ガールズちゃんねる

タイタニック号観光の潜水艇「タイタン号」内部の酸素なくなる 22日朝を過ぎるも捜索続く

7209コメント2023/07/15(土) 20:04

  • 6001. 匿名 2023/06/23(金) 15:24:52 

    冒険家や探検家の人はまあワクワクしながら一瞬で灰になったわけで、ある意味本望かもしれないけど19歳の子はまだまだやりたい事いっぱいあっただろうからちょっと気の毒だな。でもお父さんと一緒だからまだマシかな。。

    +65

    -3

  • 6002. 匿名 2023/06/23(金) 15:24:59 

    もう死亡もほぼ確定したし撤収してしまうのかな。
    世界の注目もあるし何とかあと1週間ぐらい骨や遺品だけでも探してほしいけど。

    +5

    -16

  • 6003. 匿名 2023/06/23(金) 15:25:01 

    >>49
    >>575
    その程度で2700メートルの深海に立ち向かうとか第二次世界大戦中に竹槍攻撃でどうにかしようとしたより酷いわ
    残念ながらなすすべもなく亡くなってると思う

    +16

    -1

  • 6004. 匿名 2023/06/23(金) 15:25:22 

    >>5520
    酸素がなくなってじわじわ行くより一瞬で爆散した方がいいわ

    +64

    -4

  • 6005. 匿名 2023/06/23(金) 15:25:36 

    >>5955
    アメリカ人特有だよ、あまり仕事に力を注がない風習
    休みも多いし

    +6

    -8

  • 6006. 匿名 2023/06/23(金) 15:26:25 

    沈んだタイタニック観光で自分らも沈むとか
    ミイラ取りがミイラになるとはこのことか

    +64

    -4

  • 6007. 匿名 2023/06/23(金) 15:26:26 

    >>5997
    オデッセイ、ゼログラビティ観たときも地球(地上)最高だな!って思ったわ
    よこ

    +18

    -0

  • 6008. 匿名 2023/06/23(金) 15:26:31 

    >>5593
    竜宮城的な?

    +0

    -0

  • 6009. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:18 

    >>5992
    内部の気圧は地上と同じだったみたいだよ

    +1

    -3

  • 6010. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:30 

    >>6002
    周りの迷惑でしかない、まじで

    +24

    -0

  • 6011. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:32 

    >>6002
    原因究明のため、しばらく捜索は続けるみたいだよ
    たぶん破片回収とかできそうならするんじゃないかな

    +27

    -1

  • 6012. 匿名 2023/06/23(金) 15:27:42 

    >>5982
    やっぱり説明聞いて実物みたりしてく中で安全性について不安になったんじゃないかな。大人と違って馬鹿会社のウェイウェイ潜水艇に忖度しないし。しがらみないし

    +22

    -0

  • 6013. 匿名 2023/06/23(金) 15:28:00 

    >>4449
    私コバエとか見境なく殺してるから虫は知らせに来てくれないかも...😭

    +16

    -1

  • 6014. 匿名 2023/06/23(金) 15:28:10 

    >>5998
    お金持ちって時間の使い方も上手い気がする。あとせっかち。
    エネルギーが大きい気がする。

    +26

    -0

  • 6015. 匿名 2023/06/23(金) 15:28:13 

    >>5955
    あれだけ大きなビルで働いてる人なんて相当数いるだろうし今日行きたくないから仮病使っちゃおうとかちょっと体調悪いかなー?くらいで休む人それなりの数いるだろうから別に虫の知らせとかお告げとかそういうことじゃないと思う

    +59

    -3

  • 6016. 匿名 2023/06/23(金) 15:28:20 

    人が住めない場所に行くのはやめようと思いました

    +45

    -1

  • 6017. 匿名 2023/06/23(金) 15:28:54 

    >>5519
    横 25年経って結婚して子ども産めば見方も変わるかも。昔は婚約者最悪DV男だったけど、ローズがあんなことすればビンタくらいするよなーと思ったり。

    +20

    -0

  • 6018. 匿名 2023/06/23(金) 15:29:13 

    >>5995
    魂は死んだことに気づいてなさそうだから地底(海底)に幽閉されたようなもんだよね

    +14

    -2

  • 6019. 匿名 2023/06/23(金) 15:29:52 

    >>6002
    深海で遺品見つける方も命懸けだし相当の装備ないと無理じゃない?
    遺品見つけるためではなく原因究明のために現地調査して運良く見つかるとかでも奇跡レベルだと思うんだけど

    +30

    -1

  • 6020. 匿名 2023/06/23(金) 15:30:14 

    >>5555
    NASAが開発した何とかカーボンの素材を艦隊の一部にちょっぴり使用しています、みたいな感じっぽいよね

    +13

    -0

  • 6021. 匿名 2023/06/23(金) 15:30:29 

    >>5990
    どう考えてもずっと恐怖しかないでしょ…
    いつ潜水艇が壊れるかも分からない、酸素も無くなる恐怖、狭い中で助けが来ないのを覚悟して死を待つ恐怖
    これ以上怖いことなんてないわ
    即死だから良かったっていう人よくわからないわ

    +5

    -18

  • 6022. 匿名 2023/06/23(金) 15:31:08 

    >>5691
    そうなんだ
    教えてくれて、ありがとう
    国が変われば価値観も変わるものだね

    +20

    -0

  • 6023. 匿名 2023/06/23(金) 15:31:12 

    >>1917
    そっち側に流されて行ったなら北朝鮮とかに不時着してない、、?大丈夫、、?

    +3

    -0

  • 6024. 匿名 2023/06/23(金) 15:31:23 

    >>5955
    ユダヤ系の職員は全員休んでたんだっけ?

    +17

    -6

  • 6025. 匿名 2023/06/23(金) 15:31:49 

    タイタニックで始めに出てくる潜水艦と同じようなものかな?あれ人乗ってたっけ?忘れてしもうた

    +0

    -0

  • 6026. 匿名 2023/06/23(金) 15:32:52 

    >>6002
    あっちの人はあまり亡骸にはすがらないらしいよ
    肉体は単に魂の容れ物だから

    +19

    -8

  • 6027. 匿名 2023/06/23(金) 15:33:22 

    >>5942
    第二次対戦前で言うなら教員赤化事件
    戦後は公職追放令により立場を追われた政治家や学者や教師の後に、はみ出し者だった共産主義者たちがそこに座った…
    という歴史を聞き齧ったことがあります
    果たしてどれくらい熱狂したのか定かじゃないなぁと、ふと思いました

    +1

    -1

  • 6028. 匿名 2023/06/23(金) 15:33:49 

    生物には各々適した環境があって、侵しちゃいけない区域はちゃんと分かれてるんだなってこういうの見て思う。
    人間が行くべき場所じゃない。
    自然界には脅かしてはいけない領域というのがあるんだと思う。

    +49

    -0

  • 6029. 匿名 2023/06/23(金) 15:34:15 

    >>6019
    皆んな富豪だし遺族の方が大金はたいても何かしら遺骨か遺品探し出してと言ってそう。
    スマホとか出てきて何かしら撮影なり音声残ってたら色々分かるのにね。
    てかスマホ本体無くてもiCloudで中身は見れないものなの?

    +5

    -6

  • 6030. 匿名 2023/06/23(金) 15:34:44 

    >>6001
    乗船前にひどく怖がっていたけど、父親を喜ばせるために参加したって親族が証言してるらしい。

    +51

    -0

  • 6031. 匿名 2023/06/23(金) 15:35:16 

    >>5984
    若い子知らないかもだけど、ガンでだいぶ前に亡くなったアナウンサーの逸見さんも乗る予定だったはず。
    奥さんが新幹線にして!とか言ったから新幹線にしたとかだったような。

    +21

    -1

  • 6032. 匿名 2023/06/23(金) 15:35:51 

    >>5955
    以前洪水で避難所に嫌な予感がして一人だけ行かず助かった人がいた
    近所の人数人に誘われたけど断ったらしい
    その人たちはみんな無くなった
    嫌な予感がしてもそういう時って断りにくいよね
    テレビの人もそういう状況で自分の感覚を優先できるかどうかは人によると言ってた

    +39

    -2

  • 6033. 匿名 2023/06/23(金) 15:36:38 

    CEOの資産17億って意外と少ないわね

    +5

    -1

  • 6034. 匿名 2023/06/23(金) 15:36:53 

    >>3574
    タイタンもまずヒビが入ってすぐグシャってなったのかな
    ヒビ入った瞬間、一瞬だったろうけど絶望だな…

    +16

    -0

  • 6035. 匿名 2023/06/23(金) 15:37:31 

    >>6025
    明日と来週、フジテレビでタイタニックを二週連続で放送するんだよね。奇遇。

    +3

    -0

  • 6036. 匿名 2023/06/23(金) 15:37:43 

    >>4351

    深海に 破片飛び散る タイタンよ

    +3

    -10

  • 6037. 匿名 2023/06/23(金) 15:39:10 

    タイタニックのラストシーンの踊り場で拍手する人たちの中にCGかなんかでせめて入れてあげてほしい。

    +2

    -14

  • 6038. 匿名 2023/06/23(金) 15:39:23 

    前澤さんは、今度マリアナ海溝に行こうとしてるんだよね?

    +0

    -0

  • 6039. 匿名 2023/06/23(金) 15:39:35 

    >>6021
    さすがに壊れる壊れる〜って思いながら乗ってはいないと思う。急激な変化だから何も分からずだと思うよ。

    +31

    -1

  • 6040. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:05 

    >>5849
    うちの父親もそんな感じだったな。
    昔スキーに連れてかれて無理矢理難易度の高い場所で
    滑らされてコケて足をケガしたことあった。
    大金持ちだったらどんな危険な事に付き合わされてたか・・。

    +10

    -0

  • 6041. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:10 

    事故とか関係なく死に方の面だけ見た場合は結構良い死に方だと思ってしまった。
    とにかく恐怖や苦しみを味わわずに済むのは良いことだよ。
    炎に焼かれたり、溺れて苦しかったり、ガンで全身の耐え難い痛みだったり、出血多量だったりでジワジワ死んでいくのと選べって言われたら絶対こっちがいいもんね

    +12

    -6

  • 6042. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:13 

    >>6021
    あれ?遭難してる?とか機体損傷した?とか違和感に気付く前またはそれと同時くらいに爆発してると思う
    じわじわ死ぬのを待つ恐怖とかなかったと思うな

    +28

    -1

  • 6043. 匿名 2023/06/23(金) 15:40:20 

    >>6029
    電波が届いてないんじゃないか?

    +15

    -0

  • 6044. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:01 

    30分置きに捉えてたドンドンドンって音は結局何だったの?!?

    +6

    -0

  • 6045. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:06 

    ブラックボックス的なものはあるのかな?

    気が付かずに突然爆散したのか、それとも前兆があって死を理解しながら亡くなったのか。
    本当は何が起きたのか知りたいー!

    いつかテレビ番組で特集されそうだよね

    +2

    -2

  • 6046. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:23 

    >>6021爆縮するまでは普通に過ごしてたと思うよ。
    まさか自分たちが死ぬとは考えもしないうちにわくわくルンルンしてるまま死んでたと思う。
    怖がってたら乗らないからね。

    即死だから、苦しんで死ななかったのはまだ良かったってだけだよ。

    深い海ではゆっくり水が入ってくるとかは不可能だから、一瞬で爆縮だよ。

    +28

    -0

  • 6047. 匿名 2023/06/23(金) 15:41:58 

    >>6044
    空耳アワー

    +2

    -4

  • 6048. 匿名 2023/06/23(金) 15:42:13 

    >>6021
    海底トンネルとかも怖いよね
    この周り海なんだーと思うと

    +19

    -0

  • 6049. 匿名 2023/06/23(金) 15:42:15 

    この悲劇を忘れてタイタニックとタイタンを見にいくツアーが組まれないことを祈るばかりだわ

    +7

    -0

  • 6050. 匿名 2023/06/23(金) 15:42:21 

    >>5983
    家族からも誰からも必要とされてない
    孤独なじじいなんだろうなぁ

    +19

    -0

  • 6051. 匿名 2023/06/23(金) 15:42:54 

    >>5211
    深海にいる謎の生物って皆んな歯ギザギザで怖いんだよね笑 水圧ですきっ歯になるのか?

    +45

    -3

  • 6052. 匿名 2023/06/23(金) 15:42:56 

    >>4407
    悲しみに暮れながら海に向かって呼び掛けてる親御さん見てカラオケ大会ってバカにしてなかったっけ?

    +1

    -11

  • 6053. 匿名 2023/06/23(金) 15:43:04 

    >>4351

    父親の 巻き添え食ったか 十九歳

    +2

    -17

  • 6054. 匿名 2023/06/23(金) 15:43:21 

    >>6029
    もっと浅いところに沈没した知床の観光船の画像だってSDカードからどうにか復元したのしかないし無理じゃない

    +10

    -1

  • 6055. 匿名 2023/06/23(金) 15:43:40 

    >>6047
    マジか、、、

    +2

    -0

  • 6056. 匿名 2023/06/23(金) 15:43:47 

    >>6044
    海の中ってかなりいろんな音があるんだって。
    生き物とか物がぶつかる音とか

    +29

    -0

  • 6057. 匿名 2023/06/23(金) 15:44:08 

    >>873
    でもまあ、研究機材積んでるの乗り物と観光用の乗り物の室内を比べてもね…。

    +6

    -5

  • 6058. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:06 

    >>6021
    潜れる深さ勘違いしてたんだよね?
    じゃあヒビが入るまでまだまだ余裕だと思ってたんじゃ?

    +0

    -0

  • 6059. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:38 

    深海は火星よりも分かってないことが多いって言ってたけどそりゃなかなか調べられないよね
    神秘的だしどんな世界なのか知りたい気持ちも分かるけどやっぱり恐怖の方が勝つな・・・

    +32

    -0

  • 6060. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:42 

    >>6044
    間違いだった

    +0

    -0

  • 6061. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:49 

    ゆっくり解説が日航機事故のことも真しやかにやってたしこれもやりそう

    +0

    -0

  • 6062. 匿名 2023/06/23(金) 15:45:52 

    >>6033
    利益率考えてもそんなもんな気もする
    安く作った潜水艇で、毎日3500万で30人乗せて運営できるとかならまだしも

    +0

    -0

  • 6063. 匿名 2023/06/23(金) 15:46:17 

    不謹慎だけど今後圧葬ってのが出来そう

    +1

    -10

  • 6064. 匿名 2023/06/23(金) 15:46:42 

    >>4351

    哀れなり 富豪の最期 さらしもの

    +2

    -14

  • 6065. 匿名 2023/06/23(金) 15:46:58 

    亡くなった5人の家族や友人のコメントが「彼は素晴らしい人だった」「真の冒険家だった」みたいなのばかりな中、パキスタン親子の家族の言葉は「捜索活動に心より感謝する」だったらしい
    父の日にお父さんを喜ばせたかった19歳の息子といい、人を思いやれる優しい一家だったんだろうな
    (怖がる息子を無理やり連れて行った父は別)

    +86

    -1

  • 6066. 匿名 2023/06/23(金) 15:47:17 

    タイタニック号が400気圧の水の中で潰れないでいる仕組みは?

    +7

    -18

  • 6067. 匿名 2023/06/23(金) 15:47:23 

    学術的ならまだしも興味本位で行ってはいけません。

    +6

    -0

  • 6068. 匿名 2023/06/23(金) 15:47:45 

    >>6031
    元フジテレビのアナウンサーだね。
    報道番組に出てニュース伝えてたけど危うく自分が
    飛行機事故で報道されてしまうとこだったね。

    +7

    -0

  • 6069. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:22 

    >>5551
    元々決まっていたのでは?

    +1

    -2

  • 6070. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:23 

    >>5629
    たまに思うけど、その大地である地球も、だだっ広い果てのない宇宙に浮いてるって思ったら怖くなる。宇宙も深海も謎すぎて、人間ってなんだろうって思うよ。

    +26

    -0

  • 6071. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:28 

    >>3566
    知り合いの人は命拾いしたんだね

    +8

    -0

  • 6072. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:50 

    >>6051
    深海生物は滅多に餌にありつけないので見つけたら確実に捕らえられる様に歯が進化したらしい。

    +45

    -0

  • 6073. 匿名 2023/06/23(金) 15:48:51 

    >>6046
    ある意味ロマンだよね。周りは大迷惑だけど。
    苦しみのない死を3500万で買ったようなものか…。

    カンカンと音が聞こえるという話の時は本当に気の毒だったけど、一瞬で爆縮だからまだ良かった。

    +25

    -0

  • 6074. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:42 

    >>5984
    運命としか思えないな。

    +6

    -0

  • 6075. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:49 

    >>6072
    すぐ進化するやん。ポケモンかよ。

    +23

    -2

  • 6076. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:01 

    これ耐圧性能のメートルとフィート間違えたんじゃないかって噂あるね。前面のガラス耐圧1400mを1400フィートだと思ってたんじゃないかって、それだと4600mになるんで行けるじゃん、って。噂だけどね。

    +3

    -1

  • 6077. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:09 

    >>5379
    タイタニックのサントラ流してくれるサービスあったら雰囲気出るかも

    +2

    -3

  • 6078. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:29 

    >>6065
    息子は怖いって言ってたっていう話もあるけどホントだったらお母さんやりきれないだろうな
    優しい息子さんだったんだね

    +36

    -0

  • 6079. 匿名 2023/06/23(金) 15:50:48 

    >>6072
    人間もいい加減進化して歯が抜けたところ再生してほしいわ

    +43

    -0

  • 6080. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:17 

    >>5262
    じゃあタイタニック号見れてもないんだ…
    3500万とは。

    +2

    -1

  • 6081. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:20 

    >>6063
    地上だとすごい装置が必要だね。
    海底なら運ぶのに潜水艇が必要だね。お金かかるしゴミも増えるから無理じゃない?

    +12

    -0

  • 6082. 匿名 2023/06/23(金) 15:51:23 

    何かのトラブルで宇宙船で亡くなるのと、深海の潜水艦で亡くなるのを比べたら、宇宙船のがマシに思えた。深海に潜るとか恐怖でしかない。

    +8

    -0

  • 6083. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:04 

    >>6069
    そう、この話題を受けてのタイタニック放映とかなら不謹慎だけどね。そうじゃないもんね。
    このニュースを流すBGMにタイタニックの曲流す方が余程不謹慎かと。

    +13

    -0

  • 6084. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:06 

    >>6019
    無人探索機を母船からリモコン操作してマニピュレータで回収するから安全!

    +3

    -0

  • 6085. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:06 

    圧縮?のスピードは時速2400キロに匹敵らしい

    +4

    -0

  • 6086. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:22 

    >>6079
    今は柔らかいものばっかり食べてるから逆に退化していくんじゃないか?

    +16

    -0

  • 6087. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:23 

    >>379
    八甲田山の映画にもあったね

    +0

    -0

  • 6088. 匿名 2023/06/23(金) 15:52:47 

    >>5984
    奥さんは乗らないように言ったけどご本人が大丈夫って搭乗したんだよね。

    +8

    -0

  • 6089. 匿名 2023/06/23(金) 15:53:20 

    >>6076
    あの艇で前に成功してるからそれはないぜ

    +5

    -0

  • 6090. 匿名 2023/06/23(金) 15:53:57 

    >>6066
    形状、構造が、もうそれ以上圧縮できないところまで行けば、それ以上つぶれようがないってだけのことじゃないの?

    +16

    -4

  • 6091. 匿名 2023/06/23(金) 15:55:31 

    >>6051
    視界悪くて1m先くらいしか見えないなか深海魚がぬっと突然目の前に現れたらショック死する自信がある

    +41

    -0

  • 6092. 匿名 2023/06/23(金) 15:55:53 

    >>5809
    トピズレちゃうけど
    歯が1回しか生え変わらない人間はかなり欠陥品だよなと思った

    +26

    -0

  • 6093. 匿名 2023/06/23(金) 15:55:59 

    >>6021
    そもそも、そこまで恐怖心のある人は乗らないし、今回遭難したって自覚が起きてから時間があったならともかく、いきなり爆発ならそんなことは考える暇もないという意味での即死だったらって意味でしょうよ

    +7

    -0

  • 6094. 匿名 2023/06/23(金) 15:56:46 

    >>4407
    日本の助け断ったからね。

    +7

    -0

  • 6095. 匿名 2023/06/23(金) 15:57:11 

    >>6066が何故そこまで不愉快なコメなのか分からない。

    +10

    -3

  • 6096. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:11 

    キャメロンの旧友が乗ってたんだってね
    なにかとタイタニックがらみの人生だなこの男

    +4

    -0

  • 6097. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:13 

    悲しいです
    遺体の回収どうなるの

    +2

    -1

  • 6098. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:26 

    >>5290
    そのくらいの深さなら深海生物とか数種見れたかな。

    +0

    -0

  • 6099. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:34 

    徐々に降りていくのにいきなり爆発って、境目なんなん…

    +6

    -1

  • 6100. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:35 

    >>6093
    閉じ込められてあんな狭い暗闇で酸素無くなるの待つぐらいだったら即死のが絶対良い、苦しみと恐怖は無いからね。

    +10

    -0

  • 6101. 匿名 2023/06/23(金) 15:58:49 

    >>1677
    窓越しに目が合ったらと思うと、、怖

    +13

    -1

  • 6102. 匿名 2023/06/23(金) 15:59:06 

    でもさ、これアメリカの国土交通省みたいな省庁はなにも責任ないのかな?「これはあくまで実験です」と詠いながらこんな高額な乗船代払って客乗せてたわけでしょ、ちゃんとした潜水艇じゃないのわかってて営業してるの知らなかったとは言えないよね。

    +37

    -3

  • 6103. 匿名 2023/06/23(金) 15:59:20 

    >>6066
    膨らませて口を縛った風船(潜水艦)沈めるのと、膨らませないでぞのままの風船(壊れたタイタニック号)沈めるのとは違うよね、っていうイメージなんだけどこれで合ってる?

    +56

    -2

  • 6104. 匿名 2023/06/23(金) 15:59:25 

    >>6079
    ワニみたいにね

    +3

    -0

  • 6105. 匿名 2023/06/23(金) 15:59:31 

    実は潜水艦には乗ってなくて、身を隠すために事故を装って、実は生きてるなんてことはないのかな

    +18

    -14

  • 6106. 匿名 2023/06/23(金) 16:00:01 

    >>6016

    お金持ちじゃなきゃ、行こうとしても行けないからたいていの人は心配いらないよ。

    やめようと思われたってことはひょっとして行こうとしていらっしゃったってこと?お金持ちなのね。

    +5

    -10

  • 6107. 匿名 2023/06/23(金) 16:00:02 

    >>6103

    わかりやすい

    +18

    -2

  • 6108. 匿名 2023/06/23(金) 16:00:45 

    >>6099
    水圧

    +10

    -0

  • 6109. 匿名 2023/06/23(金) 16:01:33 

    もう海底マリンボートみたいなのも怖くて乗れないわ…

    +24

    -1

  • 6110. 匿名 2023/06/23(金) 16:02:32 

    >>5427
    数千メートルで正しいからあなたが正しいよ、海は1番深いマリアナ海溝でも深さ10920メートルだから。

    +20

    -0

  • 6111. 匿名 2023/06/23(金) 16:02:43 

    >>6066
    物理を勉強すれば分かるよ。

    +6

    -12

  • 6112. 匿名 2023/06/23(金) 16:03:12 

    >>5311
    帰りフェラーリでも買って帰ろうかな

    +9

    -0

  • 6113. 匿名 2023/06/23(金) 16:04:05 

    >>6051
    水圧ですきっ歯www
    その発想はなかったw

    +40

    -0

  • 6114. 匿名 2023/06/23(金) 16:04:06 

    >>6108
    水圧も徐々に増えていくのにいきなりグシャなの?🥺

    +0

    -12

  • 6115. 匿名 2023/06/23(金) 16:05:07 

    確かにタイタニックはロマンを掻き立てるけど沈没した船を観に行きたいほどでもない。
    沈没する前のゴージャスなタイタニックを再建するなら乗ってみたいとは思うけど。

    +17

    -1

  • 6116. 匿名 2023/06/23(金) 16:05:38 

    タイタニックの新たな犠牲者とか言われてるけど、人災でしかないよね…。
    タイタニックのせいにするな…

    +69

    -1

  • 6117. 匿名 2023/06/23(金) 16:06:19 

    >>6116
    ほんまやで。タイタニックは静かにただ沈んでいるだけなのに。

    +19

    -0

  • 6118. 匿名 2023/06/23(金) 16:06:33 

    >>5352
    ちょっと…アレっぽい

    +6

    -3

  • 6119. 匿名 2023/06/23(金) 16:07:11 

    大人が5人で1人70キロ位だとして350キロで、潜水艇の重量が結構あるよね
    全部で1トントン位なのかなぁ
    物凄い速さで沈んで行くんだろなぁと思ったらそれだけで怖過ぎる

    +2

    -2

  • 6120. 匿名 2023/06/23(金) 16:07:15 

    >>4724
    ほんとにそう!
    じわじわ苦しくなるなんて聞いただけで気が狂いそうだけど、一瞬だとしって少し気が休まった

    +19

    -1

  • 6121. 匿名 2023/06/23(金) 16:07:21 

    亡くなった富豪の義親族(婿とか義理の〇〇に当たる親族)がウッキウキで連ツイして炎上してるみたいね
    莫大な遺産転がり込むと皮算用ではしゃいでるのかな 罰当たりめ

    +35

    -0

  • 6122. 匿名 2023/06/23(金) 16:07:46 

    >>6051
    タモさん???
    スキッ歯じゃ違うね…

    +1

    -2

  • 6123. 匿名 2023/06/23(金) 16:08:23 

    >>6121
    なんか哀しいね…

    +24

    -0

  • 6124. 匿名 2023/06/23(金) 16:08:30 

    >>6118
    発想がどちらも突飛よね

    +5

    -0

  • 6125. 匿名 2023/06/23(金) 16:08:51 

    >>3424
    なんかでも窒息とか凍死とかに比べたらこっちを選びたい 自分なら
    不謹慎かもしれないけど

    +19

    -1

  • 6126. 匿名 2023/06/23(金) 16:09:09 

    >>6121
    さいていだね

    +8

    -0

  • 6127. 匿名 2023/06/23(金) 16:09:21 

    >>6114
    大丈夫?それが境目そのものなんだけど
    なぜこれが理解できないのか

    +9

    -4

  • 6128. 匿名 2023/06/23(金) 16:10:11 

    >>6066
    網を桶に入れると沈むよ
    水圧を受け入れてるからじゃない?

    +5

    -0

  • 6129. 匿名 2023/06/23(金) 16:10:12 

    >>6105
    ドラマチックだけどね…

    本当生きててほしいよ

    +6

    -0

  • 6130. 匿名 2023/06/23(金) 16:10:46 

    >>5352

    女なら誰でも持ってるオ〇〇コを使って資金を稼ぎ、なかなか誰でも行こうとしても行けない宇宙旅行へ行こうとした…たしかにすごいや。

    +0

    -14

  • 6131. 匿名 2023/06/23(金) 16:11:33 

    >>5959
    よこ 不祥事とか不信感の多い会社だったからじゃない?
    当時はストライキとかも頻繁にあったみたいだし 

    +9

    -0

  • 6132. 匿名 2023/06/23(金) 16:11:38 

    水圧かかると爆発する理由がわからないとマジで言ってるなら、もう一回勉強し直した方がいい
    徐々に圧をかければ爆発しないとかそんなわけないだろうが

    +9

    -5

  • 6133. 匿名 2023/06/23(金) 16:11:53 

    >>6103
    なるほど。
    はじめから水が出入りしてたら内外の圧力差はないってことか。

    +22

    -0

  • 6134. 匿名 2023/06/23(金) 16:12:01 

    >>12
    一気にペシャンコになった可能性が高いってね。即死だろうね。

    +24

    -0

  • 6135. 匿名 2023/06/23(金) 16:12:35 

    >>6127
    すみません、理解悪くて。
    ありがとうございました、もう少し勉強してみますね。

    +4

    -2

  • 6136. 匿名 2023/06/23(金) 16:12:52 

    >>1152
    旦那さんが不憫だわ

    +6

    -4

  • 6137. 匿名 2023/06/23(金) 16:12:53 

    >>6132
    うん。
    小学生から理科を勉強した方がいいよね。

    +4

    -2

  • 6138. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:07 

    >>6121
    かなしいよね、お金があればあるほど泥沼になっていく…。
    どの遺族かはわからないけど、奥様とかからしたらたまったもんじゃないね
    故人の死を悲しむ暇もない…

    +3

    -0

  • 6139. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:08 

    >>282
    窒息死はきついよ。数十分苦しんでもまだ死ねないらしいから

    +7

    -0

  • 6140. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:09 

    >>3829
    失敗した人を蹴るって、、今回のは観光目的ですよね?過去の事故現場を興味津々で見に行ったのであって、科学者に敬意うんぬんは論点ずれてますよ。

    +12

    -2

  • 6141. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:11 

    エベレスト登山に興味持った事があるんだけど、
    クレバスに梯子かけて渡る動画見たり、
    虹の谷とかいう亡くなった方がそのままになってる場所とかがあるのを知って震え上がったよ

    それでも危険な場所に行きたがる人っているし
    生還したときの脳内の快感物質みたいなの凄いんだろうな、
    達成感とか人生観が変わったり
    極限状態に憧れる気持ちって分かる気もするけど
    やっぱり本能的な恐怖感のほうが断然強いわ

    +10

    -3

  • 6142. 匿名 2023/06/23(金) 16:13:25 

    >>1693
    魚でも特殊な深海魚しか無理だし、深海魚を陸にあげたら目玉ポーン。水圧って凄い‥

    +18

    -0

  • 6143. 匿名 2023/06/23(金) 16:15:39 

    >>1375
    タイタニック号に乗ってた人たちに失礼だよね。
    こういうのっていちいち「呪い」とか根拠のないこと言い出す人いるけど、今回は元々整備の不備は言われてたしどう考えても呪いとか関係ない。
    事故が起きるのは時間の問題だった。

    +11

    -1

  • 6144. 匿名 2023/06/23(金) 16:15:57 

    >>6066
    船内に浸水しながら沈んだということは最終的に外圧と内圧が同じになるということだから。底に着く頃には船内全てが浸水した状態で船内と海底の気圧差はゼロになってる。
    沈み始めた時の描写で船長室の窓ガラスが水圧で破壊される場面があったよね。内側と外側の気圧差があるから起こる。

    +20

    -0

  • 6145. 匿名 2023/06/23(金) 16:16:06 

    >>6137
    職場で意地悪そうね

    +13

    -0

  • 6146. 匿名 2023/06/23(金) 16:16:42 

    +7

    -19

  • 6147. 匿名 2023/06/23(金) 16:17:02 

    >>6095
    不愉快っていうか、義務教育の範囲で理解できることだからじゃない。

    +7

    -6

  • 6148. 匿名 2023/06/23(金) 16:17:08 

    >>6102
    これなんか、乗り物って扱いじゃないとか読んだよ。ゴンドラみたいな扱い?あっちのニュースでもサブマリンじゃなくてサブマリブルだっけか、そんな表記してた。

    +10

    -0

  • 6149. 匿名 2023/06/23(金) 16:17:08 

    >>5444
    てことは成功したこともあったの?

    何で今回だけ失敗したの?

    +3

    -0

  • 6150. 匿名 2023/06/23(金) 16:17:33 

    >>845
    スキューバダイビングで探せばいいのにって人もいた

    +6

    -0

  • 6151. 匿名 2023/06/23(金) 16:17:35 

    ソニーのプレステのコントローラで動くってのが不思議でならない

    +31

    -3

  • 6152. 匿名 2023/06/23(金) 16:17:51 

    ゴゴスマの弁護士さん
    事故が起きたからと未知への探究心チャレンジ精神を失ってはダメとえらく熱く語ってたけど…整備不良の件には一言も触れなかったのが不思議だったよ

    +44

    -1

  • 6153. 匿名 2023/06/23(金) 16:18:13 

    >>1677
    深海では水圧があるから地上より小さいのかな

    +8

    -0

  • 6154. 匿名 2023/06/23(金) 16:18:28 

    >>6147
    なら>>6111のマイナスは?

    +0

    -11

  • 6155. 匿名 2023/06/23(金) 16:18:33 

    >>6070
    よこの私は深海とか宇宙にロマン感じるタイプだなあ
    自分から足を踏み入れる気はほぼないけどさ
    コズミックホラーって言葉もあるくらいで、考えるだけで怖いなって思う人も結構いるみたいだね

    +19

    -1

  • 6156. 匿名 2023/06/23(金) 16:19:28 

    >>4634
    ホリエモン別に何もしてないのにとばっちりでかわいそう

    +3

    -5

  • 6157. 匿名 2023/06/23(金) 16:19:48 

    >>6066
    どこも水で満たされているから潰れないでしょ。
    空間がある場合に限り潰れるって、考えたらわかる。

    +8

    -4

  • 6158. 匿名 2023/06/23(金) 16:19:59 

    ただただ海が怖いと感じた。

    山も怖いけど山の方がまだマシ

    +25

    -5

  • 6159. 匿名 2023/06/23(金) 16:20:18 

    >>6070

    宇宙と地球の関係で言うと、立花隆さんの著書「宇宙からの帰還」って本を読んだことありますか?
    もう40年ぐらい前の本ですが、とても分かりやすく、面白いですよ。
    ネットで探せば比較的簡単に安く入手できると思いますから、御一読をオススメします。

    +6

    -0

  • 6160. 匿名 2023/06/23(金) 16:20:44 

    地球の力を思い知ったね

    +12

    -0

  • 6161. 匿名 2023/06/23(金) 16:21:06 

    >>6157
    あなたはなんでも考えたら分かるのね。
    かちこいかちこい。

    +3

    -20

  • 6162. 匿名 2023/06/23(金) 16:21:20 

    >>1
    失踪のタイタニック探索潜水艦、艦内制御はすべてロジクールの昔のゲームコントローラ | ギズモード・ジャパン
    失踪のタイタニック探索潜水艦、艦内制御はすべてロジクールの昔のゲームコントローラ | ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jp

    富豪3人と運営会社CEO、操縦士の5人を乗せたまま日曜消息が途絶えたタイタニック探索潜水艇タイタン。 酸素が底を突くタイムリミットが迫るなか、大西洋北部の現場では米加英仏による必死の捜索が続いています。第一報を受けてにわかに注目を集めているのがこちら。...


    ロジクールすごいな。

    マウスがチャタリングしたのを連絡すればすぐに新品を送ってくれ
    手持ちのは返品しなくていいという神対応企業。

    惜しむらくはチャタリングが起きやすいこと。
    マイクロソフトのマウスでチャタリングなんか皆無なのにロジクールのマウスでは頻発する…。

    +8

    -0

  • 6163. 匿名 2023/06/23(金) 16:21:30 

    >>6158

    山にも怖いオヤジ(ヒグマ)がいるよ。

    +13

    -0

  • 6164. 匿名 2023/06/23(金) 16:21:30 

    >>6154
    説明すればいいのにってことじゃない。
    上から目線でイライラするのはわかるよ。

    +3

    -1

  • 6165. 匿名 2023/06/23(金) 16:22:02 

    みんなほんとに信じやすいんだね

    +1

    -2

  • 6166. 匿名 2023/06/23(金) 16:22:03 

    >>5965
    好奇心ありすぎて散財してる貧乏もいる
    ソースは私

    +13

    -0

  • 6167. 匿名 2023/06/23(金) 16:22:09 

    >>5713
    映画でも本当はその辺のチンピラが乗船するはずだったのにポーカーで勝ったばかりにジャックが乗ることになったもんね、あとお友達もついでに。

    +48

    -0

  • 6168. 匿名 2023/06/23(金) 16:22:48 

    窓からいったかどうかはわからんのよね
    カーボンファイバーとチタンの船体が剥離や微細な水の浸入を許し、時間とともに不具合が進行すると警告されてたから
    もう本体がアウトなんよ

    +9

    -1

  • 6169. 匿名 2023/06/23(金) 16:22:53 

    >>6164
    >>6147は?

    +0

    -8

  • 6170. 匿名 2023/06/23(金) 16:23:05 

    >>1653
    西洋の人がみたら化け物って怖がるだけだけど、うちらは食べれるかどうか考えるよねw
    クラーケンが出てくる映画のレビューにも、醤油があれば日本人が食ってくれるって英語のコメント読んだことある。

    +72

    -1

  • 6171. 匿名 2023/06/23(金) 16:23:53 

    探検にアクシデントは付きものだ
    全てが予定通りにいく事自体、奇跡だと言っていい

    +0

    -0

  • 6172. 匿名 2023/06/23(金) 16:24:06 

    >>6105
    なんのために?

    +6

    -0

  • 6173. 匿名 2023/06/23(金) 16:24:09 

    >>6121
    義親族にまでお金いくのかな?奥さん側の親族なら奥さん縁切った方がいいね

    +7

    -0

  • 6174. 匿名 2023/06/23(金) 16:24:20 

    >>1
    冒険できて本望なんじゃないの。
    暇を持て余した大金持ちの道楽ってところか。
    タイタニックのツアーリーダー、危険愛する男-安全は無駄と語る - Bloomberg
    タイタニックのツアーリーダー、危険愛する男-安全は無駄と語る - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    沈没した英豪華客船タイタニック号の海底探索ツアーで消息を絶った潜水艇「タイタン」を所有する運航会社オーシャンゲートの共同創業者で、最高経営責任者(CEO)を務めるストックトン・ラッシュ氏は「安全は全くの無駄だ」と過去に発言していた。


    潜水艇ツアー、スリリングな体験語る過去の乗客 - WSJ
    潜水艇ツアー、スリリングな体験語る過去の乗客 - WSJjp.wsj.com

     深海潜水艇でタイタニック号の残骸を見に行くツアーに過去に参加した人たちは、自分たちが死ぬかもしれないと分かっていた。


    「死亡しても責任負わない」…タイタニック観光潜水艇に免責条項 → ネット『当たり前だろ』『そりゃそうだろ』 | Share News Japan
    「死亡しても責任負わない」…タイタニック観光潜水艇に免責条項 → ネット『当たり前だろ』『そりゃそうだろ』 | Share News Japansn-jp.com

    「死亡しても責任負わない」…タイタニック観光潜水艇に免責条項 記事によると… ・北大西洋で消息を絶った潜水艇「タイタン」の捜索作業が4日目に入った中、潜水艇運営会社が搭乗客に「死亡しても責任を負わない

    +12

    -0

  • 6175. 匿名 2023/06/23(金) 16:25:30 

    >>6105
    それで得するのって乗ってた人の中ではCEOくらいじゃない?
    責任を追及されるんでもなくやりたい放題して生きて一瞬で死んだのか

    +2

    -2

  • 6176. 匿名 2023/06/23(金) 16:26:06 

    >>6136
    でも元フーゾク嬢ならセックステクニックもバッチリだし、幸せな結婚生活を楽しんでらっしゃるかもよ?よそんちの人のことは他人にはわからないわ。

    +13

    -4

  • 6177. 匿名 2023/06/23(金) 16:26:07 

    >>6160 自然界では金持ちとか関係ない。ん?ムツゴロウさんも言ってたな。

    +12

    -0

  • 6178. 匿名 2023/06/23(金) 16:26:14 

    >>6127
    質問されて「大丈夫?」って対応凄く失礼ですよ。性格の悪さでてます。

    +19

    -9

  • 6179. 匿名 2023/06/23(金) 16:26:35 

    >>6169
    いや、同じ人たちがプラマイしてるわけじゃないだろうってことはわかるよね?
    は?とか言われてもね。ちなみになぜ船体が保たれてるかっていうと内圧と外圧の差がないからだよ。
    私も説明しないのは意地悪だなあと思ったから>>6144で説明したよ。

    +6

    -0

  • 6180. 匿名 2023/06/23(金) 16:28:05 

    >>4628
    だってゼレンスキーってコメディアンだよ?
    ドラマで大統領の役をやってただけで政治家として何の実績も無く、4年前までただの芸能人だった人
    だから結局何もできなくて、他国に金くれ、武器くればかり言ってる
    なぜこの人を支持しようと思える人がいるのか不思議で仕方ない
    岸田ですら議員秘書5年ぐらいやってから議員になって30年政治家やってて大臣職も色々経験してるというのに、ゼレンスキーはその間、全裸でピアノ弾いて笑いを取ってたんだよ?
    いまだにゼレンスキーを支持してる人はいい加減目を覚まして欲しいわ

    +19

    -1

  • 6181. 匿名 2023/06/23(金) 16:28:13 

    >>6179
    意地悪だよ。
    一言多いのは一生なおらないだろうね。

    +0

    -14

  • 6182. 匿名 2023/06/23(金) 16:28:15 

    >>6145
    じゃあ分かるように説明してあげなよ

    +3

    -2

  • 6183. 匿名 2023/06/23(金) 16:28:38 

    >>6105
    それね。なんか色々突っ込みどころ多すぎるもんね、その線もありだと思う

    +2

    -4

  • 6184. 匿名 2023/06/23(金) 16:28:58 

    こんなに高額なお金を払って、命がけの探検したくない。
    これが実験ならお金を取るのはおかしいよね。

    +6

    -0

  • 6185. 匿名 2023/06/23(金) 16:29:06 

    >>6079
    歯が抜けてるの?

    +0

    -3

  • 6186. 匿名 2023/06/23(金) 16:29:11 

    >>1
    タイタニック号観光の潜水艇「タイタン号」内部の酸素なくなる 22日朝を過ぎるも捜索続く

    +2

    -4

  • 6187. 匿名 2023/06/23(金) 16:29:15 

    >>5955
    直感力とか第六感かな?誰でも備わってるらしいね。少しでも浮かんだ事があったら素直に従うのがいいんでは?

    私も理由がないけど、行かない方がよさそうってかんじることたまにあるよ。でも辞める理由がないから行くんだけど、普段はあり得ない理由で悪いことが起きる。
    あと、いつも気にならないことが急に気になるとかね。仕事であの工程見直した方がよい?って急にビビっときたけど通常は気になる所じゃないからと後回しにしてたら同僚が莫大なミスしてたり。

    +18

    -0

  • 6188. 匿名 2023/06/23(金) 16:29:18 

    >>6170
    水族館行っても西洋人は綺麗珍しいだけだけど
    日本人は「グロいけど食べたら美味しそう」「デカくて不味そう」とかつい吟味しちゃうよね

    +44

    -2

  • 6189. 匿名 2023/06/23(金) 16:29:55 

    >>6181
    私に言われても…

    +9

    -0

  • 6190. 匿名 2023/06/23(金) 16:30:06 

    >>6163
    クマも怖いけど、まだ逃げられる可能性はあるじゃん。可能性だけど。

    海は逃げられる可能性というのが少ないと思う。

    +8

    -0

  • 6191. 匿名 2023/06/23(金) 16:31:10 

    >>6121
    悲しいけどあるあるだよね
    富豪にはそういう人が多い
    死を待ち望まれてる

    +12

    -0

  • 6192. 匿名 2023/06/23(金) 16:31:28 

    >>6168
    4000mまで行ったのが無謀だったのか?
    それともあの船体はある意味消耗品で2〜3回で全とっかえしなきゃいけないところをケチケチして使ったから悪いのか?

    +12

    -0

  • 6193. 匿名 2023/06/23(金) 16:31:41 

    >>6105
    タイタニック号観光の潜水艇「タイタン号」内部の酸素なくなる 22日朝を過ぎるも捜索続く

    +5

    -15

  • 6194. 匿名 2023/06/23(金) 16:32:05 

    >>4510
    偏差値30台の学校卒のお馬鹿な私の解釈ですが、原子と原子に摩擦が起きると熱エネルギーが発生するシステムがこの世にあって、例えば鉄と鉄を擦ると火花が散るとか手と手をあわせてこすると温かくなるとか。空気も原子で出来ているから、あの潜水艇に亀裂が入って深海のものすいごい圧力で海水が押し寄せたときの圧と速度で空気の原子同士に想像絶する摩擦が起きて膨大な熱エネルギーが発生したのかなと想像しました。
    頭が悪いので当っているかはわかりませんが…

    +17

    -1

  • 6195. 匿名 2023/06/23(金) 16:32:08 

    >>6151
    あれに命は託せないね

    +7

    -0

  • 6196. 匿名 2023/06/23(金) 16:32:11 

    >>6149
    今まで300人は行ってるってことは50回は成功してる
    今回ダメだったのは船体が傷んでたから
    ちゃんとメンテすればわかったと思うけど、定期的にしてなかったんだと言われてる

    +50

    -0

  • 6197. 匿名 2023/06/23(金) 16:33:45 

    >>304
    ボイラー室が火災を起こしている状態で出航しているし、色々問題ある。
    氷山にも舵を切らず、真っ直ぐぶつかった方がましったらしい。(船の構造的に)
    あとまあ、見張り係が双眼鏡を持っていなかったり(引き継ぎ時のミス?。それにより氷山の発見が遅れた)色々お粗末だったようで、当時犠牲者になった方々が気の毒になる。

    +14

    -0

  • 6198. 匿名 2023/06/23(金) 16:33:52 

    >>6152
    この潜水艦で事故が起こるなんて不思議だ!くらいのきちんとした潜水艦で行って事故にあってしまったならそういうのも分かるけどね。

    +5

    -0

  • 6199. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:20 

    風船おじさんは自業自得とみんなが思った
    でもまだ見ぬ究極の景色をみたいというロマンの持ち方はこの人たちと変わらないと思う
    3500万払ってパッケージ化されたツアーにまでなるとできると思ってしまうよね

    +0

    -0

  • 6200. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:28 

    なんかクトゥルフ神話の怖さがいまいち理解出来なかったんだが、今回の件でようやく理解出来た感じがする
    あれって深海や深海生物の造形に抱く恐怖心そのものなんだね
    見ると気が触れる造形した神様が海の生き物ってのもよくわからなかったけど、深海みたいなただでさえ極限に追い詰められるような精神状態の中深海生物の造形を目にしたら間違いなく気が触れると思う

    +0

    -0

  • 6201. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:39 

    >>6182
    そこじゃない

    +3

    -1

  • 6202. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:50 

    >>6196
    そんなに成功してたんだね。
    じゃあまさか、自分たちが死ぬとは思わないね。

    +28

    -1

  • 6203. 匿名 2023/06/23(金) 16:34:56 

    >>5649
    骨とか惜しんでくれる人も居ないから
    これがいいです

    +1

    -0

  • 6204. 匿名 2023/06/23(金) 16:35:08 

    シンプルになんで操縦機ゲーム機のコントローラー?

    +13

    -0

  • 6205. 匿名 2023/06/23(金) 16:35:12 

    >>6178
    思った、上から目線よね

    +12

    -5

  • 6206. 匿名 2023/06/23(金) 16:35:14 

    これ金曜ロードショー無理じゃないか?
    タイタニックの調査、大型船だから引き揚げは無理だしまだ調査してたのがビックリした。
    乗務員が無事でありますように。

    +1

    -17

  • 6207. 匿名 2023/06/23(金) 16:35:16 

    >>2
    たとえ一万円で観光できたときても怖くて無理!

    +24

    -0

  • 6208. 匿名 2023/06/23(金) 16:35:20 

    木端微塵になったのだろうか

    +6

    -0

  • 6209. 匿名 2023/06/23(金) 16:36:14 

    >>3829
    念入りに準備しての挑戦と杜撰な計画で行われた観光を一緒にしたら、それこそ技術者や科学者への侮辱になるんじゃないかな
    今回の事件おこした会社、問題点を指摘した社員を以前に解雇してるんでしょ
    技術者や科学者なら致命的な問題点を分かってて放置なんてさせないんじゃないかな

    +39

    -1

  • 6210. 匿名 2023/06/23(金) 16:36:34 

    >>6206
    金ローじゃないよー

    +3

    -1

  • 6211. 匿名 2023/06/23(金) 16:37:20 

    >>22
    息子はあまり乗り気じゃなかったとニュースで見たよ
    なんだか切ないよね

    +60

    -1

  • 6212. 匿名 2023/06/23(金) 16:37:46 

    これって成功したら中からタイタニック号を見る予定だったの?

    +4

    -1

  • 6213. 匿名 2023/06/23(金) 16:38:16 

    映画のタイタニック疲れるんだよね、後半船沈むだけでもパニック映画なのに、さらに悪いやつに追っかけられるし疲れちゃう

    +32

    -0

  • 6214. 匿名 2023/06/23(金) 16:38:33 

    >>6178
    横だけどよく知らない人に性格の悪さ出てますとか言い切る方の性格はどうなんでしょう

    +8

    -9

  • 6215. 匿名 2023/06/23(金) 16:38:52 

    悲しみいっぱいの人が乗ったまま沈んでいる船を見に行こうというのはちょっと物見高いにも程がある気がします
    自分は安全なところから大変な事故になったものを見に行こうという傲慢さ
    スパは嫌いだけど、ある種のバチが当たったのでは

    +17

    -2

  • 6216. 匿名 2023/06/23(金) 16:38:54 

    せめてタイタニックは見れたんかな

    +5

    -0

  • 6217. 匿名 2023/06/23(金) 16:39:36 

    >>6205
    IQが20違うと会話が成立しないんだから仕方ないよ。

    +16

    -2

  • 6218. 匿名 2023/06/23(金) 16:39:38 

    >>6214
    なんかバカにされたと思った人たちが意地悪!性格悪い!って暴れてるような気がする

    +14

    -4

  • 6219. 匿名 2023/06/23(金) 16:40:25 

    >>459
    音響通信だけって怖いね、それが一時間半で途絶える
    現在地は無理でも定期的にGPS、中継地点みたいなのを海中に射出して
    どういうルートを通ったか、痕跡くらいは残そうと思えば残せるのかな?
    すごいお金かかりそうだけど・・・

    +6

    -1

  • 6220. 匿名 2023/06/23(金) 16:40:58 

    まあ、スキューバで助けに行けばいいとか水圧の存在を知らない人と、物理のわかる人では会話は通じないとは思う

    +39

    -1

  • 6221. 匿名 2023/06/23(金) 16:41:05 

    水深8キロの深海生物は鋼鉄の体で出来てるの?

    +3

    -0

  • 6222. 匿名 2023/06/23(金) 16:42:09 

    昔超頭のいい知り合いに勉強を教えてと言ったら、何がわからないのかがわからないと言われたことを思い出した

    +44

    -0

  • 6223. 匿名 2023/06/23(金) 16:42:27 

    >>6151
    そもそもソニーのコントローラーじゃないよ!

    +16

    -0

  • 6224. 匿名 2023/06/23(金) 16:42:33 

    >>6066
    これ読んで理解できる?

    タイタニックは深海4000メートルに沈んでますが水圧で潰れないんですか?
    タイタニックは深海4000メートルに沈んでますが水圧で潰れないんです... - Yahoo!知恵袋
    タイタニックは深海4000メートルに沈んでますが水圧で潰れないんです... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    タイタニックは深海4000メートルに沈んでますが水圧で潰れないんですか?中に人がいたら溺死より早く水圧で死にますかね タイタニックが沈んだあたりは氷山があるから氷水みたいに冷たいですかね? 中に空気のはいった...

    +0

    -0

  • 6225. 匿名 2023/06/23(金) 16:42:43 

    >>6216
    圧に耐えられなかったのなら海底にはおそらくたどり着いてないわけだから見てないと思うよ。

    +12

    -0

  • 6226. 匿名 2023/06/23(金) 16:42:47 

    >>6220
    普通に元々の基礎知識に差があって通じにくいのはしょうがない事だよね

    +13

    -0

  • 6227. 匿名 2023/06/23(金) 16:43:10 

    >>3218
    でもさ、さらに頭のいい人から同じような言い回しされるのを想像してみ、ムカつくよw

    +0

    -0

  • 6228. 匿名 2023/06/23(金) 16:43:25 

    >>6224
    それさっき見たわ。
    一番分かりやすかった。

    +1

    -0

  • 6229. 匿名 2023/06/23(金) 16:43:25 

    >>6202
    乗った人も死の危険は感じてたみたいだよ
    トラブルは毎度のように起きるし
    でも好奇心の方が勝ったということじゃないかな

    +15

    -0

  • 6230. 匿名 2023/06/23(金) 16:44:27 

    >>6229
    結果的に無事だったからトラブルもいい思い出になっただけだよね

    +14

    -1

  • 6231. 匿名 2023/06/23(金) 16:44:35 

    >>6152
    やっぱり美談ラインで行くことにしたのか…

    +1

    -0

  • 6232. 匿名 2023/06/23(金) 16:44:56 

    >>6222
    そういう人って自分の角度からしか物を見れない人なのかなって思う。勉強は出来ても仕事はできないだろうなぁ。

    +12

    -16

  • 6233. 匿名 2023/06/23(金) 16:45:38 

    >>6232
    それは決めつけw
    仕事よくできる人だよ

    +14

    -0

  • 6234. 匿名 2023/06/23(金) 16:45:46 

    >>6232
    結局自分を理解してないんだよ。

    +0

    -0

  • 6235. 匿名 2023/06/23(金) 16:45:57 

    遺族の妻の叔母がタイタニック号に乗船していて事故当時子供たちを優先にボート譲って亡くなったらしい、そんな良い方の姪の夫がこんなことになるって。守護霊って無いのかなぁとか思ってしまう。

    +5

    -3

  • 6236. 匿名 2023/06/23(金) 16:45:58 

    >>5671
    理屈馬鹿

    +1

    -3

  • 6237. 匿名 2023/06/23(金) 16:46:17 

    >>6232
    悪く言えば協調性がないっていうのかな、?

    +4

    -6

  • 6238. 匿名 2023/06/23(金) 16:46:36 

    >>6150
    エベレストの遭難救助にヘリ飛ばせって言ってるのと同じ人かな

    +10

    -0

  • 6239. 匿名 2023/06/23(金) 16:46:40 

    >>5543
    日本人じゃないし、知ってる会社の社長ってわけでもないし
    正直あまり感情移入する要素ない。

    +1

    -0

  • 6240. 匿名 2023/06/23(金) 16:46:40 

    >>6102
    規制のないような場所から潜ったって記事読んだよ
    いろんな規制がまどろっこしいからってそれらが緩い場所選んだのかも
    規制から自ら逃れて事故ったわけなら自己責任や会社側の責任だと思う
    顧客への説明にも問題点がありそうだったから会社の問題がいろいろ上がってくるかな
    再発防止策は必要そうだとはいえ事前に止めなかった国の管理責任かというと…
    国が許可した訳ではないと思うし、過去に成功してたら強制的に中止できたかなあ
    反発すごそう

    +12

    -0

  • 6241. 匿名 2023/06/23(金) 16:46:41 

    >>6204
    ゲーム機のコントローラーって優秀なんだよ。操作もしやすい
    ちょっと改造すれば費用も安くいい操縦器になる

    +12

    -0

  • 6242. 匿名 2023/06/23(金) 16:47:14 

    >>6228
    頭の悪い人は検索もできないしね。

    +4

    -9

  • 6243. 匿名 2023/06/23(金) 16:48:04 

    >>6105
    相続税とか税金対策にでもなるとか?

    +1

    -0

  • 6244. 匿名 2023/06/23(金) 16:48:06 

    >>6237
    不思議なことに協調性もあった
    ただ、他人が何をどうして理解できないのかはわからないけど、そういう人間がいるということは知っていて、パターンを覚えて対応するみたいね
    本当の意味での共感ではないと言われればそうかもだけど

    +7

    -3

  • 6245. 匿名 2023/06/23(金) 16:48:11 

    >>6241
    壊れやすいとか通信障害起きやすいとかはないの?

    +1

    -0

  • 6246. 匿名 2023/06/23(金) 16:48:17 

    >>6222
    わたしは勉強教えてもらうにあたりどこが分からないのか分からなかった。
    紙一重だね

    +30

    -3

  • 6247. 匿名 2023/06/23(金) 16:48:32 

    >>4351

    みな願う せめて即死で あってくれ

    +5

    -0

  • 6248. 匿名 2023/06/23(金) 16:48:56 

    >>6242
    わたしは>>6066だけど

    +0

    -0

  • 6249. 匿名 2023/06/23(金) 16:49:02 

    >>6241
    なんか年に一回くらい故障して買い替えたりするし、
    命を預けられるほど安全性のある装置って感じはしない。

    +1

    -0

  • 6250. 匿名 2023/06/23(金) 16:49:43 

    >>6151

    SONY関係ない
    今回ノーブランドだから!

    +9

    -0

  • 6251. 匿名 2023/06/23(金) 16:49:49 

    >>6242
    なんで余計な一言わざわざコメするの

    +8

    -3

  • 6252. 匿名 2023/06/23(金) 16:49:53 

    >>6242
    正確な答えを導くためには、センスとコツがいるものね

    +2

    -0

  • 6253. 匿名 2023/06/23(金) 16:50:41 

    >>6244
    模範的だね

    +0

    -0

  • 6254. 匿名 2023/06/23(金) 16:50:51 

    >>5691
    キリスト教徒はそうだけど、今回はパキスタン生まれのお父さんもいるからなあ

    +14

    -0

  • 6255. 匿名 2023/06/23(金) 16:51:04 

    >>6244
    生まれつき才能がある人だとできない事が理解出来ないから教えるのには向いてないって言うね
    優秀なプレイヤーが優秀な指導者になれるとは限らないというか…努力型の人の方が教えるのは向いてるかも

    +37

    -0

  • 6256. 匿名 2023/06/23(金) 16:51:11 

    >>4510
    空気の分子って動いている。
    動きながらハイパー圧縮される⇒逃げ場なくなったエネルギーが熱に変換される⇒高熱!

    +26

    -0

  • 6257. 匿名 2023/06/23(金) 16:51:13 

    >>6241
    命預けるには脆いよ

    +2

    -0

  • 6258. 匿名 2023/06/23(金) 16:51:48 

    >>6246
    私も英語ペラペラな人に英語教えてと言ったら、何が分からないのか分からないから無理と言われた。
    私は全部は分からないから教えてもらうの無理だった。

    +36

    -1

  • 6259. 匿名 2023/06/23(金) 16:51:51 

    >>6244
    得意分野と苦手分野があるはずだけど、
    その人には苦手分野がなかったのかな。
    もしくはそういう分野に運良く出会わず、理解できないことを想像することすらできなかった。

    +5

    -0

  • 6260. 匿名 2023/06/23(金) 16:52:14 

    >>1925

    タイタニックは今回と同じように本当に人災なんだなと思う

    > トーマス・アンドリューズは主任設計士で、JPモーガンと対抗した一人でもある。彼はタイタニック号には十分な救命ボートがないと主張したが、聞き入れられなかった。企業は特定の日までに仕上げようとしていたため、あまり注意深く造られなかったのだ。
    トーマス・アンドリューズは鋼を使いたがっていたのに対し会社は鉄を使った。鋼ほどの強度を持たない鉄は氷点下ではもろかった。それが文字通り粉々になったもう一つの理由だ。

    +28

    -1

  • 6261. 匿名 2023/06/23(金) 16:52:15 

    >>6230
    実際に乗ったことあるメキシコ人ユーチューバーも素晴らしい旅行だったと言ってたからそういうことだね
    死の危険を乗り越えると武勇伝にされがち
    運良く戻れただけなんだけどね

    +32

    -0

  • 6262. 匿名 2023/06/23(金) 16:52:44 

    >>6210
    土曜でしたね!すみません💦
    ご指摘ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 6263. 匿名 2023/06/23(金) 16:52:47 

    >>6222
    超バカも言いそうなセリフだな

    +18

    -1

  • 6264. 匿名 2023/06/23(金) 16:53:25 

    >>6208
    木端微塵以上じゃない?血液さえも残らないみたいだし。海水になったと。

    +7

    -0

  • 6265. 匿名 2023/06/23(金) 16:53:28 

    >>6216
    見れてないぽい

    +6

    -0

  • 6266. 匿名 2023/06/23(金) 16:53:42 

    >>6244
    自分が何でも理解出来るから何故理解出来ないのかわからないんだよね
    私も若い頃は新しいものを覚えようとしない、考えもせずすぐ人に訊く、なんなら全てやってもらおうとする母親にイライラしてたけど、最近はちょっとそれが理解出来るようになってきた

    +3

    -1

  • 6267. 匿名 2023/06/23(金) 16:54:12 

    >>6263
    分からないのを誤魔化すみたいなねw

    +2

    -3

  • 6268. 匿名 2023/06/23(金) 16:54:40 

    >>6158
    酸素があるだけマシだね。
    100%呼吸を何かに頼らなければいけないってそんな怖いことない。

    +13

    -1

  • 6269. 匿名 2023/06/23(金) 16:55:41 

    >>6263
    質問する側にも質問に対して何らかの勉強をしてくる必要があるんだよ
    全てわかってないんじゃ答えられないわけで

    +19

    -0

  • 6270. 匿名 2023/06/23(金) 16:56:35 

    >>6259
    宇宙物理学がやや苦手と言っていたよ
    でも、そこでわからないことがあってもそれで良かったみたいだから、理解できない人を理解することも無いんだと思う

    +3

    -1

  • 6271. 匿名 2023/06/23(金) 16:56:37 

    カンカン音がしたって言ってて違ったけど、宇宙にも音があるように深海にも音があるだろうなぁ…凄いなぁ

    +12

    -0

  • 6272. 匿名 2023/06/23(金) 16:56:55 

    >>6106

    >>6016さんが言いたい事ってそういう事じゃないよ

    +11

    -0

  • 6273. 匿名 2023/06/23(金) 16:57:29 

    >>6212
    外からチラ見

    +3

    -0

  • 6274. 匿名 2023/06/23(金) 17:00:04 

    >>5967
    じゃこの三日間は証拠(破片)が見つかる待ちだったのか。
    ずっとカンカン音がしたって情報しか流れてこなかったもんね。

    +19

    -0

  • 6275. 匿名 2023/06/23(金) 17:00:09 

    >>5607
    リアリストも何も普通の船の沈没ではないから
    深海ですよ
    人間は形も無いと思われる
    水が入ってきた圧縮されたのちその圧を逃すために内側から爆発します
    想像だにしない惨事
    生きてるなんて万に一つもありえないね

    +29

    -0

  • 6276. 匿名 2023/06/23(金) 17:00:41 

    >>6158
    分かる。無理ってなったら山なら途中でやめれるもんね。潜水艦とか乗ってたら帰るのも大変そう

    +7

    -0

  • 6277. 匿名 2023/06/23(金) 17:01:54 

    >>5211
    そんな水圧でも生きてるんだからすごいね

    +12

    -1

  • 6278. 匿名 2023/06/23(金) 17:03:11 

    断熱圧縮って事は木っ端微塵になってるって事だね…。

    +1

    -0

  • 6279. 匿名 2023/06/23(金) 17:03:28 

    >>5420
    マイナスだろうけど映画化目的の人と物見遊山では、タイタニック乗客の気持ちが違いそう...

    +2

    -0

  • 6280. 匿名 2023/06/23(金) 17:04:04 

    >>6158
    山は見晴らしいいからね

    +0

    -0

  • 6281. 匿名 2023/06/23(金) 17:04:29 

    >>6251

    分からなくて聞いてるくせに可愛げがないからじゃない?

    +1

    -0

  • 6282. 匿名 2023/06/23(金) 17:04:32 

    >>6275
    そもそも沈めてなくてその辺の水面に漂ってる可能性もうない?

    +0

    -2

  • 6283. 匿名 2023/06/23(金) 17:04:46 

    >>4638
    コントローラは事故に無関係でしょ

    +0

    -0

  • 6284. 匿名 2023/06/23(金) 17:05:03 

    >>6256
    電子レンジみたいな感じ?

    +0

    -2

  • 6285. 匿名 2023/06/23(金) 17:05:13 

    >>22
    せめてジジイだけで行けよと思うね。「息子にも経験させたい」とか思っちゃったのかね。

    +29

    -0

  • 6286. 匿名 2023/06/23(金) 17:05:26 

    >>275
    それを聞いて少し安心してしまった自分がいる…

    +3

    -9

  • 6287. 匿名 2023/06/23(金) 17:05:29 

    >>5211
    右側にいる小さいの人間?!

    +7

    -0

  • 6288. 匿名 2023/06/23(金) 17:06:13 

    >>6173
    嫁が相続したら婿も潤うとかじゃない?

    +0

    -0

  • 6289. 匿名 2023/06/23(金) 17:06:35 

    >>5007
    偽善とか言ってないけど。見苦しいって話。
    興味があるってエンタメとして楽しんでるんでしょ?どっちが不謹慎なんだか。

    +0

    -2

  • 6290. 匿名 2023/06/23(金) 17:06:56 

    >>22
    父も48で息子も19
    二人とも人生まだまだこれからよ・・・

    +30

    -0

  • 6291. 匿名 2023/06/23(金) 17:06:58 

    -273℃でも100℃でも死なない地球上最強の生物クマムシは深海でも死なないのだろうか

    +5

    -0

  • 6292. 匿名 2023/06/23(金) 17:06:59 

    深海魚グロいよね~顎めっちゃ出てたり、透明だったり、歯ガタガタで。
    宇宙人もいたらシンプルじゃなさそう

    +2

    -0

  • 6293. 匿名 2023/06/23(金) 17:07:52 

    >>5954
    1.3キロの所で被爆して生き延びるなんてすごい!だけどお婆さん後遺症とかはなかったの?怪我はなくてもよく急性白血病になる人が多かったらしいけど

    +21

    -0

  • 6294. 匿名 2023/06/23(金) 17:08:35 

    >>6135
    CNNとかの通訳が内部に向かって爆発的に圧縮するイン・プロージョンのことを爆発と日本語にしてたからゴチャになりやすいと思った

    例)イン・テリアは家の内装について
    エクス・テリアは家の外回りについて
    因みに、エクス・プロージョンが爆発

    専門家も爆縮・圧壊した船体が瞬時に変形したと同時に、酸素のタンクの破裂とバッテリの水没による爆発をとまとめて説明するからややこしかったよ!?!?

    +9

    -0

  • 6295. 匿名 2023/06/23(金) 17:08:46 

    >>6240
    事故知った時から、手っ取り早くサクッと冒険!みたいなのが透けて見えてすごく胸糞と薄気味が悪い
    そういうビジネスが悪いわけではないけど、裏ワザって基本がきちんとできてないと、酷い目にあうのは今も昔も同じ
    素人芸も極めれば玄人芸だけど、素人のまま玄人気取って仕上がりはやっぱり素人って仕事が多くなった

    +18

    -0

  • 6296. 匿名 2023/06/23(金) 17:09:54 

    乗ってた人の誰かの奥さんが映画タイタニックで抱き合って亡くなっていった夫婦の子孫の女性だって本当なのか
    ニュースでやってた

    +5

    -0

  • 6297. 匿名 2023/06/23(金) 17:10:03 

    0263 ウィズコロナの名無しさん 2023/06/23(金) 17:07:23.79
    富豪の19歳の息子は最後まで怖くて乗るのを嫌がってたらしいな
    可哀想にな…

    +5

    -0

  • 6298. 匿名 2023/06/23(金) 17:10:20 

    >>6190
    普通に海面だと波の具合や溺れた箇所にもよるから、山と変わらないような
    どちらも気をつけて遊ぶ場所
    今回は深海だから特殊
    普通の人は深海に行かないからね…

    +2

    -0

  • 6299. 匿名 2023/06/23(金) 17:10:26 

    水深4000メートルでは人体は6400トンの重みを感じる(と同時に死ぬ)
    6400トンはジャンポジェット18機分、プリウスだと4570台分の重み。
    体が押し潰され、体内にある気体は全て押しされて圧縮される。

    +32

    -0

  • 6300. 匿名 2023/06/23(金) 17:10:49 

    >>6173
    息子だから縁切れない

    +0

    -0

  • 6301. 匿名 2023/06/23(金) 17:11:08 

    >>6296


    ニューヨーク・タイムズは、観光ツアーを運営していた会社のCEOの妻について、沈没したタイタニック号の1等船室の乗客で犠牲となったイジドー・ストラウス氏夫妻のやしゃごだと報じました。

     このイジドー・ストラウス氏はアメリカ大手百貨店「メイシーズ」の共同オーナーでした。

     イジドー氏はタイタニック号が沈没していくなか、女性や子どもが船内に残されているのを見て、救命ボートに乗るのを拒否し、
    妻のアイダさんも40年以上連れ添った夫と船に残ることを決めたことで知られ、沈みゆく甲板で腕を組んで立つ2人の姿が生存者によって目撃されています。

     事故を題材にした映画「タイタニック」では2人をモデルに、船室のベッドで抱きしめ合い最期の時を迎える老夫婦の姿が描かれています。
    潜水艇操縦士の妻は「タイタニック号」犠牲者の子孫(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    潜水艇操縦士の妻は「タイタニック号」犠牲者の子孫(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    タイタニック号の観光ツアー中に損壊したとされる潜水艇の操縦士の妻が、111年前のタイタニック号の沈没で犠牲となった夫妻の子孫だとアメリカのメディアが報じました。  ニューヨーク・タイムズは、観光ツ


    +28

    -0

  • 6302. 匿名 2023/06/23(金) 17:11:27 

    >>6016
    海も山も見るだけか高齢者コース的なもので十分。スリルなんていらないわ。

    +26

    -0

  • 6303. 匿名 2023/06/23(金) 17:12:01 

    >>3631
    今となってはどこまでは事実か知り得ないね。

    +5

    -1

  • 6304. 匿名 2023/06/23(金) 17:12:01 

    >>4524
    そこで超高温になったから圧縮された空気が
    考えられない速度で膨張するから破裂したって感じね

    +17

    -3

  • 6305. 匿名 2023/06/23(金) 17:12:13 

    これだけ高額なプランで前日や数日前にテスト運航はしないんだろうか
    してて今回の事故なのか

    +7

    -0

  • 6306. 匿名 2023/06/23(金) 17:12:38 

    >>5436
    今、キャメロン監督も安全性について批判しているもんね。
    複数回潜水艦に乗った事がある人は、何かおかしいと気がつきやすいのかも。

    +23

    -1

  • 6307. 匿名 2023/06/23(金) 17:13:29 

    >>6284
    圧力鍋
    うちにある圧力鍋は128℃まで上がる

    +5

    -0

  • 6308. 匿名 2023/06/23(金) 17:13:33 

    >>6170
    食べれるか考えた後はお寿司何貫分作れるかも考えてしまうww

    +45

    -1

  • 6309. 匿名 2023/06/23(金) 17:13:34 

    >>6258
    自分で理解する能力と、人に分かりやすく説明する能力って別の分野なのかも。

    +16

    -0

  • 6310. 匿名 2023/06/23(金) 17:14:28 

    >>6305
    お金がかかりすぎて出来ないとか?

    +2

    -0

  • 6311. 匿名 2023/06/23(金) 17:14:37 

    >>6309
    全然別
    スポーツとかでもスター選手は名監督にはならない

    +11

    -0

  • 6312. 匿名 2023/06/23(金) 17:14:38 

    新たな情報によると恐らく水圧で一瞬のうちに潰されたのではないかというのが出てた。
    酸素が無くなって徐々に…より、よく分からないうちにペシャンコの方が恐怖を感じる時間が無い、もしくは一瞬だろうから(良くはないが)マシだったのかなと…。

    +53

    -0

  • 6313. 匿名 2023/06/23(金) 17:14:56 

    >>6224
    空気が入った空洞があるかどうかなんだね。生き物や発泡スチロールは縮まるけど鉄骨や木材にはあまり影響がないので船体はそのまま、と。

    +7

    -0

  • 6314. 匿名 2023/06/23(金) 17:15:03 

    >>6000
    そうなんだね!
    人生行動した者勝ちかー

    +1

    -1

  • 6315. 匿名 2023/06/23(金) 17:15:55 

    深海と同じ圧力をかけたらどうなるかの実験動画があったよ。
    これ見たら想像できるかな?

    サラダチキンが食べ辛い?深海に沈めたら豆になるんじゃね?【プレス機】 - YouTube
    サラダチキンが食べ辛い?深海に沈めたら豆になるんじゃね?【プレス機】 - YouTubeyoutu.be

    今回の撮影はJAMSTEC(ジャムステック)さんの創立50周年という事で特別に呼んで頂きました。僕にとっては海は思い出の詰まった大切な所です。そんな海を科学の力で普段は真剣に研究なさっていらっしゃる方々と本気の設備を何度もお借りして、スタッフの皆様と本気で...

    +6

    -0

  • 6316. 匿名 2023/06/23(金) 17:15:57 

    >>6158
    瀬戸内海で生まれ育った私は外海に出るだけでも怖いよ
    中学の時に合唱で歌った歌思い出した↓

    海は広くて限りなく
    海の不思議も限りない
    五千万年昔
    絶滅したと思ってた
    シーラカンスが泳いでいる
    人間は宇宙へ飛んで
    月の石まで持ち帰ったが
    地球の海の
    一番深いところへは
    とてもじゃないが
    まだ行けない
    ああ月より遠い海なのだ

    +22

    -0

  • 6317. 匿名 2023/06/23(金) 17:16:09 

    >>6000
    ここでやめとくか?みたいな保険かける気持ちがあると思いきったことはできないもんね

    +12

    -0

  • 6318. 匿名 2023/06/23(金) 17:17:12 

    >>6310
    確かに。それも考えられるね。
    一回の運航に作業費や燃料費どのくらいかかるんだろうね。

    +1

    -0

  • 6319. 匿名 2023/06/23(金) 17:17:23 

    >>6314
    このケースでは3500万もかけて行動した者負けだけどね

    +8

    -1

  • 6320. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:38 

    >>6000
    新奇探索行動遺伝子というのもあると聞いた。アメリカ人に多く日本人には稀。
    動物だとレトリーバーには無くて柴犬にはある。

    +10

    -1

  • 6321. 匿名 2023/06/23(金) 17:18:53 

    >>6319
    何事も割合と確率
    300分の5なら賭ける価値はあると考える人もいるね

    +2

    -1

  • 6322. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:24 

    >>6041
    やりたいことをしている最中に
    一瞬で死ぬって正直羨ましい

    +11

    -1

  • 6323. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:27 

    >>6083
    探索ツアーも元々決まってたからタイミング合わせたと思う

    +0

    -9

  • 6324. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:46 

    >>5551
    具体的には何を隠すの?

    +0

    -0

  • 6325. 匿名 2023/06/23(金) 17:19:49 

    >>6320
    留学とか身一つで海外に行けるか、にも関係する遺伝子だね
    海外留学する日本人が少ないのはそのためだとも

    +17

    -0

  • 6326. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:30 

    >>6222
    何がどうわからなくて、逆にどこまでならどう分かっているか
    具体的に伝えてもらわないと教えられない場合ってあるから
    それだったりして?

    +6

    -0

  • 6327. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:57 

    +11

    -0

  • 6328. 匿名 2023/06/23(金) 17:20:57 

    >>6322
    腹上死とか

    +0

    -2

  • 6329. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:30 

    >>6264
    なら本当に死ぬとかいう自覚なく逝ったということか…そんなに一瞬の出来事なら苦しみと感じなさそう

    +12

    -0

  • 6330. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:31 

    >>6316
    私も海近に住んでるけど、極端に近いおうちは岸壁から数歩のところに家がある。怖くないのかな、といつも不思議に思う。そこまで近くない家でも台風のときは波をまともに被るらしい。

    +3

    -0

  • 6331. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:32 

    >>6323
    だとしたらちょっとタイミングずれてない?
    出発したのは先週の日曜日で、本来ならもうツアーも終わってるでしょ
    消息不明になったから今騒がれてたわけで

    +0

    -3

  • 6332. 匿名 2023/06/23(金) 17:21:41 

    >>6302
    波打ち際でいい。キレイな貝あったよー!とかやってた方がいい

    +16

    -0

  • 6333. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:01 

    >>6294
    優しい、丁寧にありがとうございます!
    それを踏まえてちょっと整理してみます!

    +4

    -0

  • 6334. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:05 

    >>5241
    良く読んで!

    +5

    -1

  • 6335. 匿名 2023/06/23(金) 17:22:49 

    >>6327
    深海4000mで圧壊すると内部の空気は太陽表面温度(6000度)まで加熱され、船体と船体の端がくっついて潰れ、30ミリ秒で終わるという説のようですな。
    乗員は間違いなく即死だったでしょう…

    +54

    -1

  • 6336. 匿名 2023/06/23(金) 17:23:02 

    天国先取りツアーじゃん

    +1

    -0

  • 6337. 匿名 2023/06/23(金) 17:23:03 

    富士山の標高と同じくらいの深海にタイタニックが沈んでることを知って震えた。ご冥福をお祈りします

    +17

    -0

  • 6338. 匿名 2023/06/23(金) 17:23:17 

    >>1773
    あとトップニュースにメディアが
    とりあげてるからね

    +0

    -0

  • 6339. 匿名 2023/06/23(金) 17:23:34 

    改めて深海って怖い。深海で事故なんてもう100パー生還出来る気がしない。沖縄で乗ったグラスボートすら怖いと思ってしまった私はもし潜水艇に乗れる機会あったとしても絶対に乗れないなと思った。

    +29

    -0

  • 6340. 匿名 2023/06/23(金) 17:24:24 

    >>3214
    コクピットは完全な球体じゃないとまずいらしく
    少しでも歪みがあるとそこに圧力が集中し破壊される
    となると、小さい方がメンテしやすい
    タイタンはカーボンファイバーが禁止されている潜水艇の常識を覆していきたいってあえてのカーボン
    さらに窓はあえてのアクリルにすることで、バリバリ聞こえたら失敗すると分かる構造
    深海に慣れきってしまって過信してたっぽい

    【1ページ目】タイタニック潜水艇の乗員全員死亡 オーシャンゲートCEO「ルール破った」 | 東スポWEB
    【1ページ目】タイタニック潜水艇の乗員全員死亡 オーシャンゲートCEO「ルール破った」 | 東スポWEBwww.tokyo-sports.co.jp

    米沿岸警備隊は22日、1912年に沈没した英豪華客船タイタニック号の残骸を探索する観光ツアー中...

    +7

    -0

  • 6341. 匿名 2023/06/23(金) 17:24:28 

    >>6335
    6000度まで加熱されて水蒸気爆発は起きないんだろうかと思う

    +9

    -0

  • 6342. 匿名 2023/06/23(金) 17:24:33 

    怖いな、宇宙旅行なんて行く気がしないw

    +4

    -0

  • 6343. 匿名 2023/06/23(金) 17:24:37 

    >>6335
    30ミリ秒って、一瞬だね。

    ミリ秒は、1000分の1秒 に等しい時間の単位である。 「ミリ秒」という語は、SI接頭語である「ミリ」とSI基本単位の「秒」で構成される。その記号は ms である。 1ミリ秒は1000マイクロ秒および 1/1000 秒 に等しい。 ウィキペディア

    +20

    -1

  • 6344. 匿名 2023/06/23(金) 17:26:02 

    上も下も怖い地球…

    +4

    -0

  • 6345. 匿名 2023/06/23(金) 17:26:13 

    >>6299
    1トンでも踏み潰されたら死ねるのに6400トンって想像できない。痛みも感じず一瞬の出来事なのだろうか

    +35

    -0

  • 6346. 匿名 2023/06/23(金) 17:27:09 

    >>1806
    言霊なのかな

    +2

    -0

  • 6347. 匿名 2023/06/23(金) 17:29:22 

    深海まで行かなくても韓国・梨泰院のハロウィン圧死事故みたいに運が悪いと地上でも圧死する人はいるわけじゃん?
    一瞬で苦しむ暇もないという意味では地上での圧死より深海のほうがいいわ

    +10

    -1

  • 6348. 匿名 2023/06/23(金) 17:29:23 

    >>6340
    「あえて」って…
    失敗=死でトライアンドエラーが許されない分野でなぜそこで無駄なチャレンジ精神を発揮してしまうのか不思議

    +5

    -0

  • 6349. 匿名 2023/06/23(金) 17:29:35 

    >>6285
    怖がって躊躇してたのなら可哀想過ぎるよね。

    +19

    -0

  • 6350. 匿名 2023/06/23(金) 17:30:53 

    消息絶ってすぐぺしゃんこになったと記事で読んだけど、結局ノイズは関係なかったってことだよね?

    +3

    -0

  • 6351. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:15 

    >>5566
    男だけど深海や宇宙に憧れていません。
    誰でも憧れてるわけではありません。

    +7

    -31

  • 6352. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:18 

    +0

    -10

  • 6353. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:22 

    >>3332
    深海に行った人は多いかもよ
    戻ってきた人がいないだけで

    +30

    -1

  • 6354. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:29 

    >>6341
    それくらいのことも、まわりに影響出ないほど
    海に包み込まれてる深さなんだと思う。
    北朝鮮のロケットも。
    海って人が暮らす世界より、ずっと大きい世界だね。

    +34

    -0

  • 6355. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:50 

    >>6334
    破片になったんだから潰れるわけないだろーよ。んなこと誰も聞いてないわよ。よく読んで!

    +1

    -17

  • 6356. 匿名 2023/06/23(金) 17:31:54 

    >>6151
    物理的なハンドルとしてではなく、無線で動いてるんだから不思議なことはない
    操縦、攻撃指令は米国内から:時事ドットコム
    操縦、攻撃指令は米国内から:時事ドットコムwww.jiji.com

     アフガニスタンやパキスタンで対テロ戦に投入されている無人機は、離着陸時こそ現地の飛行場でコントロールされるものの、それ以外は米本土の基地から通信衛星を介して遠隔操作される。オペレーターは実際の戦場に身を置くことなく、地球の裏側から無人機を操縦し...



    Israel
    Israelwww.ndtv.com

    Israel unveiled options Sunday for its "combat vehicle of the future" -- a tank with large touchscreens, 360-degree vision and, in one prototype, a video game-style controller.



    Israel Unveils Combat Vehicle Technology of the Future - YouTube
    Israel Unveils Combat Vehicle Technology of the Future - YouTubewww.youtube.com

    Israel Unveils Combat Vehicle Technology of the Future">

    +2

    -0

  • 6357. 匿名 2023/06/23(金) 17:32:18 

    >>5404
    私もそこが気になった
    そんな急激な温度の変化が海中で起きたら何かしら影響はないのかなって

    +6

    -0

  • 6358. 匿名 2023/06/23(金) 17:32:46 

    >>6026
    進撃の巨人で木っ端みじんに死んだモブ兵の体の一部を母親に渡すシーンがあるんだけど、何人かの海外リアクターが「なんでそんなことするんだ?」って言ってたな
    何もないとほんとに亡くなったのか分からないし、一部でもいいから亡骸は欲しいもんだと思ってたけど…

    +12

    -0

  • 6359. 匿名 2023/06/23(金) 17:33:21 

    >>1573
    大きいけど深海にいるときはもう少しキュッ!と小さいんじゃない?
    上に来ると膨張するよね

    +30

    -0

  • 6360. 匿名 2023/06/23(金) 17:34:19 

    >>6292
    さっきも深海魚の動画見てたら頭半分スケルトンで眼球とか全部丸見えとかなんだよね。しかも光ってる。スケルトンの中身は透明の液体が詰まってるから引き揚げて生態を調べようにも水圧の変化で破裂しちゃうから解明出来ず謎のままの生物がまだまだ深海にはいるみたい。

    +15

    -0

  • 6361. 匿名 2023/06/23(金) 17:35:26 

    あの潜水艇、前方に小さな窓があるけど、
    危険覚悟で深海行っても、あの小さな窓から覗くだけでしょ?

    ガラス張りの潜水艇でもなく、手で触れるわけでもないし、
    無人カメラの映像見る方が、よく見えるのでは?
    宇宙で無重力体験するより、意味がない冒険に思える。

    +22

    -2

  • 6362. 匿名 2023/06/23(金) 17:35:35 

    >>6001
    お母さんが耐えられないでしょう、一瞬にして夫と息子を・・・
    しかし密閉空間だから男性だけ募集したのかな。
    アメリカ海軍が爆縮の瞬間をとらえていたということだけど
    実はどこぞの怪しい国の潜水艦と遭遇してしまい攻撃を受けた
    なんてことゼロじゃないよね。御巣鷹山を思い出す。

    +11

    -5

  • 6363. 匿名 2023/06/23(金) 17:35:56 

    >>4510
    コーヒーメーカーに水入れるじゃん?
    圧かけて一瞬で熱湯にできるからコーヒー作れるんだよ(^^)

    +4

    -2

  • 6364. 匿名 2023/06/23(金) 17:36:17 

    >>5036
    引き上げた瞬間に大破すると言われてるね。だからもう永遠にあのままにしとくんだろうな。

    +13

    -0

  • 6365. 匿名 2023/06/23(金) 17:36:23 

    >>6317
    扁桃体の活動が低いと恐怖のストッパーがかからない

    +0

    -0

  • 6366. 匿名 2023/06/23(金) 17:37:27 

    まだ私は諦めない!!

    +0

    -0

  • 6367. 匿名 2023/06/23(金) 17:37:53 

    映画での爆縮
    これはヒビが入って恐怖を感じてるけど、演出だと思う。
    映画を見てる人を怖がらせるための。
    ヒビが入った瞬間に爆縮するだろうから。
    The Abyss - Lt. Coffey's death - YouTube
    The Abyss - Lt. Coffey's death - YouTubeyoutu.be

    Great scene from the 1989 movie The Abyss, in which psychotic Navy Seal Lieutenant Coffey dies after his banged up submersible sinks to the bottom of the aby...">

    +9

    -0

  • 6368. 匿名 2023/06/23(金) 17:38:00 

    >>6170
    なぁに、外国人だって今では生の魚を寿司うめー!って食べるようになったんだから、タコの美味しさに気が付けばどうせクラーケンも食べるようになるさ。
    ちなみにギリシャはタコを食べる。

    +31

    -0

  • 6369. 匿名 2023/06/23(金) 17:38:03 

    >>5363
    詳しく教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 6370. 匿名 2023/06/23(金) 17:38:34 

    >>3243
    Catastrophic explosionを和訳するのに訳者が破局的としただけだよ。
    Catastrophic は破滅的とか悲惨で最悪な出来事を言う時によく使われる形容詞だから。

    +6

    -0

  • 6371. 匿名 2023/06/23(金) 17:39:36 

    >>6350
    捜索船が大量に集まって、その反響で定期的に響いてたらしい
    米軍は他国の潜水艦対策に海中に集音器を埋めていて、消息を絶った直後に爆縮音がしたって本当は分かってた
    技術を詮索されたくないので、すぐには表に出さないらしいよ

    +17

    -0

  • 6372. 匿名 2023/06/23(金) 17:39:47 

    まだ乗り込んで
    いざ今から海底へと恐怖の
    思いのカケラも無い時に爆発
    したのかな
    それだったらまだ救われる

    コントロール制御不能になって
    から時間を要しての爆発だったら
    絶望的になってたかも

    +18

    -0

  • 6373. 匿名 2023/06/23(金) 17:39:53 

    >>4555
    マリアナ海溝(水深一万)行った潜水艦ぐらい安全性ちゃんとしたので行けば良かったのに

    +4

    -0

  • 6374. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:06 

    >>1707
    苦しさで振り返る暇なさそうだけど…

    +2

    -0

  • 6375. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:24 

    >>6000
    テスラのイーロン・マスクも発達だもんね
    人と違うこと思い付くし、人と違うことやってみたいって思うんだろうな

    +1

    -0

  • 6376. 匿名 2023/06/23(金) 17:40:27 

    >>6327
    怖すぎる😱

    +2

    -0

  • 6377. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:18 

    >>1
    大西洋で行方不明になっているタイタニック観光用潜水艇「タイタン」の捜索が4日目に入った中、ある乗客の妻は111年前のタイタニック号の犠牲者の子孫だと報じられた。

     「ニューヨーク・タイムズ」は21日(現地時間)、タイタンを運用するオーシャンゲート・エクスペディションズの設立者であり最高経営責任者(CEO)のストックトン・ラッシュさんの配偶者のウェンディ・ラッシュさんは、タイタニック号の犠牲者の子孫だと伝えた。19日午前に潜水を開始し、約1時間45分後に連絡が途絶えたタイタンにはストックトンさん、英国の大富豪の事業家で探検家のハミッシュ・ハーディングさん、パキスタンの大富豪シャザダ・ダウッドさんとその息子、フランス人ダイバーが乗っていた。

    +3

    -0

  • 6378. 匿名 2023/06/23(金) 17:41:44 

    >>1707
    私はしょうもない人生おくってるので振り返らなくていいやw

    +20

    -0

  • 6379. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:24 

    >>6361
    あの小さな窓はトイレの窓らしいです。
    その窓の強度が水深1300メートルまでの水圧に耐えられる強度しかなかったとさ。
    数年前に従業員や海洋専門家たちに問題提起されていたので
    おこるべきして起きた事故のような。
    あと、英語ツイッターで専門家たちがハッチを閉めるボルトが素人くさいので
    信じられないと言っていたんだけど、もしかしたらピッタリと扉が閉まって
    いなかったという初歩的ミス?



    +8

    -0

  • 6380. 匿名 2023/06/23(金) 17:42:50 

    >>6005
    都市伝説と言われてしまいそうだけど
    911はビルに勤める極一部であの事件がおきることを事前に察知してる人たちがいたって言われているわ
    何故知ってたのは知らないけど

    +10

    -0

  • 6381. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:12 

    >>6368
    イタリア人も食べるよ
    NHK世界ふれあい紀行で港町のおばちゃんが生きたまま(途中で死んでそう)タコを何度も地面に叩きつけて「こうしたら美味しくなるの♪」とやってた
    日本でも漁師さんが水揚げしたタコでやってたからタコを叩きつけたら美味しくなるのは世界共通みたい

    +19

    -0

  • 6382. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:28 

    整備不良

    これにつきる

    +7

    -0

  • 6383. 匿名 2023/06/23(金) 17:43:53 

    >>6340
    ルール破るのもどうかと思うけど、100歩譲って1人で行けよと思う
    お金取って一般客も乗せてたのがな…
    革新者じゃなく、殺人者になってしまったね

    +7

    -0

  • 6384. 匿名 2023/06/23(金) 17:44:11 

    >>6309
    そうだね、例えば数学ができてもそれを説明する国語力が無いと伝えられないもんね。

    +11

    -0

  • 6385. 匿名 2023/06/23(金) 17:44:20 

    深海恐怖症の気があるんだけど加速してしまったかも

    +0

    -1

  • 6386. 匿名 2023/06/23(金) 17:44:31 

    潜水艦入るって想像しただけで苦しくなる
    狭くて酸素も有限なんて。

    +2

    -1

  • 6387. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:23 

    >>462
    今回の潜水艇を運営する会社の社長の奥さんが玄孫と聞いて、何か招き寄せられたとか、観光の呼び物にしていることに亡くなった魂が怒っているとか想像したけど、このご夫婦が玄孫の不幸を願うわけないよね。

    +10

    -2

  • 6388. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:24 

    >>6360
    深海魚を研究するには、深海の中に研究所を建てるか、深海と同じ水圧のまま引き揚げられる容器みたいなの開発しないと無理そう。
    ある意味宇宙より難しいなぁ

    +9

    -0

  • 6389. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:39 

    >>6373
    乗ってた人にマリアナ海溝の最深部まで行った人がいたのがなんともはや

    +6

    -0

  • 6390. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:59 

    >>490
    ああいう人達はもう魅入られちゃってるよね。
    危険であればあるほど良いみたいな。
    ちょっと常人の考えでは理解し難いものがある。
    実際登山家は山で亡くなられる方が多いし。

    +5

    -0

  • 6391. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:01 

    このトピ、シンプルに勉強不足な人と、読解力ない人と、学歴コンプ抱えてそうな人といるねw

    +2

    -4

  • 6392. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:07 

    >>6066
    どこも水で満たされているから潰れないでしょ。
    空間がある場合に限り潰れるって、考えたらわかる。

    +7

    -3

  • 6393. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:09 

    >>6371
    教えてくれてありがとう!
    難しいことはよく分かりませんが、一緒に探してくれてありがとうって訳にはいかないんですね。
    闇深いですね…

    +6

    -0

  • 6394. 匿名 2023/06/23(金) 17:46:15 

    >>6331
    分かってないなぁ

    +0

    -4

  • 6395. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:03 

    深海とか宇宙ってほんと怖い。

    +8

    -0

  • 6396. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:09 

    >>6335
    数日間恐怖の密室と暗闇と寒さに耐えつつ、苦しみながら亡くなった訳ではない事が救いだって、被害者の友人が話してたわ。

    +92

    -0

  • 6397. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:39 

    >>6358
    臓器移植とかで海外と日本人の臓器の価値観の違いに通じるものがありそう。
    うまく説明できないけども。

    +1

    -0

  • 6398. 匿名 2023/06/23(金) 17:48:53 

    四方八方からジャンボジェット機50機分の圧かかったらそりゃここに書かれてる通りにもなるわな。。。

    +1

    -0

  • 6399. 匿名 2023/06/23(金) 17:49:13 

    >>6372
    1300メートルあたりで爆発したらしいよ。
    潜水して間もなくだって。

    +12

    -1

  • 6400. 匿名 2023/06/23(金) 17:49:48 

    >>90
    ストーリー自体はその辺の少女漫画レベルなのに、何故か大好きなんだよね
    豪華客船の雰囲気とかそういうのが良かったのかも
    豪華客船の沈没、若い頃の綺麗なローズと年取ったローズみたいな対比もあって、栄枯盛衰が感じられて切なくなった

    +12

    -3

  • 6401. 匿名 2023/06/23(金) 17:49:56 

    >>6335
    圧死や爆死ではなく焼死ってこと‥?

    +6

    -2

  • 6402. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:08 

    >>6323
    探検ツアーは定期的にやってるんだよ

    +7

    -1

  • 6403. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:10 

    >>6396
    壮絶だけどじわじわ苦しむよりは良いのかな…いややっぱ怖いわ

    +65

    -1

  • 6404. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:41 

    >>6394
    なにが?

    +1

    -0

  • 6405. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:58 

    >>6222
    他人が問題の何がわからないかを察する能力と、難しい問題自体を理解する能力ってちょっと違うよね。
    世界一速く走れる人と、速く走るためのコーチングが上手い人は違うのと似てる。

    +36

    -0

  • 6406. 匿名 2023/06/23(金) 17:50:58 

    >>6401
    6000度とかだから焼死レベルじゃない即死だよね…

    +25

    -0

  • 6407. 匿名 2023/06/23(金) 17:51:04 

    >>6315
    すしらーめんじゃないかw

    最後の方のはまさに…だね…

    +5

    -0

  • 6408. 匿名 2023/06/23(金) 17:51:41 

    こんなちゃちな潜水艦で3500万も金もらうなよ

    +29

    -0

  • 6409. 匿名 2023/06/23(金) 17:52:29 

    >>6399
    1300メートルまでは耐えられるという看板に偽りなしだね

    +16

    -0

  • 6410. 匿名 2023/06/23(金) 17:52:39 

    この事故のimplosionの和訳は爆縮か圧壊か?どっちが適切なんかな?

    +0

    -0

  • 6411. 匿名 2023/06/23(金) 17:52:56 

    >>7
    それ言うならそもそもタイタニックを見に行くってのが不謹慎でしょ

    +8

    -2

  • 6412. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:27 

    >>6141
    虹の谷??ってググってしまった・・・・
    そこで遭難して亡くなった人のカラフルな衣類のことなのね。
    しかも「このご遺体はこの谷にあるから目印になる何々さん」「こちらはインド登山家の有名な何々さんだね」とか普通に分かるって。凄い話。それでも回収できないわけで。
    しかしながら、憧れの場所で眠れるんだから幸せなのかもっていえば、そういう解釈もあるのかしら?

    +23

    -0

  • 6413. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:30 

    >>6378
    ね、思い返したら死にたくなる過去ばっかりだよ

    +8

    -0

  • 6414. 匿名 2023/06/23(金) 17:53:58 

    >>4640
    今のタイタニックの周辺も、ビール瓶やジュースの瓶、潜水艇を引き上げる際に使った網とか散乱してるみたいね。

    墓標みたいなとこを荒らさないで欲しいわ。

    乗客、乗員名簿が完璧に残ってるだけでいいやん。

    +10

    -1

  • 6415. 匿名 2023/06/23(金) 17:54:13 

    >>6371
    でも結局そういう技術があることがバレてるよね?
    タイムラグ設けてどのくらいの時間かかるかごまかしたならともかく、直後の音を拾ってるわけだから

    +8

    -0

  • 6416. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:08 

    >>3332
    危険度よりは冒険家で有名な親子が人類初最深海に到達した
    未知なる分野がいっぱいの宇宙と違ってそれ以上の深い海底がないから挑戦する人が少ないのかも
    それと海底の測量や探査は軍や国家が絡むプロジェクトでやる事が多いからあまり大っぴらにしない

    +26

    -0

  • 6417. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:08 

    海なんて足がつかないくらいの深さでも溺れそうで怖いわ

    +2

    -1

  • 6418. 匿名 2023/06/23(金) 17:55:20 

    早く見つかってほしいね
    冒険者に敬意を

    +0

    -1

  • 6419. 匿名 2023/06/23(金) 17:56:14 

    +0

    -11

  • 6420. 匿名 2023/06/23(金) 17:56:17 

    >>90
    私は映画の歌が良かったなって思った

    あの曲が切なくてすごい好きだなーって

    +27

    -0

  • 6421. 匿名 2023/06/23(金) 17:56:38 

    入水後、
    CEO「俺が操縦するんやでー」

    全員「オワタ」

    とはならんかったんか。

    貯金が100いくか行かないかくらいの私がググッただけでも滅茶苦茶な会社よ?

    +7

    -0

  • 6422. 匿名 2023/06/23(金) 17:56:40 

    >>5126
    ごめんなさい。声出して笑った

    +2

    -5

  • 6423. 匿名 2023/06/23(金) 17:57:15 

    せめて恐怖を感じることもなくと思いたい気持ちはわかるけど、過去のトラブル見ても圧壊に至るまでに不安要素たくさんあったと思う

    +6

    -0

  • 6424. 匿名 2023/06/23(金) 17:57:34 

    >>6177
    ムツゴロウさんは、医者の息子でご自身も東大卒で、かなりお金持ちのお坊ちゃまだったけどね。

    +3

    -2

  • 6425. 匿名 2023/06/23(金) 17:57:35 

    >>6335
    30ミリ秒という客観的数値だけじゃなく、本当に本当に、本人にとっても一瞬だったらいいな
    人間って苦しい時間は長く感じると言うし、死に際の断末魔なんて、時間が永遠に分断されて伸びていくなんていう超絶恐ろしい話聞いたことある
    そんな話信じたくないよ

    +50

    -0

  • 6426. 匿名 2023/06/23(金) 17:57:42 

    >>6315
    海とは思い出が詰まった場所ですってちょっとジーンとくるね。友達が亡くなった場所でもあるもんね。

    +1

    -0

  • 6427. 匿名 2023/06/23(金) 17:57:46 

    >>6406
    一瞬で水蒸気かな、本当に何も残らないのね‥

    +35

    -0

  • 6428. 匿名 2023/06/23(金) 17:58:16 

    >>6406
    ヒロシマの原爆の爆心地の最高温度が4000度らしいから、それより2000度高いっていうと痛いも痒いもなく意識がスパッと無くなる感じかもね。

    +48

    -1

  • 6429. 匿名 2023/06/23(金) 17:58:18 

    >>6396
    そうだよな。。密室で苦しくなってパニックに、とかなら身内や友人は耐えられないもんな。

    +64

    -0

  • 6430. 匿名 2023/06/23(金) 17:58:56 

    >>6399
    1300m!
    やっぱり窓が原因!?
    指摘してくれた従業員の事を聞いていれば…

    でも、1300mだとまだ結構生き物いるよね
    そんな高温の爆発、しかも燃料とか有害そうだし、周辺への被害って大丈夫なのかな
    半径どのくらいの範囲に影響あるんだろ

    +17

    -0

  • 6431. 匿名 2023/06/23(金) 17:59:11 

    >>6136
    旦那が客なら別に不憫じゃないと思う。
    この場合は、風俗嬢とその客を父母に持つ子供だけが可哀想。
    元風俗嬢と知らずに結婚したなら旦那も可哀想。

    +11

    -3

  • 6432. 匿名 2023/06/23(金) 17:59:43 

    >>6170
    日本人の食に対する探究心と根性うける。

    +27

    -0

  • 6433. 匿名 2023/06/23(金) 18:00:23 

    >>90
    小さい頃見た思い出の映画だから、無条件に好き
    平成初期産まれなんだけど、あの映画の雰囲気とか、平成初期のリゾート地って感じがすごくして、家族で旅行行った時のこととかふわっと思い出すから

    +15

    -1

  • 6434. 匿名 2023/06/23(金) 18:00:46 

    私が住んでるとこでは台風のあとにリュウグウノツカイとか、見たことない魚が打ち上げられたりしてるけどどういう原理なんやろ。

    深海にも台風の影響があるってこと?

    頭悪いからよくわからん。

    +6

    -0

  • 6435. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:20 

    >>6399
    あれ、どこかで約9000フィート(2743メートル)付近って見たけどな

    +2

    -1

  • 6436. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:38 

    >>4891

    私、中3の時に修学旅行で広島行ったけど記憶違いしてたかも。

    語りべの方が「激しい熱波をもろに受けて、本体(人間)は炭化して近くの壁に吹き付けられる形になる=人形としてだけ残る=影だけになった」って話して下さった記憶があって、怖…って震え上がった。まあいろんなパターンがあったんだろうな。

    +33

    -0

  • 6437. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:55 

    >>6406
    乗ってる時に何かしらの予兆は感じるのかな。
    少なくとも機体の中で危なっかしさはあっただろうし、精神的にもキツすぎる

    +11

    -0

  • 6438. 匿名 2023/06/23(金) 18:01:57 

    閉所恐怖症と海洋恐怖症だから3500万貰っても乗りたくない

    +4

    -0

  • 6439. 匿名 2023/06/23(金) 18:02:39 

    >>6425
    本当に間際の間際になると、気持ちよくなるホルモンがランナーズハイとかいけないお薬を摂取したときとかとは比較にならないほど一気に大量に分泌されるから、臨終に文字通り人生最高の幸福感と安らぎを得る説。

    +34

    -0

  • 6440. 匿名 2023/06/23(金) 18:02:46 

    >>6428
    想像もつかない…
    人間って無力だし、地球の陸という適切な温度も酸素もある絶妙な場所で生かされている事を実感するわ

    +34

    -0

  • 6441. 匿名 2023/06/23(金) 18:02:56 

    >>2
    この間の自衛隊の幹部クラスが何人も乗っていたヘリコプターの事件と同じで、大金持ちがたくさん乗っているところを狙われたのかな?なんて考えすぎか。

    +5

    -0

  • 6442. 匿名 2023/06/23(金) 18:03:11 

    >>6416
    あの、1960年に10000m以下まで行った2人って親子だったの?

    あの時到達したのが地球上で一番最深の海の底?
    それとももっと深いところがsる??

    +9

    -0

  • 6443. 匿名 2023/06/23(金) 18:03:18 

    >>6399
    ならまだ早すぎた埋葬みたいな
    断末魔の恐怖は無かったんだ
    悲しいけどまだ救われたと思う
    ご遺族の方は

    +5

    -0

  • 6444. 匿名 2023/06/23(金) 18:04:00 

    自然の摂理にはかなわない

    +0

    -1

  • 6445. 匿名 2023/06/23(金) 18:04:01 

    >>6439
    自己レス
    あっという間の急死だとそれはないか

    +11

    -0

  • 6446. 匿名 2023/06/23(金) 18:04:36 

    >>6308
    お寿司単位に換算するのめっちゃ分かるw
    しかも人に振る舞う前提で考えてしまう

    +16

    -0

  • 6447. 匿名 2023/06/23(金) 18:05:47 

    >>6406
    知り合いの旦那が製鉄所で働いてる
    もし落ちたら即死で跡形もないと言ってたな
    確かに小学生の時に社会見学で行ったことあるけど見学のために離れて見ても怖かった

    +22

    -0

  • 6448. 匿名 2023/06/23(金) 18:05:58 

    あんなちっこくてヨロヨロしてる潜水艦、クジラに体当たりとかされたら吹っ飛ぶやんね
    よくあんなもんに乗ったなあ

    +6

    -0

  • 6449. 匿名 2023/06/23(金) 18:06:01 

    >>6104
    サメもだよ

    +0

    -0

  • 6450. 匿名 2023/06/23(金) 18:06:31 

    >>6443
    最初の情報が辛すぎて逆に「あっという間の死だったでしょう」に救われそうで、不幸中の幸いというか、資産家の家族というのはやっぱり運が良いんだな。と思った。何事もない我々庶民が一番運がいいのかもしれないが。

    +5

    -0

  • 6451. 匿名 2023/06/23(金) 18:06:39 

    >>6436
    トタンに洗濯物を干してる姿のまま影だけになってたり、溶けた瓶に手の骨が焼き付いてたり……
    逃げたり危険を察知する間もなく日常のまま一気に時間が止まった感じがズシンときた。

    +43

    -0

  • 6452. 匿名 2023/06/23(金) 18:06:48 

    >>6299
    お相撲さんの小錦
    体重250キログラムで計算すると
    2万5600人なんだね
    暑苦しいー

    +10

    -4

  • 6453. 匿名 2023/06/23(金) 18:06:58 

    >>2225
    世の中不公平だ…!と悲しくなった

    +7

    -0

  • 6454. 匿名 2023/06/23(金) 18:07:56 

    >>1573
    マッコウクジラ、この「ホウズキ」って付いてるダイオウイカも食べるのかな?

    いっぺんで食べきれるのだろうか

    +5

    -0

  • 6455. 匿名 2023/06/23(金) 18:08:47 

    >>6415
    直接の爆縮音については、位置も把握してちゃんと捜索隊に伝えてるよ
    現場では30分おきに音がして、希望が見える状況だったし(実際には上に書いたとおり違ったんだけどね)
    フランスの無人潜水艇が現場に向かっているのを待ってたんじゃないかな
    広大な海で破片を確認するのは神業じゃないかと言われてたけど、位置情報も掴んでいて驚きだった
    事実確認するまでは公表しないみたい

    +27

    -0

  • 6456. 匿名 2023/06/23(金) 18:08:51 

    >>6445
    どうなんだろうね
    私もそっちの説聞いたことあるけど、確かにある程度じわりじわりと死んでいかないと脳内処理が追いつかなそうだな
    あまりにも一瞬だともう、脳の働きを超越して、魂そのもの、つまり本人の意識そのものの感じ方に依存せざるを得ないのかな

    +31

    -2

  • 6457. 匿名 2023/06/23(金) 18:09:38 

    >>6454
    余裕っすよ。

    +3

    -0

  • 6458. 匿名 2023/06/23(金) 18:10:06 

    >>6192
    横だけど過去に28回だか同じツアーに成功して三年たってたらしいよ。
    金属疲労があっただろうって。
    メンテナンスが悪かったんだろうね。

    +33

    -0

  • 6459. 匿名 2023/06/23(金) 18:10:20 

    >>3829
    ハッとしたからプラス押しといた

    +11

    -4

  • 6460. 匿名 2023/06/23(金) 18:11:12 

    >>3363
    水の沸点は217気圧以上の場合374℃らしい。
    400気圧近くになる深海で、374℃を超える水は、
    超臨界流体という謎の状態になるみたい。

    ミリ秒で爆縮して一瞬6000℃になるけど、潜水艇内の空気の体積はたかがしれているし、周囲に膨大な水があるから、少しの閃光でクシャッとなるだけじゃないかな。

    +26

    -0

  • 6461. 匿名 2023/06/23(金) 18:12:22 

    >>6442
    昔に学研の漫画で見たけど親子だった
    マリアナ海溝が最深の海底
    漫画でも「もっと深く行きたかったけどもう下には地面しかないから無理だった」と言ってたな
    たぶん学研だから本人談かと

    +15

    -0

  • 6462. 匿名 2023/06/23(金) 18:13:08 

    >>6308
    水族館にいくとよくカップルの片方が「美味しそう」発言でウケようとしてる。日本人ならでは。

    +33

    -1

  • 6463. 匿名 2023/06/23(金) 18:14:13 

    こんな死に方も悪くない

    +1

    -8

  • 6464. 匿名 2023/06/23(金) 18:14:56 

    >>6258
    言語は理解するってより覚えるじゃない?

    +5

    -1

  • 6465. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:09 

    >>6258
    教えるには教授法を学ぶ必要がある。
    英語を話せるだけでは、人に分かりやすく教えるには足りない。

    +8

    -0

  • 6466. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:19 

    >>3829
    どっちも間違ってないと思った。
    人間は愚かだと言われれば否定はできないし。
    とりあえずナマコを最初に食べた人の勇気は素晴らしいな。

    +19

    -2

  • 6467. 匿名 2023/06/23(金) 18:16:32 

    この会社のサイトにつながらない
    色々見たかったのに

    +2

    -0

  • 6468. 匿名 2023/06/23(金) 18:17:54 

    >>5724
    タイタニックもアルコールに助けられて生き残った人がいる。調理場関係のスタッフで、ウイスキーを飲んでいたから冷たい海水に浸っても奇跡的に生きながらえたそうだ。

    +23

    -0

  • 6469. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:13 

    >>6170
    醤油があるからじゃなくて、模索して適切な処理ができるからやw

    +25

    -0

  • 6470. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:24 

    >>3814
    少しトピズレすまん、ジョジョの三部アニメで見たやつ思い出したわ、アブドゥル。

    +2

    -0

  • 6471. 匿名 2023/06/23(金) 18:18:37 

    >>3829
    宇宙の研究とかも無駄とか必要ないって言ってる人いるよね
    宇宙の研究って単に知識欲を満たす為だけじゃなくて、そこから分かった事実を応用させて実生活に生かしたり出来るかもしれないのにね
    地球上じゃ解決出来なかったような問題も、全く関係ないように思える研究から解決の糸口が見つかったりするかもしれないのに
    それに、もし、地球に天変地異が起きて宇宙に脱出しなければならない自体になった時とかも、日頃から研究を積み重ねているのといないのとじゃ全然違うだろうし

    +23

    -2

  • 6472. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:25 

    >>1883
    ワンナイトラブで終わってないのが映画ラストでさらっと描かれてる
    お婆さんになったローズの枕元に飾ってある写真はアメリカに渡ってから彼女が経験した多くのこと
    死ぬ間際のジャックとの約束をアメリカで全部叶えてる
    お婆さんになるまでの長い時間、ローズの心の中にはずっとジャックがいたんだと思うよ

    +64

    -4

  • 6473. 匿名 2023/06/23(金) 18:19:31 

    >>6222
    どこがどう分からないのか教えてあげないと、曖昧すぎて教える側も大変だと思うよ
    質問力大事だから。
    そもそもあなた自身が、何が分からないのか分かってなかったんじゃないのかな

    +7

    -0

  • 6474. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:09 

    77歳の探検家は本望だったんじゃないの?
    冒険家になるほどの人ならボケて人に介護されながらの長生きより冒険中の即死を望むでしょう

    +32

    -1

  • 6475. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:30 

    この中に5人居たなんて想像したくないよね😢…
    (-∧-)合掌・・・

    +25

    -4

  • 6476. 匿名 2023/06/23(金) 18:20:54 

    >>6465

    日本語話せない外国の人にきちんと話せるようになるように日本語教えようと思ってもどこからどう教えたら良いか分からないもんね。単語や挨拶なら教えられるけど

    +14

    -0

  • 6477. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:06 

    >>265
    試作機的な感じみたいな記事見たけど本当ならヤバくない?何考えてんだ

    +2

    -0

  • 6478. 匿名 2023/06/23(金) 18:21:29 

    >>6277
    個人的には3000メートル潜れるマッコウクジラのほうが恐ろしい
    水面でも深海でも生きられるわけで

    +25

    -0

  • 6479. 匿名 2023/06/23(金) 18:22:16 

    >>5891
    日本にも中国の潜水艦グルグルしてるしね
    それニュースでやってないよね?

    +5

    -0

  • 6480. 匿名 2023/06/23(金) 18:22:52 

    >>1653
    味が薄そうだな。想像の世界だけど。

    +2

    -0

  • 6481. 匿名 2023/06/23(金) 18:22:53 

    乗員の人がある組織との関係性があって見せしめとして世界的に大きなニュースとして取り上げられてる

    +0

    -0

  • 6482. 匿名 2023/06/23(金) 18:23:08 

    >>6474
    77歳まで冒険家としての人生を楽んで
    念願の海底クルージング中に
    恐怖と苦痛を感じる間もなくの爆死なら
    理想的な幕切れかもね

    +22

    -1

  • 6483. 匿名 2023/06/23(金) 18:23:20 

    >>6220
    このトピか他のトピか忘れたけど、最近わざとおバカなフリしてるコメント多いみたいよ
    ガル民は皆すぐ食いつくから返信増え盛り上がるからだって

    +4

    -0

  • 6484. 匿名 2023/06/23(金) 18:23:56 

    >>6293
    少し火傷は負ったけど大丈夫だったって。
    赤ちゃんだった伯父は怪我もなく、胎内被爆したもう一人の伯父も元気に生まれたそうで、それは本当に良かったなって思う。
    ただ、爆心地から3キロ以内に住んでいた祖母の両親は、2人とも亡くなってしまった。
    祖母より近い場所で被爆して生きている人もいるし、本当に少しの差で生死が分かれてしまったんだなと思う。

    +23

    -0

  • 6485. 匿名 2023/06/23(金) 18:24:40 

    >>6475
    怖いな
    中にいたら一瞬に感じるんだろうか
    そうだと願いたい
    体がぎゅうぎゅうに圧縮されるのを感じながらとかそういうのはいやだよ

    +65

    -2

  • 6486. 匿名 2023/06/23(金) 18:24:52 

    >>1653
    ダイオウイカはアンモニア臭が強すぎてとても食物にならないと聞いたからこのイカも食べられないんじゃない?

    +18

    -0

  • 6487. 匿名 2023/06/23(金) 18:24:59 

    >>6471
    無重力下だからこそできる実験もあるだろうしね。

    +4

    -0

  • 6488. 匿名 2023/06/23(金) 18:26:07 

    >>6
    水圧で開かないと思う

    +1

    -0

  • 6489. 匿名 2023/06/23(金) 18:26:31 

    >>6485
    多分何が起こったか分からないまま死亡だよ
    ギュウギュウとか感じる間もない

    +43

    -0

  • 6490. 匿名 2023/06/23(金) 18:27:38 

    >>5530
    タイタニックもDS(闇の政府)案件なの?
    エプスタインも本当だったし、日本政府はCIA統一教会に乗っ取られてたし陰謀論じゃないって色々と分かってきたから信じるわ

    +14

    -4

  • 6491. 匿名 2023/06/23(金) 18:28:12 

    >>6489
    だといいな
    苦しみながらより一瞬の方がずっとマシだよね

    +50

    -0

  • 6492. 匿名 2023/06/23(金) 18:28:14 

    >>6335
    恐ろしいね

    +4

    -0

  • 6493. 匿名 2023/06/23(金) 18:28:28 

    >>6222
    言われたことある…泣

    +0

    -0

  • 6494. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:52 

    >>3829
    作り出したのは立派だけど完成度は低く、メンテナンスが杜撰。第三者を乗せる観光目的としては時期尚早でした。

    +5

    -0

  • 6495. 匿名 2023/06/23(金) 18:29:55 

    >>6222
    具体化してって事?例えばこの問題の途中まではここまでと思ってこう答えが出せるけど、その後が検討付かないとか。

    +2

    -0

  • 6496. 匿名 2023/06/23(金) 18:30:32 

    深海って1番ぞわぞわするのは、溺死以前に水圧が強すぎて、そもそも生身でいられないってことだよ
    初めてそのことを知った時の衝撃は忘れられない

    +8

    -0

  • 6497. 匿名 2023/06/23(金) 18:30:55 

    >>2553
    人体やスマホなんてチリだよ。

    +4

    -0

  • 6498. 匿名 2023/06/23(金) 18:31:04 

    こんな超富豪ぞろいがこんなちゃちで明らかあぶない装備で
    世界的に大ニュースになるような死に方するなんてどう考えてもおかしいと思うんだが
    一度誰から見ても死んだことにしたい事情でもあったんじゃねえの
    死体も見つからない状況でもこれならおかしいと思われないし

    +6

    -9

  • 6499. 匿名 2023/06/23(金) 18:31:16 

    >>5844
    でも、死の恐怖にさらされる時間が長かったと思うと家族はいたたまれない
    日航機がコントロールを失ってさまよってる間に大勢の人が遺書書いてるよね
    赤の他人でも気の毒でたまらない気持ちになるよ
    それに何に遺書を書いても4000mの深海では回収無理かも…

    +7

    -0

  • 6500. 匿名 2023/06/23(金) 18:31:26 

    >>6434
    台風の空の気圧の影響を受けるのかな、やっぱり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。