ガールズちゃんねる

インプラントにした人ー!

243コメント2023/07/03(月) 22:38

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 20:00:53 

    奥歯が今ブリッジなのですが銀歯が気になり白い物にしようと思ってます。
    先生にインプラントを提案され検討中です
    値段も40万近くするのとブリッジじゃなくなるので両側の1本を白い物にするので金額もお高くなります。
    ブリッジでも白い物にはできますがどちらにしようか悩んでます。
    骨もしっかりしてる若いうちにやった方がいいのか、、どうせ真ん中はもうないし、ブリッジの白い物にしてかけてしまってもお金がもったいないなという気持ちもあります。
    インプラント経験者の方のお話が聞きたいです!

    +36

    -39

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 20:02:43 

    インプラントにした人ー!

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 20:03:06 

    インプラントにした人ー!

    +3

    -50

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 20:03:32 

    7年くらい前にしました
    普段インプラントということ忘れるくらい快適です

    +190

    -7

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 20:03:57 

    >>3
    なんじゃその計算

    +108

    -4

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 20:04:46 

    奥歯なら白いブリッジでいいと思う

    +136

    -14

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 20:04:53 

    メンテナンスはどんなもんなのかな?

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 20:05:34 

    >>3
    200万は200万だわ

    +106

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 20:06:20 

    >>5
    歯の治療を一食あたりで換算したことないよね笑
    20年もつ保証もないし。

    +155

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 20:06:38 

    歯医者でやること、すべて保険適用になる日が来ればいいなぁ

    +362

    -20

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 20:06:49 

    7年しか保たないって本当ですか?

    +18

    -23

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 20:07:25 

    インプランクトンにしました!

    +2

    -17

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 20:07:26 

    >>3
    一食につき100円弱かかってるのか…、と逆に高額さを意識してしまった

    +105

    -2

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 20:07:51 

    1本インプラントだよ
    問題なく快適

    +78

    -1

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 20:08:13 

    骨に穴開けるのこわいイメージがある。年を重ねると骨に埋めたネジが劣化しないかという事も心配。

    +204

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 20:10:06 

    前歯 30年近くずっとメタルボンドなんだけど この間支台歯が割れた。今土台にしてるやつがダメになったらもうインプラントにするしかない。

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 20:10:06 

    全部インプラントにしましょう!
    快適だし何よりたくさんの売り上げが発生します!!

    +2

    -33

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 20:10:50 

    >>11
    嘘だよ

    +28

    -6

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 20:11:38 

    >>10
    バカ高い点数になりそうだわ。

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 20:11:44 

    高齢の母がやったけど、何も問題なくおいしくごはんを食べてるよ
    治療期間が長かったり、高かったりと大変ではあったと言ってた
    私はブリッジなんだけど、1本でも駄目になったらつけられなくなるって言われてるので戦々恐々でケアしてる
    フロスしたり歯医者に通ったりとがんばってるけど歯茎とブリッジの隙間とか完全に綺麗にできてない気がする

    +71

    -4

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 20:12:30 

    インプラントは、永遠じゃないよ

    +91

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 20:13:29 

    >>7
    インプラントのメンテナンスだったら普通と一緒だって
    フロスと歯間ブラシ歯磨きをしてくださいって言われた
    歯医者さんいわく「お茶碗使ったら洗うでしょ、それと同じだよ」だって

    +19

    -6

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 20:13:55 

    インプラントが臭くなってきたのがわかります!

    +33

    -11

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 20:14:09 

    >>10
    自費なんて言い値だもの!歯科医の腕と金額を知るためにも数件回って説明を聞いてもいいかもしれないね。

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 20:14:35 

    姉が抜いてインプラントにする気まんまんで傷が治るの待ってたけどいざCTとったら丁度骨の位置的にできないって言われて結局部分入れ歯になってたよ。抜くときには問題ないって言われてたのに、そんなこともあるんだね。

    +68

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 20:14:54 

    一本でも多くのインプラントを
    それが歯医者を助けます

    +4

    -21

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 20:14:56 

    前歯をインプラントにしました。骨がボルトを入れるには弱く(細菌で解けたかなんか)、下の奥歯の下の骨を上の前歯の骨に移植し、かなりの金額、時間がかかりました。11年目ですが、まだ大丈夫です。固いものは前歯で噛まないようにしてますが、ほぼ自分の歯です。もし次に歯をなくしてもインプラントにするかな。

    歯はなくして大切さが分かったから、今は定期的に歯医者に検診に行き、歯磨きも丁寧にしてます。

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 20:14:57 

    >>1
    したよー!
    奥歯1本30万でした。

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 20:15:17 

    >>15
    老後、体が不自由になって歯科にいけないとか
    ボケていたり、寝たきりだと歯をきちんと磨けなくなったりで悪化してもきちんと治療できない話とか怖い
    年老いたら苦しむより歯抜けの方が良いんではと思ったりする

    +171

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 20:15:32 

    インプラントもブリッジも
    やはり隙間の奥とか掃除なかなか難しいよね
    インプラントは永久じゃないし

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 20:16:14 

    30代前半。8年前に自転車で転倒して前歯1本インプラントなんだけど、最近歯茎が下がってきてインプラントのネジの部分が見えてきた。気になって歯医者に行ったらインプラントを全てとってまたやり治すしかないと言われて絶望。またお金かかるし、あまりインプラントオススメしない。

    +139

    -5

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 20:17:02 

    元々噛みしめる癖があって寝てる時にマウスピースとかも勧められてたんだけど、そういう人はあまり向いてないのかな?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 20:17:39 

    >>1
    ブリッジは両隣の歯もダメにしちゃうよ。
    部分入れ歯にしな。

    +26

    -9

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 20:18:43 

    >>11
    お手入れはかなり気を遣う
    ワンタフトブラシとかで隙間を丁寧に磨いたら寿命は伸びるよ

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 20:19:01 

    歯茎とか歯肉が歳取って
    痩せて来ても大丈夫なの?

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 20:19:52 

    歯科衛生士だけど医師選びはまじで慎重に。
    今まで6件の歯科医院で働いてきて、どこもインプラントやってたけど家族にもおすすめできたのは1件だけだった。
    1件目の歯科医院が過去一で悪徳だったな〜

    +52

    -5

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 20:20:44 

    ブリッジは両側の健康な歯を削るからオススメしないと言われインプラントにした

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 20:21:32 

    15年ぐらい前に大塚美容の審美歯科で前歯4本やった。真っ白じゃなくて横の歯と色を少し合わせてくれたから白いけど自然な色で私はやってよかったです。
    本当は前歯6本やりたかったけど担当してくれた先生が、本来は健康な歯を削る事はよくない事、やるなら4本でもかなり印象は変わるからって丁寧に説明してくれて4本やりました。

    +6

    -7

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 20:21:37 

    >>10
    超医療逼迫でさらに増税しそう

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 20:21:47 

    この前インプラントの説明を受けてきた
    >>15 さんの年齢にもよるんだろうけど、担当の先生の知っている限りは30年前(私の担当医の先輩や大学病院含む)に施術した人もほぼ問題なく使えているとの事だった
    介護が必要でお手入れ出来なくなったらネジを外して蓋をし入れ歯等で対応することも出来るんだって


    +43

    -6

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 20:21:47 

    インプラントにしたけど、骨が先天的に弱くて、
    結局総入れ歯にしたって人がいるけど、
    虚言癖あるからホントかどうか…

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 20:21:58 

    >>32
    私そういう人で寝る時マウスピースだけどインプラント特に問題もないよ

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 20:22:01 

    >>31
    下手な歯科医だったんだね

    +16

    -20

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 20:22:37 

    >>41
    骨弱い人はインプラントできないと思うんだけど

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 20:22:53 

    初インプラント何歳でやった?

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 20:23:38 

    インプラント、前後の歯2本を治療後白い物、トータルでめちゃくちゃ期間と費用かかりそう
    もともとブリッジにして、前後の歯を治療しちゃってるなら、私なら白いブリッジにする

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 20:24:16 

    二十年くらい前に施術してもらったブリッジの土台(神経無し)が虫歯になってボロボロになってしまい、現在治療中。

    辛うじて残った部分をもう一度土台にするためにワイヤーで釣り上げて、上に引き上げる施術をしてる。辛い。

    ブリッジは土台の歯に神経があれば、中が虫歯になった時気付けるけど、神経が無いと私みたいにボロボロになっちゃうんだと思う…

    この次ブリッジ部分になにかあったら、インプラントにしたいなぁ。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 20:25:10 

    >>35
    歯槽骨が減っていたら若くても難しい
    骨を増やす処置が必要になるときもある
    私は上の歯をインプラントにするときに骨密度が減っていて骨を増やしたんだけどかなーり痛かったしめっちゃ腫れました

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 20:25:17 

    >>1
    70代の母親が20年近く前に2本インプラントにしたけど今のところ快適に使えてます。
    当時でも1本30万したらしいけど後悔は全くないそうです。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 20:25:34 

    >>40
    そうなんですね。有益な情報をありがとうございます!

    +20

    -4

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 20:26:28 

    >>38
    38です。すみません、インプラントじゃなくてセラミックでした…
    間違えてしまいました

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 20:26:59 

    若くて貧乏だけどコンプレックスだったから奥歯を2本やった
    いま2年くらいなんだけど、インプラント周囲炎の兆候が時々出る
    相談したらインプラント周囲炎の治療ですらすべて自費って言われて
    手持ちの抗生剤でやりくりしてる
    ダメになったらもうきれいな歯列は諦めてインプラントもやめる
    ローンかけて100万以上かけたのに理想には届かないうえ、またお金が飛ぶなんてとその夜は泣いた
    快適だけど余裕のある人がやるといいかも

    +55

    -2

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 20:27:38 

    >>3
    20年ローンてまるで家のローンみたい。
    車の数百万のローンだってせいぜい5年とかなのに
    20年ローンは長すぎ。
    家のローンみたいに死んだら返さなくていいってヤツ?

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 20:27:39 

    >>10
    インプラントが本当に良いなら
    保険適用しろよ!って思っちゃう

    +122

    -2

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 20:27:48 

    インプラントにした人の約3割は外すんだって。
    でも施術した歯医者には行かないんだよね。

    +17

    -4

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 20:28:49 

    >>45
    私は42歳くらいのとき
    母は70歳でやった、歯医者で骨丈夫だから高齢でも問題なくできるよって言われたらしい

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 20:29:17 

    >>42
    そうなのか。ありがとう!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 20:30:57 

    奥歯欠損でインプラントやりたいんだよね…
    歯の本数が揃っていた方が噛めると思うし
    でも法律関係の公務員やってる友達いわく、法律関係でインプラントやる人あんまりいないとのこと…
    理由はとにかく訴訟が多く、しかもほぼ患者側が負けているからだそう💦
    もちろん、信頼できる歯医者さんにあたればとても良い施術なことはわかるんだけど、でも万が一なにかあったときに患者側のリスクが大きいらしいんだよね
    骨にダメージ与えられて口に違和感が残って泣き寝入り…
    もしそうなるくらいだったら奥歯は欠損でもいいか。。。と迷っている感じです

    +38

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 20:31:29 

          イ
    安ッッ心♡ ンプラントォォ〜♫

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:16 

    >>10
    ナマポも外国人も無料でインプラントしまくるよ
    真面目に働く納税者が今も毎月の引かれものから全部払ってやってる訳だけど
    インプラント代まで払ってやるのは嫌だわー

    +72

    -4

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:02 

    >>1
    1年半くらい前に奥歯二本インプラントにしました。最近マンションの上に携帯基地局が出来て電磁波過敏症みたいな感じで頭が締め付けられるのですが、口の中の金属が電磁波をアンテナの様にキャッチするという事で、金属をすべてセラミックにしたら症状が良くなったという記事を見て青くなりました。インプラントのチタンはおもいきり電磁波アンテナになるそうです。
     今はセラミックインプラントというのがあると初めて知りました。
     ↑歯医者のPRの可能性もありますが、いろいろ検討してみてください。ブリッジは歯に負担が大きくてという話も聞きます。

    +30

    -6

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:21 

    インプラントにするとMRIできないって本当?

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:21 

    >>58
    欠損のまま放置はダメでしょ。リスクあり過ぎる。
    インプラント気が進まないなら入れ歯なりした方がいいと思います

    +14

    -5

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:36 

    >>1
    それで(ブリッジ分だから三本??)40万なら安いと思ってしまった。。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:51 

    >>40
    介護までされているのに骨からボルト抜くという大変な手術をしなきゃならないのね。

    +37

    -4

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 20:34:54 

    >>29
    高齢者の訪問介護してました。
    認知症のお客様でいらっしゃいましたが、
    歯茎が下がってボルトが見えてました。
    歯磨きは余り出来ないのでいつも吸引してました。
    お元気な方は手入れ出来ると思いますが、
    こう言う事も有るんだなと思いました。

    +67

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 20:35:37 

    >>51
    びっくりした

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:08 

    >>29
    老人施設で働いていて寝たきりになった人がインプラントのボルトだけになってて色々不具合出てるの見たからブリッジにした。できれば寝たきりになった時は自分は総入れ歯でいたいです。

    +86

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:33 

    インプラントって入れたら終わりじゃなくて定期的にメンテナンスしなきゃいけないから大変てどっかのトピで見たけど

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 20:36:49 

    12年前、20代の頃にインプラント入れました
    いまのところ問題ないです!
    インプラント専門院で入れてもらったのですが、他の歯医者でレントゲンをとっても綺麗に入ってるねーと言われます
    歯科医院選びは大事です

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:05 

    >>63
    一応定期的に歯医者さんでは見てもらってるよ〜

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:10 

    >>43

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:56 

    >>40
    私も1本インプラントで将来心配だったけど、少し安心しました。
    情報ありがとうございました

    +10

    -4

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:27 

    インプラントしましたが問題なく使えてます。
    でもインプラントの歯ってまったく動かなくて硬いから噛むときに当たる噛み合わせの歯が傷みやすいと聞いたことがあります。
    メンテナンスは3ヶ月に1度行くようにしてます。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:35 

    >>10
    いらんわ!
    それでなくても医療費圧迫で国民皆保険破綻しないか不安なのに…

    +32

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:36 

    車買えちゃう値段だね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 20:39:35 

    みんなお金持ってるのね。
    奥歯一本、被せものの中でボロボロになってて
    この前ブリッジにしてきたんだけど
    40万って言われて出せなかったわぁ。
    これから子供にお金かかるし。
    自分にそんなにお金かけられないよぉ。
    どうにかならないのかねぇ…はぁ

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:09 

    >>69
    メンテナンスてなんだろ
    インプラント有る無しに関わらず3ヶ月に一度は歯科検診と歯石除去は推奨だよね
    整形トピのメンテナンスコメントみたい

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 20:40:23 

    >>31
    定期的なメンテナンス(クリーニング)はしてないんですか?
    私は年に2〜3回のメンテナンスを受けることで10年保証がついてます

    +18

    -3

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 20:43:48 

    私は10本近く歯が無いのですが
    入れ歯も何も作っていなくて放置しています

    その後のメンテナンスに年にどのくらいかかるのか
    おばあさんになってから大変な事になったりしないのか
    10本以上インプラントの人はいますか?

    とても興味があり、いろいろ聞きたいです

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 20:44:53 

    >>68
    66ですけど
    初めて見た時正直ビックリしました…
    インプラントはうっすら存在知ってましたけど
    どの位骨から出てるのか…
    そこに詰まり放題でほんの小さな食べかすも
    誤嚥性肺炎の危険性が有るのでとても気を
    使いました。

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 20:47:56 

    >>70
    そのインプラント専門院は
    どのように探しましたか

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 20:48:08 

    >>31
    歯茎が下がってきたから見えたのは、歯茎がなぜ下がってきたか加齢なのか歯磨きの力が強くて年齢よりも歯茎が衰退してしまったのか。
    医者だけのせいではなくない?

    +22

    -7

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:32 

    >>55
    まだまだ新しいから先生の腕に差があるよね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 20:49:46 

    >>31

    その場合土台の作り直しじゃなくて、本体を作り直してまた差し込むのかな?
    費用も最初よりは安く済むんだろうか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 20:50:17 

    >>1
    下奥歯3本インプラント入れて20年くらい経つけど今のところ審美・実用的にも問題ない。上顎だと骨の構造上、空洞になってる部分が大きいから下顎に比べてボルトが埋めにくくて、人によっては定着させる為の骨を作ってから入れたりするから、少し大変らしいよ。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:20 

    インプラントって一本いくらですか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 20:52:59 

    口臭やばくなるんだよね

    +3

    -11

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:02 

    >>31
    30代前半で歯茎が下がってくるのはインプラント云々以前 に早すぎのような
    定期的な歯石除去とか毎日のフロスとかしてない感じ

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:09 

    >>1
    毎月,歯の清掃やメンテナンスに通う必要があるし一生手入れが面倒だと思う。
    小柳ルミ子さんが根幹破折で1年かけてやり直した。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:09 

    >>77
    私は100万って言われたよ!
    ブリッジは高くないの?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:44 

    >>65
    ボルトは外さなくていいよ。蓋のネジをするだけなので、消毒込みで10分で終わります。手術いらないよ。

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 20:56:46 

    主です!
    みなさん、コメントありがとうございます^ ^
    奥歯だけど手前が銀色見えていてそこだけ白くしたかったのですが話が変わってきた感じです!
    あとすでにブリッジです
    ブリッジにしろインプラントにしろメンテ次第だと思いますが長くもたないという事は頭にいれます

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:03 

    >>40
    要介護になってその対応を歯科まで通って(何回通院なのか)するのが大変なこと。
    自分で歯磨きできなくなったら総入れ歯が理想。

    +24

    -3

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 20:57:45 

    歯科医の奥さん(衛生士をしている)がインプラントしているけど、普通の歯以上に歯間や歯茎のケアはしっかりしないと大変よ!と仰っていました
    自分の歯すら、真面目に手入れしてても何かしら不具合が起きるのに〜と思うとインプラント、踏み切れないなー

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:04 

    >>1
    インプラントした場所には
    ハイフできないって

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:30 

    >>84
    もうインプラントって結構経つ気がする
    種類も増えたし
    扱ってる歯科もよく見かけるようになったし

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 20:58:58 

    >>62
    それインプラントのカウンセリングで聞いたら「ハレーション起こすから頭部撮影の時に明るさ調整が必要だから」と言われました。磁気で引っ張られると思ってたのでMRIもCTも問題ないそうです。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 20:59:21 

    >>90
    毎月も掃除行ってないですよ
    インプラントする前と変わらず3ヶ月に1回くらいです

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 21:00:30 

    >>70
    歯科医の選び方って施術した人数とか歯医者の口コミかな?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 21:00:34 

    >>96
    ハイフもサーマクールも普通にやってる…

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:42 

    >>1
    インプラントカウンセリング行ってきたところです。
    ブリッジしていて、とにかく詰まるのがストレスです。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/06/27(火) 21:01:52 

    >>78
    ネジの中?を高圧洗浄みたいなのするのはYouTubeで見た事あるなぁ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/27(火) 21:02:44 

    >>36
    これは本当にそうみたいだね
    私が通ってる歯科はインプラントが得意な先生らしいんだけど、他院でインプラント失敗された患者さんが何人も駆け込んで来てるよ(診察中に隣の声が聞こえてくる)
    でも上手かどうかって患者側が見極めるのなかなか難しいよね

    +44

    -1

  • 105. 匿名 2023/06/27(火) 21:02:56 

    安いインプラントは中国製だそうです、私は入れるなら国産のチタンにしたいです。

    +2

    -4

  • 106. 匿名 2023/06/27(火) 21:06:15 

    >>31
    前歯は審美的にめちゃくちゃ難しいって先生が言ってた。私も前歯インプラントだけど歯茎移植やら色々やって一年はかかった。33の時にやって今45だけど歯茎下がりないよ

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/27(火) 21:15:27 

    >>25
    抜く前のレントゲンはオルソパントモで、抜いたあとの精査がCTで入れられないと判明後したとか
    もしくは治る時に思ったより骨の9州が激しかったのかもね

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/27(火) 21:15:42 

    インプラント三本あるけどどれも快適。虫歯にならないし。次ブリッジのところが虫歯になったら迷わずインプラントにする

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/27(火) 21:18:22 

    >>63
    意外と欠損のままという人おおいよね。もともと生えて来なかった人はそのまま数十年過ごしてたよ。

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2023/06/27(火) 21:19:52 

    >>92
    そうなんですね。自分でも調べてみます。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 21:22:10 

    >>54
    日本の医療が崩壊すると思うんだけど
    インプラント体ってすごく高価だし

    +14

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/27(火) 21:23:31 

    >>23
    インプラントが臭いのではなく歯周病が悪化したのでは?
    インプラントは一ヶ月に一回はレーザーで周辺のお手入れ必須です。

    +22

    -3

  • 113. 匿名 2023/06/27(火) 21:25:20 

    >>36

    医者選び、どこに注意したらいいか
    良ければ
    教えてください。

    +36

    -2

  • 114. 匿名 2023/06/27(火) 21:26:45 

    >>103
    インプラント歴長いけどそんなのやったことない

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/27(火) 21:28:16 

    >>71
    歯科医の動画で見たけど、歯が1本欠損したまま10年経過しても、周りの歯並びが崩れる事は滅多になく、本当に稀な事と言っていたよ。


    その経過観察写真の多数の患者の周囲とその欠損の歯も歯並びは崩れる事なく保たれていて、
    意外すぎたから、びっくりした。奥歯とか見えない箇所1本くらいなら歯抜けのままでもいいかなと思ってる。

    欠損すると歯並び崩れるよと言われてるのは歯医者が儲ける為でもあるから勧めてくる。
    歯があるに越したことはないけどね。

    +12

    -8

  • 116. 匿名 2023/06/27(火) 21:29:03 

    >>92
    でも蓋の周りちゃんと磨かないと炎症起こすよね?

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2023/06/27(火) 21:29:35 

    >>115
    下の歯を抜いて放っておいたら上の歯が下がってきた
    上の歯なら大丈夫かも

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 21:31:14 

    奥から2番目の歯、歯周病でちょっとぐらついてたんだけどあまり説明もされずに抜かれた。
    その先生そこにインプラント入れたかったみたい。
    そこからインプラントをすごく勧めてきて、迷ってるのに術前の検査?レントゲン?の予約を強引に入れられた。
    怖くて予約日が来る前にキャンセルしたけど、それっきり行けてない。
    一番奥もぐらついてきてて恐怖。

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2023/06/27(火) 21:33:09 

    >>63
    そうなんですか?
    歯が縦に割れて、半分抜かれてるのですが、残り半分を少しでも残していたくて欠損したままです。残りも自然に抜けたら次の手を考えます。

    できれば半分の歯に詰め物して少しでもいいから延命したいけど、医者にいい顔されなかったのでしばらくは欠損のままです

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2023/06/27(火) 21:33:27 

    >>98
    そうなんですね、教えてくれてありがとうございます!

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/27(火) 21:35:22 

    >>80
    10本ないと、食事は不便じゃないですか?

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2023/06/27(火) 21:36:54 

    >>115
    欠損の者だけどまさにそれ、というかお世話になっている歯医者さん自身がそういうスタンスの人なのよね

    インプラントはいい施術だけどもし骨とうまく接合しなかったら?そのあとメンテナンスでうまくいかなかったら?
    歳もとるし、ずっと身体が同じとは限らないよ
    人間の体は不完全なこともあるけど、それを補いながら生きていくことも悪くないと僕は思うよ
    欠損の対向が伸びてきてもトラブルがなければ無理しなくていいと思うよ
    でもそれでもインプラントの必要ができたら、信頼できる大学病院と連て骨をみるから
    今は欠損の経過をみていきませんか?
    といった内容のことを言ってくれた

    もともと自衛隊内で口腔医をやっていた人でとても腕が良く信頼しているから、奥歯抜いたら即インプラントだ!インプラントなら先生にしてもらおう!お金出してもいいぞ!と思ったんだんだけど、まさかの拍子抜けだった

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/27(火) 21:38:54 

    >>118
    私も勝手に抜かれた。
    ほんと腹立たしい。
    医者からしたら多くの歯のうちの一つだろうけど、私たちにとっては唯一のかけがえのない歯なのに

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/27(火) 21:40:36 

    銀歯を白いのに変える予定。
    インプラントは高いからセラミックする

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2023/06/27(火) 21:41:27 

    >>94
    ホームに入居して寝たきりになると手入れ出来なくなるから悲惨。

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:39 

    >>123
    歯科医院の院長が言ってたけど自分の歯は一本100万円以上の価値がある

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/27(火) 21:45:29 

    >>117
    下がった歯って削って揃えることはできないもんなの??

    しかしながら人間の身体って不思議だねえ!
    永久歯、伸びれるんかい!!!
    っていうか伸びれるなら永久歯への生え変わり、一回なんてケチなことしなさんな!って思う😂

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2023/06/27(火) 21:52:14 

    奥歯2本インプラントにして4年目ですが、感覚的には自分の歯とぜんぜん区別つかないです。私は歯並びが良くないので、ブリッジや部分入れ歯だと両側の歯に負担がかかってしまうため、インプラントが正解でした。メンテナンスでこまめに歯科医院に通うので、歯周病ケア含めて以前よりずっと口内環境良くなって虫歯もできなくなりました!

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2023/06/27(火) 21:55:06 

    >>21
    でも自分の歯も永遠じゃないよね

    +25

    -1

  • 130. 匿名 2023/06/27(火) 21:59:00 

    >>1
    今まさに治療中

    私は笑うと見えるところだし、両サイドの健康な歯を削ってブリッジにするのが嫌で一本の犠牲で済むようにという考えでインプラントにしました。

    一旦ブリッジにしてしまっているのなら歯茎はすでに痩せてしまってると思うのでそっちの処置から始まるんじゃないかな?
    両サイドもクラウン必要になるし結構お金がかかりそう。
    費用的にはブリッジのまま白にしてもらった方が楽かもしれないよ。

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2023/06/27(火) 21:59:08 

    >>88
    インプラントって口臭きつくなるってがるでもあんなに言われてんのになんでこれマイナスなんだろ

    +6

    -7

  • 132. 匿名 2023/06/27(火) 22:01:19 

    >>92
    口に露出したところに異物があるままって怖い
    口の中って汚いし感染源になりそう

    +7

    -6

  • 133. 匿名 2023/06/27(火) 22:02:45 

    >>132
    上物外してネジは埋めてしまうって事なので、手術なんかで体内にボルト入ってる人と同じですよ。

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2023/06/27(火) 22:04:08 

    >>10
    遺伝なら仕方ないけど、だらしなくての糖尿病とか歯周病に保険料使われてんの腹立つ

    +7

    -5

  • 135. 匿名 2023/06/27(火) 22:04:43 

    >>122
    めっちゃいい先生だ!素晴らしい

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 22:06:17 

    >>29
    そうなってまで生きてなきゃいけないのか…

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/27(火) 22:07:20 

    どんどん頼んで!
    外車複数の維持と愛人維持費きついから
    年間1000本やりたい

    +0

    -6

  • 138. 匿名 2023/06/27(火) 22:07:21 

    >>116
    それは歯でも同じ

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2023/06/27(火) 22:07:22 

    >>80
    インプラント入れてますが、メンテナンス代みたいなのは特にかかりません。普通に年4回ぐらいの定期検診でチェックしてもらうだけです。総入れ歯の場合でも1本ずつインプラントにするのではなくて、数本のボルトで支えるみたいなやり方もあるそうなので、10本全部入れなくてもいいんじゃないでしょうか?信頼できる歯科医院で診てもらうといいですよ!(歯科選び大事です!!)

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/06/27(火) 22:08:53 

    >>139
    素人にそんなん分からんでインプラントに限らず

    同業にしか同業の仕事は分からん
    そして良い仕事、の意味は一つではない、、、、、

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2023/06/27(火) 22:09:16 

    >>54
    インプラントの抜歯は保険適用。
    それだけ失敗も多いってことらしいよ。そんな失敗の多いものを保険適用にしたら医療崩壊するね。

    +16

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/27(火) 22:12:39 

    >>29
    見た目や食事を気にしないのであれば歯抜けで入れ歯が1番いいと思うよ
    あとインプラントだけじゃなくブリッジも周りの歯や歯茎に負担がかかりやすいし虫歯のリスクもあるので同じく老後のケアは大変だよ

    なので面倒見てもらわないといけないような年齢になったら、ブリッジ外して入れ歯にしたり、インプラント外して埋めて入れ歯にしたりすればいいと思う。

    +16

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/27(火) 22:13:04 

    >>36
    本当に歯医者選びは大変だけど大切だわ。

    ちなみにうちの院長はインプラント否定派。
    インプラントやりたい人は大学病院紹介してるよ。

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 22:13:56 

    >>133
    ネジが全て体内に埋まるんでしょうか
    一部でも口腔内に露出してたらリスク高いのでは
    無菌なはずの体内のですら感染が起こる事があるし、その場合手術して除去しなきゃならない程のことなのに

    +5

    -7

  • 145. 匿名 2023/06/27(火) 22:14:10 

    >>31
    それってブリッジしてても同じ結果じゃないの?
    前歯ならそのままにしておくわけにもいかないし
    歯茎痩せないようにケアしないといけなかったんじゃ…?

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/06/27(火) 22:15:35 

    インプラントは最低CT置いてて10年保証あるところでやろう

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/27(火) 22:17:09 

    >>118何歳くらいから歯周病で歯がグラつきはじめましたか?それにしても勝手に抜くのはありえない…

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:06 

    >>1
    個人的にはブリッジの選択肢はナシだな。1番いいのは親知らずの移植。インプラントは若い人ならいいんじゃないかな。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:19 

    >>144
    土台の凹ネジは元々歯茎の中に埋まってますよー

    私は今ちょうど土台のネジを埋め込んで骨とネジが結合するのを待っている段階なのですが、完全に歯茎の中にあるので患部を鏡で見ると歯茎しかない状態です。

    この後レントゲンを撮って問題なければ少し切開して上物を取り付ける感じです。

    +7

    -4

  • 150. 匿名 2023/06/27(火) 22:22:31 

    >>115
    上の歯だったら大丈夫だけど、下の歯の場合はインプラントなり入れ歯なり、対応急いだ方がいいですよ。

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2023/06/27(火) 22:23:22 

    真面目な話歯科衛生士や助手にドクターの採用するインプラントの良し悪しなんざ分かる訳ない

    が、このドクター悪人だなスケベだな、は分かる

    態度が悪いとかでは質は測れない

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2023/06/27(火) 22:24:22 

    >>115
    奥歯抜歯して何も入れずに放置すると歯が前に倒れてきて出っ歯になるよ

    +3

    -6

  • 153. 匿名 2023/06/27(火) 22:25:07 

    >>144
    体内は無菌じゃないでしょ
    無菌なのは血液,皮下組織,脳脊髄,腹腔,肺胞のみだよ

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/27(火) 22:26:42 

    ブリッジに詳しい方!
    下の1番奥抜歯してるので無いんですが、その場合ブリッジで白い歯(保険適用)にはしてもらえないんですか?セラミックとかしか選べない?

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/27(火) 22:27:48 

    >>6
    えー 自分奥歯インプラントだが、ブリッジは隣の歯ももろくなるからインプラントが良いって言われたが

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/27(火) 22:30:31 

    >>154
    白いのは無理です

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/06/27(火) 22:33:02 

    >>52
    インプラントはケアが大変ってよく言うけど、そもそもなんでインプラントする事になったかがすごく重要なんですよ。
    例えば虫歯で歯がどんどん悪くなってインプラントにたどり着いた人だとそもそも口腔内をケアできてないがゆえにそうなった人なのでインプラントにしようがダメになるし、歯茎の状態が悪化しやすい喫煙者にもお勧めできないですし。

    普段からケアできてる人で事故や怪我で歯を無くしたとか、一本だけ割れてしまったとかそういう方なら問題ないと思いますが。

    インプラント歯周炎って結局歯周病ですし、インプラント部位の歯周病をそう呼ぶだけでインプラントしたからなったりするわけじゃないですからね。

    +21

    -6

  • 158. 匿名 2023/06/27(火) 22:34:09 

    新庄が定期的にインプラント取り替えてるって言ってた気が

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/06/27(火) 22:34:35 

    >>1
    ブリッジは左右の歯に負担かかるよ。
    インプラントやるならちゃんと上手な先生にしてもらわないと。
    取りあえず義歯いれてみて、噛みにくいとかだったらインプラントにしてみては?

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2023/06/27(火) 22:34:57 

    >>58
    1番奥ならそのままでいいんじゃない?

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2023/06/27(火) 22:36:31 

    >>11
    歯科衛生士ですがそんなことないですよ

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/27(火) 22:40:49 

    ガルおばってドクターの人柄とかで店決めそうだもんね

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2023/06/27(火) 22:41:02 

    >>88
    それブリッジでしょ

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/27(火) 22:41:24 

    >>154
    無理ですね。保険の白い歯はプラスチックなので強度がありません。
    インプラントにした人ー!

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/06/27(火) 22:45:12 

    >>136
    わかる。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/27(火) 22:45:33 

    >>154
    1番奥欠損って事は両隣に歯が無かったらブリッジ自体無理じゃん。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/27(火) 22:48:44 

    >>148
    親知らずの移植は成功率低い割にあまり保ちませんよ

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/27(火) 22:49:33 

    >>152
    親知らず抜いただけでも前の方すきっ歯になった
    歯並びいいの自慢だったんだけどな

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/27(火) 22:49:47 

    >>83
    歯茎下がったのが医者のせいだなんて言ってないでしょ…

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/27(火) 22:51:29 

    >>127
    削ったよ
    でも神経ギリギリだったから知覚過敏になった
    知覚過敏ひどいなら神経取ると言われたけど取るのも嫌だから我慢してる
    放置せずもっと早く歯を入れておけばよかった

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/27(火) 22:51:36 

    >>155
    考え方の違いだと思う
    私も他の健康な歯を犠牲にしたくないからインプラントにしたし
    ブリッジは保険適用だから安いけどどうしても健康な歯まで潰す事になるし。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/27(火) 22:52:44 

    >>112
    何それ?
    言われなかったよ

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/27(火) 22:54:18 

    >>167
    20年持っているけどね
    知り合いで何人か10年以上持っているけど

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2023/06/27(火) 22:59:54 

    >>1
    お手入れが1番楽なインプラントの一択でした。
    面倒くさがりやなので。。。
    お手入れにかかる時間や手間を考えたら40万円は安いと思います。

    *個人の感想です。

    定期検診には通わなければならないけれど、快適です!

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2023/06/27(火) 23:09:20 

    インプラント怖くて無理。歯医者も怖いです。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/27(火) 23:11:37 

    >>58
    それってヤブ医者でもやりたい放題ってことだよね
    医者怖い
    医者と一口で言っても凄くいい先生で助かったこともあるけどさ

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2023/06/27(火) 23:13:54 

    >>1
    金属アレルギーでもインプラントできますか

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/27(火) 23:16:23 

    >>77
    私はブリッジで白いのにすると3本で10万って言われて高すぎる!って思った。
    保険適用でも白くすると10万って普通なのかな?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/27(火) 23:26:10 

    >>6
    銀歯の方がいいよ
    詰め物じゃなくて丸ごとの被せ物ならこんな笑顔になれる


    https://www.tiktok.com/@lecxsuarez/video/7137627529493400833

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2023/06/27(火) 23:29:17 

    >>177
    チタンでもアレルギーでます?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/27(火) 23:40:01 

    私はインプラントの見積もり100万だったから、いろいろ悩んで部分入れ歯にした。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/27(火) 23:40:55 

    >>16
    自分は前歯2本とも差し歯の軸がわれて抜歯になった
    インプラントは土台(上顎の骨)が薄くて安定しないってことで対象外
    ブリッジ、部分入れ歯(スマイルデンチャー)の2択
    迷ったけど、ブリッジは横2本の歯の負荷高そうなので、お手入れ簡単で安い部分入れ歯にした
    超堅いモノは齧れないけど、他は問題ないよ

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/27(火) 23:46:09 

    >>182
    審美だと思ってブリッジで歯並びを整えるつもりはなかったの?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/27(火) 23:51:55 

    歯医者選びって本当に難しいよね
    奥歯抜くしかないって言われて抜歯したけど、他の歯医者も行けば良かったよ。予約取りにくい歯医者が多くて歯痛かったし焦ってた。
    奥歯が伸びないようにマウスピースした方がいいって言われたけどそのままの人多いのかな。

    あと歯医者たくさんあるのに予約取りにくいとこ多くない?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/28(水) 00:02:41 

    >>183
    部分入れ歯は金具の無いタイプだから目立たないよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/28(水) 00:05:21 

    >>163
    インプラントもだよ
    調べれば?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/28(水) 00:09:37 

    >>97
    この気軽に色んなレベルの歯科医が扱えるのがヤバそうでこわい、金銭目的なのか親切心で勧めてるのか見きわめられない…

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/28(水) 00:15:06 

    このトピすごく勉強になる

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/28(水) 00:16:41 

    >>176
    そうだよすっとぼけてずっと営業してられるよ…

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/28(水) 00:18:29 

    >>162
    しごできな人は人柄がいい
    20代の時に大学病院勤務だからということで
    ミスだらけで変な発言も多い歯科医に頼ってしまった事をいまだに後悔してる
    無駄に削られた場所がいまだに風が当たるだけで痛い
    地元の先生のほうがよっぽど技術あった

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/28(水) 00:19:31 

    奥歯ジルコニアのブリッジはどうかな?

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/28(水) 00:19:58 

    >>184
    10分診療のところ通ってたけど混んでたよ、保険内治療にしたけど毎回2000円ちょい払って1本の歯に10回は通わせるの。カルテ開示求めたらその時だけ敬語だったから飽きれた。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/28(水) 00:25:45 

    >>12
    海におかえり

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/28(水) 01:02:14 

    >>166
    横ですが、やっぱそうですよね。
    今日一番奥を抜歯したんだけど、歯科医が入れ歯ではなくブリッジで対応可能って言ってて本当に??と思った。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/28(水) 01:14:33 

    前歯インプラントの方に質問です。
    前歯が1本折れて医療用ボンドで根元と左右から固定しています。
    強度が弱いので硬いものは前歯絶対NGですが、インプラントにした場合、煎餅でも噛めるようになりますか?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/28(水) 01:33:35 

    >>147
    45過ぎた辺りからです。
    もともと歯並びが悪いのもあって( ノД`)…

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/28(水) 01:35:15 

    >>147
    45過ぎた辺りからです。
    歯並びが悪いのもあって( ノД`)…

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/28(水) 01:40:34 

    >>11
    私の親は入れ歯が合わず全部インプラントにしましたが、まめにお手入れ(歯磨き、フロスなど)をしてるので10年以上持ってますよ。たまに歯医者に行って検診はしてると言ってましたが、特に問題ないみたいです。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/28(水) 02:14:26 

    >>144よこ
    でもこの人の懸念はわかる。

    んで、土台ネジは歯茎中に埋まってる?て回答で理解はしたんだけど、ゆくゆく老化や何らかの理由で上物(=白い義歯)を使わなくなっても、インプラの土台ネジそのものは一生取り除かない(取り除けない)んだ…⁈と思った。

    体内とか関節に入れるインプラントなんかは概念としてそういうものだと思ってたけど、歯のインプラントもそんな概念なんだね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/28(水) 03:07:55 

    >>190
    従業員怒鳴りつけるドクターは
    お店潰れてるイメージだよ

    真由子様みたいに他人が出来ないと発狂するタイプの人外面は良くても客の居心地の悪さ半端ない笑

    イライラドクターがオペしてたらめっちゃ怖いしね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/28(水) 05:45:36 

    >>142
    口の中がどんな状態か(過去にどんな治療をしたのか)なんてわからなくなっちゃうんだよ。本人も認知症で忘れちゃうし、家族だって知らない。
    親が元気なうちに、インプラントの有無、やったならどこの歯医者でやったかは聞いといて欲しい。不具合が出ても誰も何もできない。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/28(水) 05:48:59 

    >>52
    とても有益な情報ありがとう。
    普段保険診療が当たり前になってしまってるから、全てが自費になるって実感ないもんね。

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/28(水) 07:24:00 

    旦那がED。
    チンコもインプラントできないかな、、

    +0

    -5

  • 204. 匿名 2023/06/28(水) 07:34:29 

    >>187
    気軽でもないよ
    増えたと言っても審美歯科はそう多くないし
    昔よりって話でさ
    昔なんか都内均衡じゃないとないし
    何十年も経って技術学んだ人が増えたから扱える人が増えたんだよ

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/28(水) 08:21:39 

    >>178
    奥歯だと強度が必要になるのでそれくらいはするんじゃないかな

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/28(水) 08:32:36 

    >>194
    延長ブリッジってやつじゃないかな?
    前二つに被せるやつ。下の歯が無いので上の歯が伸びて落ちてこないように噛み合わせのためなのかなと思うけど、正直1番奥なら良くない?とも思う。

    歯科医でも崩れてくるからきちんと保たなきゃって考えの人と、1番奥ならそのままでいいって人がいるみたい。
    日常生活に問題なければいいのか審美的な面も考えたいのかみたいな感じなのかな?
    最近歯並び意識する人すごく多いし。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/28(水) 08:37:28 

    >>199
    取り除く事も出来ますよ
    その場合は手術が必要になり費用もかかりますが。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/28(水) 08:51:36 

    >>178
    1本安くて5万くらいじゃないの?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/28(水) 09:38:31 

    >>181
    部分入れ歯どうですか?
    不便あります?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/28(水) 09:43:24 

    >>96
    医者には可能立って言われたよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/28(水) 09:46:32 

    私ヘビースモーカーなのにインプラントと喫煙が相性悪いことオペ直前に聞かされたんだけど
    詐欺じゃないの?
    担当医は私が喫煙者なのも知ってるしカルテにも書いてる

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/28(水) 09:57:19 

    >>7
    ブリッジでもメンテナンスは必要だから、それほど変わらないと思う

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/28(水) 10:09:24 

    >>64
    主です
    真ん中のない部分だけインプラントで手前の銀は白い被せ物、奥は見えないからそのまま銀です

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/28(水) 10:11:03 

    >>178
    保険適用ならプラスチックで安いよ。でも黄ばんでくる
    適用外なら3種類ぐらい材質あるけど1本5〜8万とかじゃない?

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/28(水) 10:59:44 

    >>142
    インプラント外すとか出来るの?
    出来たとしても簡単では無さそう

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2023/06/28(水) 11:05:55 

    >>207
    そうなんですね。詳しくありがとうございます。手術するとなるとまた大事になりますから、上部不要になれば単に蓋をしとくって感じが主流なんですね。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/28(水) 11:58:08 

    数年前にしました。意外と気にならないけど、次から次へ審美歯科系を勧められて、毎回断るのが面倒だった

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/28(水) 13:30:00 

    母が15年前にインプラントにしたのですが歯医者が3時間かかるところにあるらしく、足が不自由になって80過ぎた現在歯医者に行くのが大変そうです。本人も近くにすればよかったと言ってます。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/28(水) 13:57:45 

    >>178
    え、私3本で30万て言われたよ
    1本10万
    インプラントかブリッジか迷ってます

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/28(水) 14:06:47 

    >>29
    会社の人の高齢の母親が何本かインプラントにしていたが 骨粗しょう症が進んで
    全部取ったみたいよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/28(水) 14:16:00 

    >>1
    健康な歯をダメにしちゃうと戻らないから入れ歯かインプラントおすすめ!
    私はインプラント最終的に虫歯で三本奥歯入ってるけどごはん食べるの大好きだから助かってる!

    一本30したけど今のところ必要経費だったと思ってる!
    もう12年たったかなぁ 
    数年に一回、インプラントがカチャカチャいってネジ閉めてつけ直してもらってる。

    検診は年二回か一回で4000円いかないくらい。
    まだまだ普及してないから歯医者さんずった同じ所に行くしかない感じです。
    引っ越ししないなら長い付き合いになるかもだから、好きだなぁと思える先生にしてもらった方がいいかも。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/28(水) 14:19:47 

    >>220
    ボケてきたなと思ったら外してもらえば早めに良いんじゃない?
    土台のボルトは炎症でも起きないと抜けないだろうけど。骨に埋め込んでるからね

    私は老後はインプラント外してもらおうかなぁ
    どうしようかな

    健康な歯の人もインプラントの人もみんな虫歯で困るのが老後じゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/28(水) 14:20:08 

    >>191
    私それにするつもりです

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/28(水) 14:44:40 

    銀歯被ってた一番奥が酷い虫歯になっていて抜歯。一番奥なのでブリッジも無理くりでどうするか迷ってるうちにその隣の歯も根が炎症起こして激痛の末抜歯…
    最初の時にインプラントにしておけば、2本目は助かったのではと思った。
    今は2本インプラントになってる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/28(水) 14:46:19 

    >>127
    歯が伸びるんじゃなくて落ちて来るんだよ。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/28(水) 16:27:56 

    >>15
    うちの母、20年くらい前にインプラントして今65だけど今のところは快適そうだよ
    そこから先はまだわからないけれど、とりあえずこの20年間はトラブルなかったみたい

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/28(水) 16:45:32 

    >>127
    歯が伸びてるんじゃなくて、歯茎が痩せて下がってくるから歯茎で隠れてた部分が出てきて長く見えちゃうんだよ

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/28(水) 17:26:16 

    >>80
    10本も欠損してるならさっさと入れ歯作った方がいいと思うよ…

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/28(水) 17:32:50 

    >>80
    歯がなくても、ごはん食べれてるなら私なら入れ歯作ってもらうかなぁ

    どうせ老後は自分の歯の人少ないと思うし、インプラントも外すか外れる感じじゃない?

    10っ本だと、たぶんインプラントのブリッジになると思う

    顎の骨に負担がかかるし無理せずのんびりいこう

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/28(水) 17:38:06 

    >>191
    私は奥歯にジルコニアはおすすめ出来ないって歯科医に言われた
    強度的に硬すぎて逆に噛み合わせの歯に負担かかるって

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/28(水) 18:29:37 

    >>47
    虫歯が分かったのは検診でですか?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/28(水) 22:44:42 

    インプラント入れたら、もう歯列矯正は出来なくなる?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/28(水) 22:51:04 

    >>27
    まさに今日前歯のインプラントについて歯医者行ってきました。歯茎とか綺麗に入りましたか?1年半掛かると言われて悩んでます。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/28(水) 22:59:31 

    >>36
    どんな歯医者がいいのか教えてください。何ヶ所か話聞いたけどわかんなくなってきちゃった。インプラント学科認定医とか?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/28(水) 23:11:28 

    >>233
    前歯だと、やはりインプラントって選択になりますよね🥲歯茎に綺麗に入るっのはボルト?大丈夫でしたよ。今のところ綺麗です。記憶が曖昧ですが、歯茎がふっくらなるようコラーゲン注射をしてもらった記憶があります。

    1年半も長いですね。私は3年でした。インプラントの両側の歯もメタルボンドで治療する歯が多くて。
    インプラントの治療って怖いですが、綺麗な前歯が戻ってきますから頑張ってください。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/28(水) 23:18:52 

    >>235
    ごめんなさい、悩んでるんですね。あくまで私の考えですが…ブリッジは両側の健康な歯を削るから、その歯に良くないかなと。前歯だから部分入れ歯は見た目が問題。金額と時間は引っかかったけどインプラントを選びました。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/29(木) 21:08:59 

    >>211
    インプラントと喫煙については医師によって見解が違って、
    術前、術後しばらく禁煙。喫煙するとインプラントの寿命が短くなりますよ程度という人と、

    そもそも喫煙者は口腔内の状態が良く無いので、成功率が変わってくるので喫煙者にはインプラント処置自体しないという人、

    あとは術前に禁煙してもらい、口腔内の状態を見ながらインプラント計画をたてる人

    という感じですかね。
    一応インプラントと喫煙は相性が悪いというのは共通の認識ですね。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/29(木) 21:10:25 

    >>218
    紹介状もらって他院に行けないの?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/29(木) 21:15:04 

    >>234
    インプラント10年保証があってCT取ってくれるところで、金額や治療計画をきちんと説明してくれるところ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/30(金) 16:14:44 

    >>231
    そうです〜
    子どもも小さく仕事もしてて、自分の検診が疎かになっていたのですが、久しぶりに歯医者さんでチェックしてもらったら、あれ?と。

    3年くらい、自分の歯科検診はしていなかったので…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/02(日) 09:59:45 

    金儲けの為のインプラント?なんかやる必要ありません頭お馬鹿なの?

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/02(日) 22:26:17 

    >>235
    3年半もかかりましたか!でも、綺麗な歯が入ったと聞いたらやっぱりやるしかないかなと思いました。
    この年で入れ歯は辛いですし、怖いけどインプラントするしかないですよね。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/03(月) 22:38:54 

    >>204
    まだまだみんな誤差が同じレベルでインプラント治療はできないよね。
    根管治療でさえもかなり差があるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード