-
1. 匿名 2023/06/26(月) 15:14:32
カーナビでNHKを受信できる場合は、NHKを受信できる設備を備えている状態なので、受信料を支払う対象となります。この場合はNHKと受信契約を結ぶ必要があります。
もっとも、受信契約は世帯単位で結ばれるものなので、世帯でNHKと受信契約をすでに結んでいる場合、新たな受信料の支払いは不要です。また、スマートフォンやカーナビの数だけ契約を結ぶ必要もありません。
世帯でテレビがなく、カーナビでのみNHKを受信している場合はNHKと受信契約を結び受信料を支払うことになります。NHKを受信することができないカーナビであれば、世帯でNHKと受信契約を結んでいない場合はNHKと契約を結ぶ必要はありません。+4
-158
-
2. 匿名 2023/06/26(月) 15:14:50
国賊+293
-1
-
3. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:14
もういちいち個別の判断いらないよ
チューナーの有無で決めて+107
-12
-
4. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:22
受信する事が出来ないカーナビを選ぼうってなだけで+211
-2
-
5. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:37
どこまでも追いかけますよ、と申してます+139
-1
-
6. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:40
カーナビなんて無くても払わされそうだけど+99
-2
-
7. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:53
やくざも真っ青+185
-0
-
8. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:55
テレビもそうなんだけど、別にNHKを受信させてくださいって申し出た覚えないんだけど+421
-1
-
9. 匿名 2023/06/26(月) 15:15:56
何が何でも回収します!って感じだね+56
-2
-
10. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:04
>>1
カーナビもね、地上波を受信できないバージョンがあるから大丈夫。+88
-1
-
11. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:05
あ ほ く さ+39
-1
-
12. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:34
>>1
立花党首がなんとかしてくれるよ!
NHKをぶっ壊すテレビの販売 立花孝志が販売するNHKと契約しなくてよいテレビ【チューナレステレビ】 - YouTubeyoutu.be購入申し込みはこちらから→ https://nhktv.jp/ NHKをぶっ壊すテレビの販売ページはこちらです→https://nhktv.jp/(株)立花孝志代表取締役【政治団体】NHK党【党首】立花孝志の公式YouTubeチャンネルです。立花孝志の携帯電話番号 08025089347国民の多くがテレ...
+14
-42
-
13. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:36
何度も言われてるけど、電波の押し売りやめろなのよ
今の時代、スクランブルいくらでもかけられるでしょ?+236
-1
-
14. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:41
カーナビでNHKなんて観ないんで。家でも観てないけど。+105
-0
-
15. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:47
>>1
受信料という名のみかじめ料か+79
-1
-
16. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:56
カーナビでテレビなんて見ないから、機能自体削ってもらって構わんよ+71
-0
-
17. 匿名 2023/06/26(月) 15:16:58
NHK側も「テレビ」とは言わずに「受信装置」がある場合は、契約義務があるんですって言ってるよね。
受信装置って何の事かと思ったわ。
+53
-1
-
18. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:07
本当ヤクザ。大体走行中にテレビ見れない設定になってるし、誰がNHK見るためにカーナビつけるんだよ。+199
-0
-
19. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:07
> ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
重要部分省くなよ+32
-0
-
20. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:13
NHK好き
安心感あるからみんな視聴して払うべきだよ+3
-54
-
21. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:29
払うわけない+19
-1
-
22. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:35
うちはマンションがBS契約してて、勝手に映るからBSの料金まで払わされててモヤモヤする+57
-1
-
23. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:40
>>12
この人契約促すようになったから信用できん
+16
-1
-
24. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:42
着払いでゴミ荷物送りつけてくる詐欺に似てるよね。
+57
-0
-
25. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:48
数年前NHK来た時テレビ無いって言ったらスマホはどうですかと聞かれた。スマホもiPhoneだと見せたらじゃあ車はありますか?って。車もテレビも無かったんだけど本当にしつこいよね。+67
-0
-
26. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:55
NHKからすると、独居万歳なんだよね
悪いね~、実家に居座ってて!+14
-1
-
27. 匿名 2023/06/26(月) 15:17:59
一千歩譲って見れるから払えならいいとして
中国で無料で見れるっておかしくない?+57
-0
-
28. 匿名 2023/06/26(月) 15:18:08
>>3 >>1
amazon prime ネトフリ huluに
進撃の巨人あるから 結局徴収対象コンテンツ
+0
-4
-
29. 匿名 2023/06/26(月) 15:18:13
>>20
じゃあ勝手に払えば?+23
-1
-
30. 匿名 2023/06/26(月) 15:18:17
前に元暴力団員がテレビのインタビューで「どんなヤクザよりもカタギのほうがエグいことする」って話してたの思い出した+26
-0
-
31. 匿名 2023/06/26(月) 15:18:39
カーナビは「NHK視聴を目的とした設備じゃない」ので。+86
-0
-
32. 匿名 2023/06/26(月) 15:18:51
私は車でテレビを見ることはないから、テレビのチューナーは付けなかった。+6
-0
-
33. 匿名 2023/06/26(月) 15:18:53
>>8
そう言われると押し売りと変わらんね+49
-0
-
34. 匿名 2023/06/26(月) 15:19:07
>>8
むしろ勝手に電波送ってくんな!と言ってるのにね+125
-0
-
35. 匿名 2023/06/26(月) 15:19:26
>>12
なんかNHKを何とかするための活動してるの?
+5
-0
-
36. 匿名 2023/06/26(月) 15:19:48
実家を処分して母が介護施設に入居した時にNHKに受信料解約の連絡をしたら、介護施設にはテレビがあるか?としつこく聞かれた。
あると答えたら受信料解約できなかったろうな。
個室には無いです。と返答したら諦めてくれた。+40
-0
-
37. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:16
運営この話題好きね。
カーナビ持ってる人の大半はテレビも持ってます。+5
-6
-
38. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:29
>>27
しかしあちらに都合の悪い内容は即座に画面落とされるんでしょ?
徹底ぶりが流石中国って感じよね+11
-0
-
39. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:47
>>8
だよね。テレビ買ったら映っただけなんだが。+58
-0
-
40. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:52
ケータイスマホカーナビテレビが一つもない家が全国に何軒あるの?
さっさと税金的に徴収するかアホみたいな放送法やめなよと思う+9
-2
-
41. 匿名 2023/06/26(月) 15:20:59
>>12
どっちも嫌な場合はどうしたら…+9
-0
-
42. 匿名 2023/06/26(月) 15:21:12
NHKを見るためにテレビ買ったわけじゃないし
NHKを見るためにスマホ持ってるわけじゃない
NHKを見るためにカーナビつけてるわけじゃないのよ
むしろNHK見ないから(;´Д`)+81
-0
-
43. 匿名 2023/06/26(月) 15:21:23
カーナビ付いてるけど田舎だからか電波悪すぎてちゃんと見れんわ。こんなんに金取るとか鬼畜。+9
-0
-
44. 匿名 2023/06/26(月) 15:22:00
>>13
押し売りは違法なのに、何でNHKのやり方は違法じゃないのか意味がわからないよね。
地上波もBSも同じ番組を再放送ばっかりしてるわりに、受信料が無駄に高いし。
+74
-0
-
45. 匿名 2023/06/26(月) 15:22:33
本当に一秒たりとも見ないって人は良いんだけどさ
子供にガンガン見せまくってるのに払いたくないみたいな人はどうかと思う+7
-4
-
46. 匿名 2023/06/26(月) 15:22:36
>>12
いつの話してんの?普段はニュースとか見てないでしょ?+3
-0
-
47. 匿名 2023/06/26(月) 15:23:22
でもガルちゃん民は「らんまん」は見てるんだよね。+0
-10
-
48. 匿名 2023/06/26(月) 15:23:24
>>12
解体が進んでいる実感がない
受信料の合計額は6年前と比べて6%上がっていたいたし
最近お金貸してとSNSで発信していたし、黒川さんを使って炎上動画を狙って暴れているし要らない人材+13
-0
-
49. 匿名 2023/06/26(月) 15:23:32
この話題のトピ何個あるんだろう+0
-0
-
50. 匿名 2023/06/26(月) 15:24:32
>>20
観たい人と観たくない人で選ばせてほしいわ。私は観てないから払いたくない。+14
-0
-
51. 匿名 2023/06/26(月) 15:24:39
>>45
あーそれは思う
うちは親が見てるから払ってるけど
私一人になったときを考えるとテレビとかも見ないから払うのは嫌だなぁ+3
-0
-
52. 匿名 2023/06/26(月) 15:24:48
昨年退会したけど、「受信機(テレビ)を処分したかどうか」以外は何も問われなかったです。その後、勧誘のようなこともありません。
こういう噂を流して、退会は難しそうというイメージをつけようとしてるのでは。+11
-0
-
53. 匿名 2023/06/26(月) 15:24:53
>>1
要はNHKが構築したワンセグがあるとって事でしょ?+0
-0
-
54. 匿名 2023/06/26(月) 15:25:44
>>8
電波の押し売り+32
-0
-
55. 匿名 2023/06/26(月) 15:25:52
>>8
税金だと思えばいいのに何でそんなに目の敵にしてるの?たかが2000円程度で。そんなに貧乏なの?+0
-49
-
56. 匿名 2023/06/26(月) 15:26:07
>>20
竹林でSEXしたりストーカーしたりしてる職員がいる会社とか無理+11
-1
-
57. 匿名 2023/06/26(月) 15:26:11
>>45
こういう不公平なくすためにもスクランブル化してほしい+11
-0
-
58. 匿名 2023/06/26(月) 15:26:55
>>1
テレビがなくてもNHKを見ることができる環境にいると強制契約です。ナビじゃなくてもスマホだって見ることができたら契約です。
恐ろしい国です。+8
-0
-
59. 匿名 2023/06/26(月) 15:26:58
カーナビはナビと子供がアニメを観るために使用。NHKは不要です。+5
-0
-
60. 匿名 2023/06/26(月) 15:27:10
受信料に見合うだけの番組を提供していたらこんなに騒がれないのに…+5
-0
-
61. 匿名 2023/06/26(月) 15:27:22
うちの古いから受信できないわ+1
-0
-
62. 匿名 2023/06/26(月) 15:27:33
スマホ、iPhoneなら平気?+4
-0
-
63. 匿名 2023/06/26(月) 15:27:40
>>42
NHK「受信機設置した時点で受信する意思があるので支払ってください」+0
-0
-
64. 匿名 2023/06/26(月) 15:27:51
>>55
NHKと税金を同じようには考えられない。無理。+45
-0
-
65. 匿名 2023/06/26(月) 15:27:54
>>55
税金じゃないのに何故税金だと思わなきゃいけないのか
世の中のおかしいなーって事になんの疑問も持たないお方?+49
-0
-
66. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:03
>>55
NHK見ないのに払うのは嫌じゃない?
年間で考えると13,000円
見ないのに払いたく無い+43
-0
-
67. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:25
>>55
そもそも税金じゃないし、税金だとしても悪税+21
-0
-
68. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:34
払ってるけど払っているからこそスクランブルをかけてほしいと思ってしまう。+4
-0
-
69. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:44
カーナビ無くてもスマホもってたら月に数千円を徴収される予定ですよ+2
-0
-
70. 匿名 2023/06/26(月) 15:28:57
>>55
どういう考え方だよ+17
-0
-
71. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:33
>>55
その2000円で好きな有料チャンネル契約した方がいい+32
-1
-
72. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:36
>>1
マスコミの正体+9
-0
-
73. 匿名 2023/06/26(月) 15:29:40
うちの車内は常にドラえもんかクレしんが流れてる
NHKなんて本当に全く見てない+4
-0
-
74. 匿名 2023/06/26(月) 15:30:01
>>1
カーナビからも徴収するなら海外で見られてるNHK受信料もすべて徴収しろ+14
-0
-
75. 匿名 2023/06/26(月) 15:30:30
>>66
13,000円はなかなかの額だよね。観てないのに当たり前のように払わされてて完全に無駄金。+25
-0
-
76. 匿名 2023/06/26(月) 15:30:39
>>55
サブスクやCSのように自ら選んで視聴の料金払うのと違って望んでないのに勝手に垂れ流しといてお金徴収するシステムが嫌なんだよ。金額の問題じゃない。+17
-0
-
77. 匿名 2023/06/26(月) 15:30:42
ワンセグついてないカーナビってほんと少ない
まじでいらんのに+2
-0
-
78. 匿名 2023/06/26(月) 15:30:54
この間聞かれたばっかり!
個人事務所なんだけど、テレビ無いって言ったらカーナビ付いてるんじゃないですか?って。
ふざけんなと思ったよ。+1
-0
-
79. 匿名 2023/06/26(月) 15:31:07
車内でもサブスク楽しめる時代に何言ってんの?って思う+1
-0
-
80. 匿名 2023/06/26(月) 15:31:16
払わないなら電波をストップしますね、ができないんだろうな。しても痛手どころか喜ばれそう。+1
-0
-
81. 匿名 2023/06/26(月) 15:31:25
>>55
おたくは裕福そうなのでうちの分も払っといて〜ヨロシク+8
-0
-
82. 匿名 2023/06/26(月) 15:31:36
無料で見せろとは言わないよ
受信するかどうかくらいは自由に選ばせておくれ+6
-0
-
83. 匿名 2023/06/26(月) 15:31:38
>>66
マンションのケーブル工事?か何かと一緒にやってきて
工事が終わった途端に
「はい、これでNHKのBSが映るようになりました。受信料上がりますからね。書類にサインして」ときた。
たまたま夫が対応してホイホイサインしたと聞いて、マジでブチ切れそうになった。
Eテレは子供が見てるから地上の方は払うけど、BSなんか見んわ!+17
-0
-
84. 匿名 2023/06/26(月) 15:32:22
1100円は高すぎる。
強制徴収なら300円でしょ+6
-1
-
85. 匿名 2023/06/26(月) 15:32:45
Huluやネトフリよりも高いんだから、NHKオンデマンドは無料にすべき+9
-0
-
86. 匿名 2023/06/26(月) 15:33:03
逆に人のカーナビに勝手に流すなと思う+6
-0
-
87. 匿名 2023/06/26(月) 15:33:10
最近NHK毎日くるんだよね〜。土曜日までくるよ。ほとんど家にいないから出れないんだけども+4
-0
-
88. 匿名 2023/06/26(月) 15:33:15
>>69
携帯会社には拒否して欲しいがズブズブになるだろうね+0
-0
-
89. 匿名 2023/06/26(月) 15:33:19
宛名のない封書で脅してくる+1
-0
-
90. 匿名 2023/06/26(月) 15:33:24
もう払えばいいじゃん
くだらない+0
-9
-
91. 匿名 2023/06/26(月) 15:34:31
国営893+6
-0
-
92. 匿名 2023/06/26(月) 15:35:05
>>31
これだよね。そもそも運転してて、自分ひとりしか乗らないしカーナビでテレビなんて見ない。運転中にテレビ見ますよねじゃないんだわ。+13
-0
-
93. 匿名 2023/06/26(月) 15:35:41
NHKの受信料を支払わない世帯に対する割増金制度が4月1日に始まる。
割増金は未払い額の2倍で、受信料と合わせて通常の3倍の金額を請求されることになる。
+0
-0
-
94. 匿名 2023/06/26(月) 15:36:29
>>90
ほんとだよ払ってもいいって人がいるんだから、そっちから取ればいいんだよ
契約したくないって人を無理やり契約させるから反発されるんだよ+7
-0
-
95. 匿名 2023/06/26(月) 15:37:05
ばかばかC+1
-0
-
96. 匿名 2023/06/26(月) 15:37:33
えげつない放送局だな+3
-0
-
97. 匿名 2023/06/26(月) 15:37:34
>>1
でもなんだかんだ言いながら払ってる家があるからNHK潰れないんだよね
国民の7割払ってるって見たことある気がするけど本当かなぁ+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/26(月) 15:37:39
>>1
コレ実際に引っ越し直後に来た契約員に言われたよ。
ボロ車でカーナビ付いてないって言ったら、今度は「スマホでもガラケーでもワンセグ受信出来るから~」とか言い出した。
ホントにあの手この手で言ってくるよ。+7
-0
-
99. 匿名 2023/06/26(月) 15:37:45
うちのテレビB-CASカード破損しててもう完全にDVD見るためだけのテレビなんだけど、この間NHKの人が来てそれ言ったら
じゃぁスマホは?→ワンセグついてません。
カーナビは?→車あるように見えます?
一応テレビつけて見せてください→不法侵入で警察呼びますけど?
ってなったら帰っていったよ
何なんだろうねあの強引さ。+9
-0
-
100. 匿名 2023/06/26(月) 15:37:46
国の放送位ただで観させろよ
と思う私+2
-0
-
101. 匿名 2023/06/26(月) 15:38:42
NHK要らねぇ
全然機能果たしてないし+13
-0
-
102. 匿名 2023/06/26(月) 15:39:22
>>97
見てるなら払うべきなんじゃね?
+4
-4
-
103. 匿名 2023/06/26(月) 15:39:26
>>93
〇〇ザ+2
-0
-
104. 匿名 2023/06/26(月) 15:39:55
契約した事ないしこれからも一生しないよ+7
-0
-
105. 匿名 2023/06/26(月) 15:40:19
もはや税金状態なんだから税金として数えてよ
可処分所得から出してると思いたくない+1
-1
-
106. 匿名 2023/06/26(月) 15:41:16
>>83
怖
そこまでするのか恐怖+9
-0
-
107. 匿名 2023/06/26(月) 15:42:09
>>34 昔住んでた家でお隣さんがNHKの集金来た時に「お宅が勝手に電波飛ばしてきてるんでしょ!?うちは見てませんので電波止めてください!いりません!」と怒ってたな+22
-0
-
108. 匿名 2023/06/26(月) 15:42:38
とりあえず見てるのに払わない人は
学校の給食費払わない親と同等だよ+1
-5
-
109. 匿名 2023/06/26(月) 15:43:39
>>107
強く言えないだけでそう思ってる人はたくさんいるだろうね+12
-0
-
110. 匿名 2023/06/26(月) 15:43:44
架空請求業者並みにタチが悪い+4
-0
-
111. 匿名 2023/06/26(月) 15:44:08
そもそも放送法って誰のための法なわけ?
偏向報道して放送法に違反してるのは誰よ
今は戦後ではないし、自由に視聴者が観るものをお金で買える時代なんだよ+10
-0
-
112. 匿名 2023/06/26(月) 15:45:17
海外の視聴者からも料金徴収しろよ+6
-0
-
113. 匿名 2023/06/26(月) 15:46:27
>>1
もうここまでするなら国営放送にして税金でやりくりして。+7
-1
-
114. 匿名 2023/06/26(月) 15:47:54
>>19
つまり、テレビを見る目的の受信設備ではないので、テレビ受信できるカーナビであっても支払う義務はないってこと?+16
-0
-
115. 匿名 2023/06/26(月) 15:48:15
>>102
集金こわいからとか前に契約しちゃったから見てないけど払ってるって書き込みたまに見るよ
そういう人たちが払うのやめたら結構減りそうだけどな+3
-0
-
116. 匿名 2023/06/26(月) 15:48:17
>>55
ていうかそもそも税金じゃないじゃん
+6
-0
-
117. 匿名 2023/06/26(月) 15:48:19
>>7
でもヤクザの家には行かないんだよね
NHKも怖いお宅は知ってる
払わなくても良い人がいるのは確かだよね+16
-0
-
118. 匿名 2023/06/26(月) 15:52:53
NHKなんて、
な・ん・て!!観ないのよ!
チャンネル変えてる最中に
あっ間違えて押しちゃったくらいでしか
一瞬しか映さないのよ
それにお金払えって普通に考えて
イカれてるって感じないの?+7
-0
-
119. 匿名 2023/06/26(月) 15:56:01
>>26
会社員で単身向けのマンションに一人暮らししてた時は、家にいる時間が短いからか在宅時に一度もNHKが来たことなかった
たまに案内が入ってたけどそれもそんなに来なかったから何度も訪ねて来てるって様子でもなかったし
単身者ってNHKに入ってくれない人ばかりだから諦めてると思ってた+0
-0
-
120. 匿名 2023/06/26(月) 15:57:15
NHKって着払い詐欺と一緒だよね+9
-0
-
121. 匿名 2023/06/26(月) 15:58:08
新車の軽買ったけど、テレビとか観ないからカーナビつけなかった!Bluetoothでスマホの画面そのまま映し出されるからGoogleナビで済む。
家でもテレビ観ないからないし、スマホもワンセグついてない。+5
-0
-
122. 匿名 2023/06/26(月) 15:59:44
>>83
戸建てで光ケーブルなんだけど同じくBS料金で一括徴収させていただきますって来た
BS見ないから入りませんっていってもそれはできませんの一点張りだった
BSも払うとかなり高いですよね+4
-0
-
123. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:01
>>22
それせめてBSだけでも解約したらいいかも
うちもそうだったから、テレビは妹にあげたけど、車でテレビ見れる場合は支払わないといけないと聞いたので、BSは解約したいと電話したよ+2
-0
-
124. 匿名 2023/06/26(月) 16:00:25
>>56
竹林はNHKじゃないよ+3
-0
-
125. 匿名 2023/06/26(月) 16:01:47
>>80
NHKは電波を止める技術はある、スクランブル放送もできる。
BS、CSで払う人だけ見られるよね。
けど、それをするとお金が減るからしないんだよね。+8
-0
-
126. 匿名 2023/06/26(月) 16:02:49
>>13
なんでスクランブルかけられないのか明確な解答が欲しいですよね
そんなに自信ないのかな+16
-0
-
127. 匿名 2023/06/26(月) 16:03:19
>>90
そうだね。
見たい人が契約して払えば問題解決〜。+6
-0
-
128. 匿名 2023/06/26(月) 16:05:52
>>23
そうそう。
まずは契約してください、そして払わないでください、それで何か言われたら私が対応します!
とか言ってて、はい????ってなった。+6
-0
-
129. 匿名 2023/06/26(月) 16:07:04
NHK契約してないんだけど、昨日部屋のポストに宛名無しの住所と部屋番号のみの転送不要の手紙入ってたわ
マンションでも個別にこういうの送られてくるんだね‥恐ろしい+2
-0
-
130. 匿名 2023/06/26(月) 16:10:46
NHK一旦解体して、お願いm(_ _)m+9
-0
-
131. 匿名 2023/06/26(月) 16:16:57
>>1
もうその内他所の家で見ても受信料払えって言い出しそう+2
-0
-
132. 匿名 2023/06/26(月) 16:16:59
>>6
何にもなくても払わせそう
「紅白って知ってます?」とか言いがかりで
こんな状況、NHKのアナウンサーはどう思ってるんだろ+7
-0
-
133. 匿名 2023/06/26(月) 16:18:39
スクランブルはよ+7
-0
-
134. 匿名 2023/06/26(月) 16:20:38
>>1
>カーナビでNHKを受信できる場合は、NHKを受信できる設備を備えている状態なので、受信料を支払う対象となります。
↑こういう判断をさせるNHKはおかしい
そしたら国民はNHKな映るテレビやカーナビを作るメーカーを訴えろってことなわけ?
+3
-0
-
135. 匿名 2023/06/26(月) 16:22:04
>>1
ヤクザよりタチ悪い!+6
-0
-
136. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:25
つい最近のロシアのワグネル反乱のニュースも海外のサイトやYouTubeではたくさん流れてたのに、NHKは全くやらなかったの話題になってたよね
もはや公共放送のニュースとしても役立たず+5
-0
-
137. 匿名 2023/06/26(月) 16:28:55
NHKって大河ドラマの俳優陣の弁当が高価なんだよね。
役員の給与もえげつないし、番組は再放送ばっかり。
金を払えと強制するなら、受信料はどのように使われているのかちゃんと開示して欲し+5
-0
-
138. 匿名 2023/06/26(月) 16:29:38
送り付け詐欺+4
-0
-
139. 匿名 2023/06/26(月) 16:38:40
カーナビテレビ映りませんけども+2
-0
-
140. 匿名 2023/06/26(月) 16:47:37
車の有無も確認するってこと?+0
-0
-
141. 匿名 2023/06/26(月) 17:06:28
>>102
いや払うべきとかないでしょ…スクランブルかけないのはなんでよ
払ってなかったり集金に遭遇したことがない人が、なんとなーく数十分チャンネルをNHKにしちゃってた日とかもあるだろうし、数分も見るなっていう人は映らないようにしないNHKを責めろよって思う+5
-0
-
142. 匿名 2023/06/26(月) 17:08:42
>>108
文句があるなら払ってない人じゃなくてNHKに映らないように言ってくださいね〜+3
-0
-
143. 匿名 2023/06/26(月) 17:10:34
あの手この手で取りよるな+1
-0
-
144. 匿名 2023/06/26(月) 17:14:13
うちカーナビでテレビ見れないので払いません+0
-0
-
145. 匿名 2023/06/26(月) 17:17:40
>>52
3年前に一人暮らししていた祖父が亡くなった時も簡単に解約できた。
担当者によるのかもしれないけど、とりあえず解約したい人は怖がらずに電話した方がいいと思う。
+5
-0
-
146. 匿名 2023/06/26(月) 17:27:49
テレビ映らないカーナビにした。+0
-0
-
147. 匿名 2023/06/26(月) 17:41:10
なくなっていいよ
別に困らない+2
-0
-
148. 匿名 2023/06/26(月) 17:41:18
>>1
振込用紙が送られてきてるんだけど、このまま払わなかったらどうなるの?電話でもテレビを譲渡したと話したんだけど、譲渡先を言えっていうから「個人情報だから言いたくない」と伝えたのね。それからずっと留守電に入っていたり、振込用紙も送られてくる。どうしたらいいんだろう…+2
-0
-
149. 匿名 2023/06/26(月) 17:59:20
>>108
見てる奴は払うべきだよね
見てない人は払わない+0
-3
-
150. 匿名 2023/06/26(月) 18:00:54
>>126
天下り先の確保、子会社、孫会社の維持+1
-0
-
151. 匿名 2023/06/26(月) 18:05:50
買ってもいない物送ってきてお金取る詐欺みたいな商売だよね?
スクランブル化すればいいのにしないでね。+3
-0
-
152. 匿名 2023/06/26(月) 18:15:27
>>149
見てる奴って…勝手に映してる奴の間違い?+1
-1
-
153. 匿名 2023/06/26(月) 18:24:53
>>145
うちもだよー。
解約するのすっかり忘れてて亡くなって数ヶ月後に連絡したけど簡単に解約できたし、亡くなった日がわかる全部事項証明書も送ったら亡くなった次の月から解約した月までの数ヶ月分返金もされたよ。
+2
-0
-
154. 匿名 2023/06/26(月) 18:41:44
>>1
カーナビはナビをしてもらうためのもので、テレビなんて観ません。+6
-0
-
155. 匿名 2023/06/26(月) 18:54:59
カラオケ置いてるスナックのママが、徴収来たって言ってた。家では払ってるし、店でテレビ見て無いんだけどねぇって。+1
-0
-
156. 匿名 2023/06/26(月) 19:00:36
>>1
自分は一応払ってるけど、家でも見ないのに車のテレビでなんて絶対に見ないよな+1
-0
-
157. 匿名 2023/06/26(月) 19:10:40
勝手に電波飛ばして金とるとか送り付け詐欺+3
-0
-
158. 匿名 2023/06/26(月) 19:26:41
だいたい、徴収員がてきとうに脅して
受信契約を押し売りしてるのが大問題+4
-0
-
159. 匿名 2023/06/26(月) 21:27:31
>>20
捏造してるくせに何が安心感だよ+4
-0
-
160. 匿名 2023/06/26(月) 22:09:57
>>55
税金じゃないんだから税金と思えばいいは草
+4
-0
-
161. 匿名 2023/06/26(月) 22:12:29
一瞬たりとも観ないので契約しないですから電波止めていいですよ😃+2
-0
-
162. 匿名 2023/06/27(火) 04:01:39
車持てない平均年収都民私、低みの見物
NHK解体してくれんかなぁ+0
-0
-
163. 匿名 2023/06/27(火) 07:53:05
>>45
おかあさんといっしょトピの人達‥+1
-0
-
164. 匿名 2023/06/27(火) 10:59:20
>>55
口が上手い人
事実じゃない事を思い込ませる洗脳の手口になってますよ+1
-0
-
165. 匿名 2023/06/27(火) 12:22:34
>>36
そもそも、、施設に住所移してるならそれ介護施設の受信料だし、住所うつしてなくてもテレビ処分したら解約できるじゃん+4
-0
-
166. 匿名 2023/06/27(火) 13:19:29
>>1
N党初期頃、政府•官僚をまとめスクランブル化は実現手前だったが断ったのは立花孝志自身。
理由はもちろん儲からなくなるから。その際、浜田•丸山も黙認し現在に至る。
立花は全てがウソ。
浜田も丸山もポーズ。
全ては奴らの金儲けのため。
上杉氏、昨夜語る。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHK受信料を支払わなければいけない根拠となるのは放送法第64条第1項です。そこには「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約を締結しなければならない」とあります。...