ガールズちゃんねる

Z世代でも意外と変わらないんだなと思ったこと

106コメント2023/07/03(月) 03:03

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 12:34:59 

    主はアラフォーですが、最近配属になった新卒が意外とPCスキルは私が新卒の頃と変わらないことに驚きました。

    今は学校でも当たり前に使っているから、ファンクションキーの使い方とか知ってると思っていました。

    +43

    -12

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 12:35:32 

    >>1
    もう今はPCというかスマホやタブレットなんだろうね

    +162

    -0

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 12:35:41 

    >>1
    両方ダメすぎだろ

    +2

    -19

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 12:35:44 

    Z世代でも意外と変わらないんだなと思ったこと

    +13

    -8

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 12:35:52 

    スマホとタブレットだからだと思うよ

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 12:35:56 

    むしろ今のほうがスマホが主流だからパソコン苦手な人多い希ガス

    +114

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 12:36:22 

    >>2
    卒論もスマホで書く人も増えたって聞いた
    フリクション入力がすごく速そう

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 12:36:35 

    >>6
    >希ガス

    久々に見た

    +94

    -0

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 12:36:38 

    鼻はかめ

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 12:36:47 

    タブレット、スマホ慣れしていてもPC慣れしていないよね。アラフォー世代はPC歴が長いから、結構いける。

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 12:36:50 

    草食系とか恋愛離れとか言ってるけど、みんな普通に恋愛してるじゃん

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:25 

    枕草子って今読んでも共感できるよね。1000年経っても変らない事あるし、先輩後輩もあまり差無くてもおかしくないよね

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:30 

    女子の連れションww
    どの時代でも中高生くらいの女子はやっぱり固まりたがる

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:38 

    Z世代って呼び方がきもい

    +51

    -4

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:41 

    お年寄りみたいなアナログ人間もいる

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:46 

    正直言うと小中高の子がすごい
    動画作りがマジで凄い

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 12:37:52 

    令和の小学生も「いつどこで誰が地球が何回周ったとき言った!?」って言い返してくること。

    +90

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 12:38:17 

    最近流行りの曲が歌いにくいなあ、老化だなあと感じていたけど、高校生の娘も流行ってる曲が歌うの難しいと言っていた

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 12:38:17 

    >>1
    変わるのはこれからじゃない?
    chatGPTの出現でどうなるか

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 12:38:21 

    >>13
    連れションしたことないからわからないんだけど何で一緒に行くの?
    トイレの花子さんが怖いとか?

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 12:38:45 

    >>3
    みゃーお。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 12:38:58 

    歴史なんて何で習うんだよ!ってプンプンしてたこと
    歴史が不要だと考えてた昔の私と全く一緒w

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 12:38:59 

    「サルゴリラチンパンジー」
    まだ歌ってる子いるんだ。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 12:39:11 

    >Z世代は2023年現在においては、10代中盤から25歳ぐらいまでの若者の世代に該当


    らしいんだけど、10代中盤(15?)てまだ中学生だわよ
    25歳と一緒にすんなし

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 12:39:33 

    まだ部活とかやってるんだなーと

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 12:39:49 

    >>11
    大学生だけど、大学(女子大)でもバ先(店長以外スタッフ全員女性のカフェ)でも彼氏いないの私だけなんじゃないかってくらい皆彼氏いるよ
    男子がいない環境なのに行動力すごい

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 12:39:52 

    Z世代のZってなに?

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 12:40:15 

    ワンチャン
    わりとどの世代も通った若者言葉だよね?
    元々麻雀用語だっけ

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 12:40:20 

    >>16
    あれ親が補佐してるんだよ

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 12:40:55 

    >>22
    知らないおじさんの事なんて興味無いから覚えられないよ
    だから最近は歴史上人物をイケメンアニメキャラにしちゃうのかな

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 12:41:02 

    男性ですら30歳までには結婚したい人が多い
    Z世代でも意外と変わらないんだなと思ったこと

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 12:41:10 

    >>26
    行動力というか、若い子でマッチングアプリ使ってる人多くない?
    努力しなくてもサクッと彼氏できちゃう時代って感じがするよ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 12:41:34 

    >>1
    アラフォーは寧ろPC使える筈だが。

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 12:41:39 

    >>20
    女子校しか経験したことない人がよくそういうこと言うよね
    オバケ怖いってわけじゃないんよ
    仲間内から外れる方が怖いんよ

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 12:41:46 

    >>16
    とろサーモン久保田が「広告もつけずに俺の切り抜き動画作ってる人が居たから連絡したら、チャンネル主が中学1年生だった」って話してたの思い出した。
    とろサーモン・久保田 自身の切り抜き動画公認で驚きの事実発覚 直筆ファンレターに感動の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    とろサーモン・久保田 自身の切り抜き動画公認で驚きの事実発覚 直筆ファンレターに感動の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     お笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶ(43)が、22日までに自身のツイッターを更新。ファンとの秘話をつづった。  久保田は「広告もつけずにずっーと、YouTubeの切り抜きをしてもらって

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 12:42:01 

    こないだ大声で「ある貧血、森の中んちょう、くまさんにんにく、出会っ短足」って歌ってる小学生見て笑った

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 12:42:25 

    >>27
    XYZのZやで

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 12:42:34 

    >>20
    休み時間にいつも同じ友達と話して過ごす場合に相手がトイレ行くってなると私も行っておこうかなってなって一緒に行くだけの事よ

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 12:43:07 

    >>16
    無料か安価で簡単に使えるツールがあるからね。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 12:43:49 

    >>6
    あとネットスラングが伝わらないね
    令和生まれの世代に「ぬるぽ」って言っても全然伝わらない・・・

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 12:44:23 

    >>6
    おぬし、インターネット老人会だな?

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 12:44:39 

    >>40
    まだ赤ちゃんだよ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 12:45:49 

    >>2
    そのうちタブレットでも可能になる日は来ると思うけれど、当面は、技術系の専用ソフトととかはやっぱりPCの扱いが最低限わかってないとつらそうだと思う。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 12:45:57 

    >>4
    人や環境に優しい消費を好むってなんだろう?
    リサイクルが根付いてるってこと?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 12:46:05 

    >>40
    リアルに若者に言ってないよね?ww

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 12:46:41 

    >>4
    これ最初のやつくらいしか当てはまらなくない?

    若い子でも物へのこだわりすごい子はいくらでもいるし、協調性や自分らしさって相反しない?人と環境に優しい消費を好んでいる様にも見えないし……

    本当にそれぞれだよ。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 12:46:52 

    >>44
    エコでサステナブルでSDGsなのよ

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 12:47:02 

    >>32
    マッチングアプリ使ってるのは、努力云々じゃなくて所謂タイパ重視だからだと思うわ。
    ※タイパ=タイムパフォーマンス(時間対効果)

    Z世代じゃないけど、確かに合コンとかって入った瞬間「あ、無理だな」って分かるのにその後も何十分も居なきゃいけないのは時間の無駄だよなと思う。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 12:47:38 

    >>17
    喧嘩のときに丁寧語になるのも追加で。
    「言っただろ!」
    「言ってませんー」
    「やっただろ!」
    「やってませんー」

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:04 

    >>44
    リサイクル素材が使われてる製品を選ぶとかじゃない?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:10 

    昔→援交
    今→パパ活

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:11 

    Z世代ってエクセルとかワード使えるの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:31 

    >>40
    私も「ぬるぽ」なんて知らないふりするわw

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:49 

    >>20
    ほんの数分居ない間に情勢が変わる可能性があるから

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:52 

    >>1
    アラフォーは学生の頃からPCを使いこなしてたけど、Z世代はスマホばっかりでそんなにPC使わずに社会人になった人がたくさんいるから、PCスキルはむしろアラフォーの方が上。

    +30

    -3

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 12:48:56 

    >>40
    伝わりたくないだろ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 12:49:58 

    >>16
    コラ画像や動画作りはすごいけどExcel使えない、パワポ作れないって子は意外と多い

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 12:52:06 

    23歳の人が写メって言ってた

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 12:53:58 

    >>1
    勤め先で派遣さん(紹介予定派遣)を雇う時、どのような人が良いか聞かれた社長と上司が
    「以前来ていただいた○○さんがとても素晴らしい人で今も活躍してくれています、彼女のようにパソコンの強い人が来てくれると嬉しいです」と言ったら
    「パソコンが一番強いのは30代半ば〜40歳くらいの女性ですね」と返されていた

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 12:54:02 

    >>29
    まじ?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 12:57:10 

    >>41
    20歳はインターネット老人会に入れますか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 12:58:08 

    >>55
    だよね
    アラフォーってむしろPCスキル高い世代のはず

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 12:59:04 

    >>20
    そこに居ない人の悪口を言う人がいるから

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 13:01:25 

    >>7
    全体の把握しにくそうだけど慣れてるから大丈夫なのかな

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 13:02:48 

    ポケモンは共通言語

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 13:09:37 

    >>17
    令和のいまでも言うよね。
    いまだに「学級文庫!」とか、森のくまさんの替え歌とかも現役。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 13:10:50 

    >>59
    それは「パソコンの強い人(もちろん若い人)」って意味が含まれてたの?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 13:15:07 

    >>11
    けど多分昔より恋愛してないとやばいみたいなのは少し薄れてそう
    趣味とか多種多様で忙しいもんね

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 13:16:04 

    >>4
    協調性どころか、むしろZenlyとかの位置情報共有アプリが当たり前で他人との距離感がバグってると思う。

    3月まで中高生と関わる仕事をしてたけど、位置情報共有アプリを入れてる子ばっかりだし、「○○今日は体調悪くて休むって言った癖に家にいないじゃん。嘘つきだよねー」とか言ってる子たちもいた。

    人との関わり方がおかしい。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 13:20:26 

    >>44
    エステ経営してます。
    Z世代、環境に配慮したコスメやSDGs、動物実験が行われていないもの、とか好んでくるよ。

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 13:21:32 

    >>11
    知り合いの大学生(男)、めっちゃ肉食系で10代の頃から不倫してるよ。しかも何人も同時進行。
    見た目は草食系だけど、普通に恐ろしい。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 13:22:28 

    >>1
    若い人はスマホで事足りるから、PC使ってない持っていない人多いらしいよ
    社会人になって初めて直面するからPC世代と比較するのは可哀想

    でもやり出したら若者はあっという間に抜き去っていくんじゃない?

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 13:23:33 

    >>32
    マッチングアプリもだけど、SNSで出会い探してるイメージだわ。Twitterとかね。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 13:24:35 

    中卒でも就職する人はいるよ

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 13:26:21 

    >>69
    え、怖
    位置情報共有とかゾワッとするわ

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 13:31:41 

    >>1
    若者のデジテルプアなんて大昔から言われててスマホ普及してるんだから尚更と思う

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 13:34:10 

    >>43
    若者は世界的にスマホ傾向みたいだけど、日本は携帯ゲーム機の所有率が高くPC所有率が低いみたいでプログラミングか何かへの影響が心配みたいにどっかで見た

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 13:37:05 

    30前半だけどウチら時代から流行ってる言葉とか文化はある
    「〜ちゃむ」とかのあだ名も前略プロフ時代から皆んなやってた
    あと車離れ、テレビ離れ、恋愛離れとかもその世代からずっと言われてた

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 13:40:18 

    >>32
    アラサー以上もmixiやモバゲーで知り合ってた人達沢山いたし、何なら今のおっさんやおばさん(爺さん婆さん?)もポケGOなんかで不倫してたりする

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:08 

    今も昔も
    一人でいるのが寂しくて、仲良くもない友人を
    コレクションしてるのは昔からいる。
    昔はお酒で、今はSNSでつながる。
    その辺は変わってない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 13:43:29 

    >>66
    「桶掴んだ事ある?→え〜!おケツ噛んだ事あるの?w」
    「ピザって10回言って→じゃあここは?膝!ブブー!」

    もやっていて吹いたw

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 13:48:26 

    >>72
    よこ
    うちの高校生息子、普通科授業でPCあるよ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 13:58:09 

    >>11
    いわゆる肉食系女子とか、ガツガツしてたり圧がすごい人たちが単純に選ばれなくなって騒いでるだけだと思う。
    男だって、好きな相手には自分からアプローチするよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 14:04:22 

    最近言ってる子多い印象だったけど、
    姪(19歳)が「親をパパママ呼びしてるような男いやだ」言ってたから「あ、普通に嫌なんだ」なった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/24(土) 14:04:39 

    草食系とかいうけど、なんだかんだ男子は肉食系。女の子の何倍もエロいエロい!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/24(土) 14:32:01 

    >>82
    そうなんだ!
    ありがとう

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 14:32:03 

    >>72
    うちの子が大学入学する時パソコン必須でスペックまで指定されてたから慌てて買って電源の入れ方やキーの打ち方教えて持たせたんだけど大丈夫かな…って心配してたらその1週間後には課題をパソコンでやって24時までに送るって普通に数学や物理の課題やってたから適応能力すごいなと思った

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 14:48:35 

    >>87
    大学生はみんなノートPC持ってるよね
    課題はPCで仕上げてオンライン提出がデフォ
    PC使えないってどんな大学を出てるんだろ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 15:25:10 

    >>17
    今何時?って小学生の甥っ子に聞いたら鼻血って返してきた

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 15:28:08 

    >>32
    アラフォーだけど、中高位で彼氏出来たりすぐ別れていた層って、
    よくよく聞くと、「付き合う」の定義がなんかイージーだなと思ってた。
    ネット経由で彼氏出来たり、ゲームのキャラ上で彼氏出来たり、
    それに少し似ている気がする。

    合コンも、知り合いとか学校職場など、ある程度身元が確かな相手の代わりに、
    後々の日常が面倒なリスクげあるし、
    ネット経由の合コンは色んな人に出会える反面、
    よくよくやり取り交わしたらヤバいヤツだったりする事もあった。

    マッチングアプリは本当に互いの条件が合えば、
    効率の良い、身の丈に合った相手を探すきっかけ作りツールだけど、
    所詮は人間が入力したデータが全てだから、
    魔法のツールという訳でもない。
    だから、その「付き合う」も、どういう定義か気になる、

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/06/24(土) 15:34:51 

    >>71
    ロールキャベツ男子だっけ?
    職場に結構いる。

    最初のうちは体育会系肉食と比較されて、
    仕事出来て感じも良くて好評だけど、
    段々地が出てくると、巧く装っているだけだと気付く。

    男性の方が結構騙されやすいかも。
    分かりやすい肉食系の方が素直で繊細な分、
    ロールキャベツは怖い。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:45 

    >>59
    んなこたない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/06/24(土) 15:44:04 

    高校生くらいの兄ちゃんが仲間に「てめえそれでも男か!!」って叱咤してた

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/24(土) 15:44:19 

    >>72
    ぶっちゃけ、使わないと忘れるんだよね。
    ネット閲覧目的なら、モニターしかいらんし。
    社会人になったら趣味目的以外で使う機会がは激減する。

    職場なら、現場系はタブで事足りるし。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/06/24(土) 15:47:06 

    >>67
    社長は「若い人の方がパソコンが得意だろうな、○○さんも若かったし(採用当時20代半ば)」位の考えだったから、極端な年齢でなければ希望は特になかったみたい
    派遣会社の人の話を聞いても「なるほど、○○さんも今も30代半ばだしな」と納得していた
    いい人が来てくれたよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/24(土) 15:47:46 

    わたしが派遣先でとらばーゆの話したら
    50代の方がまだあるんだねえ って言ってて
    トピと似たような感情なんだろな
    昼間 お散歩中の若い子が話してるの聞こえて
    そんな言葉どこで覚えてきたんだろうって古い言葉使っててびっくりした多分お水系の子だと思ったけど、、

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/24(土) 15:50:11 

    >>95
    わたしが専門学生時代バイトしてたコンビニの店長当時50代前半くらいかなあ?はPC全く使えなくて 「」どうやって出すの〜?とか聞かれてた
    今もう70歳近いだろうなあ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/06/24(土) 15:57:35 

    >>16
    それはトピズレでしょ
    ギャップトピじゃないし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/24(土) 16:33:10 

    >>1
    人にもよるんじゃない?うちはそこまで大手じゃないしIT系でもないんだけどうちに入った新卒の子はみんなMOSの資格持ってるしプログラミングとかも出来る子もたくさんいるよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/24(土) 16:57:33 

    >>1
    バイトなどの雑用は面倒で押し付けたい
    感じの悪い大学生男子たちが同じ女バイトにもこんな感じで将来ヒモかモラハラになりそう。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/24(土) 17:02:31 

    >>13
    うちの高校生は群れる子嫌い、トイレぐらいひとりでいけとか言ってるから今も昔も変わらないなって思う

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 17:08:35 

    うちは子供が2人ともZ世代だから、ネットでZ世代がどうのとかその世代の間で流行ってるとかいうのを見ると、あーたしかにそんな感じっていうのと、違うだろと思って本人らに聞くとそんなの知らないって言われることも多いから、結構ライターとかいいかげんというかそういうことにしたいだけの人が捏造してることも多いんじゃないかって思う

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/24(土) 17:17:08 

    >>70
    同世代でそんな自然派じゃない子は苦労しそう

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/24(土) 17:17:27 

    >>91
    わかる。ロールキャベツ一番タチ悪いよね。
    平気で嘘つくし、取り繕うのうまいし、逃げるためなら手段選ばない。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/24(土) 17:29:35 

    >>4
    上の世代を小馬鹿にしてる・・・て若者は大体そうか。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/03(月) 03:03:21 

    令和のZ世代って毎回思うけど平成生まれの偽物令和世代だろ
    本物の令和世代は令和生まれだから平成老害が令和最新気どりするなwww
    令和世代言えるのはお前らジジババの下の若い世代のみ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード