ガールズちゃんねる

「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増

187コメント2023/07/21(金) 02:07

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 17:04:03 

    「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増:朝日新聞デジタル
    「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増:朝日新聞デジタル


    様々なパターンがあるが、主流なのは現世ではさえない主人公が転生した異世界では大活躍して異性からモテるといった「異世界転生」の流れを受けたもの。主人公の女性が転生してしまったのは女性向け恋愛シミュレーションゲームの世界の悪役令嬢キャラ。自分が遊んだゲームだと、王子はヒロインに奪われ、自身は悪行がたたり身を滅ぼす運命が待ち受ける。破滅を回避するため、現世の知識やゲームのストーリーを知っていることを生かして奮闘する、という展開だ。

    文筆家の荻原魚雷さんは「平凡な設定のわりには天賦の才能や容姿を持っている、受け身なのになぜか周囲からチヤホヤされる、そんな従来のヒロイン像がもう成り立たなくなってきたのでは」と見る。

    +23

    -50

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 17:05:13 

    悪役令嬢系すきで、よく漫画見てる

    +334

    -28

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 17:05:38 

    マンガの伯爵令嬢は知ってるけどこれは知らない

    +8

    -6

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 17:06:24 

    何番煎じ感あるけど、読んでみたら結構面白い作品もちらほら

    「ふつつかな悪女ですが」とか「JKからやり直すシルバープラン」とか

    +208

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 17:06:47 

    悪役令嬢好きな人って性格悪そう

    +26

    -54

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 17:06:58 

    確かに悪役令嬢は時分のバッドエンドを知ってるから、回避するために奮闘してるもんね。

    +159

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 17:07:06 

    男は異世界チート転生で、女は悪役令嬢、婚約破棄がめちゃくちゃ多い

    +288

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 17:07:08 

    悪役令嬢と異世界転生はもうお腹いっぱいかな

    +220

    -5

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 17:07:42 

    そんなつもり無いのに周りから悪者扱いされて悔しかったって人が多いから、自己投影して人気出たのかね?

    +101

    -3

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 17:08:58 

    >>5
    リアルでハッキリ物言えなくてモヤモヤしてる人が読んでるイメージだった

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 17:09:01 

    >>5
    読んでみ
    面白いから

    +21

    -28

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 17:09:02 

    冒頭が婚約破棄から始まるパターンのブームってまだ続いてるの?

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 17:09:15 

    異世界転生とか悪役令嬢とか恥ずかしくて読めない
    現実逃避して自己投影してるのがダダ漏れすぎて

    +156

    -26

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 17:09:17 

    >>7
    パーティ追放系も最近多い
    勇者パーティを追放された俺は実は超有能で、俺が抜けた後のパーティはボロボロになってザマァみたいなやつ

    +210

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 17:09:18 

    恋愛ゲームなるものをやったことがないんだけど
    小説だと基本的に主人公は非モテで元恋愛ゲームユーザー
    ヒロインはピンクの髪の毛で脳内お花畑でこっちも元恋愛ゲームユーザーって設定が多いよね

    なんか恋愛ゲームしてるのは頭おかしい奴か非モテしかいないのか?って思っちゃう
    そんな事ないんだろうけど恋愛ゲームを題材にしてるのに恋愛ゲームを馬鹿にしてるような気がする

    +18

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 17:09:56 

    >>5
    私性格悪いかもだけど、悪役令嬢の漫画を騙されたと、思って呼んでほしいなぁ

    +9

    -16

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 17:10:33 

    >>5
    偏見がすぎるぞ笑

    +32

    -7

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 17:10:35 

    >>14
    なんかあれだね、水戸黄門とか浅見光彦思い出す

    +57

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 17:10:38 

    最近読んだこれ面白かった
    「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増

    +18

    -3

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 17:10:51 

    はめふら好き

    +28

    -7

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 17:10:52 

    悪役令嬢系好きすぎてアニメないか結構探すけどなくて小説に手を出すレベルで好き

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 17:10:57 

    シリーズ物だと最初の1~2巻だけ面白くて、後は普通のチヤホヤされる優しいヒロインになってつまんなくなるパターン多い気がする

    +138

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 17:11:13 

    もう大体筋書きが決まってて、どのストーリーも自分のバッドエンド回避するために奮闘して幸せに…と先が読めるのが今の気分にあっている

    小難しくて読み応えたっぷりの小説とかも好きだけど、
    毎日いろいろ疲れすぎて小説に真正面から向かう力をひねり出せない
    こういうさらーっと読めるのが今はいい

    +99

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 17:12:34 

    ゲームやストーリーの中では嫌な悪役だけど、現代人が転生してるから考え方や行動が違って、異世界の人たちから徐々に好かれて話が変わっていくんだよね。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 17:12:56 

    ハルトナイツとかアカリみたいな名前の人が出てくる漫画好きだったけど、だんだん悪役令嬢感が薄れて普通のファンタジーみたくなって読むのやめた

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 17:14:03 

    悪役令嬢って何?
    本当はいい人なのに、悪役を演じてる令嬢?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 17:14:26 

    パーティー会場で一人になると事件が起きるやつね

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 17:14:37 

    >>13
    地味なOLがハイスペイケメン年下社長に溺愛されるみたいな設定も多いけど、作者の願望読まされてるみたいで恥ずかしくて読めない。

    +155

    -5

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 17:17:44 

    従来の愛されヒロインの立場乗っ取りが悪役令嬢ものだよね
    でも令嬢は貴族で美貌で素晴らしく王太子の婚約者…ってのが定番で身分も何もかも持ってる立場だから、結局のところ身分低い平民を貴族令嬢と令息でよってたかってぶちのめしてる話になってしまった
    平凡なヒロインが身分の高い男性に見出されて愛されて…というシンデレラストーリーに物申したい人が書き始めて色んなテンプレができてしまって高位貴族令嬢でそれをやるので変なことになってる

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 17:20:26 

    元々才色兼備だけど性格がアレだから悪役令嬢になってるだけなので
    高スペックを生かしてバッドエンドを回避するところが受けてると思う
    上流階級出身で才色兼備って無敵だものね

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 17:21:01 

    >>26
    >>1 でちゃんと説明されてるよ

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 17:22:36 

    身分が高くて綺麗だけど性格悪いのだけが欠点っていう人物に乗り移って性格良く振る舞って周囲に惚れられるっていうのがやりたいだけだよね?

    +79

    -0

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 17:22:40 

    >>7
    男も女もスカッとジャパンみたいな展開に憧れるのかもね

    +80

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 17:23:32 

    >>29
    そうそう
    田舎の公立高校通ってる子が学習院に編入するようなもんだよね
    現実的じゃなさすぎるw

    +3

    -10

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 17:24:54 

    従来型の異世界ものラノベの主な購買層は30~50代男性らしいけど
    こういう悪役令状ものも30~50代の女性なんかな

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 17:25:56 

    基本、自分をフッた男より更にハイスペ連れてきてマウントか、
    自分自身が力つけてフッた男をマウントするかのどっちかだよねw 

    +76

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 17:26:06 

    >>32
    結局元の人格は無くなっちゃうんだよね
    怖い

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 17:26:10 

    婚約破棄からアホ王子をぶちのめす系がスカッとして好き
    アホ王子がズタボロになるほど気分爽快

    +35

    -7

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 17:26:59 

    一番最初に読んだ悪役令嬢ものは、
    なろう小説の「謙虚、堅実をモットーに生きております!」だった
    大分昔の作品で更新途中でストップしてるけど、知ってる人今でも多そう

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 17:28:34 

    でもさ、現実的には捨てた女が誰と恋愛しようが男は興味ないよねw
    未練がましく追いかけるパターン多いけど

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 17:28:39 

    >>37
    大抵は元の人格は処刑済だから大丈夫

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 17:29:46 

    これを読み出してからハマったよ
    「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増

    +23

    -4

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 17:30:57 

    でもアホ王子はアホだけど一途だったりするんよね
    後から出てくるヒーローの方が元遊び人みたいなパターン多くて辛い

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 17:34:54 

    悪役令嬢転生おじさんのノリは好き

    +40

    -2

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 17:35:57 

    読みすぎて、婚約破棄されたら都合よくもっとスペック高い男が現れて相手連中よりずっと幸せになる、とかそんなうまくいかねーよって思い始めてきちゃった
    そのてん後ハッピーマニアは主人公が捨てられても一向に幸せにならない上に不倫の二人は普通にうまくいってるから何か飽きない

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 17:36:02 

    悪役令嬢物のせいで乙女ゲーの主人公ってゆるふわスイーツwwwみたいに言われてすごい嫌ってどっかのトピでみたな

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 17:36:52 

    悪役令嬢や異世界転生もの多すぎてうんざり

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 17:38:25 

    昼のドラマと同じで
    話の構成が決まっていて物語を作りやすい
    安定した需要があり収益の見通しを立てやすい

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 17:38:33 

    >>42
    これ私も好きだったw
    ミエールがむかつくけど可哀想で良い味出してたわ。主人公のお相手の男が個人的にはイマイチで最後の方は飽きちゃったけど……

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 17:39:45 

    確かに多すぎだよね…
    でもなんか暇つぶしに読んじゃうんだけどさ
    最近はこれが変わってて好き
    「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 17:41:00 

    >>34
    東京だと学習院って
    まだそんな価値があるんだ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 17:41:19 

    >>48
    ごめんなさい指が滑ってマイナス押してしまいました。

    悪役令嬢系は読み手も様式を愛でるような感覚で読んでる節があるから納得です。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 17:42:35 

    元のヒロインはヒロインしないんだ?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 17:42:58 

    水戸黄門と同じでパターンが大体決まってて安心して気軽に読めるから結構好き
    ただお金払ってまで読みたいとまではならないな

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 17:44:21 

    か弱いふりして腹黒い身分低いヒロインみたいな女の子がざまあされるためだけに用意されてるのとかほんとやだ
    はい、これは女の嫌いな女ですよ〜、いつざまあされるんでしょうね〜?みたいな意図があからさますぎて腹立つ

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 17:44:32 

    ガルちゃん見てると、異様に身分の高い人に憧れてて、嫌味ったらしい人いるけど、ああいう人が自己投影してるのかな

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 17:44:37 

    >>3
    ジュテーム ジュテーム
    おお 愛さずにはいられない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 17:44:38 

    お求めいただいた暴君陛下の悪女です が好き

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 17:45:59 

    駅でも時々広告見かける

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 17:46:54 

    >>57
    アタイは〜ってひたすら怖かった

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 17:49:02 

    >>13
    貴方は物語の人物に自己投影とか現実逃避して読むのか。

    乙女ゲーはキャラ×自分なタイプ?

    +11

    -14

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 17:50:52 

    >>46
    そもそも乙女ゲームには悪役令嬢の立場のキャラクターいないからね
    一緒に同じ目的を目指して(王子様をどちらが射止めるかなどではなく)お互い切磋琢磨するような、女性キャラクターなら出て来るけど

    いにしえの少女向けバレエ漫画でトゥシューズに画鋲入れるようなキャラクターのイメージなんだろうかとは思うが
    よくある縦ロールの見た目の悪役令嬢で考えたとしても、漫画でもキャンディキャンディのイライザみたいな感じくらいしか知らない
    縦ロールのお嬢様キャラクターは姫川亜弓さんとかお蝶夫人とかいるけど、みんな気高い努力家だったりで悪役とかじゃないし

    最初のテンプレートがなぜ乙女ゲームの設定だったんだろうなとはよく不思議に思う
    ゲームにしたかったのは分かるし女性向けの設定にしたかったんだろうけど、それがテンプレートになってしまったのはどうにもこうにも

    +58

    -0

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 17:50:54 

    >>42
    私もこれでハマってしまった。
    自分で考える事をやめたらそこで人生終わりって事をこの漫画で改めて感じた。
    アリアお嬢様の美しさと復讐に迷いがないところとか大好きだわ。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 17:51:16 

    妹(姉)に騙されて処刑されて10歳くらいに戻るパターン
    逆転して成敗したら
    今度は逆の立場でまたリープしないもんかね?

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 17:51:27 

    >>28
    アラサーだかアラフォーの女が18歳くらいの金持ち男子に愛される、みたいなのが一番キツかった
    これを理想と思えるってどういう人間なんだろうとすら思った

    +74

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 17:52:14 

    >>57
    新聞王さまだ!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 17:53:16 

    >>55
    女の敵は女、の設定ほんとうにほんとうに嫌
    そこだけ取ると男性編集者かなんかが喜ぶ設定なんじゃないかと思う勢い

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 17:53:20 

    >>14
    ああいうの見ると「作者ストレス溜まってんなー」って思うわ。

    +58

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 17:53:25 

    乙女ゲームに悪役令嬢なんて存在しないんですけど〜〜
    こういうゲームだからこういうライバルがいるに違いない!!って勝手な思い込みで描いてるんだろな
    乙女ゲームのヒロインはひとり、愛されるために存在してるんだからライバルの女キャラクターなんかいないんですよ

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 17:54:32 

    なんでもいいけど
    「第2部終了を持ちまして休載となります」が多すぎる

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 17:54:57 

    「グランドール王国再生録 破滅の悪役王女ですが救国エンドをお望みです」が好き

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 17:58:40 

    >>70
    いくらなんでも区別つかない同じようなの濫立しすぎなので、そりゃそうなるよねと思ってしまう
    作家だったり漫画家の人も気の毒になる

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 18:02:11 

    >>13
    若い子がチヤホヤされたり。頑張ったりは、まだ大丈夫なんだけど
    元がアラサーだったりすると、冷めちゃうんだよね
    私だけかな

    +39

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 18:05:29 

    >>5
    正直分かる
    本来のヒロインの夫になるキャラよりもスペックの高い男に惚れられる設定とか女のジメジメしたとこ出てるなあって

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 18:06:04 

    ガルでは嫌われてるけどね。
    私は割と普通の少女漫画としてカテゴライズされてるから普通に読む

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 18:06:47 

    >>8
    お腹いっぱいなんだけどね、なんか面白そうだと読んでしまう

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 18:08:07 

    >>73
    元アラフィフおじさんは?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 18:08:39 

    >>39
    日本舞台で悪役令嬢やられてもね…

    +0

    -11

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 18:10:22 

    >>42
    これ、愛読者何気に多かったよね。
    単独トピだ一度語って喋りたいわ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 18:11:35 

    ストーリーを知ってる為フラグを折ったら、さらなる地獄が待っていたって言うのもあるけどね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 18:14:16 

    >>1

    転生先としては、楽なんやろな~。

    元々のヒロイン=見初められるために色々な努力や困難を乗り越えないとダメ
    悪役令嬢=美貌も学も高くて賢いお金持ち、立ち居振る舞いも群を抜いてる
    悪役令嬢の性格さえ良くしたら、
    個人的な努力は最小ですむから、
    これ程揃って好都合な設定ないもんね。

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 18:15:05 

    >>78
    この作品がすごく人気で後追いの悪役令嬢物が沢山出たんだよ

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 18:16:24 

    現世でパッとしない地味女が都合良くゲームの世界に転生してしかしアウェーな悪役令嬢になってしまい、しかし持ち前の根性や努力で(そんな根性あったら現実の世界でどうにかしてろ) 自分の地位を確立していき、また都合良く(二次元に行ったという設定なので)
    現実の男より美形がわんさかわんさか! 主人公の外見より中身を見てくれているという人間出来過ぎやろって感じの超絶二次元イケメンに好かれる
    そしてライバルはその世界のヒロイン(正) 喪女が最も大嫌いなゆるふわ甘々美少女は実は腹黒!!
    いぢめられる主人公(可哀想な私) しかしここでも根性を見せ(強い私) ヒロイン側のイケメン達も主人公に向き始める…………
    っちゅう夢物語

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 18:16:48 

    >>8
    序盤で主人公が前世日本人だったこと急に思い出すところで漫画閉じる

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/24(土) 18:22:45 

    >>46
    現実の乙女ゲームにはなろう系テンプレの悪役令嬢は出てこないし、何かと死ぬのはヒロインの方なんだよね

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/24(土) 18:25:38 

    >>4
    jkからやり直すシルバープラン、私も読んでる。
    けっこう名作だと思う。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 18:28:27 

    >>25
    悪役令嬢物は断罪シーンからの大逆転が終わるとただのファンタジーになるだけだからね。作者さんにそこから繋げられる力がないと「見たいところみたからもういいや」で読者に見限られる。私も主人公(悪役令嬢)が返り咲いたしもういいやと読むのやめたやつ何本かある。

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 18:32:42 

    >>77
    悪役令嬢おじさんはギャグ分類だから、
    ロマンスを期待して見ないので冷めない
    あれ面白いよね

    +31

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 18:33:59 

    >>13
    特に男はあからさまだね

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 18:36:59 

    10年前の悪役令嬢モノといえば、やはり『謙虚、堅実・・』だよね
    お気に入り消せずにいる
    吉祥院麗華様に会いたいです

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/24(土) 18:40:18 

    >>3
    伯爵令嬢で言えばアンナに現代人の魂が入って、これはまさか伯爵令嬢の世界!?私アンナになっちゃったの!?このままだと転落人生まっしぐらだわ!
    って会心しながらコリンヌを陥れるとか絶対しない善人生活送ってハッピーエンドなるのが悪役令嬢もの
    まあアンナは偽令嬢だけども…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/24(土) 18:42:50 

    最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうかは読んでる
    殴りまくって暴力で解決するスカーレット様が好き

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/24(土) 18:45:13 

    >>86
    絵はちょっとお色気要素あるけど話や台詞自体は良いよね。
    真紀が父親とトラブって小百合が真紀を説得するシーンでは思わず涙したわ。
    自分の実力で頑張ろうとする所も良いし。

    最後は幸せに現代を生きてたらいいな。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/24(土) 18:47:09 

    なろうの悪役令嬢系、虐げられ系の1ページ読み切りを寝る前にサラッと読むのが日課

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/24(土) 18:48:14 

    >>33
    一度でも、復讐でスカッとする時に出る脳内麻薬の中毒になると、ずっと中毒になるイメージ。

    日本の古い昼ドラの終盤

    冬ソナの頃の韓国ドラマの終盤

    家庭版の不倫制裁のまとめブログが流行(私はここから中毒)

    スカッとジャパン

    なろう系ザマァ

    という流れが頭に浮かぶ。(取りこぼしもあるだろうけど)
    なんだかんだこれ系のコンテンツって不滅だなと思う。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/24(土) 18:50:08 

    >>83

    →そんな根性あったら現実の世界でどうにかしてろ

    正論過ぎて好き笑

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/24(土) 18:52:12 

    >>95
    95には悪いけどこれ系列好きな人って常に心のなかに不満ためて日常生活送ってそうだし何でも他人の責任にしてきそう

    +14

    -13

  • 98. 匿名 2023/06/24(土) 18:54:24 

    ヒロインが逆ハーレム状態でモテモテって話が苦手なので
    悪役令嬢モノ読んでみたけど
    悪役令嬢モノもわりと全キャラからモテモテなの多くてダメだったわ
    悪役令嬢自身は総モテ状態なの気づいてないとかそういう系
    最初はキツくあたってたのにすぐにデレてきてこいつもか!みたいな

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/24(土) 19:03:20 

    >>68
    会社やめるときの心境みたいだね

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/24(土) 19:03:35 

    >>97
    スッキリしたい時にインスタント食べるみたいな感覚で読むだけで、それが全てで生きてる人ではないよ。
    芸能人のバッシングも脳内麻薬出て依存性高そうだけど、私はそっちは合わないんだ。
    あなたはそっちは好きそうだね笑

    +18

    -4

  • 101. 匿名 2023/06/24(土) 19:05:03 

    >>42
    アリアお嬢様、美人で素敵だけど、微妙に残酷というか非道なところがあるのがちょっと気になった。
    王子がなぜお嬢様にぞっこんになったのかも、ちょっと分かりにくく…。
    でも絵が綺麗で、ただのいい子ちゃんじゃないヒロイン像というのは結構面白いな〜って思って、文句言いながらハマってた笑

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 19:08:04 

    ラスボス飼ってみました面白かった

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/24(土) 19:19:05 

    悪役令嬢大好きー!

    才色兼備の美女が自分の力でバリバリ活躍し、なおかつ、可愛いくて運がいいだけのこざかしいヒロインをぶった斬る爽快感がいい‼︎

    +3

    -16

  • 104. 匿名 2023/06/24(土) 19:23:52 

    花火は醒めない夢を見る
    婚約破棄された令嬢が現代の女子高生に転生するパターンで新鮮で面白い
    転生先の女子高生は学校でいじめられていて自殺を図ったら、そこに主人公が転生したって構図。
    転生先の高校には婚約者に顔がそっくりのヒーローやいじわる令嬢がいて、主人公は持ち前の頑張り屋気質でいじめや困難に立ち向かっていくストーリー。
    他の令嬢ものと違って、主人公はチヤホヤされず自分で切り開くところが、りぼんの作品だなーと思う。
    りぼんで人気があるのもわかる良作品だと思うのでおすすめ。
    「悪役令嬢」なぜ人気? 小説の出版、10年で0→108点に急増

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/24(土) 19:35:01 

    小説派だけど話が上手な人と下手な人の差が凄いよね
    後者は過剰すぎて日本語がおかしくなってる敬語や「転生者でもないのにお嬢様そんな話し方する?」みたいな口調になっててびびる

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/24(土) 19:35:02 

    悪役令嬢ってよく聞くけど具体的にどういう位置付けのキャラなのかよく分からない
    アンジェリークのロザリアをメタクソに性悪にした感じ?(ロザリアは大好き)

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/24(土) 19:38:20 

    乙女ゲームの世界に転生して悪役令嬢になった、みたいなのが多い印象だけど
    乙女ゲームに悪役令嬢なんかいたっけ…?と疑問に思ってる

    +23

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/24(土) 19:50:07 

    >>65
    これ男女逆でも気持ち悪いわ。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2023/06/24(土) 19:51:54 

    >>4
    「ふつつかな悪女ですが」は入れ替わりだから
    いわゆる悪役令嬢系とはちょっと違う気もするけど面白いね

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/24(土) 19:54:48 

    >>7
    婚約破棄系って王族の政略結婚なのに
    当人が人前で糾弾して婚約破棄とかあまっちょろすぎ
    女性貴族もやる事はお茶会とかそんなんばっかりだし

    +58

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/24(土) 20:02:05 

    聖女が姉妹とか家族に酷い扱いされて追放みたいなのも多いよね
    みんな家族と仲悪いんか?

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/24(土) 20:04:10 

    >>107
    悪役令嬢どころかほとんど主人公以外女が出てこないのが乙女ゲーだしね
    主人公目線で不快になるようなポジションの女が出てくるゲームなんてなかなかないわ

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2023/06/24(土) 20:04:44 

    >>68
    いや読者ニーズ(と出版社が思ってる)を
    書いてる人も多いよ
    今は溺愛ものしかほぼ出版してもらえないから

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/24(土) 20:06:56 

    >>107
    出てくる女キャラも主人公に好意的だしね

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/24(土) 20:08:05 

    >>33
    書いてる人たちが隠キャだから、カースト上位が落ちぶれて自分が成功する、みたいなサクセスストーリー多いし人気あるよね
    自分の存在価値を認められたいという欲求が表れてるなぁと思う

    +33

    -5

  • 116. 匿名 2023/06/24(土) 20:12:27 

    コミカライズってそんなに儲かるのかな?
    漫画だと小説より進みが遅いし、その間にどんどん新しいのが出るしで、一巻以降出ないやつとか多いよね。
    悪役令嬢系の単行本って値段高めだし、最初面白くても途中からつまらなくなったり、続きが出なくなりそうで、中々買う勇気が出ないw

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/24(土) 20:20:16 

    >>22
    わかる。結局途中から乙女ゲーのヒロインポジになって名ばかり悪役令嬢ものになるよね。

    +46

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/24(土) 20:21:59 

    人気なの?
    まあ、流行りものは何に限らず類似品が雨後の筍なのは世の常。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/24(土) 20:22:37 

    女性向けなろう

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/24(土) 20:24:34 

    >>106
    ロザリアはめっちゃ良い娘だけどね。
    ロザリア推しプレイってのが攻略本に載ってたな。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/24(土) 20:29:14 

    なろう系や悪役令嬢系を嫌うのは個人の好みだからどうでもよいけど。
    ソレを読んでる人を人格否定するような人って、人の事言える人格してないなって思う。

    +9

    -5

  • 122. 匿名 2023/06/24(土) 20:30:05 

    >>20
    はめふらはちょっとハーレムが過ぎる感じがする。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/24(土) 20:30:26 

    現実世界の歴史文化とは違うなろうファンタジー世界だとしても、貴族社会のあり方が酷すぎて読めない。
    王家より権力を持っている令嬢とか、公衆の面前で王子の一言でいきなり婚約破棄とか。
    王侯貴族の婚姻は家同士の契約で政治のパワーバランスが絡んでるんだから、根回ししてから書面なり代理人や使者を立ててだろう。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/24(土) 20:31:28 

    周囲のキャラが知能デバフかかってる。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/24(土) 20:31:50 

    悪役令嬢の始まりは「アンジェリーク」のロザリアだよね。

    でも、よく悪役令嬢ものに必ず出てくる断罪イベントって何…?過去にリアルで悪役令嬢が断罪されるような乙女ゲームがあったのかな。

    +9

    -5

  • 126. 匿名 2023/06/24(土) 20:33:37 

    >>125
    ロザリアは決して悪役令嬢ではありません。
    良きライバルです。
    面倒見が良いし。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/24(土) 20:38:21 

    >>106
    昔唯一見た韓国ドラマで苛烈なヤツ見たことあるよ
    天国の階段ってタイトルのヤツ
    卑劣な方法でヒロインをマジで殺しにかかってた

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/24(土) 20:43:24 

    >>122
    幼少期までは面白かったんだけどね。
    けど、はめふらが悪役令嬢モノのブームを引き起こしたと思う

    +17

    -3

  • 129. 匿名 2023/06/24(土) 20:49:01 

    >>69
    悪役令嬢もだけどほぼテンプレートのヒロイン(赤髪系、平民、身分を気にしないお花畑な性格)ってモデルいるんだろうか
    久しぶりにやったワンドオブフォーチュンの主人公がそんな感じなんだけど

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/24(土) 20:51:38 

    悪役令嬢の中の人とか好きだけど、ちょっと違うかな?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/24(土) 20:56:53 

    悪役令嬢なんて言うから誤解されがちだけど、はめふらのカタリナにしてもシルバープランの小百合にしても、悪いことしたら破滅する(した)のを知ってるから破滅を回避するためにいい行いをしてるよね。話の根幹は「情けは人の為ならず」というか、「自分が幸せになりたかったら人に礼儀を尽くし誠意をもって接しなさい」ってテーマだと思う。誹謗中傷に満ちあふれる民度が低い世の中だからこそ、フィクションの中でくらい誠実な主人公がウケたんじゃないかな

    +0

    -11

  • 132. 匿名 2023/06/24(土) 20:58:23 

    おじさんがゲームの中の悪役令嬢になる漫画たまに読むけど、まさかの現実世界の娘が父親だと気づいてゲームの操作する展開になって新しくていい。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/24(土) 21:01:58 

    >>39
    悪役令嬢もので一番面白いと思う。昔読んで忘れた頃に繰り返し読んでる。作者さん物知りだし、文章も読みやすいし、キャラが皆立ってて凄いと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/24(土) 21:04:11 

    >>82
    これの前から悪役令嬢ものはあったけど、更にブームを加速させたかもね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/24(土) 21:06:21 

    悪役令嬢は好きなんだけど、断罪した王子とやり直しでくっつくパターンになりそうだったらやめるw

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/24(土) 21:08:06 

    >>1
    多すぎて、タイトルも似てるし何がなんだかわからない
    おすすめが知りたい
    (完結してたらなおいいが)

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 21:25:22 

    >>1
    最近飽和状態だな~とは思うけど、読んでみるとやっぱり面白い。
    水戸黄門みたいな毎回必ずスカッとするって分かってるから安心して見れるのが良い。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/24(土) 21:27:28 

    >>8
    あと、聖女も追加で

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 21:33:14 

    >>33
    時代劇の様式美みたいな感じかな

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 22:18:28 

    >>14
    弱者男性に需要があるのかな?

    +38

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 22:31:38 

    転生系の元祖ってなんだろ
    皇帝の一人娘は好きだったけどパクリなのかと思って読まなくなったw

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 22:32:36 

    アニメでやってた乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまったにハマって漫画本買ってしまった奴です
    いや、カタリナにハマってしまい面白くて

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 23:05:16 

    ある意味…スカッとみたいな。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 23:13:01 

    >>106
    ロザリアが傲慢で守護聖様の一人と特別な関係にあって取り巻き連れてヒロインの命に関わるような悪事を働いて最後は守護聖様達に処刑される感じ。なおヒロインが誰と結ばれても様々な死に方、あるいは追放等断罪される。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 23:26:05 

    >>5
    「悪役令嬢の容姿に私の性格なら」という驕りを感じる。
    その上、物語を知ってるから私の方が有利だもんね~ってやつでしょ?
    これで正ヒロインを蹴落として楽しいのだろうか?

    +30

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/24(土) 23:38:09 

    >>14
    これって会社で「自分はこんなに貢献してるのに評価してもらえない、転職して自分がいなくなったら大変だぞ」って思ってるけど転職に踏み切れない人が読んで自分と重ねてスッキリしてるんだろうな

    +38

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/24(土) 23:41:30 

    >>101
    ループ前は妹に巧妙に誘導されていたからと言っていじめしてたのは本人の意思だし正直妹とそんなに変わらないのでは?と思った

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/24(土) 23:43:16 

    悪役令嬢系は中身がいい子より気が強いほうが面白い

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/24(土) 23:46:22 

    悪役令嬢ものって世界観が乙女ゲーなこと多いけど、ふと『乙女ゲーで悪役令嬢がライバルに出てくるゲームってあったっけ?』って考えると思い付かないんですよね。
    最初から乙女ゲーへの先入観で作ってる感じがする。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/06/24(土) 23:58:14 

    >>61
    冴えない男が美少女にモテモテの話とか俺くんの願望炸裂じゃん
    イケメンからモテモテも私ちゃんの願望炸裂で読んでる人痛々しく見える

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/25(日) 00:14:48 

    >>126
    ですよね。ライバルであっても決して悪役ではない。
    「あんたって何も知らないから教えてあげるわ」ってキャラだし。
    ロザリアを悪役令嬢という人はゲームをやらない人でしょうね。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/25(日) 00:22:03 

    悪役令嬢という割に中身は少女まんがと変わらないピュアピュア主人公の転生だからな。普通に極悪人の令嬢が見たいんだわ。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/25(日) 00:34:29 

    >>26
    そういうパターンのもあるよ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/25(日) 00:41:23 

    >>125
    実際には乙女ゲーム未プレイな作者が想像した、架空の存在ってことで落ち着いたんじゃなかったっけ?
    女向けの恋愛ゲームならライバルキャラはこんな感じだろうな、で悪役令嬢という存在をを産み出した

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/25(日) 02:00:13 

    >>69
    老舗乙女ゲームと言えば約30年の歴史を誇るアンジェリーク。
    金髪天真爛漫系平民の少女と青髪たてロールの貴族令嬢ロザリアが
    女王の座をかけて争う。が、なんとなくモデルになってる気がする。

    まあロザリアは最初高飛車な感じだけど面倒見のいい
    お姉さんぽいキャラで
    アンジェとは親友みたいな感じになるが。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/25(日) 02:06:21 

    >>154
    断罪イベントはわからないけどキャンディキャンディのイライザとか
    小公女セーラのラビニアとか悪役令嬢っぽい。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/25(日) 06:35:17 

    最初は面白かったけどあまりに展開が同じものが多すぎてw
    立場こそ悪役令嬢や敵役やモブなのに
    してることは結局王道ヒロインもの…
    最近は転生から悪役回避や婚約破棄の流れ迄読むのがが逆に面倒臭くなりつつある
    最初からヒロインハーレムで良くね?
    結果的にそうなるし
    …って気持ちになってるw

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/25(日) 06:39:45 

    >>13
    世の中疲れてる人が多いのかもw
    難しいことは考えず頭を空にして読むとかなり楽しめるよ!
    設定や考察を入れたら駄目!

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2023/06/25(日) 08:18:02 

    >>50
    私も好き。悪役令嬢物としては異色な感じだけど。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/25(日) 08:28:19 

    >>123
    私は、そこら辺は「フィクションだからね」と割りきって読んでる。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/25(日) 08:42:50 

    >>123
    転生ものの世界観ってグリム童話にアーサー王を少し混ぜたみたいな感じで、社会制度は中世前半っぽくて衣食住は近世ってのが多い
    ガル民の言う王侯貴族がーは近世と近代限定で、中世はガン無視だから、どっちもどっちだな

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/06/25(日) 10:58:41 

    >>52
    婚約破棄から始まる
    ざまあ回避

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/25(日) 11:24:15 

    >>145
    正ヒロインになれない自覚はあり、正ヒロインを妬んでいる
    劣等感が強い
    世間をギャフンと言わせたいと言う願望を持っている

    こう言う隠の者の願望を詰め込んだやつね

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/25(日) 12:33:59 

    >>163
    劣等感が強いのも分かるんだけど、もう努力する気がない、おばさんの願望って感じがする。
    継母だけど娘が可愛い過ぎるとか言う漫画もあったじゃん?
    あれ、どう見ても、おばさん向けに描いてるじゃんw

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/25(日) 12:51:52 

    悪役令嬢すきだけどさー、似たような話ばっかりになってきたよね。あと、主人公ポジを自分がそんな気なく奪っていくパターンは飽きたわ。みんなに溺愛される逆ハーレムはお腹いっぱい。
    だったら韓国漫画みたいに、とりあえず復讐に燃えてスカッとしたい。

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2023/06/25(日) 13:17:21 

    悪役令嬢って設定が必要ないような、ざまあと溺愛ばっかり

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/25(日) 13:25:54 

    >>42
    これ面白かった。
    主人公は自分の性格が悪いのも自覚してるし、一度失敗したからこその周囲への気遣いとか立ち回りとか(自分の為とは言え)努力してる。よく見せるのも狙ってやってるし。
    妹も性格悪くてバチバチにバトルするのが面白かった。

    逆に本当は優しくて誤解されてただけみたいとか、能力あるのに自分がやった事に自覚がなくて「何かしちゃいました?」みたいなのはつまらない。

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/25(日) 14:42:35 

    悪役令嬢好きだけど幼少期から善人として始まるのは苦手。悪役として逆転してほしい。どう考えても不貞する婚約者とヒロインが悪いのだから

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/25(日) 15:14:40 

    >>157
    妙に説明口調過多なタイトルやサブタイトルとかね
    もうあれだけで展開読める

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/25(日) 15:40:55 

    >>100
    芸能人叩きもざまぁ系もわからないな...
    都合良く悪者が用意されてる世界が好きじゃない

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/06/25(日) 15:54:39 

    >>35
    だとしたら痛い国だな

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/25(日) 16:54:25 

    >>136
    ・悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
    ・ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
    前者はよくある断罪から始まるけど、ストーリーが凝ってて、正ヒロインが単純バカじゃないのが良さかな?仲間も頼りになる
    後者はツンデレ令嬢の本心が高校生に実況解説されてて、ヒーローに丸聞こえになるのが、お気の毒面白い(謎の表現になるけど本当にこんな気持ち)

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/25(日) 16:57:47 

    >>55
    結局「悪役」の名を押し付けられてるだけで、悪役令嬢が健気に頑張る悲劇のヒロインだからね
    どう断罪を回避するか、どう立ち回るかに工夫が凝らされてたり、どちらの女の子も不幸に終わらないやつが好きだわ

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2023/06/25(日) 17:48:44 

    決まったテンプレの中で膨らませる二次創作しか出来ない人達は大勢いて
    ちょっと昔なら個人サイトや同人誌で発表してただろうけど
    今はなろう→書籍化という場を得て
    作家を気取る事が出来るようになっただけだと思う
    二次創作をオリジナルに置き変えてる人もいるからね

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/25(日) 17:55:50 

    >>123
    身分制度の中で生きてて自分も令嬢として扱われてるし
    下々の者を都合よく動かしたりしてるのに
    ヒロインがより高位貴族から都合のいいように扱われた途端
    被害者の立ち位置になってざまあするような展開も嫌いだわ

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2023/06/25(日) 18:18:05 

    >>170
    その悪役の審査基準だと結構な数の少年漫画も弾かれるね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/25(日) 18:30:09 

    >>176
    確かに悪役らしい悪役がいる漫画苦手かも。 
    悪い奴を倒してカタルシス感じるより純粋に強くなる主人公を応援してたい。ハイキューとか。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/25(日) 18:37:35 

    2種類のアニメしか見てない
    虫かぶり姫は微妙だった
    彼女が公爵邸に行った理由
    破めフラ
    は面白かったな

    彼女が‥は魂がで難しくてネットで少しネタバレも見てしまった

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2023/06/25(日) 18:59:24 

    何個か読んだやつ全部自分で自分のこと「令嬢」とか言っててついていけなかった
    令嬢をジョブか何かだと思ってない?

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/25(日) 22:37:54 

    >>26
    簡単に言えば主人公の恋敵
    ただ恋愛漫画のそれと違って、プライド高い貴族のお嬢様
    よくもいるお姉様が主人公をいびったり性格悪い、物語途中で反省することもない

    この手の悪役令嬢というのはだいたいイケメン王子なる婚約者いる、ここまでは普通の恋愛もの
    そうして優しい女主人公(ヒロイン)の邪魔したり、イケメン(ヒーロー)にも愛想尽かされた挙句地位が落ちていく(何故かざまぁされて処刑になるほど地獄を見る)みたいな設定、哀れな最後を迎える

    転生となれば殆どは名ばかりの出オチ
    現実世界で大人の女性が乙女ゲーをやりこんだりしてるに鈍感は当たり前
    結局は元の可愛い系な良い子ちゃん主人公に変わって王子様にモテるだけ

    転生者は正統派のヒロインを嫌ってかガルちゃん民みたいな思想の女性が殆ど
    記憶残したまま元の性格を変える必要ないからあとは美人キャラの性格を乗っ取るだけ

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/07/01(土) 10:29:02 

    >>116
    出せばシリーズ累計発行部数が増やせるし
    漫画しか読まない層に手にとってもらいやすくなるかもね

    とにかく数を出して固定ファンに買わせ
    電子書籍の最初の部分は無料にして累計数を稼げば
    買ってくれてる固定ファンには大人気だと思わせ続ける事ができる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/06(木) 10:07:05 

    >>74
    悪役令嬢ものに限らず昔のラノベとかそうなんだよね。
    主人公には親友がいるけど、主人公は必ず若い国王や皇太子などの国でトップの身分の男と結婚して、親友の夫は主人公の夫の直属の部下。
    主人公と親友は表向き今まで通りの気軽な付き合いをしてるけど本当は君主と臣下みたいな関係になるの。
    ある作品では主人公は同年代の国王と結婚するのに親友は有能とはいえ年がかなり離れた40近い、しかも見た目も老けてる臣下と結婚させらてて、親友に対してもそんなにマウントとりたいんか?って思う嫌な内容のものばかりだったわ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/06(木) 10:56:59 

    >>177
    私も最近スポーツ漫画やギャグ漫画ばかり読んでる。
    スポーツ漫画はライバルも爽やかに描かれてるスラダンみたいなのが好き。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/06(木) 11:00:02 

    >>177
    少年漫画も爽やかでかっこいい主人公とは対象的に情けなく描かれるライバルが出てくると萎えるわ。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/08(土) 17:26:55 

    >>50
    私もそれ好き。
    いい子が乗り移ってハーレム♡よりガチな悪役のままやり直しでうまく立ち回ら方がスカッとする

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/08(土) 17:28:40 

    男向けは役立たずと冷笑されてたけど実はチートでした!あれ?俺なんかしちゃいました?系が多くて女向けは断罪されるけどやり直しで復讐or敢えて離れて生き直す系が多く無い?
    読者層の違いかな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/21(金) 02:07:34 

    女性向け恋愛シミュレーションゲームなんだ
    知識無しで悪役令嬢転生アニメ見たら、4んだのになんで自分の知ってるに女性向け恋愛シミュレーションゲームの世界に都合よく行けるの?
    それって脳死状態で胃瘻で生きてて夢見てるだけなんじゃないか…
    と、女性向け恋愛シミュレーションゲームの知識がないからどうしてもご都合主義に感じる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード