ガールズちゃんねる

無関心な夫と暮らしてる人

760コメント2023/07/06(木) 12:28

  • 501. 匿名 2023/06/28(水) 01:22:07 

    >>104
    80近いうちの父親がそんな感じだったな…仕事は一応ちゃんとしていたけど後は好き勝手で。その様子を見て育ったからか、遺伝なのか脈々と継承されているね。
    (そういう家が嫌でトラウマで私はとうとう結婚しませんでした。)

    +17

    -0

  • 502. 匿名 2023/06/28(水) 01:23:54 

    >>104
    80歳近いうちの父親がそんな感じだったな…仕事は一応ちゃんとしていたけど後は好き勝手で。

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2023/06/28(水) 01:24:59 

    うちの夫、高校生の娘が熱が出たから抗原検査キットで調べたら、「えー、何度だったのよ?簡単に検査なんてしないでよね。本当に必要だったの?陽性になったら、俺、出勤停止になっちゃうんだからね、他人に迷惑かけるって分かってる?」
    と言われた
    夫が熱を出しても絶対に検査させない

    +37

    -5

  • 504. 匿名 2023/06/28(水) 01:36:51 

    >>8

    私は積極的な悪意を感じる。

    夫婦仲スムーズにいってる人には「妻に対して悪意!?」って思われるだろうが、主の旦那さん、余裕がなかったり人生を楽しめてない時に他罰的になる傾向の人かなと。ベースに八つ当たりに近い気持ちがある気がするんだよね。

    「チッ甘えてんじゃねえよ」みたいにありのまんまの放言をぶつけられる女性=妻。嗜虐的な方向に行きがちなタイプなのかなって。なんでそう思うかっていうと、私の母を虐げていた糞男(父)に言動が似てますのでね…

    +36

    -0

  • 505. 匿名 2023/06/28(水) 01:38:52 

    無関心な夫がいるみなさんに質問です
    夜、夫と二人の時間、どんな風に過ごしてますか?
    特に小さいお子さんがいる方に聞きたいです。

    ①リビングなど同じ空間で一緒に過ごしてる
    ②別々の部屋
    ③そもそも先に寝るor向こうの帰宅が遅い等で顔合わせない

    娘が2歳になったばかりで、基本私が寝かしつけしています。

    寝かしつけが終わってリビング戻ると、夫はお酒を飲みながらゲームしてて、特に私にお疲れさまとか言うわけでもなく、今日の娘の様子など聞くこともなく1人で黙々と好きなことをして時間になったら寝に行きます。

    同じ空間で無言で過ごすのが段々ストレスになってきました。

    いっそ別の部屋で過ごすか?と最近考えてます
    でもリビングが一番快適なので(最近だとクーラーついてたり)、私が別の部屋に行くのも何となく癪だなとも思ったりしています

    みなさんはどうしてますか?

    +16

    -0

  • 506. 匿名 2023/06/28(水) 01:40:20 

    >>365
    その心境の変化は何だったの?こわい

    +28

    -0

  • 507. 匿名 2023/06/28(水) 01:41:20 

    >>16
    それにしても、他に言い様があるんじゃないっ?って思っちゃう。

    仕事がものすごくハード
    自分に余裕ない
    にしても

    悪い、すごい疲れてるから出来ないな。
    とか、

    犬の散歩はできないけど、トイレ掃除位ならするよ

    とかさ。

    +41

    -2

  • 508. 匿名 2023/06/28(水) 01:42:52 

    金銭面は置いといて人生豊かになるとかの意味ではまるで結婚した意味ないよね

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2023/06/28(水) 01:45:19 

    >>505
    未就学児のいる共働き夫婦ですが、ご飯終わったら私は子供の寝かしつけ→キッチンの片付け→自分の部屋で動画見たり好きなことしてる 
    旦那は食事後自室に行きゲームとか好きなことしているので放っておきます。

    コメ主さんが、2人の時間を旦那さんと何か一緒にしたいなら本人にそう言うべきだと思うな。
    私は寝るまでの時間は1人で好きに過ごしたいから旦那にも何も言わないけれど、それぞれどうしたいかは違うしね。


    +6

    -0

  • 510. 匿名 2023/06/28(水) 01:53:20 

    うちはレスだし私にだけ無関心。
    子供達の世話もしてくれるし優しい。

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2023/06/28(水) 01:53:21 

    >>453
    でもめちゃくちゃ分析力と対応力があるねコメ主さん
    ロボット的で察する力は0でも仕事力あって穏やかなのは長所っちゃ長所よね
    休みの日に子供と遊ぶプログラムも入れよう
    キャパシティの上限までは頼めるはず

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2023/06/28(水) 01:54:53 

    >>55
    そうそう、キレていいところだよね
    トピ主さんは無理と言われて自分の意見言わなかったのかな?
    押し殺しちゃうなら、それは絶対やめてちゃんと気持ち伝えた方がいいと思うよ

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2023/06/28(水) 01:55:43 

    >>7
    話聞くくらいはして欲しいわな 家の旦那も主とめっちゃ似てるけど

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2023/06/28(水) 02:04:18 

    >>259
    息子さん優しい
    きっとお母さんに似たんだろうね

    +17

    -2

  • 515. 匿名 2023/06/28(水) 02:04:30 

    >>1
    なんなら私が無関心だわ。生きて働いてればいい。
    相手に依存しないで趣味見つけて人生楽しみなよ。
    私は映画もアニメも推し活も子供の教育もお絵かきも読書も資格取得も美容もジムも友達と遊ぶのも好きだから旦那が何してても全然気にならないわ。気にならなすぎて知らない間に4つも会社の社長やってたの今日知った。

    +3

    -11

  • 516. 匿名 2023/06/28(水) 02:18:42 

    >>1
    旦那さん、受動型アスペルガーとかじゃない?

    うちの夫が多分、そう。
    付き合ってる間は穏やかでなんでも否定せず話を聞いてくれる人だなーと思っていたけど、
    実際は、なにも考えていないだけ。

    自分から動くこともできないし、
    考えることもない、決めることもない、
    能動的に、主体的になることが一切ない。
    コミュニケーションを取ろうという気持ちがそもそもない。
    他人に興味もないし、周囲の変化に何も気づかない。

    感情も良くも悪くも一定で、ロボットみたい。

    意見が何もない人。

    寂しいよね〜…

    +25

    -1

  • 517. 匿名 2023/06/28(水) 02:26:02 

    >>1
    うちの夫と同じだ

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2023/06/28(水) 02:29:38 

    というか子供が未就学の頃なんて二人ともいっぱいいっぱいだからこんなもんでしょ。
    小4くらいになればだいぶ余裕も出てくるし、中学に上がれば今度はお金の問題が浮上してくるから、お金貯めておいた方がいいよね。

    あと、精神科医気取りもほどほどにね。
    素人のレッテル貼りなんて差別にしか繋がらんし、私は頭おかしいですってカミングアウトしてるようなもんだよ。

    +2

    -7

  • 519. 匿名 2023/06/28(水) 02:34:52 

    >>47
    うちもそうだなぁ。楽だけど寂しいよね。子供の事意見交わしたり、掃除したら気付いてほしいし、悩みとか聞いてきてほしい。同じ人の親なのに、同じ土俵じゃないみたい。孤独です。

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2023/06/28(水) 02:36:10 

    >>357
    旦那も腹立ちすぎるけど警察連絡しないとほざいた奴よ!
    その後が気になります…地獄におちろ!

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2023/06/28(水) 02:36:37 

    >>358
    ロボットかぁ。うちは植物みたいな人だと思ってた。お腹空いたら食べて、眠かったら寝る、みたいな。そこに意志は無いし、創意工夫も興味も無いわ。

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2023/06/28(水) 02:47:21 

    >>104
    倒れたとき、大丈夫?とか聞かれたんですか?
    心配も一切なくそのまま無視して仕事行ったんてすか?

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2023/06/28(水) 03:01:09 

    >>1
    煽りじゃなく純粋にメンクリ(精神科医のいるところ行け)
    人って自分のことは自分だけでは解決出来ないことの方が多いんよ

    +3

    -3

  • 524. 匿名 2023/06/28(水) 03:08:52 

    >>423
    逆に女子高生じゃあるまいし、もっと人を見極めてから結婚すりゃいいやん…

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2023/06/28(水) 03:09:00 

    >>505
    うちは基本①ですね。
    もう20年夫婦やってますが、それぞれ(私も子供も旦那も)好きなことしてそれぞれ忙しくしてます。みんなオタ気質だからそれで良いというか、居心地悪くないというか。
    やる事やったらあとは自由ってスタンスですね。慣れるまで寂しい気もしたし、私のこと愛してんのか疑問感じたりもしたけれど、慣れ?受容?したら楽です。今じゃ私のほうが無関心風な感じかもです。

    +3

    -2

  • 526. 匿名 2023/06/28(水) 03:13:16 

    >>250
    そりゃそうだけど、ある日突然無関心男になるわけでもないんだから、日々のお互いの思いやりが足りてなかったんでしょう。
    結婚したからってゴールではないし、惰性で過ごして久しぶりに向き合ったら変化してた、なんてなるべくしてなってるよね。
    一方的に妻側の意見が書いてあるけど、夫側にもいろいろ思うところはありそう。

    +16

    -7

  • 527. 匿名 2023/06/28(水) 03:18:58 

    逆に帰ってきた旦那さんに仕事どうだった?とか最近どう?とか聞いてるのかね?
    子供の様子はまぁわかるけど、家の掃除したら気づいて欲しい、家事育児に労いの言葉がほしいって言うけど欲しいばっかりで相手にも与えてるのかな。
    多少分担してても「主に金を稼ぐ係」「主に家を守る係」って分業してるならお互いの事に関心を持たないと何もフェアじゃないよね

    +2

    -6

  • 528. 匿名 2023/06/28(水) 03:24:21 

    >>8
    似たもの夫婦

    +2

    -5

  • 529. 匿名 2023/06/28(水) 03:28:15 

    てか子供二人も生んでいてい今更な悩みの気もするけど。もともと無関心なことはわかってたことなんじゃないのかな?それに9時に仕事で帰宅する人に犬の散歩とか幼稚園の送りは厳しんじゃないのかな?1日だけお願いするとかの話じゃないんだよね?

    +1

    -6

  • 530. 匿名 2023/06/28(水) 03:30:07 

    >>505
    別々の部屋!夫は友達と通話しながらFPSしてる!寂しい😭

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2023/06/28(水) 03:30:17 

    >>7
    冷たい人が多くてびっくり

    +21

    -1

  • 532. 匿名 2023/06/28(水) 03:31:31 

    >>1
    無関心はまだ妥協できるけど、体調悪いから変わって欲しいと言われて保育園の送りや犬の散歩を無理と断る冷淡さ、思いやりのなさが気になる
    交際時はそうじゃなかったのに結婚後そうなったのか、元からそうなのかで話が変わってくるけども
    一回真剣に話し合いして主の気持ちを投げかけてみては?

    私は孤独な時にガルちゃんに来てるよ

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2023/06/28(水) 03:35:13 

    >>1
    主さん、頑張りすぎなくていいんだよ。体調悪い時は保育園休ませてもいいし料理や掃除もしないでもいい。出前やレトルトの日があってもいい
    今の自分の環境の中で頑張れること、頑張りきれないことを自分なりに見極めて、できないからしないと割り切ったり開き直ってまぁいっかと気持ち切り替えて乗り越えてほしいな
    私もそうやってます、頑張れる時はやるけど無理な時は無理しない程度にって割り切ってるよー

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2023/06/28(水) 03:35:50 

    うちもそうですよ。
    うちの主人は自分のことが一番です。
    今、子どもが大学生と高校生ですが、ずっとワンオペ。
    犬も飼っていますが、それもほぼ私がやっています。
    育児ノイローゼになったときも、他人事のようでした。
    家でテレビとゲームとスポーツ観戦に行ってばかりで、当時は悲観してばかりでした。
    しかし20年近くいて感じたのは、家族に無関心なのではなく、恐らくそれ以上に自分のことが好きなのだと😅
    大人になりきれていないんです。
    ですが、ギャンブルもせず、穏やかな性格でお金もしっかり稼いでくれるので、いつからか割り切るようになりました。

    子どものことを聞いてこないのはわかっているので、たとえ右から左でも帰宅したら一方的に子どものことを話すようにしています。
    衝撃的だったのは、子どもが中学受験するとき、本番1週間前にどこの学校を受けるか聞いてきたときには腰を抜かしました。

    育児にすごく協力的なご主人もいて羨ましいこともありますが、なんでも自分を通して物事を進めないと機嫌が悪くなるなど友人の話を聞いていて大変だなと思いました。
    好きなようにできるという面では無関心タイプでラッキーでした。
    なんでも家族一緒という考えよりも子連れでママ友たちと泊まりででかけるなどの方が気楽ですよ。

    +6

    -2

  • 535. 匿名 2023/06/28(水) 03:41:18 

    うちも甲斐甲斐しい男性だったのに、今は無関心でLINEで連絡取るだけだよ。
    こちらの話は聞かないし、話しかけても途中で止められて終わり。
    外見が好みだったらよかったけど、違うから見てるだけでも憂鬱になるよ。

    子どもが大きくなったら実家に帰りたいから、お金貯めてる!あとTwitterとかがるちゃんとか、吐き出すところをつくってる。

    +9

    -1

  • 536. 匿名 2023/06/28(水) 03:45:19 

    >>312
    多分そうなった奥さんたちが一番不思議に思ってると思うよ。何で?って。そうならないと分からないことだし、そうなってないご主人を持つ人には分からない。でもこれだけそういう人がいるんだから、これって結構な問題だと思うよ。なぜそうなるのか、そういうご主人集めて聞きたいもんだわ。

    +25

    -1

  • 537. 匿名 2023/06/28(水) 03:59:15 

    >>534
    うちと全く一緒です。
    中学受験も同じでびっくり。自分大好きなので放っておいてもどんどん成功していく感じはある意味逞しいしありがたいなと最近思うようになりましたが…子どもが小さい頃はしんどかった。

    +4

    -1

  • 538. 匿名 2023/06/28(水) 04:06:46 

    >>1
    ATMだと思って我慢して生活するしかない。。
    旦那が体調悪い時も心配せず放置でOK

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2023/06/28(水) 04:15:46 

    子供の世話してもらった事ないです。
    夫は休日で家にいて、私は用があって午前中から午後16時まで出かけた時があったんですが、
    子供はごはん食べさせてもらえてなかったようで、帰ってきた私にお腹すいたと言いました。
    父親の自覚ないんでしょうね。

    +6

    -2

  • 540. 匿名 2023/06/28(水) 04:23:02 

    >>518
    そうじゃない、思った感じにならないのよ。
    東大母かよw

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2023/06/28(水) 04:36:41 

    >>162
    元々誰にでも気を遣えるタイプが浮気するとそうはならんのよね。どっちにもそれなりにいい顔もするし、なんならバレないようにご機嫌とったりできるし。

    元々気に入った人にしか気を遣えない、要領の悪いタイプが浮気するとそうなる。分かりやすくていいってところもあるし離婚を選択できるならありだけどないなら地獄になる相手。

    +8

    -2

  • 542. 匿名 2023/06/28(水) 04:54:51 

    >>505
    会話もなく求められてない人と一緒にいるのはしんどい。私もそういう旦那だったからリビングより快適な自分の部屋を作ったよ。(冷房もテレビもある)
    子供は1人だから2階の3部屋を旦那の部屋、寝かしつけの部屋、私の部屋にわけた。子供も大きくなり寝かしつけの部屋は完成に子供の部屋になって
    3人それぞれ独立してる。快適だけど子供が2人ならできなかっただろうなとは思う。

    +3

    -2

  • 543. 匿名 2023/06/28(水) 05:00:36 

    >>1

    負担の飼ワンコを他者に手放す。犬も無関心と病弱者に面倒みて貰っても幸せじゃないから。
    子供で手がいっぱいの時に動物に構う余裕なんてないでしょう。

    +5

    -2

  • 544. 匿名 2023/06/28(水) 05:13:43 

    体調悪くてお願いしてるのに断るって無関心どころじゃなくない?
    いらない

    +3

    -1

  • 545. 匿名 2023/06/28(水) 05:16:39 

    >>17
    こういう質問て平気でしてくる人いるけど本当にやめてほしいし、何考えてるのかわからん。
    子どもって全て計画的にできるわけでもないし、妊娠時に何もかもわかるわけでもない
    特に子供が複数になったときに大変だからこそ悪い方に豹変する男も多いし、性生活で気遣ってたりしたら妊娠したりもある。

    他人の出産に対して
    なんで産んだの?って質問するババアってなんなん?
    私も独身の友達とかに言われたことあるけど、よく平気で他人の出産にそんな自己責任論で突っ込めるなと思う。

    +10

    -21

  • 546. 匿名 2023/06/28(水) 05:20:30 

    >>534
    共通して自分大好きなんだね
    社会で成功するのも他人に無関心で自分大好きな奴らなんだ、綺麗事なしにそうなんだろうな
    そりゃ会社でもうつとかメンタル増やすだけ
    幸せなのは本人だけで周りは不幸だ

    +5

    -2

  • 547. 匿名 2023/06/28(水) 05:25:46 

    犬は子供生まれるまでの間
    自分がさみしいから飼ったとかじゃないよね?

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2023/06/28(水) 05:28:02 

    >>424
    親御さんに頼れるなら、それが一番かと思いますね
    「このままだと生きていかれるかわからない」と言われたら自分が入院してようと無理やり退院して子供の所に飛んでいきます
    自分の事情よりも子供が大切なのが親です
    一番の迷惑は子供がいなくなってしまうこと
    それだけです
    あとは迷惑になんて思いません

    +24

    -0

  • 549. 匿名 2023/06/28(水) 05:28:45 

    うちの夫も同じ。私もフルで働いてて、何かを頼んだら嫌な顔され子供の事で相談したくても休みの日にしてと言われ、LINEも基本返事が遅い、電話も出ない、もう諦めて何も相談してません。

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2023/06/28(水) 05:35:39 

    >>166
    「体調悪いしもうこれ以上頑張れない、仕事辞めるわ」って言ったら検討・調整するような素振りしてくれるんじゃない?
    家、犬、車、子供2人は旦那一馬力じゃやっていけないでしょ。

    +16

    -0

  • 551. 匿名 2023/06/28(水) 05:41:53 

    まったく同じ状況で子育て犬散歩してきました。
    私の親が救急車で運ばれてヘトヘトで帰っても在宅勤務の旦那は犬の散歩も行ってくれず大丈夫の一言もありませんでした。
    その時は「よくも、のーのーと仕事してんな。どんだけ自己中なのよー」と近所に響き渡る程キレまくりました。

    私はパートで旦那は激務の後ろめたさで頑張ってきたけど考えてみたら、もっと前から週末の犬の散歩と洗濯は旦那にやってもらえばよかったと後悔してます。
    主さんも激キレして家事を分担させましょう。
    言わないと損するだけ。

    +15

    -4

  • 552. 匿名 2023/06/28(水) 05:45:37 

    >>9
    会話もあるし一緒に出掛けて家族仲良しだけど
    自分の仕事の事しか考えられない男っているんですよ。

    +0

    -4

  • 553. 匿名 2023/06/28(水) 05:46:38 

    >>1
    >変わって欲しいとお願いしたら「無理」とだけ返されます。

    こういうのめっちゃツラい

    +10

    -1

  • 554. 匿名 2023/06/28(水) 05:53:12 

    >>503
    わぁ…

    +7

    -3

  • 555. 匿名 2023/06/28(水) 05:57:50 

    >>16
    いや、無理だとしても「ごめん」付けるだけでもかなり違うよ
    しかも体調悪い時に

    +10

    -1

  • 556. 匿名 2023/06/28(水) 06:07:17 

    >>10
    そうそう!あれはなんなの?
    私がインフルでも、具合悪いなら俺のご飯いいよ、外で食べるから…って優しいふりをする
    私や子供のご飯なんて考えないからね
    自分が具合悪い時は、私の会社に電話してきた時は恥ずかしかったわ(携帯ない時代)

    +19

    -1

  • 557. 匿名 2023/06/28(水) 06:12:28 

    うちも旦那が家族に関心なくゲームばっかりだったから、今はもう話さないし子どもの話すらしなくなった。旦那のご飯も作らない。

    +12

    -0

  • 558. 匿名 2023/06/28(水) 06:14:11 

    >>1
    保育園ってことは仕事しているんだよね
    まずは夫をATMとみなして期待しない。高スペックATMならまだすくいはあるけど共働きなら多分そうじゃないよね…まあうちもなんだけど

    ①まずは仕事を調整する。全てをこなすのは無理だから正社員ならパートへ、時間を減らして体調と子どもたちの世話を確保
    ②母親に来てもらう
    ③入院←病院に体調悪い、子供の世話で休めない、辛い、入院したいって言えば入院させてくれることもある
    ④落ち着いたら実家に帰る
    のどれかかなー
    やっぱり1番は仕事調整だよ、私も夫が協力してくれなくて全てが私にのしかかって体調くずして自宅療養したから、離婚できないなら仕事を最小限にしたほうが良いよ。仕事、家事育児は本当に潰れる。家事育児はどうしてもやらなきゃいけないからね

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2023/06/28(水) 06:26:49 

    >>180
    間違えてマイナス押してしまったけどプラスです

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2023/06/28(水) 06:31:54 

    >>249
    子供は嫌いだけど、子供を作る行為は好きなんだろうね。

    +18

    -0

  • 561. 匿名 2023/06/28(水) 06:36:10 

    >>5
    元から無関心な人と結婚して15年
    子供一人
    育児中は何度も離婚しようと思ったけど今は幸せにやってます
    育児中3年間は辛すぎてほとんど記憶がありません
    でもこんな風になんとか乗り越えて幸せな家族は多いと思いますよ
    子供が大きくなるとお金と父親は大事だと思います
    育児が楽になると無関心旦那は本当に楽ですよ

    +49

    -3

  • 562. 匿名 2023/06/28(水) 06:37:16 

    うちも無関心夫です。子どもに話しかける事もなく子どもが何かで賞とったりしても褒めた事一度もありません。

    もう、空虚感というか、孤独を感じていましたが、誰かに何かを期待するのは余計辛くなるので、逆に自分が楽しくなる趣味とか見つけられたらなーって思ってます。
    子どもが小さい時は本当に孤独だったけど、おっきくなれば話し相手に最近なってくれているので前より孤独感は感じなくなったかな…好きな事やったり自分で自分の機嫌とって生きていくしかないと思ってる。

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2023/06/28(水) 06:47:55 

    >>180
    わかるよー。
    読んでいて旦那さんにそれはちょっと違うと思ったので、マイナスを押してしまった。
    主さんにマイナスってつもりじゃないよ(いいねというプラスも違うかなと思ったので)

    主さんのパニック障害を引き出す人が多いけど、旦那さんに伝えて分かってる上での結婚だよね。
    今回は一旦論点違うと思う

    旦那さん、共感性とても低いね
    人と目を合わせられなさそう。

    周りの人にも、気持ちとか感情がしっかりあるのに見てないみたい。

    飛行機内での無関心さは、自分がなにかしてもしなくても、結果にあまり関係ないと思って変に割り切ってるのかな?(ずれてるけど)

    確かに、何かこうっていう薬とかの対処はなく、パニック自体は命に関わらず、時間経過を待ったり、自分で落ち着かせられる事かもしれないけど、そうじゃなくて、一緒にいる旦那さんから声かけしてくれたり気にかけてもらえるとと安心できたり1人じゃないって気持ちになって落ち着けるのにね

    その状況でスマホしてる姿、側から自分で見てほしいよね
    おかしいよー

    +10

    -2

  • 564. 匿名 2023/06/28(水) 06:54:24 

    >>61
    うたの旦那かと思いました。
    次男が3歳児検診でひっかかり、発達外来を勧められたと伝えても、フーンって感じ。
    実際に、自閉症と診断されたと伝えても、フーンって。

    +18

    -1

  • 565. 匿名 2023/06/28(水) 07:16:21 

    >>486
    なんでそんな男と付き合ってるの?って周りが思ってても本人は結婚への焦りとか、長年付き合ってきたからとか、恋は盲目とかでいいところみて悪いところには目をつぶって結婚しちゃうパターンもあるからね。結婚したら変わってくれる、子供出来たら変わってくれるって騙しだましで一緒にいたりするかんじ。結婚するときこそ両目よく開いて相手の悪いところこの先何十年も付き合えるか考えたほうがいいのにね

    +12

    -1

  • 566. 匿名 2023/06/28(水) 07:20:53 

    >>434
    なんで独身がこのトピに来てるのよ

    +0

    -3

  • 567. 匿名 2023/06/28(水) 07:21:37 

    普段から小さな事とか頼ったりしてないのかな
    向こうは向こうで何か思うところがあるとか?
    子供達が大きくなって巣立って老後この旦那さんとずっと一緒にいるなら何か話すなり喧嘩なりしたほうがいいんじゃないかな?

    +0

    -2

  • 568. 匿名 2023/06/28(水) 07:25:28 

    >>565
    子供出来たら変わってくれるって
    最もしちゃいけない見切り発車だわ

    +16

    -0

  • 569. 匿名 2023/06/28(水) 07:38:52 

    >>1
    女性特有のガン病棟の看護師してたのだけど、日頃から無関心だったであろう旦那さんは奥さんが入院しても例え亡くなってもずっと無関心なことが多いですよ。

    どうしよう!!=パニックになる=無関心じゃないっていうことではないから。
    日頃から無関心な人の、どうしよう!!は、全て自分に対してのことだけだから。
    入院してる奥さんの治療方針や手術の説明してても、心ここにあらずで自分で調べることもなくそれでいいですとか何も答えない旦那さん多い。洗濯物も言ってもだめな旦那さん多いし言わなければ見て見ぬふりの旦那さんも多い。
    奥さんがいなくなるかもしれない…悲しい…なんとかしてあげたいみたいな旦那さんは日頃から奥さんに共感性が高い人。だから奥さんと同じくらい心が折れて可哀想になることもあるけどとても頼りになるのもこのタイプ。
    やはり日頃の無関心の無さは本当に困ったときは更に無関心だよ。

    +17

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/28(水) 07:39:21 

    >>3
    旦那さんからしたらつまらない嫁かもしれないよ?
    そもそもトピ主も旦那さんの仕事のこととか話そうとしてるのかな
    自分に関心持ってほしいばかりで旦那さんに関心なさそう

    +1

    -12

  • 571. 匿名 2023/06/28(水) 07:43:50 

    >>55
    それだよね、私ならオマエの衣食住も金輪際興味ねーわ!!洗濯、ご飯の支度、自分でやれ!!ってキレる

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2023/06/28(水) 07:44:24 

    >>71
    こういう旦那さんは自分が簡単な病気や手術することになったときには大騒ぎするよ。優しくしてくれない!とか大騒ぎする。
    自分がしたことが返って来たことに気づかない

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2023/06/28(水) 07:45:31 

    >>326
    妻が浮気に至る経緯や自分の態度は棚上げで責めてくると思う
    自分がしたことは鈍感だけど、されたことには傷つきやすい

    +20

    -0

  • 574. 匿名 2023/06/28(水) 07:46:39 

    >>249
    子供は嫌いでも中出しセックス大好きな男は大勢いるし、そんな男が好きというかそういう男としか付き合えなかったり結婚できない女も沢山いる。
    親は選べないけど配偶者は選べるわけだから

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2023/06/28(水) 07:49:04 

    最近体調崩してるかなり具合悪い!
    →真っ昼間からガルちゃんで元気にお遊び

    こんなんだから旦那に相手にされてないんでしょ
    死ぬ死ぬ詐欺やってるメンヘラ構ってちゃんのゴミが人に相手にしてもらえないのと一緒

    +2

    -5

  • 576. 匿名 2023/06/28(水) 07:56:58 

    >>429
    注意は何度もした。はいはいわかった、って感じだったけど最終的に「俺だって自分の時間が欲しい、スマホ見るくらい良いじゃん」て言われたよ。いや、暇さえあれば見てるじゃん、こどもに話しかけられた時くらいスマホから目離せよ、って思ったけどこれ以上言っても無駄だなと感じた。こどもが「パパー!」って話しかけてもスマホに集中して反応ない時にはさすがに怒るけど。結局私が話し相手になるからこどもは旦那にあまり話しかけなくなったよ。

    +21

    -0

  • 577. 匿名 2023/06/28(水) 07:57:52 

    >>551
    え?旦那激務でパート主婦で外で訳分からんことを大声で話す、洗濯旦那しろとか旦那かわいそう😂

    +6

    -3

  • 578. 匿名 2023/06/28(水) 07:58:07 

    結婚して20年以上。
    旦那がアスペなんだろうなと、最近ようやく認識しました。
     車運転が超下手くそ、将来的なお金の事何も考えない、育児にはあまり関心なし、モノに対するこだわりやルーティンがある。家や車、交渉ごとが苦手。
     ただ、楽なのは、自分の親にもほぼ無関心で、
    疎遠。家事も指示をすれば何でもやる。ほぼ怒らない。高学歴でもないが、給料は高め(パソコンもろくに使えないはずだが、多分妙なこだわりの強さと優しさで人望がある)
    息子は更に強めのアスペタイプ。興味の幅や狭く、喜怒哀楽が薄いが、ストレートで東大。
    法律、IT、通訳、非常に便利。多分、結婚は難しいと思う。
     変な2人でイライラする事もあるが、私のいう事は何でもきくのと、経済的にも問題がないので、最近はもはや楽で良い。

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2023/06/28(水) 07:58:18 

    >>432
    うちなんて二重に整形しても気付かなかったよw
    バレるかハラハラしたけど。
    滅多に思わないけど無関心で良かったって思ったわ。

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2023/06/28(水) 07:59:56 

    >>306
    語りたいわ…ほんと意思の疎通ができないと毎日が無駄な気がして…。深まらない絆を寂しく思いながら生きてる。喧嘩したりする夫婦が羨ましい。お互いに興味があるだけいいなって。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2023/06/28(水) 08:00:27 

    >>575
    正直、本当に忙しかったらトピ立てもしないよね

    パートの友達が旦那の愚痴言ったり色々とあったけど、フルタイムになってからはそんな暇もないみたいよ。
    私自身も忙しい時はそんな暇ない

    +1

    -5

  • 582. 匿名 2023/06/28(水) 08:02:10 

    うちは2人目が産まれてからかな
    私の関心が全部子どもに向いたのが面白くないらしい
    俺は1人でも良かったとか言うし
    子どもが話しかけてもゲームに夢中で適当に返事するし
    今単身赴任になってさらに無関心に
    なーんにも聞いてこない

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2023/06/28(水) 08:05:16 

    >>384
    結局は見た目ね。賞味期限切れの女なんか見向きもしないか。何のために生きてるのかな。

    +2

    -2

  • 584. 匿名 2023/06/28(水) 08:05:33 

    >>421
    擬人化してるのかな

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2023/06/28(水) 08:12:14 

    モラハラよりはマシなのかな?
    無関心も精神がじわじわやられてくるよね

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2023/06/28(水) 08:12:27 

    >>270

    わかります。
    私の夫も一緒にがんばって子どもを育てようね。どんな子になるのかなぁ💕って話してたけど、不機嫌になると部屋にこもるようになって、今は完全にワンオペになりました。
    機嫌が良いとたまに出てきて子どもに構うけど、いつか子どもにとって夫が謎のおじさんになっちゃうんだろうなって思って見ています。

    +20

    -0

  • 587. 匿名 2023/06/28(水) 08:12:54 

    >>58
    うちの旦那と一緒!
    旦那さん、効率とか合理的とか、そういう類が好きじゃ無いかな?
    多分だけど、旦那さんの言い分は、いくら隣で心配していても快方に向かうわけじゃ無いし病院では自分がいても何もできないからプロに任せる方が良い。っていう考えだと思う。
    根本的に価値観が違うんだと思う。
    うちも最初はなんて酷いやつなんだ…と思ったけど、それこそそう思うのも私の価値観だしな、、と思ってそういう人なのね。って認めるようにしたら楽になったよ。
    58さんも一度どうしてあの行動をしたの?って聞いてみるといいかも。

    +16

    -0

  • 588. 匿名 2023/06/28(水) 08:13:02 

    >>55
    仕事だから無理なもんは無理で終了じゃない?

    こっちは仕事も調整したり頭下げたりしてるんだけどね。

    それ言っても通じないよ。たぶん。
    逆に調整できる仕事でいいよね?みたいな感じかな。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2023/06/28(水) 08:13:48 

    >>4
    おしゃべりな男、色々聞いてくる男って、うるさいし面倒くさくて嫌いだったから、無口で根は優しい旦那と結婚。
    付き合い含めて22年、子供2人いて40過ぎ、私も他人に興味ないタイプだからお互いに話聞いても「へ〜」「そうなんだ〜」みたいな感じでスンッて自分の世界に入る感じ。
    本気で助けて欲しい時は助けてくれるけど、無理な時はなにくそ!!って頑張るわ。私は母親と関わりたくないから。
    子供達が巣立ったら、そういう旦那の方が楽だよ。
    放置して出掛けても文句言わないし、付いてきたりしないだろうから。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2023/06/28(水) 08:16:12 

    >>326
    絶対に気付かないと思うよ
    見てしまっても見なかったことにするよ

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2023/06/28(水) 08:17:00 

    うちは逆かもしれない
    家にいる時は自分の世界に入りたいのと
    旦那が若干モラハラな時があって
    突然そうなるから話しかけるのは
    諦めて話しかけられたら話すって感じに
    してる。
    話したいことはあるけどやめよって
    思った事は何回もあってそれは雰囲気みて
    判断してる
    そうしてると旦那も自室行きたいし
    丸く収まる

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2023/06/28(水) 08:18:02 

    >>590
    見てなかったことにするの?浮気

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2023/06/28(水) 08:18:12 

    >>426
    隙あらば空気読めない自分語り

    +11

    -0

  • 594. 匿名 2023/06/28(水) 08:18:21 

    >>275
    私の夫もこれなのかなーって、考えたくないけど色々確信しちゃって虚無になりそう。

    結婚前はいつもニコニコして私の事をよく見てくれてるな〜でも束縛はしないし優しくて器の大きい人だな〜って思ってたけど、結婚して具体的な話し合いが必要になってきたらだんだんボロが出てきたみたい。

    私が何を話しても心ここに在らず。適当に頷くだけでこちらを見もしない。家事はやってくれるけど、あくまでも自分の思う家事のみ。優しく見えるけど、あくまでも自分の考える優しさのみ。

    私が本当に分かち合いたい・助け合いたいと望んでいる事は一切スルー…優しいはずなのに、何かおかしいぞ?…いやいや色々やってくれるだけでも感謝しなきゃ…でもなぜか心が通じてる感じがしなくて虚しい…

    自分自身を見つめ直したり正したり、自分が悪いのかもしれないって色々がんばってきたけど、違うわ、夫が何か、人として欠けてるわ…このままじゃダメだって話し合えないから訴えかけてみたけど、改善するのは少しの間だけ。

    このまま虚しい生活は嫌だから将来に向けて覚悟しなきゃな…

    +20

    -0

  • 595. 匿名 2023/06/28(水) 08:20:16 

    >>372
    ご主人、疲れてるんだね。ちゃんとしっかり1人の時間取ったり、休ませてる?

    うちの場合だけど、週末ストレス溜まってそうだな、疲れてそうだなって時は、何も言わずに1人でゆっくりさせるよ。それで私だけ普通に家事して、子供の勉強見たりしてる。
    (夫には水分取るように言ったり、起きてきたら食事準備とかはする。あとは放置)

    途中で様子見にいくと寝室で寝てたりスマホいじってたり、仕事してたりだね。スマホはイラッとする時もあるけど、疲れてるだろうからそこには触れずに「今日はこんな予定で考えてるから、ランチは何時ごろ」とか「ランチにカフェに行こうかって話してるけど、どう?」って声かけて放置。ランチにはちゃんとくる。ぼーっとしてる時は携帯見てるけど放置。

    そうすると午後〜夕方位には復活して、リビングに来たり、会話するようになったりする。

    私も仕事がしんどかった時、とにかく1人になりたい、誰とも話したくない、ぼーっとしながら本読んだりスマホ見て現実逃避したいって時があったから、それかなと思って放置してる。子供にも「パパ疲れてるから休ませてあげよう」って伝えてる。
    それで少し復活してそうなタイミングで温かく迎えてる。

    うちの場合とは違うかもしれないけど、そんな感じで居場所作ってあげるのはどうかな。

    やっぱりその状態の人って、中にはある日いきなり電車に飛び込んだり、失踪したりって人もいるから、ちょっと気をつけてあげてもいいかもと思う。

    +2

    -20

  • 596. 匿名 2023/06/28(水) 08:22:45 

    >>578
    いやいや息子さん多分結婚できますよ。東大ストレートで法律IT通訳できて喜怒哀楽が薄いなら絶対に結婚します。なぜなら婚活市場では間違いなく「穏やかで結婚向きのハイスペ」と判断されますから、、、頭が良いのならお付き合いの段階でのこだわりはむしろ「ちょっと変わってるけどユニークで面白い、怒らないしいい人」と判断されます。喉から手が出るほど結婚したい女性から引く手あまたです特にチャラ男に疲れた女性なんかホイホイ来ると思います…

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2023/06/28(水) 08:23:49 

    >>210
    例えが微妙でよくわからない…w

    +9

    -2

  • 598. 匿名 2023/06/28(水) 08:25:20 

    >>426
    こういうなんの解決にもならない成功事例出されてもただのマウントにしか取れない

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2023/06/28(水) 08:25:52 

    >>595
    専業主婦ならそれが当たり前でしょうけど妻をフルタイムで働かせて家事育児丸投げでスマホされてもそれ言える?

    +29

    -0

  • 600. 匿名 2023/06/28(水) 08:29:32 

    >>22
    中学生か?
    クールと投げ出してる奴は違うっていつか気づけると良いな。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/06/28(水) 08:30:12 

    モラハラDV男対無関心アスペ男、結婚相手としてはどっちがマシなんだろうか…

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2023/06/28(水) 08:30:55 

    >>596
    ヨコ
    こうして東大の頭脳がチャラ男に疲れたアホ女に汚されるのか...

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2023/06/28(水) 08:32:20 

    >>595
    自分語りが長いし、第一それができるパートナーはかなり希少種。オタクの旦那さんはまともな人間で良かったねとしか。

    +14

    -0

  • 604. 匿名 2023/06/28(水) 08:34:45 

    >>602
    東大生は学生時代から目つけられてますからね、、見た目がいいアホ女のキープにされつつ就職した途端狩られますよ

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2023/06/28(水) 08:36:35 

    >>604
    アホ+アスペで孫はどうなるんだろう

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2023/06/28(水) 08:43:34 

    >>605
    アホのアスペ爆誕

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2023/06/28(水) 08:44:49 

    >>601
    どっちも嫌ー😭

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2023/06/28(水) 08:48:49 

    >>606
    これで繁栄が途絶えるなら人類は平和なんだけどさ、3人も生むと隔世遺伝や突然変異でまともな東大が出るのよ。そして歴史は繰り返される。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2023/06/28(水) 08:50:13 

    >>608
    サークルオブライフだね

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2023/06/28(水) 08:50:19 

    >>521
    うちも近いかも。
    お腹減ったらカロリーメイトのパクリみたいなやつを食べてる。
    毎日。
    飽きるやろと思うけど、飽きる飽きないではないらしい。

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2023/06/28(水) 08:53:00 

    >>57
    保育園に通わせてるんだから専業じゃないでしょ。
    そんなこともわかんないのに、何偉そうに言ってるの?

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2023/06/28(水) 08:55:43 

    >>345
    何考えてるかわからないときは本当にあるよね

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2023/06/28(水) 08:58:36 

    うちの旦那もだよ。
    子供はいないけど、私が職場を変えた時に
    新しい会社の場所を伝えようとしたら「そういうのはええわ。俺が知ってもしゃーないし」と言われ妻の職場も知らない。身内の結婚式に夫婦で呼ばれて一緒に家を出たのに歩くの早すぎて(私は慣れないヒールで追いつけなかった)1人で先に電車に乗って会場入りしてた。みんなに「何で別々に来たの?」と言われても不思議そうな顔をしてた。
    今は単身赴任になりすごい楽!全く連絡もこないから、私も割り切って一人旅したり楽しんでる。
    申し訳ないけどATMと思ってる。

    +25

    -1

  • 614. 匿名 2023/06/28(水) 09:00:41 

    >>1
    そんな状態なら別居したら??顔合わせるだけでストレス貯まりそー。
    離婚しないってことは稼ぎはあるんでしょ?別で暮らしてもらおうぜ!

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2023/06/28(水) 09:02:34 

    >>1
    主さんは働いているの?

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2023/06/28(水) 09:03:26 

    >>561
    希望が持てます!!

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2023/06/28(水) 09:13:25 

    >>613
    トピとは無関係だけど私もヒールが苦手なんで
    そういう時はスニーカーで会場まで行って、着いてから履きかえてる

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2023/06/28(水) 09:13:54 

    >>4
    そりゃ旦那の稼ぎが欲しいからに決まってんじゃん

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2023/06/28(水) 09:16:00 

    >>596
    稼げる保証はまだないので、稼げないと無理だろうなと(苦笑)
    万一結婚するとしても、その辺りは事前によくわかっている方でないと難しいだろうなと。
     子供ができても、遺伝の濃さによっては大変だろうなと…。
     結局息子もお相手の方も辛い思いをしそうなので、息子に関しては、独りでも、楽しく生きてくれればとしか思ってないですね。

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2023/06/28(水) 09:20:14 

    こういう家庭って絶対子供は2人以上いるしペットもいるよね

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2023/06/28(水) 09:20:18 

    >>609
    我々にヒントをくれたということは馬たちも無駄死にじゃなかったね

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2023/06/28(水) 09:21:23 

    >>1
    逆に主は夫の仕事のこととか聞いてるの?

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2023/06/28(水) 09:37:22 

    >>1
    ATMだと割り切る

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2023/06/28(水) 09:38:30 

    うちも無関心だな
    病院行くって言ってもわかっただけで、どこが悪いのかとか、大丈夫?とか一切ない
    結婚式もドレス姿に興味なくてずっと待ち時間試験勉強してた
    基本、何でもいいよ、任せるよ
    写真も娘のだけ熱心に撮って少しずらせば私と娘のツーショットになるのにいつも体の一部だけ
    母の日も誕生日も何もなし
    お金のために一緒にいる
    そこに愛はない

    +10

    -1

  • 625. 匿名 2023/06/28(水) 09:39:52 

    私の旦那も人に無関心な人です。
    子供のことも私のことも全く興味ないみたいです。
    はじめは悩み色々思いをぶつけましたが、直らないと分かりました。
    仕事は頑張ってくれていて稼いでくれてるので、それだけで十分と思うことにしたら楽になりました(ATM)

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2023/06/28(水) 09:40:03 

    >>213
    エッチの時に甘えながらもっと関心持って欲しいとかお話したくさんしたい、寂しいって訴えてみたらダメ?

    +3

    -12

  • 627. 匿名 2023/06/28(水) 09:42:07 

    >>424
    それはお互い様だと思うよ

    +1

    -5

  • 628. 匿名 2023/06/28(水) 09:48:25 

    >>477
    ほんとだよね。アドバイスでもなくただのディスりじゃん。
    うちの旦那も積極的に関わるタイプじゃないから不満だったけど、こちらが色々話すようにしたら興味持つようになったよ。

    近況がわかってるとほんの5分でも話が通じるし、向こうも疲れてても負担にならないから短くまめに話すようにした。

    あとは疲れてる時はそっとしとく笑

    +3

    -3

  • 629. 匿名 2023/06/28(水) 09:49:12 

    >>1
    これだから男はw 多分、主さんのこと家のことやってくれる便利屋にしか思ってなくて、だからこそ体調が悪いのにも気づかないし、気づいてても家事やってくれるうちは自分には無関係だと思ってるんだよ。
    バカデカ主語だけど、でも男って女のこと「自分に都合のいい存在」としか見てない側面はあると思う。特に彼女とか妻みたいに、自分に近しい関係だと余計その傾向が強くなる。それなのに、いつまでも女がずっとそばにいてお世話してくれるって思い込んでるから笑えるw
    私は子供いるけど、そんなゴミ捨ててやったけどね。

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2023/06/28(水) 09:50:22 

    >>1
    親に頼れないのはきついですよね…引越しを検討されてみては?
    体調悪い時も頼れないんじゃもう家庭内別居状態に近いかと

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/06/28(水) 09:50:39 

    >>381
    男の脳内
    「仕事して疲れて帰ればわ~わ~うるさいし、あれしろこれしろ休めないし、こんなことなら結婚なんてしなきゃ良かった。
    掃除も洗濯も毎日しなくても死なないだろ?飯なんかコンビニ弁当でいいだろ?お前のマイルールうざいんだよ。
    金は使われるし遊んでくれば怒られるし、頼むからそっとしといてくれよ。俺の母ちゃんなら無料で上手い飯作って部屋でゆっくりさせてくれたのに。
    どうせ誰かにこんなこと愚痴ったって家事育児しない男が悪いことになるから言えないんだよな。
    早く子供大きくならないかな〜、一緒にゲームくらいならやってやるのに」

    +13

    -1

  • 632. 匿名 2023/06/28(水) 09:50:39 

    >>438
    高収入なら家事代行頼めば乗り切れるね

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2023/06/28(水) 09:52:55 

    >>38
    プラス連打したい

    父がアスペルガー(仕事は出来るし、外では友人も多く人望がある)

    子供の頃は父と心が通じていない違和感だらけだった。喜んでくれない、褒めてくれない

    具合が悪くて吐いたり気絶してても全く気づかない

    父親のうっかりミスで死にかけたこと複数回

    自分も姉たちも大人になって結婚して、父とは絶縁状態

    +17

    -0

  • 634. 匿名 2023/06/28(水) 09:52:59 

    >>202

    博打も打たせてもらえなかったんじゃない?

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2023/06/28(水) 09:54:25 

    >>192
    >>222

    主です。
    二人目が生まれてからは毎日ワンオペで必死すぎて今回皆さんに指摘されるまで、夫が浮気するという可能性を全く考えたことがありませんでした。
    でも言われてみればその可能性はありますよね。
    そもそも私があまり夫と向き合っていないから外に癒しを求めるというのはあり得る気がしてきました・・・

    +13

    -0

  • 636. 匿名 2023/06/28(水) 09:56:26 

    >>620
    夫と心が通じない、意思疎通にエネルギーが要るって凄くしんどいと思う(母がそれ)

    だからまともに心が通じ合うペットが欲しいとか子供が欲しいとなるのでは…と勝手に思ってる

    子供に発達が遺伝したらさらに孤独感増しそうだけど…

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2023/06/28(水) 09:56:52 

    >>589
    うちも結婚して20年40過ぎた夫婦。朝から1時間ニュース見ながらお喋り。昼間はいろいろLINEしてくる。
    夕方主人が帰宅してから一緒にスーパーに買い出し。料理中もカウンターで1日の出来事をお喋り。
    晩酌中もテレビ見てお喋り。土曜日一緒に外食。
    日曜日も20年間必ず一緒に出掛けてる。
    2階へ行くだけでもどこ行くの?と聞いてくる。
    20m先のゴミ出しもついてくる。
    これめっちゃ疲れるよ。無関心の方が1人で出掛けやすいと思う。
    ちなみに自営業だから仕事でも顔合わす。

    地獄やで。

    +7

    -4

  • 638. 匿名 2023/06/28(水) 10:06:28 

    >>224
    >>233

    主です。
    土曜日に病院へ行くことがあるので、そういう時に今日は病院だから私は出かけるよという感じで話すことはあります。

    以前は聞かれなくても今日の出来事やくだらないことも話かけてたのですが、何を話しても「うん」か「知らん」の返事、もしくは話の途中でどこかに行っちゃうんですよね。
    そうならないように必死で話しかけてて、ある日突然「なんでたかが日常会話でこんな必死になってるんだろう」と思い始め、会話をすると心が傷つくので業務連絡以外あまり話さないようになりました。

    >>224 さんのご指摘通り、どちらも言葉を発しなさ過ぎてすれ違って関係が悪くなっているのは本当にその通りだと思います。アドバイスありがとうございます。

    +19

    -1

  • 639. 匿名 2023/06/28(水) 10:07:34 

    >>148
    横だけど私もあまりにポンコツだったから一年間旦那が育児できるか試してから二人目作った。(二人目は旦那希望だったから)
    結果今では普通に育児するようになったから良かったけど子供産まれても何もしない人で本当にびっくりした。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/06/28(水) 10:08:22 

    >>589
    なんか上2人ズレてる。
    あんたらは子供ももう手を離れたからそれで良いだろうけど、主さんは子供が手かかる真っ盛りなんだよ。
    近くに頼る人もいなくて旦那が子供にも家庭にも無関心って相当辛いと思うよ。
    何があったら子供共々生き倒れるんじゃないかとすら思うよね。
    結婚してるのにそんな想像力もないの?
    てか想像力ない人多すぎてビックリしてる。

    +7

    -4

  • 641. 匿名 2023/06/28(水) 10:11:28 

    >>613

    うちもよく置いていかれます。
    ウェディングドレスの試着とか旅行とかで置いていかれたのはだいたい写真を撮って記録にのこしてます。笑

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2023/06/28(水) 10:19:22 

    >>1
    うちもずっとそんな感じだったよ。
    最終的に不倫して彼女と半同棲してたから、もういいやと思って離婚したけど。
    アスペだから、何にも気にならないんだと思うわ。生死に関わる病気じゃないけど、子どもが5年間入退院繰り返してたけど、主治医と一度も会ったことなかったし、病状や様子等聞きもしなかった。
    自分が飼いたい!って言ったウサギの世話も、ウサギが成体になったら全くしなくなった。声かけることもしなくなった。
    子どもの高校受験も、受験数日前にどこ受けるの?って聞いたくらいかな。参観は面白くないから行かないって。

    今はお子さんが小さいから無理だろうけど、離婚しないなら、自分の楽しみ、自分のための時間をどうにか確保していかないと、心が潰れてしまうよ。しんどい時は、家事をサボるとかも必要。子育てと犬の世話はサボれないけど、最低限に留めることも大切。

    ただ、そのまま無関心な父親と一緒にいると、子どもは歪んでしまうよ。うちの子は3人とも、父親は自分のこと好きじゃないって思ってるし、いつでも会っていいよって言ってるけど全然会いたがらない。
    向こうも、年に3、4回連絡子どもに直接よこしてくるだけ。しかも、末っ子のみ。
    日常的には何にも連絡取り合ってない。
    子どもに会えないことも、別になんともないんだよね、そういう人って。

    自分にしか関心がないし、自分しか好きじゃないの。

    ずっと一緒に生活していくつもりなら、こっちも無関心になるしかないよ。何にも返ってこないから。

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2023/06/28(水) 10:22:43 

    >>627
    ね。なら離婚すればいいし、結婚しなきゃ良かったのにって、いつも思うわ。

    +1

    -6

  • 644. 匿名 2023/06/28(水) 10:24:45 

    >>561
    うちも無関心夫で、尚且つ6年単身赴任してた時あったけど、パラダイスだったわ。
    単身赴任中だから大変なの!って言ってる人が意味わからんって思ってた。

    子どもがまともに育ってくれてたら、ある程度子どもが大きくなったら楽だと思うわ。
    うちはみんな発達障害で不登校だから、私の心が潰れそうになってた。
    そういう人は、相談相手とか、愚痴言い合える友達とか、カウンセリングとか、外に吐き出す場を作らないと潰れちゃう。

    ただ、生きてそこにいるのに、思い出の中に父親の存在がない子どもって悲しいなと思う。

    +15

    -1

  • 645. 匿名 2023/06/28(水) 10:27:30 

    本当に体調がしんどいなら子供とワンちゃん連れて実家に戻って治療した方が良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/06/28(水) 10:28:34 

    >>1
    大切な事に気づかない🟰細かい事にも気づかない。好き勝手出来るから➕

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/06/28(水) 10:28:53 

    >>1
    うちも似たようなものでした
    パートで帰りも早いんだからと、家事も育児も私が担当でした。

    下の子1歳上の子3歳の時に急性腎盂腎炎になり職場で倒れてしまい周りにたくさん迷惑をかけてしまいました。
    8日間の入院中3日間は夫が休みをとり家事と育児をしてくれていたそうです
    離乳食もおむつの交換もした事がなく、どこに何があるかもわからず、家の中もぐちゃぐちゃで‥

    色々あり、私も夫もとても反省しました
    夫もそこで変わってくれた事が救いでしたね
    週5のパートは辞めて家事育児に専念し、夫も休みの日はお風呂に入れてくれたり、ゴミ出しをしてくれたり家族に目を向けてくれるようになりました。

    今は子供も中学生ですが、あの時よりも家族に関心を持ち大切にしてくれていると思います
    変われる人は少しずつ成長して変わっていくと思います。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2023/06/28(水) 10:31:43 

    >>421
    簡単よ、ケーキが旦那でしょ
    つまりね、結婚する前なんて、お互いに見えているのは一部分で、分かっている事は少ないってことなのよ。
    結婚したら「思ってたのと違ったかも」てのはお互いに出てくるのがほとんど、でもそれを許容しようと努力できる人と、そうじゃない人がいるのね。

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2023/06/28(水) 10:37:00 

    >>210
    一瞬秀逸な例えだと思ったけど、ケーキ自身は何を思おうがなす術ないから、なんとも先が見えない例えだな。

    +0

    -3

  • 650. 匿名 2023/06/28(水) 10:38:47 

    いろいろサプライズ好き(こっちの喜ぶ反応を過剰に期待する)+過干渉モラハラよりは全然マシだけどさ

    なんか空気みたいな無関心な扱いも地味にしんどいよね

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/06/28(水) 10:40:29 

    >>210
    よくわからない例えで上手く説明した気になる人ってたまにいるよね。

    +6

    -3

  • 652. 匿名 2023/06/28(水) 10:40:53 

    >>5
    横だけど、付き合ってる時は違ったよ。
    結婚して子供が出来てからかな。

    まだ、子供の事は関心あるけど他の保護者に比べたら全然薄いかな。
    1度ブチ切れてもっと家庭を見て!って話をしたらだいぶマシになったけど、子供が熱出したり私の体調不良もわざわざ報告しないと伝わらないから言うようしてる。

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2023/06/28(水) 10:42:31 

    >>601
    無関心アスペの方がマシなんじゃないかね。
    モラハラDVはかまってちゃんだし、難クセつけてくるし、ケガするし。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2023/06/28(水) 10:48:11 

    昨日このトピに感化されてしまい、いつもは気持ちに蓋をしてるのに久しぶりに夫に思いを伝えようとしてしまった。結果、見事撃沈。改めてこの人と分かり合えることはないと確認するだけになってしまった。私アホだな。

    +19

    -0

  • 655. 匿名 2023/06/28(水) 10:49:39 

    >>372
    私もそうだけど、ネットの発達で既婚子持ち女性の現実が分かっちゃったからこそ、結婚しない女が増えてるんだと思う。
    今の若い世代は昭和の亭主関白親父よりはマシだとは思うけど、それでも34歳以下の男性でも「家庭を多少犠牲にしても仕事に専念したい、その反面妻となる女性は子供がいれば家庭にいるべき」って思ってる人が多いって調査結果が出てる。正直、仕事に集中して自己実現したいのは人によっては女も同じなのに、産む性ってだけで理不尽だよなーって思ってしまった。
    男となんか一緒にいても、どうせ自分のことしか考えず妻子は二の次だし、よっぽどデキた人捕まえないと、結婚したら高確率で不幸になりそうとすら思う。

    +13

    -1

  • 656. 匿名 2023/06/28(水) 10:50:18 

    いつから無関心になったんだろ
    多分結婚してからそうなったのかな?

    「無理」って言うなら
    あなたも何か旦那に頼まれた時
    「無理」って返事していいよ

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2023/06/28(水) 10:51:41 

    >>253
    「一切相手にしない」をやって旦那は諦めて自分でどうにかする感じ?
    自己完結してくれるならまだいいけど、何で助けてくれないんだ!ってキレたり、どうしたらいい?と助けを求めてきたりされたらしんどいな。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2023/06/28(水) 10:53:45 

    私の夫は、土日祝日は一日パチスロに行ってしまい、子どもたちを公園に連れて行くこともしません

    私がつらいことがあって一人で泣いていたとしても、「どうしたの?」とも聞かず、無視されています

    自分以外に関心無いんだろうな…

    +5

    -2

  • 659. 匿名 2023/06/28(水) 10:59:04 

    >>468
    横ですが子供産まれるまではいいんですよ楽で。子供産まれると自発的に興味持ってやらないといけないことや協力し合うってことが必要になるからそこで初めて あれ?この人おかしくない?ってなる。

    +13

    -0

  • 660. 匿名 2023/06/28(水) 10:59:12 

    >>403
    >>4の素性も分からないのに勝手に独身ブスと決めつけてバカにするなんていう行為、常識がある人・思慮が深い人はまずしないし、人として終わってるのは貴女の方では。

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2023/06/28(水) 11:00:07 

    >>658
    捨てなよ、そんなゴミ。パチスロハマってるなら、借金作ってくる可能性だってあるよ。

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2023/06/28(水) 11:03:13 

    >>620
    逆だよ。子供2人とかペットいて協力し合わないといけない環境になって問題が表面化するんだよ。夫婦だけならそこそこ低めのテンションで干渉しあわない夫婦として問題にならなかったりする。

    +18

    -1

  • 663. 匿名 2023/06/28(水) 11:07:44 

    >>1
    主が体調悪いのに犬の散歩を無理とか言うのって無関心とは違うと思う。
    単純に主に対して愛がなくなってる。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2023/06/28(水) 11:08:02 

    >>330
    犬の散歩は旦那さんに頼んでいってあげて欲しいよ

    夫婦で飼うと決めた子なら
    そういう時は旦那さんが責任持つべきだし
    あなたが独身時代から飼っていた子なら
    ペットシッターに頼むとかして
    散歩とかお世話はして欲しいというか
    してあげてなきゃダメじゃない?

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2023/06/28(水) 11:08:30 

    >>522
    大丈夫と聞かれませんよ
    こっちが「胸が苦しい。」というと
    夫は「後10分で出勤だよ」と真っ直ぐ朝食に向き合ってました。
    どうして欲しいと言わなければやりません
    私は意識を途中で失ってしまったので
    「苦しい」とだけ言いました。
    3時間程気を失ってましたが、この間に仕事へ出たようです。
    途中目が覚めて自力で救急車を呼んだって流れです。
    彼に退院してから何故救急車を呼ばなかったか聞いたら
    呼んでほしいなら救急車を呼んでと言わないと分からないと返ってきました。
    今まで呼んだことがないからとも言ってましたね。

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2023/06/28(水) 11:09:52 

    >>421
    国語力ない人が多いんだね…

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2023/06/28(水) 11:12:23 

    >>384
    そういう事じゃないでしょ
    ここでは顔だけど、もっと広い意味で許容する必要性を言ってるんじゃない

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2023/06/28(水) 11:17:14 

    >>536
    知能に問題が無く普通か高学歴、コミュニケーションも人真似でなんとかなる、他人に興味が無いからメンタル病まず会社勤め良好な発達障害寄りな人がいっぱいいるんじゃないかな。もちろん誰にでも凹凸はあるから努力でカバーするのは私達全員が当たり前にしていることなんだけどさ。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2023/06/28(水) 11:18:00 

    自分が暇で気が向いた時だけ少しだけ育児

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2023/06/28(水) 11:19:02 

    >>123
    悩んでる人にそんな言い方するサイテーさはこの主の旦那以上だわ

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2023/06/28(水) 11:20:02 

    こっちもATMだと思って無関心になったらいいよ
    人生短いんだし無視して楽しんだ方がいいよ

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2023/06/28(水) 11:20:10 

    >>640
    589だけど、子供の手が離れたなんて書いてないよ。
    まだ小学生と幼稚園の子供いるし。
    突然「あんたら」とか喧嘩越しの人に、ズレてるとか言われる筋合いねーわ。感覚麻痺してんの?

    +2

    -3

  • 673. 匿名 2023/06/28(水) 11:23:31 

    >>665
    よこです
    もうなんかさ…アスペの典型的エピソードだね💦
    奥さんが出かけるから夫に子供見ていてねと頼んだら世話も食事もさせず本当に見ていた👓だけってのと似てると思ってしまいました。

    +11

    -0

  • 674. 匿名 2023/06/28(水) 11:25:17 

    >>662
    凄くわかりやすい

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2023/06/28(水) 11:25:19 

    >>658
    それはただの性格が悪いクズじゃん

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2023/06/28(水) 11:27:32 

    子ども小さいし離婚はできないだろうから
    お金や働き始めたり、手が離れた時に離婚できるようにゆっくり準備していったら?

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2023/06/28(水) 11:27:41 

    >>672

    子どもが巣立ったらって書いてるからじゃない?

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2023/06/28(水) 11:28:04 

    >>665
    ザ・アスペだなぁ。ここまで露骨だと対処法が案外わかりやすいかも。機械と一緒で取説通りに指示する。相手からの自発性は諦める。

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2023/06/28(水) 11:30:35 

    >>593
    しかもなんかダサいエピソードwww

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2023/06/28(水) 11:31:16 

    >>1
    私もです。
    娘が小さな時はまだ良かったけど子供の受験、私の就職、実家のことなど何を相談しても何にも返ってこない。同じマンション内で車ぶつけられた時もあちらは旦那がワイワイ来たのにこちらは何報告しても、、、。
    私がインフルエンザ、バセドウ、娘が耳に腫瘍ができても自分の部屋にこもり、あちらから聞いてくる事もないです。
    これから老後どうするんだろうって思う。

    +6

    -1

  • 681. 匿名 2023/06/28(水) 11:33:24 

    >>679
    仕事から帰ってきた夫に風呂場に呼ばれてマニュキュア塗りながら日々の報告…w30年前のドラマかな?w
    幸せそうでなによりw

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2023/06/28(水) 11:35:17 

    >>415
    都合いい存在だね。うちは子供産んだ瞬間逃げて強制離婚したくせに盆と正月だけひょっこり会いに来るみたいな自己中男。おまえよく何食わぬ顔していい人ヅラして会いに来れるなと思う。こどもが父親をどう思うかは本人が決めて欲しいから何も言わないけどこっちは言われたこと忘れてないからな!と思ってる。馴れ馴れしくLINE送ってくんな〜普通に話してるのはこどものためだけど自分のことが好きで好きでたまらないと思ってそうなところが吐きそうなくらい気持ち悪い

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2023/06/28(水) 11:37:49 

    >>1
    まぁだいたいこんな感じだよどこの家庭も
    うちも子育て手伝いしない、家事手伝いしない
    お出かけも自分のしたい事以外だるそうやし…
    これでも、結婚前は優しくて私のこと第一に気使ってくれる人やったのにだよ?
    うちはそのせいで2人目作る気にもならなかったし…
    私からしたら、2人の子どもたちにぎやかそうでいいなぁペットいいなぁ(マンションで飼えない)って思うよ
    子どもが幼稚園にでもなれば、ママ友達もできて変化があるかもよ!
    小学生になれば、自分達だけでお出かけ出来るし!
    頑張って!

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2023/06/28(水) 11:39:27 

    >>665
    無事回復されて良かったです。もしコメ主さんに何かあったとしても言われなかったからで押し切るんですかね…でもそう言うタイプってもしも話出来ないから、いや元気になってるヤンって返されちゃうんですよね…自分の経験も思い出してイラっとします。

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2023/06/28(水) 11:39:31 

    >>104
    主もこの女性みたいに自立して旦那に期待しないが一番だと思う
    きついかもしれないけど自分を幸せにできるのは自分だけ

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2023/06/28(水) 11:42:55 

    >>188
    でも旦那さんは原因に気づかなそうだよね

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2023/06/28(水) 11:43:07 

    いまだに自○隊は家庭のことなんて顧みなくていい、いつ自分の体がどうなるか分からないんだから仲間大事にして好きに生きろ!みたいなこと言う上司がいるらしく一定数それの信者いるらしい。それなら結婚なんてすんなや!家庭は大事やないんか!と思うけどそれは関係ないらしいw
    まぁまともな人はまたなんか言ってるわーみたいな感じでスルーですぐ帰るらしいけど

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2023/06/28(水) 11:43:43 

    >>686
    それどころか逆ギレして俺はこんなことされた!とかネチネチ言ってきそう

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2023/06/28(水) 11:45:47 

    >>210
    最初の3行と後半だけで良いのに「でも〜」で余計な話挟んで分かりづらくさせてない?

    そもそも大昔じゃないんだからチョコレートケーキを買う前に試食(交際)段階があるじゃん。

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2023/06/28(水) 11:47:35 

    >>433
    比喩的表現をご存知ないのだろうか

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2023/06/28(水) 11:48:23 

    >>686
    無関心だから普通の生活送ってそうだよね

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2023/06/28(水) 11:52:42 

    >>648
    努力しても相手が向き合ってくれないタイプだと虚しくなりそう

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/06/28(水) 11:54:35 

    >>626
    それむしろ夫の性格的に萎えると思う…
    受け身なセックスはしてないし、結婚して10年だから夫からしたら私は「空気(あって当たり前みついな)」なんだと思う

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2023/06/28(水) 11:58:00 

    >>663
    「愛の反対は憎しみではなく無関心」ってやつだね。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2023/06/28(水) 11:58:53 

    >>686
    それでもいいやん、愚痴ってすっきりして
    子ども達とじぃじばぁばと美味しいご飯でも食べたらかなり気分転換になると思う

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2023/06/28(水) 12:05:30 

    私も今、夫が部屋に閉じこもっててフルリモートでずっと家にいるのに24時間ワンオペです😃
    最悪家事育児はやるけど子どもの顔も見ないなんて、父親としてどうなんだ?と思うけど、たぶん少しアスペだから仕方ないんだろうな。
    息子だけはしっかり育てたい。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/06/28(水) 12:10:44 

    >>1
    発達障害を疑ってみてください。
    カサンドラになりますよあなた

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2023/06/28(水) 12:11:24 

    >>626
    そこまで自分下げないとだめ?

    +11

    -1

  • 699. 匿名 2023/06/28(水) 12:14:50 

    無関心通り越して無慈悲なのでは?とトピ文読んで思った。

    夫に限らずだけど、気軽にではなくてこっちも悩んで申し訳ないと思いながら「○○お願いできる?」と頼んだときに「無理」と一言で返されるとどんどんその人への気持ちがすり減ってくるよね。

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/06/28(水) 12:18:56 

    >>4 子供?どれだけ離婚が多いと思ってんの。

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2023/06/28(水) 12:21:52 

    >>5
    なんだかんだ本人(旦那)が幸せだと無になるって聞いたことある。安心してる。
    家が波瀾万丈?渡鬼みたいな感じだと良いらしい…
    でも奥さんがつらいなら何とかしないといけないね。ガツンと直接伝えてみるのは良さそうだけど。喧嘩してぶつかり合うくらい

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2023/06/28(水) 12:22:23 

    >>7
    行きたくはないけどパートナーが具合悪くて子供小さいなら行くべきじゃない?

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2023/06/28(水) 12:29:06 

    >>697
    主の後発のコメントみると、アスペとは全く疑ってなくて、もしかして浮気…?とか言ってるので多分発達障害を認めないと思う。私も旦那さんはアスペ傾向(グレーかも)にあって、主さんももうすでにカサンドラだと思うけどね。

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2023/06/28(水) 12:34:12 

    >>692
    そうだね。
    結婚生活がうまくいくのは、お互いに許容しないとって話だからね。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2023/06/28(水) 12:51:17 

    >>698
    そもそも自分に無関心で冷たい相手とエッチに応じる時点でプライドなんてないじゃん。素直に甘えたりできない人って損だと思う。

    +5

    -1

  • 706. 匿名 2023/06/28(水) 13:00:44 

    うちもそうかも。
    私が旦那に今日病院行くと言ってもどこか悪いの?とは聞いてくれるけど帰ってきても結果とかは聞いてこない。てか私が病院行くと言った事自体忘れてる。
    家じゃ常にテレビかスマホで話しかけても無視される。本人曰く集中してて聞こえないそう。
    明らかに聞こえてるのに無視する時、なんで無視するの?と聞いたら独り言だと思ったと言われる。
    こちらの会話を拾う気がない。
    育児も言わなきゃやらないし心ここにあらずといった感じ。
    穏やかで浪費も全くしないし稼ぎもいいから旦那の不満を誰かに言うと贅沢だと言われる。
    でも本当ロボットみたい。人間と一緒にいる感じがしない。心が通じてないのが分かる。
    虚しいけどもう諦めてる。

    +27

    -0

  • 707. 匿名 2023/06/28(水) 13:05:58 

    >>662
    もう拍手だわ…!

    うちの両親も、子供作らなければそこそこ円満だったと思う…

    受け身モラハラアスペの夫がいて、育児や介護か必要になったら問題が噴き出す

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2023/06/28(水) 13:16:18 

    >>505
    私は子ども3人いて一番下が、3才なんだけど
    色々家事終わらせて子ども寝かしつけして
    そのまま寝てる子どもの横でガルちゃんみたりw
    旦那はリビングでスマホでゲームしてたりするから
    お互い夜は別々かな。
    夜ご飯のときに旦那の前で子供に今日どうだった?
    とか一日の話しを聞いたりするけど
    旦那は興味ない感じ。
    話しても共感してくれないから全然楽しくない。
    子どものほうがリアクションしてくれるから
    最近は1番の子との会話が楽しいw

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2023/06/28(水) 13:16:57 

    >>595
    逆バージョンもあるのなら素晴らしい関係だと思うけど
    9割がたの夫はそうならない

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2023/06/28(水) 14:05:36 

    夫がなんでこんなに人の気持ちがわからないんだろう?
    なんで他人を思いやる気持ちが無いんだろうと不思議だった
    付き合ってた頃は自分勝手なところもあったけど、もう少し周りを思いやれる人だった
    ここ見て話し合っても分り合えないのは当然だったんだと知った
    障害だから仕方ないとか私が我慢するのも限界だし
    お互い老いていくのだから自分ばっかり世話してもらう気の人と一緒にいても疲れるだけ
    いざと言うときに頼れないし
    子どもたちが独立したら卒婚しようと思う

    +13

    -0

  • 711. 匿名 2023/06/28(水) 14:12:02 

    >>1
    昨日同じようなこと考えたばかりだった。
    会話がかみあわないし、共感性薄いし、ネット調べて発達?アスペ気味のか、特徴が似ていたので思っちゃった。私はカサンドラかしら?
    子供いないから老後とか夫が仕事辞めたら地獄〜!
    友達と土日会ったり他に友達探そかな、とか考えます。夫とばかり出かけるからイライラするし。
    でも既婚だとなかなか土日を独身の時みたいに遊ぶとか出来ないよね、女はなかなか、、、

    +8

    -0

  • 712. 匿名 2023/06/28(水) 14:19:19 

    >>4
    全てわかるわけなかろう。
    付き合ってるときは優しかったとかあるあるじゃん。
    あなたは全て曝け出して全て曝け出させてが上手いのかな?それでも暴けないものはあると思うよ。
    あとはすごーくあなたが強くてこわくて萎縮してる
    彼か夫なのかな。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2023/06/28(水) 14:32:38 

    >>710
    本当、【障害】だし、【悪意がない】から厄介ですね。お気持ちわかります

    うちの母もずっと離婚したがってました。
    やはり、子供が生まれてから違和感が強烈になったそうです。

    でも子供達が大学卒業するまでは、結婚するまでは…と我慢しているうちに親の介護が始まったり、母自身も定年退職し収入が減ったことで自信を無くし、(母は公務員でしたが自分の年金だけでマンションを借りて生活するのは厳しいと判断したそうです)離婚を諦めたまま母は60代後半になりました…

    せめて、父にはポックリ逝って欲しい。母に介護をさせないでくれ…と願ってます。

    日本にこんな女性って沢山いらっしゃるんでしょうね…

    +12

    -0

  • 714. 匿名 2023/06/28(水) 15:05:07 

    >>664
    ほんとそれ
    動物を飼うなら、ちゃんと責任を果たしてほしい
    一週間散歩なしはあり得ないよ、飼い主として

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/06/28(水) 16:40:11 

    >>595
    >>372です。なんて言うか、色々言いたい事はあるんだけど、あなたが良い妻で母であることはわかったよ。わざわざ長文でアドバイスありがとね。乙です。

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/06/28(水) 16:54:07 

    >>680
    うちもそう
    うちの物件に半グレに入居されて
    家賃一年半滞納されてまじで犯罪の拠点にされて
    警察も出る騒ぎになったのに全く関心なし
    裁判では勝ち相手は夜逃げして殺人起こらなくてよかった
    裁判終わっても、大丈夫かとかどうなったのか
    全く聞かれなかった。
    相手にはうちの住所も電話も知られているから
    仕返しあったかもしれないのに

    +2

    -1

  • 717. 匿名 2023/06/28(水) 16:59:06 

    >>423
    そんなに人間関係で鍛錬積んでるなら結婚相手くらい見極めたら良いのに

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2023/06/28(水) 16:59:12 

    >>601
    モラハラに無関心入ってるわ
    今は家事も自分の分しかやらない
    夕食は各自
    無関心には無関心で返してる
    あの世にいったら遺骨は別々の海に散骨する予定

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/28(水) 17:18:32 

    >>585
    モラと無関心て遠いようで近いよ。モラをこちらが毅然と制裁というか受け入れない態度でいけば、無視が始まる。無視って、怒りよりも相手を尊重しない一番卑怯な攻撃方法だと思ってる。

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2023/06/28(水) 17:29:24 

    >>505
    基本別室にいるけど同じ部屋にいても会話なし。本当につまんない結婚生活だよ。子供が寝たら会話ゼロ。早く離婚したい。今の自分の人生がもったいないような気がしてきた。

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2023/06/28(水) 17:32:18 

    >>312
    自分自身もあんま人に依存されるの好きじゃないから、あっさりしてるし頭もいいしあんま束縛もないし言いたいことズバズバ言えるから出世しそうでいいかもーって真反対なところが魅力的だったんだ。
    住まいを夫の住みたいところに合わせたのは良くなかった。生活には困らないし、男としてはカッコいいし問題なかったと思っていたんだけどね。自分の交友が絶たれちゃって友達で埋める予定だった余暇を、持て余してり。相手とは好きな事が違うし向こうはこちらには絶対合わせないし、私が合わせてもどうも楽しめなくてね。しまいには子供と旅行も行ってきていいし遊びにも行ってきていいよーとか言うんだけどさ。自分はめんどくさいみたい。遊びにって言うけどさ…行って帰ってくるだけで疲れるくらい田舎

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2023/06/28(水) 17:39:29 

    >>505
    ①なんだけど、お互い顔も合わさないで携帯触ってる。同じことして気づくかなってし返すようになってよくないな…と思ってるんだけどさ。もう愛想尽きた。疲れたみたい。でも相手も同じ思いだから、下の子が18になるタイミングで離婚するよ。
    ハッキリと俺は変わらないだと。あと、愛してないんだって。
    本当はすぐにでも実家へ帰りたいけれど、そうもいかなそうで惨めな毎日

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2023/06/28(水) 17:49:31 

    ちょっと下の質問ですみません。

    無関心夫をお持ちの皆さん、もし自分が、女性用風俗に行くもしくは外で浮気してくると夫に宣言した場合、さすがに嫌がったり、止めてきそうだと思いますか?

    +流石に止めてくるとおもう

    -好きにしたら、と言いそう


    うちは多分、「したいならしたらいいんじゃない?」と言われそうです笑
    これでもまだ結婚6年目、娘2歳です
    ※娘がいるので実際にはしませんが

    +0

    -3

  • 724. 匿名 2023/06/28(水) 17:55:01 

    ここのスレ見て、最近悩んでた夫婦関係の原因がわかりました。 

    うちの夫もまさに無関心なタイプだわ。
    他人にもだし、あらゆる物事に対しても。
    私のことに興味ないし、そもそも友達もほぼいないし、趣味もない。
    色んなことに対して拘りというものが一切ない。
    そういう性格だったんだな…。


    同じような皆さんは、夫の存在に頼らず、自分ひとりで楽しむ時間や趣味を持ってますか? 
    どんな事をして楽しみを作ってるか参考に教えて下さい!

    推しとか作ったら、夫のこと気にせずに楽しめるのかな。
    子供が小さくて育休中なので自分の時間がほぼ持てない状況ですが、これからに備えて何か気持ちの逃げ場が欲しい。

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2023/06/28(水) 18:47:22 

    >>719
    確かにね

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2023/06/28(水) 18:50:45 

    この性格?性質?がお子さんに遺伝した方いますか?
    うちは、小学生の子も夫と同じ性格で、全く思いやりとか共感力がないので、孤独感半端ないです。
    家族なのにみんな他人みたいです。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2023/06/28(水) 19:30:52 

    >>723
    うちは、へーどうぞーとか言いそう。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2023/06/28(水) 19:58:14 

    >>723
    別に構わない
    あんなのに触られる女の子にごめんと言いたいわ
    気持ち悪いよねって

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2023/06/28(水) 21:04:54 

    ロボットみたいって分かる。
    うちは育児や家事とか体調悪い時は助けてくれるけど、基本、無関心。
    メンタルの病院行っていた時も何も聞かれなかった。
    この前も私に発達障害の疑いがあるかもって泣きながら話したけど、無言だったし。
    今度、検査のために病院行くけどどうせ何も言わないだろうから、黙っていくつもり。
    さっきも「秋に旅行いきたいけど、どこか行きたい所ある?」って聞いたら「ない」って言われた。がっかりした。
    じゃあ勝手に宿予約しておくねって言っておいた。なんにも楽しくないし、子ども居なかったら1人で旅行したい。
    お金の相談してもだんまり。車検のこととか言っても、どこでもいいんじゃない?で終わり。値段とかなんにも考えてくれないし、面倒だから自分でやった。時々、私なんて居なくてもいいんだろうなって思う。1人でなんでも出来るし。
    私が話しかけないと会話もないと思う

    +11

    -0

  • 730. 匿名 2023/06/28(水) 21:28:28 

    >>729
    状況が同じすぎて胸が苦しくなる。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2023/06/28(水) 21:34:08 

    >>599
    しかも、LINE頻繁すぎて怪しいと思って言ったら当たってたみたいで逆ギレですよ。部下の女の子にチヤホヤされて日頃使わない絵文字ガンガンでほんと嫌いななった。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2023/06/28(水) 21:40:35 

    私の夫に似てる。
    私は子どもはいないんですけど、高齢の犬を飼っています。
    夫が連れて来ました。

    自分は多忙と言いながらマイペースで生きていて、
    私も持病があって通院しているのですが無関心です。

    主の旦那さん。
    自分のお母さんには良い顔しませんか?
    お友達とか、仕事仲間にも。
    多忙で稼いで上手くやってる程で。
    うちはそうです。
    帰郷すると同じ態度で義母に接していて、
    義母が「まぁ〜」とか「〇〇やらないとね!」
    とか言って張り切ってタオパンパです。
    義母もじんわり嬉しそうにして来ますから。

    私は母の代わりじゃないから、50まで待つ予定ですが、
    そのあとは知りません。
    自分の親が死ぬことが彼の1番の驚きポイントになるだろうと思い、時期を設定しました。
    私の親族が亡くなった時に、
    「今回はパスで」と言った時から、もう無です。
    今回って、なんだよ。
    何度も体調不良で病院にお世話になりましたが、
    夫が心配してくれたことはありませんでした。


    無関心じゃなく、下位の人間だと思ってますよ。
    自分の部下のような。
    私はあと10年頑張ります。
    大好きな犬が一緒なので。
    犬は個人の所有物だと言われたら負けると弁護士さんからも言われまして、決めました。
    世話しない癖に。可愛がってる俺!をやるんですよね。
    だから、耐えたいと思っていました。


    +7

    -0

  • 733. 匿名 2023/06/28(水) 22:02:55 

    >>724 うちも無関心。新婚の頃は散々遊び歩いてたくせに、今じゃ遊び相手もいないのか無趣味で子供のゲームやり込む始末。でも妻子が楽しそうな思いをするのはズルいって思うようで、メリットがある外出にはついてくるものの無関心なので会話は無い。

    私の気分転換は、旦那抜きのショッピングだったり子供と出掛けるのが楽しみです。あとはラジオ聴きながらのドライブ。うちは夫婦の会話がないのでラジオでいろんな人の考えやエピソード聞くのが好きですね。

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2023/06/28(水) 23:01:20 

    >>509
    働きつつ育児に家事もこなしてて頭が下がります…!私はまだ育休中なので、本当尊敬します。
    しかし、寝かしつけやキッチンの片付けといった仕事を自分がこなしてる中、夫が自室にこもって好きに過ごしてることはもうあまり気にならないのでしょうか?

    特に一歳半くらいまでは、初めての育児ということと育休中で大人と話すのが夫以外にほぼ無いということで、寝かしつけの後に2人で話す時間を設けたいと思って、「10分でいいから、ゲームし終わって寝に行く前に話す時間ちょうだい」とお願いしたりもしたんですが、「えー…」と渋られて終わりました。
    同じく小さい子がいるママ友は、みんな夫と二人でご飯食べながらとかゲームしながら今日あった事を聞いてもらう、その時間がないと毎日ワンオペでしんどい。と言ってて、羨ましいなあと思ってました。
    でも10分の時間さえ渋ってくるような夫とはもうあえて話す必要ないかなと最近割り切ってます。

    多分このまま会話無く毎日過ごしそうです。笑

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2023/06/28(水) 23:19:52 

    ははは、今日も子供と一緒に旦那も寝た~
    今週2人で話すこと一度もなかったような。
    旦那のためにご飯を作るのも旦那の洋服を洗濯するのも止めていい?まるで家政婦。

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2023/06/29(木) 01:10:37 

    >>454
    典型的な受動型アスペ
    悪い人じゃないっていうのが本当に厄介で
    穏やかな彼怒ってる私の構図になり
    自分を責めたり虚しくなったりでカサンドラ一直線
    子どもができたらわかります
    遺伝もします

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2023/06/29(木) 08:08:37 

    >>710
    うちも最初は穏やかでちょっと物足りないくらいと思って結婚したけど絶対アスペルガー。
    人の気持ちに寄り添わないし他人にも言ってはいけないことを言うし。

    もう私の方が疲れていないものとして接してる。
    隣に姑が一人暮らししてるからそこで寝泊まりさせてるし。高齢を一人にしておけないしって口実で。

    姑も同じ傾向だから二人まとめて住んでろと思って。
    ごはんやお弁当は私がやってるけど本当にか快適。話が通じない人といるより一人の方がよっぽどいいし。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2023/06/29(木) 08:19:15 

    >>680
    うちもそう。
    子供たちのスポーツの送迎とか大学受験もアパート探しも私だけでやった。
    私ならともかく子供にも関心ないのが許せなくて。
    うちの場合もお金も頼れなかったからわたしがパート掛け持ちして何とか卒業させたよ。
    もうここまできたらほかに楽しみ見つけて楽しんでるよ。
    似たよ卯な旦那いる女友達と飲みに行ったり旅行もして楽しい。
    向こうから関わり持つことしなかったんだから寂しく一人でいればいい。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2023/06/29(木) 09:30:01 

    >>726
    家族なのに他人みたい、夫に対してしょっちゅう思ってるのでよく分かります。
    うちは子ども2人が良き理解者なのでなんとかなってるけど、これが夫そっくりの子どもだったらと思うとゾッとする。夫は無関心の上にレスなくせに3人目(上2人と違う性別の子どもが)欲しいとか言ってますが、呆れるばかりです。
    質問の答えになってなくてごめんなさい。

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2023/06/29(木) 10:34:58 

    >>739
    横からすいません

    うちの父と似過ぎててびっくり…

    母にも子供にも無関心な癖に子供欲しい欲しいと言って3人産んだそうです

    子供の立場としては進学や就職に無関心すぎて違和感アリアリでした。子供を信頼しているから口を出さずに見守る…ではなくて無関心なんです。

    親が相談に乗ってくれないって子供でも違和感あり過ぎました。親なのに他人…って感じ

    もう3兄弟大人になりましたので「父は発達障害だね」という意見で一致してます

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2023/06/29(木) 10:52:46 

    >>49
    私ならもう旦那ほっといて、パートとか出るなぁ
    で、旦那に無関心を見せつけて
    パートで稼いだお金でメイクとかおしゃれとかして見返すじゃないけど
    友達と出掛けるね~とか言って放置してたら焦って構ってきそう

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2023/06/29(木) 10:55:35 

    >>49
    とにかく男は追いかけると絶対逃げるよ
    旦那でも
    本当にムカついたら一旦完全に放置して、友達とか趣味とか他に行った方がいいと思う

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2023/06/29(木) 11:57:43 

    >>733
    メリットのある外出にはついてくるって腹立ちますね!
    世の中には同じような無関心夫って多いんだな…とこのスレ見て安心しました。
    リアルでは割りとラブラブ夫婦が多いので…(まだ子供が生まれてない夫婦や新婚も多い世代だからかもですが)

    ドライブやラジオ良いですね!
    子供がもう少し大きくなったら、私も1人で自由に出かけたり夜ゆっくりラジオ聞いたりしてみようかな。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2023/06/29(木) 12:30:05 

    >>741
    それせつないほど私なんだけど、まーったくだから目的は見返しにしない方がいいよ。ただ綺麗になって、お金貯めて数年後紙にハンコしてドロン。

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2023/06/29(木) 12:52:25 

    無関心のくせに金のことばっかりうるさい旦那が本当に嫌。コーヒー一日何杯飲んでるんだ?とか、電気代高いから乾燥機使うなとか。梅雨なのに。
    レシートも全部チェックするし、家族に対してケチすぎる。本当ヤダ。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2023/06/29(木) 15:25:58 

    >>280
    もうね、最近思うんよ
    職場にいるセクハラ気味のおじさんの方がよっぽど私の話を聞いてくれるって(笑)
    末期だな

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2023/06/29(木) 15:29:01 

    >>744
    49だけれどわかる
    綺麗になって、夫以外の男性に興味持たれるけれど興味を持って欲しい肝心の夫は私に対して苦笑してるよ
    「ガル子ちゃんは何目指してるの?」て

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2023/06/29(木) 17:05:07 

    >>745
    ケチ、割り勘、記念日や誕生日スルー、会ったこともない他人(芸能人など)を馬鹿にするような発言、表情から他人の体調や気分を読み取れない、家族が楽しそうなのを見ると嫉妬したりイライラする

    こんな男は結婚したら絶対に後悔する

    (↑うちの父です)

    +10

    -0

  • 749. 匿名 2023/06/29(木) 18:54:05 

    >>747
    興味とか言ってもセフだよ?

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2023/06/29(木) 19:16:07 

    >>747
    めっちゃ分かりすぎて辛い。男は、若い子に行くんだなぁっておばさんになってつくづく。美容に気をつかってツヤツヤなおばさんになったところで若くてぴちぴちがいいんだよね。確かにそうかもしれんけどさ。

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2023/06/29(木) 19:31:12 

    >>749
    わかっとるわ(笑)

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2023/06/30(金) 06:31:04 

    >>745 うちもケチ。アスペっぽいのか、言われた人の受け取り方とか分からないみたいなんだよね。節目節目でケチ発言をぶっ込んでくる。

    子供が誕生日に遊園地行きたいと言ったら「金がかかるからケーキもご馳走も無しならいいだろう」と即答。この感じだと現地でもケチ発動で楽しめないのが明白。子供のほうが大人の対応で行かないと諦める。諦めた途端に「遊園地なんで辞めたのかな?」とあっけらかんな旦那。  

    思わず私が「大人でも誕生日ケーキ無し!と宣言されたら凹むけどねぇ」と言って子供を傷つけたことを学ぶ。普段無関心で会話もないのに、喋る時はケチ発言ばかりで萎える。

    +10

    -0

  • 753. 匿名 2023/06/30(金) 08:10:32 

    >>752
    うわー…全く一緒です。楽しい場面(それこそパーティーとかお出かけとか)でもケチ発言ぶっ込んでくるから萎えるまで一緒。
    そして、楽をお金で買うことを許してくれないので外食なんかも行かせてくれない。
    そのくせ自分は親から小遣いで30万(お年玉)とか平気で毎年もらってる。でも家族に還元なし。本当萎える。

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2023/06/30(金) 08:32:05 

    >>753
    夫親も、息子の誕生日には現金と子供の時から大好きなケーキ。嫁にはドンキホーテで済ませ、孫たちにも貰い物や100均のものを包装してくれる。優しいなぁもう。

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2023/06/30(金) 09:45:13 

    >>38
    うちもそう。子供が診断されたわ。子供産まれてから行動がおかしいし、他人に無関心。会話できない。2年前ほどに多分不倫してからの家族捨てようとしてから、それから余計無関心さがすごくて。でも子供もいるんだし責任ぐらいとらそうと思ってて、なんせ子供の障害もあるのに結果すら聞いてこなかったからね。
    昨日も一日中 鏡見てて全身のムダ毛処理してて 気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2023/06/30(金) 10:43:53 

    >>1
    旦那がいない方が気が楽すぎて、 旦那が休みとなるとストレスがすごい。洗面所の水びしょびしょのまま、洗面台を鼻毛や髭だらけにする、お風呂の中をシャンプーボトルとかを全部お風呂の床に置いたまま、その他休みの日は寝てるだけで、会話も通じないし、会話はゼロ。何度言っても無理。しまいには先週 旦那が大便を廊下に落としてて。もう限界だったわ。
    5歳児(自閉診断済みだが旦那は興味ナシ)より手がかかるわ、反論してくるわ、女か(男)遊びしてるっぽくて、離婚しろ!だの生意気だしで、義母もやばいし、子供にもあんな無関心なのにやたら父親に執着してるし、、板挟みであぁストレスが、、、

    こんなん選ぶ私も何かあると思ってきてる。

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2023/06/30(金) 22:12:36 

    >>755
    ムダ毛処理誰のためにしてるんだよと思いますよね。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2023/06/30(金) 22:14:47 

    >>756
    ちなみに私はADHDは自覚してたけど、ASDも併発してた。ただ夫よりは女だから鍛えられてて相手の気持ちは分かるものと機械的に理解できているものとあるから。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2023/07/02(日) 07:34:11 

    結局のところどう考えたらいいんだろう?
    ・無関心なおかげでうるさく口出ししてこないからラク
    ・出かけ先も聞いてこないからわりと自由
    ・家事は増えるけど1人で暮らすより経済的に少しは助かる
    こんな感じか?
    まあこんな人と暮らしてたら、虚無感はつきまとうし家庭が盛り上がることなくつまらない人生で終わっていくのは確定した。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2023/07/06(木) 12:28:09 

    >>759
    今もいる?

    極端に言えば「夫に対して興味関心を抱かないようにする」
    こっちが興味関心を抱くから向こうはあぐらをかくかもしれないし、向こうに自分と同じ熱量を期待をしてしまうから

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード