ガールズちゃんねる

【対処法】仕事を押し付ける人【ネタ可】

121コメント2023/07/05(水) 23:43

  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 19:05:47 

    パート先のペアを組んでいる先輩が手間のかかる仕事をシレッと押し付けてきます
    歳も親子ほど離れているし今まで我慢してやってきましたが、そろそろ我慢の限界が来そうです
    最終的には社員に相談しようとは思っていますが、社員はなかなか顔を出さないし殆ど話したこともないのでまずは自分で対処したいと思っています
    同じような事があった方、それを解決した方、効果的な対処法を教えて下さい
    ネタも可です

    +65

    -5

  • 2. 匿名 2023/06/27(火) 19:06:25 

    >>1ネタも可?(笑)

    +64

    -3

  • 3. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:01 

    >>1主が成長する

    +9

    -13

  • 4. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:06 

    押し返す

    +37

    -0

  • 5. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:18 

    しご押しつけられるたび、無言でイエローカードを掲げる

    +41

    -0

  • 6. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:22 

    何を言えと??

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:23 

    >>1
    ネタも可だから主にはまだ余裕があるぜ!

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:27 

    えんがちょする

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:31 

    大きな声でカッチーン!って言う

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:37 

    明らかに自分の仕事なのに、「これやっといてくれたら良いから」って何故か上からの人

    +126

    -0

  • 11. 匿名 2023/06/27(火) 19:07:40 

    シレッと押し返す

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2023/06/27(火) 19:08:08 

    周りに味方を増やす→いつも自分が仕事を押し付けられてるのをそれとなく話して「あの人(その先輩)は後輩に仕事を押し付ける人だ」と周りに認識してもらう→場合によっては押し付けられてる時の音声を録音しておく→社員ではなく上(上司、場合によっては役員や社長や店長)に相談

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/27(火) 19:08:19 

    【対処法】仕事を押し付ける人【ネタ可】

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2023/06/27(火) 19:08:27 

    無理です〜

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/06/27(火) 19:08:44 

    手間がかかるなら、もうその日はその仕事しかしない

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2023/06/27(火) 19:08:45 

    やり返すか辞める

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:07 

    「あ、はい。じゃあコレおねがいしまーす」ってもっとしんどい仕事お願い返しする

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:31 

    さりげなく分ける
    「私はこれをするので後はよろしく」

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:34 

    >>1
    普通に断ったらいい。
    我慢せずにそれは自分でしてくださいって言う。

    どちらがしてもいい仕事なら先にしなくてはいけない事があるとか言ってもいいし。
    強気で。

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/27(火) 19:09:48 

    「ふざけるなよキサマアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!」って発狂する

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2023/06/27(火) 19:10:06 

    一度受け取るが、間に合うタイミングで、終わらないので手伝ってください〜って言ってしれっと返す

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/27(火) 19:10:10 

    ペア解消

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/06/27(火) 19:10:18 

    >>12
    長文ネタありがとうございます

    +2

    -9

  • 24. 匿名 2023/06/27(火) 19:10:38 

    老若男女問わず人に仕事押し付けてサボる奴っているけどめちゃくちゃムカつくよね
    うちんとこはクソババァだわ
    職場の人みんな「あいつは仕事しない」って気づいてるけど、指摘されたら死ぬほど騒ぐんだよね
    注意や警告がカウントされてるのそのクソババァだけだから会社傾いたら最初に切られると思う

    +73

    -2

  • 25. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:06 

    怨み屋に連絡する。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:25 

    シレッと押し付けて来たら
    上司に言いますよ!で良くない?

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:27 

    一日の流れをAとBの二つに分けてタイムスケジュール組む

    一週間交代とかにして不平等をなくす

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:27 

    急にバカになったふりして質問しまくる

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:34 

    無表情で見つめ返す。
    無言でじーーーーっと。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:48 

    真顔で私も手一杯なので、貴女の分までやる余裕ありません。とはっきり伝える。

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:49 

    >>19
    ネタですね

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/27(火) 19:11:54 

    ごめんなさ〜い、忘れてましたぁ〜

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/27(火) 19:12:22 

    その人の前で号泣して大声でわめく

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/27(火) 19:12:35 

    >>1
    私、これ親の立場だ。
    だけど、相手は男子で力仕事してもらうかわりゴミ捨てとかしてる。
    言い訳に聞こえるかもしれないけど、暇な時間かわいそうなくらい挙動不審だし、いわゆる名前のない仕事がわからないからやる事ないと困ってる。
    それで振るんだけど、あなたガル男じゃないよね?

    +2

    -12

  • 35. 匿名 2023/06/27(火) 19:13:01 

    ノートに記録して社員に報告する

    これは効くよ~

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 19:13:10 

    >>6
    文句、暴言、嫌味!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/27(火) 19:14:02 

    仕事押し付けてくる人が
    のうのうと仕事してますアピールしてきて…。
    私はあと数ヶ月後には退職しようと思う。
    彼女は人に媚び媚びするのがとてもうまいので
    可愛がられるんだろうな。
    私はクソ真面目なので
    空気です。
    空気でいいんだけど、サボってる奴が贔屓されてるのがモヤモヤします。

    +73

    -1

  • 38. 匿名 2023/06/27(火) 19:14:14 

    【対処法】仕事を押し付ける人【ネタ可】

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/27(火) 19:14:20 

    キャパオーバー🤖キャパオーバー🤖ってギギダンスを踊る‼︎

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/27(火) 19:15:17 

    >>1
    手間のかかる仕事と手間のかからない仕事と、毎日のチェック表作ったら?
    で、どちらがやったか名前記入しておく。
    1週間くらい経ったら先輩に見せて、「◯◯の仕事は1日おきに交代にしましょう!」って言ってみるとか。

    でも、トピ主さんが入ってどれくらいなのか知らないけどまだ半年くらいなら任されたのをそのままやっても良いと思うけどな。

    新人の人と一緒に仕事してるけど、慣れないうちは出来るようになるまでなるべく繰り返してやってもらうので、『その子が出来る仕事』はその子に偏りがちになるし、一応出来るようになったとしても他の慣れてる人と同じくらいのスピードで出来るようになるとこまで持っていきたかったり、他の人は実はその仕事しながら他のことも並行して出来たりとか色々あるから、時間かかるよー。

    いやもう1年以上散々やっててなんなら先輩より早い てことなら交代制で!って主張して良いと思う。

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/27(火) 19:15:51 

    >>1
    毛利探偵事務所に解決を依頼する

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/27(火) 19:15:51 

    無能な人ほど押し付けてくる
    まるで指示してるかのように

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/27(火) 19:17:41 

    話しかけてきそうになったら物を取りに行くテイでその場を離れる。
    話しかけられても返事しない。
    後から「さっき頼んだ〇〇やってくれた?」と聞かれたら「頼まれてませんけど‥」と答える。
    逆ギレされたら「本当に私聞いてません!」と突っぱねる。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/27(火) 19:18:58 

    仕事ではないですが、面倒臭いことを自分では絶対にせず、他人の善意に乗っかってくる人。

    集金担当なのに、両替のお金を用意していないおばさん。

    両替が必要なことは明らかに必要なのに、毎回自分では用意せず、周りに聞き回って他人の善意に乗っかる。一度、両替がいるのは分かっているのだから、朝から用意すれば時短ですよ、と軽く伝えたら、面倒臭いから嫌だとのこと。

    今日も私に新しい1000円と、500円玉1枚に100円5枚両替募ってきた…。モヤモヤするし、コジキのように細かい面倒臭い、自分が損をすることを避けて生きていける図々しさにビックリする


    黒川由香里

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/27(火) 19:19:21 

    別の人の相談と見せかけてそのおばさんの相談を本人に言う
    真剣に

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/27(火) 19:19:28 

    え?またですかぁ〜いつもそうですよね

    じゃあ焼きそばパン買ってこいや、そしたらやってやるよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/27(火) 19:20:33 

    半年我慢して仕事を覚えて上から言わせないようにした。私に押し付けてるから案の定仕事のやり方忘れて私に聞いてくるようになってた。面談で上司に仕事の分担案を出して、それでもハッキリ分けられない仕事は、毎月交代にしましょうと本人に言った。嫌われても構わない。私も嫌いだもん。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/27(火) 19:20:47 

    >>22
    同意

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/27(火) 19:21:07 

    手間のかかる仕事は分担にしたらよかろう。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/27(火) 19:22:26 

    先輩呼びして、事あるごとに私より先輩であることを自覚させる。
    わかりません、教えてください、を連発して先輩を頼る。
    わざと失敗するか時間かけて、重要な仕事は任せられないなと思わせる。
    先輩の前で、これ見よがしに業務日誌を書く。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/27(火) 19:23:58 

    私それわからないです!お願いいたします
    でまた返すのは?
    教えるの手間だと思う人なら使えそうだけど
    これまでは主さん引き受けちゃってるんだよね

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/27(火) 19:24:30 

    >>42
    無能な人ほど
    自分は仕事が出来ると思い込んで
    アピールしてる。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/27(火) 19:25:51 

    やらない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 19:26:39 

    めんどくさい雑用ばかり私にやらせて成果になる美味しい仕事だけする先輩いる

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/27(火) 19:26:48 

    >>1
    先輩とあなたは何年目なのかしら

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/27(火) 19:27:51 

    手間のかかる仕事をやらず、ちょっと注意したりお願いすると「◯◯さんにこんなこと言われた」とか無視する新人オバさんをどうにかする方法も教えてほしい。
    上に相談したくとも私が全面的に加害者のように思われて、同じ土俵に上がるくらいなら私がやれば済むと我慢してやっています。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2023/06/27(火) 19:30:08 

    >>1
    そりゃブチ切れてみる。
    してこなくなるよ。相手が幼稚な人だったらこれからギクシャクするけどそうじゃなかったら上手くいく。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/27(火) 19:31:32 

    学生バイトです。
    年上のパートさんにつきっきりで研修をしていますが、
    なかなかできるようになりません。
    自分の仕事のレジを締めながら、その人の仕事のお店の閉店業務をその方に教えていますが、
    他のスタッフはその人には何も教えず、自分の仕事をしています。
    学生バイトなのに研修を押し付けられて困っています。
    他の学生バイトや若い人の研修は他の人がなんか楽しそうに教えているのに。
    その人はおしゃべりも多いです。おしゃべりしている暇があるなら仕事をできるようになって早く独り立ちして欲しいです。
    パートをしている方はどうやって仕事を教えてもらったら、早くできるようになるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/27(火) 19:39:03 

    自分の担当外の業務にまで口出しするくせに
    面倒になったり責任がかかりそうになると
    私担当外だから~みたいに手を引く人がいる。
    本当に腹が立つ 

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/27(火) 19:43:09 

    >>1
    やれたらやっておきますと言って全部ためておいて
    倍返しだ

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/27(火) 19:43:20 

    >>53
    自分の仕事を早く終わらせてまで頼まれた事に取り掛かろうとは思わないよね。時間が余ればやってもいいけど、急がないし終わらなくても放置。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/27(火) 19:43:23 

    >>1
    どういう職種かにもよると思うんだけど、みんなで仕事を共有する援助職系かな?
    そのペアの先輩が社員から仕事の指示を受けてくるの?
    1が社員と話したこともないというのもまだ働いて日が浅く信頼を勝ち得ていない新人なのか、パートを使い捨ての駒としてみてる職場かのどちらかかなと思ったよ。
    トピで話し合いたいならもう少し情報無いと難しいね。
    ガル民が何でも出来ると思ったら大間違いよ。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 19:46:35 

    >>1
    とりあえず距離をとる
    話しかけられそうになったらトイレとかに行く

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/27(火) 19:47:00 

    ものすごーく適当にする

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 19:48:45 

    ペアじゃない人で仲良く話せる人がいたらその人に話す

    しれっと押し付けられたら「え!これも私がやるんですか!?ちょっと厳しいんで○○さんこっちの仕事やってください!!!ありがとうございます!!!」と言いながら押し付け返す

    もう何もせず、めちゃくちゃ残業する

    私ならこの3択かな〜
    3つめの残業のは多分他のパートか社員かにつっこまれるだろうから、そうなったら「なんか知らぬ間に仕事が増えてるんですよね〜。ペアさん手伝ってくれないし。なんなんですかね〜?」とシラを切る。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/27(火) 19:49:51 

    背負い投げ~で返却。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/27(火) 19:50:59 

    >>58
    待遇変えてくれないなら辞めますって言ってみ。会社があなたを必要としてるならすぐ動いてくれるだろうし、「あのバイトマジで使えんなら使い物にならんババァの教育係にして二人とも辞める方向に持ってたろ」って思ってるなら待遇そのままだから。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/27(火) 19:51:40 

    無邪気な目で笑いながら
    〇〇(手間のかかる仕事)嫌いなんですよねー
    結構多くないですか〜?って言う

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/27(火) 19:52:48 

    >>33
    これだから女は…って思われるやつ

    ジェンダーギャップ埋まらないの
    女側にも原因あるよね

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/27(火) 19:52:54 

    押し付けてきたら断る
    やりたくありません(^ω^)ってw

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/27(火) 19:53:44 

    >>62
    ネタも可ってあるからそこまでクソ真面目に話し合わなくていいんじゃない?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/27(火) 19:58:48 

    >>1
    マニュアルあるなら押し付けて来た時に渡すかな。
    昔あまりにも知識の無い先輩に同じ事をされたから。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/27(火) 20:01:29 

    >>69
    性犯罪のニュース見るたびに「これだから男は…」と思うし、そっちにも言って

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 20:02:24 

    >>2
    その方が伸びるからって思ってるタイプの腹黒い人と見た。

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2023/06/27(火) 20:06:22 

    私も似たような事あったけど、あの人とペアだと私の負担が大きすぎてキツいのでペア変えてくれ、あの人と女性が組むのは可哀想だから男性とペアにした方がいいですと上司に言ったら、その後男性とペアになり契約更新されずにクビになったよ。

    上司に普通に相談してみては?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/27(火) 20:07:47 

    >>69

    しかしそんなおかしな女を放置してる 男か女かしらないけどパートを管理する正社員がそもそもだらしないのでは。だからそんなもめごとが起きる。正社員がしっかりとした感覚あれば、ずるい人はいなくなってみんな真面目に仕事に集中できる。おかしな人を放置してめんどくさいから知らないふりをして、善意のまじめな人二ばかりやらせるからまじめな人も最後にはぶちぎれるんでしょうが。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/27(火) 20:07:59 

    突然休む

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/27(火) 20:09:03 

    >>1
    私派遣なんだけど、派遣先の新任の上司に仕事を押し付けられそうになったからキレたよ

    「なんで私がしないといけないんですか?時給上げてくれるならしますけどどうしますか?」って

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/06/27(火) 20:09:19 

    ほとんど同じ時給なら平等に仕事をするべきだし、いつ誰がいなくなっても大丈夫なように全員が同じ仕事をできるようにと店長や上司に話す。
    パート先はレジも1時間交代制でその都度レジ点検もするからレジ誤差も激減したし、時短パートの人達も発注とか当たり前にできる。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/06/27(火) 20:10:22 

    >>75
    これが正攻法で一番良さそう!!

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/27(火) 20:14:55 

    >>42
    ホント分かる。私より何年も後に入って凡ミス断トツで多いのに、私のやる事を指示出しているかのように面倒な事やらせようとする。

    ムカつくから放置しとくけど。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/27(火) 20:18:35 

    テメェで作った改行も体裁もメチャクチャの資料をさらに上の上司から修正が入ったら、なぜかそこから私に直させるバカ上司。偉そうに直したらどこのフォルダに入れとけとメールで指示出してくる。自分で間違ったくせに、後から、間違ったんでしょ‼️とまるで私が間違えたかのように吐き捨てる。あたおかですね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/27(火) 20:24:29 

    >>56
    パートで働いているという前提で
    上に言っても取り合ってもらえない(一方的に加害者にされる)なら辞めちゃったらどうかな
    年下にちょっと注意されたら拗ねて無視とか悲劇のヒロイン全開とか、そんな厄介オバサン優遇したいならどうぞって感じ。まともな人はどんどん辞めれば良いよ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/27(火) 20:32:47 

    >>1
    仕事を押しつけられたりしたので、上司に相談。もちろんどうにもならず、私が転職しました。

    時給いいし、新人になった事で仕事を押し付けられるような立場では無くなったので解決!

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/27(火) 20:33:52 

    私の場合ペアではなかったから、押し付けてくるってので被害にあった人たちで上に相談しに言った

    そしたら「私より早いから頼んだ。大変だと思わなかった」「大変だったら言わなかったのに」とか訳の分からん言い訳してた

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/27(火) 20:37:34 

    >>67
    もう辞めます。
    決心できました!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/27(火) 20:38:44 

    押し付けるの上手い人がいる
     私はこっちやるから〜とすり抜けるのが上手い

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/27(火) 20:45:39 

    いる!毎回そんな感じだったから最近は、ここまでしか出来ませんでしたー(汗)って手抜きにした

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/27(火) 20:54:19 

    自分が教育係だったけど、理不尽なことが多過ぎて、もう簡単なことしかやらせないことにした。
    上司から電話対応もさせるように言われてたけど、本人が色々理由つけて電話でないし、上司が見ていて取った電話は全部私に回してきた。自分の仕事とその人の仕事2倍を時短でこなさないといけなくなって、昼休みどころかトイレにも行けない状態になったし、とにかくミスが多くて、抜けを注意すると上司に「虐められた」と被害者ぶられたから、会社にもその人にもあきらめて、自分が夫の転勤で辞めるまで簡単なことしかやらせず、その人の苦手意識があって押し付けてくる仕事は全部引き上げて育てることを放棄した。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/27(火) 20:55:05 

    >>1
    私も同じこと思ってる。
    最初はさりげなく私がするべきことを教えてくれてるのかなって思ってたんだけど、
    いやいや、明らかにこっちの仕事量が多すぎるぞって最近思い出した。
    遠回しに言ってくるのもイライラする。
    今これ途中なので、手が空いたらやりますって言うようにしたら、先輩の中での優先順位の高いものはやってくれるようになった。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/27(火) 20:55:45 

    >>1
    私だったらすぐに上司に相談する
    1回目されたらすぐに
    そんでペアを変えてもらえるか交渉もしくは代替案を聞く
    それがダメならパート辞める

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/27(火) 21:00:26 

    前の職場でだけど。
    後から入ってきたかなり年上のおばさんが、
    みんなが洗濯物干したり畳んだりしているのに、
    自分だけチラシ広げて読みながらお菓子食べてたり、
    スマホいじったり、仕事している私達に無駄話してきた。
    先輩の立場である私は我慢の限界がきて、
    そのおばさんに面と向かって注意したら、
    「だって○○さん(副主任)がやらなくていいって言ったんだもん。」
    と言い訳してきた。

    私はそのおばさんに対して
    「副主任はあなたに気を使っているんだけど?やりたくないなら、仕事終わっているなら邪魔だから、もう帰りなよ。」と言い返したら
    「洗濯物のこと、言ってくれてもいいのに!」と逆ギレして帰った。

    その後、色々あって何故か私がそのおばさんに謝ったんだけど…。
    実際、副主任はそのおばさんに洗濯物干したりとか畳まなくてよい、
    とは一言も言ってなかったそうです。

    あまりの理不尽なことだらけでその職場はすでに辞めたけど、ブラック会社だと変な人の方が残ります。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/27(火) 21:42:07 

    >>3
    アメリカで外科医してる日本人ユーチューバーの人が言ってたけど、こういうときはワザと騒いでなるべく多くの人に被害を受けてる現状を知ってもらうのが一番解決につながると言ってたよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 21:43:52 

    お局のお気に入りが堂々とサボっててどんどん太ってる
    皆に体力仕事押し付けてるんだけど、
    また太ったな~って思って見てたら最近は気にならなくなってきた

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/27(火) 21:44:17 

    >>1
    仕事じゃなくて趣味の集まりの会計だったんだけど、領収書の確認とかめんどくさいことを私にやらせて、さも自分がやったかのように会計報告をする人がいた。
    ばからしくなったのでその人になんの相談もしないで、会議で仕事が忙しくなるので会計をおろさせてくださいと発言して、みなさんに同意してもらったことならあるよ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/27(火) 21:57:25 

    縁切り神社で神頼みする

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/27(火) 22:27:26 

    >>1
    うちもそんな感じだったから痺れを切らして上司に言ったら、あなたが我慢すれば済む話じゃない?って言われた
    もうこの会社にいる意味はなさそうだわ

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/27(火) 22:33:50 

    私は後輩がこれだわ!なので、え?ごめん上司に聞いてもらっていい?手が離せないから!で、上に丸投げしてます

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/27(火) 22:35:47 

    自分は一日ほぼ新聞を読んでるだけの男の上司に、しょっちゅう仕事をふられて嫌気が差してたから、たまに仕事を断るようにしてみた。
    他の部の上司もそれを見てたようで、この春から別の部署にその新聞上司が異動になりました。
    階が違うからよく知らないけど、今はヒイヒイ言いながら遅くまで仕事をしているようです。
    他の人が見て心配して、どうにか対処してくれたら良いですよね…

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/27(火) 22:37:49 

    >>52
    しかもそういうのに限って上から潰すように偉そうに言ってくる

    接客業なんだけど、3年経つパートのオバサンが本当に偉そうで威圧感が凄く居心地が悪い
    「勝手に触っていいのか自分はわからないので…」と冷静に言ったら「ほんま役に立たんわ💢💢」「あんた副店長ならちゃんと把握しとかなあかんで、自分は知らんとかあかんで」とボロクソに言われましたわ

    自分はなにもせず人に聞いて丸投げしてきたくせにどの口が言うかと思った
    役に立たんと思うならお前が代わりに副店長やってくれよと言いたくなったよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 23:35:22 

    >>83
    残念ながら正社員なんです...
    待遇がマシだから続けてるだけで人間関係はいろいろです苦笑

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/28(水) 00:20:38 

    >>1
    他部署を仕切ってる後輩が、本来自分でやるべき色々なちょっとした雑務をこっちに振ってきてた。

    例えば他部署宛に書類原本を提出する時に、後輩が控えとして保管する分までコピーしてから持っていく等。
    腹立つけど、1つ1つは大したことないし、まあ会社全体で見れば確かにその方が効率的だねって内容だったんだけど。

    そしたらその部署無くなっちゃった。部署無くても会社回せるね、となって。
    後輩は畑違いの現場に辞令が出たけど着任前に退職して行ったよ。
    人に振りすぎるとそういうこともあるよって事で。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/28(水) 00:29:23 

    帰り際に、全部終わらなかったのであとよろしく!ってさっさと帰宅する。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/28(水) 00:43:48 

    押し付けてくるとは違うけど自分のやること終わってから全体の捌いていく業務があるんだけど、時間あるくせにその義務全くやってくれないおばさんはどうしたらいい?
    自分からやらないから振ったら嫌な顔するし、みんなでやろうと声かけたら用事があるので帰りますとか平気で言うし。非協力的すぎてモチベ下がる。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/28(水) 00:52:33 

    今日まさに、周りに上司がいなくなった途端、仕事押し付けられた。
    あんたが頼まれた仕事だろーが💢

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/28(水) 00:55:11 

    >>1
    一緒にしましょうか(と言いつつ主が少なめになるように振り分ける)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/28(水) 03:56:02 

    >>93
    自分の中だけで抱えてたらほんとにただ時間が過ぎるだけだよね
    日本人の気質的に騒ぎにしたくないだろうけどパフォーマンスだと思って訴えた方が何もしないよりマシだと思う

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/28(水) 03:59:49 

    無駄な仕事を押しつけられたり楽な仕事しかあの子はしないーー

    と愚痴を社員に漏らしていたオバチャン
    このオバチャンが不幸なのは
    じつはうちの職場には隠しカメラも入れると
    監視カメラが3桁あるんだよね
    ずっとモニタリングしてる人もいる

    オバチャンは嘘の証言をして信用を失いました

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/28(水) 04:02:51 

    >>17
    これやったことあるw
    いつものごとく押し付けて来たから「あ、じゃあこちらお願いしまーす!」って有無を言わさず言ってやった
    で、そのあと、「あれやってくれました?」ってわざと聞いた

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2023/06/28(水) 04:05:59 

    >>26
    私今度言われたら
    「上司から断るように言われています」って断るつもり

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/28(水) 04:21:41 

    >>54
    奪えないの?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/28(水) 05:02:02 

    かなえられる社員と聞き入れない人もいます。でも、面倒な仕事は誰かがしないとまわらない。

    ある程度、コミュニケーションができないとそういうこともできないかな。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/28(水) 07:29:19 

    >>12
    仕事押し付けられてるのが自分だけの場合、その人が他の人から好かれてる場合もあるからその人の愚痴を言いづらい場合もあるし難しいね!自分が陰口言う人間だと思われる可能性もあるし

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/28(水) 09:41:22 

    >>37
    自分が辞めて少しは苦労するかな?と思いきや、次に入って来た新人をまたこき使って結局サボって楽なことしかしないんだよね

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/06/28(水) 18:08:34 

    仕事はみんなで分担して、協力しあって終わらせようと上司に言われてるけど、聞こえないフリして自分の仕事だけしてる。

    上司は気づいてないみたいなんだけど、お喋りで手が止まってるだけの人たちがいるんだよね…そういう人を助けるのはちょっと嫌だな…

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/28(水) 19:02:36 

    押し付けられ負担が続き、上に相談した
    ペア解除され、今は協力してくれる人とペアになり
    めっちゃ楽。
    ペアになりそうな日は休んでた。
    別の部署に異動になり、そこではペアになった人が、、、
    この人と一緒に仕事出来ませんと訴えてきたらしい。
    仕事もろ押し付けるんだもん

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/28(水) 21:11:11 

    >>1
    テイカーってどこにでもいるし
    それに当たってしまうと
    なかなか大変だよ

    私もずっとテイカーに押し付けられるギバーだったけど
    心理的体力的にも無駄な労力すぎて
    「嫌です、無理です、できません、私の仕事じゃないんで」ってはっきり断るようにしたらほんとに楽だよ

    他人を大切にするより、
    自分を大切にした方がいい

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/29(木) 15:16:38 

    最初優しく対応していたら
    図に乗って仕事を押し付けてくるようになったから塩対応に変えたら他の人に押し付けるようになった。
    人によって態度を変えるのは良くないけど
    自己防衛の為にあえてやってる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/29(木) 16:57:37 

    あれさなんなん、お前は私に押し付けて何しているんだ?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/03(月) 20:15:52 

    職場の爺さん、切実に定年で辞めてほしい

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/05(水) 23:43:54 

    ほぼ雑用係の様な方いるのですが(一応上司です)全然動いてくれる気配ないので私が動くと…「変わるよ!」って。
    してますよアピールがすごい。
    外掃除はするけど(みんな見てるから)見えない家事はしない(排水口掃除とかゴミ袋入れ替えとかそんなの)
    冷蔵庫のお茶1cm残しは参ったよ…
    電話もでないし…

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード