- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/06/25(日) 00:22:34
>>1 貧乏人におしゃれな所なんて東京にはないよ。7万じゃーゴキが出る現実が待ってるよ。
+4
-5
-
502. 匿名 2023/06/25(日) 00:27:03
>>501
貧乏人どーのというより
東京の場合、超富裕層以外、誰もおしゃれな暮らしはしてないよね+3
-1
-
503. 匿名 2023/06/25(日) 00:28:25
>>465
下北?実際に夜はミスド付近に客ひき多いし
お洒落な人間なんてあまり見ないし面白くなくなってきてる+1
-2
-
504. 匿名 2023/06/25(日) 00:34:11
>>503
地方に名がしれ分かってる「オシャレタウン」の実態を書いたつもりだった。
下北も独特ないい味があったのに、どこにでもある普通の街にするのはもったいないよね+1
-0
-
505. 匿名 2023/06/25(日) 00:34:56
>>1
駐車場さえあればおしゃれな街でなくても全然かまわない
色々な車がとまっていてそれを見るだけでも楽しいから+0
-0
-
506. 匿名 2023/06/25(日) 00:37:24
>>425 それわかる。デカいイオンモールがドーンと出来てくれればもう新宿とか渋谷に用事ないまである。
+3
-2
-
507. 匿名 2023/06/25(日) 00:39:51
>>500
それは事実だし、私も大学時代にそういう友人は結構居たけど、そもそもトピ主は7万で下北に住みたいと言ってるんだから、青山の4000万の分譲を親が買ってくれた話はおしゃれな街のコメントだけではないと捉えられても仕方ないのでは。+18
-2
-
508. 匿名 2023/06/25(日) 00:42:45
>>6
昔、隣の田園調布に住んでいた。
自由が丘、奥沢も買い物圏内だったけど、オシャレというか…そこまでではないかな?
便利という程ではなかった。その前に住んでいた吉祥寺の方が住みやすかった。+6
-1
-
509. 匿名 2023/06/25(日) 00:43:39
>>20
隣が二子玉川だからオシャレ街を満喫出来て
帰って来るとホッとする落ち着くくなーって所が好きです。
砧公園の四季折々の美しさは素敵ですよ。+11
-0
-
510. 匿名 2023/06/25(日) 00:44:09
>>15
東京じゃないじゃん、神奈川じゃん。
藤沢のどこ?
藤沢市出身者より+7
-0
-
511. 匿名 2023/06/25(日) 00:45:38
>>49
なんの「分野」?+12
-0
-
512. 匿名 2023/06/25(日) 00:45:41
>>115
ここさあ飲食店ばかりなのにトイレなんであんな場所にしたの+0
-0
-
513. 匿名 2023/06/25(日) 00:47:25
>>50
田園調布住んでいたけど、
一人暮らし向きじゃないよ。
あと何丁目かが重要なんだよ。
高級住宅街の田園調布は「大田区田園調布2丁目」だよ。たしか。+11
-1
-
514. 匿名 2023/06/25(日) 00:48:09
>>10
お金がない専門学校生と芸人が住んでるイメージ+4
-0
-
515. 匿名 2023/06/25(日) 00:51:02
>>17
デリヘル嬢の活動拠点+1
-0
-
516. 匿名 2023/06/25(日) 00:51:17
おしゃれかわかんないけど、祐天寺おすすめ〜
住みやすいし中目も隣だし、渋谷も頑張れば歩ける!
家賃は13万払ってるけど笑+3
-0
-
517. 匿名 2023/06/25(日) 00:51:42
>>4
一時期住んでました。都心のわりに安いし、荒木町が近いのでいいお店もたくさんありますよ。新宿まで歩けるし。
でもおしゃれではないですね。+13
-0
-
518. 匿名 2023/06/25(日) 00:52:50
>>5
変わるよ。夜1人で歩けないような街もあるじゃん。
街の雰囲気もあるし。+7
-0
-
519. 匿名 2023/06/25(日) 00:55:27
>>513
3丁目じゃない?あの扇型の豪邸街は。
2丁目は駅正面、線路東側。+6
-0
-
520. 匿名 2023/06/25(日) 00:56:00
>>6
道が狭いからタクシーとバスにいつも轢かれそうになる+3
-1
-
521. 匿名 2023/06/25(日) 00:59:10
>>141
代々木+3
-0
-
522. 匿名 2023/06/25(日) 01:00:50
>>54
フジテレビがあった頃住んでいた人が書いたのかしら。。東京女子医大しかないよ。+4
-2
-
523. 匿名 2023/06/25(日) 01:01:38
>>516
各駅停車しか停まらん。祐天寺+0
-0
-
524. 匿名 2023/06/25(日) 01:03:26
>>369
世間知らずもほどほどにしないとね。+10
-1
-
525. 匿名 2023/06/25(日) 01:05:39
>>7
何十年前の話し?!+2
-0
-
526. 匿名 2023/06/25(日) 01:06:03
>>508
ただの住宅地だよね。
ぼや~と店がある程度の
都内で賃貸物件探す場合、自由が丘は不便だから外すぐらい
キラキラネームに惹かれた人が住むのかな?って感じ+3
-1
-
527. 匿名 2023/06/25(日) 01:06:44
>>466
自由が丘は駅前がごちゃごちゃしていて歩道車道が狭くて、住みやすい感じはしないかな。
目黒区と世田谷区の謎のマウンティングも気になります。
億単位の高級住宅地や低層マンションもありますが、ボロボロのマンション(団地)も少なくないし、昔から住んでいるならともかく、自由が丘で生活する経済力があるのなら、目黒か中目黒、学大か祐天寺のほうが良いと思います。
サピックス信者なら日吉のほうが良いです。+1
-4
-
528. 匿名 2023/06/25(日) 01:07:06
>>524
世間知らずなのは東京持ち上げたい人の方だと思う+2
-7
-
529. 匿名 2023/06/25(日) 01:09:15
>>403
赤坂は暴力団の事務所三つもあって、韓国人だらけ。もしかしてそれ知らないで住んでるの?+7
-1
-
530. 匿名 2023/06/25(日) 01:09:23
>>527
中目黒とか嫌だ+8
-0
-
531. 匿名 2023/06/25(日) 01:12:40
>>20
たしかに桜新町よりは、おしゃれかも。でも世帯向けだね。+8
-1
-
532. 匿名 2023/06/25(日) 01:17:27
>>189
参宮橋だけど、明治神宮も、新宿の高層ビル群も近くて、刺激と安らぎが両方ありますよ。NHKの朝のニュース画面に毎日出ているから知名度もあるし。+2
-4
-
533. 匿名 2023/06/25(日) 01:19:05
>>528
東京中を生まれたときからずっと使いこなすような人に世間知らずはいないよ。+7
-2
-
534. 匿名 2023/06/25(日) 01:20:06
>>181
大宮と一緒にすんな+4
-1
-
535. 匿名 2023/06/25(日) 01:20:23
>>532
明治神宮行ってたけど、人なんてほとんど誰もいないよね。
実際誰も大して利用してない。
一年に一度正月に初詣に行くぐらいな感じ
後ねそんなに便利じゃない。+0
-3
-
536. 匿名 2023/06/25(日) 01:20:57
>>533
そんな人実在しない+3
-4
-
537. 匿名 2023/06/25(日) 01:23:06
>>423
首都高速で分断されているよ。+0
-0
-
538. 匿名 2023/06/25(日) 01:25:18
>>1いやいや下北沢充分にお洒落w w
https://youtube.com/watch?v=AKxtm5KDSHM&feature=share
https://youtube.com/watch?v=trldUcf98Pk&feature=share
+2
-4
-
539. 匿名 2023/06/25(日) 01:25:46
+1
-4
-
540. 匿名 2023/06/25(日) 01:26:51
>>256
三茶というより、プチ二子みたいになるのでは、東急沿線はどこもかしこもだけど。二子から移ってきたのでなんか残念。+3
-0
-
541. 匿名 2023/06/25(日) 01:27:11
もう渋谷は外国?
[4K 60fps] ?? 金曜日は渋谷でナイトツアー。Tokyo, Japan ???. June 2023 - YouTubeyoutu.beShibuya, Tokyo, Japan23 June, 2023">
+0
-0
-
542. 匿名 2023/06/25(日) 01:30:47
>>535
参宮橋から西参道、住所は代々木。
地元民は明治神宮の北側の広大な芝生に子供を連れて行って遊ばせる。観光客はあまり行かない場所に良いところがある。都庁まで歩けるからパスポートや免許証の更新便利。
この辺のひとはよく歩くし自転車族も多い。首都高速の出入り口がそばで車で生活しているから不便はない。パークハイアットホテルやキンプトンホテルのパティスリーでケーキを日常に買う生活です。+2
-5
-
543. 匿名 2023/06/25(日) 01:32:51
>>528 なんなら恥晒しまである。
+1
-0
-
544. 匿名 2023/06/25(日) 01:34:08
>>542
近所に公園があるだけなのにそれを不便と言ったら何がまずいのですか?
店なんてほとんど何もないでしょうに+3
-2
-
545. 匿名 2023/06/25(日) 01:34:56
>>543
いやマジで東京不便だよ。+0
-7
-
546. 匿名 2023/06/25(日) 01:36:35
>>542
貴方にとってはホテルのケーキを買うことが何か自慢なの?
誰でも買えるのに。+4
-1
-
547. 匿名 2023/06/25(日) 01:38:18
>>544
明治神宮の芝生は公園ではなくて境内。oisixとか渋谷新宿のデパ地下を普段利用している。
マルマンとかOKストアも2軒あって選べる。クオリティオブライフは高い地域だね。
庶民的ではないね。+3
-1
-
548. 匿名 2023/06/25(日) 01:38:52
>>546
買った事ないとわからないと思うわ+0
-3
-
549. 匿名 2023/06/25(日) 01:39:54
>>546
日常使いで買うというのとお出かけ先で買うのは訳が違うよ。+1
-3
-
550. 匿名 2023/06/25(日) 01:40:53
>>548
買ったことあるよ。だって誰でも買えるから。+3
-3
-
551. 匿名 2023/06/25(日) 01:42:31
>>536
生粋の都民は西の八王子から、東の銀座、豊洲、浅草まで広範囲使いこなしているよ。
選べるのが東京の良いところだからね。
+6
-3
-
552. 匿名 2023/06/25(日) 01:45:33
>>549
ホテルのケーキ日常的に買うことが自慢か…
微妙な自慢で対処に困ります
参宮橋なんて不便で賃貸探してる人が住むところじゃないですよ
トピ主の意向無視してそれでも自分が住んでる東京凄いと言いたかったのかな
知らない人相手に馬鹿みたいじゃない?+6
-6
-
553. 匿名 2023/06/25(日) 01:53:17
>>527
日吉は神奈川県だから。行政が都内より、落ちる。世田谷区はいま空き家が五万戸あるのがこれからもっと増えるよ。地価もさがっていくし。
今から住みたがる人は情弱。
目黒は高台は良いけれど。昔はお参りと江戸のリゾート地で雅叙園とかできたところで、その台所が低地の中目黒。
都心に近い分には目黒区のほうが良いけど、都心五区には入っていない。区がお金持ちではないから税金が高い。
東横線は渋谷に起点があった頃はステイタスが1番の私鉄だったけど、乗り入れで落ちた。今は井の頭線沿いの街のほうが都心ローカルでおしゃれ。
+5
-9
-
554. 匿名 2023/06/25(日) 01:55:29
>>552
そういう表面的な捉え方しかできなくてかわいそうですね。複数の文化のチョイスが日常的にできるというのが東京の魅力の一つで
固定された場所で固定された文化を受け取って生きる人にはわかりづらいかもしれませんね。+2
-7
-
555. 匿名 2023/06/25(日) 01:56:49
>>554
よこ、上京してきて良かったね+2
-0
-
556. 匿名 2023/06/25(日) 01:57:30
>>552
おしゃれってくくりなのに?+0
-0
-
557. 匿名 2023/06/25(日) 01:57:35
>>1 下北は駅周辺はお店あるけども、離れると住宅街。7万円代だったら駅から遠い物件になるよ。+4
-0
-
558. 匿名 2023/06/25(日) 01:58:20
>>555
広尾生まれと育ちですよ。知らないあなたと一緒にされても。+0
-5
-
559. 匿名 2023/06/25(日) 01:58:53
>>67
北千住は6路線乗り入れてるから便利だし家賃も安いし、治安は色々言われるけどそこまで悪くはない気がすから住みやすいよね。ただ全くオシャレではない笑+6
-0
-
560. 匿名 2023/06/25(日) 02:01:11
>>448
なぜか山手線と東京駅にこだわるよね笑+7
-0
-
561. 匿名 2023/06/25(日) 02:04:52
手当たり次第文句を言いたい東京住みじゃない人がいるね
おしゃれな街に住みたいっていうトピなんだから、ご自分の住んだ経験に基づいて東京の街を紹介してあげればいいのにw+6
-0
-
562. 匿名 2023/06/25(日) 02:05:40
>>558
広大な原っぱだったところだね。
麻布や青山産まれ育ちの友達はみんな嫌味がなくて素直で優しいから、てっきり上京組かと思ったよ。ごめんね。+2
-7
-
563. 匿名 2023/06/25(日) 02:07:01
>>559
地盤の良くない場所は今から住んだらダメだよ。主さんハザードマップ確かめてね+8
-0
-
564. 匿名 2023/06/25(日) 02:09:45
>>562
お墓があって親戚がいる地域です。あなたのようにわかっていない人をお友達には選ばないと思いますよ。棲み分けができているのが東京ですから。+1
-5
-
565. 匿名 2023/06/25(日) 02:11:06
>>562
広尾は山坂で原っぱじゃない。知ったかぶりはやめようね。100年前の原宿と間違えてない?+2
-1
-
566. 匿名 2023/06/25(日) 02:12:57
>>564
広尾住むことが自慢かな?
あの辺めっちゃくちゃ庶民層いますよね
しか陸の孤島感あって不便だし+7
-4
-
567. 匿名 2023/06/25(日) 02:12:58
>>293
駅上で東北沢までおしゃんにつながってるから7万は今ではきびしい…+2
-0
-
568. 匿名 2023/06/25(日) 02:36:09
>>502
雑誌見ててもインスタ見てても1DKとか狭い部屋でもおしゃれに暮らしてる人たくさん見るけどな。
大抵アパレル関係か美容師さんが多い気がするけど。+3
-0
-
569. 匿名 2023/06/25(日) 02:42:09
主さんなんでこんなにマイナスなんだろう?
おしゃれな街に住みたいだけでおしゃれな家に住みたいわけじゃなければ7万でいけると思うけどな。
下北沢徒歩5分は無理だと思うけど、徒歩15分くらいまで伸ばせば見つかると思います。頑張って!
ちなみにオートロックついてるとか、洗濯機室内とか風呂トイレ別にすると一気に家賃上がります!
この辺妥協できるなら全然あると思うよ!
でも女の子ならやっぱり2階以上は必須かな。
田舎出身の三茶在住者より+6
-0
-
570. 匿名 2023/06/25(日) 02:54:10
家賃7万円、バストイレ別で物件探してみたけど結構ありますよー
下北より東横線の方が物件が多かったよ
主さんいい物件が見つかるといいね+5
-0
-
571. 匿名 2023/06/25(日) 02:54:31
>>307
30年くらい東京をウロついてるけど、私は見たことない。+3
-0
-
572. 匿名 2023/06/25(日) 02:55:50
>>571
30年東京をうろついてるってそんな妖怪みたいな言い方w+2
-1
-
573. 匿名 2023/06/25(日) 03:05:48
>>1
天王洲アイル+2
-0
-
574. 匿名 2023/06/25(日) 03:08:37
銀座付近に住みたい!
銀座はお洒落!銀座散歩 |【4K】 Walking Ginza Tokyo Japan (June 2023) - YouTubeyoutu.bePlease comment where you want to walk in TOKYO.▼ Ginza Maphttps://goo.gl/maps/pizWuWCSCDfAGkPw5▼ Please subscribe my channel!https://www.youtube.com/channel/...">
+0
-2
-
575. 匿名 2023/06/25(日) 03:16:41
>>27
電鉄会社が作った昔の新興住宅地。高齢化が進んでだんだん世代交代してるけど駅前以外は田舎だよ。まあ武蔵小杉に歴史を添えて二子玉川カラーをまぶした感じ。+2
-0
-
576. 匿名 2023/06/25(日) 03:33:07
田舎→目黒に住んでたことあるけど、人が住むところはもちろん駐車場代もバカにならなかった…
結果1年で引っ越した。+1
-0
-
577. 匿名 2023/06/25(日) 03:33:20
>>305
東京で駅から徒歩20分離れたらそれはもう別の街だよ…。下北じゃねえ…+10
-0
-
578. 匿名 2023/06/25(日) 03:36:11
>>452
田舎は子供の人数関係なしに最低でも4LDKかな。リビングも20畳ぐらいだと「狭めだねー」って言われる+1
-3
-
579. 匿名 2023/06/25(日) 03:46:17
>>31
おしゃれと言うか経済的に余裕ある人が住む街な印象
陸の孤島だから駐車場も痛くない人が多いんだなって+10
-0
-
580. 匿名 2023/06/25(日) 03:54:58
>>49
これ本当?世界の都市ランクたまに調べるけど、ソウル?!はいってたっけ?
文化、エンタメ、経済、治安、ほか都市とのアクセス、芸術、人口、歴史などなど、いろんな要素できまるらしいけど、色んな意味で誰の目にもソウルは他の都市とはレベル違うよね。。
なんか、「分野別」だから「整形するのにいい都市」とかそういうやつ?または「出典:フジテレビ」とか?+13
-0
-
581. 匿名 2023/06/25(日) 03:56:26
>>8
笑
すげーコメントだな+9
-1
-
582. 匿名 2023/06/25(日) 03:59:10
>>2
銀座で7万で住める場所あれば逆にしりたいわ+8
-0
-
583. 匿名 2023/06/25(日) 04:00:42
>>9
横だけど、、
「アルタ前で待ち合わせ」って最近聞かなくなったね+0
-0
-
584. 匿名 2023/06/25(日) 04:21:33
>>560
JR以外は認めない!みたいなね+4
-1
-
585. 匿名 2023/06/25(日) 04:24:57
>>539
チェーンはオシャレとは言えないような+4
-2
-
586. 匿名 2023/06/25(日) 04:29:51
>>581
きっと頭弱いんだろうね。+7
-0
-
587. 匿名 2023/06/25(日) 04:33:57
>>490
田舎は家もスーパーもドラッグストアもなんでも「大きい」が正義なんだねww+3
-1
-
588. 匿名 2023/06/25(日) 04:37:03
>>459
若者は外に遊びに行きたいんだから
田舎の広い家に魅力を感じないでしょ+2
-0
-
589. 匿名 2023/06/25(日) 04:52:49
>>39
代々木上原あまり降りたこともないんじゃない?!
通勤場所によっては小田急と地下鉄あるから便利だし、自転車で原宿位は行けるけどおしゃれ??とも違うし、生活するにはイケてないスーパーが2件位だし、後は特に何もないし地味、家賃高い、ハイソな感じだし、初めて住むには不向き
+5
-0
-
590. 匿名 2023/06/25(日) 04:53:35
五反田はどう?お店が全て揃ってるよ。+1
-2
-
591. 匿名 2023/06/25(日) 04:56:06
>>1
住民税が上がりました+3
-0
-
592. 匿名 2023/06/25(日) 05:16:58
>>1
下北で家賃七万とか築年数逝ってる汚いボロアパートか、駅まで徒歩20分とかが現実なんだけど。+6
-0
-
593. 匿名 2023/06/25(日) 05:40:11
北千住住んでるけどいいよ!商店街もマルイとか大型ショッピングモールもあるし、家賃も安めだし、どこにでも行きやすい!+1
-0
-
594. 匿名 2023/06/25(日) 06:12:23
>>49
ソウルがシドニーや香港よりも上
苦笑
だれが作ったんだよ+8
-0
-
595. 匿名 2023/06/25(日) 06:48:25
>>440
住んではいないけど高校の時から30年近く行ってる
けど自由が丘大好きだよー
なんの不便もないよね
スーパーもあるし
街のつくりがというのは色々なところに
お店があるからという意味かな?
密集してないというか
若い時は夜中まで飲んだこともあったけど
本当治安いいなと思ったわ笑+5
-0
-
596. 匿名 2023/06/25(日) 06:55:25
>>292
やはり一番住みやすいよね
病院は選びたい放題だし嫌だと思ったら
次いけるしね
コンビニは徒歩圏内に沢山あるし
休みの日に行くところは沢山あるし
1番は人付き合いの煩わしさが田舎よりは
少ないことかね
干渉されたくない+6
-0
-
597. 匿名 2023/06/25(日) 06:55:28
>>132
むしろ吉祥寺って公園しかない街だなって思った+3
-2
-
598. 匿名 2023/06/25(日) 06:59:07
>>100
乗り換え系覚えさえすればメトロの方が安かったりするよね+3
-0
-
599. 匿名 2023/06/25(日) 07:00:44
>>567
新しくできたやつ?あれおしゃんなの?
+0
-0
-
600. 匿名 2023/06/25(日) 07:06:55
>>23
半蔵門駅近くの番町に数年住んだけど、土日の人の少なさにびっくり。静かに過ごせたよ
子供も少ないしベビーカーもあまりいない。子供乗せ自転車もなかなか見なかったな
オシャレっていうか、上品なおばさまや上品な犬を良く見かけた+1
-1
-
601. 匿名 2023/06/25(日) 07:08:20
JR新宿駅徒歩15分だけど買い物がすごく不便。ドラッグストアまで10分は歩くし、スーパーがない、狭い。
あと都会はお弁当に入れる小分けになってる冷凍食品が売ってないんだよね。都会の人はお弁当作らないのか疑問でしかない
+2
-9
-
602. 匿名 2023/06/25(日) 07:12:37
>>535
明治神宮今は外国人だらけだよね。
スーパー系弱いけどあとは便利でしかない街だよ
+6
-0
-
603. 匿名 2023/06/25(日) 07:14:38
>>407
無理かな!?
20年後くらいならだいぶ色々できて少しはお洒落で便利になるんじゃないかな?と期待してるんだけど、ちょっと先すぎるかな笑+1
-1
-
604. 匿名 2023/06/25(日) 07:18:45
>>237
そうそう。
でも実際は都会に行った子たちは防犯バッチリ共用部分掃除なしの新築マンション買ってシッターお手伝いさんフル活用で子育てできるから勝ち組なのよ。田舎にいてもどんぐりの背比べなだけなのにね+4
-3
-
605. 匿名 2023/06/25(日) 07:25:42
>>282
でも7万しか家賃出せない人が東京カレンダーみたいなお店自力で行くには難しいよね。上原って一人でふらっと入れる店があまりないイメージ。行けてもランチ。+8
-3
-
606. 匿名 2023/06/25(日) 07:44:28
>>24
下北半島はいいところだよ
やっぱり魚が美味しい+5
-0
-
607. 匿名 2023/06/25(日) 08:13:07
>>403
赤坂、ちょっとゴミゴミしていて地価の割にあんまり高級感なくて雰囲気良くないなって感じる。だったら、すぐ隣の千代田区になっちゃうけど永田町の方がいいな。緑も多いし、警察も多いから治安も良いし、高級感がある。オシャレって訳ではないし普通の人はなかなか住めないけど。+7
-1
-
608. 匿名 2023/06/25(日) 08:13:36
>>13
昔表参道の裏の少し行ったところに住んでた一人暮らしだと10〜15万で住めるけどスーパーが遠いし高いし肉のハナマサくらいしかいかなかった夜はすごく静か印象はそれだけ
いまは職場に電車一本で行けるので北千住に住んでるけどごはん屋さんやカフェがたくさんあって3年住んでるけどまだまだ飽きないよ日々発見があって楽しい街だよ+10
-4
-
609. 匿名 2023/06/25(日) 08:14:57
>>1
なぜかマイナスばっかりだけど全然あるよ
今検索したけど私が前にたいして苦労せず探せて住んだときと同じくらいある
下北沢はスーパーさえ近くにある場所ならあとは駅周辺で安価で楽しめるし
昔と違って奇抜な格好の人は少ない気がするけどいいと思う
無理って言ってる人はハイブランドだけをお洒落って言ってるんだと思う+10
-0
-
610. 匿名 2023/06/25(日) 08:16:16
>>138
何もないつまらない街だよ。ドン小西によく遭遇するくらい。昔住んでた新小岩のが楽しかった。+1
-0
-
611. 匿名 2023/06/25(日) 08:17:05
>>441
明大前から歩いて下北沢って30分は歩くと思うんだけど笑
お店がある通りならいいけど排気ガスのすごい甲州街道沿いとか環七とか何にもない住宅街を延々30分は辛い+4
-0
-
612. 匿名 2023/06/25(日) 08:19:31
>>183
東京のボロ家と田舎の戸建てなら東京の方がいい+6
-0
-
613. 匿名 2023/06/25(日) 08:30:15
>>601
買い物が不便て言う人ってネットで買い物しないの?テレビ見ながらポチしたら家まで届けてくれて超便利。スーパー行って買い物してる時間も無駄だと思うし。
うちのマンション下にスーパーあるけど月に1~2回しか行かないしドラッグストアも道渡ればあるけど今年一度も行ってない。
スーパーに広さ求める意味もわかんないし。+4
-6
-
614. 匿名 2023/06/25(日) 08:30:25
>>87
中野ってなぜだか古い物件が多い
築60年とか+2
-0
-
615. 匿名 2023/06/25(日) 08:35:21
>>40
南青山や外苑前+4
-0
-
616. 匿名 2023/06/25(日) 08:38:11
>>606
下北半島大好きwwよく旅行で訪れるよww+1
-0
-
617. 匿名 2023/06/25(日) 08:49:56
>>566
渋谷区民は普通に、広尾の日赤で生まれる人が多いからそのことかな?自慢だと思うのがコンプレックスのかたまりだね。+3
-0
-
618. 匿名 2023/06/25(日) 08:55:16
>>608
気持ちわかるけどハザードマップだけみたら北千住より表参道のほうが土地が強いしおしゃれだから。暗渠を除いては。でもその暗渠のあたりが、おしゃれなんだよね。。。+2
-0
-
619. 匿名 2023/06/25(日) 08:57:26
>>614
中野区は庶民的で中野駅前も、中野ブロードウェイで買ったと見られるTシャツ短パンだらけ。+1
-0
-
620. 匿名 2023/06/25(日) 08:59:41
住んだこともないのにネットの情報だけであそこはダメ、ここはダメって言うのはいかにも田舎者
オカンみたいw
ぶっちゃけ、東京に住んでて周りのお友達がどんな家に住んでるかとかあまり話をしない
それより楽しい話がいっぱいあるからね
みんな好きなところに住んでるよ+5
-0
-
621. 匿名 2023/06/25(日) 09:00:32
おじ様族がお洒落な場所は街もお洒落。
神宮前の路地歩いているとただものじゃない佇まいの人に会う。假屋崎さんはいなくなっちゃったけど。渋谷駅から10分くらいだよ。+2
-1
-
622. 匿名 2023/06/25(日) 09:04:39
>>600
今、番町小さな子どものいるファミリーすごく増えたよ。保育園の待機児童0って評判になってからどっと増えた印象。あと、番町小学校が有名だから、それ目当てで越してくる人も結構いるよ。+5
-1
-
623. 匿名 2023/06/25(日) 09:06:50
>>237
読んだけど地元と都会両方知っていて都会に住む人は、見栄だけで住めるほど甘くないし、それだけの収入を得る力のあるから居続けることができるんだよね。。
価値観が違うだけじゃない?
なんでお洒落な場所に住んだ事ないひとが、このトピにいるの?
+3
-0
-
624. 匿名 2023/06/25(日) 09:08:41
>>237
井の中の蛙大海を知らず。+2
-0
-
625. 匿名 2023/06/25(日) 09:16:22
西参道沿いは西新宿のホテルに泊まっているお金持ちの層の欧米人とか日本語ペラペラの中国人が多くて、明治神宮や、代々木公園にむかって歩いていたり、走っていたり人がお洒落。一人なら代々木八幡あたりだと住みやすいし、渋谷原宿が徒歩圏。
代々木上原は山坂が多い。単身者なら笹塚の上原側に住むと良いのでは?
+5
-0
-
626. 匿名 2023/06/25(日) 09:27:30
>>388
下北楽しいよね
住んだことないけどよく遊びに行ってた
今も古着屋さんとか沢山あるみたいで勝手に安心した
個性的で大好きなところです+8
-0
-
627. 匿名 2023/06/25(日) 09:27:47
>>52
地元!結婚して引っ越したけど、池尻は住みやすいと思う。渋谷から一駅なのに街並みはそこまで繁華街でもなく、生活圏にお得なスーパーもあり、外食や日常品の買い物も困らない。病院も近い。世田谷公園の方とかいけばわりと静かに暮らせるし。
20年前くらいはワンルームボロアパートで八万くらいで一人暮らししてた友達もいたけど、今は賃貸も家賃上がってるのかな?
金額面で折り合いつけば、若い人の一人暮らしに住むのいいと思うな。
ただ夜はやっぱり酔っ払いとか変な人もいるから防犯面は気をつけた方がいい。+8
-0
-
628. 匿名 2023/06/25(日) 09:28:45
>>490
駐車料金がそうならスーパーで沢山買い物しても2000円でお釣りがくる地方の物価の安さには憧れるww
+0
-4
-
629. 匿名 2023/06/25(日) 09:29:17
>>560
私鉄とJR山手線沿い両方徒歩ですぐの場所に住んでいるけど、JRはやっぱり利便性がダントツで違うし駅の格が違う。
新宿駅は乗降客数世界1。
日本で5番目の渋谷駅は8路線くらい使えて便利。私鉄の往復交通費がかからない。新幹線だったらチケット一枚。
JRに徒歩圏内の場所の古い物件に住んだら交通費節約できるし、お洒落な場所も空いたバスや自転車で行けるよ。+2
-4
-
630. 匿名 2023/06/25(日) 09:31:59
>>492
そういう家に住んでいる人はデパートのカードを持っていてデパートの駐車場とかの無料で何時間か使ったりできるんだよ。+3
-0
-
631. 匿名 2023/06/25(日) 09:34:24
>>620
住まなくても車で色々な道路走れば隠れ家的な住宅地が見つかる
そういう所はメディアには出てこない+0
-0
-
632. 匿名 2023/06/25(日) 09:35:16
>>628
決まった場所で毎日買い物は飽きてしまう。ネットもあるけど、都会はいろいろ選べるのが良い。+6
-0
-
633. 匿名 2023/06/25(日) 09:36:36
>>631
住みたい区の、コミュニティバスで廻ると良いんじゃないかな?区役所に行くために使うバスだし、お洒落で不便な場所通るよ。+3
-0
-
634. 匿名 2023/06/25(日) 09:37:24
>>106
最近立川へ行きましたか?
確かにイメージはまだ良くないですが、最近の立川はマジ凄いです。+2
-0
-
635. 匿名 2023/06/25(日) 09:39:53
>>627
病院や自衛隊の宿舎もあるから地盤は強いよね。ただ国道246を渋谷から夜一人で歩くのは危ない時代になっているかも。
+6
-0
-
636. 匿名 2023/06/25(日) 09:41:03
>>634
横だけどだいぶ発展してるけどお洒落な街ではなくない?
ファミリー層が多い感じ+6
-0
-
637. 匿名 2023/06/25(日) 09:42:57
>>627
池尻いいよね
家賃は思ったほどは安くはないかも
華やかさはないけど便利だった+5
-0
-
638. 匿名 2023/06/25(日) 09:43:15
>>584
実際はJR線の商業施設が充実してるのは私鉄線からやってくるお客様あってだからお店では厚遇されるはず+0
-2
-
639. 匿名 2023/06/25(日) 09:46:51
>>634
都庁の人にきいたけど
戦争や有事がおこって
霞ヶ関がやられて、機能しなくなったら、次に新宿都庁が機能拠点に。そこもやられたら、立川になるそうだよ。
東京都の西側って戦前は軍都って呼ばれていてたの知ってるかな?
武器や飛行機製造の工場や飛行場がたくさんあって、その名残の場所が基地になったり
その中でも立川は規模が大きいから拠点になり得るんだよ。
+8
-0
-
640. 匿名 2023/06/25(日) 09:47:03
>>92
六本木ヒルズ勤務だったので西麻布に5年ほど住んでました。六本木、広尾、原宿、表参道などが徒歩圏内でオシャレエリアに自由自在に行き放題でしたよ。たまにクラブへ1人でふらーっと遊びに行って1時間くらい外人と少しお喋りして帰って寝る。今思い返せばザ都会ライフでした。+6
-0
-
641. 匿名 2023/06/25(日) 09:47:19
>>606
再処理施設は原発以上のトリチウム廃水なのがネック+0
-0
-
642. 匿名 2023/06/25(日) 09:48:23
>>636
のどかなのが良いよね。+1
-0
-
643. 匿名 2023/06/25(日) 09:50:56
「おしゃれな街」は住むもんじゃない
遊びに行くところ+6
-0
-
644. 匿名 2023/06/25(日) 09:53:59
>>1
西葛西安いらしいよ
東京駅や銀座も近いよ
お金ないならアパレル店員やネイリストにでもなってテキトーにサラリーマンの家とか転がり込んだらいいと思う!東京には学歴や資格なくても要領良いだけで都心住んでる人も沢山いるよ+0
-0
-
645. 匿名 2023/06/25(日) 09:54:23
>>376
ハナマサは10年くらい前に閉店。でも、特に問題ない。+1
-0
-
646. 匿名 2023/06/25(日) 10:09:48
>>640
ちょっとズレるけど、元麻布に謎のスラム、貧民街のような、ボロボロの家が多数集中してるところがあるよね。あの方達は昭和初期からの住人なのかな?あんな高級住宅街に異様な感じで存在していて、いつも疑問に感じてる。+2
-0
-
647. 匿名 2023/06/25(日) 10:10:13
>>644
江戸川区の人が銀座近いよって言うけどさ全然近くないよ?どこと比べて近いと思ってるの?+2
-0
-
648. 匿名 2023/06/25(日) 10:10:53
+0
-0
-
649. 匿名 2023/06/25(日) 10:15:39
駐車料金が…ってコメがあるけど、そもそも東京の一人暮らしで車を持ってる方が稀
ふだんは車いらないし、必要な時はカーシェアで足りる
夜は気軽に飲みに行ったり休みの日にふらふら出歩いて新しいお店を探したりするのが楽しいんだよ+7
-0
-
650. 匿名 2023/06/25(日) 10:27:05
>>39
代々木上原はオシャレとかではなく、高級住宅地のイメージ+8
-0
-
651. 匿名 2023/06/25(日) 10:36:41
>>601
住んでるのどの辺りなんだろう+2
-0
-
652. 匿名 2023/06/25(日) 10:37:01
>>613
受け取る時間とボックスの空きもなくて。貧乏暇なしです!+0
-0
-
653. 匿名 2023/06/25(日) 10:38:44
>>613
都会のスーパーの狭さを知らない田舎民+7
-2
-
654. 匿名 2023/06/25(日) 10:44:54
>>601
単純に住んでいる場所が悪いのでは…?どのあたりに住んでるの?
うちはJR新宿駅徒歩10分だけど、代々木駅にも近いからドラストは近いしスーパーもあって生活もしやすいよ。スーパーも複数使ってるけど、まいばすけっとなら冷食多いよ。+3
-3
-
655. 匿名 2023/06/25(日) 10:47:00
私もお洒落な暮らししたいな〜って上京したけど
そのうち生きるのに必死になって余裕なんか無くなってお洒落どころじゃなくなるw
今はもう下町の安くて狭いアパートでダサいけど心の余裕がある暮らしがしたい
それも安易な考えかもだけど
+4
-0
-
656. 匿名 2023/06/25(日) 10:48:37
>>5
多少高いけど代官山に住んだら、やっぱりすぐ慣れて飽きたわ
結論どこも住んだら変わらない
これは色々住んでみたことある人しかわからんね+6
-2
-
657. 匿名 2023/06/25(日) 10:51:16
>>611
そっか、普通の人は徒歩圏内ではないか
自分は最寄り駅が明大前で散歩がてら下北まで歩くからなんとも思わなかったわ+2
-1
-
658. 匿名 2023/06/25(日) 10:51:19
>>8
東京コンプ拗らせすぎた悲しきモンスター+4
-1
-
659. 匿名 2023/06/25(日) 10:56:15
>>656
上がりはマンションか戸建に住んで車がある生活
高級車の車種と何処に住むかの違いはあっても
何処に買い物に行くかは結局同じになる+1
-2
-
660. 匿名 2023/06/25(日) 10:58:36
>>31
隣町住みだけど、用賀も家賃高いから7万ではいい物件あまりないかも+6
-0
-
661. 匿名 2023/06/25(日) 11:08:14
渋谷区のとある街に住んでたけど、まだ社会人なりたてで田舎から出てきたからお金なくておしゃれな街(笑)に住んでたけど着飾る服やアクセも買えなかった
家も古くて街と住んでる家とのギャップにげんなりして
埼玉の大宮まで数駅くらいのとこに引っ越した
家賃も安いし新築でキレイ
駅まで15分あるけどジムとか行く時間やお金もないから強制的に運動だと思って
8キロやせたし、家はきれいだし、貯金できるし、美容、服飾代として毎月数万使えるからそのお金で都心に出て買い物できるようになったよー
スレの主旨と違ってごめんだけど、こういうこともありますよ+6
-0
-
662. 匿名 2023/06/25(日) 11:16:29
>>31
親戚が住んでる。
帰り道迷った。広すぎる公園の回りをぐるぐる。+1
-0
-
663. 匿名 2023/06/25(日) 11:22:08
>>653
別に狭くても買いたいものパッと選んでパッと精算するだけじゃん。
広いスーパーを歩き回る方が時間の無駄。+5
-2
-
664. 匿名 2023/06/25(日) 11:29:23
>>601
さすがに新宿区徒歩15分で買い物不便って
どんだけぇーだよ笑
お弁当に入れる冷凍食品なんてそこらへんで
売ってるよね??+9
-1
-
665. 匿名 2023/06/25(日) 11:29:56
>>577
でも、鉄道過疎区域、深沢とか岡本だと「そういう分数」が物件情報に載っている。
どちらも高級住宅からお車での住人が多いからね。+1
-0
-
666. 匿名 2023/06/25(日) 11:34:51
>>62そういうの憧れる
+3
-0
-
667. 匿名 2023/06/25(日) 11:43:49
>>646
ここのことかな?
セレブタウン麻布にまさかの光景が…元麻布「がま池」と本光寺バラック住宅群 - 東京DEEP案内tokyodeep.info六本木ヒルズが間近にそびえる港区元麻布。根っからの高級住宅街として知られるエリアで、それ以外のイメージが浮かん
+3
-0
-
668. 匿名 2023/06/25(日) 11:44:24
>>102
昔から自由が丘の店舗の回転率はかなり早いと言われてる
こじんまりとショップをオープンしたはいいけど、そこまで集客出来ないらしい+4
-0
-
669. 匿名 2023/06/25(日) 11:44:30
人それぞれオシャレの感覚は違うでしょ。一般的なお洒落と言われてる街が主にとってお洒落とは違うかもしれないし。下北、楽しい街ですよね。満足のいく場所で満足のいく生活が出来たらいいですね。+5
-0
-
670. 匿名 2023/06/25(日) 11:51:27
>>12
事故物件多いよね。+0
-0
-
671. 匿名 2023/06/25(日) 11:52:23
>>444
今あるか知らないけどロータリー側の改札を吉野家方面に歩く途中に左に入る石畳の道があるんだけど、その通りの左側に風俗あったよ
そこの客引きの男が常に通りにいて、帰るときに「お疲れ様」と声掛けられて、知らない人が見たら私が風俗店に勤めてるみたいじゃん!と気分悪くて迷惑だった+2
-1
-
672. 匿名 2023/06/25(日) 11:55:35
>>611
横
徒歩30分ぐらい普通に歩くよ
田舎の人だって変わり映えのしない巨大ショッピングモールの中をぐるぐる30分ぐらい歩いたり、最寄り駅まで徒歩30分だったりするじゃん(うちの実家)
それよりは街中歩いてる方が楽しいよ+4
-0
-
673. 匿名 2023/06/25(日) 11:58:58
>>653
ほんと狭いところは狭いよね
メニューも浮かばない
そもそも買いたいものが売ってない、品切れてる
+4
-1
-
674. 匿名 2023/06/25(日) 12:00:17
>>8
東京都市圏は世界一の規模
良くも悪くも世界で1番の何かが集まっているのです+3
-5
-
675. 匿名 2023/06/25(日) 12:06:11
>>667
そうです、ここです!ここだけ、戦前の日本に迷い込んだような異質な世界が広がっていて。でも、住民の方々が皆さん亡くなったら、三菱か三井あたりが大規模開発しそう。+1
-0
-
676. 匿名 2023/06/25(日) 12:06:58
散々書かれてるけど7万は下北に限らず都心にアクセスのいいところだとめちゃめちゃ条件悪いと思うよ。
多分普通の人が考える「最低限」の条件で10万〜、女性の一人暮らしだからバストイレ別・独立洗面台,オートロック・駅近・築浅まで入れると15万〜くらいで考えた方がいい。+3
-1
-
677. 匿名 2023/06/25(日) 12:10:49
>>664
普通に新宿のタワマンの下にスーパーやドラッグストアはいってるのみるし一体どこに住んでるのか謎+3
-0
-
678. 匿名 2023/06/25(日) 12:15:38
>>507
最初のコメントに喰いつかれ、青山1LDK4000万円スペック詳細や妬み?発言とか、「関東」出身中央区勤務とか、とにかくトピ主の意向無視でコメント最初から自慢ありきだったと、やり取り見て思った。広尾生まれ参宮橋のホテルケーキの人同様。+5
-0
-
679. 匿名 2023/06/25(日) 12:17:34
>>1
主さんが、釣りじゃない事を前提に。
わたしも上京したての頃からコロナ前までは下北によく遊びに行ってて、古着見たり買ったりバンド観たり、とにかくブラブラしてるだけでも楽しくて、住みたい街の一つでした。
上京してから知り合った役者やバンドマンの人でも下北やその付近に住んでる人がいたけど、そうでなくても仕事関係で乗り換えに便利な駅だからって理由で住んでる人もいたなぁ。
あとは日本の文化が好きな外国人の人が好んで住んでるイメージ、というか最近周りでその話を聞いたので、まだまだ人気があるんだろうなと思います。
似た街だと高円寺で、下北の雰囲気に似てる部分があります。またその予算なら物件はあるので下北で物件が見つからない場合にはこちらもオススメ。
私は住む街ってとても大事だと思う。若い頃は特に。
主さんが住みたいという街だから尚更だけど、下北みたいな文化のある街ってほんとに何をするでなくても、ただ歩いてるだけで楽しいです。
ボロアパートシェアハウスでも何でも、一度住んでみる事をオススメしたい。+5
-0
-
680. 匿名 2023/06/25(日) 12:19:33
>>456
ごめん、プラス触ちゃった、マイナス。+0
-0
-
681. 匿名 2023/06/25(日) 12:20:05
>>57
恵比寿の駅チカスーパーってどこだろう?
アトレの成城石井か地下のとこくらいだよね
そんなに使い勝手良いとも思わないんだけどなー+0
-0
-
682. 匿名 2023/06/25(日) 12:24:59
>>456
それはいい買い物だったね
売ったらトントンか少しは利益でてほぼ家賃0みたいなものじゃない+1
-1
-
683. 匿名 2023/06/25(日) 12:25:40
>>663
店が狭いと消費者側にデメリットが沢山ある
例えば野菜買うにしても置いてあるものが少ないから選択肢が全くない。
質が悪かろうが鮮度が落ちてようが高かろうが「それしか買えない」状況なんだよ
+3
-1
-
684. 匿名 2023/06/25(日) 12:25:57
>>4
実家の最寄駅でした。
ずっと住んでたけどオシャレではないよ。
コンビニとかスーパー、ドラッグストアがちらほらあるけど、坂が多いし、富久町・住吉町・愛住町とかの駅近辺の場所、なんか町全体の雰囲気は暗い。
韓国人の学校が近くにあるから韓国人が多い。
でも、新宿にバスや電車で数分で行けるし、慣れれば徒歩でも行ける距離だから、そういう所では良かったかな。+2
-0
-
685. 匿名 2023/06/25(日) 12:28:03
>>682
激狭物件で、周り生活環境も騒々しくて生活必需品買う店がないよ?
不便でバカ高く、間取りも狭いのに住む方が愚かだと思う+2
-2
-
686. 匿名 2023/06/25(日) 12:28:57
>>27
バスで10分かからないところに住んでるけど、若い人はいないよね。+0
-0
-
687. 匿名 2023/06/25(日) 12:32:13
>>347
帰省したり通勤に使うんじゃない?知らんけど+0
-0
-
688. 匿名 2023/06/25(日) 12:38:26
>>682
不動産屋に乗せられて生活しづらい物件を
わざわざ高額で買って喜ぶ馬鹿って感じなんだけど。
価値があるのって地名だけという+1
-3
-
689. 匿名 2023/06/25(日) 12:39:44
>>664
イオン行き慣れてたから狭いスーパーは不便でしかないんだよね。近くにマルマンしかない。冷凍食品の数も全然違う+0
-0
-
690. 匿名 2023/06/25(日) 12:40:23
文京区住んでるけどアクセス便利で治安も良くて最高だよー😀
家賃7万はほぼ無理だと思うけど大学多いから苦学生が住むような物件ならあるかも、女性が耐えられるかはわからん+2
-1
-
691. 匿名 2023/06/25(日) 12:42:11
>>685
横
元コメ大学の近くって書いてあるし…
学生の本分は勉強なんだから、近くて無駄な時間をカットするのが一番だよ
学生には分不相応だから、わざわざ離れたところに住めって言ってるのか?
本末転倒すぎ
若いうちは家にいないことの方が多いんだから、多少狭くても立地が良い方が楽しく生活できるよ+0
-0
-
692. 匿名 2023/06/25(日) 12:42:53
20代半ばくらいまで東京暮らし憧れてちょくちょく行ってたけど、30歳になって再び東京遊びに行ったら物理的に窮屈過ぎてめっちゃ疲れて、やっぱり時々遊びに行くくらいがいいと思った
でも若いうちに色々経験したらいいと思う+6
-3
-
693. 匿名 2023/06/25(日) 12:45:18
>>1
7万でちゃんとしたセキュリティーの物件に住みたいなら、23区外じゃないと無理。23区内なら良くて練馬や板橋、杉並、中野、足立、葛飾辺りの1Kだよ+1
-2
-
694. 匿名 2023/06/25(日) 12:46:58
>>681
恵比寿暮らしづらいですよ
基本的にスーパーはないって感じの地域です
小さい店を駆使して工夫してなんとかやりくりする+3
-1
-
695. 匿名 2023/06/25(日) 12:52:04
>>674
どが付く田舎と同レベルの生活水準の低さだなと思う
だからいつもライバル視して言い争ってるよね
+1
-4
-
696. 匿名 2023/06/25(日) 12:52:40
買い物不便っていう人はネットスーパー使わないの?うちはAmazonフレッシュとライフのネットスーパー使ってて困ったことないよ
重いもの持たなくていいし便利だよ+3
-2
-
697. 匿名 2023/06/25(日) 12:56:13
>>689
横だけどマルマンは冷食少ないスーパーだよ。
マルマンストア近いなら参宮橋エリア?
参宮橋住みならオーケー行きなよ。冷食多いよ。
西新宿とか中野の方のエリアのマルマン近い区域の方なら分からん。+2
-0
-
698. 匿名 2023/06/25(日) 12:59:07
>>696
税金払おうとしない外資にお金垂れ流したくないからだよ+0
-2
-
699. 匿名 2023/06/25(日) 12:59:30
>>690
店がない+0
-0
-
700. 匿名 2023/06/25(日) 13:01:47
>>84
それなら明大前のがいいと思う。
吉祥寺、下北、渋谷、新宿どれも1本でどこも15分位。
特急まで止まるから電車に困らない。
かと言って明大前自体は栄えてもない下町的な感じで、杉並区側なら家賃気持ち下がるし、荒れてもないから住みやすいと思うよ。+5
-0
-
701. 匿名 2023/06/25(日) 13:06:24
いつも疑問だけど恵比寿ってお洒落なの?
本社恵比寿でよく行くけど、何がお洒落なのかわからない。
学校で通ってた表参道の方がずっとお洒落だと思ってる。+9
-0
-
702. 匿名 2023/06/25(日) 13:08:38
>>1
下北にドラッグストアがマツキヨしか無い。昔はトモズ、サンドラッグ、ウエルシアとかありましたが駅再開発で閉店してしまいました。スーパーは揃ってるんだけどね。
なので住むんだったら下北近くだったら家賃的に厳しいけど三茶か笹塚が良いかも。家賃を少し抑えるなら経堂辺り。+3
-0
-
703. 匿名 2023/06/25(日) 13:11:36
>>1
>>22
管理費込みで8万円以内!
部屋は狭いけど室内洗濯機置き場あるし、お風呂とトイレが別。トイレは綺麗そうでリフォーム?リノベーションしたのかな?
初めて上京する人に良さげな物件+7
-0
-
704. 匿名 2023/06/25(日) 13:14:18
蔵前住んでるけど良いところだよー
1DKで88,000円
あと西荻窪も小さいカフェがたくさんあって楽しいよ+1
-0
-
705. 匿名 2023/06/25(日) 13:15:48
>>696
ネットスーパー、宅配食材、楽天、ヨドバシ、Amazon使えば食料品日用品薬色々届けてくれて便利だよね+2
-0
-
706. 匿名 2023/06/25(日) 13:15:51
>>698
素朴な疑問なんだけど、そういう人は外資が絡んでる他のサービスも使わないの?
なんか大変だね+3
-0
-
707. 匿名 2023/06/25(日) 13:16:53
>>24
古着とか好きなのかもね+1
-0
-
708. 匿名 2023/06/25(日) 13:16:56
>>4
歩いて新宿に行けるし便利だけどオシャレ要素ゼロ+2
-0
-
709. 匿名 2023/06/25(日) 13:22:33
>>387
>>700
明大前の駅前にあったミニスーパーが閉店😢下高井戸方面に行けば大きなスーパーあるけど…
学生街だから自炊する人が少なくて外食かUber Eats派が多いんだろうな。家賃少し上げて笹塚か下北にすれば良かった😢+1
-0
-
710. 匿名 2023/06/25(日) 13:22:35
新大久保に住みたいね。
日本の中の異国って感じで楽しそうだ。+2
-5
-
711. 匿名 2023/06/25(日) 13:26:22
>>674
性犯罪、強盗も毎日あって楽しい!
貧困外国人も東京に集まってるからこれからも毎日犯罪ショーが楽しめるね+0
-0
-
712. 匿名 2023/06/25(日) 13:27:37
>>688
青山がほとんど行ったことないから雰囲気知らないけど学生だったらマイバスケットとかマルエツプチとか小さい店でも十分じゃない?自転車あれば必要なものはそろえられるだろうし
子供いたらイオンみたいに色々置いてある大型店あったら便利だけど+0
-1
-
713. 匿名 2023/06/25(日) 13:29:54
>>49
セオウル?w+4
-0
-
714. 匿名 2023/06/25(日) 13:30:37
代々木+2
-0
-
715. 匿名 2023/06/25(日) 13:32:13
田舎者は身の丈を知るべき+1
-1
-
716. 匿名 2023/06/25(日) 13:33:58
>>513
でも、大田区田園調布アドレスのために、すごい坂下った多摩川ぎりぎりのほぼ玉堤か尾山台(世田谷区)などに住んでる人何人か知ってる。東京出身には解るけど、出身地の他府県の知り合いには丁目の違いなんて判らないから。+1
-0
-
717. 匿名 2023/06/25(日) 13:37:26
>>683
宅配、取り寄せ利用すればいいのに+1
-0
-
718. 匿名 2023/06/25(日) 13:42:13
>>716
田園調布南とかね+0
-0
-
719. 匿名 2023/06/25(日) 13:45:24
>>718
田園調布1丁目も最寄り駅は多摩川駅だものね、環八越えれば雪谷だからまた割と高級なお宅は多くなるんだろうけど。+0
-0
-
720. 匿名 2023/06/25(日) 13:46:16
>>170
お前民度低そうだけど笑
偏差値も低そうな文章+0
-0
-
721. 匿名 2023/06/25(日) 13:48:26
>>634
オシャレな町って、結局はオシャレな人が集まる街だと思う。職業含めて。
だから立川は町並みが素敵になってもオシャレな街とは言わないと思うよ。+2
-0
-
722. 匿名 2023/06/25(日) 13:49:03
>>344
そうそう、闇バイト強盗事件とかトー横とか田舎にはないもんね
陰湿なママ友いじめとかもね+0
-3
-
723. 匿名 2023/06/25(日) 13:51:10
>>675
目黒川沿いの五反田廃墟旅館跡地巨額詐欺事件みたいに、すごいマンションとか建つのかな。+0
-0
-
724. 匿名 2023/06/25(日) 13:52:45
>>1
私も下北に憧れて住んでたことある
古くて狭くてバストイレ一緒で良ければ、7万でも全然出てくるよ+4
-0
-
725. 匿名 2023/06/25(日) 13:55:42
>>57
それなら目黒が最高に住みやすい
駅近に4つはスーパーあるし、小さいけどドンキ系列のピカソも徒歩圏内
美味しいレストランも沢山ある+0
-0
-
726. 匿名 2023/06/25(日) 13:59:21
>>697
オーケーあるんかい!+1
-0
-
727. 匿名 2023/06/25(日) 14:06:50
>>701
近くに住んでるけど、美味しいお店が沢山ある
小道に入るとちょっとしたギャラリーなんかもあって、ガーデンプレイスは冬は散歩ついでにイルミネーションも楽しめて、気軽にロブションのパンを買ったりウエスティンでケーキを買って帰れる
多分仕事で昼に行くだけなら分からない魅力があると思う
+4
-1
-
728. 匿名 2023/06/25(日) 14:07:23
主さん、どこに住むとしても自転車があるといいよ
スーパーやドラスト問題はそれで解決するし、休みの日に自転車であちこち探検するの楽しいよ+1
-0
-
729. 匿名 2023/06/25(日) 14:07:24
>>723
それか、あの辺りだと森ビルが絡んで来そう。+0
-0
-
730. 匿名 2023/06/25(日) 14:09:43
>>241
もうこれ言われると本当に嫌。
曙橋というか河田町の方ね。
韓国学校もあるし、本当に嫌だわ。+0
-0
-
731. 匿名 2023/06/25(日) 14:09:49
>>719
横だけど雪谷から奥沢の方に行く道に豪邸ばかりあるところあるね
田園調布学園?あるところらへん
+3
-0
-
732. 匿名 2023/06/25(日) 14:11:42
>>456
青山で1Lで売却価格4000?
うそー!安すぎる。+7
-0
-
733. 匿名 2023/06/25(日) 14:11:59
>>4
今でも実家がある。
なんかけっこう悪いことばっかり言われてるけど、便利なことこの上ないよ。
確かにどこにいくにも坂を上がらないといけないけどね。
悪口言ってる人たち、この辺りで家が買えるのか?って思う。
ま、買いたいとも思わないとか言うんだろうけど。
ここで生まれ育ったからここ以下のところは住めないようになっちゃったのがマイナスかな。+1
-1
-
734. 匿名 2023/06/25(日) 14:12:11
>>83
わたしだw
でも経験と思い出は残ったよ😊
思い立ったらやってみると後悔はない!+0
-0
-
735. 匿名 2023/06/25(日) 14:12:30
>>6
不便だし田舎だし土日はすごい人だしいいことないわ。
遊びに行くにはちょうどいい。+1
-0
-
736. 匿名 2023/06/25(日) 14:13:35
>>20
不便
田舎
なにもない+0
-0
-
737. 匿名 2023/06/25(日) 14:15:03
>>339
デパートまで行くからなにも問題ない+0
-0
-
738. 匿名 2023/06/25(日) 14:15:40
>>32
治安悪い
田舎+1
-0
-
739. 匿名 2023/06/25(日) 14:16:31
>>37
知らないくせになに言ってんの?(笑)+0
-0
-
740. 匿名 2023/06/25(日) 14:19:00
>>76
そこは東京なの?+0
-0
-
741. 匿名 2023/06/25(日) 14:23:48
>>1
家賃もそうなんだけど、tokyo来て何の仕事に就くのかな?
そしてそれはどれだけ年収得られるのかな?
貯金はすぐ無くなると思う。+1
-1
-
742. 匿名 2023/06/25(日) 14:23:54
東京にだって汚いおじさんの集まる店はあるし、オシャレな店は大抵値段が高いからね。
田舎と大して変わらんよ。
都会住みでも青山とか銀座とかほとんど行かない人いるよ+2
-0
-
743. 匿名 2023/06/25(日) 14:25:00
何をするにしてもお金かかるからそれ覚悟で。
立地がオシャレでも、生活費の予算による。実生活が切り詰めた生活だったら飲食、衣服、交際費など地方にいても同じ価格帯のモノしか手に入らないし。+0
-0
-
744. 匿名 2023/06/25(日) 14:25:13
東京は仕事と遊びに行く所で、貧乏人は郊外に住んだ方が楽だよ。都会で暮らすには金が要る+3
-0
-
745. 匿名 2023/06/25(日) 14:29:28
>>120
これめっちゃ笑った+0
-0
-
746. 匿名 2023/06/25(日) 14:37:33
>>696 都会の何でもある東京に住んでるのにネットで買い物なら田舎と変わらない様な....。
+1
-2
-
747. 匿名 2023/06/25(日) 14:38:10
>>10
駅前が開発されておしゃれになったみたいだよ
+0
-0
-
748. 匿名 2023/06/25(日) 14:38:28
>>61
横だけど、女の子ならもうちょっと家賃ださないと心配だよね、、+1
-0
-
749. 匿名 2023/06/25(日) 14:38:49
>>701 おしゃれじゃないよ。一歩裏に入るときったねーアパートとかもあるし。
+2
-0
-
750. 匿名 2023/06/25(日) 14:43:24
>>183
そこまでして田舎に住みたくない。しかもど田舎。東京がというより、ど田舎に住んでても1ミリも幸福を感じなそう+5
-0
-
751. 匿名 2023/06/25(日) 14:45:05
>>194
だよね
都内に住みたくて住んでる人はそっちの方が幸福度高いんだし。田舎に幸福度感じないでしょ+4
-1
-
752. 匿名 2023/06/25(日) 14:45:46
>>183
人によるよ+0
-0
-
753. 匿名 2023/06/25(日) 14:49:18
>>183 田舎から東京に行きたいなら車で行けば良いんだからわざわざボロアパートに住む必要はないね。
あと便利べんり言うけど決して便利じゃないよ。徒歩10分の買い物より車で10分の買い物の方が手荷物にならないから便利だよ。
+3
-7
-
754. 匿名 2023/06/25(日) 14:50:00
>>16
住んでるけど不便と感じたことないよ。むしろ便利だけど。+3
-0
-
755. 匿名 2023/06/25(日) 14:52:13
>>10
下北沢が本機で苦手。お洒落じゃないよ。サブカル気取りの多い事+2
-6
-
756. 匿名 2023/06/25(日) 15:04:44
>>52
目黒区青葉台も池尻大橋駅最寄り駅だよね?
あの辺のオシャレな豪邸住んでみたいww+0
-0
-
757. 匿名 2023/06/25(日) 15:05:38
+0
-0
-
758. 匿名 2023/06/25(日) 15:11:57
このトピ、子供が東京に行っちゃって寂しいお母さん世代が多いのかな
うちの親と同じようなこと言ってる
東京に家を買ったけど、田舎から遊びに来た親は物が高いとか車が多いとかスーパーが小さいとか何かにつけてケチをつけるんだ
それで落ち着かないって言って帰っていく
生活に関する価値観が違うんだなと思う
住んでる当人は住みやすいんだけどね+10
-0
-
759. 匿名 2023/06/25(日) 15:31:42
>>699
落ち着いていてそれが良い
ちょっと行けば御茶ノ水、上野、秋葉原、神保町あるよ+0
-0
-
760. 匿名 2023/06/25(日) 16:12:03
>>529
それ、赤坂でも繁華街の方だよね?長年住んでるから知ってるよ〜。よっぽど立派なとこに住んでるのか知らないけど、紀尾井町とかは歴史のあるいいとこだし、ミッドタウンの辺りは日本一高い低層マンションもあるよ。なんか、必死で否定しててみっともないよ+2
-1
-
761. 匿名 2023/06/25(日) 16:12:49
高級住宅街の都心だとマイナスだね。嫉妬が僻みかな??+5
-0
-
762. 匿名 2023/06/25(日) 16:15:56
>>456
青山で1Lで売却価格4000?
うそー!安すぎる。+3
-0
-
763. 匿名 2023/06/25(日) 16:28:25
>>762
だよね、不動産ポータルで立地、間取り、価格入れれば、その値段で新築はあり得ない。+1
-0
-
764. 匿名 2023/06/25(日) 16:34:50
>>732
だよね、不動産ポータルで立地、間取り、価格入れれば、その値段で新築はあり得ない。 築10年以下でも無いと思う。
+0
-0
-
765. 匿名 2023/06/25(日) 16:54:30
>>672
ウィンドウショッピングしながらの30分と何にもない住宅街の30分はだいぶ違うよ
この辺りの地理詳しい?
明大前から下北沢なんてなんにも、本当になんにもないよ!+3
-0
-
766. 匿名 2023/06/25(日) 17:09:39
>>746
買い物の時間無駄だしネットならその辺のスーパーに売ってない食材も買えるし重たい物も玄関まで持って来てくれるからネットで買うよ。ヨドバシは配達早いしほんと便利。+1
-2
-
767. 匿名 2023/06/25(日) 22:18:50
>>646
そうですね。高級住宅街だと思ってぶらついていると目を疑いたくなるようなボロ屋があったりして、私も謎に思っていました。早く家を潰して売れば大金が手に入るのに、意味がわからないのですが、何か事情があるのでしょうか。+1
-0
-
768. 匿名 2023/06/25(日) 23:05:56
足立区は家賃が安い。
交通の便もいい。+1
-0
-
769. 匿名 2023/06/26(月) 11:49:14
>>47
私も学生の頃そう思ってたけど代々木公園周辺の方がおしゃれだったのでそこに住んでる+2
-0
-
770. 匿名 2023/06/26(月) 13:45:27
>>727
仕事アパレルなんだけどねw
美味しいお店はあるけど、お洒落とは到底思えないかな+0
-0
-
771. 匿名 2023/06/26(月) 14:36:21
>>701
その二つを比べたら圧倒的に表参道の方がおしゃれよ、そりゃ+2
-0
-
772. 匿名 2023/06/27(火) 12:15:58
>>331
あるよね。女子医大で弟うまれた。あと苺大福が美味しいお店がある。小さい頃の記憶しかないけどまた住んでみたいなって思う…。今となっては高くて住めないけど。+0
-0
-
773. 匿名 2023/06/27(火) 17:32:13
>>767
部落みたいなところは都内には点在してる。
すぐそばの麻布十番も低地だしね。
あのあたり、夜暗いしSMホテルとかあるよね。上の麻布台は、ロシアとアメリカの施設がある。
都内だと他にも西新宿の7丁目とか北新宿とか荻窪の白山神社あたりとか。方南町とか、幡ヶ谷とか鈴ヶ森とか
斎場のあるのは昔は処刑場があったからで
だいぶ再開発されてわからなくなっているけど、車で通るとちょっと暗い感じがする。
身分の高い武家屋敷は陽当たりのよい高台って決まっていた。ただそういう一等地は、戦争に負けて同盟国側に接収されちゃったね。
+2
-0
-
774. 匿名 2023/06/27(火) 21:53:05
>>678
文化の裏付けがわからなくて、
表面的にしか東京のことが、わからないひとはこうしかとれない。かわいそうに。+1
-1
-
775. 匿名 2023/06/27(火) 21:56:44
>>727
三越も撤退したし、ビアステーションも、無くなってスーパーだけになってしまって
最盛期はすぎてしまった恵比寿ガーデンプレイス。ピータールーガーステーキにたまにいくくらいになった。
+3
-0
-
776. 匿名 2023/06/27(火) 22:00:19
代々木は穴場で賃貸五万円くらいのところがけっこうあるけどまったくお洒落ではない。
予備校があるので、風俗店は0。女の子がふらっと入れるお店は点在してる。青いハチ公バスで表参道や原宿には行ける。+2
-0
-
777. 匿名 2023/06/28(水) 01:03:07
>>530
どうして?+1
-0
-
778. 匿名 2023/06/28(水) 10:56:59
>>709
下北働いてたけどネズミやゴキブリ多いし、酔っ払いがおおくて普通に治安もわるいから住まなくて正解だよ。
女の子が住む所ではない。+0
-0
-
779. 匿名 2023/06/29(木) 13:39:53
>>697
オーケー15分だから遠いなー+0
-0
-
780. 匿名 2023/06/29(木) 15:55:49
>>6
自由ヶ丘は高齢者の街
気が滅入るよ+2
-0
-
781. 匿名 2023/06/29(木) 18:46:26
>>780
あの街はピークは終わっていると思う。+2
-0
-
782. 匿名 2023/06/30(金) 13:30:31
>>776
役者志望の貧乏な子がサブカルチャーの、真ん中に住みたいからいる感じ。
でも劇場文化もそろそろ終わるよ。
スズナリなんて老朽化がはげしくて、
久しぶりに行ったけど怖かったよ。
治すお金無いんだなと思った。+1
-0
-
783. 匿名 2023/06/30(金) 13:31:07
>>782
ごめん下北沢の子に書くの間違えた+0
-0
-
784. 匿名 2023/06/30(金) 13:31:37
>>780
駅前再開発するんでしょ?+0
-0
-
785. 匿名 2023/07/11(火) 13:06:17
>>278
自分神楽坂に住んでたが、今は早稲田に住んでる
坂がなくて治安もいいから住みやすい
早稲田でも綺麗なマンションでオートロックでバストイレ別で8畳で〜と希望したが、結局家賃二桁なんだよね
やっぱり東京って高いね
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【関連リンク】・カレーフェスティバル2021公式サイト →https://curryfes.com・「Rojiura Curry SAMURAI. (路地裏カリィ 侍.)」(食べログ)→https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13165636/【下北沢の路線】・京王井の頭線...">