-
1001. 匿名 2023/06/30(金) 10:20:39
育休中だけど14万円くらい。
もらえるだけありがたい。+7
-0
-
1002. 匿名 2023/06/30(金) 10:20:58
>>996
貯金でかなりの大差だよね。
それだけ貰ってるのにその生活なら。+9
-0
-
1003. 匿名 2023/06/30(金) 10:22:49
給料5ヶ月分でした!夏のボーナス多いことで有名な企業です(笑)+7
-3
-
1004. 匿名 2023/06/30(金) 10:23:48
>>7
うち100超えたー!!凄いじゃんと喜びました
+7
-2
-
1005. 匿名 2023/06/30(金) 10:28:13
>>817
私、昔バブル後だけどそこそこ大企業で待遇も良い会社に勤めてたけど、
ボーナス1番高くても50ぐらいだったよ。
今ってそんなに貰えるの?凄いね。+5
-0
-
1006. 匿名 2023/06/30(金) 10:31:41
>>747
私も大手だけど夏はそれぐらい、冬は倍ぐらい+2
-2
-
1007. 匿名 2023/06/30(金) 10:33:26
45才の夫、手取り350万 額面不明
専業の私にも30万お小遣いくれました。+9
-10
-
1008. 匿名 2023/06/30(金) 10:37:45
>>1007
うちも私に積み立て貯金してくれて、お小遣い毎回くれてます。結婚10年記念でダイヤのエタニティ買ってくれるそうです!お互い良い旦那で良かったね+4
-8
-
1009. 匿名 2023/06/30(金) 10:38:09
>>996
お金持ってるけど安い物買う場合と、
お金がないから安い物しか買えない場合って全然違うから。+25
-2
-
1010. 匿名 2023/06/30(金) 10:38:15
無職だからない。去年まで働いてたからボーナスの嬉しさは分かるわー。+0
-1
-
1011. 匿名 2023/06/30(金) 10:38:31
月に夜勤4回だけの介護パートだけど
19000円でした。+7
-2
-
1012. 匿名 2023/06/30(金) 10:41:40
>>1
地方の中小企業事務員
月給(18万)の一ヶ月分だから、額面18万貰えたらいいって感じ…+5
-1
-
1013. 匿名 2023/06/30(金) 10:41:53
旦那は初めて額面200万届いたー+7
-7
-
1014. 匿名 2023/06/30(金) 10:42:58
額面66万→手取49万
ボーナスは3回あって、3月支給分が評価査定反映されるから一番でかい+3
-2
-
1015. 匿名 2023/06/30(金) 10:44:09
>>996
でも貯金、保険、資産運用はしっかりしてるんでしょ?
うちは同じ生活だけど1年で数十万貯金出来れば良い方で、大きな出費あると消えるよ+6
-3
-
1016. 匿名 2023/06/30(金) 10:46:31
>>99
私もパートだけどもらえないよー😭羨ましい!+3
-1
-
1017. 匿名 2023/06/30(金) 10:46:48
>>956
育休中なのにボーナスもらえるの凄いじゃん
うちの会社は規定期間出社為てないと支給対象にならないから、1月な産休入って夏のボーナスは無しだよ+3
-0
-
1018. 匿名 2023/06/30(金) 10:48:38
>>990
たった数百円の日用品や調味料も、次の給料の後に回そうか…みたいな感じだよね
だから安いからってまとめ買いがなかなか出来ない+3
-0
-
1019. 匿名 2023/06/30(金) 10:51:11
>>165
がんばった分の対価だし、ちょっとくらい自慢してもバチは当たらん!主頑張ったんだよね、お疲れ様‼️よかったですね!+11
-2
-
1020. 匿名 2023/06/30(金) 10:51:58
>>31
書いてもいいんだろうけど
>>515みたいにマウントする必要はないよ+6
-2
-
1021. 匿名 2023/06/30(金) 10:52:12
育休中…3万…+0
-2
-
1022. 匿名 2023/06/30(金) 10:53:59
アラフォー独身で今年4月に転職して本日が初ボーナス支給日。額面75000円、手取り61000円ちょっとでした。入社3ヶ月だし少しでも頂けるだけありがたいです☆+7
-0
-
1023. 匿名 2023/06/30(金) 10:55:35
>>8
>>52
小泉父の100年不安改悪のせい
賃金は30年間上がらないのに、税収だけは過去最高額
税金盗られ放題
まだまだ続く異次元の岸田大増税で盗られまくるよ+7
-0
-
1024. 匿名 2023/06/30(金) 10:55:40
契約社員だから無い
いいなぁ+1
-0
-
1025. 匿名 2023/06/30(金) 10:56:19
>>709
すみません…108は私です。
私の明細は書いた通りです。+1
-1
-
1026. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:28
>>99
私も同じく3万でハァ〜…って感じやったのを反省した!
99さんかわいい!+3
-0
-
1027. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:42
>>562
プークスクス+1
-1
-
1028. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:52
>>1
>>19
>>896
派遣法改悪とか本当にろくなことしない
消費税3%→5%にしたとき、
恒久的所得税減税と5%はセットだったのに
10年足らずで所得税減税だけ廃止にしたのも小泉
オイルショックで暫定的導入だったガソリン税の期限延長も小泉
毎年毎年健康保険料とか税率上がるようにしたのも小泉
税金盗ることだけは早かった
+7
-2
-
1029. 匿名 2023/06/30(金) 11:03:01
転職したばっかりなので寸志だけです。+1
-0
-
1030. 匿名 2023/06/30(金) 11:06:39
評価面談とかあるんだ😭
10年勤務して、25年経験があるのに経営難を
言い訳にしてボーナス下がるばかり
月給と同じ金額しか貰えないから夢なんか無いよねー+1
-2
-
1031. 匿名 2023/06/30(金) 11:09:20
>>476
確かに…
ニュースでやってたもんね。
驚いちゃう。+1
-0
-
1032. 匿名 2023/06/30(金) 11:09:28
>>156
こういう人は自分は働いて無さそう+3
-1
-
1033. 匿名 2023/06/30(金) 11:10:47
>>884
自分のボーナスないから仕方ない+1
-4
-
1034. 匿名 2023/06/30(金) 11:11:17
>>740
そう思うとかわいそう。
普段は職場で辛いのかもね。+1
-6
-
1035. 匿名 2023/06/30(金) 11:11:33
>>206
老人、子供は分かるけどそれ以外は支えたくないなぁ
ボーナスからも引かれるのはヤダ+15
-0
-
1036. 匿名 2023/06/30(金) 11:12:01
>>1033
かわいそう+0
-0
-
1037. 匿名 2023/06/30(金) 11:14:23
>>1035
扶養内パートなんて無収入じゃないのに。
枠を60万くらいまで下げて欲しい。+4
-0
-
1038. 匿名 2023/06/30(金) 11:16:05
ニュースでは過去最高水準って言ってるけど、どんな業種だろう?
コロナ禍で儲かった業種とか?+3
-0
-
1039. 匿名 2023/06/30(金) 11:18:33
>>990
私は契約社員だけど15万。
正社員の時にうっかりブラック会社に勤めたら1万だった。勿論基本給が良かったりもしてない。+1
-0
-
1040. 匿名 2023/06/30(金) 11:20:32
>>996
ペーパー類だけは早めに買っておきー。有事の際に困るよ+1
-0
-
1041. 匿名 2023/06/30(金) 11:22:48
みんなすごい!
私はIT関係で額面23万くらいだった、、、+4
-0
-
1042. 匿名 2023/06/30(金) 11:23:28
看護師3年目 手取り46万+2
-0
-
1043. 匿名 2023/06/30(金) 11:25:52
手取り15万ちょい。都内施設勤務介護福祉士です。おじいさんからの暴力、暴言など、、
耐え難い額です。+4
-0
-
1044. 匿名 2023/06/30(金) 11:26:52
>>217
少なくないです!
立派です。+6
-0
-
1045. 匿名 2023/06/30(金) 11:33:43
プライム企業だけど手取り45万位+0
-0
-
1046. 匿名 2023/06/30(金) 11:33:49
年収500だけどボーナスはゼロです😂+0
-0
-
1047. 匿名 2023/06/30(金) 11:37:43
額面で210万
入社最高金額🧸🤎
何買うかなぁー+6
-2
-
1048. 匿名 2023/06/30(金) 11:38:28
>>772 さん
おっしゃるとおりです。
私も30過ぎてからボーナスがもらえるようになりました。
仕事を続けて40過ぎたら、周りと足並みが揃うかなと思います。
20代のときなんてボーナスは寸志です。
皆さんすごいです。
+1
-1
-
1049. 匿名 2023/06/30(金) 11:38:55
>>303
私は独身アラフィフだけど、何とも思ってないし発狂なんてしてないけど…。
ただみんな沢山貰ってていいなぁ〜と眺めてるだけだよ。
ちなみに私は手取り14万でしたが、貰えるだけ御の字です。+12
-2
-
1050. 匿名 2023/06/30(金) 11:42:05
>>1038
我が家も過去最高、商社です+3
-2
-
1051. 匿名 2023/06/30(金) 11:49:18
手取りで30万くらいかなぁ+5
-0
-
1052. 匿名 2023/06/30(金) 11:51:40
入社4年半で年2回35万今年は増えてるといいけど+2
-1
-
1053. 匿名 2023/06/30(金) 11:52:57
1万でもいいからほしい
1万と0とじゃ気持ちが違う
+9
-0
-
1054. 匿名 2023/06/30(金) 11:54:06
>>1
夏は固定2ヶ月分50万、冬が150万
一見ボーナスの額は多いけど会社が成果主義で基本給が25万と少ない
評価は中の下か下の上と低い
2年前は基本給23万で評価が良かったので、ボーナスが年間300万超えてた
残業代含んでもう少しで600万だ!頑張ろう!と思ったら1つ職位があがって基本給3万上がったけど、評価が下に転落し業務と責任は増えたのに年収が100万近く下がった
時価総額が兆超えてるけど人件費を抑えてるせいだと思う
+7
-3
-
1055. 匿名 2023/06/30(金) 11:56:56
>>101
それね、、うちの会社は大手だけどずるくて基本給すっごい低くてほとんど手当。
何かあった時減額しても法的に問題ない部分増やしてる。退職金にも影響あるし、とことん内部留保思考。+10
-1
-
1056. 匿名 2023/06/30(金) 11:58:54
>>4
こういうトピ立てるくらいだから、主は多いんだろうなって思った。嬉しくて言いたくてしょうがないんだろうな。+6
-5
-
1057. 匿名 2023/06/30(金) 11:59:12
メガバンの一般職入社の人が営業?でもらえるボーナスってどれぐらいですか??
アラサーぐらいで。+1
-3
-
1058. 匿名 2023/06/30(金) 11:59:12
建設業、事務員で5万か、売上よかった時でも一月分の給料(約14万)でした。+6
-0
-
1059. 匿名 2023/06/30(金) 12:00:50
>>288
がるちゃんにこんなトピ立てたら絶対そうなるじゃん?!
むしろ+多いし、がるちゃんのわりに平和で逆にびっくりした+4
-0
-
1060. 匿名 2023/06/30(金) 12:01:09
>>357
円安だからだよ!
今回過去最高額だった。+1
-0
-
1061. 匿名 2023/06/30(金) 12:06:36
>>17
ボーナス夏200
年収1000
残業無かったら年収800前後+9
-3
-
1062. 匿名 2023/06/30(金) 12:07:14
>>978
口は悪いけどこの場合は褒め言葉として使ってそう
男が「女だてらよく稼ぐね」は「女のくせに生意気だ」という意味になるけど
女が「女だてら凄いね」は「私達は不利な状況下であるのに貴方はそれでも負けずに稼いでいて凄いね」
という意味になる気がする
(本当のところはコメ主のみぞ知るだけど)+15
-0
-
1063. 匿名 2023/06/30(金) 12:08:14
>>1
主さんすごいね!
私は時短なんだけど、手取り24万だった!
コロナからずっと赤字経営で育休復帰して初めてのボーナスだったから、ほとんどないだろうなーと思ってたし、本当にありがたい。
大切に使わせてもらうよ。+4
-0
-
1064. 匿名 2023/06/30(金) 12:08:58
>>156
あんた、0円だったから負け惜しみだろ?www
みえみえなんだよwww+5
-2
-
1065. 匿名 2023/06/30(金) 12:09:07
旦那が総支給100万くらい。
私は派遣なのでなし( ; ; )+6
-3
-
1066. 匿名 2023/06/30(金) 12:11:50
地方公務員
13年勤務
55万
昔はもっともらっていたそうです+4
-3
-
1067. 匿名 2023/06/30(金) 12:13:15
旦那のボーナス62万円、去年より10マン下がった。私のボーナス30万円切るかなぁー。私のは7月に入るけどまだ金額が決定になってない。28万以上は確定なんだけど😅少ないなぁ。+7
-1
-
1068. 匿名 2023/06/30(金) 12:16:12
>>1
額面150万ちょいでした〜。税金とかがっつり引かれて手取りは120弱ですが。
ちなみにIT系企業です。小さい子いて時短勤務ですがこれだけ貰えるのも新卒から勤め続けてきたからかなと。うれしいです。+18
-4
-
1069. 匿名 2023/06/30(金) 12:16:48
>>995
普段の給料もびっくりするくらい低いです
手取り15万です、こちらも田舎です+4
-1
-
1070. 匿名 2023/06/30(金) 12:17:57
旦那62万、私93万で手取りは合わせて128万ほど。額面との差がつらいけど旦那のは支払いで冬のボーナスまで残らないから私のだけを貯金にします。冬は私がめちゃ減る。+6
-4
-
1071. 匿名 2023/06/30(金) 12:19:30
みなさん羨ましいなぁ。
ウチは旦那も私もゼロ。+4
-1
-
1072. 匿名 2023/06/30(金) 12:19:45
使わないで溜め込む層を使わせるようにしないと、経済循環しないね
将来の不安があるから基本貯金だわ
+3
-2
-
1073. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:19
20代後半、額面85でした。控除される額が大きくて嬉しさ半分悲しさ半分でした……。+3
-2
-
1074. 匿名 2023/06/30(金) 12:20:50
>>958
私の場合は普段の基本給が少ないからトントンだと思う+3
-1
-
1075. 匿名 2023/06/30(金) 12:23:02
>>105
たぶん主は自分に矛先向かないように、専業主婦で旦那さんがのボーナス自慢したい人もどうぞ!って感じなんだと思う。+0
-3
-
1076. 匿名 2023/06/30(金) 12:24:02
>>983
下手くそな煽りw
私含め周りも専業だけどお金の管理は妻がして自由に使えないなんて聞いた事ないからプラス間違えてしちゃっただけ
裕福で働かなくて良いのにあなたみたいに一生働く独身みたいにイライラしようがないよww
ブロック〰+2
-4
-
1077. 匿名 2023/06/30(金) 12:25:39
旦那金融で手取り600万弱
お金の管理は旦那がしてるので500万は貯蓄に回すらしい+7
-5
-
1078. 匿名 2023/06/30(金) 12:26:34
>>1049
ガル初心者?
別にあなた個人の感情は聞いてないから
ガルちゃんはこういうトピだと旦那okてコメしないといつも独女が発狂して荒れてるの知らないのね+2
-8
-
1079. 匿名 2023/06/30(金) 12:33:11
事務職手取り45万
前職がずーっと15万だったから数年前に転職頑張ってよかった+13
-1
-
1080. 匿名 2023/06/30(金) 12:50:17
>>1
みんなすごいね!
わたしは30代後半、手取り43万くらいの予定です。+5
-1
-
1081. 匿名 2023/06/30(金) 12:55:48
>>998
一人です!
6年制の大学だと独立まであと8年もあるのか長いなって落ちてましたけどあがりました
ありがとう!+1
-4
-
1082. 匿名 2023/06/30(金) 12:56:11
>>924
すごい!それなら貯金1000万が4年でたまるってこと?いいなぁ。+1
-1
-
1083. 匿名 2023/06/30(金) 13:09:03
>>105
そう?
男性社会の中で生きてるから、普通に男性のボーナスも知りたいよ。+4
-0
-
1084. 匿名 2023/06/30(金) 13:10:28
自営だから無い
貧乏+4
-0
-
1085. 匿名 2023/06/30(金) 13:20:11
>>929
ボーナスの手取り金額はもらった額の75%〜85%だからおかしくないんじゃないかな?+4
-1
-
1086. 匿名 2023/06/30(金) 13:25:45
>>700
え、そうなの?!
私の会社は年俸制なんだけど、給与の支払いは年2ボーナス有りか、ボーナス無しかで選べるの。
いまボーナス無しにしてるという事は損してるって事なのか🥲+0
-3
-
1087. 匿名 2023/06/30(金) 13:36:45
去年の夏から産休育休に入ったので、0だと思ってたら15万入金されてて嬉しかった!!!去年は初めて(最初で最後?)100万超えて本当に嬉しかったのを覚えてる。職場復帰嫌だなあなんて考えてしまう時もあるけど、やっぱり給与やボーナスって嬉しいから頑張りたいって思えた。+7
-2
-
1088. 匿名 2023/06/30(金) 13:49:23
>>700
え⁉︎違う違う!
年末調整で年収から税金を再計算して最終調整してるよ。
給与や賞与の所得税は仮で控除しているだけです。
+6
-1
-
1089. 匿名 2023/06/30(金) 13:56:32
35万くらいかなぁ…
主さんすごい!!+3
-0
-
1090. 匿名 2023/06/30(金) 13:59:34
>>6
私も今日貰えたよ!
入って3ヶ月なのに、12000円も貰えた。
びっくり。+2
-1
-
1091. 匿名 2023/06/30(金) 14:08:17
>>1082
4年1000万、8年で2000万…って感じで、気付いたら6000万貯蓄してました。投資もしてますが。
でも月収は高くないから、普段の生活は財布の紐は固いよ。足りない分をボーナスで補填しようっていう考えは始めからない。足らないなと思ったので私も働いてます。
取らぬ狸の皮算用にならないように、月収なりの生活をすることを心掛けてる。+2
-3
-
1092. 匿名 2023/06/30(金) 14:18:44
夫のボーナス なんですが 去年よりも良かったです なので 将来の修理費に 少し当てます それ以外は お小遣いとか 支払いとかです+5
-2
-
1093. 匿名 2023/06/30(金) 15:30:03
>>902
貯金や投資にも回すのでこんなもんかと思ってましたが少ないですかね?
もっと貰えるよう交渉してみます。+0
-4
-
1094. 匿名 2023/06/30(金) 15:35:19
>>867
おばさんかどうかなんの関係があるの?ガルおばでひとつのワードでしょ。
私だってガルのボリューム層に比べたら全然若いし、年齢関係なく大したことない旦那のボーナス自慢してるバカ嫁という構造は同じことじゃないの。
本当になんでそんなにバカなの。バカだから夫婦合わせてもしょぼいボーナスしかもらえないんだよ。+0
-8
-
1095. 匿名 2023/06/30(金) 15:35:48
>>1085
ボーナスも累進課税ではないの?+0
-3
-
1096. 匿名 2023/06/30(金) 15:36:54
羨ましいよー
うちは0。でも住宅ローンは終わったよ。+1
-1
-
1097. 匿名 2023/06/30(金) 15:46:20
>>1081
誇るべきお子さんですよ。
ちなみの私の弟は普通の大学ですが、留年と仮面浪人を2回繰り返しかつ8年かかって卒業しフリーターなので、そのお金を払い続けた母を思うと、医学部進学という使用用途は生き金になるので頑張りがいあると思います!+1
-3
-
1098. 匿名 2023/06/30(金) 16:12:00
>>1078
今年で8年目のガル民ですよw
あんたかわいそうだね+5
-1
-
1099. 匿名 2023/06/30(金) 16:17:27
>>835
よこだけど
普段から嫌われてるでしょ?+5
-1
-
1100. 匿名 2023/06/30(金) 16:50:33
>>303
だって主は自分がたくさん貰った自慢したいだけだもん(笑)
自分より少なければどうでもいいんだから。+0
-7
-
1101. 匿名 2023/06/30(金) 16:58:15
>>612
でも、自分はボーナス無いけど夫のボーナスで参加なら自分はボーナス無いけどお父さんのボーナスで参加があってもいいね。
+10
-1
-
1102. 匿名 2023/06/30(金) 17:21:37
>>1025
あ、私は76の方でした、ごめんなさい!+0
-1
-
1103. 匿名 2023/06/30(金) 17:38:31
転職して未経験業種に転職したから40万くらい下がると思う…
そもそも7月から貰えるんだよね?状態(笑)+2
-1
-
1104. 匿名 2023/06/30(金) 18:14:46
みなさん、ボーナス旦那さんにいくらぐらい渡しますか?少ないですが、我が家は10万渡そうと思います。+5
-3
-
1105. 匿名 2023/06/30(金) 18:15:28
>>241
羨ましいのは分かったが、そこまで言う必要はないでしょ。あまりに他人に厳しい人も友達居なさそうだよ。+3
-4
-
1106. 匿名 2023/06/30(金) 18:20:40
>>28
春に貰ってパーっと使いきっちゃってばひもじいでしょうよ。+1
-1
-
1107. 匿名 2023/06/30(金) 18:27:17
地方公務員40歳、勤続16年目で手取り65万でした!とりあえず、焼き肉か鰻を食べに行きたい!+9
-2
-
1108. 匿名 2023/06/30(金) 18:31:05
いいなぁ。わたしは6万円でした。+5
-1
-
1109. 匿名 2023/06/30(金) 18:31:55
>>269
そんなに取られるの?
私は額面95万余で手取り82万ちょいだったよ
額面3桁で手取りが私とそんなに変わらないの信じられない+4
-10
-
1110. 匿名 2023/06/30(金) 18:34:05
>>28
>>241
額が額だからアレだけど良く良く考えたらかわいそうかも。
普通の会社なら夏に150万冬に150万貰えるのを期末まで引っ張られて春に300万だろうから。
それに何かの事情で10月頃辞めても夏に150万貰えるし2月頃でも冬に150万貰えないとも限らないけど、期末に300万だと3月中旬までいないとゼロだもん。+1
-5
-
1111. 匿名 2023/06/30(金) 18:45:06
額面28万で
手取23万
0の職場にいたこともあるから
貰えるだけありがたいけど
ここにいる皆さん高給取りですね
半分は愛犬の病院などに使い
残りは貯金します+15
-1
-
1112. 匿名 2023/06/30(金) 19:12:31
>>129
生活が身の丈に合ってないのでは?+1
-3
-
1113. 匿名 2023/06/30(金) 19:25:38
>>7とか>>814とか
トピの質問や関連コメントに沿ってるのに、大量のマイナスくらうってなんなん。最初の方の「ゼロ」や「寸志」や「数万円」は大量にプラスってことは、結局のところそういうコメントしか求めてないってことかよ😩 なら最初から、いくら貰える?じゃなくて、ゼロor少ない人集まれ!じゃん。バカみたい。+8
-5
-
1114. 匿名 2023/06/30(金) 19:27:38
>>156
こどおじガル男www+2
-1
-
1115. 匿名 2023/06/30(金) 20:01:06
>>209
妬んでないで公務員になればいいじゃん。+0
-4
-
1116. 匿名 2023/06/30(金) 20:07:50
>>303
ブス!+0
-3
-
1117. 匿名 2023/06/30(金) 20:24:48
>>1
額面65くらいだった気がするけど
ローン8万、貯金10万引かれ
口座に入ってきたのは38位で悲しくなった+4
-4
-
1118. 匿名 2023/06/30(金) 20:43:31
>>612
男性はボーナスの話題のときに妻や彼女のボーナスの額言わないよね?旦那の手柄を自分の能力かのように勘違いしてんのだせえなと思うからでは。
だいたい既婚者を神格化し過ぎ。+5
-10
-
1119. 匿名 2023/06/30(金) 20:48:31
>>1095
煽ってます?+1
-1
-
1120. 匿名 2023/06/30(金) 20:55:38
>>1119
補足
ネットで調べたらわかる事なのに、なんでわざわざ質問してくるのかな?
私は警戒心強いタイプなので、詰問して揚げ足取るつもりなのだったら諦めて欲しいです。+1
-1
-
1121. 匿名 2023/06/30(金) 20:59:44
>>835
ブス!+2
-3
-
1122. 匿名 2023/06/30(金) 21:04:48
>>903
いつまでこんなガセ情報信じてんの?アタマおかしい。だからガル男は貧乏なままんなんだよ。+1
-2
-
1123. 匿名 2023/06/30(金) 21:49:47
>>80
同じくらいだ
私はZEROだけど。
税金でどれだけ引かれるか怖い税金腹立つ+0
-1
-
1124. 匿名 2023/06/30(金) 21:59:34
>>1078
兼業家庭と違って専業家庭は専業主婦の働きあって夫が働けるんだから、夫のボーナスは妻のモノでもあるとは思う。ただそしたら夫のボーナスが70万なら妻のボーナスは35万で、夫のボーナスは70万ですでなくて私のボーナスは35万ですなんじゃないのかな。
と独女的に(笑)思います。+3
-6
-
1125. 匿名 2023/06/30(金) 22:16:52
>>1
ボーナスを額面で答える人、そんなにいないような、、
大体手取り額が話題になる+1
-10
-
1126. 匿名 2023/06/30(金) 22:33:30
>>854
ボーナス1400万は羨ましい限りだわ+3
-2
-
1127. 匿名 2023/06/30(金) 22:48:32
>>854
年収は果たしておいくら?+3
-1
-
1128. 匿名 2023/06/30(金) 22:50:49
>>1125
普通は額面でしょ
そこから色々引かれて手取りこのくらいかなー、て流れにはなるけど+11
-1
-
1129. 匿名 2023/06/30(金) 22:51:14
嫉妬にまみれててこわー+3
-3
-
1130. 匿名 2023/06/30(金) 22:52:39
額面74万 33歳(手取り58万)
夫は5歳年上で額面168万(手取り133万)
日経225銘柄の中のどれかでお互い働いてるけど、自分のボーナスは過去3年良くも悪くもほぼ変わらず。
国内旅行で美味しいもの食べて、残りは日本株に回します。+7
-3
-
1131. 匿名 2023/06/30(金) 23:19:00
額面130程度
子育て時短をずっとしてるけど、必死で働いてここまで来た
頑張ってる私
理解してくれる同僚、ありがとう+7
-3
-
1132. 匿名 2023/06/30(金) 23:28:46
手取りで56万ほど
育児時短事務職
+4
-2
-
1133. 匿名 2023/06/30(金) 23:51:48
>>1104
えっ、渡すものなの?
うちはお財布も別だし、渡し合うようなことしてない。+1
-3
-
1134. 匿名 2023/07/01(土) 00:49:20
>>1109
数年前にびっくりして税務署に確認したから間違ってないよ。これで計算しても大体そのくらいになるし。
扶養の人数や前月の月収の影響が大きいのかも。+7
-2
-
1135. 匿名 2023/07/01(土) 01:39:42
>>949
ほんと。わたしも男なら奥さん専業主婦にしたい。
てか今だって旦那が専業主夫になって欲しいくらいだわ。+4
-2
-
1136. 匿名 2023/07/01(土) 01:41:54
もしかしたらゼロ。+1
-1
-
1137. 匿名 2023/07/01(土) 02:14:38
>>1115
元公務員です。+0
-1
-
1138. 匿名 2023/07/01(土) 02:32:28
>>1
私も夫もそれぞれ額面150万くらい!
今回2人とも評価も業績もよかった。
次回以降はこんなにもらえないかも。+3
-3
-
1139. 匿名 2023/07/01(土) 02:47:16
>>929
??+0
-1
-
1140. 匿名 2023/07/01(土) 02:50:10
>>922
私も同じく。
看護師は夜も寝ないし激務なのに、なんで激安く抑えられるのだろう。
このトピが100超えだらけのバブルだから、余計にむなしくなります。+4
-2
-
1141. 匿名 2023/07/01(土) 02:54:42
>>934
ここだけバブルだね。
不景気、値上げに節約、関係なさそうw+1
-4
-
1142. 匿名 2023/07/01(土) 03:00:40
>>958
ここ見てると、生活が苦しい~💦、とインタビューされていてもカモフラ?本当は好景気なんじゃね?と思ってまうわw+0
-1
-
1143. 匿名 2023/07/01(土) 05:06:09
私は額面102万 手取76万
夫は額面103万 手取74万
額面と手取りが逆転してる…+7
-2
-
1144. 匿名 2023/07/01(土) 05:09:58
昨年の夏ボーナスは140万円で今年は100万円+4
-2
-
1145. 匿名 2023/07/01(土) 09:18:45
>>962
え?素だけど...なんか突っ込まれる?+0
-3
-
1146. 匿名 2023/07/01(土) 09:20:30
>>971
120だった。笑
差し引き支給で98,2257。+1
-7
-
1147. 匿名 2023/07/01(土) 10:24:33
教員10年目。手取り52万円でした。+5
-2
-
1148. 匿名 2023/07/01(土) 11:47:39
>>303
ねー。結婚って家庭だから別に自分のでも旦那のでも二馬力のでもいいじゃんね
特に専業主婦だけど旦那さんが高ボーナスな人への当たり強くて流石ガルちゃんって感じ+2
-4
-
1149. 匿名 2023/07/01(土) 11:48:41
>>787
トピタイ見て?主さんは旦那さんのでも良いって書いてくれてるのに噛み合わないのはむしろ噛み付いてる人らなんだよね+6
-2
-
1150. 匿名 2023/07/01(土) 11:49:54
>>949
自分がしっかり稼いでるなら奥さんには専業主婦でいてくれた方が楽だと思うわ
子供いたら尚更急な子供の体調不良でも自分は仕事してりゃいいんだし+3
-6
-
1151. 匿名 2023/07/01(土) 11:51:22
>>949
私もこれが理想だから子供が小学生になったらパートはしようかなって思うけど精神的にイライラして余裕無くなってきたらまた専業主婦に戻ると思う
旦那もどっちでも良さそうだし+4
-4
-
1152. 匿名 2023/07/01(土) 13:29:39
>>1068
時短でそれだけもらえるのすごいですね!同じIT系なので羨ましいです!+1
-2
-
1153. 匿名 2023/07/01(土) 14:59:26
>>76
額面230万手取り170万でした。夫も同じくらいです。+9
-5
-
1154. 匿名 2023/07/01(土) 15:00:47
>>7
えっ旦那何歳?私あなたの旦那より高いわ
なんかごめんねw
+1
-10
-
1155. 匿名 2023/07/01(土) 15:30:55
>>17
私はボーナス額面100万で年収額面650万だよ
+3
-1
-
1156. 匿名 2023/07/01(土) 16:15:01
支給されました!
私39歳、額面73万で手取59万
夫38歳、額面93万で手取67万
めっちゃ嬉しい!子供の教育資金や、いつか欲しい持ち家のためにボーナスのことは忘れて全額貯金する。とはいえ、今夜はウーバーで何か頼んじゃおっかなーとウキウキしています!+21
-2
-
1157. 匿名 2023/07/01(土) 16:39:30
85万くらいだった。
ボーナスのみだと70万で、なんか別の手当プラスされてるけど。
遠征費だけよけておいて、あとは貯金と投信にまわす!
+3
-1
-
1158. 匿名 2023/07/01(土) 17:03:14
額面85で手取り65。
公務員に転職して10年弱になるんだけど、10年経っても民間にいた時の金額と同じで泣ける。
しかも民間は一般職だったのに。
あれから10年、こんなに働いてるのにボーナスの金額的には何も成長してないんだなあ+5
-2
-
1159. 匿名 2023/07/01(土) 18:11:19
みなさん激務な分手取りがいいんでしょうか?
+3
-4
-
1160. 匿名 2023/07/01(土) 20:43:54
時短勤務、正社員、手取り100万✌+3
-3
-
1161. 匿名 2023/07/02(日) 09:50:00
額面58万くらい、もろもろ引かれて45万くらい。
業績に左右されず支給されるから、まぁ良いです。+4
-1
-
1162. 匿名 2023/07/03(月) 11:36:07
>>387
ウチも年収の半分がボーナスなので、業績により年収の変動が激しいです。
ちょうど1年前のボーナスで過去最高額(今までの2倍)が支給された為、月収が変わらないのに年収が大幅UPに。
その為この6月からの住民税の支払いが毎月プラス5万増える事になりました。
月収は変わらないのに5万多く引かれる…。
もらったボーナスを税金支払い用に残しておいて正解でした。+5
-1
-
1163. 匿名 2023/07/03(月) 11:45:21
>>206
確かに。
私はパートで0円ですが、旦那は額面600万。
そこから、税金と社会保険料引かれて手取り350万です。
いくらなんでも引かれすぎ…。+2
-4
-
1164. 匿名 2023/07/03(月) 13:12:56
旦那のボーナス280万だった。いつも頑張ってくれてありがとう。今度うなぎに連れて行ってあげよ。+5
-5
-
1165. 匿名 2023/07/03(月) 16:36:48
>>1037
いっそのこと、扶養控除なんてなくしてしまえばいいのに。+2
-1
-
1166. 匿名 2023/07/03(月) 18:00:39
手取り
夫35万 中小企業
私20万 零細企業
田舎+3
-0
-
1167. 匿名 2023/07/03(月) 18:06:47
>>366
食べきりサイズってのが、またいいね!大玉よりもいいよ。+3
-1
-
1168. 匿名 2023/07/04(火) 08:17:44
>>37
うちの旦那年4回ボーナスあって今回は手取り150万だったよ!秋のボーナスはまた上がるらしい+3
-3
-
1169. 匿名 2023/07/04(火) 10:02:01
>>1159
違う
ボーナス良かった人しか書かない
まあ世の中の平均見たら分かるでしょうね
大手ならそれなりに多いだろうし+3
-1
-
1170. 匿名 2023/07/04(火) 10:03:44
>>1163
嘘松
累進課税くらい調べてから書こうか+0
-3
-
1171. 匿名 2023/07/04(火) 10:35:17
>>1170
もちろん累進課税知ってます。
ウチは40%の区分です。
税金だけでなく、所得税と
厚生年金、健康保険、介護保険、雇用保険合わせて250万引かれてます。+2
-2
-
1172. 匿名 2023/07/04(火) 10:40:57
>>288
ボーナスの額なんてピンキリになのに、高額なボーナスは嘘認定されるよね。
マイナスつけてる人、どういう心境なの。+8
-3
-
1173. 匿名 2023/07/04(火) 14:06:37
>>1104
手取りいくらで10万ですか?+2
-1
-
1174. 匿名 2023/07/04(火) 17:14:17
さっき明細見たら手取りで120弱だった
去年よりいいんだけど+2
-1
-
1175. 匿名 2023/07/06(木) 22:31:24
>>1156
夫めちゃくちゃ税金で引かれてるね
妻と20万違うはずなのに手取で8万しか違わないの
残業とかで前の月の給料が高いとボーナスの税金やばいんだよね。私もたまたま前の月が引き継ぎで残業多くて辛かったのにボーナスも減らされてて嫌んなる。+5
-0
-
1176. 匿名 2023/07/07(金) 05:25:24
48歳主婦
額面75万手取り60万位
あと半年で住宅ローンの返済終わりる~
そこまでは頑張るけど、来年になったら更年期で身体しんどいので仕事セーブして行きたい…
+2
-0
-
1177. 匿名 2023/07/07(金) 09:19:22
110万で手取り78万程。控除額がハンパないー。でも夫、お疲れさま。ありがとう。+7
-0
-
1178. 匿名 2023/07/07(金) 20:51:32
五年目で額面120万ちょい!
2020が夏0冬半分だったからその補填らしくこんなに多いの二度とないよって言ってた、、+1
-0
-
1179. 匿名 2023/07/08(土) 12:48:47
大阪の中小企業の営業事務(勤続15年のアラフォー)
手取りで45万だった+3
-0
-
1180. 匿名 2023/07/08(土) 18:14:51
ボーナス昨日支給日だった!
額面293万、手取り210万でした。
過去最高でびっくりした!
うちは夏の賞与が多めなので冬はここまでもらえませんが。+4
-0
-
1181. 匿名 2023/07/10(月) 13:01:28
>>14
うちは1月から6月までが夏のボーナス査定になるけど、辞めちゃうとでないの??1月から3月の分はもらえるかと思ってたけど貰えない?!+0
-0
-
1182. 匿名 2023/07/10(月) 22:35:27
中小メーカー営業、アラフォー管理職。
額面130、手取り95位だったかな?
去年より少し減ってました。
うちは毎月の給料が少ないから、今後業績悪くなってボーナスが減る事も考えられるので老後の為に貯金or投資しか選択肢がないです。ご褒美なんて勿体無い。。
おまけに最近知ったのが、同じ年収でもボーナス支給が高い人の方が将来貰える年金額が少ないとか…ガッツリ税金取るくせに💢+0
-0
-
1183. 匿名 2023/07/11(火) 13:08:05
まだもらえていない
旦那のだけど
皆さん早くて良いね+0
-1
-
1184. 匿名 2023/07/13(木) 10:21:23
>>8
うちは旦那のボーナスで100は引かれてるよ
ボーナスは非課税にしてくれたら随分違うのにね+0
-0
-
1185. 匿名 2023/07/13(木) 10:27:33
>>612
そりゃ、自分自身のじゃないけど妻は育児家事して旦那と役割分担してるんだから、旦那のボーナスは世帯の分って事でいいじゃんね
もちろん自分自信だけのボーナスで!と書かれれば旦那の分は書かないし+0
-0
-
1186. 匿名 2023/07/13(木) 22:42:40
>>531
幼稚。馬鹿っぽい+0
-0
-
1187. 匿名 2023/07/14(金) 18:23:56
>>1
10万円。激安すぎて泣けてくると同時に転職を固く決意したわ。+0
-0
-
1188. 匿名 2023/07/14(金) 19:51:12
手取りで56万でした!中途で入った営業事務2年目。
40歳子持ち採用してくれた社長に感謝!+2
-0
-
1189. 匿名 2023/07/19(水) 09:51:47
アラサー零細企業の事務員です。
手取りで24万ほどでした。みんな凄すぎる〜〜〜+0
-0
-
1190. 匿名 2023/07/19(水) 19:12:52
正社員共働き 子なし
私20 夫0+0
-0
-
1191. 匿名 2023/07/20(木) 23:31:15
>>342
額面で120万て
手取りは100万くらいですか?
仕事は何関係ですか?IT?
女性でそこまでもらえるなんて
ほんと羨ましいしかないです…
あなたの努力、能力の対価だとわかってますが
同じように働いてるのにボーナスも貰えない契約社員は
奴隷みたいな存在で悲しいです
+0
-0
-
1192. 匿名 2023/07/20(木) 23:32:32
>>1184
税金だけで100万引かれるって
旦那様のボーナス
いくらなんだ
世の中、すごい人がいるな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
※社会保険料率、雇用保険料率を令和5年4月1日~の値に変更いたしました。 アンケートのお願い ツールの機能改善と品質向上のために、お手数ですが、アンケートにご協力いただければ幸いです。 【賞与手取り額計算ツールについてのアンケート】 利用方法 簡易計算 賞...