕の給料から欲しいもの買いなよ」と言われても気になるし、働いて得られたお金だから気兼ねなく使える…。

    +90

    -16

  • 10. 匿名 2023/06/29(木) 15:04:05 

    仕事してないと光熱費いくらかかるのかと考えると仕事しててよかったと思う

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2023/06/29(木) 15:04:05 

    働け

    +7

    -5

  • 12. 匿名 2023/06/29(木) 15:04:09 

    >>1
    外に自分の価値を求めてしまうのはあるある。

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2023/06/29(木) 15:04:10 

    働かないと食べていけないんでねっ!

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/29(木) 15:04:40 

    >>2
    仕事して疲れまくってるから羨まし過ぎ

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/29(木) 15:04:45 

    無職だと不安で仕事したくなるけど、仕事続けてると飽きて無職に戻りたくなる

    +112

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/29(木) 15:05:40 

    仕事に就いてないと不安

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/29(木) 15:05:50 

    私も引越して退職し同じような状況です。
    子供を望むなら中途半端に仕事しない方がいいかなと言う思いと、働かないといけないと言う思いが交差してます。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/06/29(木) 15:06:28 

    >>1
    どちらでもいいなら何か仕事したほうがいいと思う
    お金はどれだけあっても良い
    もし使い切れないほどの財産があったとしてもそれを運用して社会貢献すればいい

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/29(木) 15:06:32 

    >>1
    そりゃそうよ。

    仕事してる時の方がきちんとした自分でいられるもん。

    テキパキ業務をこなしながら、「週末もこんな感じで片付けしたら、家の中、あっという間に片づくんだけどなぁ」って思う。

    +66

    -11

  • 20. 匿名 2023/06/29(木) 15:06:44 

    私も今は専業主婦
    ただただお金が心配だから
    仕事しないとって焦ってるけど
    お金があるなら仕事しないかなぁ〜

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/29(木) 15:06:46 

    お金はいくらあっても困らないし、家にいてずっと家事だけやってる生活に耐えられなかった
    リモートワークで結局家にいるのは変わらないけど仕事があるだけで全然違う

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/29(木) 15:06:46 

    お金やスキルを考えて専業主婦になるのは怖かったけど、慣れてしまったらもう働きたくない〜。

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/29(木) 15:06:47 

    >>1
    じゃあ働けばいいんじゃない?

    +37

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/29(木) 15:06:48 

    少しでも働いたらいいだけ

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/29(木) 15:06:56 

    >>1
    私もです。わかります、
    専業主婦の自分がいやで、
    「怠け者怠け者怠け者」という心の声が聞こえます。
    なので失業保険もらってゴロゴロしてようと思ってましたが、
    ハロワでいいのが見つかったので、取られたくなくて、
    もう働いてます。

    +17

    -10

  • 26. 匿名 2023/06/29(木) 15:07:03 

    働くのは基本大変で辛いけど、それなりにいいことがあってお金が貰える。私は独身で、働くしか無いんだけど。働いていると、男性から誘いがくる確率はやはりグンと上がる。
    この1年で、3人の男性とお出かけしました。やはりお金が無いと、働いていないと…男性とお出かけできないですし出会いもありません。

    +30

    -6

  • 27. 匿名 2023/06/29(木) 15:07:13 

    どっちでもいいって言ってくれてる夫ならやっぱ無理ってなっても平気そうだし働いてみたらいいと思う

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/29(木) 15:07:25 

    >>1
    どこかに所属してるってだけで安心するよね

    +45

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/29(木) 15:07:28 

    主だけじゃない。誰でもそうじゃないかな。一般庶民は。

    +13

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/29(木) 15:07:31 

    働きたいなら働いてお金も稼げるし

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/29(木) 15:08:07 

    >>1
    同じです。
    働いている自分も好きですが、働かざる者食うべからずという考えがあってパートですがずっと働いてきました。
    私はこのまま定年まで働き続けるだろうなと思っていましたが、病気になってしまい専業主婦をしています。
    毎日焦りと罪悪感でいっぱいです。

    +42

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/29(木) 15:08:13 

    みんな仕事したいんだね

    私はしたくなくて行きたくなくて仕方がない

    今無職3カ月目だけど幸せ過ぎる
    働くのが不安

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/29(木) 15:08:53 

    >>9
    他人(夫といえども自分以外の人間)が稼いだお金でっ私物を買うの躊躇するのすっごく解る
    自分のものは自分が働いたお金で買いたい
    それに、夫の会社や夫の健康面でいつ何があるか分からないから怖い

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/29(木) 15:08:53 

    仕事は手放すべきじゃない
    子育て終わってさあ!と立ち上がったらパートすら採用されなく、自己肯定感が地に落ちてる
    なんかおかしい

    +38

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/29(木) 15:08:54 

    >>1
    わかるー 働きたいけど旦那以外知り合いいない遠い土地で子供も小さいから働けない…

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/29(木) 15:09:14 

    専業主婦だけど、一応バイトの登録スタッフとして在籍してることになってて、仕事できる時は専用フォームに入力してください〜のメールがくる。無職だけど明日からでも働ける的な状況

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/29(木) 15:09:34 

    ちょうど1年前、無職でした。その約2週間後働き始めて今に至ります。こんな私が通勤1時間、8時間労働していることに驚きです。
    ノリで登録しに行った派遣会社でした。やっぱりちょっと動く事です。本当に。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/29(木) 15:09:57 

    >>1

    働き始めたらそれはそれで不安感も出てくるしストレス溜まってはくるんだよね。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/06/29(木) 15:10:47 

    >>1
    今のポジションが何か分からないけど、正規に拘りなければ派遣でゆるく働くのはどーだい
    週数回の事務派遣って実は結構あったりする
    ただ、今のポジションに戻るのはほぼ不可能だから今のポジション維持したいなら一旦働き続けて難しいならまた考えればいいのさ
    今白黒つける必要はないと思うよ

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/29(木) 15:11:57 

    >>1
    専業主婦は仕事では無いのですか?
    主さんにとっての仕事の定義があやふやだから、不安になるのだと思います。

    +8

    -11

  • 41. 匿名 2023/06/29(木) 15:12:25 

    >>25
    えっそれ病んでるんじゃ

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/29(木) 15:12:40 

    >>9

    本当にこれは人それぞれかも。

    私の場合は、女性の上司に「夫の給与で、自分の化粧品や下着を買うことに少しでもためらいを感じるタイプなら、仕事は続けた方がいい」って言われて吹っ切れたよ。で、仕事をガンガンすることにした。

    逆に妹は、学生時代から平凡な専業主婦になることを目標にして、卒業と同時に結婚したよ。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/29(木) 15:13:39 

    夫の転勤で知り合いいない土地来て、働かないとなあ〜って思いつつダラダラ引き伸ばし中
    お盆とか年末年始とか実家遠いから長期で休みたいけど、なかなかそんな条件で雇ってくれる職場ないよね〜

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/29(木) 15:13:52 

    >>41
    はい強迫観念。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/29(木) 15:13:58 

    そんな人いっぱいいるんじゃない?
    働けばいいじゃないか🎵

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/29(木) 15:14:07 

    >>42
    吹っ切れたらいいんだけど、子供が絡むとどうしようもないこともあるからどうにもならない。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/29(木) 15:14:55 

    私も専業主婦時代は働きたくてうずうずしていたな。
    育児していたから暇じゃなかったけど。

    とりあえず家計が心配とかじゃなければ、お小遣い稼ぎ程度の
    パートやバイトとかでもいいんじゃない?
    たとえ月に4,5万しか稼げないとしても、家にいたらゼロなんだし。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/29(木) 15:14:57 

    >>34
    長く続けてる仕事があるだけで自己肯定感上がるよね
    あと家庭以外に逃げ場がないと家庭に何かあった時確実に詰む
    金銭的にも精神的にも

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/29(木) 15:15:37 

    >>31
    私も全く同じ考えです。でも病気なら話は別です。自分しか自分を労ることはできないから、今はゆっくりしてください。あせらないで、病気が治ったらまた動きましょう!お互い頑張りましょう。

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/29(木) 15:15:52 

    少し良い化粧品を使いたいし、欲しいものがあったら好きに買いたいから自分で稼いでるけど、
    夫の給料がよくて好きに使いなって言ってくれたら働かないww

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/29(木) 15:15:57 

    >>1
    旦那もどちらでも良いって言うなら働く一択じゃん?
    私もずっと正社員2馬力してたけど、子供が小学校に入って数年は専業してたんだけど、楽しいのは最初の1ヶ月だったわ。恐ろしい程月日の流れるのが早い。自分の収入丸っと無くなるから生活はできても家計に余裕はないし、今までは〇〇円貯金できてたのになぁとか思っちゃう。反面力一杯子供のサポート出来たのは良かったけどね。今はまた正社員復帰して働いてて、今月はボーナス。働いてて良かったし、その中で休みを満喫するのが自分には一番充実感が得られる

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/29(木) 15:17:40 

    >>9
    専業の人って今現在のお金のことしか考えないけど老後も厚生年金貰えないし老後こそお金かかるから自分のお金稼ぐのってマジで大事だと思う

    +3

    -16

  • 53. 匿名 2023/06/29(木) 15:17:45 

    分かります。今はうつ病であまり働けずに社会的に疎外感を感じます。。30半ば過ぎていてどこで雇って食っていけるか不安です。。自分はサービス業ですが皆さんどこで働いてるんだろう。。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/29(木) 15:17:54 

    >>1
    正常だと思う
    リスクマネジメントできる人の発想

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:14 

    社会に触れてる時間があってもいいよね

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:37 

    >>52
    流石に言いすぎだと思うわ

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/29(木) 15:19:57 

    >>32
    働かなくていいのならそれがいい。
    退職したあと、友人は元の会社から復職を誘われるらしく、
    拝まれたということで、パートでいってる。

    私はクビに近かったから、誘われることもない。

    そういうの聞くと、
    我ながら凄く惨めですよ。

    働かなくてもいい暮らしなら、
    働かなくていいと思う。
    怠けて怠けて楽しなさい。

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:29 

    旦那の稼ぎだけで食べていけるの羨ましい。+子持ちだとより羨ましい

    はたらきたくないわー

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:39 

    >>52
    共働きとはいえ大体の主婦は夫の扶養内で働いてる人ばかりだよ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/29(木) 15:20:47 

    >>2
    今年入って半年無職だけど、まじで楽です。

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:04 

    >>1
    すりゃあいいじゃん。なんなの?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/29(木) 15:21:13 

    >>36
    バイトとは飲食業とかですか?都合のいい日にだけ仕事できるバイトか派遣があるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/29(木) 15:22:48 

    >>1
    そう思うなら、少しずつ働いたらいいと思う!
    別に旦那がどっちでもいいで言ってくれてるんだし、専業しろってわけじゃないのに笑

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:11 

    >>1
    私もそうだった。でも働いても専業主婦になっても、いいなって思うのは最初だけで、続けているとどちらになっても悩みは出てきたのでその時の自分の生活に合ってる方を選択しながら生きたらいいのかなと思えるようになってきた。
    最後の職場でひどいパワハラにあったので、変な人がいないのなら家のことが疎かにならない程度に軽く働いてみたいかなとは思う。でも結構長く家にいるので、体力に自信ない。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:40 

    >>17
    同じです。
    子供できてすぐ辞めることになったら迷惑かけちゃうしなって思って働いてないけど、なかなかデキないから働いた方がいいのかなって迷ってる〜

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:50 

    >>62
    飲食ではないですが調整担当の方がいて、空いてる時間と仕事がマッチすればそこに入れてもらえる感じです。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/29(木) 15:23:52 

    >>59
    仕方がないこととはいえ、脱落する人も多いしね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/29(木) 15:24:22 

    >>53
    自分は資格持ちですが、何度もいじめられてそれを使いこなせず、
    うつではないが適応障害。
    障害者にもなれない半端な状態で、
    小さな会社のお茶くみさんです。
    給料は激安なので、もう福祉に頼っていこうかなと思ってます、
    背に腹は変えられませんしね。

    疎外感は感じますよね。焦りも感じるし。
    たまに自分の住んでるとこが一気に消滅したら楽なのにと思います。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:19 

    転勤族だから、とりあえず次の転勤で移動した後に働こうかなと思ってる
    働くこと自体は好きだから、前職までの経験をいかして同業他社に行くか全然違う仕事に就くか迷ってる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:32 

    >>58
    女の夢よね。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:33 

    健康体で時間もあって特にやることがないのに何年も働く気が起きない人は正直病んでる人だと思う

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:39 

    間を取って?パートとかもいいんじゃないですかね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:50 

    専業主婦5年やって限界が来て今年からフルで働いてるよ
    8時から仕事で帰るのは21時前後、疲れるし、家事やる時間も限られてるけど忙しいと充実感があって安心すると言うかすっきりする
    今年はじめての給料入ったとき感動して全額使ってバッグ買ってしまった笑
    残業も楽しくやってる
    専業主婦のとき暇すぎて毎日ランチしたり映画観たりジム行ったり時間潰してて、飽きてきて楽しくなかった

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:03 

    >>71
    ズルで怠け者だと思うよ。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/29(木) 15:26:12 

    >>23
    旦那さんがどちらでも良いって言ってくれてるんだから、本当に働きたい人ならさっさと仕事見つけて働いているよね
    子供がいて保育園が見つからないとかの障壁は特に書かれていないし‥
    何のためにトピ立てしたんだろう

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:07 

    >>32
    実際楽でいいんだけど、なんとなく専業主婦のまま老人になるのは抵抗がある

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:20 

    >>1
    どちらでもいいと言われてるなら働いたらいいのでは

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:23 

    パートくらいでぼちぼち働くのが好き!パート仲間ができるし家庭以外で自分の居場所があるのも楽しい。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:46 

    転勤族の妻の方達は働いてますか?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/29(木) 15:27:57 

    >>52
    そう?
    なんとでもなると思いますよ。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:53 

    >>1
    同じだわ。金銭的には子ども中受したり、毎年海外行ける程度には余裕はあるんだけど。
    私は起業した友人の手伝いで在宅でゆるーく事務仕事やることでモヤモヤを晴らしてるよ!
    今の自分には、お金よりも子どもの勉強みたり家族のサポートする方が必要とされてるから仕方ない。
    家族のサポートしなくても良くなってきたらその時やってみたいことやできることを考えていこうかなと思ってる。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/29(木) 15:28:55 

    働けばいいじゃないの
    贅沢な悩みだね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/29(木) 15:30:59 

    >>2
    あなたのようなタイプもいるよね。
    私はトピ主と同じ働いていないと不安だし専業だとグータラしすぎて家事が疎かになるんだよな。

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/29(木) 15:31:13 

    >>52
    横、ガルにいる専業主婦の人ってその老後世代の人なんじゃないの?若いとほとんどが共働きだよね。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/29(木) 15:33:33 

    >>79
    今年の4月に転勤しました
    子供が1歳・4歳だったので、下の子の保育園の空きもないし、今回ばかりは専業主婦になろうと思いましたが、失業給付もらいにハロワに通って相談しているうちに託児所付きの求人を紹介してもらい、7月からまた働くことになりました。
    働こうと思えば、何だかんだ働けるんだなと思いました

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/29(木) 15:34:59 

    >>9
    これは分かる。
    私は逆に物欲を極限まで減らせて、家事全力で出来る(好き)だからそんなに罪悪感なく過ごせてるかも。
    服もインナーをお正月に買ったくらいで他は2年間1着も買ってないし食に対する欲もそんなにないから自分に掛かるお金少ないと思う。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/29(木) 15:35:10 

    >>1
    15年勤めた職場をやめた時、貯金もあるし1年くらい旅行とか色々しながらゆっくりしよう!と思ってたんだけど、世間の人が働いてるのに自分はもしてない、ということに違和感ありまくりで、なんか耐えられなくなって結局3ヶ月で再就職した
    休みは働いてる合間にあるからありがたみがあるんだなと思った

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/29(木) 15:36:36 

    >>85
    そんな求人と巡り会えて羨ましい〜

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/29(木) 15:39:11 

    >>82
    贅沢な悩み一択よね、
    でも人には言えないよな、
    自分はバイトだったけど、
    食うために働いてたよ、
    旦那の借金とか。

    でも「暇つぶしに来てるふう」を取ってた。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:25 

    >>49
    ありがとうございます!
    今はゆっくりしててもいいんだと言われると、心がすごく楽になります。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/29(木) 15:40:36 

    働いてみたらいいよ
    お金の心配がないなら地域ボランティアみたいなのに参加するとか

    仕事そのものが好きとかならもう迷わず仕事やってると思うんだ
    主は社会との接点がないことが不安なのでは

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/29(木) 15:48:56 

    >>40
    そんなわけない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/29(木) 15:50:15 

    >>32
    私は10年近く無職だけど(実家がそれなりにお金ある)もうこのまま最後までいくつもり、楽すぎる

    友達は私のところと同じくらい家にお金あるけど、動いてないと落ち着かないらしくて数ヶ月仕事して辞めては海外に数ヶ月行ったりを繰り返してる
    人それぞれだね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/29(木) 15:53:03 

    >>82
    私主の気持ちもわかるよ。
    金銭面で問題が無ければ、家族が自分に求めてくる役割って、健康に気を遣った生活であったり子どもと丁寧に向き合うことだったりなんだよね。
    でもそれを一生懸命やっても評価を受けるのは自分ではなくサポートを受けて外で頑張っている夫や子どもたち。
    じゃあ外で頑張れば良いじゃないかと言っても、一番身近な家族はお金は望んでいなくて、それよりも私のサポートの方を必要としている。
    今の時代、金銭面で問題がないというだけで贅沢だってことはよくわかってはいるんだけどね。
    在宅でできそうな求人をつい探してしまう。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/29(木) 15:55:11 

    >>1
    働くの好きだし、仕事してないと落ち着かない。
    でも、来年から夫が海外転勤なので、仕事を辞めてついて行きます。
    今から不安。仕事をしない自分が想像できない…

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/29(木) 15:56:34 

    分かります。
    お金のこともあるけど、仕事をしていないと家でグータラ三昧で、どんどんダメな人間になりそう
    今産前休暇中で、ニート予備軍になってる。
    そんな自分が嫌いだから出産しても働いていたい

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/29(木) 15:58:20 

    短大卒業してからずっと働き続けて今31歳
    今回は退職してからいったん休もうと思ってるけど、少しでも無職の期間があると金銭面も不安になるし、自分に価値がないと思ってしまいそう。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/29(木) 16:00:13 

    >>1
    6年くらい専業主婦で家にいたら心身不調になりました。運動不足で血圧が上がり、冬は血行不良で霜焼けが出来やすくなったり腰痛になったり。太陽浴びて無いせいで精神的に落ち込む日も多くなった。暇だからアレコレ考えすぎて…。ネット依存しがちで毎晩眠れなくなるほど…。

    このままじゃ廃人になると思いパート勤務を始めたら、あっという間に健康的な生活に戻りました。血圧も正常値になったし、風邪も引かなくなって、夜は布団に入ると一瞬で眠れるようにもなった。働いてるほうが自分には合ってると気がつきました。人それぞれでいいんじゃないかと思う。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/29(木) 16:11:02 

    一番良い環境やん!
    働きたかったら働けばいいし、嫌ならいつでも辞められる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/29(木) 16:13:42 

    私もそうだったわ
    それでパート出たら出たで今度は仕事の悩みが出てくるのよ
    いきなり接客業で社会復帰した選択が良くなかったんだけど
    でも一人仕事の清掃始めたら丁度良いバランスになった
    仕事して適度に外に出る安心感と気楽な一人仕事
    趣味も出来たし私には合ってたみたい

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/06/29(木) 16:15:31 

    >>62
    ありがとうございます🙇人手が足りなかったりして色々折り合いつけられる仕事があるのですね!アプリは知らなかったので助かりました🙇

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/29(木) 16:16:17 

    >>25
    怠け者とは限らないんだけどね
    あなたの場合怠け者になるというだけでしょ

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2023/06/29(木) 16:16:20 

    >>1
    勉強して株や為替で稼いだら?
    今はお金に稼いでもらう時代だよ
    やらないといつまで経っても貧困だよ

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2023/06/29(木) 16:18:22 

    >>84
    資産があればあくせく働く必要はないよ

    円高ガー!円安ガー!って言ってる割に何もしてない人ばかり

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2023/06/29(木) 16:19:36 

    >>52
    余計なお世話って感じ
    家庭の事情はそれぞれなんだし

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2023/06/29(木) 16:22:35 

    >>1
    私も同じです。
    今、産休中ですがあまり長く休むともう二度と働くことができなくなるのではないかと不安です。
    (気力、能力共に)

    あと、夫に経済的に頼っている状況が不安です。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/29(木) 16:23:25 

    >>35
    同じ状況
    何件かパートの面接受けに行ったけど子供がまだ幼稚園&親類が遠方で明らか苦い顔されてやっぱり落とされた
    独身時代働いてたとこも小さい子供がいる人は暗黙の了解で落としてたし、やっぱりなって感じだけどさ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/29(木) 16:25:36 

    >>84
    そうでもないよ
    家の前に幼稚園あるから送り迎えとか見えるけど、どう見ても20代〜30代の若いママばっかり
    幼稚園に預けてるって事は恐らく専業主婦でしょ?14時に迎えにくるまでの短時間パートくらいならしてるのかもしれないけどさ

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2023/06/29(木) 16:26:17 

    無職だけど収入無いから不安なのは当たり前
    ただ働きたくないでござる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/29(木) 16:27:25 

    パートだけど、自分の給料日があるのがうれしい。
    実際には大部分が生活費に消えていくんだけど
    それでもやっぱり自分で稼いだお金が少しでもあると嬉しいよ。
    あと、会社に籍があって所属してるのが安心する。
    「所属してるのが安心する」っていう感覚、あまり人に言ったことはないけど、同じような人いるかな?

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/29(木) 16:34:54 

    >>107
    子供が小さいと面接受かりにくいよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/29(木) 16:39:09 

    >>100
    私も接客業→清掃業の流れで今は一人でやる清掃現場で働いています
    一人だから気ままだし作業で体を動かすし、毎日とても気分がいいです
    接客は常に人に揉まれて本当にキツかった…

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/06/29(木) 16:51:44 

    うつ病を患っていますが週に3.4回とか働く都合のいいバイトなんてあるんだろうか。。飲食とかスーパーとかかな。長らく社会から離れてしまいましたが働きたいです😢

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/29(木) 16:59:07 

    健康面や家族の事情で10年専業だったけど、旦那と毒母に子供の送迎や病気の対応一切しないくせに働けと言われ続け、主婦叩きの風潮に落ち込み、もう自分は生きてる価値ないゴミなんだなって思った
    今は扶養抜けて働いてるから、間髪入れずに言い返してる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/29(木) 16:59:38 

    >>3
    ほんとだよね。意味不明。私は専業主婦になりたくて希望してなったけど、専業主婦2年(子供出来ない)で暇すぎるから毎日求人見てるけど、働いた時のあの緊張感が来るのか、と思うとまたYouTube見てゴロゴロに戻る。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/29(木) 17:01:46 

    昨日の夜今日の休みが楽しみです楽しみで仕方なかったけど、いざ休みになると暇だな〜仕事の方がお金になって良いかもと思ったりもする。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/29(木) 17:02:26 

    >>1
    めちゃくちゃ簡単なことじゃん!専業主婦が合わない人はそうなるし専業主婦が合ってる人は嫌にならんでしょ!私は合わないから働いてる。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/29(木) 17:04:10 

    >>26
    それはあなたが可愛いからだと思う。

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/29(木) 17:07:54 

    仕事で認められるとやっぱり承認欲求が満たされてすごく気分いい。
    家で主婦してたら精神病むと思う。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/29(木) 17:14:52 

    >>102
    そう、私に限ってです。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/29(木) 17:20:36 

    私も働いていたいです。
    理由は二つあって、一つ目は大好きな生きがいとも言える仕事に出会えたから。ローンを背負って国家資格も取ったから、ここでキャリアを終わらせる訳にはいかないと思ってます。
    二つ目に、自分が父子家庭に育って祖父母や親戚等色んな人の支援を受けて生きてきたから。それ自体は有難い事だけど、他人に援助を受けて後ろめたさを抱える生活はもうしたくない。
    これは夫に話して理解を得てるので、結婚後も引き続き出来るだけ自分の稼ぎから生活費などを賄ってます。
    それぞれの家庭にそれぞれの夫婦形があるから、ご主人の理解が得られているなら胸を張って好きな事すれば良いと思うよ。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/29(木) 17:28:36 

    わかる!
    お金生み出してないと不安になる
    いくら夫が稼いでいてもね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/29(木) 17:36:33 

    働きたくなーい!!
    遊んで暮らしたーい!!

    、、現実で言えないからここで言わせてー!!!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/29(木) 17:43:43 

    ずっと専業主婦が優雅で羨ましかった。
    今は育休中だけど、すでに大人と喋りたくてしょうがない。仕事したいっていうより会社の人でもいいから喋りたい。
    専業主婦って思ってたより孤独…。
    家事育児は1人、子どもが小さいとあまり自由に出歩けないし。お金待ちで友達が沢山いる人だと違うのかな…

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/29(木) 17:48:08 

    >>1
    不安なら何故働かないんですか?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/06/29(木) 17:49:40 

    専業主婦うつになり働きに出たらメンタル元気になったけど持病の腰痛が出てきてまた仕事辞めてしまったよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/29(木) 17:50:44 

    >>9
    分かるよ
    専業主婦になってから買い物が楽しめなくなったし物欲もないし趣味もなくなりました

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/29(木) 17:51:54 

    >>1
    わかる。
    自分は多分自己肯定感が低いのと貧乏性なんだわ。
    でもフルでは疲れるので週3パートだけど自分で稼ぐって達成感がほしい。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/29(木) 18:13:26 

    >>9
    夫への気兼ねってわけではないけどお金を使うだけの生活って意外と精神的に疲れる。お金で暇つぶししてる感覚になる。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/29(木) 18:20:31 

    そうだね
    専業主婦なりたいって思うがやはりこのご時世も拍車がかかってか仕事してないと不安だな
    自分の毎月掛かる費用稼ぎたい
    携帯代、保険料、車系他

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/29(木) 18:25:57 

    >>16
    こんなところでレノファ山口を見るとは…

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/29(木) 18:37:36 

    >>1
    いま仕事辞めて2ヶ月経過
    そろそろ仕事を探し始めようとハロワや転職サイトに登録だけした

    仕事しないと不安だけどまだ働きたくないという気持ちもある
    そろそろ働かないとうまく喋れなくなりそう

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/29(木) 19:07:14 

    私前の会社辞めて半年間無職だったから今の会社退職前に次決めて辞めることにする

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/29(木) 19:29:54 

    >>26
    お出かけとは何のこと?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/29(木) 19:33:29 

    >>71
    そうですね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/29(木) 20:22:43 

    出産育児を経てもキャリアを継続させるって今の日本では無理ゲーすぎる。私は専業期間に資格を取ったけど実務経験ないからイマイチ業界にも馴染めず退社して就活中。でもなんだかんだ学校行事とかあるから派遣かパートになるんだけども、ボーナス退職金とかないし。しかも子供の手が離れる頃には自分も結構年でなかなか決まらないという、、少子化進むわけだよね。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/29(木) 20:44:30 

    >>9
    家庭のお金って思えればいいんだろうけど、やっぱり旦那が稼いだお金は旦那のお金だよね、気持ちわかる

    生活って基本お金かかるから自分が自由に使えるお金はあったほうがいい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/29(木) 20:47:50 

    >>1
    仕事をしている自分が好きって感覚はないけど、丁寧に家事をするより、適当家事とゆるい仕事の方が好きだから働いてる。
    育休中に社労士資格とってた友達もいたよ。土日に夫に子供見てもらって勉強してたらしい。
    私はそこまではできない…どれくらい仕事や家事したいかは人によるよね。夫とそこの価値観があってたら問題ないんだけど、育ってきた環境が違うとなかなか難しいよね…

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/06/29(木) 20:59:43 

    >>27
    うちは働くなって言われてるから、それはそれで辛いよ

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/29(木) 21:01:49 

    >>38
    人間関係良くない職場だとストレス溜まるよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/29(木) 21:05:00 

    >>43
    いくらでもあるよ。ファミレスとかファストフードとかは年末年始やお盆は学生入ってくれるから主婦さん出てる人少なかったよ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/29(木) 21:09:57 

    >>71
    昔は専業主婦がほとんどだったよ
    みんな病んでるの?その発想は変だし専業主婦への嫉妬にしか思えないわ

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/29(木) 21:14:26 

    >>98
    それは人によりけりだよ
    私は逆に仕事して腰痛や足底筋膜炎なったりして体がしんどくて辞めたから。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/29(木) 21:15:37 

    >>99
    そうだよねえ
    旦那から働いてくれって言われるのも嫌だし働くなって言われるのも嫌かも

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/29(木) 21:38:09 

    >>1
    結婚してるけど、私もそう。
    フリーランスなので
    仕事がくる イコール 評価されてる、だから。

    以前やった仕事が評価されてるおかげで、次の仕事がくるわけだし。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/29(木) 21:56:49 

    >>141
    わたしが見る求人の飲食店は土日祝出れる方大歓迎って書いてるとこばっかりで応募しずらい

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/29(木) 22:05:41 

    >>1
    わかる。
    貧乏育ちだからか、働かなくなることが怖い。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/30(金) 04:21:46 

    >>146
    求人で土日休みとかの条件でさがしたら案外とあるよ。年末年始も学生入ってくれたり。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/30(金) 09:24:17 

    ぶっちゃけ働く必要なければ働かなくても良いと思う
    ストレスで余裕無くなるし、パートで稼いだ給料なんてどうでもいいものに使ってしまうだろうし

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/06/30(金) 12:44:35 

    >>9
    自分の母もそういう考えでした。化粧品や下着は自分の働いたお金で買う。食事は?めちゃめちゃ食べて太ってるけどいいの?電気ガス水道は気にならないの?車やガソリンは?
    子供ながらにおかしいなと思っていました。
    その線引きが人それぞれなんですね。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/30(金) 12:45:59 

    >>59
    へー
    やっぱりそうなんだ。
    そう言うこといちいち言わないからわからなかった。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2023/06/30(金) 12:56:17 

    >>2
    最初の2週間はウェーイ✌️だけどそれ以降はなんやかんや楽しくなかった、収入源がないから一方的に貯金減るのが死ぬほど嫌だった

    短時間のアルバイトしながら適度に遊ぶなんてどうかしら

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/30(金) 17:41:40 

    >>129
    分かる。
    やっぱり誰かの役に立って立ててるって感覚が人生を豊かにするんだなと感じる。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/02(日) 23:41:26 

    >>31
    >働かざる者食うべからずという考えがあって

    考えがあるんじゃなくて政府に洗脳されてるだけやん

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/03(月) 23:28:39 

    >>15
    分かる。もう自分でもどうしたらいいかわからない。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/06(木) 05:28:27 

    貧乏だからやめらんないわ。貯金できてない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード