ガールズちゃんねる

睡眠対策の食品・飲料が活性化、機能性表示食品は1年間で128品増加、カフェインレスも好調

84コメント2023/07/02(日) 14:01

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 15:50:02 

    睡眠対策の食品・飲料が活性化、機能性表示食品は1年間で128品増加、カフェインレスも好調 | 食品産業新聞社ニュースWEB
    睡眠対策の食品・飲料が活性化、機能性表示食品は1年間で128品増加、カフェインレスも好調 | 食品産業新聞社ニュースWEBwww.ssnp.co.jp

    睡眠対策の食品・飲料が活性化、機能性表示食品は1年間で128品増加、カフェインレスも好調


    「睡眠の質を高めたい、リフレッシュして朝から有効に時間を使いたい、という生活者のニーズが高まっている」。

    睡眠対策として最も有名な商品は、2019年に関東1都6県から発売を開始したヤクルト本社の乳製品乳酸菌飲料「Yakult(ヤクルト)1000」(100ml)だろう。同社初の機能性表示食品で、一時的なストレスがかかる状況での「ストレス緩和」「睡眠の質向上」の機能がある。

    GABAを配合した機能性表示食品では、片岡物産の「バンホーテンの快眠ココア」(2022年8月発売)が当初計画比の2倍以上の売れ行きになっているという。

    L-テアニンを配合した機能性表示食品では、森永乳業が「睡眠改善」(125ml、2022年9月発売)に注力している。

    睡眠対策に取り入れてる食品ありますか?

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:15 

    太る

    +13

    -2

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:19 

    そんなにみんな睡眠に困ってるの?

    +86

    -2

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:23 

    飲まれてる方、効果ありますか?
    何を飲んでますか?
    興味あります 

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:30 

    ヤクルト1000睡眠以外の影響はないの?
    虫歯になりやすいからヤクルト子どもに与え過ぎないようにって言われてるのに

    +12

    -9

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 15:52:13 

    現代人はストレスと睡眠不足が多いですね
    私は寝る前に耳をマッサージしてホットミルク飲んで寝ています

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 15:52:55 

    >>3
    現代人は困ってる人多いのよ

    +105

    -2

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 15:53:14 

    GABA入りココア飲んでみたい!!

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 15:53:29 

    >>1
    みんな快眠が得られなくて困ってるんだなあ
    私も今日は4時寝8時起きくらいだった

    スマホのせいかな??

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 15:53:47 

    思い込みでも効果あると思えるなら使いたい

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 15:53:54 

    ヤクルト1000、1年半飲み続けてたら、まだ20代なのにリウマチになったんだけど、関係あるかな?
    なんかリウマチを誘発?するって論文発表されてたけど

    +13

    -25

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 15:53:57 

    そりゃあれだけヤクルト1000が祭れば効果があるかも?こらいのことは言うようになるよね

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 15:53:58 

    寝る前にスプーン1杯のハチミツ舐めたら、夜間低血糖解消になって良く眠れるよ

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:02 

    >>3
    うちの夫も兄も睡眠薬飲まないと眠れない。

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:11 

    >>3
    うん
    毎日いくら寝ても寝足りない
    8時間以上しか寝れない

    +11

    -5

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:42 

    >>1
    寝る12時間前にバナナ食べるとよく眠れていい、って聞いたことある。

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:51 

    ピルクルミラクルケアをときどき飲んでます。
    効果はあるようなないような?

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:07 

    >>3
    アラフォーになると寝れなくなってくる。
    すぐ覚醒する。2時3時に目が覚める。

    +109

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:30 

    >>17
    私は無かった

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:30 

    ステマ臭い

    +2

    -6

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:42 

    >>1
    寝る前までスマホをしてるから睡眠が上手くとれないだけな気がする。

    ヤクルト1000飲んでもこの育児に疲れ切った身体にはあまり効かなかった。
    気休めに飲んではいるけど

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 15:57:11 

    >>3
    私、生理前不眠よ。アラフォーになると女性ホルモンのバランス変わってくるんだろうね。
    その他にも不眠の人たくさんいると思う

    +46

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:35 

    >>3
    年々そうなるのよ、私は40歳、夜中に目が覚めちまう。旦那に「私も睡眠対策のドリンク飲もうかな」って言ったら、要らんだろって一掃されたわ。旦那はお休み3秒、羨ましいぜ。

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:12 

    >>7
    スマホのやり過ぎかなぁ~と思ってる

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:59 

    シミ出てきたから肌に良い物探してトマトジュースを飲むことにした(トマトは好きだけどジュース嫌い)
    トマトジュースてGABA含まれてるんだね
    余計な糖分添加されてないし、これでいいじゃん!てなったわ

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 16:00:04 

    >>3
    スーパー勤務だけど、ヤクルト1000は本当に売れてる。毎日入荷した分売り切れる。開店と同時にどんどん売れて1時間位で売切れ。
    他の類似商品はそこまでじゃないけど、まあまあ売れてる。

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:06 

    >>3
    メンタル不安定だったり疲れすぎてる人が増えたんだと思う

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:15 

    >>23
    45過ぎから逆にちょっと仮眠しないと動けなくなったよ 

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:23 

    YOUTUBEの睡眠用BGMで気持ち良く寝れるから不要。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:27 

    >>5
    子供たちに普通に飲ませてる。

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:50 

    >>24
    私もそう思う
    寝る前に見すぎるとそりゃ寝れなくなるよ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 16:03:35 

    >>5
    子供にヤクルト1000いらなくない?
    飲ませた後寝る前に歯を磨いたら虫歯に関しては大丈夫だよ。

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 16:04:39 

    カフェインレスのボトルとか缶のコーヒー
    コンビニとかでも売ってほしいなぁー

    インスタントばっか。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:27 

    >>5
    そりゃああんだけ濃厚な甘さなんだから、歯には悪いでしょうな

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:46 

    >>3
    私若いころは多少のことでは起きないくらい熟睡するタイプだったけど、産後から眠りが浅くなって、アラフィフあたりから明け方に目が覚めるようになった。
    昼間眠くて辛いよ。
    でも睡眠薬飲むほどでは無いのよね。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 16:06:03 

    >>33
    最近スーパー・コンビニでマウントレーニアのカフェインレスがあって、ちゃんとおいしくてうれしい
    缶コーヒーも売り出してほしいね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 16:06:49 

    >>24
    確かに!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 16:08:21 

    >>10
    思い込みじゃなくてしっかりとデータ出てるから効果あるよ。良かったら飲んでみて。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 16:08:43 

    >>17
    寝れた気がする

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 16:09:15 

    >>36
    あ、確かに!
    そういえばあるね!

    キャップ付きの缶のヤツ出て欲しいなぁー

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:44 

    >>5
    砂糖たっぷりだよね。
    これスティック状の砂糖7本分だっけ?!

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:51 

    >>17
    気休め程度だと思って飲んでる

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:54 

    こういうのって本当に効果ある?
    熟睡出来なくて夜中に絶対2回は起きるしなかなか疲れも取れないから効果あるなら継続して飲んでみたい

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:51 

    ヤクルト1000は血糖値が上がるから眠りの助けになってるだけ、みたいな文をどっかで読んだ気がする

    これだけ売れれば、なんか少しでも効果あれば睡眠に良いと言って売り出したくなるよね~と、冷めた目で見てる

    ストレッチとか、寝る前のスマホ断ちとかのほうがよほど効果あるんのでは?

    +8

    -4

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 16:14:08 

    >>1
    要するに脳と腸に関係性があって
    腸環境を良くすると
    脳に良いってことなんだよね

    ストッパとか出だした少し前
    朝の通勤とかでお腹が痛くて我慢出来ないとか
    お腹が緩い男性が多くて
    その後、うつ病を発症する人がいて

    腸環境を整えだしたら
    うつ病が軽減した事例からくるのだよね

    うつ病の人で自分で5年間日記つけて
    夜中不安になって暴飲暴食した翌朝が酷く落ち込むのが解って
    食生活から改善して腸環境を整えたら治ったという人がいたよ

    便通って(特に朝の)大事

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 16:15:46 

    >>1
    Yakult1000は便通には良かったけれど
    私はお茶が好きだからカフェインの問題のように思ったから
    止めちゃったな…
    高いんだもの

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:51 

    マミーとミルミルが好きです

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 16:19:15 

    あとあれだ。ビックルも好きです

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 16:19:59 

    >>35
    アラフィフみんなそんなもんです

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 16:20:11 

    >>3
    若い子でさえ眠れないって言ってる人多いように感じる

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 16:25:43 

    >>5
    与え過ぎるも何も1日1本でしょ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 16:28:38 

    >>49
    アラフィフだけど寝ても寝ても寝足りない。今日みたいな休日はお昼食べたら眠くなって寝ちゃう。だけど夜になるとしっかり眠気がくる。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 16:29:41 

    >>3
    みんないずれそうなるよ…
    長い時間眠るのが難しくなるし数時間おきに目が覚めるよ…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:46 

    >>13
    ハチミツなら体にも良さそうだし試してみる!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 16:32:51 

    >>1
    ヤクルトを健康飲料みたいに思ってる人多いけどえげつない量の砂糖と添加物がいくつも入ってる
    糖分取ってれば眠くなるのは当然
    睡眠対策の食品・飲料が活性化、機能性表示食品は1年間で128品増加、カフェインレスも好調

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 16:39:58 

    >>3
    私眠くて眠くて困ってる。
    眠れないことなんてほぼ無い。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 16:41:22 

    >>40
    無印良品のがあるけど、もっと、こう自販機に入っているレベルでほしいですよね!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 16:43:35 

    >>3
    何かを飲むよりスマホをやめるのが1番効果的な気がする。私もそうだけど

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 16:47:32 

    >>3
    スウェーデンではスマホの普及で睡眠時間が1時間減ったらしい
    多分日本人もそんな感じ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 16:57:35 

    眠れない人が多いのかな?
    私は40代なんだけど、逆に長い時間起きていられない。昼休憩で仮眠を取らないと仕事に支障が出るレベルで眠い
    夜もすぐ眠りに落ちて、夜中に目が覚めることはまず無い
    寝ても疲れが取れないから更年期の症状かな…と思っている

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 17:00:56 

    この間、「ホンマでっか!?TV」見てたら、

    日本人の2割が睡眠の質の悪さに無自覚!「ベッドに入ってすぐ眠れる」は実は隠れ不眠!?

    って言ってて、布団に入ってすぐ眠れる人は気絶するのと同じだって…自分もなんだけど。
    イビキもひどいらしいし、いつも根不足。毎朝起きたらしんどい。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 17:08:03 

    >>17
    個人的にはヤクルト1000より効果があって
    毎晩飲んでます
    飲まない時より夜中に目が覚める回数が少ない

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 17:08:42 

    >>2
    飲みたいのだけど、太るのが怖くて続けられない。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 17:45:37 

    ブドウ糖果糖液糖さえ入っていなければなぁ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 18:01:17 

    >>63
    せめて朝だよね
    寝る前はあかんと思うわ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 18:30:24 

    >>41
    砂糖ならまだまし。果糖ぶどう糖液糖だよ。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 18:34:42 

    >>4
    ヤクルト1000。
    薬じゃないからすぐには効かないと言われて10ヶ月飲んでみたけど分からなかったかな。
    高くて辞めちゃいました。
    ギャバ入りのチョコレートは効いてたけど、寝る前にチョコを毎日食べてたら体重が増えてしまった。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 18:54:43 

    コーヒーはカフインレスしか飲まなくなった

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 20:13:16 

    ヤクルト1000飲んだけど甘くない?
    デブなマツコが進める飲み物だなと思った

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 20:14:09 

    いつでもどこでもぐっすり寝れるタイプだから、必要ない

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 20:14:13 

    >>4
    ヤクルト1000
    プラシーボかもしれないけど、いつも途中で何度も目覚めるのにこれ飲むと朝までぐっすり
    3〜4時間後に起きなきゃいけない時は飲まないようにしてる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 22:52:44 

    >>15
    どゆこと?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 22:54:53 

    寝る前にスマホ止めれば
    結構改善されるのは知ってるんだけどねぇ…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 23:45:37 

    >>46
    私、元々お腹弱いのに便通改善効果あるとは知らずに飲んじゃって1日トイレ往復なったよ。
    ヤクルト1000はお腹弱い人には危険。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 23:57:45 

    ピルクルミラクルケア毎日飲むようになってから、目覚めはすっきり起きれたのは初めの二三日でした、でも快便になり水に浮くのが出るよつになりました。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/25(日) 06:04:04 

    >>55
    糖分は置いといて、それ見ると添加物はそんなに入ってないじゃん。
    ペットボトル飲料なんかもっとすごいよ。
    サンドイッチとかハンバーガーとかもっと添加物凄いよ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/25(日) 06:12:55 

    >>76
    寧ろ砂糖と脱脂粉乳(体に悪い)と他添加物しか入ってないんだけど

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/25(日) 10:06:31 

    >>77
    「えげつない量の添加物がいくつも入ってる」と書いたでしょ?

    だから「入っていない」と否定したのではなくて他のペットボトル飲料なんてもっと凄いよ、と書いたんだよ。
    良い悪いの話をしてるんじゃない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/25(日) 11:02:36 

    >>78
    添加物しか入ってないんだけど他所は120%でも入れてるの?
    量って分かる?あなたが言ってるのは種類

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/25(日) 12:52:08 

    >>3
    眠れるけど起きた時にまだ身体がダルい
    ヤクルト1000飲むと起きた時の身体のダルさがない気がするし、3~4時間しか寝る時間ない日もダルさマシな気がしてる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/25(日) 12:54:32 

    >>5
    これ言う人って歯磨きしないのかな?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/25(日) 13:05:33 

    >>55
    ヤクルト1000って眠たくなる事を売りにしてるんじゃなくて、深く眠れるようになるとか眠りの質がよくなる事が売りなんだよ
    別に夜飲むものって訳でもないし、朝飲んでる人も昼飲んでる人もいる
    ヤクルト1000飲んで「眠たくなった」っていう人はプラシーボ効果だと思う
    ちゃんと知らないのに間違った知識を声高に言う人多いなーと思う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/25(日) 23:41:30 

    >>16

    1〜2時間前ですか?
    12時間前だとお昼だなと思って。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/02(日) 14:01:31 

    >>3
    私は夜は寝れるけど、中途覚醒したり寝起きにまだ疲れが溜まってる感じですごく怠い
    こういう場合にもいいかな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。